
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
本縁側は、2011年10月23日をもって閉鎖しました。
今まで、ありがとうございました。
運営案内を、下記のスレッドに記載しております。
[391-2361]
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-2252/#391-2361
2011.10.23 スノーモービル

この縁側の中心となるスレです。
カテゴリやテーマを限定せず、雑談や自己紹介等、自由に利用いただけるスレです。
この縁側に対する要望や質問も、こちらにお願いします。
運用の連絡も、こちらに書き込みさせて頂きます。
【過去スレッドへのリンク】
総合ラウンジ、雑談(その1)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1/
総合ラウンジ、雑談(その2)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-162/
総合ラウンジ、雑談(その3)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-162/
2010/11/25 21:35 [391-392]

前のレスが一杯になりましたので、次はこのスレに投稿下さい。
にこにこ19さん、次からコチラですよ。
ノンビリ行きましょう♪
2010/11/26 23:49 [391-398]

ね〜やんさん こんにちは
前スレ#391-388への返信です♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-270/#391-388
>でも スーツは洗ったことないです!ウォッシャブルタイプのものでしょうか?
いえ、普通のスーツです(汗)。
今年、初めて挑戦してみました。
思ったより綺麗に仕上がって大満足です。
干すとき、シワにならない様に幅広のハンガー使うと良いと思います。
ただ、スーツは今年の夏に2回程試しただけなので、物によっては駄目な物があるかもしれません。
偶然上手く行ったのか、楽勝なのかは、ちょっと自信ありません(汗)
それにしても、スーツや毛布をウエットクリーニングした時のサッパリ感は凄いと思います。
洗濯機クチコミで、私が師匠と崇めている某氏が「ウェット・ドライ、それぞれに得意不得意があり、時に切り替えてみると良い」的な事を書かれていたので、自分なりに調べて試してみたら、ホント別物でした。
これからも、色々と試行錯誤してみます。
師匠!(私が勝手に認定しているだけですが)、最近掲示板に来られません。寂しいです。読んでいたら是非戻ってきてください!。
>子供が小さいときは 忙しくておしゃれしたくてもできなかったです〜。
>ダンナさんが洋服代をくれても つい 子供のものを買っちゃったり・・・でした^^
妻が、今まさに、その状態です(苦笑)
私は洗濯に限り家事を手伝うんですが(・・・・)、何時も洗っている妻の下着が100円ショップで売られている物であると気がつきました(315円品)。
もう少し自分の身の回りにお金かけてはと言ったんですが、子供は靴も服もドンドン小さくなるので、今は自分のことより子供優先したいそうです。
多分、私がいくら言っても、妻は自分で自分の服を当面買わないと思います。
プレゼント、良いアイディアですね!!!!
すっっっっっごく参考になりました!!!!
もうすぐボーナス、それパクらせて頂きます。
子育てでオシャレする余裕は無さそうなので、時計なんかに考えてみます(ワンポイント的に普段から使えそう)。
ちなみに、妻(当時は彼女)に初めて送ったプレゼントは、パソコン通信する為のアナログモデムです(笑)。
当時、妻はポケベルを持っていたのですが「たまには折り返す電話番号の連絡だけじゃなく、メッセージを送って欲しい」と・・・・。
しかし電話機から数値を打ち込みカタカナ文字を送信するのは、私には無理だぁっ!!!
彼女もパソコンは持っていたので「これでメールができるよ」っとアナログモデムをプレゼントしたら喜ばれました。
でも次の誕生日にプリンターを送ったら「実用品ばかりでロマンがない」と・・・・(涙)。
女心って、海より深いと常々思います。
白い物は白だ、黒い物は黒だと、白黒ハッキリ言ったりすると、時に凄く怒られます(謎)。
最近、小町の掲示板で女性心理を勉強中です(爆笑)
勝手ながら、ね〜やんさんを、私の「女心指導先生」に任命させて頂きました。
拒否権はありませんので、宜しくお願いいたします。
レスの頻度ですが、メールにも書きました通り、各自のペースで自由に参加下さい。
この縁側では、アクセスランキングとか、盛り上がりを目指していません。
それぞれが、自分のペースで気軽に参加できる楽しい場であって欲しいと思います。
もちろん、レスしたい時はガンガン連投してもOKです♪
2010/11/27 01:07 [391-399]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
試験した「香り続くトップ(超濃縮)」 | 試験したのは右側のマツキヨPBな720ml88円の酸素系液体漂白剤 | 結果、この二つは問題ありませんでした |
って事で(どういうことで?)
洗剤に含まれる溶剤の試験結果です。
今回、液体の香り続くトップ(超濃縮)と、マツキヨPBの酸素系液体漂白剤(720mlで88円品)を試してみました。
結果は、この2品は問題ないと思います。
試験方法は、スーパー等で刺身や肉をパックしている発泡スチロールのトレーを使って試しました(写真参照)。
ここに液体洗剤や、液体の酸素系漂白剤を垂らして数日放置です。
結果、発砲スチロールは一切溶けていません。
表面も問題ありませんし、強度も下がっている様には見えませんでした。
洗剤も漂白剤も乾いて石鹸の様なヌルヌル状態で固着していたので、お湯で洗い流して確認しました。
個人的には、酸素系の液体漂白剤の中では、ライオンのブライトが比較的効果が高いので、次はソレを試してみますね。
できれば洗剤の裏書きで確認できると一番なんですが、成分表記は入っている割合が多い上位が書かれているので、溶剤は裏書きで確認するのは難しいと思いました。
次の試験終わったら、またレポしますね。
2010/11/27 03:34 [391-400]


>スノーモービルさん
こんにちはです。送りましたが届いたでしょうか。
あいやまかちゃおはいさん
こんにちはです。携帯のiモードから捨てアドが取れない事を教えて戴きありがとうございます。迷惑メール設定を解除したつもりなので、スノーモービルさんからの返信が来るのを待って見ます。ありがとうございました。
2010/11/28 22:04 [391-401] iモードからの書き込み


>スノーモービルさん
こんにちはです。
お陰様で届きました。本当に重ね重ね重ね、ありがとうございました。感謝感激雨霰です。
前に訊かれていた、アドレス公開の事ですが、こちらの縁側のメンバーなら、全然問題ないと思うので、皆さんに、失礼にならなければ、お知らせして戴きたいです。宜しくお願い致します。
あいやまかちゃおはいさん
こんにちはです。
お陰様で無事スノーモービルさんからのメールが届きました。親身になって心配して、解らない事まで教えて戴き本当にありがとうございました。こんな私ですが、これからも宜しくお願い致します。
2010/11/29 22:18 [391-403] iモードからの書き込み

メール連絡を頂いた皆さんに、メール開通最終確認の意味で、同報メール一括送信しました。
既に個別に何度かメール連絡をさせて頂いておりますが、最終確認の意味で、先ほど全員に送信致しました。
お手数ですが、受信されましたら本文無しでかまいませんので、私に返信頂きく、宜しお願い致します。
2010/11/29 22:52 [391-405]

にこにこ19さん、こんにちは
よかったですね。あまりかまえずに、肩の力を抜いて、意見交換(雑談)しましょうね。
よろしくお願いします。
2010/11/30 05:46 [391-406] iモードからの書き込み

あいやさん、こんにちは
>2010/11/30 05:46
( ̄へ ̄|||) ウーム・・・
仕事で、また朝帰りですね。
ご自愛下さいマシ。
いや、ホントに無理しちゃダメですよ(汗)。
でも、ホントに開通して良かった♪
2010/12/1 00:26 [391-407]

って事で、とりあえず、希望者全員の方とメール開通祝いです♪
特設した掲示板や個別メールと、色々な通信手段確保が出来ました。
皆さん、連絡ありがとうございました。m(__)m
そして、今後とも宜しくお願いいたします。
何はともあれ、縁側は楽しく各自のマイペースで宜しく行きましょう♪
今後とも、宜しくお願いいたします。
2010/12/1 00:29 [391-408]


スノーモービルさんへ
こんにちは^^
クリーニングが常識だと思っていたものでも 自宅で洗えるものって 結構あるものですね!
実は 毛布も 干場がないので クリーニング派だったのですが 昨日 毛布を出してみたら 全然汚れが落ちていなかったんです〜〜〜!!その汚れとは 「よだれ」の痕。(ちなみにね〜やんのよだれではありません!!)
ふわふわの繊維がよだれで白く固まっていて まぁ落ちるでしょと思って そのまま出したんです。
仕上がってから 確認して収納しなかった自分も悪いんですけれど・・・・
本当に洗ってるの!?っていう疑問を持ったと同時に 今後はおうちクリーニングしようと決めました。
ちなみに 汚れの部分だけ タオルと熱湯で拭き取って ドライヤーをかけて乾かしました。
でも Yシャツだけは クリーニング。
糊付けしてあってピシッとしていて気持ちいいですから〜。
>子育てでオシャレする余裕は無さそうなので、時計なんかに考えてみます(ワンポイント的に普段から使えそう)。
(^-^*)(・∀・*)(^-^*)(・∀・*)ウンウン 奥様へのプレゼント作戦 実行してみてください〜^^
ただし 本人がもらって「うれしいもの」がやはりいいと思いますので 時計をお考えならお買いものの時に何気なくお店に入って 奥様がの好みデザインを見つけたらいいですよ。
とにかく 奥様の趣味や興味のあるものを日ごろから要チェック!!ですよΣd(>∀・´*)OK!!
ちなみに うちは化粧品全般と美容院代をお小遣いから出してくれています。
主婦にはお小遣いなんてありませんから ビンボーな我が家では生活費から捻出するのは苦しいので うれしいです。
2010/12/1 11:16 [391-409]


洗濯時にお酢の使用に関してちょっと横レスさせてくださいね。
わたしもお酢を使うのは柔軟剤より 自然素材のものを使ってるので生分解が100%されるのでとっても地球にやさしくていいと思います。
でも・・・いつだったか合成洗剤ではあまり意味ないという記事をどこかで読んだことがあります。
石鹸洗濯では 石鹸カスの中和をするという意味で向いているけれど ・・・っていう内容でした。
洗濯時に入れる利点としては 洗濯層の雑菌やカビの発生をすこしでも防ぐという殺菌効果。
長時間漬け置く槽洗浄への使用は部位の腐食を招くおそれがある(市販の槽洗浄剤には入っている錆防止剤が入っていないので避けた方がいい)など・・・
どこで読んだのか・・・雑誌の記事なのかネット上のサイトだったのか・・・
曖昧な記憶なので記憶違ってこともあるの 書き込みは控えようと思いましたが自分でも思いこみの間違った内容なのか
それともどこかで同じような記事を目にされた方がいらっしゃっるかも?・・と思い書き込んでみました。
2010/12/1 11:22 [391-410]

ね〜やんさん、こんにちは
お酢の話題は、タブーなのですが…(笑)
記事等は特に読んでおりませんが、メリット、デメリットを天秤にかけて、使われたら(自己責任)いいと思いますよ。(使いたい訳ではないかもしれませんが…)
防錆剤を同時に投入しないで、洗濯機に投入するのには、個人的に、抵抗があります。石鹸洗濯は、した事がないので、多くを語れません。
1つ間違いなく言えるのは、中和は、よくすすぎ洗いした後にするものです。すすぐのが面倒だから、うまくすすげないから、するものではありません。ましてや、汚れが残っている状態では、意味がありません。
酸はステンレスでも錆がでます。錆がでた洗濯機で、洗濯したいですか?私はしたくないです。
ドラムでの酸の使用は縦型より、リスクが高いと考えています。
石鹸の中和にお酢を使うのも賛否があります。アルカリ度の中和には効果がありますが、酸で脂の分解はできません。よくすすぐことが、一番大切だと思います。
2010/12/1 23:11 [391-411] iモードからの書き込み

ね〜やんさん こんにちは
>>
実は 毛布も 干場がないので クリーニング派だったのですが 昨日 毛布を出してみたら 全然汚れが落ちていなかったんです〜〜〜!!その汚れとは 「よだれ」の痕。(ちなみにね〜やんのよだれではありません!!)
<<
この状況、凄く理解でるかも(汗)。
「水と油」って言葉がある通り、水と油は混ざらない(溶けない)。
水だけで油汚れは落とせません。
水に洗剤(界面活性剤)を加えないと水で油汚れを綺麗に洗い流せない。
逆に水溶性の汚れは、油で落とせない(水溶性の汚れは油で溶けない)。
「よだれ」は水溶性の汚れなので、ドライクリーニング(油)で洗い流せない(溶けない)。
以前、クチコミでクイタンさんが何度か書かれており、最近、私も理解しました。
ウェットクリーニングと、ドライクリーニング、得意不得意がハッキリ分かれる。
汚れの内容によって、洗い方の向き不向きがあるんだなぁっと。
こういうのって、注目しないとなかなか気がつきにくいのですよね。
>でも Yシャツだけは クリーニング。
>糊付けしてあってピシッとしていて気持ちいいですから〜。
確かに、アレはプロの技を感じます。
そうそう!、ね〜やんさん、ドラム式洗濯機でも糊付けできるって知っていました?
私、やった事はありませんが(ドラムでは怖い)、日立の取説には洗濯機での糊付け方法が記載されていました。
パナもできる気がします。
正直ビックリです(注意事項の列挙で、怖くって試していませんが)
洗濯糊、我が家では子供達がスライム作る材料として大活躍しています(苦笑)。
>ただし 本人がもらって「うれしいもの」がやはりいいと思いますので
そっ、、、そうですよね(汗)
しかし男の私には難題でして教えて下さい(涙)
我が家では、子供達がWiiってゲーム機を持っています。
妻がWiiで使えるWiiフィットと言う、ボード付きのソフトを欲しがっていました。
ボードの上で、フィットネスやヨガしてダイエット・健康維持みたいな物でした。
だから誕生日のプレゼントとして送ったんです。
でも、妻は「確かに欲しかっ物ではあるが、何か違うのでは?」っと(涙)。
ね〜やんさん、ファッション時計なら、大丈夫でしょうか?
私、頭の先からつま先まで理系人間なので、どうしても実用一点張りに物事を考えてしまうクセがあります
時計意外に良い案あればご教示願いたいです。
蛇足ですが、妻はWiiフィット自体は気に入ってバリバリ活用しています。
体重の推移もグラフで見られる筈なのに、パスワード付けて極秘扱いです。
夫婦で秘密は良くないと言ったら、怒られました。
(ノ`□´)ノ ~┻━┻
冗談さておき(実話ではありますが)、時計以外に、何か良い案あれば
教えて欲しいです(汗)。
2010/12/2 00:20 [391-412]

