縁側 > カメラ > カメラ関連製品 > フィールドスコープ > ボーグand超望遠の集い
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

トミーテックのボーグでの撮影、デジスコ等の超望遠での撮影をされている方はいませんか。
自分はボーグでの野鳥撮影をしています。いっしょに話や写真等を紹介していただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ボーグand超望遠の集いの掲示板
  • ボーグand超望遠の集いの伝言板
  • ボーグand超望遠の集いの投稿画像
ボーグand超望遠の集いの掲示板に
ボーグand超望遠の集いの掲示板に新規書き込み

アカメガシワの実をついばむエゾビタキ 実がつるん! 実をついばむキビタキ♂ 実をついばむキビタキ♀

えっ、もう秋?という感じですが、お彼岸も近づいてきたので、涼しさを期待しながら、新しいテーマにしました。といってもボーグやデジスコの超望遠の世界を共有できたらいいなあということで、季節にあまりこだわってはないのですが。
 公園での野鳥は、最近出がよく欠かさず出かけています。一方、タマちゃんの追っかけですが、早場米の刈取りで、田んぼに隠れるところが減ったためか、最近タマシギを見かけられなくなりました。そんな訳で、今は、ヒタキかカラ類中心となっています。動きが速いためか、ブレた写真が多くなります。なかなか満足できる写真が撮れていません。400mmの望遠の場合、1/400秒で撮ればブレがなくなるといわれていますが、林の中に入っている野鳥ではISO感度を上げられなければ、暗い写真になってしまいます。やはり、超望遠での撮影は難しいですね。でもこれを楽しんでいきたいと思います。
 今日は、公園内の小鳥たちです。やはり、林の中の写真はだめでした。外に出た明るいところのいっぱい撮った写真の中からよいものを。

2012/9/10 15:33  [394-462]   

 好し!さん  

カメラのとりこさん、こんばんは。

いろいろ鳥捉えられていらっしゃり羨ましいです!
お写真素敵ですね、頑張って下さい!

2012/9/16 00:58  [394-463]   

カイツブリ タマシギ親子 ノビタキ モズのメス

好し!さん、こんばんは。

 新しいカメラにして、順調に撮影されていらっしゃいますね。季節もちょっと秋らしくなってきましたが、日中は30度を越し、まだ夏が続いている感じですね。ところで、今日は、この季節、初見のノビタキとモズに出会えました。これから、渡りのノビタキの群れが見られ、モズの高鳴きが頻繁に聞かれるようになると思います。また、別の場所でタマシギ親子に出会えました。車からでなく、三脚を立てて撮影していたので、警戒され、いつの間にか移動して隠れてしまいました。また、公園ではカイツブリが抱卵していました。まだ、繁殖や子育てする野鳥がいて、こちらも撮影は短時間でし、そっと見守っていきたいと思います。

2012/9/16 20:36  [394-464]   

 好し!さん  

カメラのとりこさん、こんばんは。

お〜!
可愛いですね!
自分も、ノビタキとか撮ってみたいです!
近所にいるかな?!
自分も、頑張らなきゃ(>_<)i

2012/9/17 00:01  [394-465]   

田んぼのタシギ キビタキ コサメビタキ

好し!さん、こんばんは。

 お彼岸となり、少し朝晩はすずしくなってきました。そちらではいかがですか?
公園では、キビタキやオオルリ、コサメビタキなどの野鳥が見られ、山へ行かなくても撮影できるようになりました。一方、刈り取られた田んぼでは、タシギがよく見られるようになりました。季節が夏から少しずつですが、秋に向かっていることが分かります。
 デジカメでは新しい機種が続々登場しそうですね。気になりますが、目に毒ですので、できるだけ見ないようにしています(ウソですが)。ペンタックスでもk−5の後継機がでます。どの程度バージョンアップしているか分かりませんが、やはり気になります。
 今日は、公園と田んぼに行ってきました。

2012/9/22 18:50  [394-466]   

