
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
本縁側は、2011年10月23日をもって閉鎖しました。
今まで、ありがとうございました。
運営案内を、下記のスレッドに記載しております。
[391-2361]
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-2252/#391-2361
2011.10.23 スノーモービル

この縁側の中心となるスレです。
カテゴリやテーマを限定せず、雑談や自己紹介等、自由に利用いただけるスレです。
この縁側に対する要望や質問も、こちらにお願いします。
運用の連絡も、こちらに書き込みさせて頂きます。
【過去スレッドへのリンク】
総合ラウンジ、雑談(その1)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1/
総合ラウンジ、雑談(その2)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-162/
総合ラウンジ、雑談(その3)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-270/
総合ラウンジ、雑談(その4)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-392/
総合ラウンジ、雑談(その5)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-496/
総合ラウンジ、雑談(その6)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-605/
2011/1/25 22:01 [391-710]

ミッキーママウチュさん こんにちは
古い知識ですが、エアコンは当時かなり悩んだ記憶があります。
知っている範囲・経験で書きますね。
(我が家はオール電化で、暖房もエアコンです)
まず、JRCloverのアドバイス、私も全力で1票です。
受験生ならカーボンヒータの方が向いていると思います。
いくら静かになったとは言え、音もしますし風が動きます。
そして風量が時々変わったり、霜取り運転したり。
日中は全く気になりませんが、深夜だと気になります。
受験の今は、カーボンのままが良いと私も思います。
(使っているうちに慣れますが、今は止めた方が・・・)
そして、あいやさんの「ワンサイズ大きめ」も全力で同意です。
暖房を使うなら、暖房の方が負荷が圧倒的に高いので、暖房の能力で検討しましょう。
最終的に同じ温度(熱量)を出すにしても、小さな物で全力運転するよりは、大きな物で弱運転した方が、ランニングコストが安いです。
ただ、新築ですよね?
今時の住宅なら、窓はペアガラスで、断熱性・気密性も、ソコソコ高いのではありませんか?
我が家の場合だと、2階は「6畳が5部屋(納戸やサブリビング含む)+8畳1部屋+トイレ+廊下」を4キロ1台で楽々と暖房しています(茨城県です)。
一度完全に家を冷え切らせてしまうと暖めるには時間がかかりますが、一度目標温度に達すれば、これだけの広さでも4キロ1台で温度維持が楽です(我が家は、関東としては少し断熱性を高めにして作ってあります)。
最近の住宅は気密性・断熱性が高いですし、2階の場合だと1階からの熱も上がってくるので、6畳なら心配不要かも知れません。
長くなるので続きます。
2011/1/25 22:40 [391-713]

続きです
>エアコン上部と天井の間が50〜70mmくらいになってしまうのです。
6年前の知識ですが、エアコン取り付け時には、室内機の上5cmのスペースが必要でした。
金具に上から引っかける(乗せる)都合だそうです。
手元にエアコンのカタログが無いのでハッキリ言えませんが、当時5cmで行けたので、今時は同じか緩和されている気もします(耐震基準が上がっていたら別ですが)。
>前面に張り出しているタイプではなく薄型が希望なので、
>本体の縦寸が280〜290oくらいになると思います。
室内機の吹き出し口の直下にカーテンレールがあったりしませんか?
我が家はこれで薄型は断念しました。
薄型の方がスッキリするんですが、厚み(高さ)が無くって、前に出っ張っているタイプにしました。
エアコン暖房は輻射熱ゼロで、空気によってのみ暖房します。そして暖房は真下方向へ吹き出す動作が支配的になります(足下が冷たいと辛いので)。
カーテンレールとの干渉に注意下さい。
室外機ヒータですが、お住まいの地域の家電量販店が、その地域の実情を詳しく知っているかと思いますので、暖房能力について良く聞いてみて下さい(地域差が大きいと思いますので、これは地元で聞くしか無いかと)。
ちなみに、室外機のヒータの意味を一寸書いてみますね。
冷房は、室内機から冷気を出し、室外機から熱気を出します。
暖房は、室内機から温風を出し、室外機から冷気を出します。
暖房は冬に使いますので、室外機は必死に冷気を放出しますから、寒い日は室外機が凍ってしまうんです(特に深夜)。
だから時々逆転運転をして、室外機の霜取り運転をします(霜取り運転の数分間、暖房が強制的に止まる)。
最近は、コンプレッサーから発する熱を上手に使って霜取り運転しない様に作られているそうですが、寒冷地なら止まることが増えると思います。
それを改善するのが、室外機へのヒータ装備です。
ミッキーママウチュさんが、どの程度の寒冷地なのかが不明なのですが、その有用性(必要性)は、地元の家電量販店の方に聞くのが一番かと思います。
2011/1/25 23:08 [391-714]

追伸
>設置した時の天井との隙間はまったく気にしなくてもいいと思えるスペースです。
既に、あいやさんからOK出てましたね(汗)
>富士通のVシリーズのことですか?それともパナソニックのですか?
>富士通凄く評判いいみたいですので、いいと思いますよ。
富士通、良い感じですよ♪
東芝は2回故障。2回目は本体交換、でも、やっぱり調子悪いです(汗)
東芝は、4.5畳で使うので何でもいいやと思って一番安いの選んだんですが、失敗した気がします(涙)。
私がエアコン買った当時、リサーチした感覚だと、日立やダイキン、富士通が安定しているんだと思いました。
あいやさんが推奨してる日立・ダイキン・富士通・三菱電機・三洋あたりは、何となく納得できます。
パナやシャープ、東芝等は・・・、なんか評判悪い気がします(最近の状況は知らないんですが)。
次こそはが本命、お祈りしています。
2011/1/25 23:28 [391-715]

みなさん、こんにちは
家電全般の話題嫌いじゃないみたいですね(笑)なかなか読み応えがあって楽しかったです。一時期家の中の家電が日立だらけになりかけた事がありました。日立は宣伝が下手なメーカーだというイメージがありました。
家電に限らずじっくり考えて購入するタイプです。(ただの小心者という話も…)各メーカーのカタログを集めてお店回るのって楽しいです。今はテレビの検討していますが、悩んで検討している時が後々考えると一番楽しい時期でもあります(笑)
大変参考になりました。ありがとうございましたm(__)m
2011/1/25 23:43 [391-716] iモードからの書き込み

あいやさん、面白いテーマで、大変面白かったです。
価格com(含む、縁側)は、プロフィール+過去の発言記録を重視して紹介するシステムですが、その何十倍も皆さんの気質を理解できた気がします(謎)。
あいやさん、JRCloverさん、黒蜜飴玉さんの書き込み、楽しく読ませて頂きました。
他にも、にこにこ19さんのオーディオ暦やシアタールーム、ね〜やんの洗剤レポ、いつも興味深く読んでいます。
「皆さん、さすがクチコミで洗濯機の情報までリサーチするだけあるわ」が、私の率直な感想です(爆笑)。
我が家の場合ですら、炊飯器一つ取っても、固めVSモチモチで対立する根深い問題です故(笑)、家電のチョイスは、それぞれにコダワリがあり、最高の自己紹介じゃないかと思いました(笑)。
2011/1/26 00:21 [391-717]

あいやまかちゃおはいさん、こんにちは。
ゆうべは日韓戦で燃え尽きてしまいました!!
お返事が遅くなりすみません。
49,800円は、日立でした。
富士通のVシリーズは2.2kwで64,800円、パナソニックは2.5kwでもっと高かったです。
いずれも在庫なしで1ヶ月以上待ち・・・少し前のお店情報です。
設置した時の天井との隙間、問題ない様で安心しました。
暖房機能を重視・考慮する意味がとってもよくわかりました!ありがとうございます。
確かに、店頭価格は2.5kwが割高でした。
そしてお店の方も2.8kwを薦めていました。
三菱、富士通、日立、ダイキン、パナソニック・・・頭の中をグルグルしています〜。
カタログをよく見て研究(?)し、受験が落ち着いたらお店に行ってみます。
8年ほど使用の寝室のエアコンは三菱のビーバーエアコンです。
内部の汚れが気になりますが、まだまだ元気に動いています。
2011/1/26 11:22 [391-718]

スノーモービルさん、こんにちは。
すみません、日韓戦で燃え尽きてしまいお返事が遅くなりました。
我が家もオール電化です。
1階にエアコンと要所要所にカーボンヒーター、2階は16畳に6キロの蓄熱暖房機を1台置いています。
その2階の続きにちょっとした廊下と娘の部屋があります。
蓄暖の熱が娘の部屋までかすかに届いてはいますが、それだけでは無理です。
断熱の施工もされていますが、こちらは長野県なのでどうしても寒いです・・・。
茨城県とのこと、それだけの広さを4キロのエアコン1台でまかなえるとは暖かいんですね。
うらやましいです。
時間がなくなりました。
続きは後で書かせていただきますね。
中途半端ですみません。
2011/1/26 12:16 [391-719]

ミッキーママウチュさん こんにちは
オール電化で蓄熱暖房ですか!、いいですね♪
茨城県では、蓄熱暖房は滅多に見かけませんが、一時期真剣に検討した時期があります。
茨城だと秋や春に前日の蓄熱量を予測して決めるのが難しそうなのと、茨城県人は寝る時は暖房を止める習慣があるので、止めてしまいましたが・・・・。
しかし、あのホノボノとした暖かさは、最高だと思います。
そして、どうして寒冷地なのにカーボンヒータで足りてるのか、やっと疑問が解氷しました。
2階で、しかも6kの蓄熱暖房があるのであれば、お子さんの部屋の暖房負荷はとても低い筈です。
なにせ今使ってるカーボンヒータ(1500W程度以下)で居られるんですから。
それで大筋は足りてしまうのですから、暖房負荷は凄く小さいと思います。
蓄熱暖房は、連日動かしっぱなしでしょうし。
ミッキーママウチュさん
カーボンヒータをエアコンに買い換える目的を教えて下さい。
カーボンヒータだけでは容量が足りないからでしょうか?
それとも電気代節約でしょうか?
エアコン暖房の目的によって、考え方が変わってくると思います。
>すみません、日韓戦で燃え尽きてしまいお返事が遅くなりました。
>時間がなくなりました。
>続きは後で書かせていただきますね。
>中途半端ですみません。
(;^。^)y゚゚゚ ヤハリ・・・
ミッキーママウチュさん、心配した通りの方でした(笑)。
ここは、無理せず各自のペースで参加下する縁側です。
忙しい時は、レスは後回し。
もっと気軽に(暇な時に)参加ください。
数日レスが遅れても、何の問題もありません(断言)。
2011/1/26 21:27 [391-720]

ミッキーママウチュさん、こんにちは
私も日韓戦見てました。PK戦まできっちりと(笑)
8年選手のビーバー(三菱重工)の汚れはどうですか?使用頻度と設置環境に依って違いますから、なんとも言えませんが、そろそろ洗っといた方が無難でしょうね。吹き出し口の奥を懐中電灯で覗いてみると、決断しやすいですよ。ダスキンや家電量販店、メーカー等に金額と内容を確認してみるといいですよ。電話一本でエアコンの型番だけ伝えれば値段がでてくるはずです。容量によって値段が違う業者もありますので…。
業者によるエアコンクリーニングは大きくわけて二通りあります。エアコンを完全に外してクリーニングするのと、設置したままで養生してのクリーニングです。費用が前者が3万円前後、後者が1万円前後かかります。設置したままのクリーニングで問題ないと思います。脱着するとエアコンの寿命にかかわってきますし、(通常メーカー推奨は移設2回迄)そこまでの費用をかけるなら、定期的に買い替えた方が得だと思うからです。(ランニングコストの低下等含む)引っ越し等が絡んで、外す理由がある場合は当然別の話しです。
エアコンは旧モデルの最上位機種が1番お買い得感があります。ニューモデルの上から2番目のものを買うなら旧モデルの方がいい場合がほとんどです。普及タイプを狙うのであれば、旧モデルで十分です。たいしてかわっていません。最低冷暖房と送風が出来れば使っていて問題はおきません。使用後送風運転を30分〜1時間程度かけてあげれば、機械内が乾燥しますのでカビの抑止になります。電気代も数円しかかからないはずです。空気清浄機能が欲しいなら空気清浄機を買った方が何倍も効果的で安くすみます。
何か気になることがあれば聞いてもらえばわかる範囲で答えますし、横スレもつきますから…(笑)
とにかく今は娘さんの受験がいい方向にいくのが一番ですね。うちはまだ先ですが、小4を筆頭に3人いますので、ハラハラするのでしょうね。
2011/1/26 23:32 [391-721] iモードからの書き込み

