
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
本縁側は、2011年10月23日をもって閉鎖しました。
今まで、ありがとうございました。
運営案内を、下記のスレッドに記載しております。
[391-2361]
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-2252/#391-2361
2011.10.23 スノーモービル

この縁側の中心となるスレです。
カテゴリやテーマを限定せず、雑談や自己紹介等、自由に利用いただけるスレです。
この縁側に対する要望や質問も、こちらにお願いします。
運用の連絡も、こちらにさせて頂きます。
「洗濯総合」「キャンプ・バーベキュー」「スノーモービルの写真館」スレに対する、質問や意見・感想も、こちらにお願いします。
複数の話題が同時進行したりしますが、気にせずパラに進行下さい。(別な話題の割り込み歓迎ですし、複数の話題が同時進行するのも歓迎です)
【過去スレッドへのリンク】
総合ラウンジ、雑談(その1)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1/
総合ラウンジ、雑談(その2)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-162/
総合ラウンジ、雑談(その3)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-270/
総合ラウンジ、雑談(その4)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-392/
総合ラウンジ、雑談(その5)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-496/
総合ラウンジ、雑談(その6)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-605/
総合ラウンジ、雑談(その7)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-710/
総合ラウンジ、雑談(その8)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-813/
総合ラウンジ、雑談(その9)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-912/
総合ラウンジ、雑談(その10)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1014/
総合ラウンジ、雑談(その11)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1115/
総合ラウンジ、雑談(その12)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1219/
総合ラウンジ、雑談(その13)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1319/
総合ラウンジ、雑談(その14)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1425/)
総合ラウンジ、雑談(その15)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1529/
総合ラウンジ、雑談(その16)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1626/
2011/6/14 22:54 [391-1726]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今回もらってきた02。03より若干大きい。 | 接続ポート | ケーブル収納 | 3台の比較 |
我が家は3月11日の被災地エリア。
ドコモが被災地のユーザに対し、携帯電話の充電器を無料配布しています。
前スレでは、03と言うタイプの充電器を頂いてきたので、そのレポを書きました。
前スレでのレポは↓です。
391-1700
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1626/#391-1700
我が家では、妻もドコモユーザなので、違うタイプの充電器を、もう1台頂いてきました。
前回レポしたのが03と言うタイプで、携帯専用充電器です(小さい)。
今回頂いてきたのは、02と言うタイプで、GALAXYの等のUSB機器へも充電も出来るタイプです
一回り大きいですが、バッテリー容量は同じです。
(他にも、車のシガーソケットから充電できるタイプも選べます)
前回の03との違いは、USBポートが付いており、加えてケーブルが収納できるタイプとなっています。
その為、一回り大きいですが、バッテリー容量は02も03も同じです。
以下、写真でレポします。
・写真1枚目
今回もらってきた02です。
USB機器への充電にも対応しており、携帯への接続ケーブルも内蔵できる為、前回頂いた03より一回り大きいです。
バッテリー容量は1800mmAと、前回の02と同じです。
・写真2枚目
USB接続ポートがあります(右側のポート)。
このUSB OUTポートを使って、USB機器(GALAXYの等)へも充電できます。
このUSB接続で、このバッテリー自体も充電出来たら最高なんですが・・・・。OUT専用です(残念)。
左側のポートが、このバッテリー自体を充電するポートです。
FOMA携帯用のACアダプターをここに接続し、このバッテリー自体を充電します(これは、02も03も同じ仕様です)
・写真3枚目
携帯を充電するケーブルが、内部に収納されています。
これが02と03の大きな違いだと、個人的には思います。
この為、02は少し大きくなりますが、ケーブルがブラブラ露出せず、とてもスッキリ収納できます。
(と言うか、03は飛び出たケーブルが、無駄に長い気がする・・・)
・写真4枚目
大きさ比較です。
左側が、以前から使っていた電池式の充電器です(コンビニで購入)。
単三2本なのは便利なのですが、単三電池2本では、携帯電話を半分程度しか充電できません。
出張先で度々使っていましたが、フル充電には電池が4本必要で、電池がゴミとして沢山でます。
中央が、前回頂いた03です。
これ1台で、携帯を約2.5回フル充電できるそうです。
ちなみに、私が使っている携帯(P01)のバッテリー容量は、600mAです。
この03はバッテリー容量は1800mAあります(エネループが入っています)。
03は、小さいですが、携帯用の充電ケーブルが外に露出します。
右側が、今回頂いた02です。
USB機器への充電と、携帯充電ケーブルが中に収納できるので、一回り大きいです。
バッテリー容量は、03と同じく1800mAです。
持ち歩くには、一番スッキリできそうなので、この02の方を私が使う事にしました。
ちなみに、今回充電器を頂いた時に、雑談として、コンビニで売られている電池式充電器や、カーショップで売られている車のシガーソケットからの充電器する機器の話をしたのですが、サード製品は極力使わない方が良いと断言されました。
仕事でお世話になっている法人窓口の担当営業マンからの話なので、信頼できる気がします(ドコモの方ではありません故)。
純正以外の充電器の大半は、携帯の電池容量が著しく減らす原因になるそうで、極力、純正を使って欲しいと、力説されました。
具体的な違いを質問しましたが、残念ながら営業なので、純技術的な違いは説明できませんでしたが、十中八九電流制限の有無だと思います。
「急速充電が」という部分までは知っていたので。
電池って充電開始直後は電圧が低く、何も考えず電圧かけると、最初は急激に電流が流れちゃいます。
恐らく純正充電器は、電流制限回路を内蔵していて、充電初期の過電流を抑えているんだと思います。
事実、いただいた充電器には、バッテリー容量1800mA意外に、充電時の電流400mAが表記されています。
単に電圧をかけるだけではなく、初期の急速充電を、電流カット(電圧調整)する機能がついているんでしょうね。
2011/6/17 00:07 [391-1735]

↑上の書き込み、肝心な事を書き忘れました。
充電器の無料配布は、6月いっぱいで終了だそうです。
該当する地域に住んでいる方は、お早めに♪
2011/6/17 20:10 [391-1736]


スノーモービルさん みなさん お久しぶりです〜♪
お初の方々 はじめまして。
毎日 ジメジメしてて 気が滅入っちゃいますね〜。
お洗濯物も室内干しばっかりでパリッと乾かないし・・・
そうそう ライオンの柔軟剤はかゆくなりませんでした〜♪
毎日柔軟材の香りを変えて楽しんでいます。
7月に花王から新アタックneoが発売されますね〜。↓
http://www.kao.com/jp/corp_news/2011/201
10609_001.html
今 アタックneo・ナノックス・クリアリキッドを気分によって使い分けています。
・・っていうか 洗剤が決まらない!!ってのが本当の所。
アタックneoだと 柔軟材がなんだかあまりいい香りじゃないし・・・
クリアリキッドは洗剤の香りが強くて柔軟材の香りを消しちゃうし・・・(乾くと柔軟剤の香りが残る)
ナノックスはneoとクリアリキッドの中間っぽい感じだし・・・
新発売されるアタックneoEXに興味津々のね〜やんです^^
洗剤ジプシーの生活はこれでまた 当分続きます・・・・
2011/6/18 22:37 [391-1737]

黒蜜飴玉さん!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13014
424/#13146262
(ノ`□´)ノ ~┻━┻ダーーッ!
m9(`・ω・´)自分の方が詳しいクセに!!
m9(`・ω・´)振って逃亡しましたね!!
m9(`・ω・´)いつぞやの、ここの縁側での仕返しですね!!
m9(`・ω・´)私、必死にレス書いてきましたよ!!
_| ̄|○ 私、石鹸の経験少ないから、レス大変だったんだぞ。。。
ね〜やんさんも、お疲れ様です。
皆が見落とした?、節水なシャワー濯ぎの問題指摘、確かに!
石鹸カスですから、ね〜やんさんのシャワー濯ぎ問題指定、ハッとしました。
2011/6/19 00:21 [391-1738]

ね〜やんさん こんにちは
ジッと沈黙しつつ、誰も気がつかない問題を発見すると、ポンと出てきて凄く参考になるアドバイスをし、律儀にこの縁側立ち寄る。
毎回思いますが、ね〜やんさん守護神の様な方です。
相変わらず洗剤ジブシーされてるんですね♪
すっっっっごく羨ましいです。
私の場合、どうしても洗濯は妻に主導権があり、洗剤ジプシーが難しく悩みです(涙)
洗濯機ばっかり見つめてないで、他の家事・育児、なにより私を見なさいと風当たりも強く・・・(汗)。
子供達まで「ママ〜〜ッ!、パパ、また洗濯機見てるよ!」っと(涙)。
「妻より洗濯機の方が魅力的なの?」と問いつめられるわけですが、一応否定しても行動が伴っていないらしいです(汗)
海より深い、我が家の悩みです(爆笑)
アタックNEO、また新型が出るんですね!
是非是非、試したら感想を洗濯スレで教えて下さい。
NEOシリーズは、実際濯ぎの性能は、私が試した範囲ではダントツ良かったと思います。
そして汚れも落ちる。
悩みは、個性的な香りですよねぇっ・・・・・(初代は酷かった。今は大丈夫?)。
クリアリキッドも、賛否別れると思います。
私の方としては、アリエールスピーディーが気になってます。
粉末で1回濯ぎって、とても珍しい。
もちろん1回濯ぎでは使いませんが、節水なドラム式でも2回濯ぎでOKなら助かりますし。
(普段は、ドラム式なので3回濯ぎにしていますから、1回にはしませんが、3回が2回になるなら助かります)
ね〜やんさん、相変わらずドタバタ状態でしょうか?
落ち着いたら、またジックリと洗剤について語り合いましょう♪
2011/6/19 00:45 [391-1739]

話飛んで、先日から何か縁側全体が慌ただしいなぁっと思っていたら、EasyecocoさんやМarunn さん達は、皆でmixiに大移住するんだそうな。
Ecoさんが童さんとこに挨拶に来ていたので気がつきました。
43-9177
http://engawa.kakaku.com/userbbs/43/Thre
adID=43-9047/#43-9177
確かに、あっちの方が運営の目を気にせず自由にできるし、アク禁とか削除とか無いから、これから移住する人が増えそうな気がします。
ここのメンバーである竜きちさんも、仕事忙しくなって、縁側を一時閉鎖しちゃいました。(夏には再開するそうです)
昨年の夏頃から感じているんですが、縁側全体が、ドンドン小さくなってきた気がします。
ここの縁側は、ノンビリマイペースで行きましょう♪
2011/6/19 13:03 [391-1742]


みなさま、こんにちはです。
ちょうど洗剤の話題が出ておられるので、一つ質問をさせてください。
アリエール レボについて、です。
こちらの洗剤は『表面にイオンで膜を張り、食べ物汚れを付きにくくする』のが最大の特徴ですが(JOEも確かそんな謳い文句でしたね)、この『表面に膜をはる』状態というのが、洗剤素人の私にはよくわからないのです。
というのも、表面に膜を張るという事は、新たな汚れはつきにくくなるけれども、逆に内側の汚れ(繊維の奥の汚れ等)が落ちにくくなるのでは?と考えてしまうのです(素人考え?)。
ちなみに。
家の近くのホームセンターで、本日たまたま当該品のセールをしており、サンプルを貰ったついでに販売員の方に聞いてみたのですが、明確な返事はありませんでした。
現在液体洗剤はアタックNEOを使用中(界面活性剤の含有率が一番多い(74%。ナノックスは確か50%台、アリエールレボは63%)為泡切れもよく、何より汗汚れに効いてる(気がする(笑)))ですが、下の子のワイルドな食事方法に対し、スタイしか対抗手段のなかった我が家にとってかなり魅力的な洗剤です。
よろしければご教授をお願い致します。
2011/6/19 15:36 [391-1743]

