
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
本縁側は、2011年10月23日をもって閉鎖しました。
今まで、ありがとうございました。
運営案内を、下記のスレッドに記載しております。
[391-2361]
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-2252/#391-2361
2011.10.23 スノーモービル

総合ラウンジ、雑談(その19)
この縁側の中心となるスレです。
カテゴリやテーマを限定せず、雑談や自己紹介等、自由に利用いただけるスレです。
この縁側に対する要望や質問も、こちらにお願いします。
運用の連絡も、こちらにさせて頂きます。
「洗濯総合」「キャンプ・バーベキュー」「スノーモービルの写真館」スレに対する、質問や意見・感想も、こちらにお願いします。
複数の話題が同時進行したりしますが、気にせずパラに進行下さい。(別な話題の割り込み歓迎ですし、複数の話題が同時進行するのも歓迎です)
【過去スレッドへのリンク】
総合ラウンジ、雑談(その1)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1/
総合ラウンジ、雑談(その2)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-162/
総合ラウンジ、雑談(その3)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-270/
総合ラウンジ、雑談(その4)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-392/
総合ラウンジ、雑談(その5)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-496/
総合ラウンジ、雑談(その6)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-605/
総合ラウンジ、雑談(その7)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-710/
総合ラウンジ、雑談(その8)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-813/
総合ラウンジ、雑談(その9)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-912/
総合ラウンジ、雑談(その10)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1014/
総合ラウンジ、雑談(その11)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1115/
総合ラウンジ、雑談(その12)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1219/
総合ラウンジ、雑談(その13)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1319/
総合ラウンジ、雑談(その14)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1425/)
総合ラウンジ、雑談(その15)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1529/
総合ラウンジ、雑談(その16)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1626/
総合ラウンジ、雑談(その17)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1726/
総合ラウンジ、雑談(その18)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1832/
2011/7/16 23:58 [391-1957]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
電弱者座長の登場で〜す!(爆) | 座長の愛車は何とメルセデス!? | 大和の国〜古墳であございます♪ | こんなのも参加しました(笑) |
スノーモービルさん、皆さん、こんばんは!
今日はですね、関西カメラ仲間でオフ会を開催しました〜♪
※スノーモービルさん後援のオフ会です。参加者9名で盛り上がりました。
暑くて燃え上がったと言った方が正しいかも・・(汗;)
奈良県は飛鳥です☆
2011/7/17 22:56 [391-1967]

竜きちさん OFFが無事に行われ、本当に良かった♪
色々ありましたが、無事に開催されて安堵しました♪
報告、ありがとうございます。
竜きちさんの縁側にも速攻でレス入れてあります♪
凄い猛暑なので、ハラハラしながら、結果の報告を待っていました。
(流石に私は茨城県なので今回は参加できませんでしたが・・。でもいつか参加します!!)
噂によると、暑さでヘロヘロだったのは竜きちさんだとか(笑)
そして座長である電弱者さん、見事ですねぇ(シミジミ)
さすが電弱者さんです(遠い目)。
毎回、技に磨きがかかるので、これからの成長を大いに期待できます(って何が!)
やば!、この縁側には電弱者さんもメンバーで参加してました(汗)
早速NGロックで口を封じておきます(o^ー')b
ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛逃げよう
竜きちさんの縁側で、次は私に「貝殻水着で登場」を期待する声が上がっておりますが、それ全力で火消ししておいて下さいね(爆)。
私が登場するなら、セーラー服って昔から決めてるんです♪
m9(`・ω・´)水着じゃダメなんです!!
m9(`・ω・´)セーラー服で登場します!!
m9(`・ω・´)そこんとこ、宜しくです!!
(-。-;)y-゚゚゚ ふー
暑かったと思いますが、皆さん無事にOFF会を楽しまれたようで、本当に良かった♪
2011/7/18 01:15 [391-1971]

JRCloverさん こんにちは
前スレへのレスです
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1832/#391-1982
写真、参考になって良かったです♪
>煮洗いで落としたいのは黄ばんだバスタオルと子供の制服のシャツの襟袖汚れです。どっちもウタマロはじめいろいろ試したけどとれません。。。
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
そっち系でしたか・・・(汗)。
それは煮洗いで落ちる自信がありませぬ(汗)
黄ばみや、襟袖汚れに煮洗いが効くかどうかは、微妙な気がします(汗)
(洗い方は色々あって、原因によって対処が違います)
タオル等で濡らすと臭う系なら、煮洗いが効きますが・・・。
タオルの黄ばみなら、まず液体の漂白剤で漂白した方が良いかと。
それって残った汚れが酸化して黄色になってるので、「混ぜるな危険」の液体漂白剤に漬け込んで試すのが先かもです。
そしてウタマロで擦り洗いして落ちない襟袖の汚れなら
ピンポイントで襟袖に液体洗剤を塗り込んで、30分位放置してから洗っても落ちませんか?
それでダメなら、漂白剤を水で薄めて襟袖に塗り、ドライヤーで暖めても取れませんか?
いずれにせよ、そっち系なら煮洗いは無力かも(汗)
それでダメなら、ちと私の知ってるテリトリーで対応できない気もします(汗)。
黒蜜飴玉と、あいやさんにバトンを引き継ぎます(笑)
>ミッキーさんのディズニーランドネタも相当深くてマニアックなわけですが・・・(笑)
m9(`・ω・´)ですよね!!!
全力で同意します!!(笑)
2011/7/19 00:36 [391-1984]

ミッキーさん、こんにちは
前スレへのレスです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1832/#391-1983
>モービルさんは一般人じゃないですから--------------------っ!!
ミッキーさんに言われたくな--------------------い!!(爆笑)
JRCloverさんも突っ込んでますが、ミッキーさんのディズニーに対する想いと知識は、とても深くて十分にマニアの域ですって(断言)。
それぞれ分野は違えど「熱い」何かを持ってる人達が集結しちゃってるってのが結論です(遠い目)。
>7時前には家を出て、20時近くに家に帰る…こんなの正社員で働いてた時だってなかったですもん!!
(ノ; ̄◇ ̄)ノ ホエーェェェェェ-
それウルトラ級に大変では?、大丈夫ですか?
私もサラリーマンですから、仕事としては、その位は常時働いています。し・か・し、私の仕事はそれだけです。
ミッキーさんの場合、それ以外に「主婦」の仕事もしている訳で、寝る時間以外は働きっぱなしでは?
夕飯の買い物とか、家族の食事の支度とか、洗濯や掃除とか・・・。
それだけ会社で働いた上に、さらに主婦業をするって、凄く大変だと思います。
大丈夫なんですか?
それだけ頑張ってるなら、旦那さんにも協力依頼しちゃいましょう!
ミッキーさん、前々から思っていたんですが、ちと頑張りすぎです。
休めるときは休みましょう。人生は長いです。
娘さんの受験が終わった早々、それだけ早くバリバリ働いちゃうって(働ける)、って今時凄いと思います。
ただ、時にはガス抜きして下さい。
2011/7/19 01:05 [391-1985]

ミッキーざん、お久しぶりです。
モービルさんが明確なツッコミどころを示して大の字になっているところにだったので、大喜びでくいついてきましたね(笑)
この縁側に参加しているなかで一般人は私ぐらいです。みなさん大変に濃い方たちでついていけませぬ(T_T)
仕事が忙しそうですが、この暑さですので体に気を付けて下さいね(^_^)ノ
2011/7/20 11:12 [391-1989]

スノーモービルさん、皆さん、こんにちは。
モービルさん、ガジェットの説明いただいてたのにお礼が遅くなってすみません(>_<。)
ガジェット…かなり広い範囲の物を指す単語なんですね。
JRCloverさん、お久しぶりです♪
私なんて、Disney大好きっていうだけで知識なんてないですよぉ-(^^;)
あいやさん!!
あいやさんも鉄板人ですから--------------------------------っっっ!!(鉄板人って何っ!?)
ところで、私またやっちゃいましたか???
モービルさんにツッコミを入れてしまいましたが、(あっ!!あいやさんにも!!)あれはスルーでしたか??(笑)
あとひとつ報告です♪
娘の高校への送り迎えが終わりました-♪
まだ通院しているので最寄り駅までの迎え→病院はありますが、朝がかなり楽になりました。
おかげさまで娘も順調に治ってきています(*^-^)ノ
仕事はまだしばらくバタバタですが、パートなので早く出勤した分は早く帰されるので大丈夫です。
ご心配いただいて本当にありがとうございます♪
2011/7/20 19:06 [391-1992] iモードからの書き込み


スノーモービルさん みなさん こんにちは^^
今日 お休みだった息子と久々にデートしてきました♪
本当は 無理やりお買い物に付き合ってもらったんです・・・ペーパードライバー歴ウン十年なので・・・^^;
『アタックneo抗菌EX』買ってきました!!
セコ主婦のね〜やん タダでは買いません!!
イオンでボーナスポイント30P付きだったし 今日は5%引きの日なのでお買い上げ〜♪です。
これ弱酸性なんですね〜。
使うのはもうちょっと先になりそうですが 柔軟材との相性を試すのがなによりの楽しみです^^
ミッキーさんへ
ゆっくり まったり あせらずマイペースでね播(ゝω・´*)グッ☆!
そそ・・TDL 未だに行ったことのない 時代に乗り遅れているね〜やんです^^;
2011/7/20 19:14 [391-1993]

ね〜やんさん、こんにちは♪
よかったですね-♪
息子さんとのデート♪
うらやましぃ-♪♪♪
私には叶わない夢ですよぉ。
素敵な1日でしたね♪
アタックneo抗菌EX、どんなでしょうね。
ご報告お待ちしてますね。
私は今のところナノックスの甘酸っぱい香りがお気に入りで、なかなか洗剤を変える気持ちになれずにいます。
あと、液体洗剤自動投入の洗剤を変える時のひと手間がめんどくさくて………。
確か汚れ落ちはアタックneoの方が良いんですよね??
ありがとうございます♪
マイペースで頑張りますね('∇')
そぉそぉ、DisneyRESORTはlandもSEAも素敵ですよ-(*^_^*)
まさに夢の世界…夢と魔法の王国です。
混んでるのがイヤですけどね(T^T)
2011/7/20 23:30 [391-1994] iモードからの書き込み

あいやさん こんにちは
>この縁側に参加しているなかで一般人は私ぐらいです。
┐(´〜`)┌ ヤレヤレ
自覚が無いって、かなり重症ですよ(ため息)
もう手遅れかもしれません(笑)
2011/7/21 21:44 [391-1995]

ミッキーさん こんにちは
私への突っ込み、感謝です(マジで)。
ネタ振ったのに、全員が一致団結して放置プレーに徹せられると、マジ辛いんです(泣)
娘さん、回復が順調で良かった♪
若いから治りも早いんでしょうねぇ。
余裕ができて良かったです♪
>あと、液体洗剤自動投入の洗剤を変える時のひと手間がめんどくさくて………。
そっか!、パナの洗剤自動投入を使われているんですね。
自動投入だから濃度に応じて設定を変更。なるほど、勉強になりました。
NANOXは、液体洗剤の中では比較的汚れ落ちが良い洗剤でしたよ。
気に入っているなら、そのままで良いかと(時々は、違う洗剤使った方が良いですが)。
ミッキーさんの住まいは、比較的山が多い地域じゃありませんか?
もしそうなら、水道の水も軟水だと思いますから、汚れが落ちやすい筈です。
関東平野の太平洋側とかだと、少し高度が高く、すこし苦労したりします。
2011/7/21 22:09 [391-1996]