長くなったので続きです。
ね〜やんさん
お酢を使った濯ぎ、私の認識も同じです。
石鹸を使った場合、アルカリ性の中和と、どうしても残ってしまう石鹸カスを中和し保湿性のある物質に変化させるので、効果が高いのだそうです。
洗剤の場合だと、そもそも洗剤残留は少ないので、アルカリ性の中和にしか作用が無く、石鹸の場合に比べると効果が限定的とか。
実際に自分でも石鹸と洗剤で酢を比べてみました。
洗剤に対しても、酢で柔らかくなるのは間違いありません。
ただ、確かに石鹸を使った場合程の違い程には成らないと感じました(石鹸の場合は、本当にフワフワになります)。
洗剤の場合は、洗剤を酢で中和するだけなので、アルカリ性の洗剤で洗っても中性洗剤で洗ったような仕上がりの柔らかさ程度でした(但し、効果はしっかり感じます)。
酢の殺菌作用についても、同意見です。
あそこまで薄めてしまっては、殺菌の効果は期待できません。
同時に、酢を使った場合、金属の錆びに懸念が残ります。
薄めても、水しぶきは発生するので、プリント版には付着しますし、水分は揮発するので、海沿いで塩害に晒されるのと変わらないと思います。
つまり、メリット・デメリットのトレードオフかと思います。
石鹸と洗剤ユーザでは、その分岐点に大きな違いがあると思いました。
以前、私も一生懸命検索して調べたり、自分で試した経緯があります。
結論は、ね〜やんさんが書かれている事と、ほぼ同じです。
今夜は酔っ払ってしまいました。
後で、もう一度、元ソースを探して見ますね。
見つかったら、アップします。
2010/12/2 00:50 [391-413]

あいやさん、こんばんは
>お酢の話題は、タブーなのですが…(笑)
お気遣いありがとうございます(多謝)。
ただ、もう変に彼に遠慮(配慮)するのは止めたいと思います。
タブー無しで、清く正しく楽しく、色々な洗濯の雑談が、それぞれ自由にできる場になればと思います。
上でも書きましたが、私の場合も、合成洗剤で酢を使うメリット・デメリット(長期的)に考えて、酢は止めました。
でも、それは沢山の議論や書き込みを読んだからであります故、この縁側もタブー無しで色々な雑談・相談ができる場にしていきたいと思います。
ご心配をおかけして申し訳ございません。
そして、心配ありがとうございます。
でっ!(っと仕切り直します。笑)
クチコミでも、これらの議論が過去に何度か出ていた気がします。
ちょっと今夜は遅くなってしまったので、明日は過去ログ検索して、議論のネタとして紹介してみたいなぁっと思います。
ただ・・・・、明日の帰りは遅くなりそうなので、ちょっと明日は無理かもしれません(苦笑)。
ではでは。お休みなさい。
2010/12/2 01:15 [391-414]

帰宅しました。
がっ、職場の飲み会(打ち上げ)後なので、ヘロヘロです。
かなぁ〜〜〜〜り目が回ってます(汗)。
今夜は、部長を前に、墓穴を掘りまくって帰ってきました(汗)
ヘロヘロです。今夜はねます。
土日イベント盛りだくさんなので、ちとレス遅れるかもしれません。
気長にお願いします。
とりあえず寝ます。お休みなさい。
2010/12/4 00:30 [391-415]

ね〜やんさん、遅くなりました。
少しアップしますね。
>お酢の効果は?
>一説にはお酢を掃除に利用するとカビ防止効果があるといわれますが、
>実際にその効果が確認されているわけではないそうです。
>また、酢によって洗濯機の金属部分が腐食する危険性があるので、
>洗濯機にお酢を利用することはお勧めできません。
http://www.thatgaku.com/sentaku/
>サビやすい金属、サビを防ぐ方法はあるか
http://www.ed.city.odawara.kanagawa.jp/k
ids/kodomo/bunka/kagakuten/h20kagakuten/
%E3%82%B5%E3%83%93%E3%82%84%E3%81%99%E3%
81%84%E9%87%91%E5%B1%9E.pdf
>■酢を使う掃除で注意すること
>・鉄やアルミや大理石に酢を使うと、
>さびの原因になったり変質したりということがおこるので
>使用しないでください。
http://jplus.seesaa.net/article/17903241
.html
>洗濯時に柔軟剤の変わりにお酢を入れて効果ありますか?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5029152.html
掲示板でも、何度か取り上げられたりした話題なので、このへんも参考になるかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=91104
91/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=94371
54/
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5029152.html
個人的には、合成洗剤でも酢で柔らかくなるのは実感します。
柔軟剤には及びませんが、アルカリ性の洗剤が酢によって中和され、中性洗剤で洗った様な仕上がりになります。
しかし同時に害もあるので、合成洗剤ユーザな私は酢を使うのを一切止めました。
多少は水しぶきがプリント版や回路に付着しますので、薄めたとはいえ最終的に水分は揮発します。
今の洗濯機は精密なコンピュータを搭載していますので、洗濯機メーカも、酢の使用を禁止していたりします。
メーカがダメと言う事を試す場合、自己責任で、メリット、デメリットから判断されてはと思います。
蛇足ですが、ナチュラル派の人達には、石鹸メーカの作為的な情報にて、間違った知識が広まっている場合があると思っています。
具体的には、石鹸メーカが「合成洗剤は危険」と言う触れ込みです。
他には、酢で洗濯機のクリーニングが出来るとかも。
先日、近くで行われていた産業際に子供達を連れて行ったら、また遭遇しました(汗)
洗剤で洗った衣類と、石鹸で洗った衣類にブラックライトを当てて、蛍光剤の危険を訴えていました。
思わず「蛍光剤の危険性は、いつ証明されたのですか?」と聞きたくなりましたが、ひたすらうなずいてサンプルの石鹸を頂いてきました(笑)。
世の中には色々な人達が居て、中には塩素が危険だという人達すらいます。
でも水道水に入ってますって(笑)。
うちでも、会社でも、子供達なら学校でもガブガブ飲んでます。
プールになんかタップリ入っていて、子供達も学校教育の中で沢山プールに入っています。
アメリカ等では、冷蔵庫の製氷器は水道水直結しないとダメです(衛生上の問題で)。
つまり、何事も程度問題(摂取量)だと思います。
「XXXが危ない」系の、消費者心理を上手く利用した商売は多いので、調べて正しい知識を得るのが、なにより大事じゃないかなぁっと思います。
もちろんナチュラル派でも、ちゃんとしたサイトなら、正しい情報を提供しています。
例えば↓
>石けんと合成洗剤の違い その2
http://mscience.jp/sekken.htm
上記のサイトに紹介されている、下記の本、参考になる本として紹介される事が多いです。もし今日見合ったら、読んでみると良いかと思います。
図書館にあったりもしますよ。
http://mscience.jp/book.htm
2010/12/4 22:01 [391-416]

モービルさん、こんにちは
よく勉強していますね。たいしたものです。過去のスレや、リンクを貼ってもらうと、とても参考になります。
2010/12/7 23:58 [391-417] iモードからの書き込み

あいやさん、こんにちは
お仕事、多少は落ち着かれたでしょうか?
リンク、参考になって良かった♪
ネット上には、沢山の情報が溢れていますので、興味のある事を調べたり、リンクを紹介するのは、互いにとても有意義だと思っています。
ただ、インターネット時代になって、色々な価値観で書かれたHPも多く、情報の選別が難しい時代かもしれません。
読み手にスキルが問われている気がします。
だから自分の体験含め、皆さんの実体験を聞きながら、検証すのも楽しいと感じています。
経験豊富なあいやさんの意見含め、皆さんからの体験談が加わり、とても参考になっています。
ノンビリマッタリしながらも、コツコツと有意義な意見交換が続くと楽しいなぁっと。
ちなみに、私が凄く参考にしているHPを紹介しますね。
私自身、ちょっと忙しくって、一部しか読み解いていませんが、凄く論理的な根拠に裏打ちされたHPだと思います。
http://sentaku-shiminuki.com/index.htm
http://www.sentakuki.info/
http://jsda.org/w/index.html
あいやさんも、また色々な経験、教えて下さいね。
少なくとも我が家の専属相談員なんですから(任命済みです!、拒否権はありません♪)
そういえば、香り続くトップ、最終レポ書き忘れていた(汗)。
我が家なりに結論が出ていますので、近日、洗濯機スレの方にアップしますね。
2010/12/8 00:26 [391-418]

モービルさん、こんにちは
了解です!わかる範囲で相談にのりますよ。
リンクを貼ってもらうと、捜す手間が省けますね。更に調べたければ、自分で捜せばいいわけですしね。その辺の感覚は同じだと思います。
過去スレをよく調べれば、解決方法がのっている相談も結構ありますね。ドラムの洗浄力不足については、まさにそれで、縦型と同じ感覚で使われて失敗しているケースが目につきますね。洗濯機の特徴をよく調べて、自分の家庭にあった機種が選べたらサイコーですね。
ニコニコ19さん、最近3200の洗浄力不足のカキコミが2、3件あるようですが、うまく使いこなせてますか?トラブルが発生していませんか?近況報告してもらえると助かります。もちろんノートラブルのお返事が一番いいのですが…。よろしくお願いします。
2010/12/9 20:36 [391-419] iモードからの書き込み


>あいやまかちゃおはいさん
こんにちはです。その節はお世話になりました。また、縁側の書き込みに誘っていただいてありがとうございます。
お陰様で無事に使っています…と言いたいところですが先月、脱水時にかなり大きな(自分的にはですが)プラスチックと金属がぶつかるような音がしまして、日立のサービスの方に来て戴いたんですが、サービスの方が聞いても音が普通とはちょっと違ったらしく、修理に今まで合計4回程来て戴いていても直っていない状態です。次回は背面版を交換してみるみたいで、今部品取り寄せ中です。
汚れ落ちの方は我が家の5人家族でも問題なく使っています(泥汚れがひどい時はスノーモービルさんの書き込みを参考にして、一度泥汚れ用の洗剤をつけて手で揉み洗いしてから洗濯機に入れるようにしています。当然やるのは主人じゃなく私です(笑))ちなみに洗剤は花王ふんわりニュービーズ ピンクローズの香粉末、いただき物です。
2010/12/9 22:53 [391-420] iモードからの書き込み

あいやさん、こんにちは
>過去スレをよく調べれば、解決方法がのっている相談も結構ありますね。
ですよね。私も去レスは情報の宝庫だと思います。
ノイズも多いので選別が大変ですが、ジックリ読み解き、自分なりに結論を出したり、試してみるのも楽しい作業です。
いかん、完全に洗濯の魅力にのめり込んでしまった(笑)。
我が家の専属相談員、宜しくお願いします♪
2010/12/10 00:36 [391-421]

にこにこ19さん、こんにちは
早速のレスありがとうございます。早いとこ異音の原因がわかって、解決するといいですね。
汚れ落ちに問題がないようで、なによりです。泥汚れのこすり洗いを、ご主人(奥様)にお手伝いしていただけないのでしょうか(笑)。スノーモービルさんの縁側の参考になるカキコミを、有意義に活用されているのですね。ナイス1票入れときます(^ω^)。
5人家族とのことですが、お子さん3人ですか?うちは、4年生の女の子、1年生の女の子、もうすぐ2歳の男の子の3人です。とてもにぎやかですよ。
2010/12/10 00:43 [391-422] iモードからの書き込み

モービルさん、こんにちは
洗濯の魅力にのめりこんでいるのは、バレバレですよ(^皿^)
暇な時に過去レス呼んでると面白いですね。いかんいかん、私ものめりこんでしまう(笑)
2010/12/10 00:47 [391-423] iモードからの書き込み

にこにこ19さん こんにちは
>計4回程来て戴いていても直っていない状態です。
ガ━(゚Д゚;)━ン!!
そっ・・・・そうだったんですか!!!
ここは洗濯機オタクの巣窟です(苦笑、でも事実)。
洗濯の悩み、気軽に相談して下さい(マジで)。
4回修理して直らないのは、普通ではありません(断言)。
既に5回目修理手配中とのことですから、5回目に期待しますが、もしそれでもダメなら交換を請求しましょう
一般に、購入直後の不具合で、2〜3回修理しても直らないなら交換に応じてくれます。
残念ながら、洗濯機には当たりは外れがあります。
不具合発生した場合、修理内容が不具合箇箇所にピンポイントでヒットし一発でも直る場合と、何度修理を繰り返しても原因を解消できない場合があります。
購入1年未満ですから、通常2〜3回修理しても直らないなら交換してくれる場合が多いです(ユーザの負担が大きいので)。
5回目でダメなら交換を請求しちゃいましょう!
購入後、1年未満で5回目の修理って、かなり大変な状態だと思います。
ここは、価格のクチコミと違って、気軽に洗濯機の話を相談したり雑談できる場所です。
なにより洗濯機のネタに植えている洗濯オタの巣窟です(爆笑)。
洗濯の悩み・相談・雑談・議論、大歓迎のスレですから、気軽に相談して下さい。
2010/12/10 01:05 [391-424]