777TAKEさん こんにちは♪
アリエール レボ、販売開始されましたね!
CMとかでだいぶ話題ですね。
我が家は、しばらく洗剤ジプシーできない状況なので(妻がセフターEを気に入って代えられない)、ちょっと試せません(涙)。
ただ、レボのコーティングによる汚れ落ちは低下は、問題無い気がします。
コーティングで汚れ落ちが悪くなる代表格は柔軟剤と思います。
あれは繊維の表面だけでなく、奥底まで浸透して、汚れ落ちと言う意味では若干ですが悪くなる。
しかしレボの場合、イオン化したりポリマーで「表面の撥水性」を上げる物だから大丈夫な気がします。洗濯6回目でやっと効果が最大になる程度の極薄膜ですし。
簡単に言ってしまえば、汚れを繊維の奥底に染み込ませず弾く力を上げているタイプなので、洗う時は洗剤に界面活性剤が入ってますから、親和性・浸透製に影響ないのではないかと。
ちと別な例で書くと、調理に使った油で汚れたフライパンを想像してみて下さい。
そこにジュースを注いでも、油でコーティングされているから、ジュースが弾かれ、それ以上は汚れない。
しかし水で洗っても、同じく油が水で弾かれ洗えない(困る)。
そこで台所用洗剤の登場です。
台所洗剤を水に数滴入れれば、みるみる綺麗になるかと(水と油が混ざる)。
つまり洗剤には界面活性剤が入っているので、洗うときは水や洗剤は弾かれず、綺麗に浸透すると思います。
洗剤ですから、その辺は考えられてそうな気がします。
なによりP&Gは、汚れ落ちに定評あるメーカなので、あまり心配無い気がします。
ちなみに義母は、頑固一徹に二槽式洗濯機+洗剤はアリエールの頑固汚れ用です(笑)。
ちなみに食べこぼしのシミ、一番良いのは「乾かさない」です。ベチャっと付いたら、濡らして乾かない様にし、早めに洗濯機へ投入するのが一番。
それが無理だとしても、シミはできるだけ早く洗うといいですよ!
乾燥させると時間の経過と共にドンドン汚れが頑固にくっついちゃいます。
せっかくのドラム式なんですから、こまめに洗うが、シミには一番効果的かと思います♪
777TAKEさん、お子さん小さいんですか?
家は小猿2匹が、凄く汚すんで大変です(涙)
レボ、私も試してみたいんですが、残念ながら我が家は当面試せないかも?
ここはP&G大好きな黒蜜飴玉さんのレポに期待します!
黒蜜飴玉さん!、後日レポ後宜しくです!
ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛逃げ!
2011/6/19 20:44 [391-1744]


スノーモービルさん、こんばんわです。
返信、ありがとうございます。
フライパンのたとえ、実にわかりやすかったです。
目から鱗がポロポロポロ…でした。
メーカーとしての信頼度も高い(申し訳ありません。初耳でした(汗))P&G製ということなので、アタックNEOが無くなった時点で早速購入してみようと思います。
もっとも、我が家も洗剤ジプシーはなかなか難しいので(私はナノックスも欲しいのですが、嫁から『液体洗剤を2つも3つも買ってどうするの』と突っ込まれました(涙))、購入はまだしばらく先の話になろうかと思いますが。
我が家には3歳の娘と1歳の息子がいます。
この1歳の息子の方が、やはり男の子ということもあるのでしょうか?同時期の上の娘とは比べ物にならないくらいワイルドな食事の取り方をしてくれます。
なんでも手掴み当たり前…なので、結果は推して知るべし、といったところでしょうか(笑)。
黒蜜飴玉さんやね〜やんさんのレポに、私も期待させてください。
宜しくお願い致します。
2011/6/19 21:37 [391-1745]


いきなり、乱入。。。
モービルさん、洗濯石鹸ってどうですか? コレ、スーパーで見かけたのですが。(¥128)
http://www.kenkomi.net/PCD/E161704H/#con
tainer
私、白の靴下が好きなんですが、結構黒ずんでしまって洗濯機回したぐらいじゃ綺麗にならないのです。
固形石鹸で洗ったら綺麗になるのかしら? あんたが試したら、って言われそうですが。。。(;´∀`)
mixiは登録した事はないですが、趣味人(しゅみーと)倶楽部ならあります。
http://smcb.jp/_ps01?post_id=769307&
oid=48394
比較的年配者(35歳以上〜50歳代が中心?〜70最程度)の方が多いです。
これって、訪問したりされたりすると、「必ず詳細な足跡:何時何分」が付くんですよね。
つまり問答無用で、お互いのプロファイルまで追跡できるのです。
例えば、自分のサイトに足跡付いたので、見に行くと、また私の足跡がその人のサイトに付いちゃう感じです。
それって、どうなん、って感じですがwww。 (まぁ、慣れますが...)
写真をUPすると、カカクで言うナイスを入れてくれた人も同様に足跡が付きます。
しゅみーとは、ブログ的な要素もありますが、主にコミュ(OFF)活動を中心を目的としているような感じです。
これを教えていただいた知人はいくつものコミュに参加されていました。
私は2ヶ月ほどやって、脱退しました。
やはりOFFに積極的に参加しないと、文面だけで価格コム及び縁側のような親近感をキープするのは難しいような感じがしました。
2011/6/19 21:50 [391-1746]

モービルさん、危険ですよ!!
これだけ好きなネタを立て続けにふられると、深酒+二日酔い確定かと…
明日の仕事に支障のないように楽しんで下さい(*⌒▽⌒*)
2011/6/19 22:09 [391-1747]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
目を離したら・・・娘!、オイ! | 目を離したら・・・ってオイ!! | 目を離したら・・服のまま海はいるなって!!! | 娘!、靴下どうした!!? |
777TAKEさん こんにちは
>嫁から『液体洗剤を2つも3つも買ってどうするの』
O(≧▽≦)O ワーイ♪
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
我が家の場合、3世帯家族でして(洗濯機は1台)、先日買った洗剤を入れるスペースが無くなって困ってます(汗)
そうーーかーーっ!(ニヤリ)、777TAKEさんも洗剤好きなんですね♪
ここは、ね〜やんさんの様に、その日の気分で洗剤をチョイスするねんてステキかも♪
(但し洗剤を評価する場合、最低1本を使い切るまで同じ物を使い続けないと、特徴は見えにくいかもです)
洗剤、使った感想等あれば、是非下記のレスにUPしてみて下さい♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-12/
上のスレは、現在「掲示」専用にしておりますので、1レス1洗剤で、各自がレポを書き込んでいこうと思っています。
洗剤に対する感想って、人それぞれなので、自分の感じたままに自由に感想書いて頂けると、多くの方に参考になります。
>同時期の上の娘とは比べ物にならないくらいワイルドな食事の取り方をしてくれます。
ヌハハハは(汗)
手に取るように、状況がリアルに想像できます(爆笑)
うちは、上が小4男の子、下が小1女の子なんですが、どちらも負けじと汚します(涙)
ちょっと笑える写真、UPしますね♪
題して「目を離したら!」です(苦笑)。
2011/6/19 22:27 [391-1748]

![]() |
---|
簡易的にヤルなら、こんな純石鹸もあります。 |
Panちゃん こんにちは♪
(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)キター!
Penちゃん、それ伝説のウタマロ石鹸じゃないですか!!
一切宣伝しないのに、主婦のクチコミだけで語り継がれ、長年売れ続けている伝説の石鹸です(マジで)。
我が家の近所でも、1個88円で大量に並んでいます♪
少年サッカーとか少年野球とかやってる親御さん達は、常に泥汚れとの戦いな訳でして、酷い泥汚れに立ち向かうには「ウタマロ石鹸と洗濯板」が、大事な武器。これ無いと戦えません(マジで)
皆が口を揃える定番の一品です(私、昔からクチコミでウタマロを熱く語ってきましたが、既に知っている方も多かったです)
ちと原理を書くと、泥汚れって洗剤で溶けないんです(泥シミは別とします)。
つまり泥は石鹸や洗剤で溶けませんから、かき出す必要があります。
ウタマロ石鹸は、純石鹸ですから滑りが大変良いんです。
衣類を濡らし、泥汚れの部分にウタマロ石鹸を擦りつける真っ白にすると、純石鹸でツルッツル滑る状態になります。
そして洗濯板でゴシゴシかき出します♪
ちなみに洗剤も触るとツルツルしますが、あれってアルカリ性の影響で皮膚が溶けて滑りやすいんですが、泥の粒子だと洗剤ではあまり滑りません。
純石鹸なら、なんでもツルツル滑りますから、そこを洗濯板でゴシゴシとモンで繊維の奥から泥を出す!です。
純石鹸で滑りやすいですから、洗濯板を使っても、衣類はあまり傷みません(ツルツルと言うか、ヌルヌルなので)。
ただし、そのウタマロの水色な理由は、蛍光剤(衣類を白く染め上げる)成分なので、色柄物に高濃度ピンポイントでやると、そこが白くなってしまうので、注意下さい。
それと、ぬるま湯使うのも良いですよ!
繊維が暖められて緩みますから、泥が落ちやすくなります。
(尚、泥汚れに対し、漬け込みは無力です。若干繊維がフヤケて泥が出てきやすくなる程度。泥は湯や石鹸・洗剤溶けないので)。
って事で、手順を以下に書きます。
・靴下をお湯で濡らす(数分、お湯に浸して繊維を緩ませるのも良いです。長時間は不要)
・ウタマロをタップリ塗り込みヌルヌルにする(ケチらず高濃度に)。
・洗濯板でゴシゴシとかき出す
・そのまま洗濯機に放り込む
ちなみに「そこまでやってられない!」って場合は、こういうライトな商品もあります。
http://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/02
5/05.htm
泥汚れ様にチューニングされており純石鹸配合です。
泥が酷いところに塗り込んで洗濯機に投入します。
蛍光剤が入っていないので、色柄物もOKの万能タイプです。
風呂の残り湯(暖かい)で洗うのも効果的(繊維が緩んで落ちやすくなる)。
とは言え、ウタマロをスリ込んでヌルヌル状態+洗濯板にはかないませんので、かな〜り限定的な効果とはなりますが・・。
ちなみに、洗濯板って、実は外国から流れてきた文化なんですって!
私は、日本の伝統的な洗濯道具たと思っていました(昔、図書館で調べました)。
長いので、一旦切ります。
(続く)
2011/6/20 00:02 [391-1749]

(続き)
>訪問したりされたりすると、「必ず詳細な足跡:何時何分」が付くんですよね。
>つまり問答無用で、お互いのプロファイルまで追跡できるのです。
なる程です。
その辺は、実名公開な掲示板の共通なお約束なんでしょうね。
IDとは何か?、難しい問題だなぁっと常々思います。
ここのメンバーでもある、けーすりーさんが、先日その問題を縁側で書かれていました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/617/Thr
eadID=617-381/
1.非ID制の掲示板(書き込む度に、その場で任意に名前を入力)
つまりNet上にidentityが無い、その場限りの便宜上の名前で投稿。
必然的に無責任な書き捨ても多いし、時に荒れますが、遠慮無い本音で意見を出せる面もあり。
(無責任な書き込みや、遠慮無い書き込みもあるけれど、本音の意見も得られる)
2.ID制(ログインするタイプ)
匿名性があり、実社会とは別のNet上にidentityが作れる。
適度にネット上のID「自分」を作れる反面、実生活とは切り離されているので、それで気持ちが大きくなって(安心して?)、時に酷い書き込みを平気でする人もいる。
ID制の掲示板は、各自の参加スタイルが、人によって大きく違う気がします。
「その発言、実際に本人を目の前にしてできる?」とか「家族や友人に、その書き込み見られて平気?」と質問したくなる人も出てきますよね。
逆に、PCの向こうにはリアルに人が居るってのを理解して、実直に書き込みされる人も多い。
一つの切り分けポイントは、OFF会にも躊躇無く出てこれるかで決まる気がします。
実社会と、ネット上での付き合いを分けてNet上で書き込む人と、ネットはリアルな付き合いの延長線上として参加する人の温度差が、凄く大きいと感じます。
そしてNet上にidentityが作れる反面、リアルな個人情報は晒せない不自由もあります(Netとリアルな生活を分ける場ですから、自分だけ一方的に晒すのは、危険でもある)。
3.実名公開制
mixiを代表とする、お互いリアルな生活とNet上の付き合いを一緒にする究極のタイプ。
実名や住まい含め、互いに個人情報を掲示してのお付き合いなので、匿名性は一切無し。
Net上だからと無責任な書き込みや、相手を傷つける書き込みはできません。人と人の常識的な責任ある合となる。
個人情報参照した相手は、当然足跡が残って、逆に相手の個人情報も確認可能なお約束。
問題発生すれば、本人同士が直接リアルに話し合いで決着する訳ですから、管理者も不要(本人同士が直接対峙)。
リアルな現実世界の延長線上として付き合えるので、モラルを求めある人同士には最高の場だと思います。
でもリアルな生活とNet上の自分が完全に一致しますから、社会的立場とか年齢とか性別、リアルとNetで一緒ですし、リアルな生活環境がNet上でも影響します。
どういうスタンスで、ネットと関わるかって、結局本人のNet参加スタンスなので、合う・合わないが大きそうですよね。
自由奔放なら1の非ID制だし、人と人の実直な付き合いを求めるなら3の実名制。但しリアルな世界とネットの世界が同一の自分となる。
私の場合は、現時点ではPenと同じ気がします。
2で適度にリアルとNetでのidentityを分けつつ、人と人としてのお付き合いだと言うのを前提に実直に接したいなぁっと。
だから気が合う人達とは、OFFも参加したいタイプです。
(2のID制で、OFFに参加するか、しないかって、その人の参加スタイルを表すと思います)
2011/6/20 00:22 [391-1750]