スノーモービルさん、こんにちは。
ひゃ-!すみません。
何度となく自分のペースで…と言っていただいているのですが、やっぱり気になっちゃって(>_<)
でも、焦らずに参加させていただきます。
はい、蓄暖はホワワ〜ンと暖かく気持ち良いですよ。
でもすごく乾燥します。
16畳でヴイックスのスチーム加湿器を大と小の2コ置いてなんとかなってます。
何もしないとすぐに湿度が30%くらいになってしまいます。
昼間の自然な放熱は制御できないので、真冬以外は暑くて困る時もあります。
さて、なぜエアコンにするか…ですが、娘の部屋は2階の西向きで開口2700mmの大きな出窓があり夏はかなり暑くなるんです。冷房は必須です。なのでついでに暖房もエアコンで済ませたいなと思っています。。
もちろん電気代も気になりますし…(+_+)
2011/1/27 01:21 [391-722] iモードからの書き込み

あいやまかちゃおはいさん、こんにちは。
ありがとうございます!
またまたスッキリしました♪
今の家電って、いろいろな機能が付いていて、またそれが魅力的なものが多く、かなり惑わされます(*_*)
エアコンだと内部乾燥や自動お掃除、空気清浄やミスト効果…どれも"ほほぉ〜"と感心しちゃいます。
でも、使用後30分〜1時間の送風で内部を乾かす事ができる…なんだかとても安心&納得できました。
きちんと使ってお手入れもすれば、スタンダードなタイプで充分ですね。
お店に行ってスタンダードタイプを見ていると、店員さんの言葉にフラフラ〜としがちですが頑張ります(笑)
我が家のビーバーちゃん…今日中を覗いてみます…かなり心配です(+_+)
あいやまかちゃおはいさん、お子さん3人いらっしゃるんですね。
賑やかですね☆
中学の3年間はあっという間でした。
幼稚園,小学校の頃がとっても懐かしいです…!
2011/1/27 06:34 [391-723] iモードからの書き込み

ミッキーママウチュさん こんにちは
>西向きで開口2700mm
ひょえぇーっ!、そりゃ夏は熱そうですね。
西日って本当に厄介だと思います。軒の長さでは対応できないし、遮熱ガラスでも焼け石に水ってのが、私の率直な感想です。
二階だと洋風のスダレとか難しそうだし・・・。
近所に、西側には小さい採光用の窓しか付けてない家もありました。
我が家もオール電化で、似たような環境だと思いますので、私の体験と言うか、経験談を書いてみますね。
我が家の2階は4kエアコン1台と書きましたが、場合によってはカーボンヒータを併用しています。
エアコンある部屋が2階の端で、私の部屋は廊下突き当たった先の一番奥。つまり一番遠い私の部屋は、温度差が4度程度発生します。
私の部屋は、普段は寝る時しか使わないので問題ありませんが、長時間過ごす場合は寒いです(エアコンの温度上げると、エアコンある部屋が暑いし・・・・)。
そういう時は、私の部屋でカーボンヒータを補助暖房として使っています。
カーボンヒータは1200wしかありませんが、補助暖房としてなら6畳でも十分で、1時間で部屋はポカポカになりで、あとは半分の600wで十分に「ホカホカ」感を維持できます。
ミッキーママウチュさんの住宅も、そんな感じではありませんか?
(でも・・・出窓は熱のロスも大きいので、大きな出窓なら600wで維持は難しいかもしれませんね)
他に、1階で6畳間に2.2kのエアコンを設置し、暖房・冷房を使っています。
しかしコレは少し失敗したと感じています。叔母の不満がブーブーです(苦笑)。
そんな経験から、感じた事を少し書きますね。
(続く)
2011/1/27 22:28 [391-724]

ミッキーママウチュさん、こんにちは
こちらの縁側で何回か書かせていただきましたが、我が家のチビ達は、小4の女の子、小1の女の子、先日2歳になった男の子の3人です。とってもにぎやかですよ(汗)
蓄熱暖房があるなら、ある程度部屋が暖まっていますね。2.2キロで足りるかもです。本体の大きさ、重量と乾燥は宿命ですね。本来熱効率はエアコン等と比べて悪いのですが、日本の深夜電力が安い(4分の1程度)ので、電気代としては割安感がでますね。深夜電力使わなかったら(時計が狂ったら)恐ろしい請求書がきますので、ご注意を!我が家もマンションですが、オール電化住宅なので、ブレーカーが落ちたりしたら、きちんと点検する予定です。幸い今のところ1度も落ちていません。嫁の実家が東北なので、親類宅にも蓄熱暖房ついていますが、あたたかいですね。
2011/1/27 22:32 [391-725] iモードからの書き込み

続き
【暖房】
寒冷地の6畳なのにカーボンヒータで足りるのは、6kの蓄熱暖房で既に全体は暖められており、補助暖房による温度差緩和で済んでいる気がします。
この状況でエアコン暖房に切り替えると、不満がでるかも知れません。
エアコンって、負荷の軽い状態での暖房は苦手だと感じます。
具体的には、一生懸命暖めるには暖かい空気が出てきますが、少しだけ温度を上げる程度で済む場合、目標温度+α程度の風が出てきます(負荷が軽いので)。
ところが空気が動くと、これが扇風機効果になってしまって、逆に風が寒く感じます。
カーボンヒータや蓄熱式暖房機の暖かさに慣れていると、エアコンの20度+αな送風が肌寒く感じたりします。
だから、今まで20度で快適だったのが、エアコン暖房の負荷が軽い状態で使用すると、24度とか25度に上げないと寒く感じたりします。
もちろん、寒い部屋ならガンガンと暖かい空気が出てきます。しかし負荷が軽い状況は不快でした(ほぼ室内温度+αな空気を出すので、扇風機の様な感じ)。
ソモソモの目的は「冷房」なので、暖房はオマケ程度に考えても良いかも知れません。
ミッキーマウスチュウさんの場合、暖房能力は少なくても良いと思います。
(蓄熱暖房は24時間連続運転かと思いますし)
携帯から長文読むの大変かと思いますので、更に続きます。
2011/1/27 22:49 [391-726]

続き
【冷房】
6畳の部屋に2.2kのエアコンで、冷房能力は余裕があり十分でした。
最近の家は断熱性が高いですし、ミッキーマウスチュウさんの家は、元から寒冷地で、家も寒冷地での新築なので、冷房能力としては2.2キロでも楽勝だと思います。
(私、一時期は住宅オタでした。空調負荷は古い家と最新の家で、凄く差があります)
問題は「夜」に冷房使うかどうかだと思います。
暑い日中、外から家に入った時、ヒンヤリと感じませんか?
(強い日差しが差し込む部屋では無理ですが、暑い日中でも比較的涼しい部屋ありませんか?)
我が家の場合、日中に家に入ると涼しく感じます(外と比べての相対的な話です)。
これは、断熱性があり、強い日差しが差し込まないからです。
家は断熱性と蓄熱性もあるので、日中の暑さのピークが、そのまま部屋の温度になりません(日差し対策してある部屋に限定ですが)。
がっ!、しかし!、これが夜に仇となります。
暑い夏でも、夜には外がヒンヤリ涼しくなってきますが、家の中は蓄熱した熱が断熱性能で抜けず、温度が下がりにくい。
なので深夜や寝る時、エアコン使うのか、寝る時は窓開け等で対応するのかで、エアコンは良く考えた方が良いと思います。
つまり「冷房負荷が軽い時にもエアコン使うか?」がキーだと思います。
もし、夜や深夜もエアコン使う場合は、少し高いですが再加熱処理による除湿運転ができるエアコンを選ぶべきだと思います。
あまり安いエアコンだと、冷房負荷が無いと除湿ができません。ムシムシを解消できないんです。
ある程度のエアコンだと、冷房負荷が無い時はエアコンの中で冷房(除湿)と暖房を同時に運転して、温度を下げずに除湿だけできます。
2階は、日中の熱を蓄熱しやすいかと思います。
寒冷地でも、夜微妙に暑い状況があるかと。
そこで微妙な冷房(除湿)を使いたいかどうかで、機種選定されてはと思います。
ってことで、あとは、あいやさんヨロ!(爆笑)
私、最近のエアコン情報は、浦島太郎で(^^;アセ
JRCloverさんも得意分野だったかと。
横レス歓迎ネタかと思います。
以上、書き逃げ、ゴメン(汗)
2011/1/27 23:41 [391-727]

あいやさん、こんにちは
>深夜電力使わなかったら(時計が狂ったら)恐ろしい請求書がきますので、ご注意を!
そうらしいですよね。
高額請求で腰抜かしたって話を聞きました。数分のズレでも時には大きいらしいです。
我が家の場合、電気温水器なんですが、確か13kWだったしります(汗)
大家族なので570lタンクです。
時間がずれると、洒落になりません。
半年に1回は、時間を確認しています。
しかし、電力会社のメータって、時間は定期的に更正されてるのか?、ちょっと不安にもなったりしました。
確認してみようと思った今夜。
でも外気温見たら、-3度でした。
今は、外に出る気になりませんので後で(汗)
ついでにプチアイディアを。
我が家の場合、室外にセンサー付けておりまして、外気温度はいつでも室内からチェックできます。最大・最低温度も記録されています。
でも、そこまでしなくても、もっと簡単な方法があります。
吸盤が付いた温度計って、その辺で安く売っているかと思います。
あれを窓に付けます。付けるのは窓の外側。目盛りは室内に向けて。
これで、室内から外気温度がいつでも見られますよ。
一時期、温・湿度センサー(ロガー付き)を家中に配置しようかと思ったんですが、冷静になって止めました(笑)
2011/1/28 00:50 [391-728]


スノーモービルさん、みなさん、こんばんは。
なるほど!!と思わず唸りました。確かにそうですね。エアコン暖房は部屋が暖まってくると、風の温度が下がるので確かに肌寒い感じがします。うちは、特大の65"パネルヒーター(笑)のおかげで、例年の冬場は、ほとんどエアコンをつけることはないのですが、今年の冬は寒いので、朝晩はエアコンを常用しています。で、おっしゃるようなエアコン暖房の寒さをはじめて感じた気がしています。
で、その対策として正しいかどうかわからないのですが、うちでは部屋が暖まってきたら、温度設定を下げずに、ファンを微風(最小)にマニュアル設定してます。こうすると出てくる風は暖かいままで、風が弱いので、温度維持に最適です。こうすると気持ちよくてウトウトしてきます(笑)。
うちの場合、ここ3年以内に、エアコンが老朽化によりつぎつぎ壊れたため、つぎつぎ買い換えるハメになりました。その経験をふまえ、最近の新機能について、週末は書いてみたいと思います。今日は暖かい台湾出張から帰ったばかりなので、おやすみなさいです。
2011/1/28 00:53 [391-729]

スノーモービルさん、あいやまかちゃおはいさん、JRCloverさん、こんにちは。
たくさんの情報ありがとうございます。
ものすごく為になります。
エアコン暖房の落とし穴などビックリΣ( ̄□ ̄)!です。
明日ゆっくりお返事カキコミさせていただきますね。
おやすみなさいm(_ _)m
2011/1/28 01:10 [391-730] iモードからの書き込み