 好し!さん  

カメラのとりこさん、こんばんは。

こっちも、やっと涼しくなってきました。
いよいよ、これからは、鳥の季節ですね。
楽しみです!
キビタキ、良いですね!
自分のところでも、見えないかな?!
少し探してみたいです。

カメラは、いろんな新機種、楽しいですね!
やっぱり、見てしまうでしょう!
自分は、Canon PowerShot SX50 HSが欲しくなってしまいました(汗)
デジボーグやデジスコで頑張らなくても、画質はそれなりでしょうが、コンデジでお手軽撮影でも良いって思ってしまう今日この頃なのですよf(^_^;)
デジボーグ、難しくってorz
でも、買えないですが・・・(T_T)
まあ、戯言言っていないで、デジボーグの技術向上しなきゃですよね、デジボーグ(>_<)i

2012/9/23 20:42  [394-467]   

ノビタキ 公園内のエゾビタキ エゾビタキ

好し!さん、こんにちは。

 カメラの新製品が出ると、つい目がそっちに行ってしまいますね。現在使用しているカメラと比べてどうか、楽しませてくれます。好し!さんが気になっているキャノンのパワーショットSX50 HSは50倍ズームですね。2000mmを超えてしまうんでしょうか。コンデジとしても写りはまあまあという感じでしょうか。デジスコの画像と比べてどうなのかなど、超望遠ということで、魅力的なコンデジかどうか、ご購入された方のご意見が知りたくなります。軽くて、気楽に旅の友であったらベターな選択かもしれませんね。デジボーグでいろいろテストをされてみえますね。ブログを楽しく拝見させていただいています。
 野鳥の方は、ノビタキがだんだんと川や田んぼで普通に見られるようになり、公園ではコサメやエゾビタキがよく見られるようになってきました。これから渡りのシーズンですので、楽しめます。ヒガンノビ(彼岸花の上にノビタキ)が撮りたいのになかなか来てくれません。今日は撮れませんでした。コスモノビ(コスモスの上にのるノビタキ)とは言いませんが、セイタカノビやススキノビが撮れればよいのですが。

2012/9/29 17:08  [394-468]   

 好し!さん  

カメラのとりこさん、こんばんは。

毎週きちっと鳥の写真をアップされますね!
凄いです!
ノビタキは、AFボーグですか?
かなり、きていますね!
素晴らしいです!

PowerShot SX50 HSは、菊銀さんから辛辣なご意見を頂戴してしまいました。
まず、AFが合わないだろうということでした。

稚拙なブログ、読んでいただき恥ずかしいばかりです。
最近、昼寝のカルガモばかり狙って読み手から見てつまらないだろうなぁ〜と、自省していたところでしたf(^_^;)
もっと、上手な文章書ければよいのですが・・・
めんどくさくて比較写真省略してしまいましたが、高感度ノイズ低減処理OFFにした方が解像度上がると巷で言われていますが、それが当てはまるシーンと逆のシーンがあることには驚きました。
簡単にOFFにすれば良いというのは、間違いです!
しかし、じゃあ、どういうシーンはONにして、どういうシーンはOFFにすれば解像するのかまで分りません。
そこまで煮詰めるには、まだまだ経験値が足りません。
経験値、あげたいものです。

次回は、テスト撮影に飽きましたので、新しいポイント開拓に出かけてみようかと考えています。
自宅から10Kmくらいあり、少し遠いので(好し!は、自転車移動ですので・・・)避けていたポイントです。
でも、引きつける魅力あり一度行きたかったので、頑張ってみようかと!
腹くくったら、楽しみになりました。
その前に、明日は価格.com縁側オフ会!
でも、台風で中止かな?!