ね〜やんさん こんにちは
>『アタックneo抗菌EX』買ってきました!!
さ・す・が!、ね〜やんさんです(笑)
除菌系が多い中で、久々の抗菌系ですね!
抗菌EXパワーと書いてありますが、除菌もしっかりやってそうな感じです。
http://www.kao.co.jp/attack/products2/in
dex.html
汚れや菌に反応し、これだけシュワシュワ泡立つって、凄そう。
これは、正直私も試してみたくなりました。
>これ弱酸性なんですね〜。
( ̄□ ̄;)アゥ!!
まっ・・マジっすか?
弱酸性だと、柔軟剤とのマッチングは良さそうですよね。
肌にも優しいし、仕上がりも若干柔らかくなりそうです。
(我が家の場合だと泥汚れメインなので微妙かも知れませんが)
理由を知らないんですが、弱酸性は少々の軽い臭いならスッキリ落とせる場合が多いと感じます。
臭いと戦う洗剤ですから弱酸性なのかもしれませんね。
是非、使ったら感想を教えて下さい!
息子さんとデート、楽しそうですね♪
息子さん、先日学生から社会人になりましたから、これから頼もしくなると思います♪
2011/7/21 22:32 [391-1997]


モービルさん
いくつかは試したことありますが、まだのがありますので、そのうちやってみます。煮洗いが最強というわけではないんですね。。。
塩素系漂白剤を洗濯物に使うと、薬剤がついたところだけ白くなったりしませんか?
2011/7/22 22:44 [391-2004]

![]() |
---|
JRCloverさん こんにちは
>煮洗いが最強というわけではないんですね。。。
はい。現象や原因によって対処が違うと思います。
少なくとも黄ばみに対してなら、煮洗いは無力かと・・・。
(濡れると臭いが復活するタオル系なら、煮洗い最強と思っていますが、タオル全体や襟袖の黄ばみなら、対応が異なるかと)
>塩素系漂白剤を洗濯物に使うと、薬剤がついたところだけ白くなったりしませんか?
タオル等の全体なら、原液直接じゃなくって、バケツに水を入れ、塩素系漂白剤をキャップ1〜2杯入れ、薄めた上で全体を漬け込んでみてください。
Yシャツの襟袖なら、酸素系の漂白剤を水で数倍に薄めて襟袖に塗って、ドライヤーで暖めてください。
原液とか高濃度はムラになっちゃう可能性高いので、ご注意を。
逆に、塩素系を使いすぎて、塩素焼けで黄色くなっている場合もあります。
http://sentaku-shiminuki.com/sentaku/kuj
ou-06.html
こういう場合は、還元系の漂白剤を使うと戻りますよ(写真参照)。
洗濯機の機械力(物理的な力)では、どうにもならない化学の世界なので、力業ではなく、原因に応じた対応が一番なのかと思います。
ただ、私も洗濯機は好きですが、科学の方はテリトリー外でして、詳しい方に補助お願いしたいです(汗)。
2011/7/22 23:29 [391-2006]

┐(´〜`)┌ ヤレヤレ・・
「家電・ガジェット〜相談&熱く語れ!(その1)」スレを作ったら、案の定、見事に移住しちゃいました(爆笑)。
真面目な技術論、語り合いが根っから好きな人達(苦笑)。
よーし!、今日はパパ、クチコミ行っちゃうぞ!
とか思って突撃しましたが、既にJRCloverさん、あいやさん、777TAKE さん達のレス済みでした。
_| ̄|○何も残ってない・・・。
|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... 「熱い人達で困りますよね!」
|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... 「私の居場所が無くなっちゃいました!」
|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... 「皆さん、夏休みのご予定は?」
|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... 「我が家は、霧ヶ峰周辺に移行かなぁって思ってます」
2011/7/28 00:18 [391-2025]

悲しいお知らせです・・・・
今日、携帯電話を水没させました。_| ̄|○
普段は、シャツの胸ポケットに入れていて、ストラップに付いたクリップで落とさない様に固定しています。
がっ、長年使っていたクリップが先日壊れて、そのままでした。
で、今日帰宅して台所の蛇口から水を飲んでいたら、胸ポケットから携帯がポロッと落下。
そして水の入ったタライにボチャンと・・・。(;´Д⊂)
速攻で取り出し、電池パック抜きました。
今は蓋を全部空け、メモリーカードとかフォーマカード外し、乾燥中です。
ダメかなぁ・・・・。レンズの中は曇ってる様子が観察できます(汗)
2011/7/29 00:01 [391-2032]


三洋の洗濯機部門がハイアールに売却されちゃいました。
松下さんってさすがにドライな会社ですね。三洋をグループ傘下に収めたときから、実はバッテリー事業とデジカメ製造事業が欲しかっただけと言われていますが、美味しいところだけ買うってのは普通できないわけで、洗濯機や冷蔵庫など、白物の(松下にとっていらない)付録がいっぱいついてきてたわけです。
当初一応は、重複事業は統合か売却と言ってましたが、やはり洗濯機部門は統合は難しかったようです。ハイアールもハイアールで、三洋のブランドが欲しかったのかとおもいきや、ゆくゆくは自社ブランドで、って言ってますから、三洋の持っていたノウハウや特許だけが欲しかったんでしょう。
パナにとっては、三洋の洗濯機部門はノウハウや特許も含めて必要がないと判断したことになるので、パナとしても、ハイアールに事業を売りつけることができて経営体質も改善するし、万々歳ってところでしょう。ハイアールもパナもWin-Winの買収劇でした。
三洋の洗濯機はオゾン発生や電解水など、まじめに考えられた創造力豊かな製品が多かったので残念ですが、ここ数年をみると、本当の意味での新規開発はアクアにしてもほとんどできておらず、細部の焼き直しや組み合わせでのシリーズ化などで延命してきたにすぎません。殆ど死に体をなしていたので、仕方ないと思います。
三洋は経営陣がだめだめだったので、自らこういう事態を招いてきたわけで、ちょっとした経営判断ミスの連鎖で大企業も簡単につぶれるいい例だと思います。つぶれた会社の末路は大変厳しいですね。。。
ユーザーにとってせめてもの朗報は、当分の間、日本向けの三洋洗濯機はパナがサービスを代行するとのこと。尤もハイアールは日本国内にサービス拠点などなきに等しいですから、パナに委託するしかないわけで、只の現実対応ではありますが。
今回の話題をみて、パナソニック自体が中国企業に切り売りされたなどと勘違いする馬鹿も今時いないでしょうけど、買収金額100億円って安いですね。そんな価値しかなくて売る方も買う方も納得しているということになるわけで。。。
2011/7/29 01:46 [391-2033]

モービルさん、携帯水没ですか?ご愁傷様です(笑)
通電せず完全乾燥なら復活するかもですね(^^)v
データ(電話帳)がやばいですよね(>_< )
寝落ちしてました。詳細は後日(^_-)-☆
2011/7/29 01:54 [391-2034]

JRCさん、眠いので手短なレスで申し訳ないm(_ _)m
まったくその通りですね!これでパナソニックがハイアールに乗っ取られると危惧する馬鹿はいないと思いますが…。
売却額見たら、経済音痴でもわかるんじゃないですか?
2011/7/29 02:00 [391-2035]


JRCloverさん、こんにちはです。
100億円の売却額=三洋の技術
って事ですよね。
私は、今後はパナの洗濯機にオゾン発生装置とか電解質とか、そういった機能を搭載してくるもんだとばかり思っていました。
特許ごと(当然ですね)売却するって事は、搭載する気はないか、あるいは風アイロンもどきみたいに、似たような機能で搭載してくるんですかね。
よっぽどナノイーに自信があるんでしょうね。
しかしナノイー機能は、洗濯機では、縦型にしろドラム式にしろ、最上位機種にしか搭載していないから、下位機種用で使えばいいのに、私なんかは思ったのですが…。
2011/7/29 08:57 [391-2036]


洗剤にお詳しい、黒蜜飴玉さん、ね〜やんさん、モービルさんのお3人さんに、私のフとした疑問をお伺いしてもよろしいでしょうか?
それは、
『洗剤をブレンドして使用した場合、どのような効果があるか?』
ということです。
洗剤にはそれぞれ得手不得手の汚れがあるというのは、モービルさんが幾度となく書き込みされていらっしゃいます。
そこで、例えば、
泥汚れのみの洗濯物と汗汚れのみの洗濯物を一緒に洗濯する場合、
セフターとトッププラチナクリアを50%ずつブレンドして投入したとします。
1:泥汚れにも汗汚れにも抜群の効果を発揮する
2:それぞれの50%の効果しか発揮しない
3:(洗剤の相性によっては)良い面を打ち消し合って、全くダメダメ
の、どの結果に落ち着くのだろうか?と思いました。
普通に考えれば、50%のブレンドですから、2番になりそうな気はします。
どうぞご指導を宜しくお願い致します<(_ _)>。
ちなみに。
こういう疑問を持った理由として、
アタックNEO抗菌+アリエールレボ
のブレンドって、結構有効では?と考えたからです。
そこで、アタックNEO抗菌がなかったので、ナノックス+アリエールレボで1回試してみたのですが、1回試しただけでは良く分かりませんでした。(申し訳ありません。当たり前ですね(^_^;)。)
どういったブレンドにしろ、基本は洗剤なわけですから、
普通に私の仕事着の汗の匂いとかは落ちてますし。
アリエールレボのイオン撥水作用も目には見えませんし。
どうぞ宜しくお願い致します。
2011/7/29 09:23 [391-2037]

2011/7/29 12:04 [391-2038] 削除

あいやさん こにちは
相変わらず忙しそうですね。
落ち着いた時に、ノンビリ参加下さい♪
そうそう、携帯復活しました!!!!!
買い替えたばかりだったので、マジ助かりました!
2011/7/29 19:17 [391-2041]

三洋の白物部門、売り払っちゃいましたね(汗)。
クチコミでも話題になって、幾つかスレが建ってました。
パナは、三洋のバッテリー技術や太陽光電池パネルが欲しかったし、それが海外企業に買収されてるのを恐れていたのは明らかでしたよね。だからパナは三洋を丸ごと買い取った。
そして日本を代表する電機メーカとして、三洋を見捨てられない立場でもありましたし。
もし三洋を見捨てて、海外に買い取られたら、パナは業界から相当叩かれたと思います。
一方でパナも白物家電持ってるから「重複した白物家電はどうするの?」が大きな関心だったと思います。
パナに三洋の技術が吸収されて、新しい洗濯機が誕生するのか?、と期待もしていました。
パナの出した答えは「三洋の洗濯部門は売却」でした。
洗濯機に限って言えば、三洋の技術って殆ど何もなかった気がします。
工業新聞か何かで、中堅企業が作ったオゾン発生装置が紹介されていました。
洗濯機などに使えるオゾン発生装置を開発し製造販売していると。
写真を見たら三洋が発表会で展示していたオゾンデバイスその物でした(汗)。
洗濯機にオゾン使っているのは三洋だけですから、三洋はそのデバイスを使っています。
その中堅メーカが自社で開発し製造しているとして掲載していましたから、三洋の技術協力や資金提供で作った訳ではなく、そのメーカが独自に開発した事を示しています(三洋は買ってきて組み込んでいただけ)。
他にも、三洋はドラム式のモータすら東芝から買っています(だから東芝と三洋はドラム径が同じ)
パナにしても、東芝にしても、日立にしても、キーデバイスは自社開発してドンドン新しい技術開発を行っていますが、三洋の場合は良いアイディアを出す反面、白物家電の技術力としては、もう何年も前から停滞してしまっていたと思います。
とは言え、パッと売り払うって凄いドラスティックですよね(汗)
それも100億って超破格で(滝汗)
まあ、ハイアールと三洋は昔から色々な業務提供をしてきたので、比較的スムーズに行くと思います。
何にしても驚きました。
2011/7/29 19:22 [391-2042]