あいやさん!
その予感的中です!(汗)
ヤバイッス!、熱く語ってしまう発作が(汗)
気がついたら、もう12時回ってました(汗)。
なので今夜はクチコミは見に行かない事に決めました。ヘ(__ヘ)\☆バキ
本気で、明日会社へ行けなくなりそうなんだもん(笑)
あいやさん、ちゃんと寝てますか?
JRCloverさんは、また海外っぽいですね。
2011/6/20 00:31 [391-1751]

モービルさん、ねてますよ(-_-)zzz
木曜日、金曜日は仕事終わってからでかけずに家にいました(^^)v
土曜日は12時までの約束でのみにでて、3時ぐらいに帰宅しました(×_×)
日曜日は今仕事から帰宅なので、晩酌もせずに、風呂入って寝ます(@_@)
予想的中でしたか(笑) クチコミ見に行けないなんて(~。~;)?
私と一緒ですね(^_-)-☆
おやすみなさい
2011/6/20 01:45 [391-1752]


こんにちは
>モービルさん
なんのことかさっぱりわからないので・・・振り?振りってなんだろう・・・。(見てみぬ不利
アリエールスピーディは2箱目です。1箱目は0.9kgでしたが今回は大きな1.5kgを使っています。
1箱目はすすぎが微妙ですすぎ1.5回(結局2回)しなきゃいけない製品か?と思いましたが
柔軟材をソフランアロマリッチから抗菌ハミングに変えてからの2箱目ではすすぎ1回で済んでいます。
汚れ落ちに関してはアリエール(洗剤+漂白剤)らしくよく落ちますね。
モノとしては以前からあったアリエール緑茶成分配合となんら変わっていませんので使いやすいかと。
>Panちゃんさん
ウタマロ石鹸使ってます。近所のディス間とストアが常時近隣最安の99円なのでここで買ってます。
モービルさんの88円は脅威だな・・・。どこかで売ってネェかな・・・(泣)
128円だと確か定価なので100円切るのを目安に探してみるといいかも?
ウタマロの使用前と使用後ですが、白ベースの靴下全般が使用前だとホコリが定着して普通の洗濯だけだと灰色っぽく仕上がっていたものが
ウタマロ石鹸でもみもみ予備洗いしてあげるとほとんど真っ白になります。
蛍光増白剤やら入りまくってる石鹸なので体操服、白い靴下に1個あると便利です。
いつぞやの体操服色移り事件でもウタマロがおいてあればすぐモミモミ泡泡で解決したかも。
2011/6/20 07:10 [391-1753]


☆ モービル船長
>Penちゃん、それ伝説のウタマロ石鹸じゃないですか!!
>一切宣伝しないのに、主婦のクチコミだけで語り継がれ、長年売れ続けている伝説の石鹸です(マジで)。
なんですと! まるで私みたいな石鹸じゃないですか♪ ┏l*´ω`*l┛\(`o") バキッ!
冗談はさておきまして、
ウタマロ石鹸=純石鹸に関するご説明ありがとうございました。
全然、知らなかったです。 すんごく、勉強になりました。
ご紹介いただいた簡易的な靴下泥用洗剤も使いやすそうですね。
今度、お店でチエックしておきます。
ネットのお付き合いに関しては、けーすりーさんが書かれていたような内容を100%
理解し正しく読めるかと言うと、正直詳しいことは分らないのですが...(汗)
ただ、ネットであれ、リアルと同じような言葉遣いをしていれば、何も問題は無いはずだと思います。
初めて会話を交わす人だと「初めまして」や「こんにちは」ぐらいは必要でしょうし。
社交辞令じゃないんですよね、ネットだとこの一言があるのと無いのとで大違いになってくる場合があると思います。
実は秘密ですが、私もカカクにおいて、自分なりの掟と言うか、こだわりを持ってたりします。
それは、ひみちゅ。 (*`艸´) ウシシシ
☆ 黒蜜飴玉教授
ぬなんと! 教授もウタマロ使いでしたか〜
ますます使いたくなってきました。
近々、ウタマロデビューしたいと思いま〜す。
2011/6/20 21:09 [391-1754]

・Penちゃん、ゴメン!
敬称というか、「ちゃん」を抜かした部分がありました。
酔っぱらって長文書いてたら・・・。ゴメンナサイ!
>ただ、ネットであれ、リアルと同じような言葉遣いをしていれば、何も問題は無いはずだと思います。
はい。同感です。
そのNetの特色もありますが、少なくともNet上でも、リアルと同じように人と接していくのが、私もポリシーです。
・あいやさん、こんにちは
少しは人間らしい生活になりましたね。(^^;
そうそう!、あいやさん!、聞いてください!
私、今週は2回も飲み会なんです(涙)。
明日のは一度断ったんですが、大ボスが「業務命令だ!、モービル出席せよ」っと(大汗)
あの人、凄い飲むんだよなぁ・・・・。
私の書き込みが途絶えたら、骨を拾ってくださいマシ。(;_;)/~~~
・黒蜜飴玉さん こんにちは
スピーディー、既に2箱目ッスカ!、それも今度は1.5kgって(笑)
流石P&G好きな黒蜜飴玉さんです(笑)。
柔軟剤の種類で、濯ぎ性能に違いが出てくるって興味深いです♪
私、ドラム式なので柔軟剤は原則使いませんので、初めて知りました。
柔軟剤による濯ぎ性能の影響って、他の組み合わせでも感じたりするんでしょうか?
それとも、その組み合わせ限定なんでしょうか?
とっても興味あります!
2011/6/20 21:24 [391-1755]

![]() |
![]() |
---|---|
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
価格から、御堂入りプレゼントのメールが届きました♪
*******************<抜粋>********************
スノーモービル さま
この度は、
「洗濯機」カテゴリ
の殿堂入り、おめでとうございます!
6月殿堂入り発表ページ
http://kakaku.com/kuchikomi/fame/?ym=201
106
多くのユーザーさまからの支持により、見事、クチコミストランキングの
カテゴリ殿堂入りとなられました!
ユーザーの皆さんにとって、スノーモービル さまは、
これからも価格.comで頼れる存在として、語り継がれることでしょう。
■プレゼントについて
この度のカテゴリ殿堂入りを記念して、
価格.comよりプレゼントを進呈させていただきます。
(プレゼント内容については、下記内容と添付PDF資料をご参照ください。)
プレゼントはカテゴリが殿堂入りされる度に、
お一人様何回でも進呈予定です。
他のカテゴリでの殿堂入りも是非目指してみてください!
それでは今後とも価格.comをご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
****************************************
****************************
で、商品を選ばないとならない訳でして・・・。
本来、ジックリ選びたい所なんですが、なにせ時間がない(締め切りは6/30)。
一つ一つ、クチコミへ行って相談しするのも大変ですし、在庫状況によっては必ずしも希望通りの商品には成らないそうです(第二希望まで選ぶ)。
なので、ちょっと相談乗ってください。
それぞれ知っている範囲で、何か助言頂きたく。
長くなるので、一度切ります。
(続く)
2011/6/20 21:26 [391-1756]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
一眼(D3100 レンズキット) | ビデオカメラ/SONY HDR-CX180 | ビデオカメラ/CANON iVIS HF M41 |
(続き)
まずは現物確認しようと、土曜に家族でチト遠出したついでに、店で現物を見てきました。
案1、ノートパソコン
2.ノートパソコン/Lenovo G570 433432J
http://shopap.lenovo.com/jp/ja/products/
essential/g-series/g570
現在使っているのは、IBM(現Lenovo)のT42です。自分の理想を一切妥協せず選び、オプションも入れまくったら当時40万近かったかも(汗)
当時、T42を選んだ最大の理由は、IBM伝統のキータッチの良さと画面の広さと持ち歩ける薄さです。
最近、パソコンが少々古びてきたし、もらえるならこれで妥協しても良いかと思い、週末家電ショップへ行ってみました。
残念ながら該当機は見つかりませんでしたが、似たタイプのキーボードを触って試しました。
そしたら違和感ありまくり(汗)。大きな電卓の様なキーです。
これって、使ってれば慣れるモンなんでしょうか?
それとG570って、物としてはどうなんでしょう?
最近浦島太郎でして・・・・。
優先すべきは、キータッチと、今と同等以上の画面の広さ(1400×1050)なんですが・・・。
これは無しだと思います?
案2.ビデオカメラ
10年以上使っているビデオカメラ(DVC)が壊れまして、近日買い替えを考えていました。
該当するのは以下3つですが、知っていることあれば教えて下さい。
18.デジタル一眼カメラ/ニコン D3100 レンズキット
よく考えたら、今はデジ一でも動画がハイビジョンで撮れるんですよね(汗)。
NIKONなら、私はレンズ一式持っていますし、三脚もあります。
記憶では、D90の頃、動画撮影時にフレーム動かすと画面がウニョウニョだったかと思います。
最近は解消されているんでしょうか?
画質的には、その問題さえなければD3100が一番高画質だし、レンズや三脚も揃っています。
カメラでの動画撮影って、実用的なのかなぁ?
用途は、純粋に子供の成長記録なので、一眼のD3100より気軽に専用ビデオカメラにした方が無難でしょうか?
19.ビデオカメラ/SONY HDR-CX180 (B) [ブラック]
20.ビデオカメラ/CANON iVIS HF M41 [シルバー]
専用のビデオカメラだと、上記2タイプ。
週末、店で触ってきた感じだと、SONYの方が広角が撮影できて、小型で操作も簡単そうでした。
画質は、CANONの方が大きいので良さそうな気もしますが・・・不明です。
画質はあまり気にしない(画質追従するならD3100で気合い入れるべきと思うので)ので、この2台から選ぶならSONYが無難でしょうか?何か地雷と言うか、注意点あります?
あまり深く悩んでも、第一希望商品が必になるとは限りませんので、数日ここで意見を集ってみて、最後はエイヤで決めちゃいたいと思います。
ちと意見を伺いたく、宜しくお願いいたします。
2011/6/20 21:48 [391-1757]


モービルさん
殿堂入り、おめでとうございます♪
商品ですが、私のコメントできるのはD3100ぐらいですね。
スペック上、少し気になる点だけ述べます。
・モニターが23万ドット。(最近のニコンは92万ドットのモデルが多いです)
・露出ブラケット撮影が出来ない。(二コンのエントリー機は伝統的に出来ないようです)
・格子線が表示出来なくなっていた様に思います。(但し、液晶を挟んでいないから若干クリアー?)
・NXでのRAW現像が出来ない。(NX2にバージョンアップ必須)
これらの点が問題なければ、良いのではないかな、と。
個人的には、D80をお持ちなので、スチールカメラ部の機能が全て上回るD7000以上が好ましいように思います。
が、D3100はよりコンパクトな点(キットレンズも含めて)が良いですよね。
ビデオは、専用機の方がストレスないかも知れませんね。
2011/6/20 22:40 [391-1758]


20.ビデオカメラ/CANON iVIS HF M41 [シルバー]
ソニーと比べて劣るのは広角と操作性(ボタンの配置など)で広角は仕方ないとしても操作性は数日で慣れるかと思います。
暗めの場所をズームで映した映像だと特に顕著ですが、切り出した静止画ではノイズが圧倒的にソニーに多く、キャノンのほうは今回の製品から使い出した新しいエンジンの素性のよさがわかるかなと。
あとM41は専用のケースに入れて一緒に潜れるので海の男的には・・・ああ、モービルさんは山だった・・・。
(謎)
2011/6/20 22:44 [391-1759]