JRCloverさん こんにちは
>温度設定を下げずに、ファンを微風(最小)にマニュアル設定してます。
m9(`・ω・´)それです!!
我が家でも、暖房負荷が軽い場合、風量を下げて対策しています。
っと言うか、それしか対策が思いつきませんでした。
>最近の新機能について、週末は書いてみたいと思います。
ワクテラして待ってます!
我が家でも、マジ困っている状況で(祖母の不満と愚痴が・・・・)
無理せず、落ち着いた時にでもマッタリと教えて下さい。
>台湾出張から帰ったばかりなので、おやすみなさいです。
また海外出張だったんですね。
お疲れ様でした。
楽しみに待ってます。但し、くれぐれも余裕がある時でお願いいたします。
なんにしても、出張お疲れ様でした。
ゆっくりして下さい。
(独身時代に、妻と台湾遊びに行きました。台湾、楽しかった想い出ありますが、仕事だと、また違うんでしょうね・・・)
2011/1/28 01:39 [391-731]

ミッキーマウスチュウさん、こんばんは
>明日ゆっくりお返事カキコミさせていただきますね。
明日と言わず、数日後でもOKですよ。
マイペースで参加下さいね。
でも、その気遣い、感謝です。
ではでは、お休みなさい。
2011/1/28 01:44 [391-732]

みなさん、こんにちは
ちょっと覗いたら凄いレスが(笑)。この時期ではエアコン板でもこれだけ突っ込んだ話聞けません(爆笑)。濃い縁側ですね。
ミッキーママウチュさんの使用予定により推薦する機種がかわってきます。夏場の昼は暑いけど、夜はエアコンなしで問題なく寝れるのであれば、一番シンプルなタイプで間に合うと思います。夜間の微冷房は確かに、強く冷やさないと暑くて起きてしまう時がありますので、モービルさんがいわれているように、夜間の冷房が機種選定のキーになりそうです。
我が家では風量はいじりません。温度設定のみで、風量は自動のみです。エアコンの制御にまかせっきりです。これが一番電気代が安くて快適な環境にしてくれるはずなのですが、家族間でも、男性と女性、大人と子供、動いている人いない人でかわってきます。
冬場の使用環境はだいたいわかったので、夏場の使用時間帯がわかれば(予想でかまいません)レスしやすくなりますね。
2011/1/28 10:38 [391-733] iモードからの書き込み

スノーモービルさん、あいやまかちゃおはいさん、こんにちは。
エアコンの件、本当にありがとうございます☆
冬場の暖房は蓄暖の暖気でなんとかなるな…と納得できました。
子供部屋全体はホカホカしませんが、娘のデスク周りはホカホカです。
しかも、800W-400W切替のカーボンヒーターです。
夏場は、ちょっと想像がつかないのですが…。
我が家の寝室は1階です、エアコンをかけて寝る日があります。
昨年は特に猛暑でしたもんね。さすがの信州も夜になってもモワ-ッと暑かったです。
昼間外から帰ると少し涼しく感じるお部屋です。
なので、2階の娘の部屋はかなり暑くなるかと…。ただ、2階なので窓を開けて風を入れる事は可能です。
防犯面で心配もありますが、横すべり出し窓なので少しは大丈夫かな…と。
スノーモービルさんがおっしゃる除湿機能は、上位機種に設定されている機能ですよね。
パナソニックのVシリーズ、ダイキンのPシリーズに設定あるみたいですが、下位機種にはほとんど設定ないみたいです…。
除湿もできればいいや…くらいでいましたが、"再熱除湿方式"を知ってしまうと重視したい機能です。
私の家電を選ぶポイントは、まずデザイン&カラー、メーカー、それから機能を調べる…なんです(^^;)
(もちろん予算の範囲内です。)
それで後悔することもありました。
こんな風に細かく検討するのは初めてかもしれません。
頑張ります!!
2011/1/28 11:44 [391-734] iモードからの書き込み

明日はキッザニア東京に行きます。冬休みに行かなかったので、チビ達と約束してました。通算5回目らしいです。よく覚えていて感心します。以前行った時にもらった地図で明日の作戦会議をしています。免許とってから、レンタカー借りて…。興奮状態で騒がしいです。デジイチとムービーの出番です。
2011/1/28 20:32 [391-735] iモードからの書き込み

あいやまかちゃおはいさん、こんにちは。
キッザニア、行ったことないです。
子供たちにはとっても楽しくて刺激のあるテーマパーク(?)ですよね。
計画は万端でもう夢の中かな(*^_^*)
気をつけて行ってきてくださいね。
2011/1/28 22:40 [391-736] iモードからの書き込み

ミッキーママウチュさん、こんにちは
キッザニアは豊洲の東京ベイららぽーと内にあります。車で30〜40分位でつきます。職業訓練ではなく体験ですね。相当楽しいみたいですよ。ディズニーランドに相当行っているので、キッザニアの方がレアらしいです。さっきまで大騒ぎしていましたが、もう寝ちゃいましたね。そうそう、モービルさんにディズニーランドの素晴らしさを教えてあげて下さい(笑)。お子さんがいきたがっているらしいので…。人混みが苦手らしいのですが…。
2011/1/28 23:03 [391-737] iモードからの書き込み

そうでした、体験するんですよね。
お店の人になったりして社会の仕組みを遊びながら学ぶ…そんな感じでしょうか(*^_^*)
ウチはみんなMickey&Minnie大好きDisney大好きなので、他に行ってみようと考えるのですが、ついついTDRに行ってしまいます♪
今では閉園するとちゃんとおとなしく帰るようにしていますが、若い頃は少しでも長く居たくて植え込みに隠れたり、逃げ回ったり…ロープみたいな物を持ち一列になったキャスト数人に追われた事もありました。その後駐車場でも…(^^;)
ずいぶん迷惑な事をしました。
本気でパーク内に住みたいっと思ったものです(笑)
スノーモービルさん、Disneyに行ってきてください♪
ランドもシーも素晴らしいですよ♪
Mickeyに会ってハグしてもらってきてください♪
あ-!!すみません、TDRの話になると止まらなくなります(^^;)
娘と私はこのところ禁断症状が出ています(泣)
失礼しました。
おやすみなさい(>_<)
2011/1/28 23:56 [391-738] iモードからの書き込み

ミッキーママウチュさん こんにちは
>なので、2階の娘の部屋はかなり暑くなるかと…。
>ただ、2階なので窓を開けて風を入れる事は可能です。
ここ、大切なポイントだと思いますので、娘さんと良く話し合って下さいね。
暖房能力は楽勝です。だって800Wのカーボンヒータで楽々なんですから。
問題は「冷房を夏の夜まで使うか?」により、機種選定が変わってくるかと思います。
冷房しないと除湿できないタイプにするか、冷房せずとも再加熱処理で湿度だけ落とせるタイプにするのか。
一般に2階の方が暑いです。
我が家は、天井裏の断熱性をかなり上げており、軒裏換気量も建築基準法の3倍以上を確保しましたが、1階からの熱も上がってきますので、やはり夜になっても2階は温度が2〜3度高いです。
この2〜3度って、かなり大きな違いだと感じます(屋根裏部屋があると、また違いますが)。
とりあえず、買い換えを急ぐ必要は無くなったと思うので、ここで皆さんと相談しながらジックリと考えてみてみてはと思います。
(私、最新機種の状況は浦島太郎ですが、あいやさんやJRCloverさんもおります)
焦らずジックリ、楽しみながら機種選定をされてはどうかと思います。
この縁側は、そういう話が大好きな人が多いですし(笑)。
2011/1/29 00:18 [391-739]

キッザニア、TDR・・・・・・
(ノ; ̄◇ ̄)ノ ホエーェェェェェ-
耳にタコができそうなキーワードが(滝汗)。
言われています。えぇっ、何十回も妻や子供達に・・・・・。
/(-_-)ヽ コマッター
やっぱり行かないとマズイかなぁ(悩)
もし一度も行かなかったら、妻から一生恨み節を言われそうな気がする(怖)。
去年は富士急ハイランドにも行ったし、那須ハイランドパークにも行ったし、スパリゾートハワイアンズは3回以上行ったし、その他にもアチコチを渡り歩いておりますが、人混み苦手でTDRとかキッザニア避けてきました。
やはり、1回は行かないとマズイでしょうか? (^-^;アセ
崖っぷちで悩む心境です(汗)
2011/1/29 00:36 [391-740]

キッザニアは東京ベイららぽーと(船橋)ではなくアーバンドッグ豊洲の間違いです。両方ららぽーとなので、名前間違えちゃいました。
モービルさん、キッザニアは人数制限があるので、一定以上は混みません。オープンから1年位は予約とるのも大変でしたが、最近は以前程混んでいませんよ。大人は暇(写真とムービーのみ)ですが、子供は楽しそうですよ。今日は第2部(まだいます)だったので、スーパービバホーム豊洲店(ホームセンター)で1時くらいまでプラプラしてから移動しました。足が痛いです(苦笑)
2011/1/29 18:20 [391-742] iモードからの書き込み

ミッキーママウチュさん、こんにちは
エアコンなんですが、在庫不足も解消されてきてますね。ニューモデルがでているので、現行モデルは在庫のみというメーカーが増えてきました。再熱除湿は寝室にはあるとうれしい機能です。寝冷えをある程度防げます。(どんな便利な機能も万能ではありません。)ダイキンさんがおすすめになりそうですね。室外機も頑丈につくってありますので…
2011/1/29 18:29 [391-743] iモードからの書き込み

LOST のファイナルシーズン、最終話がレンタル開始です!
ってことで今夜は夫婦でビデオパーティー。
レスは後ほどしますね。
楽しい週末を♪
2011/1/29 20:37 [391-744]

あいやまかちゃおはいさん、こんにちは。
最近家電屋さんに行ってませんでした。
品薄が解消されてきたんですね。
在庫限りとなるとちょっと厳しいですね…う-ん…。
やっぱり上位機種以外で再熱除湿があるのはダイキンとパナソニックくらいでしょうか。
ダイキンは室外機も良いんですか?
よく見てみますね。
ありがとうございます。
今夜はサッカー、決勝戦ですねo(^o^)o
2011/1/29 21:54 [391-745] iモードからの書き込み

(-。-;)y-゚゚゚ ふー
3枚(6話)観ました。いよいよ最後の1枚(2話)で終わりです。
流石に疲れたので、残りは明日にします。
あいやさん、こんにちは
家族サービス、お疲れ様でした。
東京は、近場に遊び場多くて楽しそうですね。
完全予約制って良いかもしれない。
我が家も、毎年東京には遊びに行くので、後で改めて質問だせて下さい。
2011/1/30 02:08 [391-746]

ミッキーママウチュさん こんにちは
私がエアコン買い換えた頃も、ダイキンは定評がありましたよ。
やはり業務用作っているだけあって、信頼性が高いそうです。
この縁側でも、JRCloverさんやType570Jさんが、ダイキンファンだった気がします。
正直、パナは・・・・?
サッカー観戦ですね!
今見たら0−0でした。
皆さん楽しい週末を!
2011/1/30 02:09 [391-747]