777TAKEさん こんちには
>『洗剤をブレンドして使用した場合、どのような効果があるか?』
(ノ; ̄◇ ̄)ノ キター!
研究好きな777TAKEさんらしい(笑)
ただ、私は洗剤をブレンドして使った事がありません(汗)。(ノ_ _)ノどたっっ
(漂白剤とかは、積極的に追加して使っています)
なので以下は推測で書きますね。
組み合わせと言っても色々あり、場合によって千差万別じゃないかと思います。
例えば弱アルカリ性の洗剤と、弱酸性の洗剤をブレンドしたら、単なる中性洗剤以下になってしまうと思います。
少なくとも「弱アルカリ」で落とそうそする洗剤の力と、「弱酸性の力で落とそうとする洗剤の力」は、対消滅してしまう気がします。
他にも「弱アルカリ」同士をブレンドしたとしても、それぞれに入っているビルダー(添加剤)は、それぞれ半分ですから、場合によっては一定の濃度以下になって、ビルダーの性能が著しく落ちる物がある気がします(物によると思いますが)。
洗剤とかは、一定の濃度に達しないと効果が出ない物が多いと思います。
例えば777TAKEさんは、入院して1週間位、風呂に入れなかった事はありませんか?
久々に風呂に入ってシャンプーすると、泡立たなかった経験ありませんか?
これは汚れが多すぎてシャンプーがミセル濃度に達しておらず(汚れに対してシャンプーが不足)、泡立たず汚れも落ちないんです。
これは洗濯機で石鹸使う方なんかは、とても注意する濃度で、石鹸が汚れに対して必要な濃度を満たせない場合、大量の石鹸カスが付着する上、汚れが全然落ちなかったりします(だから洗濯機で石鹸使うユーザは、泡立ちを常に確認します)。
洗剤の場合、よっぽど酷くても十分足りる量を洗剤メーカは指定していますから、滅多に足りなくなる事はありません(特に冬場は、洗剤をかなり減らしても十分)
しかし、洗剤を2つブレンドした場合、それぞれ違うビルダーが使われていますから、ビルダーの濃度が半分以下になって、場合によっては濃度不足で性能を発揮できない可能性があると思います。
そもそもブレンドすれば効果が上がるなら、洗剤研究者は、最初からそれらの成分を最初から半分ずつ2種類添加すると思います。
とは言え、実は凄い組み合わせを発見する可能性だってありますよね!
こればかりは、色々な組み合わせを試してみないと解らないと思います。
2011/7/29 19:24 [391-2043]


洗剤のブレンドは 時々やってますよ・・っていうか 違う銘柄の洗剤を使うとき 前の洗剤が余ってしまった時に混ぜてます。
特別 綺麗になったとか 汚れ落ちが悪いと感じたことはありません。
ただ 混合する割合にもよりますが 香りがちょっと微妙〜になったり 逆に いい感じな香になる場合も。
専門家じゃないので 絶対的なことは言えませんが 洗剤ってそれぞれに特徴があり 当然成分が違うので 本来持っている効果が十分発揮できないんじゃないかな?って思います。
なので (1)(2)はないかも・・・・^^;
けれど (3)のように 打ち消しあうこともないと思います。
洗剤同士のブレンドより それぞれの洗剤に漂白剤を加えた方が効果が高いと思いますよ^^
洗剤に抗菌効果に期待するなら 漂白剤はライオンのブライトWを加えるのがおすすめです。
2011/7/29 21:52 [391-2044]


スノーモービルさん みなさん こんにちは^^
今日 石鹸洗濯しました。
息子のバスタオルなんですけど 1枚だけある1箇所がすご〜く 黒ずんで汚れていたんです。
普通に洗濯しても 汚れが落ちていなくて そこだけがちょっと繊維も硬くゴワつくんです。
なんでこんな汚れがついたのか 息子に訊いたら このバスタオルで ゴシゴシ足の甲や踵を垢すりしたと・・・(/i|i|i ̄▽)/ゲッ!!!
洗濯石鹸なんて持っていないので 普通の固形石鹸(資生堂のサボンドール)と50度のお湯で汚れの部分をゴシゴシ手洗いました。
お湯でしっかりすすいで 脱水をかけて干したら 汚れはすっかり落ちていました。
いつものように バサバサ振りさばいてから干しただけですが 柔軟剤は使っていないけれどいつも以上にふんわり♪
でも 石鹸のちょっと石鹸らしいような?油臭いような?香水っぽいような?変なニオイが・・・(悲´・艸・`。))ウゥ・・
このニオイ・・・普通にいつもの洗剤で洗濯したら 取れるか 混ざってしまうか ちょっと不安です。
・・・処分も含めて 悩み中〜です^^;
2011/7/29 22:18 [391-2045]

ね〜やんさん 局地的な汚れのピンポイント爆撃には、石鹸ゴシゴシが一番良いですよね♪
香りですが、石鹸系は微妙な物が多いのも確かかも(汗)
気に入ってる合成洗剤を使い、洗濯機で1回洗えばリセットできるかと思いますよ♪
ね〜やんさんの鼻センサーは超高性能ですが、それでも2回洗えば完璧にリセットされると思います。
後で結果を教えて下さい♪
2011/7/30 00:00 [391-2046]

今週は月曜日、水曜日、金曜日と呑みにでました。
水曜日が強烈でした。日頃頑張ってる鳶さん誘って呑みにいったのですが、12時ぐらいで切り上げる予定が次の日休みにしているのでということでお店のラストまで騒いでました。9時から行きつけのスナックだったので2時で閉めるところ3時までコッソリ対応していただいて…。ボトル何本あけたんだろう?今年はじめて酔っぱらったかもしれません。トイレ行くのにちょっとふらついたので、お店の人も珍しいねと言ってました。マジきつかった(T_T)最後ストレートで2本ぐらい飲まされましたね(@_@)。ちょうど両手ぐらい払ってきました(>_< )
店を出たらお腹がすいたと言ってたのでチャンポン食べて帰りました。私はお腹いっぱいだったのでスモール皿うどんでつきあいました。4時は軽く回って、朝奇跡的に起きて仕事行きました。9時に帰ってきたら寝落ちしました。
ヤバイと思いましたね(_ _ )/ハンセイ
2011/7/30 12:18 [391-2048]


777TAKEさん
オゾンについてですが、モービルさんの言われるように、部品メーカー開発技術であったとしたなら三洋以外の会社が採用してもよさそうです。でも実際は他社はやってない。
それには理由があると思います。オゾン自体は濃度が濃いと毒性があります。洗濯槽の小空間で洗浄力を発揮させるため濃度だけは結構高くなっていると思います。空間の体積が小さいので総量は少ないと思いますが、それでも濃度を気にして、オゾン発生中はドアは開かないとか、発生後もドアを開けるにはオゾンを回収する時間待たされるとかそういうフェイルセーフをつけてます。
でもいくら対策してるといっても、本質的に毒性がある物を扱う、それに関して説明を必要とするような機能をメーカーはつけたがりません。とりわけ事なかれ主義の松下などはこういう機能をつける対極に位置していると思います。
実際にアクアの口コミでも定期的にオゾンは危険という煽り書き込みが出てきます。三洋もHPなどでオゾンの安全性をはっきり説明することができない(すればするほどネガティブな印象を持たれる可能性あり)ので、痛いところを突かれていると思います。メーカーがノーコメントなので、三洋信者の人も何も説明できず、結局疑念だけが残る結果になります。
だからたとえ三洋洗濯機の目玉機能であっても、松下にとって無価値、到底採用できない、ということになろうかと思います。仮に採用するにしても、部品メーカーが特許持ってたりするのであれば、三洋を保持する理由にすらならないですしね。
ということで、おそらく三洋を買収する前から、パナは三洋の洗濯機部門をゆくゆく手放すことは決まっていたように思います。
2011/7/30 21:45 [391-2049]

しっかし余震が続きます(汗)。
今日は、朝の4時に震度5で起こされて(子供達は爆睡してしたが・・・)。
机の上に置いてあった分厚い本とメガネが一緒に落下し、下敷きになったメガネがグニャリ(マジ困った)。
朝っぱらから断水になるし、電車も止まるし・・・。
職場を点検に行ったら、トイレの床にブロックが10個位散乱。何事かと天井見たら天井に穴がボッツンボッツンと(汗)。
建築屋さんに連絡して帰ってきました。
眠いッス・・・
2011/7/31 20:03 [391-2052]


モービルさん、ねーやんさん、こんにちはです。
ご教授ありがとうございました<(_ _)>。
モービルさんへ。
>例えば弱アルカリ性の洗剤と、弱酸性の洗剤をブレンドしたら、単なる中性洗剤以下になってしまうと思います。
仰るとおりです。理科の実験ですね。
>洗剤を2つブレンドした場合、それぞれ違うビルダーが使われていますから、ビルダーの濃度が半分以下になって、場合によっては濃度不足で性能を発揮できない可能性があると思います。
>そもそもブレンドすれば効果が上がるなら、洗剤研究者は、最初からそれらの成分を最初から半分ずつ2種類添加すると思います
ここが私の一番の疑問点だったところです。
ですが、まさに仰る通り、ブレンドをして大きな効果があるなら、始めから混ぜた洗剤を出しますよね(汗)。
ね〜やんさんへ。
>洗剤のブレンドは 時々やってますよ・・っていうか 違う銘柄の洗剤を使うとき 前の洗剤が余ってしまった時に混ぜてます。
\(◎o◎)/!
洗濯機を買い替える前、粉末石鹸を使用していた時は、我が家もしてました!
すっかり忘れておりました。
何の疑問もなくしていましたが、良く考えたらブレンドしていますね(笑)。
>洗剤同士のブレンドより それぞれの洗剤に漂白剤を加えた方が効果が高いと思いますよ^^
>洗剤に抗菌効果に期待するなら 漂白剤はライオンのブライトWを加えるのがおすすめです。
( ..)φメモメモ…
ライオンのブライトW、試してみます!
我が家では3回すすぎが基本ですが、洗濯〜すすぎ2回目まで風呂水、すすぎ3回目が水道水です。
乾燥機能をほぼ毎回使っている為、除菌の為ワイドハイターEXパワーを毎回キャップ1杯投入していましたが、除菌はできても抗菌はできなかった為、少し考えておりました。アタックNEO抗菌も選択肢の一つだったのですが…。
ワイドハイターが無くなり次第ブライトWを購入してきます。
モービルさん、ね〜やんさん、
本当に参考になりました。
ありがとうございます(^o^)/!
2011/7/31 21:52 [391-2053]

777TAKEさん こんにちは
>我が家では3回すすぎが基本ですが
GJ!
ドラム式の場合、できるだけ3回濯ぎが良いと思います。
(濯ぎ1回対応の洗剤なら2回濯ぎでも乗り越えられますが、一般洗剤ならドラムは3回濯ぎが必須に近いと思っています)
ただ・・・・、気になったのが・・・
>洗濯〜すすぎ2回目まで風呂水、すすぎ3回目が水道水です。
正直言って、どんなに頑張って洗剤や漂白剤で除菌しても、濯ぎ2回目は洗剤も漂白剤も低濃度なので、風呂水の除菌ができて無いと思います。
風呂水を使うのは、せめて濯ぎ1回目だけにしてはどうでしょうか?
せっかく洗い工程で洗剤や漂白剤で除菌しても、濯ぎ2回目の風呂水濯ぎで菌だらけになってしまいます。
最後の濯ぎが水道水ですから、実質的に風呂水の汚れを濯ぎ3回目の水道水による塩素で除菌している状況と察します。
(水道水は塩素が入っているので、元から殺菌作用があります)
ビックドラムの場合、お湯取りで濯ぎをした場合、注水濯ぎになる魅力はありますが、正直濯ぎに風呂水を使う場合、洗剤や漂白剤による効果はリセットされてしまうので、お勧めできません。
どうしても濯ぎに風呂水を使うならば、オプションの「Ag除菌お湯取りユニット」を付けてはどうでしょうか?
日立は、Agビーズ入った除菌作用のあるお湯取りユニットがオプションで用意されています。
私のビックドラム(BD-B2100)は標準でした。ドラム式の場合、お湯取り使う方が少ないい為か、今はオプション品となっています。これ、パナの何チャラ除菌より圧倒的に効きますよ。銀成分による除菌作用は、定評があり大昔から使われてきました。
これを溶かして混ぜ込むのは、日立(現行ビックドラムはオプション)と、東芝のドラム上位機だけです。
ただ、中のビーズが消耗品なので、時々交換してあげる必要はありますが・・・。
2011/7/31 23:32 [391-2054]