Penちゃん、黒蜜飴玉さん、マジありがとう!!!!!
突然の機種選定なのでチンプンカンプン、マジ悩んでます。
お二人の意見、とても参考になります♪
取りあえず現時点では、ノートPCは無しかなぁっと思いました。
PCは利用頻度が高いので、高くとも自費で自分に合ったパソコンを買うべきかなぁっと思いました。
デジ一は、Penちゃんさんの情報から、カメラとしてD80より劣る部分あるなら、今回は止めた方が?と思いました。
私、1台主義なので複数のカメラをパラに使えませぬ(つまり、ブッキーなんです!)。
なら、一眼は将来的にD7000以上を自費買い替えした方が良いのかなぁっと(下手に妥協できない部分なので)。
D7000の内容は理解してないんですが、メカ・操作性がカメラの命だと思ってますので、Penちゃんさんのコメントから、1台主義な「私の場合」は、今回3100の1台体勢は避け、将来D7000以上に買い替えた方が良さそうだと思いました。
(Penちゃん、参考になりました。ありがとう!)
ビデオカメラ、黒蜜飴玉さん、アドバイスありがとうございます!
ブッキーな私としては、操作性と広角に引かれたんですが、やっぱり小さいカメラは、暗部厳しいんですね・・・。
我が家の場合は、子供の成長記録として室内撮りが多く、同時に私のスキーフォーム撮りが多いんです。
晴天時のスキーだと、輝度差が物凄く激しいわけで、SONYは厳しそうですね。
ただ、何か移っていればOK的な割り切りもあり、広角・小型・シンプル操作にも引かれ、ちと悩ませて下さい。
(たっ・・・たしかに、私は海じゃなくって山ですね。笑)
他にも、何か経験談とか、ご存じの方いらっしゃいましたら、気軽にご意見お寄せ下さい。
m(__)mペコリ
2011/6/21 01:13 [391-1760]


買ったぞ〜
ウタマロ石鹸! ヽ( ̄_  ̄;)
近くのスーパーで、食材と一緒に買い込みました。 128円也
定価で買うなんぞ、カカクコムメンバーにあるまじき行為かも知れませんが、今回は時間優先しました。 (^。^;)
黒ずんだ白いソックスを揉みこんでクチュクチュしました。
洗濯板があれば良かったのですが、今回は買いきれませんでした。
後は他の洗濯物と一緒に洗濯機に放り込みました。
クチュクチュしすぎで、伸びきってルーズソックスになっていないのを祈るばかりです。 (;´・ω・`)
☆ モービルさん
>カメラとしてD80より劣る部分あるなら、今回は止めた方が?と思いました。
劣るわけではないのですが、もちろん画像に関連するエンジンなどは進化しているはずなのですが、
D80とは、元々のクラスが違うため、機能的な差別化は仕方ないと思います。
エントリー機はいつまでもエントリー機でしょうね。
それらは外見からも判断できます。
例えば、上部の液晶パネルやコマンドダイヤルが1個しか無い点です。
私も基本1台体制なのですが、モービルさんがサブとして扱わず、メインの1台としてお使いになる場合は、
以前使っていた機種の機能は全て網羅していて、それ以上の(例えば連写コマなど)必要があると思いますので...
やはりD7000以上 〜 時期FX機 をターゲットにしてくださいまし。 (。・_・。)ノ
2011/6/21 21:37 [391-1761]

モービルさん、殿堂入りの記念品候補を披露しちゃっていいのですか?非公開情報が見れて楽しいですけど…(^^)v
思ってたより良さげですね。ムービーでいいんじゃないですか?
眠いので寝ちゃいます(-_-)zzz
2011/6/21 21:59 [391-1762]

スノーモービルさん
うわ〜〜〜ん!ゴメンナサイ!ゴメンナサイ!ゴメンナサイ!
昨日、Panちゃん。さんとこで言ってた相談ってこのことだったんですね!私、新スレ建つのかな〜?と待ってて・・・ちゃんと見ろ!と怒られそうですね(涙)。反省。
で・・・今頃ナンですが・・・私もビデオをお勧めします。私も去年、長年愛用してきたビデオ(DVテープ)が壊れ、今年初めに中古ですがキャノンのS21を購入したのですが・・・画質に関しては「き、綺麗♪」としか言いようがない♪
DVテープからの乗り換えなら、多分どれでも画質に関しては不満がないハズ。後は高感度特性やスノーモービルさんの荒行に耐えうるかを考慮されて決められてはと。ま、同じキャノンと言うことでM41をサラリと勧めてみる(笑)。
2011/6/21 22:17 [391-1763]


スノーモービルさん、こんにちはです。
私は1世代前のHDR−CX170使いです。初めて買ったビデオですので、他メーカーの機種の事はさっぱり???です。ですから何の参考にもならないかもしれませんが、使用感を書き込ませていただきますね。
まず、これはどのメーカーのどの機種も同じかも知れませんが、ビデオを持った時にちょうど人差し指のところにズームのスイッチがきます。私にはこれが実に邪魔でして、普段は人差し指を上げているのですが、知らず知らずのうちに、しかも微妙に触っているのか、撮影中ゆ〜〜〜〜〜っくりズームしている事があります。そこそこアップになって気付く事が多いので、少々困りものです。
多分これも他メーカーもそうでしょうが、静止画の画素数はあまり良くないです。CX170で3.1メガピクセルです。
が、その分ズームの倍率は25倍まであります。
ソニーはクラスが上がると、静止画の画素数は上がりますが倍率は10倍程度で止まりますので、この機種は本当に、例えば運動会で子供を動画で撮る為用、お父さん・お母さん向きの機種と思います。
ちなみに私はレンズ系はさっっっっぱりわかりませんので、カールツァイスがどういいのかはわかりません。
あ、建物の中で例えばスライドショーを撮ったりするのは、私はきれいに取れると思いますよ。子供の保育園の発表会で使いましたが、十分満足のできるきれいさだと思います。
もっともこれは、今まで動画はデジカメでしか撮っていなかった私の感覚です。カメラ沼に浸かっておられる(笑)スノーモービルさんには物足りないとお感じになられるかも?
2011/6/21 22:36 [391-1764]


すいません。1か所だけ訂正…というか、付け加えさせてください。
静止画の画素数のところで、『他メーカーも同じ』と書いていますが、『他メーカーの同クラス』の機種の事です。
他メーカーでもクラスが上がれば当然静止画の画素数も上がっていくでしょうから。
2011/6/21 22:40 [391-1765]

O(≧▽≦)O ワーイ♪
皆さん、参考になる意見・レス、ありがとうございます!!
私、クチコミでは沢山書いてきましたが、逆に、こうやって教えていただけるのって、久々で凄く新鮮です。
本当にありがとうございます。m(__)m ペコリ
本日は、上の#391-1755で書いた通り、酒豪の大ボスとの飲み会があり、先ほど帰宅しました。
そんな訳で、今夜はマジ目が回ってます(@o@)。
明日、改めて熟読し、レス書かせて頂きます。
まずは取り急ぎ、ありがとうございます。
今夜は、クチコミの方も、レス休みます。
お休みなさい。。。
PS.今夜は、スッゴイ酔っぱらってます(汗)
2011/6/22 00:02 [391-1766]

スノーモービルさん、皆さん、こんにちは。
777TAKEさん、はじめましてm(_ _)m
ミッキーママウチュと申します。
大変大変大変ご無沙汰しております。
すみません、カキコミもほとんど見させていただいてません…。ごめんなさい。
きっと"はじめまして"の方が他にもいらっしゃるのではないでしょうか。すみません。
実は、プー生活にピリオドを打ちまして6月からお仕事に出ています。
パートですが、ちょっと特殊(??)な職場で、頭フルに使わないといけないので毎日ヘトヘトです…。
がっつりデスクワークも出産後お初なのでそれもあって帰宅するとフニャフニャです。
でも、奥さん&お母さんを頑張らなくちゃだし('∇')…。
モービルさんをはじめ、あいやさん、JRCloverさん、黒蜜飴玉さん、ね〜やんさん…他にもこの縁側の多くの方にたくさんたくさん助けていただきました。
本当にありがとうございました。
なかなか参加できないと思います…。
なのでお礼とご挨拶と近況報告ですm(_ _)m
皆さん夏バテなどしない様に、お元気でいらしてくださいね。
(モービルさん、今日二日酔いしてないですか??)
本当に本当にありがとうございました♪
またいつか落ち着いたら参加させていただきます♪
というか、また助けてくださいねm(_ _)m
2011/6/22 20:01 [391-1767] iモードからの書き込み

Penちゃん ウタマロ購入、オメ!
洗い上がり、どうでした?
洗濯板、ペラペラした柔軟性のあるゴムで洗面台にペタッと付けて使える簡易タイプとかありますから、時間がある時にでもジックリ探してみて下さい。
洗濯板は、洗う対象や、その人の洗い方によって、どれが使いやすいかは千差万別なので、自分に合ったタイプを♪
(本格的にユニフォームとかを洗うなら、桶と木製の大きな洗濯板が一番ですが、小さな靴下程度なら、小さくて洗面台でも滑らずに使える柔らかい吸着タイプが楽な事が多いですよ)
>>>
劣るわけではないのですが、もちろん画像に関連するエンジンなどは進化しているはずなのですが、
D80とは、元々のクラスが違うため、機能的な差別化は仕方ないと思います。
エントリー機はいつまでもエントリー機でしょうね。
<<<
了解です。
画像エンジンについては、流石に新しいカメラは凄いみたいですね。
最近はクチコミのNIKONへ行っていないのですが(あそこ見てると、物欲刺激されて新しいの欲しくなる!)、アチコチの縁側でISO1600とかISO3200の作例を見て「それ反則!」とか唸っていました(汗)。
最近の高ISO改善は凄まじいですよね。
そしてご指摘の通り、問題はモノとしての作り込みと言うか操作性と言うか・・。
私、フィルム時代は複数のボディーを所有していましたが、複数ボディー使い分けると混乱しちゃって、結局1台主義になってしまいました(汗)。
D40も何十回も買おうか悩みましたが、以前の二の舞になるのが見え見えだったので、思い止まった経緯があるんです。
1台でなんでも撮ろうとするとエントリークラスだとちと辛い。かといって複数ボディーを使い分けしようとすると混乱するブッキーでして(汗)
私も元はNIKONのクチコミニストでしたので、Penちゃんの書かれているアドバイス、とても納得して読むことができました。
今回、一眼のカメラとビデオは、分けて考える事にします。
貴重なアドバイス、とても参考になりました。
ありがとうございます♪
2011/6/22 20:28 [391-1768]

あいやさん こんにちは
>思ってたより良さげですね。ムービーでいいんじゃないですか?
はい。
想像してたより豪華で喜んでます♪
皆さんの意見から、私もムービーに決めちゃおうと思います。
やっと最近、人間らしい睡眠時間確保できていそうですね♪
良かったです♪
2011/6/22 20:29 [391-1769]

電弱者さん、こんにちは。
そっ、そんなに謝らないで下さい(汗)
>私、新スレ建つのかな〜?と待ってて・・・
たっ・・・確かに・・・・。(汗)
この縁側は、実質1つにスレを限定してる、ちょっと変わったスタイルです。
最初参加される方は解りにくいですよね。
継続的に続くテーマであれば、専用スレ建てるんですが、細切れにすると、時々参加する方が流れを追いかけにくいかと思い、1本化しちゃってます(汗)
>画質に関しては「き、綺麗♪」としか言いようがない♪
おーーーっ、そうですか♪
今まで使っていたのが古いDVテープ式です。
キャノンは、大きいだけあって、画質は有利そうですね♪
>後は高感度特性やスノーモービルさんの荒行に耐えうるかを考慮されて決められてはと。
はい♪
高感度や画質なら、キャノンの方が良さそうですね。
強度については、今回は子供の成長記録目的だから大丈夫かなぁっと。
ちなみに、以前使ってビデオは凄く丈夫でした。
ボデイーがアルミ削り出しのダイキャストフレームでした。
元々スキーのフォーム撮り用に買ったんですが、本気で丈夫でした。
プライズテスト(検定)目指してたんで(頭のネジを数本抜かないと取れないと言われている)、例えばコブコブ斜面の練習でも、急斜面のフラットバーンで全力で加速し、猛スピードでコブの中に突入!
「アーーータタタタタタタタタァーーーーーーッ!」っと走り抜ける訳ですが、そうは上手く行きません。
「アーーータタタタタタっあぁっ!! (無音、空中を舞う)・・・・・ドシャ・バキ・ドン、ゴロゴロゴローーーー」っと盛大に転けます(汗)。
で、スキー板も折れ、私は悶絶して転がってる訳ですが、ポケットに入れたビデオカメラは、10年以上無事でした。
酷い時は、1シーズンに何本も板を折りましたが、カメラだけは壊れませんでした(汗)
当時20万近い値段しただけあって、アルミダイキャストフレーム、マジ丈夫だったと思います。
今のカメラって安いので、その辺は流石に無理かなぁっと。
いずれにせよ今回の目的は、子供の成長記録なので大丈夫だと思います♪
2011/6/22 20:33 [391-1770]