あいやさん、こんにちは
>洗濯の魅力にのめりこんでいるのは、バレバレですよ(^皿^)
(ノ;^◇^)ノ バンザーイ
まいった(汗)
でも実際、私は洗濯機で洗ってる様子を見ると癒されるんです(いや、マジで)。
何というか、疲れたり、凹んだりした時、私は洗濯するんですね(笑)
グルグル回って綺麗になっていく様子。気持ちいい。
それも凄く複雑な動きをしながら。
洗濯機が衣類を洗って綺麗にしていく様子を眺めていると、癒される(汗)。
洗濯機って、不思議な魅力があります。
一般には、普段は何も意識されない縁の下の家電なんですが、注目してみると、凄く複雑で科学的な世界が広がっています(これホント)。
私、亭主関白で家事は一切しませんが、疲れたときは洗濯だけ頑張ります。(゚O゜)☆\(^^;)
2010/12/10 01:44 [391-425]


>あいやまかちゃおはいさん
こんにちはです。
我が家も4年生の男の子と2年生と2才の男の子です。家族構成も似てますね。
前にあいやまかちゃおはいさんが保育園や学校の行事に積極的に参加されていたり、公園でお子さん達と遊んでいた書き込みを見ていて、素敵な方だなあと思っていました。
私も子供の自己肯定感が上がるように、接してあげたいと思っていますがなかなか難しいです。でも子育ては苦楽しいですよね。
スノーモービルさんもお子さん達をイベントに連れて行かれたり、頑張られているお父さんもいるんだなあと、とても良い刺激になっています。
泥汚れの件ですが主人も子育て大変そうなので、自分でやります(やって戴いて、機嫌が悪くなると困るので(笑))
因みに風呂洗いも私の仕事です。昔は父親は一番風呂が当たり前だったと思いますが、今私は一番最後でそのあと風呂掃除付きです(笑)
2010/12/11 23:47 [391-426] iモードからの書き込み


>スノーモービルさん
こんにちはです。
我が家の洗濯機と私のことをきにかけて戴きありがとうございます。
相談しようかちょっと迷ったんですが、音の事だったので、感じ方にとても個人差があることですし、私が神経質だからかなあという思いもありまして…
でもこれからはお言葉に甘えて遠慮なくどんどん質問しちゃいますよ〜
スノーモービルさんが書き込まれていた通りなかなか不具合の場所にたどり着けない感じです
4回目の時サービスの方から交換の話が出ました。今だとこの機種はもうメーカーに無いらしく新しい機種と交換してくださるとゆうことでした。新しい機種とゆうことでちょっと心が揺らいだんですが、でも縁あって家に来た3200なので、どうしても使えないとか今後悪くなっていかない限りは直して、使いたいなあと思っています。
2010/12/12 00:28 [391-427] iモードからの書き込み

にこにこ19さん、こんにちは
家族構成似ていますね(笑)主人の機嫌が悪くなるより自分でやるという感覚は理解できます。私が洗濯をやるようになったのも、夏場や天気がいい日を除いて、洗濯物が乾いていない時があって、干す時間を聞いたら、子供がぐずったりすると、ベランダに出ていられないとのことでした。子育て主婦も大変なんだなぁーと考えさせられました。
洗濯機、早く調子よくなるといいですね。ホント音の件て難しいですね。我が家でも先日脱水音が凄く大きい時があって、日立に連絡しようかと思いました。道路工事のドドドッ系の音で、初めて聞いた音でした。現在様子見中です。偏りだったのかな?という判断です。
新機種への交換は揺らぎますね。3200への愛着があるのですね。しかしながら、修理が負担になるようなら、最終選択として交換はありだと思いますよ。日立のサービスマン頑張れ!
2010/12/12 02:43 [391-429] iモードからの書き込み

JRCさん、こんにちは
スチームアイロンでのカキコミ拝見しました。その場で質問しようかと思ったのですが、こちらで聞きます。我が家でも買い替え(特に急いでいない)検討中です。3年位前に東芝のコードレスのを使用中です。表面が少しはげてきました。ティファールの使い心地は、グッドなんですね。買っちゃおうかな〜
2010/12/12 03:13 [391-430] iモードからの書き込み


あいやまかちゃおはいさん、
ティファールね、非常によいと思います。一番違うのは滑り心地の良さかな??口コミに書いたとおり、スチームもよく出ます。カミさん曰く、パワーがあるし滑りがいいので、アイロンがけが速くすむとのことです。カミさんは手の力が無い方ですが、よく滑るので、重さは気にならないとのこと。
うちのは、Program 8 Power Jeans 400という奴です。すでに廃盤なので、価格コムの値段は上がってますが、買った頃は1万円ちょいだったので、今のラインナップだとアルティメットオートクリーンあたりが該当すると思います。こちらの方がうちのよりは100g重いようです。国産だと東芝にGX110というのがありますね。あの前機とも比較しましたが、比較当時の機種は滑りが悪く、重さ以上に重く感じました。
2010/12/12 13:28 [391-431]

にこにこ19さん こんにちは
>
相談しようかちょっと迷ったんですが、音の事だったので、感じ方にとても個人差があることですし、私が神経質だからかなあという思いもありまして…
<
確かに音の相談は悩みますよね。
文書では上手く伝えられないし、例え正常範囲でも個体差がありますし。
>でもこれからはお言葉に甘えて遠慮なくどんどん質問しちゃいますよ〜
はい♪
大歓迎です!、気軽に参加下さいね♪
でっ4回目で交換の話もあったんですね。
確かに交換って勿体ないと躊躇しちゃいますよね。
私もビッグドラムは故障での交換を一度経験しました。
とても「勿体ない」と思うと同時に、大切な相棒でしたので、引き取られる前日、一生懸命洗濯機を掃除しまくりました。
廃棄する洗濯機なのに槽クリーニングしたり・・・(苦笑)
ただ、場合によっては交換も仕方ない場合もあるかと思いますので、次回も直らなかったら、交換も検討してみて下さい。
>我が家も4年生の男の子と2年生と2才の男の子です。家族構成も似てますね。
(ノ; ̄◇ ̄)ノ ホエーェェェェェ-
にこにこ19さんの家も、賑やかそうですね♪
男の子3人、凄く楽しそう。
我が家は昨日、福島にあるスパリゾートハワイアンに言ってきました。
夜9時過ぎまで泳ぎまくってたので、ヘロヘロです(汗)。
昨日の晩から洗濯開始し、さっき4回目の洗濯が終わりました。
2010/12/12 14:30 [391-432]


にこにこ19さん
私も以前3200を使用してました。参考までにですが、別の不具合で1度交換してます。交換前は脱水時にたま〜にキンキンと金属同士のぶつかる音がしてましたが、交換後は全くなくなりました。この洗濯機、修理は非常にやりにくいようで、音の問題等なら、下手すると修理のたびに何度も開ければ開けるほど、あちこちのハメ合わせがわるくなり、別の異音原因を作ってしまいそうに思います。私なら先方が新モデルに交換してくれると言っているのなら、素直にそれに応じます。修理の人も直せないわけだから速く交換させてくれ、が本音かもしれません。特に根拠はないですが、一度開けてダメならもう直せないと思ったほうがいいように思います。
2010/12/12 14:48 [391-433]

JRCloverさん、こんにちは
早速のカキコミありがとうございます。以前はラオックスにごひいきの店員がいて、やたらと東芝のをすすめるので2台続けて買いました。デザイン的にも嫁の好み(これが非常に大事)でした。近くのラオックスなくなっちゃったんですよ。
不勉強かもしれませんが、ティファールのは有線のイメージが強かったです。コードレスで、滑りがいいなら、文句ナシですよ。嫁に推薦しときます。たぶんAmazonでポチッて感じでしょう。午前中頼めば、午後には着きますからね。便利な世の中です。たまたま電化製品の買い替えサイクルがJRCさんと重なっているようですね。
2010/12/13 01:33 [391-434] iモードからの書き込み

モービルさん、こんにちは
スパリゾートハワイアンお疲れさまです。楽しそうですね。次はディズニーリゾートを要求されますよ(^皿^)
疲れて帰ってきたら、洗濯して癒されないと、明日の活力がわいてきませんね。
明日も頑張るぞ!
2010/12/13 01:43 [391-435] iモードからの書き込み


>あいやまかちゃおはいさん
スノーモービルさん
こんにちはです。
JRCloverさん
初めまして、書き込みして戴き嬉しいです。これからも宜しくお願いします。
皆様、私の洗濯機の事を心配して戴きありがとうございます。皆様の意見参考に交換もかんがえてみます。でもなんだか、可愛そうな気もして…
もし交換なら私も槽洗浄してから交換します。槽洗浄は私も一番好きな動作です。
あと前回の私の書き込み、ちょっと間違っていました。こどもは上が男、中が女、下が男です。
2010/12/13 22:59 [391-436] iモードからの書き込み

>次はディズニーリゾートを要求されますよ(^皿^)
|;゚Д゚))))ガクガクブルブル
私、人混みが大の苦手で、ひたすらディズニーは逃げまくっています。
そろそろ本気でヤバイです(汗)
>疲れて帰ってきたら、洗濯して癒されないと、明日の活力がわいてきませんね。
m9(`・ω・´)そうなんです!!
何故だろう、洗濯していると、心が癒されます。
汚れた衣類が、綺麗になっていく様子、癒されます。
洗濯機は、心の友&相棒になっています(オイ!)
>明日も頑張るぞ!
\(^o^;)/オーッ!
2010/12/13 23:05 [391-437]

にこにこ19さん こんにちは
>皆様の意見参考に交換もかんがえてみます。
>でもなんだか、可愛そうな気もして…
気持ち、凄く分かる(汗)。
でも家電ですから、時には交換対応も考えてみて下さいね。
あっ、それと引き取られる洗濯機を槽洗浄するのは、私くらいなので、下手に真似しないで下さい(汗)。
普通はやりません(汗)。
にこにこ19さん、凄く優しくて、物を大切にする方ですね。
その気持ち、大切だと思います。
ただ、既に依頼している5回目の修理でもダメなら、決断も必要かと思います。
>こどもは上が男、中が女、下が男です。
了解です。
いずれにせよ3人って、賑やかで楽しそうでうらやましい(大変でしょうが)。
我が家は、上が小3男子、下が年長の女子です。
妻に3人目欲しい!、って言ったら却下食らいました(涙)
私は、週末に子供と楽しく遊んでるだけですが、妻は普段色々と大変だそうです。
洗濯しか家事を手伝わない日頃の行いを海より深く反省です(汗)
お子さん3人だと、ドラム式は洗いまくりの状況でしょうか?
我が家は、洗濯機の耐久試験場と化しています(特に夏)
2010/12/14 00:36 [391-438]

JRCloverさん、こんにちは
ティファールの有線だよと嫁に突っ込まれました。きちんと書いてありましたね。こちらの見落としで失敗しました。ちび(もうじき2歳)にひっぱられるのでコードレス希望らしいです。1、2年様子見して子供が大きくなったら、有線も検討してまます。
勘違いしちゃいました。
2010/12/14 12:37 [391-439] iモードからの書き込み

モービルさん、こんにちは
あいづちありがとうございます。m(__)m
明日は(すでに今日)12月に入って初の休みです。家の掃除をします。エアコンと床の洗浄ワックスがメインです。ガラスと風呂とキッチン換気扇は、先日仕事の合間に片付けました。
お客様よりうるさい嫁のチェックが入ります。現場を手伝わせていたことがあるので、かなり細かいことまで知っています。手抜きは許されません。今は主婦で事務処理をやってもらっています。
骨折した足の指、やっと痛みがひいてきました。安静が一番だったのですが、無理していたので、長引きました。応援やバイトをかなり増やして対応したのですが、まかせきりには出来ないので、頑張ってしまいました。
2010/12/15 00:57 [391-440] iモードからの書き込み

あいやさん こんにちは
>明日は(すでに今日)12月に入って初の休みです。
(ノ; ̄◇ ̄)ノ ホエーェェェェェ-
もう中旬ですよぉっ!
は・た・ら・き・す・ぎ デス!
>お客様よりうるさい嫁のチェックが入ります。
( ̄□ ̄;)アゥ!!
怖い。怖すぎるッス。
あいやさん、掃除のプロフェッショナルな訳で、たまの休みまでガッツリ自宅清掃、大丈夫です?
私も、忙しい時は、一時的に3ヶ月で3日しか休めなかったなんてありますが、休めるときは全力で睡眠取ります。いやマジで。
だって体が持たないから(涙)。
掃除なんて後回しで、休めるときは休んで下さいマシ。
念に念を押して「ご自愛下さいマシ」
あっ!、でも我が家の専属アドバイザーは、手を抜いてはいけません(笑)
のんびりマターリ行きましょう♪
2010/12/16 00:55 [391-441]