洗剤について
基本的に自信がなければ混ぜないのが無難です。相乗効果より打ち消しあうマイナスが大きい場合が多いです。
例えば染み抜きしようとした場合、汚れが水性のものか油性のものかで有効成分がかわってきます。何にでもきくは、突き詰めると何にでもきかないのです。汚れの種類を見極めて洗剤をチョイスした方が間違いが少なくてすみます。
ちょっと脱線した1例をあげておきます。
ワックスは同じ価格帯での比較にすると基本的に光沢が強いものは耐久性がなく、耐久性が強いものは光沢がないのが一般的です。光沢と耐久性を備えたものは倍ぐらいの金額になっていたりします。安いワックス2つを混ぜれば光沢、耐久性のあるものができあがるかというとそうでもないですね。ゴミが完成しますよ(笑)使い物にならないですね。それだけ安価で簡単に両立できるならメーカーが出してますよ。
本格的にきれいに仕上げるにはそれなりの工程をかけています。全部混ぜて一回ですむなら楽でいいですが…。
素人がむやみに混ぜたものを長期的に継続利用するのはすすめられませんね(^_-)-☆
どうしてもというなら、自己責任なのでお好きにどうぞ!(^^)!
2011/8/1 11:57 [391-2055]


777TAKEさん、モービルさん
オプションのAg除菌ユニットは確かに優れものですが、これ付けると吸入抵抗がかなり大きくなるようで、風呂水給水の速度が2割以上落ちます。ビッグドラムで標準搭載をやめたのは、これによって洗濯時間が長くなるのを避けるため、という気がしてます。ビートはまだ標準搭載のままですが、洗濯時間が遅いという声もあるので、もしかするとそのうちコストダウンかねてやめるかもしれません。ビートもビッグドラムも、昔ほど湯効利用を声高に言わなくなってきていると思いますね。やはりどうしても菌の発生がないといいきれないからでしょうか?縦型は節水じゃないので、風呂水使うと使わないでは大きく水道代が変わってくるので、洗濯時間を長くしてでも、Ag除菌をつける意味があると思いますが、ビッグドラムでは節水をたてに、Ag除菌なしという路線を定着させるように思います。
ついこないだ、給水ホースを掃除してみたら、黄色いヘドロ的なものがいっぱいでてきて驚きました。フィルターでも濾せてないので、湯垢や人体から出る垢の堆積だと思います。お湯取り洗濯の是非を考えさせられますね。。。
2011/8/1 13:57 [391-2056]


シャープが少し前に銀イオンをうたい文句にしてた頃、下記のような水道の蛇口に付けるタイプの銀イオン発生器が売られたことがあります。もうディスコンになっており、入手は困難と思いますが、かなり本格的な仕様でした。これならお湯取りじゃなくても普段の洗濯水に銀イオンを混ぜ込めます。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/col
umn/2007/03/06/535.html
2011/8/1 14:04 [391-2057]

JRCloverさん こんにちは
>これ付けると吸入抵抗がかなり大きくなるようで、風呂水給水の速度が2割以上落ちます。
クチコミにレポ書かれていましたよね。
あのレス、実測データを用いた解説で凄く参考になりました(感謝!)。
多くの方に役立つ情報だと思いました。
AGフィルターの抵抗が、そんなに大きいんだと知りビックリした次第です。
>ビッグドラムで標準搭載をやめたのは、これによって洗濯時間が長くなるのを避けるため、という気がしてます。
私は、コストダウンな気もしています。
日立の場合、お湯取りにすると自動的に注水濯ぎになるありがたい機能が付いています。それはビッグドラムも同様。
ただ、ドラム式の場合だと注水と言え、縦型程は水を使いません。そしてドラムは元々時間がかかります。
縦型の方が元々が早く、使う水量が多いので、ポンプスピード低下は顕著化しやすい筈なのに、縦型の最新機種であるBW-D9MVにもAGフィルターが標準で付いています。
一方でビックドラムの場合は、AGフィルターのオプション化だけでなく、ドラム静止し靴等の除菌や乾燥時に使う網棚まで無くしてしまいました。
推測ですが、ドラム式はコスト的に厳しくなってきたんじゃないかなぁっと思います。
以前の様なドラム式だからとプレミヤ価格付けはしにくくなってきています。
一方で、日立は地味だけどお金のかかる本質的な改善を続けているので、本体はコストアップしているのかと。
以前「ビッグドラムの脱水回転数が下がった?」って疑問を書いたかと思いますが、メーカに確認したら1700prm維持していました。
洗いだけの場合は脱水回転数を落としており、今回はそのスピードをユーザの任意にしたそうです(シワ防止)。
しかし一方で洗乾は今まで通り1700prm維持だそうです(最後の一瞬だけの最高速ですが)。
日立は現モデルでも、またドラムを大きくしました。
洗浄力や乾燥の仕上がりも上がる確実な効果が得られる反面、筐体サイズは変更無しですから、モータもサスペンションも更なるコストアップは避けられない気がします。
本質的な所を改善続けている日立は、プレミヤ価格付けられなくなってきたドラム式で、コスト的に限界が来ているのかなぁっと勝手に推測しています。
つまり、本体の本質的な性能アップには妥協無くチャレンジし続けている日立。しかしコスト的には厳しくなってきて、人によっては使わない部分はオプション化したのかなぁなんて。(オタの妄想・戯れ言でしかありませんが・・・)
>給水ホースを掃除してみたら、黄色いヘドロ的なものがいっぱいでてきて驚きました。
あれ、凄いですよね(苦笑)
もちろん、そんな風呂の残り湯でも、宇宙で一番汚い私のパンツや下着に比べれば軽いですが(苦笑)。
つまり、洗いの水は少々汚れていても、衣類はそれ以上に汚く、それ含め洗剤や漂白剤が綺麗にしてくれます。
(下着を沢山洗った時の洗濯機の排水って物凄く汚いです)
むしろ水道水より風呂水の方が水温が高く硬度も低いので、洗いなら風呂水使った方が圧倒的に綺麗になると感じます。
しかし一方で、せっかく綺麗にしても風呂水で濯いでしまうと、洗剤の乳化作用もないし、漂白剤の除菌性能も残っていないので、せっかく綺麗にした衣類を再汚染してしまう。
だから、濯ぎに風呂水を使う是非は、賛否が分かれると言うか、私は推奨できなかったりします(777TAKEさんさんゴメンなさい。私の正直な感想です)。
シャープの銀イオン水生成器、あれ面白いですよね!。廃盤を私も惜しみました。
それと昔の日立が塩を使って、水道水を軟水化するやつ、是非とも復活して欲しいと思ったりします。
良い製品も、ユーザがその素晴らしさを知らないと、売れなくって廃盤になってしまうって、残念ですよねぇ・・・。
良い物は良い、問題ありは問題ありと、多くの方がクチコミで発して行くべきだなぁなんて思う今日この頃です。
2011/8/1 22:50 [391-2058]


スノーモービルさん みなさん こんにちは^^
先日のバスタオルの件ですが アタックネオとソフラン(ピンク)で洗ってみましたけど
1回ではやっぱり ニオイ 完全に取れませんでした〜( ノω-、)クスン
明日 もう一度洗ってみます♪
今度はナノックスで。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ
やっと クリアリキッドが無くなったので 今日 2か月ぶりにアタックネオで衣類の洗濯をしました。
(※漂白剤のライオンのブライトWは毎回投入)
そうしたら・・・・なんともスッキリした洗いあがり(*´◯`ノ)ノ ウオオォォォォ!!
色モノはクスミが 柄モノはクッキリしていて ホント 感動モノでした〜!!
クリアリキッドは 洗い上がりの香りがすごく良くて柔軟剤の香りと混ざっても変な香とか嫌な香じゃなかったです。
アタックネオは 柔軟剤の香りによっては 合わないものもある気がします。(個人的な意見)
ただ クリアリキッドを使っていて感じたことは ちゃんと濯げていない?ってこと。
なんとなく 洗いあがった洗濯物が シャリシャリしていたし 乾いた衣類もなんとなくべたつきを感じていたんです。
もしかしたら 洗濯機のおまかせコース(節水すすぎ)では洗剤分が残っていたのかも。
アタックネオも無くなったし 明日からナノックスですけど・・・・この洗濯機では初使用。
ナノックスをお使いのミッキーさんにどんな感じか すすぎの仕方などお聞きしたかったんですけど・・・
ね〜やんが身を以て実験します!!
人体実験じゃあるまいし・・・・おおげさすぎ?(´-ω-`;)ゞポリポリ
2011/8/3 12:55 [391-2059]

ね〜やんさん こんにちは
>先日のバスタオルの件ですが アタックネオとソフラン(ピンク)で洗ってみましたけど
>1回ではやっぱり ニオイ 完全に取れませんでした〜( ノω-、)クスン
石鹸でピンポイント爆撃したのに、その後の洗濯でも局地的な臭いが取れませんか。
かなり重症ですねぇ・・・。
家族に「お前、このタオルで何をしたんだ!」って問いつめちゃいましょう(笑)
>やっと クリアリキッドが無くなったので 今日 2か月ぶりにアタックネオで衣類の洗濯をしました。
(^-^;サスガ
「やっと」の言葉が・・・洗剤研究家です(笑)。
その気持ち解ります。試したい洗剤とかあると「今使ってる洗剤、早く無くなれとか」とか「やっと使い切った!」とか思いますよね(爆笑)。
洗剤ジプシーする場合、使い切ってから次ぎ行くのが、私も大事なマイルール♪
でないと中途半端な洗剤ストックが山積みになる。_| ̄|○誰もが通る道・・・。
|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... ここだけの話ですが(超小声)
|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... 777TAKEさんが、その状態だと思います(超小声)
|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... きっと洗剤3種類は手持ちある(超小声)
|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... 誰もが通る道ですよね(超小声)
>アタックネオは 柔軟剤の香りによっては 合わないものもある気がします。(個人的な意見)
解るかも?
私自身はドラムユーザなので、基本的には柔軟剤を使わないんですが(冬、静電気防止の意味で極少量いれるだけ)、アタックネオの香りは、他の柔軟剤と鹸化する系が多い気がします。
柔軟剤を使う多くの女性は、香り付けも大事な意味合いがある気がしています。
そういう意味では、アタックネオ系のサンプル香りを嗅ぐ限り、ちとマッチングは悪そうですよね。
>ただ クリアリキッドを使っていて感じたことは ちゃんと濯げていない?ってこと。
っと言うか、アタックネオの泡切れの良さはとスッキリ感がダントツなんだと思います。
液体洗剤としては、皮脂汚れも比較的良く落ちるし、泡切れ抜群だし、洗った後のスッキリ感は凄いと思います。
(逆に言えば、シットリ感は無い見たいな・・・)
それともう一つ。
ね〜やんさんは、物凄い超軟水地域に住んでいるので、洗剤の量はかなり減らすべきかと思います。
以前も、排水トラップの泡モコモコ事件が有ったじゃないですか?
ね〜やんさんの済んでいる地域(水質)だと、洗剤をかなり少なめにしないと泡切れ悪くて濯ぎで残りやすい筈ですからご注意を♪
ミッキーさんですが、最近忙しいのかもしれませんね。
お子さんも、夏休みでしょうし。
ここは一発、ね〜やんさんの人柱報告に期待したいです♪
洗剤で挫けたら、また愚痴って下さい♪
2011/8/4 00:23 [391-2060]