777TAKEさん こんにちは
>知らず知らずのうちに、しかも微妙に触っているのか、撮影中ゆ〜〜〜〜〜っくりズームしている事があります。そこそこアップになって気付く事が多いので、少々困りものです。
φ(.. )メモメモ
なるほど、レバーの不感帯が狭いんですね!
こういう部分って、実際に使い込んでる方ならではの感想かと思います。
皆さんの意見でカメラに絞れましたので、キャノンとソニーに特化して、週末もう一度念入りに触って確認してきます♪
>静止画の画素数はあまり良くないです。
了解です。そこは期待しない事にします。
はやり、そこは分けるべきなんでしょうねぇ・・・。
まあ、私はカメラ好きなので、ビデオを妻に任せ2人体勢で行こうかと思います。
>この機種は本当に、例えば運動会で子供を動画で撮る為用、お父さん・お母さん向きの機種と思います。
先週触った感触でも、その小ささや操作性から、そういうニーズに合わせている気がしました。
レスを頂いた皆さん、ありがとうございました。
カメラに決めました。
あとは、画質優先でキャノンにするか(しかし少々大きい、広角が弱い)、小さいソニー(しかし暗部が弱い)で、悩んでみます。
写真は別途、私が撮る事にしますので、ビデオを担当する妻の意見を優先して決めてきます。
ありがとうございました♪
2011/6/22 20:35 [391-1771]

ミッキーさん、お久しぶりです。
誰も突っ込んでくれないので自分でツッコミます。チビが雪だるまを作ってる写真アップしたのですが、かぶってる帽子がミッキーなんですよ!頼みの綱のミッキーさんが、忙しそうなので、スルーされてしまった(ToT)/~~~
2011/6/22 20:58 [391-1772]


![]() |
![]() |
---|---|
モービルさん、ビデオに決まったみたいで、良かったですね。 d(`・ω´・+)
私は今日、薬局に行った時に見かけないトップを見たので、買って帰りました。(198円也)
家に帰って在庫のトップと並べてみると、意外な事実が〜!
デフォルトのトップと比べて、チューンされている分、容量が少ないんです。 (1kg→0.9kg)
なんでだよー、だから安いの、普通は増量でしょう。 (>ω<、) って、よく見ない自分が悪いのですが。。。 ( ̄ω ̄;)
それと関係ないですが、モービルさん親指の爪はひょっとして大きい方じゃないでしょうか?
私も爪は大きい方なので一瞬同類項かと思いました。 (〃´・ω・`)ゞ
2011/6/22 21:08 [391-1773]


モービルさん
結構いいものもらえるんですね。まあ1年間金ですからその位の価値はありますね。ところで、私も
20.ビデオカメラ/CANON iVIS HF M41 [シルバー]
をおすすめします。ビデオカメラはなんといっても動画優先です。ソニーより画素数が少なく(動画撮影を考慮するとソニーのように200万画素以上あっても無駄)センサーサイズもソニーの1/4"に対しキヤノンは1/3"なのでアドバンテージがあります。ソニーは裏面照射ですが画素サイズの差を埋めるには至らないかと。ビデオカメラの2台の候補の中では圧倒的にキヤノンかと思います。
また、デジ一での動画撮影は結構不便です。ぼけすぎるし、AFもぎこちないし、マニュアルズームになります。動画でバックモニターみながら構え続けるには持ちにくいし。
それにそもそもD3100はエントリーですから、すでに1台持っている人が買うには中途半端かと思いますよ。
2011/6/22 21:25 [391-1775]

ミッキーさん、こんにちは♪
お陰様で、素晴らしい方々がさらに多く参加者してくれています。
ミッキーさんの生活を、24時間万全のサポートする体勢が整いつつあります(笑)。
そうですかぁっ、予定通り仕事を始めたんですね♪
娘さんの高校合格を見届けたら、直ぐに仕事はじめるってエライです。
久しぶりに働くって、そりゃフニャフニャに成っちゃいますよね。
私なんて、大型連休で数日休むと、会社へ出社する気持ちが消し飛んでしまって・・・・。
働き者の良き妻エライです♪
困った時は、またいつでも課題・・・ではなく「相談」して下さい♪
忙しい中、近状報告ありがとうございました♪
あいやさん
>かぶってる帽子がミッキーなんですよ!
( 。`ω´)んー?
びっ・・・微妙過ぎるッス(笑)
まあ私の場合、妻が新しい服を着ていても、少々ヘアスタイル変更しても気がつかず、いつも怒られっぱなしな訳で論外なんですが・・・。
(でっ、「洗濯機ばっかり見つめてないで、妻を見ろ」と怒られます・・・)
少しは休肝日を取ったみたいですね。
深酒注意して、楽しんできて下さい♪
PS.昨日、私はマジ飲み過ぎました・・・・
2011/6/22 21:29 [391-1776]


ミッキーさん
お久しぶりです。ミッキーさんは産休明けってことですかね。うちの職場では、最近産休に入った人、妊娠が判明した人などがおり、マンパワーが急激に低下してんやわんやです。かといってこのご時世、簡単に人を採れる状況じゃないですしね。お仕事も主婦業もテキトーにがんばってくださいねー!
2011/6/22 21:32 [391-1777]

![]() |
---|
上手く撮れなかったので、携帯握って撮ってみました。 |
Penちゃん こんにちは
>デフォルトのトップと比べて、チューンされている分、容量が少ないんです。 (1kg→0.9kg)
アルアルアルアル!
粉末にしても、液体にしても、新パッケージで微妙に容量が減ってるって、実に多いパターンです(汗)。
私も、何度か騙されました(汗)
しかしトップ(粉末)の新型洗剤であるプラチナクリアを使うとは、Penちゃん凄いッス。
Lionの最終兵器と言われており、その洗剤で洗った後は、草一つ(シミ一つ)残らないと言われています。(。_゚)☆\バキ(-_-メ)ウソツケ!
っと言うのは、冗談ですが、以前、黒蜜飴玉さんも情報UPしている程、けっこう期待できる洗剤だと思ってます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-12/#391-652
あっ、最初に行っておきます。
私、洗剤はLion信者でして、そこは若干割り引いて読んで下さい(苦笑)。
>私も爪は大きい方なので一瞬同類項かと思いました。 (〃´・ω・`)ゞ
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
親指だけじゃなくって全部の指が大きいかも?
これは、母方に似ました(妹は父に似て短いです)。
ご先祖が、何処かで繋がっていたり♪
2011/6/22 22:08 [391-1778]


ミッキーさん
すんません。高校生の娘さんの次の2人目を生んだばかりのわけないですよね。でもね、最近妊娠判明した人って一番上が中3なんすよ。すごいです。パワーあります。アン信じラブルです。長く仕事を離れていてもそんな頭使う仕事に就けるなんて、専門職っぽいですね。うらやましいです。
2011/6/22 22:38 [391-1779]

JRCloverさん こんにちは
アドバイスありがとうございます。
JRCloverさんは、ビデオ「も」詳しいんですね(笑)。
>ビデオカメラはなんといっても動画優先です。
(中略)
>センサーサイズもソニーの1/4"に対しキヤノンは1/3"なのでアドバンテージがあります。
なるほどです。
やはり画質では皆さんキャノンで一致ですね。素子の大きさが違ったんですか。納得です。
室内撮り(発表会とか卒業式)では高感度が求められるし、晴天でのスキーはダイナミックレンジが求められるから、画質なら素子の大きなキャノン有利そうです。
>>
また、デジ一での動画撮影は結構不便です。ぼけすぎるし、AFもぎこちないし、マニュアルズームになります。動画でバックモニターみながら構え続けるには持ちにくいし。
それにそもそもD3100はエントリーですから、すでに1台持っている人が買うには中途半端かと思いますよ。
<<
やっぱりそうですか(汗)。
上手くすれば全てを1台でとチラリと考えましたが、一眼で動画を撮るのは難しそう。
本気で自主制作の映画でも撮るなら、一眼の被写界深度の薄さは素晴らしい表現手法になりそうですが、手軽に撮るには無理だと悟りました。
皆さんも一致しているし、自分も納得できました。
一眼レフカメラで動画撮影(子供の成長記録)は、キッパリと止めます。
ビデオカメラですが、カメラオタな私としては妻に画質優先でキャノン推奨します(笑)。
ただ、妻なりに操作性とか、小ささを優先するかもしれませんので、その辺はご承知おき下さい。
皆さん、ありがとうございました。
沢山の意見を頂き、一気に機種選定に必要な情報を入手できちゃいました。
これを各クチコミで調べてたら、範囲が広すぎて大変だったと思います。
ホント助かりました。m(__)m
ビデオカメラ2機種にまで絞り込めたし、沢山の意見を頂けましたので、週末もう一度、妻に触ってもらって決めたいと思います。
ありがとうございました。m(__)m
2011/6/22 22:49 [391-1780]

ただいま帰りました(^^)/
そのうち死ぬかもしれません(^^)
ヤバ過ぎです。
帽子の件は、モービルさんには、期待していませんでした。ミッキーさんだけが頼りでした(T.T)
2011/6/23 03:11 [391-1781]

あいやさん
(ノ`□´)ノ ~┻━┻ ダー
m9(`・ω・´)ホントに死んじゃうぞ!!
m9(`・ω・´)飲み過ぎだ!!
m9(`・ω・´)遅くとも12時には解散!!
m9(`・ω・´)また奥さん、爆発しちゃうぞ!!
2011/6/23 20:24 [391-1782]


![]() |
---|
クチュクチュしてみました。 └( ̄^ ̄)┘ |
ウタマロぱわー爆裂!
『クチュクチュ作戦』 大成功♪ ┌( ̄ー ̄)┘♪└(  ̄ー ̄ )┐♪┌(  ̄ー ̄ )┘♪
かなり綺麗になりました。 社服の襟元もスッキリ♪ (v´∀`v)
クチュクチュするのが、やや面倒ですが... (-_-;;)
クチュクチュしないとハイターなどに付け置きしても中々とれないので、
結果を得ようとすると、やはりクチュクチュしないとダメですね。 (〃´・ω・`)ゞ
2011/6/23 21:32 [391-1783]

(ノ⌒∇)ノわぁい♪
Penちゃん、ウタマロ大成功ですね♪
純石鹸98%の威力を堪能ですね。(o^ー')b
色々と試しましたが、ハッキリ言って、こいつが最強の石鹸だと思います(断言)。
洗濯板は、使い勝手の良い簡易タイプが色々あるので、試してみてください♪
自分の用途に合った洗濯板(今回の場合は、洗面台で使える滑らない吸着式な簡易タイプが合いそうです)と出会えると、とても楽になりますよ♪
そして普段は洗剤のみにして楽し、時々は先日紹介した液体の塗り込むタイプな純石鹸で済ませてしまい、酷い時だけウタマロ+洗濯板との使い分け。
常に気合い入れて洗濯し続けると疲れちゃいますから、適当に手抜きを♪
(洗濯って、いかに手を抜いて、結果を得るかが大切な気がします)
デッ!!!!
つ・・・爪が・・・・・、私と全く同じだ(汗)。
自分の手の写真かと見間違う程、そっくりです(汗)。
やっぱり、ドッか祖先が繋がっている気がする。
Penちゃんの縁側に参加しながら感じてるんですが、性格的にも根っこが同じタイプと感じてたりします。
2011/6/23 23:25 [391-1784]

眠すぎて10時ぐらいにおちちゃってたみたいです。今日も暑かったですね。寝不足さんにはこたえる天気でした(寝不足じゃなくてもキツいって!)
2時過ぎまで飲むのが鉄板コースにされつつありキツいです。時計(携帯)見たら2時回ってたので、流石に帰るといってから30〜40分たたかいがありました↓↓
恐ろしいやつで、、嫁同士がつながっているので、嫁を使ってひとんちの嫁を説得してました。週4はパパが悪いけど、週1ぐらいは許可してあげてと!…よけいなことを…したな…こいつが悪魔なのに…嫁を陥落されたら…断る術がありません(*_*)
流石に仕事に支障がでると断ろうかと思っています。まあー断っても知らん顔してメールよこすわけですが…
クチコミ巡回してきたら寝ます!
2011/6/24 02:10 [391-1785]