モービルさん、こんにちは
昨日は夕方から酉の市(おかめ市)に行きました。屋台が沢山出ていて歩き疲れました。4年生のお姉ちゃんは、バナナチョコを3本も食べていました。鮎の塩焼きやたこ焼きなど、色々食べていました。東京も寒かったので、暖かい格好をして出かけました。熊手は買わなかったのですが、見ていて面白かったようです。以前買っていた時に1年経って返そうと思った時に、購入店がわからなくなり、返せなくなったことがありました。神社におたきあげをお願いしたら、ダイオキシンが出るのでやらないとの返答がありました。別のお寺に持ち込んだら、寸志をいただきますが、ゴミの日に出しますけどいいですか?と言われました。自分で捨てたくないので、お寺さんがどう処分しようが構わないのでお願いします。と渡しました。それ以来縁起物なので買うのをやめてます。あとから知ったのですが、比較的近所だったら、西新井大師がおたきあげをしているようでした。
お札や御守り等は、一年経ったら返しに行って新しいのを買います。そろそろ2010年もおしまいですね。年とともに、1年が早くなりました。小学生の時の1年は、ながかったな〜。
休みが無かっただけで、早く帰ってきている日もあるので大丈夫ですよ。昨日は祭りから帰って風呂に入ったら、洗濯回さないで寝ちゃいました。子供と布団で話していたら、意識がなくなりました(笑)。10時前には寝てましたね。
2010/12/16 22:23 [391-442] iモードからの書き込み

黒蜜飴玉さん さん
メンバー申請、ありがとうございます。
先ほど承認処理を完了しました。
そして黒蜜飴玉さんの縁側に登録頂き、きありがとうございます。
申請してから、ずーーーーっと待ってたんですよ(笑)
悩まれているのか、単に気がついていないのか、ドキドキしていました。
意味不明な方は、↓コチラを参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12215
030/
クチコミの洗濯機板で、黒蜜飴玉さんが、とても参考になる書き込みをされていたので、過去の書き込みを参照させて頂き、ファン登録しておりました。
縁側に加えて頂き、ありがとうございます。
そして、この縁側でも宜しくお願いいたします。
ここの縁側は、各自のマイペースで参加するのをモットーとしております。
互いに毎日レスし続けたら、お互い疲れちゃいます故(笑)。
私は、この縁側では立場上早めにレスを返しますが、参加者は、それぞれは各自のマイペースで暇なときにでも気軽に立ち寄れる場になればと思っています。
洗濯機好きが集まっています故、ノンビリ・マッタリ、でも濃く行きましょう♪
今後とも宜しくお願いいたします。
2010/12/17 00:16 [391-443]

あいやさん こんにちは
>4年生のお姉ちゃんは、バナナチョコを3本も食べていました。
すっ・・・凄いかも(汗)。
我が家もエンゲル係数が延びまくっていますが、バナナチョコ3本は凄いです(汗)。
女の子は肥満に注意してくださいね。
>鮎の塩焼きやたこ焼きなど、色々食べていました。
情景が目に浮かびます♪
我が家の子供達も、鮎の塩焼きや、タコ焼き、焼きソバが大好きで、秋の産業際や祭り巡りで、食べまくりました。
今しかできない、家族の楽しい団らんです。大切にして下さい。
あいやさん、仕事で毎回深夜帰宅なので、心配していました。
「今しかない時間」大切にしてください。
少しは休めている様なので、ちょっとだけ安心しました。
沢山書き込んでくれて、本当にありがたいんですが(ありがとうございます)、くれぐれも休息と家族団らんを優先してくださいね。
それにしても、東京では神社に返しても、ダイオキシン問題でゴミ回収に出されるんですかぁ・・・・。
マジビックリです。時代なのかもしれませんね。
毎週、焚き火楽しんでる我が家はどうなるんだろう?(笑)
我が家の正月イベントですが、ここ数年は山形蔵王に家族スキーです。
私、独身時代から冬はスキー場に通い詰めていました。
私はスキー馬鹿なので、ハンドルネームがスノーモービルだったりします(笑)
下の子も連れ歩ける年になったので、やっとスキーを再開です(今は家族で)。
元日は、山形蔵王スキー場にある神社に行くのですが、去年は酷い目にあいました。
小さな神社です。0時に家族で行こうとしたら、日中の大雪で階段が50cm以上の積雪。
神社にたどり着いた時は、家族全員ヘロヘロでした。
下の娘は、雪の階段を何度も滑り落ちていったし(笑)
そろそろ2010年も終わりですね。
私にとって、楽しくもあり、悩みも多く、変化も大きかった年でした。
皆さん、年末はどう過ごされるのでしょうか?
気持ちよく年越しできると良いですね!
2010/12/17 00:56 [391-444]


スノーモービルさん、皆さん こんにちは
本日未明に逮捕され・・・じゃなかった、本日未明にスノーモービルさんに確保された黒蜜飴玉です。よろしくお願いいたします。
主にAV関連スレに出没しますが、洗濯機などの白物にもたまに気が向いたら出没する熊・・・じゃなくてお菓子です。
甘いお菓子のわりに辛口な時もあるのでご容赦ください。
と自己紹介はこれくらいにして洗剤の流れが観られるので現在我が家で使っている洗剤をご紹介。
液体洗剤&柔軟材 花王 スタイルフィット
液体洗剤 コープ おしゃれ着洗い
液体洗剤 ウルトラファーファ
液体洗剤 サラヤ 複合せっけん+柔軟材 サラヤ arau
作業着用 ニッサン石鹸 オレンジ作業着洗い&部分洗い
ありすぎですね・・・(笑)
過去レスに超コンパクト香りのつづくトップがありますが、我が家も今後はできるかぎり集約すべくドラッグストアに置いてあった2回分のテスターを手に入れたので試すつもりです。
結果がよければスタイルフィット(どの道販売終了になりそうな空気だし)とウルトラファーファを除外しようと思ってます。
※注 黒蜜飴玉は縁側では年齢詐称の怒アイコンで提供されます。
2010/12/17 16:11 [391-445]

モービルさん、こんにちは
女の子は2人とも今のところ肥満とは無縁です。好きなのは沢山食べるのですが、たまになので大丈夫のようです。
年末は30日に仕事納めで、3が日休んで4日から仕事ですね。元旦は地元の神社に初詣に行って、実家に顔をだします。2日は、デパートの初売りで朝から大忙しです。去年は20袋位買ったような気がします。嫁が買い物好きですから…。3日は荒川の土手で凧上げかな?冬休み中にキッザニアに行くと思います。
本当は家でダラダラと箱根駅伝を見ていたいところですが…。許されない贅沢ですね。
2010/12/17 22:55 [391-446] iモードからの書き込み

黒蜜飴玉さん いらっしゃいませ♪
ここも怒りアイコンなんですね(爆笑)。
その黒蜜飴玉さんのスタイルが好きだ(謎)。
(今、笑いを堪えながらキーボードを打っています)
でっ!、凄いッス。何だその細やかな洗剤・石鹸の使い分けは!
(今、マジで爆笑しながらキーボード打っています。いやマジで)
>液体洗剤&柔軟材 花王 スタイルフィット
>液体洗剤 コープ おしゃれ着洗い
>液体洗剤 ウルトラファーファ
>液体洗剤 サラヤ 複合せっけん+柔軟材 サラヤ arau
>作業着用 ニッサン石鹸 オレンジ作業着洗い&部分洗い
濃い。濃すぎる(爆笑)
ただ、意外だったのは、下の2つです。
黒蜜飴玉さんは、酢も使われる方だとは知っていましたが、石鹸で柔軟剤使用が意外でした。
(私は合成洗剤ユーザなので酢は使いませんが、石鹸使うなら酢を使うと思う)
ここでは石鹸ユーザが少ないです。
もし良ければ、石鹸のメリットデメリット、使い分けなどお聞きしたいです。
(私、石鹸はあまり試したことがありませんので、興味あります)
>ありすぎですね・・・(笑)
はい(苦笑)
でも、この縁側的には、人柱レポを沢山期待したいです(笑)
ウルトラファーファも除外ですか。しかしサラヤ arauは残す。
私は使ったことありませんが、ね〜やんさんもウルトラファーファはダメとレポしていた気がします。
(ちなみに、ね〜やさんも、洗剤オタで洗剤ジプシー大好きです。私は洗剤よりドラム式洗濯機のオタかもです)
色々な人の洗濯スタイルに、とても興味があります。
洗濯機と洗剤・石鹸って、切っても切れない両輪だと思います。
凄く「濃い」方が来てくれて、本当ーーーーに嬉しいです。
ちなみに黒蜜飴玉さんの洗濯機は縦型ですか?、それともドラム式ですか?
過去ログ読むのも大変かと思いますので、洗濯機関係で参加されている皆さんの機種を書いておきますね。
<縁側登録順>
私、ドラム式(日立ビッグドラムBD-V2100)
typeR570さん、ドラム式(パナNA-VR5600)
JRCloverさん、縦型(日立BW-D9LV。元ドラム式ユーザ)
ね〜やんさん、ドラム式(パナNA-VR5600)
あいやおかちゃおはいさん、縦型(日立BW-D9LV)
伝説のタックルマンさん、ドラム式(三洋アクア4000)
にこにこ19さん、ドラム式(日立ビッグドラムBD-B3200)
黒蜜飴玉さんの洗濯機も是非とも教えて下さい。
古いとか、新しいとか、上位機種か下位機種なのかなんて意味ではありません(この縁側的には二槽式が神ですし)。
洗濯の意見交換する上で、使われている洗濯機の洗浄方式が重要な参考情報だったりします故。
なんにしても、今夜は大笑いさせて頂きました。
今後とも、宜しくお願いします。
2010/12/18 01:15 [391-447]

あいやさん、こんばんは
過密スケジュールですね(汗)
>去年は20袋位買ったような気がします。嫁が買い物好きですから…。
(ノ; ̄◇ ̄)ノ ホエーェェェェェ-
なぜ、女性はあんなにも買い物が好きなんでしょう・・・。
あっ、でも、そんな素朴な質問をしたら「だってXXが必要だしXXがあるしXXにも」と100倍の答えが返ってくるので、男は黙って荷物持ちに徹するのが無難(笑)
しかし正月だと言うのに、過密な正月スケジュールですね(汗)
せめて夜は、ノンビリ過ごして下さい。
でも、正月は楽しいですよね。
我が家も最大のイベントです。
以下、続く
2010/12/18 01:29 [391-448]

昨日の夕方、良い報告がありました。
今、キャンピングカーを車検に出しているんですが、無事通過したと連絡が!
今年の正月も、山形蔵王にキャンピングカーでスキーが行けそうです♪
いやね、キャンピングカーが、かなり老朽化しておりまして、車検の見積もりが何と33万でした(滝汗)。
しかも「傷みが酷いので、整備しても車検が通らない可能性が大」と・・・・(滝汗)。
スキーシーズン中は、毎週スキーに行きまくったので、融雪剤で下回りがボロボロになっています。
もう16〜17年位乗ってますし(長)。
なので痛んだ部品は全て替えるけど、根本的にボロボロだからヤバイゾと。
だから民間車検NGで、整備(33万)してから車検場に持ち込んで検査となりました。
子供達に「車、古くなったから、もう乗れないかもしれない。最悪スキーはホテルかも?」と言ったら「どうすればいい?」と聞いてくる子供達。
「皆でお祈りしよう」と言ったら、子供達は仏壇の前に正座して祈ってました(汗)。
で、昨日の夕方、ディーラーから3回の電話
PM2:00「今から車検場に向かいます」
PM2:30「今から車検を受けます」
PM3:00「ごうかくしました〜〜〜!!!」
結果を連絡下さいと依頼していたんですが、整備士も緊張していたようで、逐次電話が来ました(笑)。
祈りが通じたのか、合格しました。これで、あと2年は乗れます。
あとは積雪ですね。
我が家の最大のイベントは、正月にキャンピングカーでスキー三昧。
今年も何とか実現したいです。
ちなみに今週末は、何処にも出かけないんだそうな(子供たち談)。
私に、スキー板のメンテしろと五月蠅いです(アイロン使った固形ワックス使い、板メンテを4人分すると、丸一日の作業になるのを子供達が良く知っているので)。
週末は、腰痛になりそうです。
2010/12/18 01:57 [391-449]


スノーモービルさん みなさん こんばんは^^
スノーモービルさん もうすぐクリスマスですね♪
奥様へのプレゼント作戦(?)はどうなりましたか〜?
ちょっとしたお花(奥様のお好きな花じゃなくても)でも女性はうれしいものですよ〜^^
ところで・・・ね〜やん・・実は とっても落ち込んでいてかこちらに参加できませんでした。
実は・・・洗濯機の調子が良くないのです。
乾燥がちゃんとできなくて・・・それと数か月前から脱水がうまくいかないのです。
毎回 中間脱水や最終脱水の時 ほぐし撹拌=6回挑戦して脱水できなければ注水すすぎが始まる・・で 洗濯終了まで1時間以上かかるんです〜〜〜。
今日 販売店さんへ 相談させていただきました。
今の洗濯機は今年1月にNA-VR5500からの交換品だったので とても気が重いし申し訳ない気持ちもあったりで・・・
販売店さんは修理をとおっしゃられましたが 9月に基盤交換してるし〜 もともと縦型への交換希望だったし〜(販売店の事情と我が家の水詮の位置の関係でドラムになったのです)もう ストレスです!!
ってお話したら すぐに回答はいただけないとのことでしたが とりあえず近々販売店さんが
我が家へ来てくださって 現状を見てお話をすすめさせてもらうとおっしゃいました。
どうなるかわかりませんけど・・・ナノイー機能はとても気に入ってるので
修理で済むなら それで済ませようとも思いますが・・・こうも不具合が続くと・・・
ズゥゥ━━il||li (っω-`。)il||li━━ン ・・です
もしかしてわたしって・・・クレーマー????って思われるのも嫌なので やんわりお話ししましたが
でもでも〜〜 やっぱり 私の今回の行動は・・・クレーマーでしょうか〜〜???(*´;ェ;`*)うぅ・・・
また後日 どういった話し合いになるのか 結果をご報告しますね。(場合によっては5600の掲示板へも経緯を別途投稿するつもりです)
2010/12/18 22:57 [391-450]