モービルさん、なかなか楽しげなものが置いてありますね(笑)
何かイベントでゲットしてきたのか、購入したのかで話がかわってきますよ。
通っていた幼稚園は運動会に大人が参加したときに、その手のものを配ってました。食器洗い洗剤やアルミホイルとうです。アタックネオ試してレポしましょう(^_^)ノ
2011/8/4 00:46 [391-2062]

あいやさん・・・
>何かイベントでゲットしてきたのか、購入したのかで話がかわってきますよ。
( ̄□ ̄;)アゥ!!
明確に突っ込んで欲しい意図を示すと完璧な迄に生温かくスルーして放置プレーを楽しむクセに、突っ込んで欲しくない所は、ピンポイントで突っ込む・・・・。
あいやさんって怖い人ですね(棒読ッス!)
正直に告白します。
_| ̄|○つい・・買って・・しまった・・・
「セフターEは?」、とか突っ込んじゃだめですよ!
じゃっ! ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
2011/8/4 01:50 [391-2063]


みなさん、こんにちはです。
モービルさん、Agフィルターのバスポンプ、早速購入しました(^o^)/!
…といっても、ヨドバシの通販サイトで(洗濯機を買った時のポイントが残っていたので)購入したので、届くのは2〜3日後?ですが。
ね〜やんさんのブライトWと合わせ、さらに、アタックNEOがあとほんの少しで無くなるので、今度は抗菌バージョンを導入して、トリプル抗菌で風呂水使用もばっちり!(笑)です。
実際のところ、ご指摘の通り3回目の水道水のすすぎで最終的に除菌している状態だったので、どうしたものか考えていました。
縦型を使用中は、洗濯とすすぎ1回で、風呂の残り水が足りないぐらいだったのですが、ドラム式にして、節水はいいけど残った風呂水がかなり勿体無い(ただのビンボー性ですが(笑))と思って、使用しておりました。
菌への対応は必須事項だったので、ご意見は本当にためになりました。
ちなみに。
>|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... 777TAKEさんが、その状態だと思います(超小声)
>|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... きっと洗剤3種類は手持ちある(超小声)
>|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... 誰もが通る道ですよね(超小声)
完全に見切られてますね(笑)。
我が家には、
アタックネオとナノックスとアリエールレボの3種類あります。
私に堪え性が無いもので、
1本使いきるまで使用し続けるのではなく、同じ洗剤で3回続けて洗い、違う洗剤に切り替えてまた3回続けて洗う
という、ローテーションなやり方をしています。
それぞれの洗剤の長所短所を補い合ってくれればいいな〜などと勝手に考えながら洗濯しています。
2011/8/4 10:18 [391-2064]


ね〜やんさん、こんにちはです。
アタックネオの香り、私もあまり好きではありません。
ナノックスやアリエールレボのように優しい甘い香りではないですね。
まあ、乾燥をかけたら香りはほとんど飛んじゃうんで、あまり関係は無いっちゃ無いですが(笑)。
2011/8/4 10:35 [391-2065]


あいやさん、こんにちはです。
>何にでもきくは、突き詰めると何にでもきかないのです。
>汚れの種類を見極めて洗剤をチョイスした方が間違いが少なくてすみます。
( ..)φメモメモ…
了解しました(^o^)/!
>ゴミが完成しますよ(笑)使い物にならないですね。
ワックスのたとえ、オチに思わず吹き出してしまいました。
でも、非常にわかりやすかったです。
>それだけ安価で簡単に両立できるならメーカーが出してますよ。
モービルさんにもツッコまれましたが、本当に仰られる通りだと思います。
ご指導、本当にありがとうございます。
ブレンドについて、今後は基本的にしない考えでいます。
『基本的に』というのは、例えばアタックネオとアタックネオ抗菌のように、バージョンアップ版が出た時に、アタックネオの残りが1回分に足りなければ抗菌版を足す、というように、同銘柄の洗剤同士で必要に応じた時だけする、という事です。
今後も、ご指導をどうぞ宜しくお願い致します。
2011/8/4 11:01 [391-2066]


JRCloverさん、こんにちはです。
Ag除菌ユニット、購入しちゃいました。
我が家の洗濯は、乾燥まで基本ほったらかしなので、多少時間が延びても全く問題無しなのです。
それより除菌の効果の方が有効だと考えました。
貧乏性の私は、風呂水を出来るだけ最後まで使い切りたいと考えている為、時間よりも除菌です(笑)。
我が家は3回すすぎが基本なわけで(最後の3回目のすすぎに水道水を使っていますが)、だからこういう考えになるのかもしれませんが、
ドラム式は節水だからこそ、逆にAg除菌ユニットで風呂水の有効利用を謳えば、さらなるエコにつながるのではないかと、私なんかは考えたりします。
2011/8/4 11:37 [391-2067]


777TAKEさん
素早いですね!あれ、使い続けると中身の銀ビーズの中が茶色っぽくなってきて汚らしい感じですが、これで正常ですのでご安心を。どっちみち中身は取り出しては洗えませんしね。
2011/8/4 22:11 [391-2068] EZwebからの書き込み

777TAKEさん こんにちは
>それぞれの洗剤の長所短所を補い合ってくれればいいな〜などと勝手に考えながら洗濯しています。
洗剤の3日ローテーション、面白いですね!
私は、洗剤の特性見極め的な使い方をするので、1本使い切ったら、一度は我が家の標準洗剤に戻して1箱使い切り、また別なの試す的なループをしてきました。
比較するのに、基準が必要なのと、1箱使い切らないと見えてこない所があるので・・・。
自分で書いていて思った。モロテストですよね(汗)。
そしてAG抗菌フィルター、購入おめでとうございます!
濯ぎに風呂水を使う場合、是非とも使った方が良いと思います。
がっ!、既に手配しちゃいましたか・・・・。
私、日立のAG除菌お湯取りユニット(JOK-1)を、新品未開封で今後も使用する予定がないのを1セット手持ちがありまして、もし使うなら、差し上げようと思っていたんです(汗)。
定価4,200円、今からじゃキャンセル間に合いませんよね?
我が家では、以前は風呂水を積極的に使っていた時期があったんです。
日立の場合は、濯ぎに風呂水使うと注水濯ぎになるメリットもあるし。
ただ、除菌・抗菌の問題あり、濯ぎに風呂水を使うのは、ちと考え物だなぁっと思い、濯ぎに風呂水を止めました。
洗いに風呂水は、節水にも成るし、洗浄力も上がるので使う派なんですが、ドラムが洗いで使う水量は元から少なく、面倒なので水道水使う様になってしまいました・・・。
ビッグドラムを初期不良で一度交換して、AG除菌ユニットも新品になりましたが、一度も使わず未開封で残ってるんです。
濯ぎで、風呂水使う日立ユーザは、是非使った方が良いオプションだと思います(定価4200円、勿体ない)。
誰か、欲しい人居ません?
2011/8/4 23:41 [391-2069]

はいはいは〜い!!
我が家も余ってます(^_^)ノ
ほしい人は縁側で意思表明してから、モービルさんにメールしてくださいm(_ _)m
着払いで送りますよ(^_-)-☆
2011/8/5 09:16 [391-2070]

おまたせ!
って、誰も待ってないか・・(苦笑)
今日は、仕事が終わってから水戸の花火大会に家族で行っていました。
帰宅したのが24時近く・・・(疲れた・・・。でも楽しかったです♪)
あいやさん
あいやさんも、AG除菌ユニット残ってるんですね♪
欲しい人から申し出ありましたら、配布したいと思います♪
これ、濯ぎにも風呂水使う方には、とても便利で有用だと思います♪
2011/8/6 03:12 [391-2071]

モービルさん、タイムスタンプが午前3時12分って…
いくら休みの前日とはいえやりすぎではないですか?
私は昨日マツ(松田直樹)の追悼に9時から12時迄呑んできました。
今日も仕事なので12時には切り上げる予定で呑んだので、超ハイペースで呑んだので、先日の鳶さんと呑んだ時より酔いました(*^ー゚)
元気に仕事してます(^^)v
2011/8/6 12:11 [391-2072]

![]() |
![]() |
---|---|
あいやさん
>モービルさん、タイムスタンプが午前3時12分って…
(^-^;ハハハハハ
昨日は、水戸の花火大会に行ってきたんです。
渋滞するので電車で行ってきました。
花火終わった後、しばらく水戸駅が大混雑でしたので、駅近くの店で夕飯食べてから帰宅したら、12時近くに成っちゃいまして・・・(汗)。
炉端焼きの店だったんですが、かなり昔からある店らしく、安くてマジ上手くて、子供達も大喜びだし(目の前で焼いてくれる)、電車なので久々に夫婦で酒も進み、気がついたら思いっきり遅くなりました。(^-^;
おかげで、今日は昼過ぎまで爆睡です(笑)
>いくら休みの前日とはいえやりすぎではないですか?
( ̄□ ̄;)!!
あいやさんに言われてしまった・・・。_| ̄|○
2011/8/6 17:03 [391-2074]

JRCさん、お風呂のお湯取りユニットそのものを袋からだしていません。風呂水は1度も利用していないんですよね。掃除用のノズルも一緒に封印しかけてました( ・_・;)
きちんと確認してないけど、捨ててはいないので倉庫で眠っていると思います。
2011/8/7 00:51 [391-2075]

![]() |
![]() |
---|---|
先日、夏休みなので千葉県富津市にあるマザー牧場に行ってきました。首都高から海ほたる経由で2時間弱の移動時間でした。急な雨と強い日差しに困惑しましたが、子供たちは楽しめたようです。ブルーベリー摘みやソフトクリーム、夏休みならではのイベント等もり沢山でした。
今週はサンシャインの水族館がリニューアルしたので行ってきます。半額でいけるんですよ(^^)v
2011/8/8 22:29 [391-2076]

あいやさん、お疲れ様です♪
マザー牧場ですか!
一度言ってみたいと思いつつ、未だ言ったことがありません。
子供達は夏休みですものねぇっ、沢山の思いで作ってあげて下さい。
写真拝見しました。今が一番楽しい時期ですよね♪
>今週はサンシャインの水族館がリニューアルしたので行ってきます。半額でいけるんですよ(^^)v
φ(。。;)メモメモ
リニューアルで半額っていいですね!
今度行ってみようかなぁ?
私の地域は高速無料となり、1年限定で気軽に東京行ける状況なんです♪
でっ!聞いてください!
妻と子供達は、パパを仕事に送り出した後、お台場で楽しんで来たんですって!
「高速無料だし〜〜っ!、平日は空いてるし〜〜っ!」っとか言っています(涙)。
( `▽⊂ パパおいていくなぁっ!
2011/8/8 23:50 [391-2077]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
プールへGO!(既に水中メガネ装着済み) | 到着!、泳ぐぞ〜っ! | そして終了時間まで居座る子供達・・・疲れた。 | 帰りは、腹が減ったとラーメンを。 |
そんな訳で(どんな訳で?)、土日は市民プール巡りしてます(苦笑)。
同じ場所だと飽きるので、時々場所を変えてプチ遠征したりしながら。
連休取れれば遠出したいのですが・・・・。
毎週、プール通いなので、日焼けが痛いです(苦笑)
写真は、先日の日曜日のプールです。
夏本番ですね♪
暑いですが、それなりに楽しく過ごしましょう♪
2011/8/8 23:59 [391-2078]

![]() |
---|
みなさん、こんにちは(^_^)ノ
我が家のテレビ周辺です。こちらの縁側で機種選定の相談をして購入した、REGZA42Z1です。
モービルさんが既につばをつけているようです(^o^)
もう一つのスレにこの写真を投入するとツッコミがすごそうなのでこちらにアップします。
…どっちでも、かわらないって話も…
ツッコミ受け付けますがスルーしちゃうかもです(^_-)-☆
2011/8/10 13:54 [391-2085]