ミッキーママウチュさん、はじめまして&こんにちはです。
右も左もわからない新参者ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
ところで。
モービルさん(とお呼びしてもよろしいでしょうか?)、我が家もウタマロデビューは近いです。
2〜3日前に下のチビがやりやがりました。白のTシャツを、泥できれいな(笑)茶色に染め上げてくれました。
ウタマロを所持していなかったので、とりあえず手洗い用の固形石鹸を塗ったくって、オラオラオラオラ…とこすり洗い。
手洗い用石鹸だったので、よ〜〜〜くすすいでから洗濯機投入。
何とか白に戻りました。
泥汚れには『固形洗濯石鹸+こすり洗い』と、嫁に話をして、ウタマロを購入することに決定しました。
今回対処できたのも、嫁への話が説得力があったのも、こちらの皆様の書き込みのおかげです。
ありがとうございます。
2011/6/24 09:50 [391-1786]


そうそう。
モービルさん、お子様の写真拝見させていただきました。
なかなかのヤンチャぶりで、可愛らしい&微笑ましいですね。
ただ、この後のお洗濯は、おそらくとんでもなく大変だったろうな…と容易に想像できました(笑)。
2011/6/24 09:57 [391-1787]

777TAKEさん、こんにちは
こちらの縁側は横スレOKなので、勝手に乱入しちゃいます(笑)
モービルさん、でOKだと思いますが、本人の返事を待ちましょう(笑)
私のハンドルネームも長いので、適当に略してかまいませんよ(^_^)ノ
クチコミに良い書き込みしてますね。使用感はユーザーでないとわからないので、大いに参考になると思います。これからも、負担にならない範囲で書き込んじゃって下さいm(__)m
2011/6/24 15:51 [391-1788]


あいやさん(ありがとうございます。お言葉に甘えさせて頂きます)、こんにちはです。
>クチコミに良い書き込みしてますね。
\(◎o◎)/!
恐縮です。ありがとうございます。
まだまだわかりやすい文の作成は苦手ですが、頑張ってまいります。
突っ込みどころがありましたら、どうぞご指摘+ご指導を宜しくお願い致します。
あいやさんも、どうぞお体をご自愛なさってください。
今後もよろしくおねがいいたします。
2011/6/24 18:29 [391-1789]

つっ・・・疲れた。
今日は、今週2回目の飲み会でした。
まっ、誰かさんみたいに、2時だ3時だまでは飲みませんが ( *´艸`)ププ
しかし、あいやさんの飲み友達は、本気で凄いですねぇっ。
私も親しい友人と飲む時は深夜まで深酒しますが、休日の前夜に限定。
でないと翌日の仕事が持たないッス(もう若くないので)。
あいやさんも、ホドホドにです♪
奥さん繋がりって、怖いですね(汗)
奥さん説得されたら、断る防波堤を失っちゃいます(笑)
2011/6/24 22:15 [391-1790]

![]() |
---|
777TAKEさん こんにちは
モービル、大歓迎です♪
ハンドルネームが長かったと後悔しておりまして(汗)、ここでは皆さんに略してもらってるんです。
是非是非、モービルと読んで下さい♪
>白のTシャツを、泥できれいな(笑)茶色に染め上げてくれました。
(^◇^;)げっ
染め上げてくれましたか(爆笑)。
まあ、子供が泥や水遊びしたいのは本能でもあるので、頑張って洗濯♪
ちなみに、子供が甘い物が好きだったり、遊び(泥遊び・水遊び・砂遊び含む)のは、成長の過程で必要だからであって、もちろんヤリ過ぎは禁物ですが、適度に好きに遊ばせてあげる方が良いかなぁっと思います♪
で、染め上げたとなると、泥の粒子は細かいのでしょうか?
泥汚れも、落ちやすい泥と、落ちにくい泥があります。
粒子の大きい泥は、比較的簡単に落ちますが、粒子の細かい染まる系の泥は落ちにくいのでご注意を。
例えば砂なら比較的簡単に落ちると思います。手で払えば大部分が落ちる。
これは粒子が大きい為、繊維の奥に入りにくく、表面をパンパン払えば大半が落ちてしまいます。
しかし粒子が細かくなってくると大変です。見た目で判断できないのですが、中には凄く粒子の細かい泥があって、粒子が細かくなれば成る程、繊維の奥底に入り込んで、落とすのが大変になってきます。
パッと見た目では判断できないのですが、経験していくと「あそこの公園の泥は落ちにくい」とか「あっちの公園の泥は落ちやすい」なんてのが判ってきます。
あまりに酷い泥汚れの場合なら、洗う前の乾いた状態で、外でパンパン叩いて出来るだけ叩き出してから洗うと、少し楽になるかと思います。
あまりに酷い泥汚れは、いきなり洗うより、まずは乾いた状態で叩き出ししてから洗いましょう♪
ちなみに泥汚れで一番厄介なのが、鉄分が多い赤土だと思っています。
単に色として土が赤いだけなら良いんですが、鉄分が多くて赤く成っている赤サビ土だと、泥ではなくサビのシミが付くので、石鹸だけでは落ちません。
子供が通っていた幼稚園のグランドがソレで、お母さん達を沢山苦しめてきました(私も泣かされました)。
なにせ、この系統のシミ(鉄分の多い赤土のシミ)に、一般の漂白剤は一切効きません。
酸素系の液体漂白剤だろうが、酸素系の粉末だろうが、塩素系の液体だろうが、全く効かない。
ここで役立つのが、還元漂白剤です。写真UPしておきますね♪
洗濯の場合、間違った洗い方だと、一生懸命に努力しても報われない場合が多いです。
コツを知って上手く対応すると、凄く楽になりますよ。
ウタマロですが、蛍光剤が入っていますから、色柄物にはご注意して下さいね♪
777TAKEさんは、お子さんが3歳と1歳ですよねぇ・・・。
これから大変ですから、御覚悟を(爆笑)
2011/6/24 23:11 [391-1791]

【【【【【縁側1周年】】】】】
お陰様で、本日で縁側開設1年となりました。
縁側を設立した当初、正直こんなに賑わうとは思っていませんでした。
沢山の方に参加を頂き、縁側を楽しく運営できています。
皆さん、ありがとうございます。
設立当初、1年持つかなぁっと思っていましたが、気がついたら1年経ちました。
お陰様で何のトラブルもなく、楽しい場として、私自身も楽しませて頂いています♪
これからも宜しくお願いいたします。
尚、この縁側は、無理して書き込む必要はありません。
各自が気が向いた時に、気軽に書き込める場として、今後も継続したいと思いますので、宜しくお願いいたします。
2011/6/24 23:59 [391-1792]

モービルさん、縁側一周年おめでとうございます(^_^)ノ
楽しく参加させてもらってます。今日は楽しくのんできましたよ(^^)v
経済対策ですね(^O^)
今月いくらのんだんだろう?ドラムは買えたな(T_T)
それよりも(-_-)zzz
2011/6/26 03:24 [391-1793]

モービルさん
♪おめでとうございます♪
記念日でしたね('∇')
一周年だったんですね!
でも、もっともっと歴史のある縁側だと思っていました☆
そのくらいの貫禄(?)がある素晴らしい縁側だと思いますヽ(^^)
本当におめでとうございます♪♪♪
あいやさんあいやさん!!
写真の一覧で探してみました(*^-^)ノ
Mickeyですね♪
しかも、Mickeyフェイス♪
私はMickey&Minnieが常に身の回りにある感じなんですが、こだわりは
"大人Mickey"
なんです!
皆さん、ミッキーに大人も子供もあるかい-って、笑わないでくださいね!
デザインや色使いでものすご-く違うんですよ。
おしゃれにもインテリアにもなります(*^_^*)
私のお気に入りはミッキーフェイス♪
シルエットだと抵抗なく身の回りに取り入れられるんです-♪
ミッキーフェイスのピンクのお帽子かわいいです(*^.^*)
2011/6/26 03:42 [391-1794] iモードからの書き込み

あいやさんも起きていらしたんですね、ビックリして返信してしまいました(☆▽☆ )
ドラム買えちゃうほど飲まれたんですか-!!
体に気をつけてくださいね。
若いからって、ダメですよ-!!
2011/6/26 03:51 [391-1795] iモードからの書き込み

スノーモービルさん、
いつもお世話になりありがとうございます。
縁側一周年おめでとうございます!
楽しそうな雰囲気の縁側ですね。
私の縁側は、トラブル続きで・・・
ああ。運営者の私だけです。トラブルメーカーは(爆)
これからも頑張って下さい。
2011/6/26 10:27 [391-1796]

皆さんこんにちは♪
しかし・・・私の書き込み・・・。
24日が記念日なのに、24日の23時59分に書き込む私って・・・(汗)
いや、何か書かないとなぁっとアレコレ悩んでたら、24日が終わりそうになり、慌てて書き込みました(汗)。
◎あいやさん、こんにちは
相変わらずですねぇ (;^。^)y゚゚゚
体を大事にして下さい。
◎ミッキーさん こんにちは
価格のクチコミは、とても歴史のある掲示板で、インターネットの普及と共に発展していた大規模掲示板の一つなんですが、縁側は、去年の2月にサービスが開始されたばかりなんです。
携帯からの縁側アクセス昨日は昨年の9月スタート。
そういう訳で、縁側って、未だとても若いシステムなんです。
なので、ミッキーさんは、既に古株なんですよ(笑)
>Mickeyですね♪
>しかも、Mickeyフェイス♪
( 。`ω´)んー?
っと写真を凝視しましたが、判らなかったッス(汗)
ミッキーネタ、時間に余裕ができたら、またいつでも熱く語って下さいね♪
◎童さん こんにちは
こちらこそ、いつもお世話になっていますm(__)m
そして、ありがとうございます。
相変わらず童さんの縁側は活気があり、大変な賑わい(良い意味で)ですね♪
童さんのカリスマ性が、あの縁側を大きく育てているんだと思います。
今後とも宜しくお願いいたします♪
2011/6/26 22:52 [391-1797]

ミッキーさん、レスありがとうございます(^_^)ノ
今日は久々にのみ以外の真面目なネタを書きます。
昨日、在宅のお客さんからのクレームで自分の担当エリア外(横浜)でしたが、すでに3回対応してもダメだということで金曜日に無理矢理予定をねじ込まれて行ってきました。日曜日夜中の4時ぐらいに帰ってきたのできつかったです。(本当は休みにしてました)
マンションの一階の角部屋のクローゼットや押し入れのカビの問題でした。外壁との間に断熱材が入っていないで直貼りなので結露しやすいにはしやすいのですが…。どうみても下地から浮き出ているカビではなく、表面にひろがっていました。そしてクリーニングにだして、袋に入れたままの洋服にもカビが…。当たり前だろ!これだけビッチリ入れてビニールの袋に入ったままならカビるよ!こんなことで、くそねむい私を呼んだのか?使い方が悪いとビシッと説明してやれ!とはいかず、取りあえず荷物を全部出してカビの除去だけしてきました。乾くのをまって荷物を戻すのは請けもとのおえらいさんが2名と担当者がきていたので、任せて帰ってきました。そりゃあ眠いからね(-_-)zzz リフォームの提案としては、クローゼット内にエコカラットでも貼ったらといって帰ってきました。
2011/6/29 00:21 [391-1798]

ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ
あっ、あいやさんが、飲み会廃人一直線「以外」のマジレスしてるうぅっ ヘ(__ヘ)\(^^;バキ☆
m9(^Д^) 冗談ですよ〜
m9(^Д^) やだなぁ〜、マジ怒っちゃ♪
m9(`・ω・´)チョッ、マジ冗談だからね!!
m9(`・ω・´)いやだから冗談だって!!
行かないでぇーーーっ!
\(^_\)ソレハ(/_^)/コッチニオイトイテ
お仕事とは言え、お疲れ様です!
クリーニング上がりの洋服を、袋に入ったままギュウギュウ入れちゃってたら、そりゃ・・・・。
クリーニングの乾燥って、急速乾燥だから若干湿気が残っていますよね。
密封するとしたら、半日は風を通してからじゃないと・・・。
そもそも、衣類は風通さないとダメだと思う・・・。
我が家は、納戸や押し入れの中は、全て桐で仕上げてあるので、調湿作用を持ってますけど、やっぱり定期的に空気を入れ換えないとダメだと、私も思います。
押し入れの両側を少し空ける。スノコ入れたりとかも。
気温が低めで湿度の低い日に、時々換気して、家中の湿気抜きを時々します。
衣類をカビだらけにしたって話を聞きますが、あれ一度でもやっちゃうと、以後はカビが付きやすい押し入れになっちゃうと思いますので、注意かと思います。
我が家の場合ですが、これからの夏場は、日中窓を開けません。熱い夏場の日中に限りますが・・。
夏は夜より日中の方が「相対湿度」は低いんですが、「絶対湿度」が高い空気だし、我が家はソコソコ断熱性をキッチリしましたので、暑い日中は外の外気温より家の中が涼しいんです(冷房使わずとも締め切った方が涼しい)。
窓空けたら部屋の温度が上がるし、絶対湿度が高い空気が入っちゃいます。
せっかく家を高断熱高気密にしたので。
とは言え、定期的に押し入れや納戸の空気入れ替えて湿気抜くのは必須ですよね。
日本の生活様式って、ひたすら湿気との戦いだと思っていたり。
衣類をカビさせるのだけは注意して避けたいなぁっと思う今日この頃です。
2011/6/29 01:08 [391-1799]