ね〜やんさん こんにちは
クリスマス、ちょっとピンチです。
上でも書きましたが、車の車検32万(1万値引いてくれた)。
今日、支払いして引き取ってきましたが、私のサイフには大寒波が到来しています(涙)。
時計は、今年は断念しようかと思います。
妻はプレゼントを凄く大切にするタイプなので、あまり安物だと申し訳ない気がしてしまって。
付き合った当初、数千円の安物ネックレス送ったら、今でも大事にしています。
安物なので、色とか変わってしまって、もう捨てろと言ったんですが、絶対に捨てないんです。
妻に感謝すると共に、中途半端はダメだと未だに後悔しています。
花は良さそうですね。でも、ちょっと照れくさいかも(照)。
予算3万以内で、ネックレスとか考えてみたいなぁっと思いますが、中途半端でしょうか?
相場とかよく判らないので、悩んでいました。
で!!!!
最近来ないなぁっと思っていたら、そんな事態だったんですか!!!
ダメです!!!!!!!!
ここは、洗濯機好きの巣窟じゃないですか!!!(笑)
洗濯機の悩み、この縁側的には大歓迎です。(゚O゜)☆\(^^;)
それだけ故障が繰り返され、現在でも洗濯が上手く出来ず困っていて、やんわり低姿勢で相談している人が、クレーマーな訳ありませんから心配なく。
修理経緯や、現在の状況から言って、交換対応も仕方ない場合があるかと思います。
私自身、ビッグドラムのトラブルで修理依頼したら、交換対応になってビックリした経験があります。
クチコミの掲示板を長らく読んできた経験上、パナや日立は、何度も修理繰り返すより、さっさと交換して確実に直すのをモットーとしている様に思います。(東芝とか三洋は、何度も修理チャレンジしますが)。
感情的にならず実直に話し合う限り、クレーマーとかじゃありませんので、気にせず率直に相談して結論を出しましょう。
クチコミにも書き込むの、大賛成です。
あちらの方が、より多くの人の目に触れるので、参考になります。
でも、この縁側にも書いて欲しいです(切なる願い)。
尚、本縁側メンバーは、洗濯環境にトラブルが発生した場合、速やかにココに報告し、相談するのを規約とします(笑)。
パナは、サービスの良さは折り紙付きなので、良い対応を期待できると思います。
早く直ると良いですね♪
(冗談抜きで、洗濯の悩みは、ここにドンドン書き込んでくださいね)
PS.にこにこ19さんも、どの様な状況ですか?
凄く心配です。
2010/12/19 00:52 [391-451]


スノーモービルさん こんにちは
>黒蜜飴玉さんは、酢も使われる方だとは知っていましたが、石鹸で柔軟剤使用が意外でした。
>(私は合成洗剤ユーザなので酢は使いませんが、石鹸使うなら酢を使うと思う)
石けんといっても複合石けんなのでそれほど神経質に扱わなくてもいいかなという感じです。
サラヤarauの柔軟仕上げ材は主成分がクエン酸なので重曹入れたり酢を入れたりするのとそれほど変わらないですね。
さすがに純粋な石けん部分が石けんカスとして残ると嫌なので敢えて使っています。
「ミヨシ石鹸 衣類のリンス」と比べてそのつどそのつど安いほうを買って使っているので今回はたまたまサラヤだったのです(笑)
>ちなみに黒蜜飴玉さんの洗濯機は縦型ですか?、それともドラム式ですか?
>過去ログ読むのも大変かと思いますので、洗濯機関係で参加されている皆さんの機種を書いておきますね。
今使っているのは6年前くらいのインバーターも搭載していない東芝製の全自動洗濯機7kgです。
私個人はここ2、3年買い換えてもいいと思っているのですが、家族が壊れるまで使い倒す性質なので買い換えずに来ています。
(壊れる予兆は確認したので例年であれば来年度中には壊れて買い替えになると思います。)
一応毎年実演会に参加して見て触って買い替え候補を選定しているのですが、皆さんの使われている洗濯機がその候補だったものばかりでうらやましいです。
現在出ている機種だとドラム式パナNA-VX7000L、東芝TW‐Z9100L、縦型日立BW-D9LVと東芝AW-80VJの4つが買い替え候補です。
ただAW-80VJ以外は奥行の関係で防水パンが今のままだと対応できないので買い換えるにしても落ち着くところ(AW-80VJ)に落ち着きそうです。
一番良いと思っているのは日立BW-8LVの大きさでワイドシャワー付ので、もし来年出れば家族に了承得ずに即購入します(笑)
2010/12/19 03:06 [391-452]


ちょっと長くなったので続き・・・(苦笑)
>もし良ければ、石鹸のメリットデメリット、使い分けなどお聞きしたいです。
>(私、石鹸はあまり試したことがありませんので、興味あります)
純粋な石鹸は一切使いません。我が家ではあくまでも合成洗剤とのハイブリッドである複合せっけんに限られています。
複合ではない液体石けんを以前試して見ましたが白いものだと段々黄ばんできますので
1ヶ月に1回は漂白剤を入れて合成洗剤で洗うかクリーニングに出すかを選ばないといけませんね。
ただの液体石けんだと汚れ落ちという点では一歩か二歩か現在の合成洗剤に比べて落ちるような印象です。
複合であれば取り扱いは合成洗剤とそれほど違いません。
使い分けとしては複合石けんを使うのは主に肌着・下着類、タオルとルームウェアなどです。
私がアトピー持ちだった影響で肌が人より敏感なので基本肌に直接触れる衣類は極力複合せっけんで洗うことにしています。
>私は使ったことありませんが、ね〜やんさんもウルトラファーファはダメとレポしていた気がします。
ウルトラファーファはナノックスやアタックネオに比べて洗浄力でちょい落ちる印象です。すすぎ1回だとモノによっては生乾きしたときの匂いが残るのでもしかして皮脂汚れが落ちきっていないのかな?という結論に達しているので次回は使わない方向でいます。
家族に聞いてもウルトラファーファは好かないみたいです。
ただファーファのフレグランスオム(香水系柔軟材)は好きみたいでこれだけは買い続けよう!といわれてます(リストに載せませんでしたが2本所持してます)。
そういえばナノックスとアタックネオも香料配合で我が家お気に入りの柔軟材の香料とバッティングする時があるので使うのを止めたのですが、皆さんどうされてます?
個人的な結論としては香りのつづくトップなのかなと思っている次第です。
2010/12/19 03:44 [391-453]


ね〜やんさん こんにちは
>実は・・・洗濯機の調子が良くないのです。
>乾燥がちゃんとできなくて・・・それと数か月前から脱水がうまくいかないのです。
うぅ・・・。こういう時って一番悲しいですよね。
話をうまく持っていけているみたいなのでうまく修理できれば良いのですが、パナと日立であれば個体差を考慮してなのか交換対応が多いのでそちらになるかもしれませんね。
落ち着くところに落ち着けば良いのですが・・・。
営業に転進する以前洗濯機を開発していたという日立の営業さんに話しを聞きましたが、経験からか修理してもまたすぐ同じトラブルが起きる個体だと判断して交換対応するのが時間的にも労力的にも優れているとの見解でした。
>もしかしてわたしって・・・クレーマー????って思われるのも嫌なので やんわりお話ししましたが
>でもでも〜〜 やっぱり 私の今回の行動は・・・クレーマーでしょうか〜〜???(*´;ェ;`*)うぅ・・・
途中からの参加で過去の経緯などがよくわかりませんが、実直にやんわりと気持ちを伝える限りではちまたでいうクレーマーではないです。
クチコミの書き込みでよくみかける一方的な感情をむき出しにしてまくしたてている人がいますが、ああいうのがいわゆる悪質なクレーマーかその予備軍でしょうね。
日本だとクレーマー=モンスターですぐ悪質なものと捉えがちですが、欧米では真のクレーマーがいてこその成り立つのがビジネスだと思っているところが多いです。
もちろん欧米でも悪質そのものなクレーマーには拒絶反応を見せますが、実直なクレーマーであれば製品開発の糧にするものを持っているので大事に扱われます。
どこかのバラエティ番組で見ましたが最近の日本の一部大手企業ではそうなりつつあるみたいですね。
2010/12/19 04:11 [391-454]

黒蜜飴玉さん、こんにちは
大変参考になるレスですね。クレーマーについての見解はほぼ同じです。忘年会で今さっき帰ってきて、眠さと酒でわけわからない文章でしたら、お詫びします。とりあえず寝ちゃいます。よろしくお願いします。
2010/12/19 04:32 [391-455] iモードからの書き込み

ね〜やんさん、こんにちは
みなさんが書かれているように、不具合がでたり、故障したのをメーカーや販売店に言うのは、ある種当たり前のことです。感情的になって、精神的苦痛うんぬんを含む要求等ではなければ、気にする事はないと思います。サービスマンも人ですので、気持ちが伝わると思います。眠いので寝ちゃいます。明日また読んでみます。
2010/12/19 04:38 [391-456] iモードからの書き込み


文章が抜け落ちてわかりづらくなっていたので自己修正・・・。
>すすぎ1回だとモノによっては生乾きしたときの匂いが残るのでもしかして皮脂汚れが落ちきっていないのかな?という結論に達しているので次回は使わない方向でいます。
すすぎ1回だとモノによっては生乾きしたときの匂いが残るのですすぎ1回では足りないのか、もしかしたら〜です。
2010/12/19 07:31 [391-457]

モービルさん、こんにちは
車検通ってよかったですね。33万円(32万)は高いですね。キャンピングカーの整備は、普段から高いのですか?整備して車検通らなかったら、整備費用だけ払って、庭に離れができるかんじになるところでしたか?
無事にスキー行けそうでよかったですね。
2010/12/19 14:45 [391-458] iモードからの書き込み


ねーやんさん
はじめまして。
気に病むことはないと思います。壊れる洗濯機の方が悪いのです。私も昔ナショナルの斜めドラムを使用してましたが、よく不具合があって交換しました。2回目交換すると言ったときに返金してもらいました。どうせ交換しても壊れると思ったので。
それから日立のビッグドラムに入信したわけで、その縁あって、スノーモービルさんともお友達になれました。ビッグドラムは松下と違って安定感ありました。洗浄力も松下よりははっきり上だと思います。
で、最近になって、親戚にこれを譲り渡すことができましたので、前から念願だった、最新縦型であるD9LVに換えました。
壊れてないのにねじ込んで機種交換などを要求するとクレーマーの疑いもありますけど、よく壊れるんですよ、ドラム式は。だから、メーカーのサービスもそれをよく理解していて、比較的にこちらが気に病むより速く交換してくれたりします。
あまり自罰的にならず、次機種選定に入られてはいかがでしょうか?
私としては、松下ユーザーのねーやんさんには、返金処理させた上で、日立のビッグドラムかビートウォッシュ等をお使いいただいて、感想をお聴かせ願いたいです。
2010/12/19 17:00 [391-459]


スノーモービルさん
キャンピングカーって17年も乗れるんですね。毎年車検ですか?それとも2年ごと?32万円は驚きです。うちはエルグランドでこれも車検高い方ですが、それでも20万もしません。もちろんエルグとキャンピングカーを比べても何の意味もないわけですが。。。キャンピングカーですか。アウトドアの終着点て感じですね。
2010/12/19 17:03 [391-460]

黒蜜飴玉さん こんにちは
>石けんといっても複合石けんなので
>それほど神経質に扱わなくてもいいかなという感じです。
流石だなぁっと思いました。凄く合理的な考えだと思います。
私自身は「純」石鹸を試していません。
それは、洗濯機のクチコミ掲示板で、純石鹸の難しさが何度も書き込まれていたからです。
時々純石鹸で頑張ろうとする方がおられますが、かなり難しそうと言うか、無理があるんじゃないかなぁっと。
(こう書くと、他の方が誤解を受けそうなので補足します。合成洗剤に純石鹸が含まれていたり、泥汚れ落とし用の固形の純石鹸は、また別な話だと思いますので、念のため補足します)
>サラヤarauの柔軟仕上げ材は主成分がクエン酸なので重曹入れたり
>酢を入れたりするのとそれほど変わらないですね。
知りませんでした!。 φ(.. )メモメモ
凄く勉強になります。
私、自分が使っている洗濯機のメカに惚れ込んだタイプでして、逆にこういう話に疎いです。とても参考になります。
この縁側を通じ、JRCloverさんや、あいやさん、ね〜やんさん達も、色々な事を教えてくれるので、とてもありがたい。
他にも、写真やキャンプの話等々、色々な話が聞けたり話せる縁側になって、皆さんに感謝です。
以前から、こういう話ができる場が欲しいと思っていました。
縁側作って良かった♪
>一応毎年実演会に参加して見て触って買い替え候補を選定しているのですが
その手の情報を入手できる立場なんですね。
新製品の情報とか、教えて下さいね。
>ただの液体石けんだと汚れ落ちという点では
>一歩か二歩か現在の合成洗剤に比べて落ちるような印象です。
これは私も試しました。
確かに石鹸の場合、液体は洗浄力が落ちると感じます。
そして液体の方が、洗剤カスが多いとも思いました。
(石鹸は、少し試しただけの経験しか無いのですが・・・)
合成洗剤も、液体より粉末の方が、汚れ落ちについては上だと感じます。
ただ、粉末は洗浄力がピンキリで、例えばニュービーズの粉末等は、洗浄力の観点からはダメダメ。特に冬場に真水だと全然落ちません。
粉末の場合、トップ(ノーマル)や、アタックバイオEX、アリエール頑固汚れ用、ブルーダイヤが、液体では得られない粉末ならではの洗浄力がある気がします。
ただ、最近の液体も優秀で、NEOやNANOXは、液体なのに洗浄力の観点では、かなり良いなぁっと。
これから冬で水温が下がりますから、場合によっては洗浄力が液体と粉末で逆転するかもしてません。
もちろん、これは私が試した範囲で、私個人の感想です。
洗浄力と一口に言っても、何で判断しているのかとか、水の硬度や水温、衣類の状況や家族構成、汚れの種類は、それぞれ違うので、感想も異なって当然だと思っています。
黒蜜飴玉さんなりの感想も、お聞かせいただきたいなと思います。
(もちろん、無理せず各自のマイペースで)
長くなりましたので、私も分けます
続く
2010/12/19 22:53 [391-461]