2012/9/30 00:33  [394-469]   

セイタカシギ 何だこの鳥は?(ハクセキレイ談) タマシギ親子

好し!さん、こんばんは。

 秋も少しずつやってきていて、朝晩は本当に涼しくなりました。自転車での遠出もいいですね。ガソリン代もバカになりません。私も遠出をせず、近場で野鳥撮影をしています。以前の台風の影響でしょうか。ちょっと変わった鳥もやってきているようです。近場の田んぼでセイタカシギを見つけました。海や河口付近でしか見ない野鳥なので、驚きました。車からの撮影でしたので、警戒心が全くなく、5m近くまで来てお食事をしていました。よいモデルをしてくれました。あと、タマちゃんとちびタマちゃんを見つけました。田んぼでは、ノビタキやタシギの数が増えました。
 違うポイントへ行くと、新たな出会いがありそうですね。私は今は、公園や田んぼ、川原が中心です。

2012/10/8 20:10  [394-470]   

 好し!さん  

カメラのとりこさん、こんばんは。

即レスです!(笑)
どれもシャープなお写真で!
素敵です。
好し!も見れる写真撮らないと・・・f(^_^;;;

2012/10/8 20:47  [394-471]   

稲穂のある田んぼにいたノビタキ ホバリングをしたノビタキ コスモス畑のノビタキ 虫を捕まえたノビタキ

好し!さん、こんばんは。

 最近、AFボーグばかりで撮影しています。うまくいくと飛びものも何とか撮れます。今日は車からの撮影ですので、ノビタキもあまり警戒心がなく近くまで来てくれました。ノビタキが稲穂のある田んぼでホバリングをしていたので、撮影しました。仲間同士じゃれあっているのか、虫を捕まえようとしているのか分かりませんが、カワセミと同じようなホバリングです。そして、今日はコスモス畑に行ったら、ノビタキが飛び交っていました。自分にとっては初のコスノビでした。コスモスのピークを過ぎていたので、もっと早く来て撮影すればよかったと思っています。ノビタキはこちらでは今が旬です。

2012/10/13 18:22  [394-472]   

 好し!さん  

カメラのとりこさん、こんにちは。

どれもAFボーグでしたか。
どれもきていますね!
凄いです。
AFかぁ〜・・・

2012/10/14 15:55  [394-473]   

ちょっとSSが遅かった! コスノビ コスノビ2 愛しのタマちゃん

好し!さん、こんばんは。

 ペンタックスのカメラK−5で撮影していますが、K−01やK−30でも同様にAFアダプターをつければ、半AF化になります。私は最近、中古で十分だなあという感じで、中古のカメラやレンズを見ています。故障するリスクはありますが、新品も一度使えば中古ですから、安く手に入るなら、これで十分かなあと思っています。
 このAFアダプターを付けての撮影は、ジーコジーコと音が鳴ってシャッターが下りない時があります。ピント合わせか暗いのかが原因ですが、半AF化でもなかなか撮影も楽になりました。面白みが若干ないかもしれませんが、シャッターチャンスを逃すことが以前より少なくなりました。K−01の中古も安くなりました。好し!さんも挑戦されますか?
 今日もノビタキを撮りに田んぼへ。思いがけず、タマちゃんに会いました。

2012/10/14 18:59  [394-474]   

 好し!さん  

カメラのとりこさん、こんばんは。

ノビタキ、良いですね。
しかも、コスノビなんて凄い!
自分もノビタキ意識してみたのですが、ノビタキどころか鳥の写真すら撮れない始末ですorz
う〜、鳥撮りたい!(苦笑)

しかし、カメラのとりこさん!
挑戦だなんて、沼に引きずり込まないで下さい!(爆)

2012/10/20 01:43  [394-475]   