( ̄□ ̄;)アゥ!!
洗濯機スレで2件もレス頂いておりました。
スミマセン、見落としておりました(汗)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-12/#391-705
この縁側の紹介文に書いた通り、こちらにレスしますね。
(あちらのスレは、現在は皆さんが情報や感想等を掲示するのを目的としており、返信や雑談はこちらにすることにしております)
ミッキーママウチュさん
>ママ友の評判も良く、使っている人多いかもです。
やはり主婦の間でも評判なのですかぁ。
セフターEは定評があって愛好家が多い洗剤だと思います。
なので以前から気になっていて、やっと今回入手でき、試してみました。
仕上がりがカチカチに成らないのに、汚れ落ちが良い不思議な洗剤でした。
泥汚れ落とし用のウタマロ石鹸と、セフターEって、クリコミで売れ続けている洗剤・石鹸の代表格じゃないかと思います。
あとはco-poが近くにあれば・・・・・。
この洗剤の唯一も問題は、入手性の悪さだと思います(なので、断腸の想いでリピート断念しました)。
パナの洗剤自動投入って、液体専用でしたっけ?
せっかくある便利な機能には、思わず流れてしまいますよね(汗)
NANOXも良い洗剤だと思います。
中性で仕上がりが柔らかく、泡切れも抜群(NEOには一歩譲りますが)。なのに不思議と落ちます。
かなり優秀な液体洗剤かと思います。
黒蜜飴玉さん こんにちは
>話は変わりますが・・・洗濯槽クリーナーについにワイドマジックリンを導入しました。
>いわゆる酸素系漂白剤で防腐剤配合品ですので試してみます。
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
その手の塩素系クリーナー(非洗濯機用)で、防腐剤配合品があったんですか!!!!!
マジですか?
知りませんでした。物凄く損していた気分です(マジで)。
レポ、思いっきり期待しております。
2011/1/30 02:37 [391-749]


スノーモービルさん こんにちは
http://www.kao.com/jp/magiclean/mcl_wide
_00.html
ですね。成分表をご覧ください。
ただドラム式にはお勧めできませんとFAQに書かれているので縦型専用かも・・・?
2011/1/30 02:47 [391-750]

ついでに皆さんに相談です(ちと悩みまして)。
洗濯機スレと、キャンプ・バーベキュースレの運用方法についてです。
下記2案、どちらの運用が良いと思いますか?
案1、情報掲示を目的とし、雑談や相談は禁止(その手の話は雑談スレに集約)
各自の洗濯方法や洗剤のレポ等、私を含め皆さんの情報掲示を目的として運用し、それに対する質問や意見交換は雑談スレで行う方法です。
今現在、時々クチコミの質問者に対し、洗濯機の清掃方法等の説明で、この縁側の洗濯機スレの記事を紹介したりしています。
洗濯機関係の雑談や相談を書き込んでしまうと、後から訪れる人には冗長で読みにくいかなぁっと。
なので、縁側の紹介文に、この運用方法を案内として書きました。
案2、意見交換や相談、洗濯機の雑談もありにする。
洗濯機関係の話題であれば、全て洗濯機スレにした方が、ある意味スムーズな面もあるかなぁっとも思っています。
気軽に書きやすいでしょうし。
その反面、結局洗濯関係の雑談スレと化し、こちらのスレと切り分けできない気もします。
とは言え、スレ飛んで相談や質問しにくいですよね。悩みます。
それとも、洗濯機関係の雑談スレを別途作りますか?(なら、雑談スレに集約しておいた方が良い気も)。
ちょっとご意見伺いたく。
率直なご意見を、お願いいたします。
では、お休みなさい♪
2011/1/30 02:56 [391-751]

黒蜜飴玉さん こんにちは
>ただドラム式にはお勧めできませんとFAQに書かれているので縦型専用かも・・・?
確かにそれあるかも・・・・
ドラム型の場合、どうしても漬け込みクリーニングが不可能なので、強制的に塩素系の液体なクリーナーになっちゃいますよね。
クリーナーの選択肢としては、縦型に軍配上がるかと思います。
なんにしても、レポ期待しています♪
でっ「日本万歳!!!!」(汗)
じゃあ、今度こそ、お休みなさい。
2011/1/30 03:09 [391-752]


スノーモービルさん
TDRにいってないなんて、ありえないです。あれはある意味「完璧」な遊園地ですよ。一度は体験ください。混んでいるのがいやなら、朝一で行くこと(うちは8時開園でも7時前につくようにしてます)、ファストパスを家族で効率よく分担してとること、これに気をつければなんとかなります。私は特にミッキーなどにはなんの思い入れもないおっさんですけど、あそこは行くと気分的にハッピーになれます。できればディズニーランドが運営する東京ディズニーランドホテルに宿泊できれば完璧な体験ができると思いますよ。他の遊園地にもそれなりにいいところはあると思いますが、TDRと比較するのは無意味と言えるほど飛び抜けた存在です。他の遊園地全部まわるより、TDRに1回行った方が価値があると思います。
エアコン最新機能について
去年リビングのエアコンを入れ替えました。リビングなので、基本最上位機種中心に選ぶことにしたので、各社の最新機能についてそこそこ調査しました。ミッキーママウチュさんの場合、お子様の部屋のエアコンの選択なので、ニーズがちょっとあわないかもしれません。
・本日はまずお掃除機能について。
お掃除機能ですが、結論から言うとメンテフリーにはなりません。1〜2年に一度はフィルターを外して中性洗剤等に浸して洗う必要が出ます。
お掃除機能のついたものは、機械掃除に対応してフィルターの目が非常に細かくなってます。塵がとりやすく、反面詰まりやすいのを掃除機能で補っている形になります。掃除機能は普通のホコリはだいたいとれますが、揚げ物や鉄板焼きなどをしたときの空気の様に油分を含む場合は油分がべっとりフィルターに付着し、それが塵を捕集して、掃除機能ではとりにくくなり、1〜2年で詰まってしまうということです。詰まってしまったフィルターの掃除は油分汚れが頑固に貼り付いているので、中性洗剤を使用してマジで洗わないとなかなかとれません。
掃除機能ですが大きく分けて2方式、1つは小型掃除機を内蔵して吸い込む方式、もうひとつは回転ブラシでこそげ取る方式。前者はパナ、後者はそれ以外のメーカーです。パナの掃除機能は最もお金がかかってそうですが、はっきり言ってだめだめです。網戸に掃除機のノズルを当てても網戸のゴミがとれにくいのと同じことで、そもそも効率よくゴミがとれません。しかも広いフィルター面積を数日にわけて掃除します(1日に4cmほどの幅1列しか掃除しない)ので、油分などは最悪数日後に掃除されるため手遅れになりがちです。パナだけは手作業の掃除無しで2年持たせるのは難しいと思います。
後者はフィルターに直接ブラシを当てますし、一度で全体を掃除するので見た目にも綺麗に仕上がります。ただ、日立はちょっと要注意かも。ブラシをフィルターに押し当てる力がほとんどなく、表面をすべらせるだけですので。
普通エアコンのフィルターってせいぜい1年に一度掃除する程度ですよね?だとすると最低2年はもたないとお掃除機能の意味がないと思います。つまりパナの掃除機能だけは無意味、と私は思います。それ以外のメーカーで体験あるのは富士通とダイキンですが、両方とも最後は詰まりますが、普段はよくとれます。ゴミがたまるスペースがあるんですが、掃除の時外してみると綿ゴミ状に圧縮されたゴミが驚くほどたんまり入っていて驚きます。フィルターの目が細かいぶん、普通のエアコンより空気清浄的な意味合いでクリーンかもしれませんね。
2011/1/30 14:14 [391-753]

黒蜜飴玉さん、こんにちは
時間帯からして、日本\(^O^)/アジアチャンピオンですね。サッカー見てましたよ。
2011/1/30 19:10 [391-754] iモードからの書き込み

JRCloverさん こんにちは
>TDRにいってないなんて、ありえないです。あれはある意味「完璧」な遊園地ですよ。
(ノ; ̄◇ ̄)ノ ホエーェェェェェ-
超論理派のJRCloverさんまでが・・・・・。
ヤバイ、マジで背水の陣(滝汗)
マジヤバ状況であると自覚しました(遅)。
ちなみに富士急ハイランドと那須ハイランドパークへ行ったのは、ガンダム好きな息子の要望だったりします(ガンダムのイベントやってました)。
下の娘は未だ幼稚園なので、TDRはもう少し先で良いかと勝手に甘んじましたが、今年の春から1年生、メルヘン大好きな娘と妻の為に、今年は一肌脱ごうと決意しました。
少し先になりますが(春まではスキー優先)、近くなりましたら皆さんに相談させてもらいますね。
エアコンの自動清掃、私も凄く勉強になりました。
続き、楽しみにしてます♪
(私も、富士通の清掃について、近日書いてみたいと思います)
2011/1/30 20:05 [391-755]


皆さん こんにちは!
>スノーモービルさん
東京ディズニーリゾートには一度は足を運んでください。
一日では観きれないのでディズニーホテルに泊まっての2泊3日くらいを目安に計画していくと楽しいです。
>下記2案、どちらの運用が良いと思いますか?
難しいですね。意見交換、相談のたぐいはOKくらいに緩めてもいいとは思いますが、雑談も入れてしまうと内容が薄まるような気がします。
そうなってしまうとスレとしてのそもそものイデオロギーを失ってしまうのでどこかでラインを引くしかないでしょうね。
>あいやまかちゃおはいさん
前半見終わったら寝よう、後半観終わったら寝よう・・・と、段々と思いがずれながら観てたら気づけば試合終了まで見てました・・・(苦笑)
日本が勝ってよかった!ザックは選手の特徴と誰を交代させて、システムを変えたら、どう試合が動くかを把握してコントロールしているので観てて安心しますね。
2011/1/30 21:50 [391-756]

黒蜜飴玉さん こんにちは
>東京ディズニーリゾートには一度は足を運んでください。
(-。-;)y-゚゚゚ ふー
黒蜜飴玉さんにまでダメだし食らいました(苦笑)。
もう、この縁側的には「行ってこい」で四方を固められましたので、行きます宣言しします(笑)。
春以降ですが、マジ今年行ってきますね。
そして意見、ありがとうございます。
あんまりガチガチだと書き込みにくいし、そもそも掲示板だと難しい。しかし高濃度。
一方で、そのジャンルでの話を広くOKにすると書き込みやすくてレス数も増えるでしょうが、薄まるし線引きが難しいですよね。
もう少し、皆さんの率直な意見を聞いてみたいなぁっと思います。
なんにしても、レポは宜しくです(笑)
そうそう、今夜は妻から「入手が大変でも、セフターEに固定したい」と言う、死刑宣告・・じゃなかった、提案を受けました。
私も感じていましたが、子供の靴下汚れとか今まででダントツ落ちるので、子供の汚れ物で苦しんでいる我が家では、確かに家事労力の手間が減るのは確かです。
がっ・・・、しかし・・・・、固定は・・・・・(汗)。
回答保留です(苦笑)
2011/1/31 02:03 [391-757]

ミッキーママウチュさん こんにちは
Goodアンサー、おめでとうございます。
質問者の方、凄く感謝していましたよ。
とても参考になるコメントだったと思います。
2011/1/31 02:06 [391-758]

黒蜜飴玉さん、こんにちは
前半を見ていて香川の穴はでかいな〜が率直な感想でした。替わりにでた選手(藤本)が機能していませんでした。力があっても急な出番(先発)で、心の準備ができていなかったように思いました。岡田前監督にこのような選手交代ができたでしょうか?無理でしょうね。明確な戦術やビジョンがありませんでした。ハーフタイムに前半の動きを見て普段の力を出せとハッパをかけたはずですが、動きが良くならなかったので、決断したのでしょう。流石だと唸りました。韓国戦とオーストラリア戦を見て、後半70分過ぎからの遠藤の運動量の低下とパスミスが気になりました。4年後のワールドカップを見据えて、どういった選手起用をみせるのか楽しみです。アジアチャンピオンをとりにいくと公言してとったので、自分(ザック)のやりたいようにやれますね。
サッカー小僧でした(笑)
2011/1/31 03:39 [391-759] iモードからの書き込み

モービルさん、こんにちは
どちらがいいか判断が難しいですね。一長一短ありますからね〜。私は縁側主のモービルさんに丸投げ(笑)しちゃいます。相談しがいがなくて申し訳ないです。
ディズニーリゾートは娘さんの年齢でも嫁さんの年齢でも楽しめる凄いところだと思います。最高7日間連続で行ったことがあります(アホか!)
最近東京観光しなければというプレッシャーが…例えば東京タワーなんて、しょっちゅう目の前通るのですが、子供とのぼったことがないのです。今年はまず近場をせめます。
2011/1/31 03:59 [391-760] iモードからの書き込み