続きです
>私がアトピー持ちだった影響で肌が人より敏感なので
>基本肌に直接触れる衣類は極力複合せっけんで洗うことにしています。
とても納得しました。
どうしても合成洗剤が合わない方って、沢山いらっしゃると思うんです。
その一方で、合成洗剤を悪として、無理に純石鹸で洗って、逆に肌環境を悪化させている人の話も沢山聞きます。
黒蜜飴玉さん の対応方法は、とても合理的だと思いました。
>ウルトラファーファはナノックスやアタックネオに比べて洗浄力でちょい落ちる印象です。
φ(.. )メモメモ
是非とも、この手の情報交換しましょう♪
私は、今日からセフターE(粉末)をテスト開始です♪
今日の1回目では、ソコソコ良い感じです。
(結論は、1つ使い切ってから書く事にはしています)
ただ・・・・・ブルーダイヤって、昔から無蛍光でしたっけ?
無蛍光で洗浄力の強い粉末洗剤を探していて、セフターEを試し始めたのですが、コープは近場になく、入手手段に難があります。
さっき、ブルーダイヤが無蛍光なのに気がつきました。
そっちで良かったかもと、ちょっと悩みました(笑)。
何にしても試します。使い切ったら、洗濯スレの方に、レポ書きますね♪
>(リストに載せませんでしたが2本所持してます)。
(;^。^)y゚゚゚多いですね
>柔軟材の香料とバッティングする時があるので使うのを止めたのですが、
>皆さんどうされてます?
我が家の場合、柔軟剤は使っていません。
ドラム式の場合、洗いだけだと叩き洗いでタオル等のパイルが寝てしまうんです。
パイルがペッタンコに寝た状態に柔軟剤を入れても、殆ど効果がありません。
だからドラム式の場合は、柔軟剤による吸水性の低下や、次回洗濯で汚れ落ちが悪くなる、黒ずみしやすい等、害ばっかりになってしまうんです。
ドラム式の場合、乾燥を使うと、柔軟剤が無くてもパイルが起きあがってフワフワ仕上げになります。柔軟剤による弊害がありません。
ただ、この時期に限り、静電気防止の意味で、小さじ一杯程度(規定量の数分の一)を入れたりします。
静電気防止の意味でなら、これで十分だからです。
そんな訳で、柔軟剤は安いのを適当に買っています。銘柄を意識したことはありませんでした。
もちろん、これは私の場合はです。
しかし、黒蜜飴玉さんの書き込みを読んで、サラヤarauに興味が出てきました。
セフターEを試し終わったら、次ぎ試しますね!
だた、複数を同時に試さない主義でして、何か試した後は一度トップ(ノーマルな粉末)に戻し(我が家のベースになる洗剤)、しばらく使った後に、何か一つだけ変化を加えて試す様にしているんです。
少し時間はかかると思いますが、試したら私も感想書きますね♪
沢山の洗濯好きがな方々が集まっていて、とても楽しい♪
今後とも宜しくお願いいたします。
2010/12/19 23:34 [391-462]

あいやさん こんにちは
以下、抜粋します
>忘年会で今さっき帰ってきて、眠さと酒でわけわからない文章でしたら、お詫びします。
>眠いので寝ちゃいます。明日また読んでみます。
> 04:38
( ̄へ ̄|||) ウーム・・・
朝帰りして、ヘロヘロなら寝ましょう(笑)
子供3人と奥さん持ちの大黒柱なんですから、無茶は禁物ですよ!
夜は、あいやさんをアク禁にしちゃいますからね(苦笑)
でも、ありがとうございます。m(__)m感謝
>キャンピングカーの整備は、普段から高いのですか?
いえいえ、法令に基づく整備なので、純粋に車の走行系だけでして、普通の車と同じです。
ただ、車が大きいのと、特殊車両なので、乗用車用の検査装置に乗らない都合で、若干は高目です(1万程度?)。
普段は、車が新しかった頃は、12〜13万程度で終わっていました。(最近は古くなって、20万の大台に乗ってましたが)
>整備して車検通らなかったら、整備費用だけ払って、
>庭に離れができるかんじになるところでしたか?
m9(`・ω・´)そうなんです!!
車検でディーラーに車を預けたら、見積もりが出た時点で、ディーラーから呼び出し受けまして、見積もりの説明と同時に「それでも不合格になる可能性が高いです。整備しますか?」って確認されて、マジビビッテマシタ。
33万払って整備しても、不合格になったら走れない物置(私の趣味の部屋?)になっちゃいます(汗)。
そんな訳で、マジでドキドキしていました。
>無事にスキー行けそうでよかったですね。
はい♪
凄く楽しみです♪
(子供達が、今から騒いでおりまする)
2010/12/19 23:56 [391-463]

JRCloverさん こんにちは
レスありがとうございます。
>キャンピングカーって17年も乗れるんですね。
私が、かなり無理してるだけかも(笑)。
確か6年落ちの中古車を買って(新車は買えない)、11年乗っていると思います。
室内は清掃&自分で整備してピカピカ&絶好調なんですが、スキーに行きまくったので、融雪剤で足回りがボロボロになってしまいました(汗)。
毎回、車検の度に交換できる部品はドンドン交換し念入り整備してきましたが、今回は「フレームが限界で、不合格になるかも」と・・・(汗)。
>毎年車検ですか?それとも2年ごと?
特殊車両ですが、キャンピングカー特権で、車検は一般の乗用車と同じです。
つまり2年毎の車検です(今は、一般乗用車も古くなっても2年毎です)。
とりあえず、あと2年は乗れます。
2年後、どうするかは悩みます・・・・
普段、自分の足に使っているソアラも、エンジンが限界に来まして(エンジンが抜けました)、2年前にエンジンをリビルド品に載せ替えました。
バブリーなV8で32バルブな4リットルのNAエンジンが好きで、無理して乗っていますが、そっちも限界な感じがしてきました。
ちなみにソアラの車検に48万出した記録を持ってます(爆笑)。
はい。ぶっちゃけ私は馬鹿者です。
よい子の皆さんは、決して真似しないでくださいね(断言)。
普通、そこまで古くなったら、買い換えを推奨です。
何にしても、無事車検通りました。
あとは寒波カモーンです。
JRCloverさんも、正月を楽しんで下さいね。
2010/12/20 00:21 [391-464]


>ね〜やんさん
初めまして、私も今も4回目の修理要請中なので、お気持ち同じかと思います。
本当に落ち込みますし、自分がクレーマーなんじゃないかとも思いました。
でもね〜やんさんが勇気をもって正直に書き込んだ文章を読んで、自分だけじゃないとゆうことが分かり、ちょっと安心しました。ありがとうございます。
お互い、いい方こうになればいいですね。
2010/12/20 00:37 [391-465] iモードからの書き込み

JRCloverさん、みなさん、こんにちは
エルグランド乗っているのですね。自分は、2年前の夏に新型のアルファードが出た時にエスティマから乗り換えました。残念ながらリーマンショックの前だったので、減税も補助金もありませんでした。来年の夏に車検です。6ヶ月前点検にトヨペットに出しました。下取りで170万円はいけますよ!車検でも新車購入でも、どちらでもお待ちしてますよ!といわれちゃいました。減税はあるそうなんですよ…。しか〜し…今のところ車検を通す予定です。
9月にアトレー(ダイハツの軽)の初の車検を通しました。初めて、自分でやってみました。ヘッドライトの角度の調整くらいで、すんなり通りました。
夜間アク禁にならないようにがんばりま〜す(^ω^)
2010/12/20 01:33 [391-466] iモードからの書き込み


スノーモービルさん こんにちは
>我が家の場合、柔軟剤は使っていません。
>ドラム式の場合、洗いだけだと叩き洗いでタオル等のパイルが寝てしまうんです。
ドラム式だとそのほうがいいでしょうね。
我が家でドラム式を使うのなら使う洗剤はボールドの液体タイプか液体セフター柔軟剤入りです。
ドラム式に柔軟材を別に入れるのは個人的には議論にも値しないと思っています。
ほんのり柔らかくしたいだけなのでドラム式の場合我が家では柔軟材入り洗剤は重宝することになりそうです。
>ただ・・・・・ブルーダイヤって、昔から無蛍光でしたっけ?
ブルーダイヤだけは昔から興味がありつつも一度も使ったことがないのです・・・。
なぜか次はブルーダイヤにしようと思いつつもその度に新製品が出たりして泡のごとく立ち消えてきてます(苦笑)
>セフターEを試し終わったら、次ぎ試しますね!
セフターEですか。我が家では液体セフター柔軟剤入りと上でも書きましたがコープ会員なので入手しやすいです。
今の洗剤を使い終わったらセフターエナジーリキッド(濃縮洗剤)を購入するつもりです。
(香りのつづくトップはどこに行ったんだってね・・・・・・両方買います。ぼそっ)
2010/12/20 19:59 [391-467]


>黒蜜飴玉さん
初めまして、にこにこ19といいます。
黒蜜飴玉さんのクレーマーの考え方を読ませていただき、ちょっと気が楽になりました。ありがとうございました。
私はあまり洗濯の知識もパソコンの知識もないので、質問や皆さんの書き込みを参考にするだけかもしれませんが、これから宜しくお願いします。
2010/12/20 23:45 [391-468] iモードからの書き込み


>スノーモービルさん
こんにちはです。返信遅くなりました。
その後サービスの方からの連絡がまだありません(もしかして忘れられてるかも?!)最後に来たのが11月の後半だったような…こんなものなんですかね
話は変わりますが、ハワイアンズいいですね。私も子供の頃まだ常磐ハワイアンセンターの時、おばあちゃんと行った思い出の地です。
私もいつか子供を連れて行きたいと思って、携帯のブックマークにハワイアンズの公式サイトを登録していました。今度行くのが決まったら、いろいろ教えて下さい。
また蔵王に家族でキャンピングカーに乗ってスキーにいくなんて最高ですね。
私、初スキーが蔵王で転びまくった思い出があります。実は私は秋田県在住なので山形は隣です。家も今年は子供用のスキーセットをシーズンレンタルしちゃいました。お正月は蔵王でも行こうかな(笑)
2010/12/21 00:27 [391-469] iモードからの書き込み

黒蜜飴玉さん こんにちは
>ドラム式に柔軟材を別に入れるのは個人的には議論にも値しないと思っています。
(ノ; ̄◇ ̄)ノ ホエーェェェェェ-
でも、私もマルッと同感です。(;^。^)y゚゚゚
>我が家でドラム式を使うのなら使う洗剤はボールドの液体タイプか
>液体セフター柔軟剤入りです。
φ(.. )メモメモ
ボールドは、以前縦型でP&Gの粉末の溶けにくさに懲りて、P&G全般を
アウトオブ眼中にしていました。でも液体なら溶けの問題無さそうですね。
洗浄力の面では良いと聞いたことがあります。
黒蜜飴玉さんからも推奨されると、試してみたくなってきました♪
液体セフターは、実はストックしています(笑)。
先日、粉末のセフターEを購入した時に、一緒に買ってきました。
試すかどうか悩んでいたんですが、やっぱり試したいと思います。
この2つの洗剤(液体)が良いと思う黒蜜飴玉さんの考え、是非聞きたいです。
暇な時でかまいませんので、色々教えていただきたく。
>なぜか次はブルーダイヤにしようと思いつつもその度に新製品が出たりして泡のごとく立ち消えてきてます(苦笑)
なんか分かるかも・・・・。
何処でも売られている洗剤なのに、何故か手が伸びないんです(汗)
話題性が乏しいってのがあるのかもしれませんね。
個人的には、洗浄力が高い(pHの高い)タイプの粉末で、無蛍光剤な洗剤を探しています。
今の時期は問題ないんですが、夏場は子供達の下着・体操服・普段着・水着が汗だくで(汗)
常に蛍光剤入りの洗剤一辺倒だと、時に色柄物で辛いときもある。
細かに洗濯物分ける状況じゃないと言うか、とにかく放り込んでガンガン洗いたい我が家は、何でも汎用的にガンガン洗える無蛍光でpHの高いアルカリ性の粉末を探しています。
先日、ふとブルーダイヤを見たら、無蛍光と書かれていました。多分、マイナーチェンジしたのかと。
ライオンの粉末なら洗浄力も期待できそうなので、セフターE(粉末)より、入手製の良いこっちを先に試せば良かったかと、プチ後悔しました(苦笑)。
ただ、未だ試していませんので未知数です。
>
今の洗剤を使い終わったらセフターエナジーリキッド(濃縮洗剤)を購入するつもりです。
(香りのつづくトップはどこに行ったんだってね・・・・・・両方買います。ぼそっ)
<
( ̄ー ̄)ニヤリ
それでこそ黒蜜飴玉さん(笑)
2010/12/21 01:38 [391-470]