セイタカノビ ノビタキ♂ 2羽のノビタキ 野生種のソバの花をバックに

好し!さん、こんばんは。

 10月の下旬に入り、10℃以下になり、朝晩がめっきり肌寒くなってきました。物欲のとりこになってしまい、どうもAFボーグの誘いをしてしまい、すいません。半AF化で撮影すると、MFより、うんと便利で、それでつい・・・。
 そちらでは、ノビタキが見られないですか?スズメ大の体ですが、パッと見、双眼鏡で確認しないとスズメと間違えてしまいますね。11月上旬まで見られます。今は渡りのピークが過ぎていますので、運がよいと田んぼや川原に行くと見つけられるかもしれません。私は、野鳥の会の人からも時々情報をもらっています。後、もう冬鳥のジョウビタキに出会えました。残念ながら写真が撮れませんでしたが。また、相変わらずのノビタキの写真ですが載せます。すべて川原です。

2012/10/22 18:17  [394-476]   

 好し!さん  

カメラのとりこさん、こんばんは。

AFボーグ、使い心地良いですか!
そっかぁ〜!
・・・
で、でも、そちらへは行きませんよ!
MF大変難しく、AFに憧れることないことはないのですが、沼は無理!(笑)
ひたすら技術向上に精進するといたしましょう!

ノビタキ、良いですね。
開けたところにいるのですね。
それらしいところを見たのですが、そこでは見れませんでした。
他の場所で探してみます。
ジョウビタキにも会いたいです。
これからが楽しみですね。
今冬の鳥の出は、どうなのでしょうね?
良いと良いですね!

2012/10/23 22:58  [394-477]   

カワラヒワ(セイタカアワダチソウを背景に) ホオジロ コゲラ ヒガラ

好し!さん、こんばんは。

 デジボーグは、順調のようですね。天体写真もいいですね。来年度は、彗星が見られるうわさも聞いていますが。こちらでは、とうとうノビタキが見られなくなってしまいました。暑い暑い日が続いた今年の夏、あっという間に冬になってしまいそうな勢いです。昨年見られなかったシメが見られるようになり、カモたちが来ており、今年の冬鳥は順調のような気がします。もうすぐ、アオジやカシラダカ、ツグミ、昨年見られなかったクロジなども期待したいです。11月後半に入れば、ベニマシコもやってくるはずです。
 AFボーグはなかなかいいですよ。安い機材(とはいってもAFアダプター+ペンタックスのカメラなので安いとは言い切れませんが)で、写りもよいのでうまく撮影できれば大満足です。川原と町の公園で撮った写真です。

2012/10/28 17:31  [394-478]   

 好し!さん  

カメラのとりこさん、こんばんは。

デジボーグ、順調じゃないです!(T_T)
月は良いのですが、鳥はどうやって撮れば良いのやら・・・
苦戦ですねぇ〜!

来年は、彗星ですか!
それは、面白そうですね!
是非挑戦してみたいものです!

ノビタキは、もういなくなりましたか!
結局、撮れなかったなぁ〜!
残念です。

AFボーグ、良いですね。

ヒガラって、あまり良く知らなかったけれど、普通にいるのですね。

コゲラ、これだけ大きく撮れるの凄いですね。
羽毛も解像しているし!
なんか、想像出来ないです。
カメラのとりこさん、凄いです!

2012/10/31 21:11  [394-479]   

カシラダカ 初見のアリスイ 昨年見られなかったクロジ ベニマシコのメス

好し!さん、お久しぶりです。

 ボーグの方は順調ですか。89EDが発売されそうですね。77EDUと101EDの間で、600mmだそうです。期待のもてる望遠レンズのようで、どの程度の写りなのかが楽しみです。
 さて、今年は冬鳥が昨年よりよく見られ、よい年末・年始となりそうです(まだ早いかな。)こちらでは、昨年あまり見られなかったマヒワやクロジが見られ、カシラダカやベニマシコもやってきました。そうそう、自分としては初見のアリスイも見られました。これからは、紅葉をバックに野鳥たちを撮りたいと思います。画像はトリミングしてあります。

2012/11/10 18:33  [394-480]   

 好し!さん  

カメラのとりこさん、こんばんは。

89ED、自分は、縁がないかな?!
多分、BORG沼にはハマらなさそうです。

今年は、冬鳥好調そうですね!
良いことです。
紅葉と鳥ですか!
いいですねぇ!
自分は、考えもしませんでした。
まっ、マイペースに普通の鳥写真撮りに行くことでしょう!
芸術写真は、カメラのとりこさんに任せました!