スノーモービルさん、みなさん、こんにちは。
スノーモービルさん、TDR大変ですねo(^o^)o
行ってらっしゃる方が、しかも絶賛の方がほとんどでしたね♪
あいやまかちゃおはいさんの最長7日間はすっごくうらやましいです!!
ウチの最長は3日間です(>_<)
スペシャルは大晦日のカウントダウンです☆寒さと眠さでクラクラでしたけど…。
やっぱりTDRは特別格別です。ユニバーサルスタジオにも何度か行きましたが、なんというか…違います。
ユニバーサルもすごく凝っていて別世界ですごいんですが…。
さて、エアコンの件ではみなさん詳しく情報をくださり本当にありがとうございます。
もしかしたら旧モデルには間に合わないかもしれませんが、暑くなる前に決めたいと思います。
教えていただいた事柄をじっくり考えて必要な物を検討します(。・_・。)ノ
ところで…ウチのLDKの4キロのエアコンはパナソニックなんです-( ̄□ ̄;)!!
かなり頑張って買いました。
お掃除自動&10年間お手入れ不要とデザインに惹かれました…。
春が過ぎる頃には設置から3年が経ってしまいます。
お手入れします-!!
あと、スレの運用の事です。
私は新参者なのであまり状況がつかめていませんが、その立場からの感想は1案の方かな…??です。
2011/1/31 12:14 [391-761] iモードからの書き込み

スノーモービルさん、たびたびすみません。
Goodアンサーのお知らせありがとうございました♪
なんだか、小さい事しかお伝えしなかったのに、お役にたてたみたいでうれしいですヽ(^^)
2011/1/31 12:21 [391-762] iモードからの書き込み

あいやさん、こんにちは
スゲーッ!、思いっきりサッカー小僧なんですね。
スポーツ好きが多いかもです。
私はスキー、黒蜜飴玉さんはバスケ少年らしいです。
好きな競技って、思わず語ってしまう気持ちが分かります。
私もスキーが好きで、TV中継を見ていると、ウンチク語る相手が欲しくって・・・。
今度、異種間バトル(語り合い)しましょう(笑)
で、ディズニーリゾート、7日間連続ですか・・・・。ドンだけ好きなんだ(爆笑)
去年、我が家は7日間連続スキーとかしましたが、TDR7日連続とかって聞いた事ありません(笑)
行く頃になったら、皆さんに改めて相談させてもらいますね。
2011/1/31 19:47 [391-763]

ミッキーママウチュさん こんにちは
>スノーモービルさん、TDR大変ですねo(^o^)o
はい。
四方を固められまして、逃げ場がありません。(;^。^)y゚゚゚
>行ってらっしゃる方が、しかも絶賛の方がほとんどでしたね♪
と言うか100%です・・・。(^^;アセ
あの論理派のJRCloverさんまで「ありえない」と・・・。
そして何と黒蜜飴玉さんからも・・・・。
もうね、ここで私が「行かない」なんてダダッ子したら、この縁側崩壊する程の暴動が起きるんじゃないかと(汗)。
ユニバーサルとリゾートでは、そういう違いがあるんですかぁっ。
まずは今年、TDRへ行ってみますね♪
|;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
エアコン購入ですが、焦らずジックリ買うのが良いかと思います。
ちなみに我が家の場合だと、自動清掃付いていますが、毎年掃除してます。
>なんだか、小さい事しかお伝えしなかったのに、お役にたてたみたいでうれしいですヽ(^^)
イエイエ、沢山の人達のアドバイスによって支えられている掲示板です。
アドバイスできそうなレス見つけたら、一言書いてあげるだけでも、とても役立つと思います。
お疲れ様でした。m(__)m ペコリ
2011/1/31 20:04 [391-764]

![]() |
![]() |
---|---|
以前予告した、我が家のビックドラム修理の報告です。
元の話は、雑談スレ(その4)391-485を参照下さい。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-392/#391-485
先日、やっとこの修理が終わり無事直りました。
この故障、既に2回目なんですがね(苦笑)
毎日、洗濯機を3回以上回しているヘビーユーザなので、全体の強度が落ちてるんじゃないかと(苦笑)。
それと、少し扉が下がった様で、扉の開きが悪くなっており、一緒に修理(調整)して直してもらいました。
扉の調整は、クチコミの方に書きました(質問受けていたので)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12410
196/#12587783
結果オーライ、私の方は、無事直り解決しました♪
にこにこ19さん、ね〜やんさん、その後は順調ですか?
2011/1/31 20:49 [391-765]


ミッキーママウチュさん
ゲッ!-( ̄□ ̄;)!!
すんまそん。お使いでしたか。。ま、あれです。うちにも実は1台ありまして。お掃除のパナが。先の書き込みは実体験に基づくものと言うことです。パナのお掃除機能は間違いなく他社比「糞」ですので、フィルターを中性洗剤で洗ってください。3年目というと、使用頻度や環境にもよりますがうちのように気密性の高いマンションでキッチンの油分が容易に流れるような場では、ほぼフィルターが詰まりきります。10年手入れいらずなんて嘘八百もいいところです。この件で以前サービスも呼びましたが、空気に油分が含まれる可能性のある場合は1年でもNGと言われました。それってマンションならほぼだめってことか?と聞いたら、「ええ」とのこと。まあフィルターは一生懸命手洗いしてくれましたけどね。
みなさんしかし、TDRに3日だの1週間だのすごいですね。私は1泊2日くらいでも、2日目はだらだらしてしまう程度の体力しかありませんので、そのあたりが限界でした(笑)でもその分、できたばかりのディズニーランドホテルに泊まったりしてプチ贅沢はさせていただきました。そもそもミッキー自体はどっちでもいい方なので、グッズだって防寒用のウィンドブレーカーを持っている程度で、耳とか帽子とかそんなのは持っていませんので、まあアマチュアってことです。でも食事はやっぱりシーの方がおいしいですよね。
あ、それと運営方法ですが、私は今のままでいいんじゃないかと思いますが、モービルさんにおまかせします。
2011/1/31 23:03 [391-766]

では、我が家の場合のエアコンフィルター体験レポ書いてみますね。
使っているのは6年前のノクリアで、フィルターは50時間毎に前後に動き、固定ブラシで清掃するタイプで、作りはシンプルです。10年無清掃を歌っていた記憶はありません。
結論から言うと、1年でゴミ箱BOXは満タンです。
冷房だけでなく、超乾燥状態で暖房に使うのが最大の理由かと思います。
我が家は太平洋側の茨城県ですから、この時期は「凄く乾燥」します。
太平洋側ですから、この時期は晴天が続き、乾いた空気は寒いけれど、日差しはポカポカ。
東京は、この時期だと世界の大都市の中で、ダントツに乾燥しているんだとか。
そんな状況でエアコン暖房しますから、乾燥とエアコンの風でホコリは舞い上がり、エアコンは空気清浄機と化します(加湿器を使わない限り、湿度計は下限の35%に張り付きます)。
そんな状況で子供達が走り回りますから、エアコンのゴミタンクは1年で満タンです(汗)。
放置すると、パンパンになって溢れています(滝汗)
ただ、JRCloverさんと少し状況が違うのは、取れた埃は比較的サラサラです。
これはIH使っているからなのか、エアコンの清掃方法がブラシタイプだか取れているのかは不明です。
IHを仮説の一つに上げた理由は、以前から「IHは部屋が汚れない」と聞いており、実際我が家も壁が汚れないからです。
具体的には、ガスだと炎ですから、鍋やフライパン以外にも空気を暖めて上昇気流を沢山作ります。
IHは、調理時に飛び散った油が、ガスの炎で気化したり、上昇気流で部屋に舞う割合が少ないんだそうです。
しかしIHは上昇気流が少ないので、IH対応の換気扇を使わないと、十分に煙を下から吸い上げない問題もあります。
オール電化のIHが理由なのか、それともブラシタイプだから取れているのかは分かりませんが、少なくとも富士通のエアコンでは綺麗に取れます。但し、1年程度でゴミBOXは満タンです(乾燥しているから?)。
ミッキーママウチュさん、JRCloverさんもアドバイスしている通り、早めにフィルター点検・清掃された方が良いかと思います。
各家庭環境で状況は千差万別かとは思いますが、最初はこまめに清掃し、状況を確認しながら清掃頻度を伸ばした方が無難だと思います。
蛇足ですが、今日も我が家は日中暖房が不要でした。
外気は10度前後でも、冬は部屋の奥深くまで暖かい日差しが差し込み(夏の高い日差しは軒で遮ってます)、無暖房でも日中は20度近くを維持できます。家の作り方をプチ工夫しているからなんですが、何にしても太平洋側の冬って、空っ風が吹き荒れる反面、ちょっと工夫すると連日による暖かい日差し暖房が凄くありがたいです。
でも、雪が好きな我が家的には、長野県に憧れます(笑)
2011/2/1 00:02 [391-767]

JRCloverさん こんにちは
ごめん!、どーーーしても突っ込みたい!!
>そもそもミッキー自体はどっちでもいい方なので、
そこ、いかにもJRCloverさんらしい。
がっ、しかし
>グッズだって防寒用のウィンドブレーカーを持っている程度で
(;-。-)ξウーン
ゴメン、TDRに関しては、JRCloverさんのイメージがボロボロと崩れていきました(爆笑)
恐ろしきTDRの魔力(汗)
>耳とか帽子とかそんなのは持っていませんので
ヘ(^◇^;ヘ)(ノ;^◇^)ノ
もちろん止めましょうね!、お互い中年のムサイ男です!。
JRCloverさんまで、そこまで入ってしまったら・・・・。
絶対に止めてください。ヘ(^ヘ^)ノ
2011/2/1 00:14 [391-768]

みなさん、こんにちは
日曜日から土曜日までのミッキーに挨拶するという、訳のわからない理由で7日間行きました。お土産にも興味がないのですが、嫁とチビ達は買い物大好きで、仲良しの友達や先生に買うといつもいうので、もらった方も返さなくちゃいけないから、あげすぎるのもよくないと教えています。
JRCloverさん、エアコンのお掃除機能なんですが、過信は禁物ですよね。ヤニやペットをかわれている場合も、フィルターの目詰まりをおこします。基本的にさらさらの埃しか想定していません。10年お掃除いらずってまだカタログに謳ってましたっけ?クレームが多くて、10年分(1年2グラム)の埃がためれるぐらいのひょうきにかわってきてるはずですよ。以前はお掃除機能全否定だったのですが、最近はバラしやすくなったので、ついててもいいかな程度で、付加機能としてはあまり重要視していませんでした。今は最上位機種に限らず、スタンダードモデルでもついてきますからね。いらないと言うと選択肢が狭まるので、現実的ではないですね。
メーカーによる強み
三菱電機→センサー
ダイキン→室外機(塩害に強い)
日立→オールステンレスがある
富士通→コストパフォーマンス
パナソニック→サポート
東芝→スタンダードモデルに再熱除湿のような付加機能がついた機種がある(割安感)
大雑把な特徴です。気になるメーカーがあったら、聞いて下さい。独断と偏見を織り交ぜながら、レスしますので…(笑)シャープか気になるなら…(誰も気になってないか)空気清浄機別に買って下さい。エアコンはエアコンとして考えましょう。
富士通→モービルさん
ダイキン→JRCさん
に聞いた方が生きた情報聞けそうですね。我が家は三菱電機2台(4,0と2,8)と東芝2台(2,2)です。
嫁もデザインから入るので、見た目も大事ですよね。うちは、配管カバーの形状と色にこだわっていましたね。エアコンは自分が選定したのですが、部材のカタログで室内、室外カバーを選ばせたのですが、普段使わない品物を選ばれたので、曲がりがいくつで、直線で何メートル必要なのか、きちんと見積りしてから発注かけました。あまったってゴミにしかならないので…。
2011/2/1 00:41 [391-769] iモードからの書き込み