にこにこ19さん、こんにちは
蔵王でスキーなんて…
もしかして…
オフ会の話ですか?
キャンピングカーさがしちゃうんですね!!!
いいんです!!!
テンション高めでした。m(__)m
2010/12/21 01:58 [391-471] iモードからの書き込み

黒蜜飴玉さん、こんにちは
縁側での年齢詐称アイコンと怒りモードは、どのような経緯で確立されたのですか?良かったら教えていただけますか?
我が家は縦型の9キロタイプの洗濯機で液体のボールドを愛用しています。
洗濯洗剤に詳しいんですね。
2010/12/21 02:05 [391-472] iモードからの書き込み

すみません、今夜は色々と立て込みまして、レスが中途半端な状態なのですが中断します。
ごめんなさい。
す・・・・睡魔が・・・・・zzzzzz。
2010/12/21 02:27 [391-473]

にこにこ19さん こんにちは
>最後に来たのが11月の後半だったような…こんなものなんですかね
それは電話した方が良いと思います(断言)。
ただ・・・サービスマンも困ってるのかも・・・
4回修理しても直らず、提案した交換対応もダメ(修理希望)となり、次は5回目の修理となると、メーカも八方ふさがりで、どうしようもないのかもしれません(個体差から来る問題だと、直すのは難しい場合があります)。
皆さんも書かれていますが、時には交換も必要な対応だと思います。
明日電話して「早く直したいから交換でお願いします」と連絡してみませんか?
勇気を出して欲しい。
ハワイアンズ、聞いてください!
私も子供の頃に親に連れて行ってもらいました。もしかしてすれ違っていたかもしれませんね。
そして今は、子供達を連れて何度も行っています。
かなり極めておりますから(笑)、行く時は相談して下さいね。
そして、にこにこ19さんは、秋田ですかぁっ。
雪無県(茨城県)在住のスキー馬鹿な私は、とてもうらやましいです。
山形蔵王、もし都合よければ是非来て下さい!!!!!!!!
我が家は、30日の夜〜3日の昼まで滞在する予定です。
私、このスキー場なら延べ300日以上滑っておりますので、ゲレ食・コース含め案内はお任せを。
今年は、1月1〜2日が子供のリフト券1000円です(ナイターも可)。
考えてみて下さいね♪
2010/12/21 21:14 [391-474]


スノーモービルさん あいやまかちゃおはいさん こんにちは ^^
黒蜜飴玉さん JRCloverさん にこにこ19さん はじめまして♪
みなさんがね〜やんのこと クレーマーじゃないとやさしくお声をかけてくださって うれしかったです。
今日は気分が落ち込んでいますので 不具合に関してのまとめての返信&簡単なご報告となりますがお許しくださいね。
今日 メーカーさんがお二人で状況を見にいらっしゃいました。
あれこれ操作してましたが やっぱり 乾燥が弱いみたいです。
5500の時から5600へ交換へ至った経緯 5600での不具合や現在抱えている問題等 お話はちゃんと聞いていただけました。
このまま修理となるのか交換となるのか 工場と話し合うとの事でまだ結論は出ていません。
私としては 修理をしてもまた不具合がでるかもという不安を抱えながら使っていくのはイヤなので
縦型へ交換希望を強く申し出ましたが パナ側は修理で済ませられるのもなら修理で済まそうとしている感じでした。
とりあえず 洗濯だけはできるので お返事を待つことにしました。
それにしても【待つ】って長く感じますね。(カップラーメンの3分もだけど・・・^^;)
また 後日 報告しますね。。。。
2010/12/21 22:59 [391-475]

ね〜やんさん こんにちは
5500が故障して交換になった時、縦型を希望したのに店の都合で5600へとなり、加えて更に1回修理、そして今回となると、流石に心が折れる気がします。。。。
メーカの対応がダメなら、お店に事情を話して対応をお願いすると良いかと思います。
上手くすると返金出来るかもしれません。
話はご主人にお任せするのも手です。
ちゃんと直ってくれれば良いんですが、今の状況では不安ですよね。
洗濯機って、上手く動かないと、凄いストレスですから。
我が家だったら3日でパニックになります。
対応が遅い様なら、電話して急いでもらった方が良いですよ。
2010/12/22 19:38 [391-476]


あいやさん、
おお!アルファードですか。同じ系統の車ですね。うちのは現行の1つ前の奴がフルモデルチェンジで出た年に買い換えました。3.5L-V6の方です。でかい車に乗るともうやめられません。10年は乗るつもりでいますよ。2年ごとに車検で18万程度かかりますけど、年9万では新車は買えませんもの(笑)。というより車に対する興味がはっきりうすれつつあります。。。
スノーモービルさん
なんか高い物を買われる割には、おそろしく物持ちが良いですね。私も若い頃4Lソアラ乗ってましたよ。濃緑のやつ。モーターの様に振動無くよく回るエンジンでしたよね。最初は、エンジン音は実は効果音なんじゃないかと思ったほどで。ヤマハがデザインしたと言われるあの4Lは、当時これがレクサスに乗ってるエンジンか、って感動したモンです。もうとーーーっくの昔に売ってしまいましたが。
でも今のエルグの3.5L-V6もこれはこれで良いエンジンですよー。腐ってもFRですし。
2010/12/22 23:01 [391-477]

JRCloverさん、こんにちは
V6うらやましいです。車庫(機械式)の都合で断念しました。2000キロまでなんですよ。ナビとか積んだら越えちゃうんですよね。ディーラーはすいてましたよ。点検なのに営業マンが張り付いてました。売れないと嘆いていましたね。洗車も頼んでいたので、査定もしていいですか?というので、どうぞ!という流れです。最初に乗ったのは中古のプレリュードで、10代後半(当たり前か)から5年位レビンGT-Z(93モデル)乗ってました。スーパーチャージャーつんでて面白かったですよ。エスティマは10年乗りましたね。大きな故障もなく気に入っていたのですが、エアコンが壊れてしまい修理に30万オーバーで、他も消耗しているとのことで、買い換えしました。乗り潰すか5年で下取りに入れるか考え中です。エスティマほぼ0査定だったので…。3万位だったかな?
2010/12/23 07:50 [391-478] iモードからの書き込み

JRCloverさん こんにちは
>なんか高い物を買われる割には、おそろしく物持ちが良いですね。
はい・・まさに・・・そういうタイプでして(笑)
物を買う時は、ジックリ悩んで思い切って買うんですが、使い慣れると愛着&買い換え億劫で・・・。
メンテや維持費に問題なければ、何年でも使い続けるかも・・・・。
JRCloverさんも、ソアラ4L乗ってたんですか!
書かれている意味、良く分かります。
レッド近くまで回ししても振動が出ない。確かに、実はモーターが入っていて、音は効果音じゃないかと(笑)
V8エンジンって凄いと思いました。ヤマハの設計だったんですか。妙に納得です。
>でも今のエルグの3.5L-V6もこれはこれで良いエンジンですよー。腐ってもFRですし。
いい車乗ってますねぇっ。
FRお好きですか!、私も大好きです。
ソアラの前は、スープラ乗ってました。
ワインディングとかを流すのは気持ちよかったです。ただ車体が重くってタイトなコーナーが苦手でした(汗)。
茨城でも、年に数回は雪が積もったりして、FRは凄く楽しかった(汗)
そうそう、キャンピングカーはパートタイム式の4WDでして、スキーへ行く雪道でも、発進できる限りはFRで走っています。
上り坂限定ですが、あの巨体でドリフトしながら山道上っていくの、凄く楽しいんですよ。 ヘ(__ヘ)\(^^;バキ☆
(下りは無理。車体が重いので、一度滑り出したら止まりませぬ)
2010/12/23 21:42 [391-479]

あいやさん、こんにちは
>車庫(機械式)の都合で断念しました。2000キロまでなんですよ。
あれには、そういう制限があるんですか。
最近の車は大きいので、けっこう厳しいかもしれませんね。
私、生まれも育ちも茨城の田舎なので、機械式の車庫って停めた経験が無く、初めて知りました。
せいぜいホテル等にある高層の立体駐車場(縦長のメリーゴーランドと言うか、ガランゴロンと回るやつ)を使った事があるだけです。
ちなみにキャンピングカーで出かけると、駐車場の高さ制限に泣かされます。
まず、大半のドライブスルーには入れないんです(涙)。
キャンピングカーでの移動中は、ドライブスルーが凄く使いたい。わざわざ店内に移動しなくても、部屋の中で映画でも楽しみながら、家族でノンビリ食べられますから。
でもドライブスルーには高さ制限があるので、普通の駐車場に一旦止めて、店に買いに行かねばなりませぬ。
高速のSAとかでも、混雑時はSAで定食を買って、そのまま車に運んで部屋で食べたりします(笑)。
しかしSAの場合は、食器を戻す必要があり、食べ終わらないと走り出せません(悩)。
そして何と、屋根のない駐車場でも入れないことが多いんです。具体的にはゲート式駐車場です
出入り口にある、カードや、お金を入れるゲートの所には、一寸した屋根がついておりまして、そこが通過できない・・・。
東京にも時々キャンピングカーで遊びに行くんですが、駐車場の開拓が欠かせません(汗)
なので、駐車場では、毎回苦労が絶えませぬ。
( `▽⊂
2010/12/23 22:30 [391-480]

モービルさん、こんにちは
キャンピングカーで駐車場は大変でしょうね。最近都内のコンビニの駐車場も大型化してきました。幹線道路沿いでも、車が止めにくいところは、潰れています。駐禁厳しくなりましたからね。トラックが同じ悩みをもっているようですね。
ディズニーリゾートは心配無用です。バスの方に案内されるので、入り口に近いのでラッキーだと乗ってる人が言ってました。(ニヤリ)
そうそう、ソアラってヤマハのエンジンに、ホンダのエアサス(特許で使用料払っていた)だった気がします。組んで販路にのせるのが上手なのがトヨタというイメージでした。
2010/12/23 23:54 [391-481] iモードからの書き込み

みなさん、こんにちは
大掃除頑張っていますか?うちの嫁は非常に頑張っています。
昨日、日本ケミカル工業株式会社の水あか除去剤Bでヤケドしました。弗化水素と塩化水素が主原料です。増粘剤入りで、扱いやすいです。ゴム手袋をして作業していたようですが、肘のあたりに10円玉大のヤケド(肌荒れ)をおいました。きれいになるので、楽しくなって夢中になっていたようです。オロナイン塗ってましたね(笑)
プロケアシリーズ、かなり強力です。慎重に扱うなら、かなりの戦力になってくれます。
お掃除頑張ってよい年を迎えてくださいね。
2010/12/24 00:21 [391-482] iモードからの書き込み


スノーモービルさん
なるほどねぇ。だいたいキャンピングカーは車幅が広いのでいろいろと大変なんだろうな、と思ってました。どこかいくにも私なんかだと下見にいかないとたどり着けそうもないですね。しかもドライブスルーもNGですか。。。
まあでもその代わりフラットで寝られるからいいですよ。
あいやまかちゃおはいさん
うちも立体駐車場がありますけど、最近は入居者でも車をもってなかったり、手放す人が増えたため、実質固定駐車場になっちゃってます。
そう、そのエアサスです。最上級は確かアクティブサスのモデルがあったはずですが、それはカーブで曲がっても車体が全然傾かなかったそうです。。エアサスは、モード切り替えるとちょっと堅くなったりしてました。子供だましだったような気が。。
2010/12/24 00:27 [391-483]

あいやさん こんにちは
ディズニーの駐車場は高さ制限がないんですか・・・(逆に、それは、困るかも・・・汗)。
駐車場を理由にして断ったら墓穴掘るところでした)。
あいやさん夫婦は、清掃プロフェッショナルですから、家はピカピカでしょうね。
使う洗剤もプロ仕様で、ひと味違いそうです。
年末の大掃除かぁ・・・・。この時期、私達夫婦では禁断の話題かも。
だって「貴方も手伝って」って確実に言わるから・・・。 ヘ(__ヘ)\(^^;バキ☆
あいやさん、我が家でOFF会しましょう♪
ご夫婦でどうぞ!。清掃用具・プロ仕様の洗剤一式持参下さい。
大清掃OFFです。終わったら、好きなだけご馳走しますよ!
JRCloverさん こんにちは
>まあでもその代わりフラットで寝られるからいいですよ。
はい。この1点でだけがメリットです。
駐車スペースさえあれば、何泊でも滞在できますので。
長い時は、家族で10泊くらいしちゃいます(汗)。
2010/12/24 23:22 [391-484]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
洗剤ケースの入り口(本体側)の両サイドが割れました | 右側の割れ | 左側の割れ |
で、私も洗濯機のトラブルです(汗)
以前も少しだけサラッと書きましたが、確か3ヶ月位前に、洗剤ケースを入れる所(本体側)が割れました。
クチコミで「洗剤の溶剤で洗濯機のプラスチックが溶ける」話題が出ていなかった頃でしたので、単純に偶発故障だと思って、普通に修理を依頼し、部品交換して直りました。
がっ、また先日再発です。
破断面を良く観察してみましたが、溶けたとかプラスチックの強度低下では無いような気がします。
断面が鋭利でで、歪みで割れたような感じです。
我が家は3世代(子供入れると4世代)7人家族で、一日中洗濯機を回しています。
疲労でボディー全体の強度が低下し、揺れ(歪み)が大きくなり、割れるのかなぁっと言う気がします。
なんにしても、修理依頼ですね。
にこにこ19さん、ね〜やんさん、修理状況はどうですか?
我が家の場合、とりあえず何の支障も無いので、ノンビリ直しますが、お二人の状況は少々心配です。
2010/12/24 23:43 [391-485]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日は2色のケーキ | 白です | 黒です | 息子がターゲット準備済みでした(笑) |
世間一般には、今日はクリスマスイブですね。
我が家は、子供が小さいので、まだまだ大切なイベントです。
ケーキは、いつも白と黒で激しい論争になる為(謎)、今年は2つ用意しました。
ケーキも、たまに食べると美味しい物ですね。
息子が、シャンパン開ける時のターゲットを用意していました(笑)。
子供が2人なので、シャンパンも2本です(1本では喧嘩になる)。
良く狙って開けましたが、残念ながら外れました。でも、もう少しでした。
ね〜やんさん、今年は妻のプレゼント、準備できませんでした(涙)。
以前からクチコミや縁側で親しくしていた人達から、最近沢山のメールが来るようになって、凄く嬉しいメールばかりで、楽しく返信していたら、妻を放置していた・・・(汗)。
だめ夫ですよねぇ・・・・
正月休みにリベンジしたいと思います。(`・ω・´)
2010/12/24 23:59 [391-486]

