縁側 > 家電 > 調理・生活家電 > 洗濯機 > 洗濯機のクチコミ別館
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

本縁側は、2011年10月23日をもって閉鎖しました。
今まで、ありがとうございました。
運営案内を、下記のスレッドに記載しております。

[391-2361]
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-2252/#391-2361



        2011.10.23 スノーモービル

  • 洗濯機のクチコミ別館の掲示板
  • 洗濯機のクチコミ別館の伝言板
  • 洗濯機のクチコミ別館の投稿画像
この掲示板は閲覧専用です(運営者のみが投稿できます)。


この縁側の中心となるスレです。
カテゴリやテーマを限定せず、雑談や自己紹介等、自由に利用いただけるスレです。

この縁側に対する要望や質問も、こちらにお願いします。
運用の連絡も、こちらに書き込みさせて頂きます。
「洗濯総合」スレや「キャンプ・バーベキュー」スレ、「スノーモービルの写真館」に対する、質問や意見・感想も、こちらにお願いします。

複数の話題が同時進行したりしますが、気にせずパラに同時進行下さい。


【過去スレッドへのリンク】

総合ラウンジ、雑談(その1)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1/


総合ラウンジ、雑談(その2)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-162/


総合ラウンジ、雑談(その3)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-270/


総合ラウンジ、雑談(その4)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-392/


総合ラウンジ、雑談(その5)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-496/


総合ラウンジ、雑談(その6)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-605/


総合ラウンジ、雑談(その7)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-710/


総合ラウンジ、雑談(その8)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-813/


総合ラウンジ、雑談(その9)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-912/


総合ラウンジ、雑談(その10)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1014/


総合ラウンジ、雑談(その11)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1115/


総合ラウンジ、雑談(その12)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1219/


総合ラウンジ、雑談(その13)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1319/


総合ラウンジ、雑談(その14)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1425/)


2011/5/20 00:56  [391-1529]   

 黒蜜飴玉さん  

あっ。
しまったな(-。−;)
前スレ埋めちゃった( ̄ー ̄)―C囗 一発ツモ!
ドラが乗って跳ねるとは思わなかった・・・。



((((((^_^;)ニゲヨッ

2011/5/20 01:16  [391-1533]   

ミッキーさん、濃い部分は原液で少量もありです。全体なら、たらいにキャップ半分位で短時間の浸け置きですが、5分位で様子みないとダメです。30分以上浸ける時はリスクを覚悟しなければなりません。上手く色移りだけ落ちてくれるといいのですが…。刺繍の部分には塩素系の漂白剤がかからないように、くれぐれも気をつけて下さい。一発で色落ちするとおもいます。

2011/5/20 01:21  [391-1534]   

黒蜜飴玉さん、ありがとうございます。

逃げないで-------!!

なんて、ウソです。
寝てください。

ワイドハイター シミすっきり泡スプレー

があることに気がつき、再度洗い中です。
ダメ元で…。

蛍光剤入りの洗剤がウチにはないんです。
こんな事今までなかったのですが、蛍光剤入り洗剤もストックしておくべきですね(T_T)

皆さん、夜中にすみませんでした。

今の洗いで落ちなかったら、キッチンハイター10%〜20%を試してみます。

久々におじゃまさせていただき、とんだ騒ぎになってしまいすみませんでしたm(_ _)m

ロン!!(゚-゚)

2011/5/20 01:32  [391-1535]   iモードからの書き込み   

あいやさん、ありがとうございます。

今、シミすっきり泡スプレーで再度洗い中です。

5分ですね、わかりました。

買い替えの覚悟もできてきたのでチャレンジします!

娘にひたすら謝りました-(泣)
「いいよ-」って言ってくれましたが…(泣)

ありがとうございました。
寝てくださいね。

2011/5/20 01:38  [391-1536]   iモードからの書き込み   

ミッキーさん、今日はモービルさんもこの時間のカキコミでも許してくれるはずです(笑)

明日使わないなら、水に浸けておくのもありです。ワイドハイターに浸けるのもありですが、2時間以上はリスクがあります。

黒蜜飴玉さんが書いていましたが、原液はリスクが高く生地をいためます。最悪穴があく場合もあります。ですので、すぐに水で濯いで下さい。元の体操服が濡れている前提で尚且つ、染まりが強いようなら原液もありです。

(@_@)とおらばリーチ!

2011/5/20 01:49  [391-1537]   

顔アイコンが〜

ドラ増やしちゃうよ〜カン!!

2011/5/20 01:52  [391-1538]   

はい、本当にありがとうございました。

今の洗いが終わったら、今夜は一晩お水につけておきます。

お騒がせしました。

おやすみなさい(_ _).oO
カン!!

2011/5/20 01:57  [391-1539]   iモードからの書き込み   

前スレからの続きです。連投すみません。

ミッキーさん、
とにかく、未だ乾かしていないなら、乾かさない事です!
一度でも乾かしちゃうと、色が定着して取れにくくなります。


>今、ダメ元で1回洗いにかけています。

まずはそれでOKです。まだ乾かしていないなら、そのまま「もう一回洗う」が正解。
まだ乾かしていないのなら、色移りした白い体操着だけもう一度洗う。
それで、かなり軽減される筈です。洗剤は濃い目が良いかと思います。
私流のやり方を下記に書きますね。


Step1.乾く前なら洗い直す
色移りした条件で、もう一度、色移りした体操着を洗います。
洗剤は濃いめ、できれば水温高め、酸素系漂白剤があれば追加し、洗い直しましょう!
「色が落ちて移った条件を、もっと強く作り出して、移った色を洗い流す」です。
黒蜜飴玉さんが、蛍光剤入り洗剤していしているので、これも有効なのだと思います。