モービルさん
へっへっへっ。そんなこと言っていられるのも、未体験の今のうちだけでっせ〜〜。初体験が遅かっただけに、一度嵌ってしまうと怖ろしいことに・・・(笑)。まああれです。家族おそろいで「耳」なんか決して買わないようにね。それで記念写真撮ろうなんて言われても忍の一字で無視ですよ(笑)しかしね、TDRってオープンは83年ですよ。今から28年も前。結婚後ならともかく、若かった頃や奥さんとつきあってた頃も一度も行ってないってことですよね。それはすごすぎます(笑)。うちの職場だったら、そんなこと暴露しちゃうと1年くらいネタとして語り継がれることうけあいです。
ところで、そう、エアコンのホコリですが、パナは室外にホースで吐き出すようになってるので1年でどのくらいたまったかはわからないわけですが、吸い込んでいるホコリは乾燥したホコリのみです。油分はフィルターの方にべっとりついてホコリを吸い寄せ、油まみれのホコリになりますが、パナではこういうホコリは、フィルターに付着したままで吸い込めません。ところが、実家の富士通や、うちのダイキンではこういう油まみれでフィルターにつくホコリ自体がパナよりは少ないのです。ブラシで直接かき取るからだと思います。だからやっぱ後者の方がお掃除機能としては優れていると言わざるを得ないんです。ダイキンはまだ1年たってないのでわかりませんが実家の富士通の方はそれでも丸2年後にフィルターをみたらやっぱり油分でべたついていたので、2年おきくらいには洗った方がいいと思います洗ったあとは明らかに風量アップが感じられました。
ちなみに、実家は戸建て、電化でIH、うちはマンション、電化ですがシーズヒーターなんです。
2011/2/1 00:44 [391-770]

しかし・・・・・
あいやさん、こんばんは
本業では無いと言いつつ、電気店の店員より100倍詳しいじゃないですか(笑)。
加えて、家電のアフターメンテが実質副業に成っちゃってる人の言葉、重みが違います。
我が家は当面は買い換えの予定はありませんが、ハウスクリーニング&メンテ含め
定期的にジックリご相談させて頂きたいと思います。m(__)m
濃い人ばっかりで、頼もしいです!
2011/2/1 01:27 [391-771]

JRCloverさん、こんばんは
そこまで根深い問題だったとは。_| ̄|○
いや、正直言って、スゴーーク、チクチクはやられてきました。
友人からTDRの土産をもらったりすると、もう凄いチクチクが・・・・。
周囲から「本当に行ったことないの?」の攻撃も沢山(苦笑)
でも、絶対に行かない私に対し、妻は悟りの境地に達しているかも(汗)。
ちと言い訳させてください。(T_T)
15年位前、妻(当時は彼女)からTDRに行こうって提案がありました。
で、それを友人に話したら「モービル、知らないのか?、TDRは別れの名所、そこでデートしたカップルは、必ず別れるってジンクス知らないのか?」って言われたんですね(マジで)。
純粋無垢な私は(あっ!、皆さん!、石を投げないでください!、ホントだって!、イテッ!)、頑固に行かなかったんです(冗談抜きでマジです)。
ワライタキャーワラエーーーッ!
でも、既婚者の皆さんが、旨く楽しんでるので、最大の障害がなくなりました。
マジで行ってきます。(`・ω・´)
ドップリ使って「耳」付けた写真アップしたら、笑ってください(笑)
パナはホコリを室外に出すんですか!、かなりアクロバットですね。
JRCloverさんの家では、IHでも油分が付くとなると、確かに吸い取りよりブラシの効果が効いているんだと思いました。
とは言え、我が家も既に6年目、例年の軽い清掃だけでなく、そろそろ念入り清掃しようかと思います。
PS.JRCloverさんの意外な一面が見えて、凄く面白かったです。っと同時に、私自身は海より深く反省です(苦笑)。
2011/2/1 01:52 [391-772]

【運営連絡】
皆さん、ご意見ありがとうございました。
前々から悩んでいたんですが、皆さんからの意見を拝読し、現行の案1である掲示に徹しようと思います(洗濯・アウトドアのスレ)。
運用者が揺らいで申し訳ございません。コロコロ変わり皆さんも混乱したかと(私のポリシー揺らいだ結果、凄く分かりにくい状況にしたと反省しています)。
今後、以下の内容で運用したいと思います。
--------
洗濯機や洗剤含め、家電やその他のレスも、普段はこの雑談のスレを中心に集約したいと考えます。
情報提供として掲示したい・残したい内容やレポ・感想は、洗濯スレやアウトドアの専用スレに掲示として書き込む運用です。
--------
情報提供の場として考えれば制限を厳しく、書き込みやすさ・相談しやすさで考えれば緩く、この線引きで悩んでいました。
しかし結局は中途半端が一番難しいのかと思いました。上記運用で行きたいと思います。
レポや各自の感想、意見や情報提供は、もちろん皆さん自由に書いて下さい。っと言うか書いて下さると大変助かります。(この縁側の発足目的は、元々情報提供でした。大歓迎です)
皆さん、残したい書き込みがあれば、暇な時にでも書いてみて下さいね。
洗剤オタの、ね〜やんさん、黒蜜飴玉さん、独断と偏見で良いので、気が向いたらまたお願いします♪
JRCloverさん、洗濯の経験談や感想等、ございましたら気軽に書いてみて下さい。
あいやさん、トラブルや事例、全般的な傾向等、気がついた事あれば書いてみて下さい。
私自身、クチコミの過去の書き込みが大変役だっていました。それは他の情報共有目的な掲示板やWebも同様かと(文字ってのは凄い文化だと心から思います)。
その1つとして、情報が集約された場所の1つになれば良いなと思っています。
以前、洗濯機のクチコミで、この縁側の洗濯機スレをブックマークし定期的に読んでると嬉しいレスを頂いた事があります。
ネット上で何かを調べる時、集約された情報が集まってるって、凄くありがたいと思うので、雑談や議論過程の中に埋もれさせてしまうと勿体ない意見が沢山あると思います。
(この雑談スレの中にも沢山ある)
既に洗濯のスレには、複数意見を書き込んでいただきました。
今後も気が向いたら、何方でも自由に掲示してみて下さいね♪
2011/2/1 01:58 [391-773]

スノーモービルさん、みなさん、こんにちは。
TDRの話題、一気に読んで感心するやら大笑いするやらで、禁断症状が加速してます(*_*)
あいやまかちゃおはいさん、すごすぎます!!
毎日Mickeyにハグしてもらえるかもなんて夢みたいです(>_<。)
JRCloverさん、私はかなりのMickey好きです。
Mickeyに会ったりハグしてもらうと腰が抜けるくらい好きです(笑)
でも耳は着けません!!
スノーモービルさん、そんなジンクスがあったんですか!?知りませんでした…知っていたら…それでも行っちゃってたかな(^^;)
ランドのオープンした翌年からよく行ってますが、結婚して今に至るので大丈夫なんですね♪
TDRに行って、たっぷりハマッテきてくださいね♪
耳やグローブは着けないでください-(笑)
あ…グローブならいいかなぁ…??
江ノ島に行くと別れる…はよく聞きました。
そちらも行ってましたけど(^^;)
エアコンのお掃除機能は過信したらいけないですね。
確かに10年間…というのは"本当にぃ-!?"という感覚でしたけど…。
パナソニックのプッ!!とホコリが出るところは1度だけ見ました。一瞬なのでよくわかりませんでしたが、プッ!!と何か出ました。
ウチもIHです。汚れ方はぜんぜん違いますね。
以前住んでいたマンションは都市ガスでした。換気扇はガンガン回していましたが油汚れはすごかったです。
キッチンはもちろん、リビングや隣のお部屋までベタベタした汚れがつきました。
今はキッチンもほとんどベタベタがありません。
なので、エアコンの汚れもそんなに酷くないかな-…なんて、淡い期待を抱いています…(^^;)
早めにお手入れしようと思います☆
スレの運用についてはよくわかりました。
これからも、よろしくお願いいたします。
2011/2/1 07:04 [391-774] iモードからの書き込み

ミッキーママウチュさん こんにちは
>TDRの話題、一気に読んで感心するやら大笑いするやらで、禁断症状が加速してます(*_*)
(;^。^)y゚゚゚
受験が終わったら、思いっきり羽を伸ばして行ってきましょう!
受験から開放された親子、思いっきり弾けそうですよ♪
>そんなジンクスがあったんですか!?知りませんでした…
今にして思うと、友人の妄想な気もしてきました(笑)
彼は振られたばっかりだったので・・(汗)
ただ、そういう事を聞くと、何となく避けてきたってのが本音です。
もうね、ここまで一致団結されたら、腹を括りました(爆笑)
5月連休か、7月の休みで計画してみますね!
>スレの運用についてはよくわかりました。
混乱させてしまって申し訳ございませんでした。
スレの冒頭案内では「意見交換」なんて書いておきながら、途中で掲示に運用変更していました。
その後、皆さんの書き込み読んで、この流れも良いかもと思い、ちょっと相談させて頂きました。
私自身、悩んでいたので、考える良い切っ掛けでした。
ミッキーママウチュさんも、洗剤ジプシー好きそうですね♪
セフターE、やっぱりですよね。妻がぞっこんです。
新しいNEOにも注目していました。初代NEOの香りがダメで、新型にプチ期待していたので、とても参考になりました。
誰でも気軽に書き込める掲示板ですので、気が向いた時にでも、また洗濯機スレの方に感想を書いてみて下さいね♪
今後とも宜しくお願いいたします。
2011/2/1 22:35 [391-775]

スノーモービルさん、こんばんは。
セフターEのことですが、お近くにco-opの店舗がないとのことですよね?
店舗がなくても、いわゆる"生協さん"の共同購入はないですか??
多分、有料で個別購入もできます。
食料品、日用品、雑貨、、書籍やCD&DVDなど、いろんな物を扱っています。
私の以前住んでいた所は店舗がなかったので、共同購入で買っていましたよ。
TDR、早く行きたいですー(>_<。)
5月の連休はきっとかなり混みますよ(^^;)
7月の前半は割と空いてるかと思います。
(空いてると言っても人はいっぱいいますよ。)
あ、でもランドに新しいアトラクションができたばかりなのでしばらくは混み混みかも…(*_*)
2011/2/1 23:09 [391-776] iモードからの書き込み

モービルさん、こんにちは
TDR思いっきり楽しむ為の計画を綿密にたてましょう!夏休みは暑いですよ。暑さ対策をしないといけませんね。アトラクションは1〜2時間はあたり前で待つので、給水やポップコーン(笑)が重要です。娘さんが幼稚園児なので、トゥーンタウンとジャングルクルーズ、イッツスモールワールドはかかせませんね。初めてなら、お買い物の時間も最低でも2時間位はないと足りないでしょうね。アトラクションに乗るなら夜のパレード後が1番すきますが、子供が睡魔に勝てるか?大人の体力が残っているか?の勝負ですね。
ミッキーママウチュさ〜ん語っちゃっていいですよ!
2011/2/2 00:07 [391-777] iモードからの書き込み

ミッキーママウチュさん こんにちは
情報、ありがとうございます。
生協の共同購入ですか!、妻がセフターEに惚れ込みまして、入手性で悩んでいました。
我が家の場合、靴下の汚れが多いので、この洗剤の魅力に取り付かれた様です(実際落ちますし)。
共同購入、一寸調べてみますね。
情報、ありがとうございます!
そしてTDR、やはり5月は混雑ですか・・・・。そえだけは避けたいと思います(断言)。
7月は、比較的休みを自由に取れるので、その頃で計画してみますね!
(8月は暑いし混むでしょうから避けます)
>あ、でもランドに新しいアトラクションができたばかりなのでしばらくは混み混みかも…(*_*)
(ノ; ̄◇ ̄)ノ ホエーェェェェェ-
TDRって凄いですよね。未だに混雑の話を聞きますので。
それって、多くの人がリピートしてるって証だと思います。
もし私がハマッテ、耳やグローブ付けてフィーバーしたら笑ってやってください(怖)
(私、写真オタクですので、記念写真は必ずUPしますね)
2011/2/2 00:09 [391-778]