モービルさん、こんにちは
ディズニーは、駐車場を理由には断ってはいけませんよ。人が多いから大変ですよね。1日ではとてもまわりきれませんし、ヘトヘトになります。
嫁は…使えます(笑)。器具の分解とかはやりませんが、ばらしてあげれば、いい仕事しますよ。水垢除去剤は、4年目で初めて投入しました。洗濯機の洗浄や洗剤と同じで、同じ系統のものばかりでは、落ちない汚れがでてくる場合があります。水垢(石鹸カス含)は古くなると酸性も視野にいれないと落ちない場合があります。当然扱いに注意して中和も大切になります。デメリットがなければ、いつでも強力クリーナーのみしか使いません。汚れの程度によって、使い分けるのは、経費の意味合いよりも、器具がいたまないように注意しているからです。経費を重視するなら、むしろ強いクリーナーを使います。仕事では、人件費が一番高いからです。家庭では、人件費がタダですからね…。やれっ!とうるさい嫁がいます。年明けたらエアコンクリーニングを4台やります。年内はごめんなさいしました(笑)
2010/12/25 00:03 [391-487] iモードからの書き込み


> あいやまかちゃおはいさん
>縁側での年齢詐称アイコンと怒りモードは、どのような経緯で確立されたのですか?良かったら教えていただけますか?
家の縁側には雷親父がいるはずだという私の過去の体験(小学生の頃?)によるものです(苦笑)
特に意味があるわけではないので適当にスルーしていただければいいです。
逆に触れられるとちょっと焦ります(笑)
>我が家は縦型の9キロタイプの洗濯機で液体のボールドを愛用しています。
>洗濯洗剤に詳しいんですね。
洗濯機の性能をめいいっぱい引き出そうとしたら自然と洗剤と柔軟材に行き着くんですよね。
洗濯機も家電である都合どんどん進化してきてますますテマイラズになってきていますが、人が使うという前提がありますから人が洗剤や柔軟材、または手間を怠けるようになっては本末転倒です。
人が使う製品は人の努力があって初めて生きてくると思うので潜在は追及していきたいですね。
価格コムのレビューでどういう洗剤を使ったか書かずに「汚れが落ちない」「使えない洗濯機」などと洗濯機が悪いと一方的に書いている人をたまに見かけますが、こういった人たちには洗剤はなにを使った上での結果なのかきっちりと書いていただきたいです。
洗濯機は洗剤一つで印象がかなり変わったりするものです。
もちろん故障しやすいとかはさすがに家電製品として論外ですけど・・・。
>スノーモービルさん
>ボールドの液体タイプ、液体セフター柔軟剤入り
>この2つの洗剤(液体)が良いと思う黒蜜飴玉さんの考え、是非聞きたいです。
>暇な時でかまいませんので、色々教えていただきたく。
ドラム式の場合、理想は濃縮洗剤の柔軟材入りなので今後はニュービーズNeoと超コンパクト香りのつづくトップが良いかなと思っています。
現状古いデータ(洗剤の更新が間に合わず・・・)での回答なので定かではありませんが、濃縮洗剤の2製品が使えるものとわかれば先の2製品はドラム式には不要になるでしょうね。
現状では汚れ落ちがよくてほんのり柔軟効果があるものと考えると柔軟材入り洗剤以外に選択肢が見当たりません。
ではニュービーズは?と思うかもしれませんがニュービーズはなぜか我が家の縦型と相性が悪く汚れ落ちがあまり良くなかったので答えが難しいです。
ZABOON TW-Z9000で試させてもらう機会があったのですが、やはりボールドに比べると汚れ落ちに疑問符を感じたので以降試してません。
とりあえずニュービーズNeoと超コンパクトを使ってみてから判断したいと思います。
2010/12/25 10:28 [391-488]


黒蜜飴玉さん
はじめまして。JRCloverと申します。
ドラム式の日立3200から同じ日立のD9LVに3ヶ月ほど前に入れ替えました。洗剤はアタックかトップ。たまに酸素系漂白剤併用。柔軟剤不使用です。洗濯そのものを研究するというより、洗濯機というハードそのものに興味あります。いわば手段と目的が入れ替わった状態と言えます(笑)。今後ともよろしくお願いします。
2010/12/25 12:34 [391-489]

黒蜜飴玉さん、こんにちは
丁寧な返答ありがとうございます。もう触れませんが、面白いと思う反面、あるあると同意してしまいました。感覚的に共感できます(笑)。
洗濯洗剤なんですが、もともとは、メーカー買いです。花王7、ライオン3の比率のユーザーでした。アタックかトップ、アクロン、ハミングを使っていました。P&Gのアリエールとレノアのコンビで試して、柔軟剤入りの洗剤にシフトしました。ニュービーズは臭いがNGでした。今はボールドに落ち着いています。
アリエール試すまでは粉末使用で、溶け残りが気になって液体になりました。
蛇足ですが、カーペットクリーニングの専用洗剤(ハイサロン等)を忘れたりした時に、液体トップで代用している業者がいます。洗浄力は一番だと言ってました。(10年位前の話しですが…)
2010/12/25 22:42 [391-490] iモードからの書き込み

モービルさん、こんにちは
クリスマスケーキ、我が家も同じです。誕生日ケーキも2種類買います。今年は大きいホールでなく、コージーコーナーの小さいホールを人数分買いました。デパ地下でチキンもたっぷり買いました。
仕事は午前中に終わる様に組んだのですが、移動に手間どりました。メチャクチャ混んでて、いやになるくらいでした。普段の倍以上かかって、移動時間の方が仕事より長いぐらいでした。
ケーキは昨日食べて、プレゼントはツリーの根元に並べて、今朝発見してよろこんでいました。嫁が、ムービー撮りました。
2010/12/25 22:59 [391-491] iモードからの書き込み


スノーモービルさん みなさん こんにちは☆★.:*☆
洗濯機の件ではご心配をおかけしてすみません。
昨日 メーカーさんからお返事があり 返品・交換に関しては ドラム式→ドラム式◎ ドラム→縦型×なので
メーカーさんより返金をしていただけるそうなので 縦型へ買い換えることになりました。
で・・さっそく 今日 家電ショップで各社のパフレットをいただいてきました。
JRCloverさんおすすめの日立(ビートウォッシュ)は我が家には大きすぎてNG・・・(T T)
パナ・東芝・三洋の3社から・・と思っていますがどこがいいのか どこがどう違うのか・特徴などさっぱりです。
みなさん また いろいろ教えてください&相談に乗ってくださいね。
スノーモービルさん にこにこ19さんも洗濯機 早く直るといいですね。
洗濯機って 何かあると 本当にストレスがかかりますよね!!
2010/12/26 18:12 [391-493]


スノーモービルさんへ
>ね〜やんさん、今年は妻のプレゼント、準備できませんでした(涙)。
|◎´ω`|´_ _|◎´ω`|´_ _|ゥン♪ゥン♪いいのよいいのよ その気持ちだけで!!
奥様にはその思い きっと 伝わっていると思います(*σゝ∀・)σ У◎ !!
気持ちがうれしいんですから!!
ところで・・スノーモービルさんちはご両親と同居?
2010/12/26 18:21 [391-494]


黒蜜飴玉さん こんにちは^^
>とりあえずニュービーズNeoと超コンパクトを使ってみてから判断したいと思います。
w(● ̄0 ̄●)wワォッ!!! ニュービーズNeoとは!!新製品情報 ありがとうございます〜♪
早速 花王HPで確認してきました♪ハッピーフローラルって・・・どんな香り????
ね〜やん・・・・実は洗浄力より香り重視なんです。発売されたらお試し価格だと思いますので試してみます〜〜〜♪
わたし的には ボールドって液体洗剤の中では洗浄力も柔軟性もダントツでいいと思います。
ボールドの限定品調香師セレクト 買ったんですけど いい香りでした〜。(*´(エ)`*)ポッ♪
ボールドの割にはちょっと香りが弱いけど・・・。ふわっと香水っぽい香りだけど甘すぎずすっきりしていましたよ。
参考までに取扱いショップURL↓
http://item.rakuten.co.jp/myrepi/4902430
305556/#4902430305556
2010/12/26 18:32 [391-495]

黒蜜飴玉さん こんにちは
>>
価格コムのレビューでどういう洗剤を使ったか書かずに「汚れが落ちない」「使えない洗濯機」などと洗濯機が悪いと一方的に書いている人をたまに見かけますが、こういった人たちには洗剤はなにを使った上での結果なのかきっちりと書いていただきたいです。
<<
横レスして申し訳ございませんが、そこ私も凄く同感です。
最近の洗濯機は、洗浄力よりも、傷みが少なく節水な性能(標準コース)が求められており、ユーザが状況に応じて工夫する必要も多いと思っています。
「洗剤は何を使っても大差ない」と言われる方もいますが、それはラッキーだっただけかなぁっと。
洗濯機の機種・各家庭の衣類の汚れ状況・水質(硬度や水温)等の組み合わせで、今まで、たまたまどんな洗剤を使っても十分だっただけじゃないかなぁっと。
今時の節水・傷み防止の洗濯機で、何も工夫せずにデフォルトの標準コース&洗い方や洗剤を工夫しないで、単に「落ちない」と言うユーザが多い気がしています。
共感してしまいました。あいやさん、横スレすみません。
>ドラム式の場合、理想は濃縮洗剤の柔軟材入りなので
同感です。
正直、我が家の場合だと柔軟剤の必要性は少ないのですが、私が柔軟効果を期待するなら、やはりドラム式の場合は単独の柔軟剤より、柔軟剤成分入りの洗剤の方が良いと思います。
ドラム式で、単独の柔軟剤はデメリットの方が多すぎると思います。
ドラム式洗濯機に、単独の柔軟剤を入れるのは、せいぜい静電気防止の意味しか出ない。
なので、ドラム式で柔軟効果を求めるなら、柔軟剤入り洗剤の方が良いと私も思います。
>ドラム式の場合、理想は濃縮洗剤の柔軟材入りなので
ここ、もう少し教えて下さい。
「柔軟効果を求めるなら、柔軟剤入り洗剤が良い」は丸々同感なのですが、「液体・濃縮」が良いとされる理由は何でしょうか?
濯ぎが弱いドラム式には、1回濯ぎ対応の洗剤がマッチすると言う意味でしょうか?
>ニュービーズはなぜか我が家の縦型と相性が悪く汚れ落ちがあまり
>良くなかったので答えが難しいです。
(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン
はい。私もニュービーズは、洗浄力ダメダメ洗剤だと思います(苦笑)。
特に水温が下がる冬場は顕著です。
汚れが少ない家庭なら問題ないのでしょうが、我が家やガッツリ汚して汗をかいてくる2匹の子供がおりまして、我が家的には、ニュービーズは「地雷」です(汗)。
>とりあえずニュービーズNeoと超コンパクトを使ってみてから判断したいと思います。
どあっ!、新型出るんですね!
黒蜜飴玉さんの使用感って、凄く信頼できるので、期待しています♪
2010/12/26 19:58 [391-497]

あいやさん、こんにちは
あいやさんの家では、既に2種類で対応されていたんですか!
今年はケーキの種類で大論争にならず大変平和でした。
これから、この手で乗り切っていこうかと思います。
クリスマスは、茨城も渋滞が凄かったです。
都会はもっと凄いんでしょうね・・・・・。
ムービーいいなぁ・・・・・
先日、年代物のDVCが壊れてしまいました。
HDDレコーダもアナログは停波なので、買い換えねば・・・。
最近、出費が凄いです(汗)
マイホームローンが沢山残ってるのに・・・・・・
2010/12/26 20:08 [391-498]

この書き込みで、このスレの書き込み数上限100に達します。
続きはこちらへどう
総合ラウンジ、雑談(その5)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-496/
2010/12/26 20:10 [391-499]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 近状報告 | 0 | 2014年12月15日 00:53 |
[391-2337] | OFF会の報告(第1回目) | 23 | 2011年10月23日 03:17 |
[391-2252] | 総合ラウンジ、雑談(その21) | 54 | 2011年10月23日 02:43 |
[391-2116] | 総合ラウンジ、雑談(その20) | 98 | 2011年9月25日 22:36 |
[391-2112] | 家電・ガジェット〜相談&熱く語れ!(その2) | 41 | 2011年10月14日 01:05 |
[391-1957] | 総合ラウンジ、雑談(その19) | 98 | 2011年9月3日 01:05 |