2011/7/7 23:46 [391-1800] 削除

モービルさん、飲み廃人とはなんだ(`ε´) 飲みは偉人の変換ミスかな(*^^*)
変換ミス多いからなぁ〜
塩素系だとにおいがこもるので、グリコエーテル系でカビの拭き取り作業してきました。たまたま空室の3階への無償での引っ越しを提案していましたね。これ以上対応するのが面倒くさいのでしょうね。まぁいわゆるモンスターですね。15年ぐらい前のマンションなんですが24時間換気がないんですよね。更に排気口も全部閉まっていたし、クローゼットも閉めっぱなしだといってましたね。今までの部屋ではこんなこと無かったとさわいでました。まだ3ヶ月しか住んでいないのに…と。一階は下から湿気が上がってくるので難しいんですよね(>_< )
2011/6/29 11:12 [391-1801]

JRCさん、このあいだも何やら買っていたような(☆。☆)
カメラ好きなんですね。沼の住人ではないとのことですが、はてはて(^O^)
ここの縁側主が、血相かえて突っ込んできますよ(^_^)ノ
2011/6/29 11:18 [391-1802]


みなさま、こんにちはです。
モービルさん、
1周年おめでとうございます(^O^)/。
私が参加させて頂いたのは1周年の最後の最後からなのですが、頑張って放置プレイ(笑)の腕を磨きますので、今後もどうぞよろしくお願い致します。
あいやさん、おつかれさまです。
仕事も飲みもかなりガツンとおやりになっていらっしゃるので、相当パワフルなお方だろうと想像つきますが、仕事の方はともかく、飲みの方は本当に廃人(笑)に近づきつつあるようですので(ドラム式が買える程なんて凄過ぎです)、どうぞ程々にガッツリ(←どっちなんだ)目で。
しかしヘンな時間にヘンな依頼者からのカビ退治依頼。大変でしたね。
お疲れ様でした。
JRCloverさん、こんにちはです。
私はカメラは、申し訳ありません、ほとんどわからないのですが、
『F2』て確か、昔のニコンのカメラ(もちろんフィルム)で、シリーズがF5(F5の値段が確か30万位したような?)まであって、っていう機種ですか?
違っていたら、申し訳ありません<(_ _)>。
2011/6/29 12:09 [391-1803]


あいやさん
うん。沼というより露天風呂にはまってる感じなんです。なんだか気持ち良くてねーこのまま寝ちゃいそうです
777TAKEさん
どうもです。そう、その中古のニコンなんですが、最近フィルム式は美品でも安いのでつい手が出ちゃいます。
まあでもこれで、その昔憧れていても買えなかくて悔しい思いをしたブツは一通り買いました。当分打ち止めっす!
iHの設置終わったのでそのうちレポします。オールメタルでアルミ鍋などを加熱したとき想像以上に遅いですね。
2011/6/29 19:03 [391-1804] EZwebからの書き込み


JRCloverさん、SBご購入おめでとうございます。 d(`・ω´・+) ヤッタネ!
かなり綺麗なボデイですね、きっと大事に扱われていたのでしょうね。
SBはEEコントロールユニットが付けられるので、ホントは欲しかったのですが、
当時は高かったので、学生の私には買えませんでした。
すでにご存知と思いますが、F2は機械シャッターでありながら、1/80 〜 1/2000 で中間シャッターが使えますw。
2011/6/29 20:07 [391-1805]


Panちゃん。さん、
そうなんです。超綺麗でかつ機械作動も問題なく、露出計もばっちりの個体が手に入ったので、もう嬉しくて。この年になったら、エィッ!とばかり大人買いです(笑)
この前F3買ったばかりですが、あるときF2が、機械式なのに中間シャッターが使える、ってことを知ってしまったんですね。で、それからずっと探してました。
2011/6/29 21:27 [391-1807]

あいやさん、こんにちは
>一階は下から湿気が上がってくるので難しいんですよね(>_< )
ですよねぇっ。
最近は基礎断熱(住宅の基礎も室内とする考え方で、基礎も断熱材で囲み通気を密封して室内と同じ空間とし、換気や冷暖房の空気も基礎と室内を共用する)なら別ですが、一般の住宅だと1階は床下からの湿気上がりが鬼門だと思います。
タンスとかは、下に薄い木枠を入れて数ミリ持ち上げ通気を確保すると良いんですが、押し入れとかクローゼットは換気注意しないと、最悪結露しちゃいます。
特に北側で相対的に温度が下がる場所は注意かなぁっと(風呂や洗面所も、一般に北側なので相対湿度が上がりやすい)。
いずれにせよ、一回酷くカビさせた押し入れやタンスは、再発しやすくなるので、特に注意かなぁっと思います。
>グリコエーテル系
流石、あいやさん。この手の専門知識が凄いですよね(汗)。
正直、グリコエーテルってナニ?な状況ですが、いずれにせよリーニングネタは、あいやさんがいるので、とても頼もしいです♪
で、誤変換じゃないですよ(爆笑)
ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛逃げます!
2011/6/29 22:57 [391-1808]

777TAKEさん こんにちは
ありがとうございます。
まだまだ歴史の浅い縁側ですが、多くの方に参加頂いて継続できました。
クチコミのレスも精力的にされている様ですね♪
クチコミにしても、この縁側にしても、無理しない程度と言うか、楽しみとして参加して頂き、細く長くお付き合い下さい♪
そして洗濯ネタなら、悩んだときにココで先に相談しちゃうのも手ですよ♪
JRCloverさん こんにちは
「また!」買ったんですか(爆笑)
>うん。沼というより露天風呂にはまってる感じなんです。
>なんだか気持ち良くてねーこのまま寝ちゃいそうです
思わず笑いました。
それ、悟りの境地ではないかと・・・(;^。^)y゚゚゚
2011/6/29 23:13 [391-1809]

ミッキーさん、昨日の地震大丈夫でしたか?長野かなり揺れたみたいですね。
ミッキーのシルエットの衣類は結構買わされました(^^)/
もろのより着やすいですよね!ちなみにお姉ちゃんも色違いで黒のニット帽かぶってます(^^)v
今年の夏休みは、、ホテルに泊まるそうです。どこがいいですかね?
にこにこさ〜ん、お元気ですか?
以前おすすめホテル書いてもらった気がします(^。^;)
過去レス見てみるかな(@_@)
2011/7/1 10:55 [391-1810]

昨日、長野の松本では震度5強だったそうですね!
ミッキーさん、大丈夫でしょうか?
大きな被害を受けていなければ良いのですが・・・。
こちら茨城県も少し揺れたんですが、弱い余震は毎日続いており、長野の事を気がつきませんでした・・。
この一連の地震って、いつまで続くんでしょうね?
私の住む周辺地位では、まだ幼稚園や保育園が、全て閉鎖されています。
小学校等の校舎や教室を一部間借りして何とか運営していますが、かなり大変らしいです。
先生達も職員室すら仮の部屋ですし、児童がアチコチへ分散しての運営ですし・・・。
幼稚園児や保育園児は、朝晩バスで近隣の学校へ送迎されており、お母さん達の疲労も限界な気が・・・。
幸い、うちの下の娘は今年から小学校に上がりましたが、一日も早い収束を願います。
ミッキーさん、大丈夫でしたか?
2011/7/1 22:26 [391-1811]

【運営連絡】
ここともたけ さん
メンバー申請、ありがとうございます。
先ほど承認処理を完了しました。
宜しくお願いします。
洗濯機購入は、最終的に何にしたんですか?(ワクワク♪)
それとも、未だ悩んでいたりするんでしょうか?
是非是非、教えて下さいマシ♪
2011/7/2 01:07 [391-1813]


>スノーモービルさん
メンバーのみなさん
承認ありがとうございます。
洗濯機を選ぶ際、みなさんのクチコミへのレスなど大変参考になりました。
ありがとうございます。
いよいよ今使っている洗濯機が危なくなってきた為、昨日買っちゃいました。
ビッグドラム5300
5日の夜に届くそうです。
懐中電灯も準備しましたんで覗く準備も完璧です。
使ったらレビュー書きます。
これから宜しくお願いします。
2011/7/2 09:47 [391-1814] iモードからの書き込み

ここともたけさん こんにちは
洗濯機購入、おめでとうございます♪
そうですかぁ、BD-V5300、良い選択されましたね♪
この縁側では、777TAKEさんも同じBD-V5300ユーザさんですよ!
ちなみに私は、2世代前のBD-V2100です。
3世帯7人家族で、毎日が洗濯機の耐久試験状態なんですが、頑張ってくれる頼れる相棒です。
>懐中電灯も準備しましたんで覗く準備も完璧です。
O(≧▽≦)O キター♪
観てます友の会、入会おめでとうございます!
大歓迎です♪
冗談抜きで、ドラム式の洗う工程を観察すると、凄く面白いです。
今度の火曜の夜に到着ですかぁっ、楽しみですね!
届いたら、ファーストインプレッション聞いてみたいです。
(かなり感動できるんじゃないかと思います)
ここは、クチコミと違って気軽に雑談できる場でもありますから、お気軽に参加下さい。
今後とも宜しくお願いいたします。
2011/7/2 21:18 [391-1816]

2011/7/2 21:54 [391-1817] 削除


申し訳ありません、間違えて削除してしまいました。
改めまして。
ここともたけさん、こんにちわです。
ご紹介に預かりました(笑)、777TAKEでございます。
私もV5300使いです。ちなみに『観てます友の会』会員です。
ドラム式にして、洗濯が楽しくなりましたよ(特に見ているのが(苦笑))。
今後もよろしくお願いします。
2011/7/2 21:59 [391-1818]

竜きちさん、こんにちは♪
391-1815
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1366/#391-1815
「スノーモービルの写真館」にレス頂き、ありがとうございます。
あそこは私の写真展示専用スレなので、コチラにレスさせて頂きますね。
久々に縁側に来て頂き、ありがとうございます♪
この縁側設立当初から参加頂いているのに、今更「偶にお邪魔」とか遠慮せず上座の中央へ(笑)。
そうそう、電弱者さんの「怒られたこと・・・」スレですが、その後酷いことになっています!
電弱者さんとMatoryoshkaさんが、二人で私を虐めるんです(;´Д⊂)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/421/Thr
eadID=421-575/
m9(`・ω・´)酷いと思いません??
m9(`・ω・´)この縁側でも、縁側主を虐めるのが流行ってるんですよ!!
m9(`・ω・´)そしたら他所で流行はじめました!!
m9(`・ω・´)竜きちさん、ビシッ!と言って下さい!!
_| ̄|○まさか竜きちさんまで虐めないですよね・・・・。
2011/7/2 22:38 [391-1819]


ここともたけさん
口コミでは私も発言してましたね。結局5300にされたんですね。おめでとうございます。私は現在縦型のBW-D9LV使用ですが、ドラム式の中ではビッグドラムが一番だと思いますよ。
ご購入おめでとうございます。
2011/7/3 01:08 [391-1820]

スノーモービルさん、そしてこちらの皆さん、こんばんは。
夜分に失礼しますが・・どうぞ宜しくお願いいたします(ペコリ)
スノーモービルさん
かなり盛り上がってましたね!(笑)
ぶりっ子する訳ではないんですが、下ネタをあそこまで楽しくコメするのは至難の業です〜
でもお二人方、もうお互いに手放せないパートナーになってません?(爆)
次々回の関西オフ会の折は是非お待ちしておりますね♪
それと例の件・・
ドラム式水洗濯機の修理代ですが結局60万かかる様です(汗;)
でも新品買ったらクラウンハイブリッドと同じ値段ですから今回は修理する事にします。。
あー
この夏は凄まじい猛暑の様です、御身体ご自愛のほど・・(ペコリ)
お休みなさい〜☆
2011/7/3 01:26 [391-1821]