皆さん こんにちは
>あいやまかちゃおはいさん
ザック未だに監督就任から一回も休暇をとっていないと聞きました。
普通の監督ではないのでしょうね。
ザックはサッカーの話をすると自然と笑顔になっているときが多いので本当にサッカーが好きな人なんだなと思って好感を持っています。
私スカパーの野球パックに加入して全試合見るほどプロ野球好きなんですが、バットやグローブを地面に投げつけたりする選手見ると、好きで野球をやってるわけではないと感じてしまうような性質なので本当にスポーツを愛している人を見ると応援しちゃいますね。
香川の離脱は本人が一番痛い思いしているでしょうから無理をせずに早く治して復帰してもらいたいです。
チームとしては長谷部と遠藤がボランチの位置でしっかり攻守のバランスをとってくれているのでゲームを作るという意味で安心してました。
藤本も代表慣れすれば落ち着いてくるとは思います。
今回の代表はトゥーリオ、中沢、槙野など最終ラインの選手が怪我で欠けていたので選手が揃えばもっとまともになってきますよ。きっと。
>スノーモービルさん
セフターEですが、私の母がコープ会員で共同購入しているので、何個か購入して着払いでいいですか?(違)
冗談は置いておいて・・・コープ会員になるのが一番手っ取り早いかなと思います。コープも今では共同購入だけではなく、個人宅配サービスもやっているので検討してみるのもありかも?
http://goods.jccu.coop/
↓ここに出ているリフレッシュとか実家に帰ると必ず常備されているという・・・(苦笑)
http://goods.jccu.coop/feature/story/ref
resh/1101.html
2011/2/2 00:15 [391-779]

ミッキーママウチュさん、こんにちは
エアコンの件なんですが、三菱電機の回し者なので(笑)MSZ-GR220を勧めます。再熱除湿もついていますし、(ZWのような湿度10%刻みの設定はできません)今まさに在庫処分しているので、店舗によってはもう無いかもしれませんが、有れば6万円程度で取り付け込みでいけるかもしれません。フィルターお掃除機能もついてますよ。もちろんムーブアイも!
検討してみて下さい。
2011/2/2 00:19 [391-780] iモードからの書き込み

あいやさん、こんばんは
>アトラクションは1〜2時間はあたり前で待つので
(゚Д゚)ハァ?
もう一回かきます。
( ̄□ ̄;)ハァッ???
いや、もう無理ッス。1〜2時間待つなんて、私には絶対無理ッス!
それマジですか?
m9(^Д^)嘘でしょ!!
>トゥーンタウンとジャングルクルーズ、イッツスモールワールドはかかせませんね。
_| ̄|○ い・・意味が・・分から・・ない・・・・。
>夜のパレード後が1番すきますが、子供が睡魔に勝てるか?大人の体力が残っているか?の勝負ですね。
ヘ(^◇^;ヘ)(ノ;^◇^)ノ
物凄いサバイバルな気がするのは、私だけ?
気が・・・気が重い・・・・・。
今夜は、枕を濡らして寝ます。
お休みなさい(涙)
2011/2/2 00:24 [391-781]

黒蜜飴玉さん、こんにちは
プロ野球についての見解は大変わかりやすいです。入団時にもめたので、ダーティーなイメージがついてしまいましたが、野球に対する姿勢では桑田真澄が大好きでした。
ザックは結果をきちんとだしたので、協会からへんなプレッシャーかけられないですむので、このままの流れでいってほしいです。こんな風に思える代表監督は初めてです。藤本も決して力がないわけではなく、決勝の舞台にのまれてましたね。場数の経験を積めばかわってくるでしょう。2014年ブラジル大会で遠藤34過ぎるんですよ。バランサーとして高く評価してますが、らしくないミスや運動量の低下が気になったので、プラチナ世代の突き上げ等で選手の入れ替え、発掘が楽しみだと思った次第です。ベテランにも意地をみせてもらわないと、チーム内競争が激しくならないので、簡単にポジションとられないように、切磋琢磨してほしいですね。
2011/2/2 00:36 [391-782] iモードからの書き込み

>あいやまかちゃおはいさん、こんにちは。
上位機種以外で三菱にも再熱除湿付いてたんですね!!
6万円くらいでしたら買えます。
今探したのですが、なぜか三菱のカタログがないんです(*_*)
お店に行ってカタログもらってきますね。
ありがとうございました(*^_^*)
私は、フィルハーマジックに早く行ってみたいです♪
イッツ・ア・スモールワールド、大好きです♪
ホーンテッドマンションも大好きです♪
でも、小さいお子さんには怖いですよね…(>_<。)
ミートミッキーもメロメロでーす(笑)
あとは、やっぱりお買い物ですね(*^_^*)
2011/2/2 00:43 [391-783] iモードからの書き込み

モービルさん、こんにちは
JRCさんも言ってましたが、ファストパスをうまくとって待ち時間を短くできるのですが、初心者で上手くいくか?というところです。娘さんの年齢からして、プーさんのハニーハントのファストパス一番最初にとった方がいいでしょう。下手したら、4時間待ちもある人気アトラクションです。パレードを見るとなると、4〜5こ乗れればというあたりではないでしょうか?
最初に言っておきます。2時間位は当たり前です。建物の中に入って、やっと順番きたーと思ってからさらに1時間待ちなんてのも普通のことです。
イメージトレーニングが重要です(^皿^)
2011/2/2 00:48 [391-784] iモードからの書き込み

スノーモービルさん、ふふふ…。
1,2時間待ちなんてザラかも…(^^;)
限定グッズ買うだけに2時間並んだことありますよ-。
暇つぶしできる何かを用意して行くと良いですよ♪
2011/2/2 00:53 [391-785] iモードからの書き込み


なんだかTDR自慢大会の様相を呈しておりますが…
ミッキーママウチュさん、あいやさんに対抗できる何かがなかったか一生懸命思い出したら、一つでてきました。会社のレクリエーションデーの幹事になったことがあるんですけど、TDRのミラコスタで宴会をやったのです。そこに本物のミッキーとミニーを呼びました(有料)。80人くらい参加したんですが、15分くらいの間、M&Mを独占です。みんな記念写真とりまくり、ハグしまくり、いい大人が、おさーん含めてみんなニコニコしてました!M&Mは、うちの宴会がスケジュールをおさえている時間は、パークの他のどこにも存在しないんだそうです。まさに独占タイムなんです。で、非売品の記念マグカップを幹事特典としてもらいました。
どうですかねぇ?
2011/2/2 01:08 [391-786]

JRCloverさん
ぐ…ぐやじい…完敗ですぅ-(;´д⊂)
なんて素敵な会社なんでしょう!!
ズルイ!!
でもでも!!
この前行った時、ハグしてもらって直筆のサインもらいましたもん!!
(負け犬の遠吠え)
2011/2/2 01:30 [391-787] iモードからの書き込み

JRCloverさん、こんにちは
思わず爆笑しました。負けました(何に?)勝負してませんよ(^皿^)。なかなか素晴らしい経験をしてますね。
都内に豊島園や東京ドームシティー(旧後楽園)がありますが、私は子供の頃に新聞屋がタダ券くれるのを利用して、結構行ったのですが、子供達は1度も行ったことがありません。金額的に大差なく、遊園地としての格が違いすぎるという嫁の意向によるものです。嫁にはキッザニアも眼中にないそうで、アーハンドッグ豊洲内で買い物したり、お留守番で構わないと言ってます。TDRのアトラクションは飽きたそうで、新しいのが出来たら乗る程度でいいそうで、子供と一緒じゃなければ、パレードと買い物だけでいいそうです。ミッキーに興奮する嫁に意地悪で中におっさん入ってんだよ。と言ったことがありますが、ミッキーはミッキーらしいです。ミッキーは偉大なり!
2011/2/2 12:43 [391-788] iモードからの書き込み

ミッキーママウチュさん、こんにちは
いい大人が夢中になるなんてTDRはやっぱり凄いですね。しかも、JRCさんまでおとなげなく、自慢大会?に参戦してきましたからね。
受験が終わったら、春休みにでも弾けてきてくださいね(笑)。両方での朗報お待ちしてま〜す。
2011/2/2 12:49 [391-789] iモードからの書き込み


あいやまかちゃおはいさん こんにちは
>2014年ブラジル大会で遠藤34過ぎるんですよ。
>バランサーとして高く評価してますが、らしくないミスや運動量の低下が気になったので、プラチナ世代の突き上げ等で選手の入れ替え、発掘が楽しみだと思った次第です。
遠藤は最近確かに後半のキレがなくなってきています。南アフリカの時は疲労困憊しているだけだろう・・・という話でうやむやにされていましたがどうもそうではなさそうです。
ブラジル大会で長谷部と誰がボランチをやるかと考えたらいろいろと考えないといけませんね。
そのまま遠藤でという手もありますが、あえて挑戦するのなら名古屋の小川あたりが面白そうです。
2011/2/2 18:46 [391-790]


ミッキママウチュさん、あいやさん
そうなんです。とっておきの思い出ですね〜。あの頃は会社も景気よかったですし(笑)知恵を使えば贅沢なことができたよい時代でした。
とにかくTDRって奥が深い世界だと思います。モービルさんが嵌らないわけありません。待ち時間も長いですが、退屈しない工夫が随所にこらされているんですよ。
2011/2/2 21:06 [391-791]

ミッキーママウチュさん !
( TДT)\(´v` )ヨシヨシ
もし私で良ければ、代わりにハグを!
ヘ(__ヘ)\(^^;バキ☆
2011/2/2 21:22 [391-792]

![]() |
---|
とうとう買ってしまった!、コレが最後のお試し? |
黒蜜飴玉さん こんにちは
コープのURL紹介、ありがとうございました♪
私的には、洗剤の固定化は断腸の想いですが(笑)、メインで使う妻の意見尊重します。
がっ、今日は最後の悪あがきしました。
この縁側でも何度か書いてきた気になる洗剤「ケアベール」を買ってきました!!!
近所のドラックストアーで、648円です(高!)
元々は肌の弱い人向けに医学的な観点から作られた高級洗剤で、何と弱酸性です。
がっ、しかし、高いけど汚れが良く落ちるって話を複数の方から噂は聞いていました。
そもそも弱酸性ってのに興味津々です。
660ml(非濃縮)で600円を超える洗剤、常用は難しく、これまで諦めていました。
がっ、しかし!、最後の試しとして、これから妻と交渉します(笑)。
・・・・それ試し終わったら、コープ会員になります(苦笑)
2011/2/2 21:49 [391-793]

みなさん、こんにちは。
そぉですよ-♪
MickeyはMickey、MinnieはMinnieですよ-♪
大人も子どもも、夢と魔法の王国にウットリ…(・∀・)
スノーモービルさん
(ノ-"-)ノ~┻━┻ テェイ!!
2011/2/2 21:51 [391-794] iモードからの書き込み


>スノーモービルさん
こんにちはです。
ちょっとご無沙汰していたらすごく進んでいるので、ビックリしました。皆さんこの縁側すきなんですね〜。気がついたらTDRよりはまっていたりして…(笑)ま、私もその一人ですが
TDR良いですよねー。私も年に一度はいきますよ。秋田から夜中に車で出発してTDRに8時間かけて開演時間に間に合わせ到着して、寝ないで1日ランドで遊び、近くの提携ホテル(パームアンドファウンテン)に泊まってそこでお土産を買い(時間短縮)次の日はシーにいって1日あそんでまた寝ないで帰ると言う弾丸ツアーです。
あとシーの方に昼、食事をするとテーブルにミッキーやミニー達が来てくれる所があるのでお勧めですよ。
2011/2/2 22:25 [391-795] iモードからの書き込み