お〜〜〜〜〜っ!!
これなんですね!、将来、私にくれるって言う、噂のREGZAは!!
家族皆で「これが家に来るんだねぇ」と写真を鑑賞しました♪
いやぁ〜〜っ、貫禄あって、ラックにスッキリ収まってるじゃないですか!
そうそう、あいやさん、小さなお子さんいらっしゃるんですから、くれぐれも取り扱いには注意して下さいね!
一番良いのは、買った時の箱に戻し、押し入れの中に厳重に保管するってのが良いですよ!
いや〜っ、楽しみです♪
ところで、次のTVには、いつ頃買い替えるんでしょうか?
2011/8/10 21:43 [391-2086]

2011/9/16 16:01 [391-2087] 削除

ね〜やんさん Happy Birthday♪
ご主人、立派です!(マジで)。
先日、私の妻も誕生日だった訳ですが、私は完璧に忘れていて・・・・(以下略)。
それにしても、スッゴイケーキですね♪
薔薇プレゼントとか、特注のデコレーションケーキって(汗)。
いや、マジ凄いです。
ちょっと一言言わせてもらいますね。
「こ の っ 、し あ わ せ も の が ぁ 〜 っ !!!」
仲良い夫婦に、ホノボノです♪
ごちそうさま♪
2011/8/11 00:53 [391-2089]


スノーモービルさん 竜きちさん ありがとうございます^^
スノーモービルさん 奥様の誕生日 忘れちゃダメじゃないですか〜〜!!+×+×(乂'Д`ダメ)×+×+ ダ━━(乂゚ェ゚=)━━メッ
゚+。*゚+。゚+。*゚+。(★p´Д`q)カナシィィィ〜〜〜〜
結婚記念日も決して忘れてはいけませんよ!!(b*´Д`*)b *。:。*
2011/8/11 21:41 [391-2092]


![]() |
---|
キュキュットとコラボの排水溝ハイター |
先日 排水溝ハイターの限定商品をゲットしました♪
これ ずいぶん前に花王のプレゼント企画を応募してから(当選しなかったので・・・)ずーーーっと探していたんです。
市内の量販店とか探し回ってもなくて・・あきらめかけていたんですけどいつも車で行く大型スーパーに あったんです〜〜〜!!
オレンジ・ピンク・グリーンの3色ともあったんですけど ピンクとグリーンを購入しました♪
ピンクは好きな色だし グリーンは今 マスカットの香りを使ってるのでお揃いってことで・・・ルンルン☆ヽ((●^∀^●))ノ☆ルンルン
どっちにしようか迷った挙句 グリーンをはめてみました。
シンク内がとても明るく 華やかに今風のおしゃれなキッチン(シンク)になりました。
今まで エコベールを使っていて エコベールって生分解が早いので 排水溝とかあまり汚れませんでした。
それに環境によくないと思ってこういうもの 使わなかったんですけど・・・・
キュキュットを使うようになってから すご〜く汚れるんです。(エコベールも使ってます)
でも これを置いたら排水溝のヌメリがついていないんです!!
すごいな〜・・・でも環境にとっては こういうものってやはりよくないですよね?
ズボラなね〜やんにはもってこいの商品!!
けれど 毎日 ほんのわずかな洗剤で排水溝を洗った方が地球にやさしいのかな???
どっちもどっち・・って感じですけど・・・こういう変なトコロに妙にこだわって悩む ね〜やんです(●´∀`;汗)ゞ
2011/8/11 22:09 [391-2093]

ね〜やんさん、誕生日おめでとうございます(^^)/
女性に年齢と体重は聞きません(^_-)-☆
めでたいし、美味しそうなケーキですね(*⌒▽⌒*)
嫁の誕生日を忘れるなんてとんでもない縁側主ですね(笑)
結婚記念日は忘れました(@_@) 最初から覚えてない(_ _ )/ハンセイ
2011/8/11 22:47 [391-2094]


ね〜やんさん、こんにちはです。
そしてお誕生日おめでとうございます。
奥様のご生誕の日をお忘れになられた、縁側のご主人殿とは違い、旦那さんはお優しいかたですね。
私も見習わないと…。
ところで。
我が家では、これから誕生日ラッシュが始まります。
9月が下の息子。
10月が嫁(ここがポイントですね(笑))。
11月が上の娘。
因みに結婚記念日は8月8日です。
末広がりで、覚えやすい(ここ大事(笑))日を選びました。
私の財布がぺらっぺらの日々が続きます(涙)。
下の息子の誕生日に合わせて、テレビでCMしているスーパー戦隊のケーキを予約しないと…。
2011/8/12 00:39 [391-2095] EZwebからの書き込み

ね〜やんさん こんにちは
>スノーモービルさん 奥様の誕生日 忘れちゃダメじゃないですか〜〜!!
_| ̄|○深く反省・・・
>結婚記念日も決して忘れてはいけませんよ!!(b*´Д`*)b *。:。*
(。´・ω・)ん?
( 。`ω´)んー?
指輪を外して、裏側の刻印を確認・・・・。
(-。-;)y-゚゚゚ ふー
何故あの頃・・・、妻が機嫌が悪かったのか・・やっと原因が判明!
マジヤバな気がする・・・・。
(T-T)どうしましょう?・・・・
排水口の蓋、それ見たことあります!(私が見たのはグレーのタイプですが)
その手の商品は、けっこうヌメヌメとれますよね。
微量な雑菌成分を溶け出すだけですから、環境とか気にしなくて良いかと思いますよ♪
我が家の場合だと、塩素を時々振りかけて30分放置ですが、こういう製品も便利そうですね♪
2011/8/12 00:42 [391-2096]

あいやさん
>結婚記念日は忘れました(@_@) 最初から覚えてない(_ _ )/ハンセイ
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... 「でも、ちとヤバソウですよ(超小声)」
|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... 「我が家では、妻がイライラMAXです(超小声)」
|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... 「メルトダウンする前に、対策必要かも?(超小声)」
|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... 「私、とりあえず、何かフォローに奔走します!」
検討祈りますね!
じゃっ! ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛逃げ
2011/8/12 00:48 [391-2097]

777TAKEさん こんにちは♪
>>
奥様のご生誕の日をお忘れになられた、縁側のご主人殿とは違い、旦那さんはお優しいかたですね。
私も見習わないと…。
<<
( ̄□ ̄;)アゥ!!
>我が家では、これから誕生日ラッシュが始まります。
( ̄□ ̄;)アゥ-----ッ!!
全部覚えているっすか!!
>末広がりで、覚えやすい(ここ大事(笑))日を選びました。
(ノ; ̄◇ ̄)ノ ホエーェェェェェ-
そういう観点で、結婚日を選ぶって、先見の目がありすぎで凄すぎる(マジで)!
私、洗濯機の販売開始日なら解るんですが、それじゃダメ ?(。_゚)☆\バキ(-_-メ)
>私の財布がぺらっぺらの日々が続きます(涙)。
苦笑。続くと、けっこう大変ですよね(汗)。
私も、息子に2万の腕時計を買い与えたんだから、妻には何をプレゼントするの?ってツンツンが痛いッス・・。
一番ツンツン痛かったのは、カメラのレンズ購入費用がバレタ時。
時々、新聞に入っている折り込みチラシを見ながら、2〜3万のレンズを指さし「ほしーなー、でも高いよねぇ」を妻に連呼。
で、あるボーナス時期に「レンズ買っていい?」と聞いたら、妻OK(高くても3万と思ったんだと思う。作戦成功!)
早速、カメラ店で注文した私♪
約2週間後、カメラ店から「ご注文の品、入荷しました♪」が【家に】連絡あり。
妻は「夫が、あんなに前々から欲しがってたレンズ、早く受け取ってきてあげよう♪」と、妻は3万握りしめてカメラショップにGO!
そしてレジで21万と言い渡され・・・_| ̄|○バレタ・・・。
私、仕事から帰ってきたら、部屋の入り口に鎮座している注文したレンズ見て真っ青でした(滝汗)。
いや〜〜〜っ、しばらく大変でした(汗)。
m9(`・ω・´)そこで笑ってる人!!
m9(`・ω・´)マジ大変だったんだぞ!!
m9(`・ω・´)注意してね!!
そういう問題じゃないって突っ込みからは逃げます!
ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛ジャ!
2011/8/12 01:16 [391-2098]


あいやまかちゃおはいさん 777TAKEさん
ありがとうございます〜♪
いくつになっても 誕生日だけはうれしいです。
女の人って年を重ねることに抵抗がある人もいらっしゃるようですけど何で?って思います。
だんだんおばあちゃんに近づいていくけれど・・・^^;
けれど それなりに大人可愛く ステキに年を重ねていけたらいいな〜と思っています。
>あいやまかちゃおはいさん
結婚記念日も女性にとって(夫婦にとってですけど・・・)特別な日ですよ〜!!
アルバムを開いて確認して 奥様にサプライズプレゼントされたらいかがですか?
お花一厘だってクッキー1枚だっていいんですよ(●・ω<●)b
>777TAKEさん
結婚記念日 いつまでも永遠に・・・っていう願いも込められているんでしょうね。
とってもステキ&ロマンチックですね!♪(´∀`人)
お誕生日ラッシュでしばらくはお財布の中はさみしくなっちゃうけれど
奥様やお子さんたちの喜ぶ顔が 心に残るので ある意味うれしい悲鳴ですよね?
777TAKEさんも素敵なご主人&パパですね♪
>スノーモービルさん
●´艸`)○´艸`)●´艸`)○´艸`)プッ
スノーモービルさんは困ったチャンですね〜^^;
でも うちの主人も同じようなことしましたよ。(男ってみんな同じ?)
30万の外国製のギターをこっそり買っていたんです〜。
もともとヤマハのギターは二つ持っていたんですけど 1個はケースがどう見ても今までと違う・・・。
しかも 1台は(安い方)1階の物置に隠してあるんですよ。でも わたし1年ぐらい知らん顔してました。
で・・・ある日 ギターを弾いている時に 突然に「このギター買ったでしょ?」と言うと 初めは認めなかたんですけど
「ギターの音色が違う!!」って言ったら 初めは「弦を張り替えたから」とか言ってましたけど「絶対にヤマハの音じゃない!買ったなら買ったでいいじゃん なんで隠すの?1年も前から知ってるよ。別に怒ってないし。」と言ったら やっと認めました。
でも ね〜やんの場合 楽器とか趣味のもの納得のいくいいものを・・・って思っていましたから
「たった30万でかくしていたの?なんで100万のギター買わなかったの?私ならそっち買うわ。バッカみたい」と言ってやりました。
楽器店に行くと いつもマーチンのギター見ていたし 時々試弾させてもらっていたので 欲しいのは知っていました。
スノーモービルさんの奥様も きっと内心 怒っていらっしゃらないと思いますよ。d(d´ Д`◎☆・*:.。大丈夫..。.:*・☆
好きなもの(趣味)はしょうがないですもの。
黙って買ったことが 許せないんですよ+.(●´艸'b)気ォツケテネン゚+.
2011/8/12 10:45 [391-2099]


スノーモービルさん
>塩素を時々振りかけて30分放置ですが
これって キッチンハイターとかですか?(泡タイプとか?)
ニオイが結構きついですよね。でも 汚れがズバッと落ちて気持ちいいですね。
ウチでは主にまな板の消毒に使っています。
ど〜でもいいことですけど・・・
TVなどでエコな掃除方法として 排水溝にクエン酸とお酢を紹介していたのでやったことありますけど 酢のニオイがすごくて・・・
それに思ったほど汚れが落ちなくて あまり効果感じなかったです・・・。
2011/8/12 10:56 [391-2100]