竜きちさん こんにちは
>ぶりっ子する訳ではないんですが、下ネタをあそこまで楽しくコメするのは至難の業です〜
竜きちさんが留守している間に、激しく品性が下がりまして(汗)。
電弱者さんの本性が炸裂・・・(爆笑)
>ドラム式水洗濯機の修理代ですが結局60万かかる様です(汗;)
ギョェーッ!、流石に業務用ですね(汗)。
家庭用とはゼロが一つ違います。
経営者の立場だと、痛い出費ですよね・・・・。
実は、真剣に業務用ドラム洗濯機を買おうかと考えて調べたことがあります。
中古だと、ソコソコ安いんです(ソコソコ安いと言っても、一番小さなタイプ&古い中古でも、軽自動車1台買える価格)。
しかし維持&メンテを前提とした業務は、やっぱり一般家庭には無理だと思って諦めました(そりゃそうだ)。
膨大な洗濯物をガンガン洗える反面、それなりに維持メンテ&技術が必要らしいですね。
竜きちさん、もし私が失業したら、洗濯技師として雇ってください(笑)
懐中電灯片手に(洗濯機のメンテ&洗ってる過程を観察するのに必須の道具)、竜きちさんの所に押し掛けます(爆)。
2011/7/3 22:58 [391-1822]

スノーモービルさん
こんばんは!(ペコリ)
維持管理も大変なんですが、クリーニング業の営業許可を当然取ってますから、
何人も人員(クリーニング士も必ず)を雇い入れていますしあと材料の値上げがあります。
業務用ですから特殊な液体洗剤を使用してましてね、来月から一律数%ながら上がります。
それと公共料金の値上げある時も痛いですね、
うちではひと月に水を250t前後使いますし、動力電源電気代、乾燥機動かすボイラー燃料代、
とよたクラウンより大きな自動フォルダー機その他を動かすコンプレッサー機と費用嵩みます
それに集荷配送の業務車輌のガソリン代もまた最近徐々に値上がり傾向ですものね・・(汗)
といっても暑い環境の中で頑張って働いてくれているのは現場の従業員たちです。
頑張って夏のボーナスを払ってあげなければ!頑張ります〜(苦笑)
スノーモービルさんなら大歓迎ですよ☆
でもうちは給料安いですよん〜〜(大苦笑!)
それではまた。お休みなさい。。。失礼します(ペコリ)
2011/7/3 23:34 [391-1823]

モービルさん、皆さん、こんにちは。
ここともたけさん、竜きちさん、はじめまして。
ミッキーママウチュと申します。
ポチポチ参加させていただいてます。
よろしくお願いいたします。
モービルさん、あいやさん、ご心配いただきありがとうございました。
大丈夫ですよ!!
震源地に近かったのでかなり揺れました(;_;)
怖かったです。
ウチは大きな被害はなかったのですが、主人の会社は結構メチャメチャでプチパニックになった様です。
娘は通学中で、すぐ近くの家の瓦が落ちてきてビックリしたと言っていました。
親戚の家や友達の家など大きな被害にあったとこもあり、本当に恐ろしさを目の当たりにしました。
モービルさんや、他の被災された方々の体験に比べたら全然小さな出来事ですが、本当に怖かったです。
2011/7/4 00:56 [391-1824] iモードからの書き込み

ミッキーさん!!!!
無事で良かった!!!( `▽⊂
取り急ぎ、なんにしても無事で良かった!
明日、ちと早起きなので今夜は寝ます。
竜きちさん、ミッキーさん、明日に改めてレスさせて頂きます。
今夜は、少し安心して、枕を一寸だけ高くして眠れそうです。
無事で良かった(涙)。
お休みなさい。
2011/7/4 01:21 [391-1825]

ミッキーさん、こちらこそどうぞ宜しくお願いいたします(ペコリ)
地震の方、大変なご様子ですね・・お見舞い申し上げます。
そしてあいやさんや他の皆さんもどうぞ宜しくお願い申し上げます(ペコリ)
で、スノーモービルさん〜
届きましたでしょうか?如何でしょうか、おんボロマシン〜のご感想は・・(笑)
2011/7/4 20:24 [391-1827]

ミッキーさん、無事で良かったです。
私は最近モービルさんに飲み会廃人扱いされています(T_T)
土曜日にバザーがあったので打ち上げが大変でした(*_*;
来年の父母会長の打診を受けましたが、キッパリお断りしてきました(^^)v
…まだ半年あるので、いつまでかわせることやら(>_< )
2011/7/4 20:37 [391-1828]

竜きちさん、はじめまして、こんにちは(^^)/
プロのお洗濯屋さんなんですね(^O^)
色々経費が嵩むので大変そうですね(>_< )
清掃用品(3M等)も1〜2割の値上げが見込まれています。先日材料屋に顔をだしたら、必要な物の買い置きをすすめられました。コストアップ分をいつまで我慢しなければいけないのですかね(☆。☆)
頑張りましょう! よろしくお願いしますm(_ _)m
2011/7/4 20:44 [391-1829]

あいやまかちゃおはいさん
有難うございます、こちらこそどうぞ宜しくご指導とご愛好のほど(ペコリ)
プロだなんてとんでもありません!本業は別にありまして・・(大苦笑〜)
洗濯業の専門家を揃えてただ私はバジェタリィコントロールをしてるだけなんです、はい。
お恥ずかしい話で済みません☆
そうですか・・材料値上げは関西でけではない様ですね。
ええ!頑張りましょう〜(ペコリ)
2011/7/4 20:53 [391-1830]

【運営連絡】
J50 さん
メンバー申請、ありがとうございます。
先ほど承認処理を完了しました。
宜しくお願いします。
\(^_\)ソレハ(/_^)/コッチニオイトイテ
J50さん、いつも大変お世話になっております♪
ここは大人の方が多く参加されている、ちと風変わり?な縁側です。
一歩引き相手を尊重しつつ、時には楽しくジョーク混じりで突っ込み、そして時にはマジレスする、そんな多用なキャラを使い分けてる方が多く参加する、面白い縁側です。
他の縁側とは、少し毛色が異なりますが、染まっちゃうと面白いですよ(笑)
今後とも宜しくお願いいたします♪
2011/7/4 23:40 [391-1831]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今夜は、登場が遅くなりましてスミマセン(汗)
ミッキーさん、無事でホント良かったです!
震度5強あたりから、急激に「マジヤバ」度が上がっちゃいますよね(汗)
茨城県の北部では、5強の「余震」も沢山体験させられまして(涙)、その大変さ凄く分かります。
揺れで立ち上がれないし、外だと瓦がバラバラ落ちてくるし、塀もグラグラ揺れるし、固定したタンスでも引き出しが飛び出してくるし(汗)、食器棚の食器が扉押しのけ落下してくるし・・
職場も、ディスクトップPCとかプリンターが床下に落下したり。
(ちなみに震度6超えると、固定したキャビネまで倒れてきます。6はマジヤバの領域突入)
こちらでは、3月11日からしばらくの間、連日の余震で道路に落ちてくる瓦の片付けが日課でした(苦笑)
我が家の場合、もう慣れてしまって(家の中、壁がボロボロです・・・)、悟りの境地だったりしますが、初回はマジでビックリすると思います。
ニュースを知って、心配しました。
自宅と家族が無事で、良かったです!
ミッキーさん、もし宜しければメルアド交換しませんか?
この縁側の伝言板にある案内に、私の連絡先を記しています。
私自身、3月11日の被災直後、携帯で通話が繋がらない状態でも、他県の方とはメールでの連絡が取れて、ここでも沢山の方に助けていただきました。
本気で被災地になっちゃうと、電気も来ませんからTVも見られないし有線電話も全滅します。
そして被災地同士では家族でも連絡取れなくなって、他県からの情報頼りになっちゃいます。
最後の最後、一番役だったのは、携帯のメールで、唯一の他からの情報源でした。
セーフティーネットは、確保しておいた方が吉と思いますので、提案です。
なんにしても、家族が無事で良かったですね!
明日は、震度6来ると思って、備えだけはしておきましょう♪
2011/7/5 00:29 [391-1833]

あいやさん こんにちは
>私は最近モービルさんに飲み会廃人扱いされています(T_T)
へっ?、違いましたっけ? ヘ(__ヘ)\(^^;バキ☆
最近は、更正されたようで一安心です(笑)
っと言う冗談はおいといて、あいやさんの場合、職業柄
飲み会も必要な仕事なのかと思います。
とは言え、体や家族壊さない程度に、ご自愛下さい。
2011/7/5 00:37 [391-1834]

竜きちさん メール受け取りました。
何ですか!、この写真は!!!
これが副業って時点で腰抜かします(汗)
ランドリー工場も真っ青な、凄い工場じゃないッスカ(滝汗)。
毛布を畳む大型機器まで・・(汗)
その規模の大きさに、腰抜かしました。
やっぱり私が失業したら、再就職先は竜きちさん所と決めました。
あっ?、知ってますか?、この縁側では「相手を一方的に
私の○×担当者」って決められるローカルルールがあるんです♪
これに拒否権が無いって決まりなんですよ♪
私が失職したら、再就職先は竜きちさん所ですね!
私はメカ担当させて頂きます♪
薬剤関係は、あいやさか、黒蜜飴玉さんをヘッドハンティングしましょう!
日本一のランドリー工場になります♪
2011/7/5 00:54 [391-1835]



スノーモービルさん みなさん こんにちは〜&竜きちさん J50さん はじめまして♪^^
毎日 うだるような暑さが続いていますが みなさん お元気そうです何よりです。
なかなかお話に参加できなくて ごめんなさいね〜(・ェ・人)
ミッキーさんもお忙しそうですね。
久しぶりにお仕事に出られて 精神的にも毎日クタクタでしょうね。
地震もあって大変でしたね。
でも ご無事でほんとうによかったです。
それにしても ミッキーさんともうあまりお話しできないなんて・・・なんだか さみしい〜・・・・。o゚(p´д`q。)゚o。
みなさん すみません またクソジジィのことで ちょこっと愚痴らせてください!!
うちのクソジジィ・・・毎日毎日 朝から晩まで 家にいる時はずーーーっとクーラーつけてるんですよ!!
今年だけではありません。毎年 そうなんです!!
暑いから 熱中症や体調を崩すような無理な節電はしなくてもいいと思うけれど
クーラーを消すのは 朝 喫茶店へモーニングを食べに行く時だけ。
帰ってきたら 速攻 スイッチON!!
今年は電力会社も無理のない範囲で節電を呼びかけてるし
少しぐらいは被災地のみなさんの事を思ったら すこしぐらい辛抱すればいいのに・・・
(特に体育館などで非難されていらっしゃる方なんて暑い中にいらっしゃいますよね)
わたしたちは3階に住んでいて 毎日室内温度34〜36度の灼熱地獄の中なんです〜〜。
それでも 日中はクーラーもつけずに 扇風機で暑い風を受けながら耐えてるのに・・・
ダンナにやんわり言ってもらったら 返ってきた返事が
「暑いからつけて 何が悪いo(#`ω´)oププンノプン!! 関係ないわ!!(被災地の人たちとは地域的に環境が違う 名古屋は蒸し暑い地域という意味らしい)若い人(私たち夫婦)は暑くても何ともないでいいわ(◆+`皿´)ノ」・・・と。
はぁ!?あきれてものが言えませんでした。
・・・ウチのクソジジィだけでしょうね・・きっと。こんな アホなこと言うのは・・・
っていうか 私たちの事はともかく 被災地の方々へ思いやり なさ過ぎません?
今日は風があって過ごしやすいのですが(それでも3階は現在34度です)
ジジィたちは朝からずーーっとクーラーの中で過ごしています・・・^^;
常々 ね〜やんには思いやりのない発言をする舅ですが 今回ばかりはさすがに
こんなにも思いやりのない親を持った主人がなんだかとても哀れでかわいそうに思います。
みなさんのお父様がウチのクソジジィと同じ発言をしたら
やっぱり 子として恥ずかしいですよね?
愚痴りに来てばかりで ごめんなさいね〜(・ω・;A)フキフキ
2011/7/5 18:30 [391-1837]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 近状報告 | 0 | 2014年12月15日 00:53 |
[391-2337] | OFF会の報告(第1回目) | 23 | 2011年10月23日 03:17 |
[391-2252] | 総合ラウンジ、雑談(その21) | 54 | 2011年10月23日 02:43 |
[391-2116] | 総合ラウンジ、雑談(その20) | 98 | 2011年9月25日 22:36 |
[391-2112] | 家電・ガジェット〜相談&熱く語れ!(その2) | 41 | 2011年10月14日 01:05 |
[391-1957] | 総合ラウンジ、雑談(その19) | 98 | 2011年9月3日 01:05 |