>ミッキーママウチュさん
こんにちはです。はじめまして、にこにこ19と言います。
TDR最高ですよね。楽しくもりあがれる話題ありがとうございます。
私は皆さんのように知識は無いのですが、時々出没しますので、宜しくお願いします。(笑)
2011/2/2 22:37 [391-797] iモードからの書き込み

モービルさん、こんにちは
にこにこ19さんまで、絶賛!さらに凄まじい弾丸ツアーに、ビビってます。
行かない何て言ったら…四面楚歌ですね。やっぱりみんな好きなんですね。TDRでスレ立ち上げちゃいますか?(笑)
2011/2/2 22:40 [391-798] iモードからの書き込み

にこにこ19さん ご無沙汰です!
って言うか、にこにこ19さんもですか(爆笑)。
しかし、凄い強行軍ですね・・・(汗)
秋田から東京だと高速使っても8時間はかかりますよね。(父の実家が秋田なので、茨城から何度か行っています)
そこまで皆さんを熱狂させるって、別の意味で怖くなってきました(汗)。
にこにこ19さん 、スキー行きましたか?
今年は雪が凄いらしく、子供達がTVのニュースを見て小躍りしています。
でも秋田は大変な状況じゃないかと思ったり。
我が家は、2月の3連休に福島近辺で楽しんでこようと計画しています。
下の娘も中級者コースを滑り降りてこられる様になり、いよいよ楽しくなってきました♪
2011/2/2 22:45 [391-799]

黒蜜飴玉さん、こんにちは
かなりサッカーも見てますね(笑)遠藤が頑張ってポジションをキープするもよし、若手がのびて奪うもよしというところです。海外に出た阿部、細貝の元レッズコンビに柏木のコンバート、未知数な柴崎はじめプラチナ世代…特に柴崎はアントラーズでポジションとるようなことがあれば一気にきますね。小笠原、野沢、もうひとりの遠藤、中田浩との競争ですからね。大迫伸びると…楽しみです。
2011/2/2 22:49 [391-800] iモードからの書き込み

にしても、TDRのネタでこんなに盛り上がるとは思いませんでした(汗)。
今まで頑なに拒否していたのは、相当な非道だと反省です(マジで)
皆さんの話を総合すると、TDRは2時間待ちが普通にあるんですね・・・・。
映画1本の待ち時間って凄すぎます。
かなりビビッテます。
待ち時間を退屈させない工夫に期待します♪
そういえば、スキーブームの時も似たような状況がありました。
「私をスキーに連れて行って」と言う映画(通称:ワタスキ)が流行りまして、スキー場が数年大混雑した時代です。
リフト30分待ちは普通で、下手すりゃ45分待ちとか1時間待ちでした。
当時は短いリフトしか無く、1時間かけてリフト1本上がって、2分滑って終了(涙)。
1日券買うか、回数券買うか悩む時代でした(1日券で頑張っても10回乗れない)。
だからナイタースキーとか、早朝スキーで頑張ってました(寒かった!)
TDRは、オープンから相当経過している訳で、かなり混雑は緩和したのかと勝手に妄想していましたが、恐るべしTDRです(リピータが多い証=魅力があるんでしょうね)。
場合によっては、平日行けないかちょっと検討してみますね。
2011/2/2 22:50 [391-801]

にこにこ19さん、こんにちは。
ミッキーママウチュと申します。
ネームの通りMickey&Minnie大好き母です。
家電も洗剤もまったくの素人ですが、よろしくお願いいたします(^^)
パーム&ファウンテン、私も大好きなホテルです♪
オリエンタルホテルもオススメです♪
以前はオフィシャルホテルにこだわっていましたが、最近ではシャトルバス利用が多いです。
Mickeyのバスに乗ってるだけでニンマリしちゃいます。
にこにこ19さんは秋田県の方なんですね。
私は長野県です。TDRまで距離があるのが悲しいです(T^T)
年パスとって自転車で通いつめるのが夢でした…。
(本音はパーク内に住みたいです)
2011/2/2 22:59 [391-802] iモードからの書き込み


>スノーモービルさん
こんにちはです。
心配して戴きありがとうございます。家の廻りの積雪は海岸沿いなので20センチくらいです。
スノーモービルさんのお父様は五城目町のご出身でしたよね。家は男鹿半島なので結構近いんですよ。
スキー残念ながら私は一度もいけてないんですよ(泣)主人と子ども達はいってますが。
もう下のお子さんまで中級下りてこれるって凄いですね。あっという間に私もこされそう。(汗)
スキーオフ会すぐやるか、さもなくば来世にしましょう(笑)
2011/2/2 23:32 [391-803] iモードからの書き込み

白熱スレの第3位になっていますね(笑)
ちょっとw(・O・)wしました。
軽(ダイハツ アトレー)のリコール3年で2度目の通知がきてました。リコール事態はキーボックスあたりらしいのですが、サービス対応でブレーキ系の無償交換が入っていました。3万キロ走ったので、ブレーキパッド、タイヤと一緒にかえちゃったよ!対策済パッドだけもらっとこうかな?2時間半かかるらしいです。面倒くさいなぁー
2011/2/3 11:57 [391-804] iモードからの書き込み

あいやまかちゃおはいさん、こんにちは。
白熱スレの第3位…すごすぎですね(^o^)
TDR、一役かってますよね!
今はディーラーさんですか?
お疲れ様です。
2時間半待ち…まるでTDRですね(*_*)
(何でもかんでもTDRに結びつけたがり)
2011/2/3 12:30 [391-805] iモードからの書き込み

ミッキーママウチュさん、こんにちは
もちろんTDRが一役かっているのは、否定できない事実ですね(笑)。
今日は仕事で世田谷にいます。(よく行くエリアです)一週間位前にハガキで通知がきてたのですが、営業マンから案内の電話が来ました。入庫の予約はいれませんでした。明日とりにきてもらおうかな?
2011/2/3 13:36 [391-806] iモードからの書き込み

(;゚◇゚) ワオ!
ホントに白熱ランキングで3位になってますね(爆笑)
TDRは偉大だ。
では、縁側のタイトルをTDRに ヘ(__ヘ)\(^^;バキ☆
何にしてもエアコンとかスポーツとかTDRとか、共通の話題があると盛り上がって楽しいですよね♪
2011/2/3 22:42 [391-807]

にこにこ19さん こんにちは
秋田でも海沿いなら20cm程度なんですかぁ。
秋田でも地形でだいぶ違うんですね。φ(.. )メモメモ
男鹿半島だと、五城目町と凄く近いですね!
確かに、そこではスキー場は遠いかも(汗)
私、子供の頃に、その近辺に行ったことがありますよ♪
五城目町から五城目町へ行きました。
確か海が凄く綺麗だったと思います。
大潟村の県道54号線を車で走っていたら、路肩でアイスを売っている人が何人かおりました。
親にオネダリして買ってもらった記憶があります。
大潟村の「何処までも続く地平線」が印象深く残っています。
>スキー残念ながら私は一度もいけてないんですよ(泣)
ありゃー、残念ですね。
体調は戻りましたか?
>もう下のお子さんまで中級下りてこれるって凄いですね。あっという間に私もこされそう。(汗)
子供って吸収力が凄くって、私も驚いてます。
初めてスキーを履いた初日、午後から滑ってリフト15本って・・・。
私、スキーのイントラやってた時代、就学前児童を担当したことが無かったので、この吸収力の早さはちょっとビックリです。
>スキーオフ会すぐやるか、さもなくば来世にしましょう(笑)
大丈夫ですよ♪
ただ現実問題、茨城県と秋田では難しいですよね。
来年も正月連休は蔵王までは北上しますので、もし都合が合えば、宜しうお願いします♪
2011/2/3 23:10 [391-808]

ミッキーママウチュさん こんにちは
>>
パーム&ファウンテン、私も大好きなホテルです♪
オリエンタルホテルもオススメです♪
以前はオフィシャルホテルにこだわっていましたが、最近ではシャトルバス利用が多いです。
Mickeyのバスに乗ってるだけでニンマリしちゃいます。
<<
えーーーっ、あのーーーーっ、ミッキーママウチュさんって新潟ですよね?
ドンだけ行ってるんだ(爆笑)
でっ!・・・、参考までに教えて欲しいのですが・・・、
ご主人さんは、それ毎回お付き合い(同行)しているのですか?
激しく興味があります(汗)。
2011/2/3 23:20 [391-809]

スノーモービルさん、こんにちは。
おしいですっ!
もちょっと近い長野県です(^-^)
はい-!もちろんです♪
禁断症状が出るのは娘と私ですが、主人もDisney大好きなのでいつも一緒にウットリですよ-(。・_・。)ノ
いつもはお短気な主人もTDRでは平気で並んでますよ。
いろんな味のポップコーンを楽しみながら、隠れミッキーを探すのですヽ(^^)
にこにこ19さんの所よりは時間がかかりませんが、ウチも夜中に出発して駐車場で着替えたりメイクして開園からグイグイです♪
2011/2/3 23:36 [391-810] iモードからの書き込み

あいやさん、リコール対応お疲れ様です!
3年に2回って、多いですね。
でも、リコールは受けておいた方が良いですよ!
私、あのクソ重いキャンピングカーで、走行中にブレーキがスカッと抜けて恐ろしい思いをしました。
重いキャンピングカーですから、サイドブレーキなんぞ何の役にも立ちませんでした(汗)。
それも2回です。しかも2回目は東京のド真ん中でした(涙)
幸い事故は起こしませんでしたが、ブレーキスカッ!と抜けるのは、マジビビリます。
加えて、走行中にタイヤが外れたとか、ちょっとありえない経験も(汗)
(その後、トラックのタイヤが走行中に外れる三菱のリコール隠しが大きく報道されてましたが、私は冷ややかな目で見ていたかも。だってトヨタだってタイヤ外れたし(根っこからもぎれた)・・・)。
>キーボックスあたりらしいのですが
軽自動車でも、例えば走行中にキーの信号無くなってエンジンストップすると、パワステもブレーキの倍力装置も効かなくなるので、対策はお早めに♪
>3万キロ走ったので、ブレーキパッド、タイヤと一緒にかえちゃったよ!
やはり東京だと消耗激しいですね。
我が家(茨城県)だと、5万キロは楽勝で持ちます。MT車なら7万キロ位、クラッチもブレーキパッとも平気だったりします。
やはり走行条件が凄く違うんですね。
2011/2/3 23:38 [391-811]

あいやまかちゃおはいさん、こんばんは。
今日は世田谷にいらしたんですね!
私、世田谷に何年か住んでました(。・_・。)ノ
若かったので怖いもの知らずというか何というか、とにかく楽しかったです(≧∀≦)
いい思い出です♪
2011/2/3 23:42 [391-812] iモードからの書き込み

こちらのスレは、この書き込みで満杯になります。
次スレ作りましたので、続きはこちらへお願いいたします。
【総合ラウンジ、雑談(その8)】
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-813/
2011/2/3 23:45 [391-814]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 近状報告 | 0 | 2014年12月15日 00:53 |
[391-2337] | OFF会の報告(第1回目) | 23 | 2011年10月23日 03:17 |
[391-2252] | 総合ラウンジ、雑談(その21) | 54 | 2011年10月23日 02:43 |
[391-2116] | 総合ラウンジ、雑談(その20) | 98 | 2011年9月25日 22:36 |
[391-2112] | 家電・ガジェット〜相談&熱く語れ!(その2) | 41 | 2011年10月14日 01:05 |
[391-1957] | 総合ラウンジ、雑談(その19) | 98 | 2011年9月3日 01:05 |