ね〜やんさん こんにちは
>これって キッチンハイターとかですか?(泡タイプとか?)
塩素系で各種を用途に応じて使い分けってます。
例えばキッチンの排水口なら泡タイプの塩素。じゃないと直ぐ流れてしまうので・・・。
ティッシュペーパに含ませて貼り付けるとか試しましたが、面倒でした(苦笑)。
パイプの中は、ハイター系を流し込んだりします。
洗面台とかの排水口に、キャップ2杯程のハイターを入れて、30分放置してから水で流します。
洗面台の中にあるN型の排水トラップの清掃です。
洗面台下にあるN型のトラップ、基本的に詰まりにくくなっていますが、一度汚れの蓄積で流れが悪くなり苦労したんです。
それで、定期的にハイターを少量流し込んで、清掃してます♪
特に2階の洗面台は、排水経路が横に長く勾配が緩いので、時々清掃してます(200cc位入れます)。
>排水溝にクエン酸とお酢を紹介していたのでやったことありますけど 酢のニオイがすごくて・・・
クエン酸は試した事が無いです。
酢は一時期試しました(酢の臭い、私は嫌いじゃないです)。
ただ、酢は除菌とか、洗剤の中和には効果あると感じましたが、既に汚れてしまった場合だと、汚れを落とすのは難しいと感じます。
付いたヌメリをガッツリ落とすなら、塩素系が一番な気がします。
2011/8/12 23:14 [391-2101]


クエン酸といえば、電気保温ポット用の純正洗浄剤がクエン酸なんですけど、これむちゃくちゃ効きますね。ポットって長く使ってると、白い水垢っぽいものが内壁に析出する感じで付着し始め、爪でこすってもとれないほどカッチカチにこびりつきます。これがクエン酸を使って煮洗いすると一発で新品のようにきれいになります。
2011/8/13 11:52 [391-2103]

ぬめり(カビ)→塩素系(次亜塩素)
水垢(カルキ)→酸(沸化水素)
おすすめです。
ポットはクエン酸の煮洗いがほとんどですね(*⌒▽⌒*)
逆に温度をあげないと落ちないですね(^_^)ノ
塩素系のスプレーは泡が細かくなってその場に留まるようにしているのがほとんどです。浸け置き効果が大きいからです。サンポールで有名なキンチョウが酢(酢酸)から作った水垢除去用のサンプル使いましたが、効果は今一だったのか材料屋に製品が置いてあるの見たことがないです。サンポールも以前のものは液がサラサラしていたのですが、いまでは粘性をもたせています。浸け置き効果を期待しての改良なのは言うまでもありません。酢は液がサラサラしているので、シンク等の浸け置きには効果を発揮できません。まあもとより洗浄力はほぼありませんがね。
2011/8/13 13:19 [391-2105]


なるほど!
以前洗面台の流れが悪くなったとき、パイプユニッシュみたいのを買って1本ざっと流しましたが、一発で流れるようになりました。あれも粘性ばりばりでしたね。貼り付いて溶解する感じでしょうか?
酢って、汚れ除去のイメージはないですね。酸性の中和効果(ぬめり取り)とか、錆取りとか。酢を使って錆取りしたとき恐いのは、錆と共に鉄の保護層も溶かすので、そのまま水洗いして放置とかしておくと、錆を取る前より短時間(ほんの十数分で)に均一にびっしり錆びが回ってしまうことでしょうか?
まあ特性を知ってて使う分にはいいかもしれませんが、洗濯機の中に入れたりするのはやめといたほうがいいですね。メーカーも当然禁止してますし。
2011/8/13 17:22 [391-2106]

JRCloverさん こんにちは
>クエン酸といえば、電気保温ポット用の純正洗浄剤がクエン酸なんですけど
思い出した!、それ使ってます!
確かにカルキ汚れは、クエン酸で綺麗におちますよね!
>ポットって長く使ってると、白い水垢っぽいものが内壁に析出する感じで付着し始め、爪でこすってもとれないほどカッチカチにこびりつきます。
これ付きますよね!
で、この付き具合って水道水の水質による影響が凄く大きいと感じます。
以前住んでいた所は超軟水の地域で、ポットの中にカルキが殆ど付きませんでした。
ところが家を建てて引っ越してきたら、やや軟水な地域となり、若干ですが付着する様になりました。
引っ越した時は、縦型洗濯機を、そのまま引っ越しで持ってきたのですが、妻が洗濯の汚れの落ち具合が大きく変わったと言っていました(当時、私は洗濯機に興味なく、妻から聞いた話ですが)。
思うのですが、同じ洗濯機・同じ洗剤を使っていても、洗濯の「落ちない」とか「臭いが」って出てくる問題は、洗濯で水道の水質が大きく影響するんじゃないかなぁっと最近感じます。
JRCloverさん、一度、水道の硬度を調べてみてはどうでしょうか?
役場のHPへ行って、水道課のページとかに、水質検査表が公開されている場合が多いです。
又は役場の水道課に直接聞けば、直ぐに教えてくれますよ。
こちらでも、硬度は調べられます。
http://softwater.jp/what/
ただ、上記のデータの場合、都市部では、あまり当てにならないかも?
都心は水道の系統が複雑で、加えて朝晩の使用量が増える時間帯は、浄水場同士が送水を融通したりします。
道路隔ててた隣の家は、別水系の水だったりも。
水道課で確認するのが一番で、一度調べてみると、後々参考になるかも?
2011/8/13 22:25 [391-2110]

あいやさん こんにちは
>ぬめり(カビ)→塩素系(次亜塩素)
>水垢(カルキ)→酸(沸化水素)
φ(.. )メモメモ
妙に納得しました!
流石、洗濯のスペシャリストですね!
汚れの種類に応じて、クリーナーも使い分けですね♪
今後とも宜しくお願いいします♪
2011/8/13 22:28 [391-2111]

すみません。ちょっと忙しくなってしまいました(涙)。
Netを数日お休みします。
(-人-)ゴメン
念のため次ぎスレ作っておきましたが、3〜4日で復帰できると思います♪
2011/8/14 18:20 [391-2117]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん、こんにちは
昨日サンシャインの水族館に行ってきました。エレベーター乗るのに1時間待ちと書いてありましたが実際は30分ぐらいでした。10時オープンのとこ9じ半に着いたのに…昼過ぎにでましたが列の長さに驚きました。2時間待ちと表示してありました。そこまでして見る価値はないかもしれません。せまいですからね。
先日半額と書きましたがサンシャインシティーガード会員なので半額でした。入会金、年会費ともに無料なのでお得です。駐車場も1時間多く無料で利用できます。
午後は映画を見て外食して帰りました。パパはくたくたです。
前日フットサルを8時〜10時でやった後1時間だけの約束で呑みに行きました。9月に出産を控えている仲間なので、産まれたらなかなか呑みに行けなくなるからと、頼み込まれて付き合いました。結果2時までつき合わされて、所持金不足になったようなので、前祝いでごちそうしときました。
2011/8/19 15:49 [391-2118]

皆さん、こんばんは(ペコリ)
あいやまかちゃおはいさん
お写真が目に留まりコメントをつい入れちゃいます、済みません。
しかしいい雰囲気でてますね!特に1枚目なんか素晴らしいですね。。。。☆
水族館の撮影はけっこう難しいもんなんですが・・
私の地元には海遊館という水族館がありまして、
じんべい鮫がいるんですがこちらが希望するポーズを中々とってくれません!(笑)
2011/8/19 22:11 [391-2119]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
お花です♪ | 和歌山県の夕日です♪ | 奈良県の飛鳥♪♪ | もうすぐ秋〜トンボちゃん☆ |
皆さん、こんにちは。
場を崩してないか心配しております、いつも済みません(汗;)
洗濯話題は知識なくて入ってけないので・・
申し訳ないです。。。。(ペコリ)
2011/8/20 14:00 [391-2121]

ご無沙汰です!
縁側主が、自分の縁側放置しちゃって申し訳ございませんでした(汗)。
やっと一段落つきましたので、復活します♪
2011/8/21 19:31 [391-2122]

あいやさん こんにちは
サンシャイン水族館、行ってきたんですね!
オープン30分前に到着し、その行列ですか(汗)
東京って行列が凄いですよねぇ・・・・。
写真、上手く撮れてるじゃないですか!
水族館の雰囲気が伝わってきます。
夏、水族館行くと気持ちいいですよね♪
撮影からUPまで、全部携帯でやってる あいやさんには、ひたすら尊敬しちゃいます(笑)
>9月に出産を控えている仲間なので、
( ̄へ ̄|||) ウーム・・・
ご友人の奥さんに、恨まれない様ご注意を(汗)
女性って「夫は、重身の妻を置いて、深夜まで飲み歩いていた」とか忘れないです(汗)。
ご注意を。
2011/8/21 20:06 [391-2123]

竜きちさん こんにちは
放置しちゃって、ごめんなさい。
お写真UP、ありがとうございます♪
相変わらず上手いですねぇっ。私的に気になるのはEXIFに表示されるカメラ名が・・・。
竜きちさん、腕は2本しか無いんですよ!
私が何台か引き取りますって♪
2枚目の写真の雰囲気、好きです。
何故か私が撮ると、こういう雰囲気が出せませぬ(悩)。
頑張って修行します!
2011/8/21 20:23 [391-2124]

竜きちさん、コメントありがとうございます。
GALAXY(スマートフォン)で撮影したのをそのままアップしました。
オリンパスなのミラーレスも持って行ったのでそちらでも撮影しましたが、とりあえずアップしちゃいました(笑)
サンシャイン水族館はリニューアルしたてなので綺麗ですが、やはりせまいので水槽もあまり大きくはありません。子供は楽しんでいましたが、アシカショーを見ても2時間もあればじゅうぶん時間が足りてしまうボリュームでした。
2011/8/22 13:11 [391-2126]

モービルさん、家族ぐるみの付き合いがあるので呑みに誘いたくないのですが、出産までは呑みたいそうです…。
先日も家族全員でうちに来てベビー用品でほしいのみんなあげました(^^)v
嫁は仕事の接待以外は許可出さないので私が誘っても嫌な顔をするので誘いたくありませんよ( ・_・;)
一時期徹底マークされてて身動きとれなくなってましたから(T_T)
明日はプールに行ってきます(^_^)ノ
2011/8/22 22:42 [391-2127]

![]() |
![]() |
---|---|
あいやさん、こんにちは
>出産までは呑みたいそうです…。
うほっ!
でも男性心理の側面からは、解る気がする・・(汗)。
察するに、年貢の納め時と言うか、プレッシャーに耐えてるんでしょうねぇ・・・。
常々思いますが、自分も含め男って、その手の内容は、最後まで逃げ腰の心理と言うか・・・覚悟が決まらないと言うか・・・(笑)。
そういう意味では、女性は決断するまで吟味・熟考しますが、決めたら一途で一直線で肝が据わっているきがします。
男って、ギリギリまでオロオロなのが本音なのかも(汗)。
結婚式前夜「飲みに行こう!」って誘ってくる友人が大半でした(爆笑)
>嫁は仕事の接待以外は許可出さないので私が誘っても嫌な顔をするので誘いたくありませんよ( ・_・;)
奥さん、立派です(爆笑)
あいやさんの場合、仕事と直結しているんでしょうしね♪
>明日はプールに行ってきます(^_^)ノ
楽しんできて下さいね♪
我が家は、私の夏休み連休が、ナンノカンノで消え去ってしまいました(涙)。
毎年恒例の夏の家族旅行、今年は全滅です。
でも8月上旬は、何度か海に子供達を連れて行けました(その時の写真、UPします)。
子供達には、何よりの想い出かと思います。
プール、楽しんできて下さいね♪
2011/8/23 01:12 [391-2128]

![]() |
![]() |
---|---|
あいやさん
ミラーレス機ですか!一緒ですね(笑)
楽しいお写真をまた沢山みせて下さいね☆
スノーモービルさん
いつも有難うございます!(ペコリ)
調子に乗ってもう1枚〜〜じゃなったもう2枚。
スノーモービルさんに送ります(ペコリ)
2011/8/24 19:14 [391-2129]