ちなみに、アリスイもクロジもベニマシコも見たことありませんorz
カメラのとりこさん、凄いです!
そうそう、菊銀さんも始めた時期好し!とあまり変わりないのにもう98種捉えたそうで!
そういう好し!は、まだ35種orz
みなさん、凄い、尊敬です!

2012/11/15 22:59  [394-481]   

シメ シメ2 ツグミ ツグミ2

好し!さん、こんばんは。

 菊銀さんは、98種ですか。すごいですね。自分は数えたことがありませんが、近場の市内で見つけた鳥だと、50〜60ぐらいでしょうか。自分は、おもしろいシーン(背景も含めて)が撮れたら最高かなと思って、出かけています。しかし、仕事の方が忙しくて、なかなか出られません。夏場ですと、家を早く出て、バードウォッチングをして、職場へという感じでしたが。今は日の出が遅く、冬場はだめです。休日でないと確実に出られません。
 こちらはBORG沼には、はまりっぱなしです。45EDU、60ED、71FLと使用して、それぞれのよさがあり、この望遠レンズに、ニコンV1・V2やペンタックスQ10のようなミラーレスのカメラをつなげたら、どのように撮れるかを試そうかなと思っています。
 今日は、天候がよくありませんでしたが、川原でツグミとシメを撮りました。昨年と違って多くのツグミたちにあいました。

2012/11/23 19:06  [394-482]   

 好し!さん  

カメラのとりこさん、こんばんは。

シメって、顔いかついですよね。
なんか、イメージ悪い。
顔で損するタイプですね!(笑)

ボーグ沼ですか!
それも、いいですね。
ミラーレスで試されるのですね。
報告、楽しみに待っています♪

2012/11/29 21:26  [394-483]   

好し!さん、お久しぶりです。

 この1か月弱、仕事が忙しくてなかなか鳥撮りに出かける機会がありませんでした。やっと、年末少し余裕が出てきて、森や公園めぐりをしました。
 いましたいました。初見ですが、キクイタダキです。今年は寒い日が続いているせいか、ウソやらキクイタダキやら、本来ならば山で冬越しする鳥が平地までやってきている感じがします。うれしい限りです。しかしながら、猛スピードで動き回るので、ボケ写真ばかりです。この鳥を見ると、メジロのちょこまかとした動きが遅く感じられます。2〜3m近くに来てもお構いなしなので、逆にこちらが遠のく感じになりました。頭に菊の花びらをのせたような感じで、顔もヤマガラと違った愉快な顔をしています。ルクセンブルクの国鳥という鳥だそうです。しばらくは、この鳥にのめりこみそうです。
 機材の方は、相変わらずAFボーグ。もう数か月で、1年となります。すべてトリミングです。
 好し!さんの方も冬鳥が多く来ていますか?

2012/12/28 17:31  [394-484]   

 好し!さん  

カメラのとりこさん、こんばんは。

忙しくされていらっしゃられたのですね。
あまりに音信不通なので、健康でも害されたかと心配してしまいました。
お仕事一段落されたようで!
良かったです。
お疲れ様でしたm(_ _)m

キクイダタキ、素晴らしいですね!
あのちょこまか鳥をこれだけ鮮明に捉えるとは!
流石ですね。
自分の写真が、恥ずかしくなってしまいましたorz

2012/12/31 21:28  [394-485]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
ボーグand超望遠の集い
ボーグand超望遠の集いをお気に入り登録
運営者:
カメラのとりこさん
設立日:
2010年6月26日
  • 注目度:

    304(お気に入り登録数:7件)

  1. 1好し!
  2. 2菊銀
  3. 3HouseSparrow
  4. 4デジカメ買い過ぎ

該当掲示板はありません

ページの先頭へ