【運営連絡】
キツタヌさん さん
メンバー申請、ありがとうございます。
先ほど承認処理を完了しました。
宜しくお願いします。
キツタヌさんの縁側、時々巡回して見ていました♪
ひなちゃん、可愛いし、上手く撮るなぁっと感服してました。
ひなちゃん、1歳の誕生日、おめでとうございます♪
そして我が家も、将来子供達が被写体になってくれなくなるのを恐れたり(苦笑)。
ちなみに我が家、以前は、狸、アライグマ、ハクビシン、シベリアンハスキー、チャウチャウ犬等で、動物園状態でした(苦笑)。
家族が色々な理由で我が家に向かい入れたんですが、結果的に最後は私の部屋に全て集結し・・・(苦笑)。
今は何も飼っていませんが、子供達が被写体に成ってくれなくなったら、私も犬を育てたいと思っています。
この縁側ですが、洗濯機を中心に集まった縁側で、主に洗濯機や家電を中心とした、一風変わった縁側と成っています。
ポリシーは、それぞれのペースで参加です。
話題が無いときには過疎化、面白い話題あれば白熱ランキングに乗る程盛り上がったり、思いっきり濃い議論白熱したりします。
それぞれのペースで参加するをポリシーとしていますので、ROMっても良いし、質問しまくって便利に使っても良い縁側です。
マッタリとマイペースで、ご参加下さい♪
キツタヌさん さんなりのペースで、参加下さい♪
今後とも宜しくお願いいたします。
2011/8/24 23:42 [391-2130]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
安心して茨城県の海に♪ | ガラガラなんです・・・・ | 海の家もガラガラで・・・、逆にノンビリ寛げますよ! | 海を楽しむ子供達♪ |
竜きちさん こんにちは
写真UP、ありがとうございます♪
何とも竜きちさんらしい、落ち着いた雰囲気がでていますね。
何時か、私もこういう落ち着いた雰囲気が出せたらと思いました♪
今年の夏はチト色々ありまして、恒例の家族旅行に行けず、最近写真をあまり撮れてないんですが、私も一寸アップしてみます。
8月上旬は、何度か子供達を連れて海に行ってきました♪
パパ(私)はヘロヘロです(苦笑)
。
ただ、新聞報道にもある通り、茨城県の海水浴場はガラガラだったかも?
夏終盤ですが、皆さん是非とも、茨城県の海水浴場にも遊びに来てください♪
茨城県観光協会からの、お知らせでした(笑)
皆さん、また暑くなりそうですが、体調に気をつけて、楽しく夏を乗り切りましょう♪
2011/8/25 01:23 [391-2131]

つ・・・疲れたッス・・・。
今日は、ちと野暮用があり、高速使って土浦へ行き、次ぎに水戸に行ってきました。
ニュース報道で、常磐高速の大型車Uターン問題は知っていましたが、モロ巻き込まれたッス・・・。
常磐高速の水戸IC以北で、下り斜線(北行く方向)は、降り口IC
が物凄い渋滞です。
水戸で降りようとしたら凄い渋滞で長蛇の列。じゃあ次の那珂ICへと北上しましたが、そこも下り車線(北上方面)の出口は何キロも渋滞。
仕方なく日立南ICへ進むも、そこも凄い渋滞で・・・・。
結局、日立中央ICまで北上して高速を降り(それでも多少渋滞あり)、Uターンして登り(南下)車線から水戸ICで降りました(登り車線の降りは渋滞無しで降りられます)。
Uターンしたくってした訳じゃなく、混雑で降りられずUターンを強要されてしまいました(涙)。
あれじゃ、被災地の最南端の地元の方は困るだろうなぁっと実感です。
(私の家は、もっと北なので、今まで被災地認定最南端の状況を知りませんでした)
単純に南下したい車(トラック)が、わざわざ北上して被災地で高速を降りる(トラックは、本籍関係なく被災地ICで降りれば無料)。
そしてUターンして改めて高速に乗り南下(被災地から乗れば、九州だろうが、何処までも無料)。
被災地認定されている最南端の、水戸IC、那珂IC、日立南ICは、下り(北上)車線の降り口が大渋滞し、凄いことになってました(汗)。
ただ、見た感じでは中型・大型車は3割以下かも?
8月末でトラックの制度は廃止されるそうですが、乗用車も多いので9月になっても解消されない悪寒がします。
あの渋滞が、連日平日の深夜まで続いているとなると、地元の人は凄く困ると思う。実際、私も今回は困りました。
2011/8/25 23:27 [391-2132]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん、こんにちは
24日に東京タワーに行ってきました。夏休み最終日です。実はチビ達、東京タワーにのぼったのはじめてです。近いからいつでも行けるという感覚で東京観光ほったらかしでした。かなり喜んでいました(^_^)ノ
首都高使わないで45分ぐらいの距離なので、午後急遽時間があいたので(仕事でまさかの当日延期)行ってきました。
ベタに蝋人形館とかも行っちゃいました(^_-)-☆
駐車場エレベーターもすいてて、すんなりでした(^^)/
夏休み最終日の報告です。
2011/8/26 13:19 [391-2133]

あいやさん、こんにちは♪
家族サービス、ご苦労様です!
東京タワーって、けっこう楽しめますよね♪
そのガラスの床の上に立てるなんて、お子さん凄いです!
家は、息子も娘も怖がって、その2枚目の写真の様に、恐る恐る覗き込むのがせいぜいでした。
>ベタに蝋人形館とかも行っちゃいました(^_-)-☆
あれ行ったんですか!、私が子供の頃からありました。もう何十年も代わらないので、ある意味では東京タワー名物なのかも?
所で、お子さんの夏休みの宿題は終わりました?
我が家では、絵や感想文が残っており、妻がキリキリしだして・・・、大変です(涙)。
例年ですと、図書館等で子供達の夏休み宿題対応イベントが行われる時期です。宿題の絵を描いたり、感想文書くイベントにブチ込むんですが、今年は震災の影響で図書館が閉鎖中で・・・・(涙)。
とってもピリピリしだしてきた・・・・。
「まあ、まあ、落ち着いて♪」と言ったら、「夫も少しは子供の面倒を見るべきだ!」と、小一時間問いつめられた・・・(涙)。
前途多難な時期です。(;^。^)y゚゚゚
2011/8/26 22:06 [391-2134]

モービルさん、こんにちは
25日(木曜日)から学校が始まりました。
宿題は全部終わりました(^^)v
蝋人形館は話しのタネに入っただけで、もう入らないでもいいと思います。私も子供の時以来でした。
浅草寺とかもチビ達を連れて行ってないので、次回の楽しみにとっておきます(^_-)-☆
2011/8/27 01:10 [391-2135]

>宿題は全部終わりました(^^)v
(ノ; ̄◇ ̄)ノ ホエーェェェェェ-
マジ凄いっす!!!!!
我が家は、これから本気で戦争です(苦笑)
>浅草寺とかもチビ達を連れて行ってないので、次回の楽しみにとっておきます(^_-)-☆
東京って、遊び場が多くてうらやましいです!
数年前に1回行きましたが、子供達は覚えていない気がする・・・・。
いいなぁ・・っ、我が家も今度、東京へ遊びに行きたいので、タイミング合えば、ランデブーを♪
ちと話飛びますが、エアコン修理について、今度相談させて下さい!
震災で傾いたエアコン、修理するか、買い替えるかで悩んでます。
徐々に復興です♪
2011/8/27 01:55 [391-2136]

モービルさん、いつでも気の向くままに相談してください(^_^)ノ
わかる範囲でのアドバイスはしますので(^^)v
東京観光…嫁は、はとバスにも興味があるみたいです。
スカイツリーも一般公開してのぼれるようになれば行く予定です。
2011/8/27 11:30 [391-2137]

あいやさん、ありがとうございます。
家電・ガジェットのスレに相談書きました。
結論は来春で十分なので、急ぎません。
気が向いた時にでも、意見頂ければ幸いです♪
技術的な相談では無く、「皆さんならどうします?」って相談なので、皆さんも気軽に意見や案を書いてくれると助かります。
新品や10年物なら白黒つけやすいんですが、6年目に震災でダメージ受けたエアコン、修理するか、買い替えるか、悩みます。
2011/8/27 23:11 [391-2139]


みなさん こんにちは〜♪
ちょっと体調を崩してしまっていて ずいぶんと(?)お久しぶりになってしまいました・・・
ちょっとだけ報告です。
実は…現在 我が家では洗濯洗剤がこぞって姿を消しました!!
もちろん 買ったばかりのアタックneo抗菌も・・・
ストックも一切消えてなくなりました!!
捨てたわけでも 泥棒に入られたわけでもありません(´・д・;;)汗
実は・・・
ありゃりゃΣo(´A`o●)
時間切れ・・・・ションボリφ(・´ェ`・
つづきは後日〜〜!!乞うご期待!!(って誰も期待してないし・・・゚・(;¬з¬A)
2011/8/31 11:59 [391-2147]

ね〜やんさん こんにちは!
体調大丈夫ですか?
例のストレスなら、ガンガン吐き出しちゃって下さい!
>実は…現在 我が家では洗濯洗剤がこぞって姿を消しました!!
(?<>?)what
せ・・・・洗剤オタの、ね〜やんさんが・・・、洗剤無し?
明日は、台風どころか、ヤリが振ってきそうな悪寒が(汗)
何事ですか?????
>つづきは後日〜〜!!乞うご期待!!(って誰も期待してないし・・・゚・(;¬з¬A)
(ノ`□´)ノ ~┻━┻ウガー!!!!
一日中、携帯からリロード繰り返しちゃいそうです!!
m9(`・ω・´)洗剤オタのね〜やんさん!!
m9(`・ω・´)何があったんですか!!
m9(`・ω・´)小一時間、問いつめたいです!!
m9(`・ω・´)色々な憶測が一人歩きしても知りませんよ!!
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソヒソ
PS.気になって眠れない・・・・。
2011/8/31 22:51 [391-2148]

![]() |
---|
やっと少し減ってきた茄子 |
食った食った食った!、茄子食った!
妻の友達、結婚した相手の義理実家が農家だそうで、この時期は茄子の出荷で忙しいらしいです。
茄子は、少しでも傷が付いたり曲がったり小さいと売れないんだとか。
(僅かでも見た目が悪いと、梱包して出荷しても、梱包代にすらならない赤字の値しか付かないらしい)
かと言って、捨てるのも手間だし勿体ないので、妻の友達は欲しい人に配りまくっています。
義理実家からセッセと傷茄子を受け取り、知り合いに配りまくっているそうですが、なにせ量が多く引取先が飽和状態。トラック山積みの茄子を抱えて、途方に暮れています(苦笑)
そんな訳で、我が家でも1箱もらい受けました。
そんな訳で、ここ最近は茄子付けです(汗)。
今夜の夕飯は、茄子炒めと、茄子焼き。みそ汁の具も茄子です・・・・・。
近所中に配りまくりましたが、茄子は日持ちしないので、大量引受先がありません。
写真は、やっとここまで消費した写真(先は長いッス)
明日は、茄子を干して乾燥茄子を作ります。
漬け物も作る予定です。
なんとも贅沢な時代になりましたよね。
ちょっと傷が付いただけで、売れないって。
この調子が続くと、我が家は茄子星人になっちゃいそうです。
では、お休みなさい。
2011/9/3 01:05 [391-2151]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 近状報告 | 0 | 2014年12月15日 00:53 |
[391-2337] | OFF会の報告(第1回目) | 23 | 2011年10月23日 03:17 |
[391-2252] | 総合ラウンジ、雑談(その21) | 54 | 2011年10月23日 02:43 |
[391-2116] | 総合ラウンジ、雑談(その20) | 98 | 2011年9月25日 22:36 |
[391-2112] | 家電・ガジェット〜相談&熱く語れ!(その2) | 41 | 2011年10月14日 01:05 |
[391-1957] | 総合ラウンジ、雑談(その19) | 98 | 2011年9月3日 01:05 |