Step2.ハイター漬け込み
混ぜるな危険と書いてある塩素系漂白剤(ハイターとか)に漬け込みして落とします。
熱めのお湯をバケツに入れ(温度は高い方が効果高いです)、酸素系漂白剤をコップ1/4程度入れて、そこに洗濯物を30分程度漬け込んで下さい。
1回で落ちなければ、さらに水温上や濃度を上げて、もう1回チャレンジです。

Step3.還元漂白剤(ハイドロハイター)
上記のStep2で落ちなければ、上記のハイターをハイドロハイターに変えて実行してみて下さい。
同じく、温度や濃度は高い方が効果があります。
無いなら、このステップは飛ばします。

Step4.ハイターで歯ブラシトントン
「混ぜるな危険」と書いてある塩素系漂白剤を、適当な濃度に薄め、歯ブラシトントン。
あいやさんや、黒蜜飴玉さんが書かれている方法です。
ハイターの濃度を上げれば、効果が上がります。
ただ、白い体操着全体に色移りしているんでしょうから、これ衣類全体にヤルのは手間なので、私なら歯ブラシトントンは最後の手段とし、まずは上記Step1〜3を試します。
逆に、色柄物で、色移りを部分的に落としたいなら、いきなりStep1の次はStep4に移行しちゃいます。

以上は私流の紹介です。
今夜の私の活動限界ですので、とりあえずですココまで。
この手の話は、あいやさんや、黒蜜飴玉さんがスペシャリストなので、今後、お二人から突っ込み入ったら、そちらを信じて下さい(この分野、私よりお二人の方が、圧倒的に上です)。
取り急ぎ書き込みます。

あいやさん、黒蜜飴玉さん、2名の24時間体勢で、この非常事態を万全のサポートで対応下さい!!!
m9(`・ω・´)頼みますよ!!
じゃっ、私は、枕を高くして寝ます!
お休みなさい♪ヘ(__ヘ)\(^^;バキ☆


PS.冗談さておき、私は日中、携帯から書き込むのが、とても苦手です(携帯での文字入力が超苦手で、仕事中に長文入力不可能です)。
もし、ミッキーさんから追加質問あれば、私もできるだけ答えたいのですが、日中は難しい。
あいやさん、黒蜜飴玉さん、もし余裕あれば、必要に応じてミッキーさんへのアドバイス願いしたく、宜しくお願いいたします。
m(__)m

2011/5/20 02:00  [391-1540]   

あら-!
あいやさんもカン!!

おやすみなさいドラドラ-♪

2011/5/20 02:02  [391-1541]   iモードからの書き込み   

流れ、ハヤ!(;^。^)y゚゚゚
長々と長文書いていたら、既に今夜はお開きでした(爆笑)
では、お休みなさい。

2011/5/20 02:06  [391-1542]   

モービルさん、ありがとうございます。

こんな夜中にピーピーすみませんでした。

今洗いが終了しました。
このまま一晩洗濯液につけておきます。(真水の方がいいかな…)

みなさんにいっぱい助けていただいて、元気が出てきました!!

ありがとうございました。
おやすみなさい(_ _).oO

2011/5/20 02:11  [391-1543]   iモードからの書き込み   

スノーモービルさん、みなさん、おはようございます。

娘を送り出し、早速体操着の洗いに再チャレンジしました!!

隣の実家に運良く蛍光剤入り洗剤があり借りてきました。
濃い-濃度でお洗濯したら、だいぶ落ちました!

今は本日2回目の洗いに 入っています。
祈る気持ちでいっぱいです(^^;)

昨夜はかなりパニクりました。鮮やかなピンクに頭がクラクラしました…。

夜中にお騒がせしてしまい本当にすみませんでした。
感謝の気持ちでいっぱいです(泣)

今のお洗濯が終わったらまた報告しますね。

ありがとうございます♪

2011/5/20 08:13  [391-1544]   iモードからの書き込み   

その後の体操着、報告です。

全体のピンクは落ちました!
左脇の辺がものすごく濃いピンクで、左胸の辺りが紺色っぽかったのですが、それも随分落ちて今は左脇がほんのりピンク…な感じです。

完ペキではありませんが、昨夜の状態からは奇跡に近いくらいよく落ちました♪

娘が平気と言ってくれれば買い替えもしなくて済みます!
指定の体操着って高いんですよ---(^^;)

私1人ではここまでできませんでした!
本当に本当にありがとうございましたm(_ _)m

2011/5/20 10:37  [391-1545]   iモードからの書き込み   

ミッキーさん、私も白地のTシャツをピンクに染められてしまったことがあります。まぁ〜いいかですみましたが、体操服でピンクはまずいですね。落ちてくれるといいですね。

起きていたので問題なしでした。蛍光増白剤入り洗剤での漂白効果、すばらしいですね。もとから生成り等の蛍光増白剤を含んでいない衣類と違って、体操服は含んでいますもんね。この辺の認識と判断は、さすが黒蜜飴玉さんですね。

2011/5/20 11:12  [391-1546]   

ミッキーさん、脇の下程度なら塩素系ハイターを使って歯ブラシでトントンを干す前にやってみてはどうですか?

歯ブラシを軽く水で湿らせて10倍程度に薄めたものなら、事故も起きないと思います。そこからじょじょに濃度を上げて、トントンと…。ハイターを使ったら、必ず通常の洗濯工程をしてから干して下さいね。

指定のものは本当に高いですよね( >_<)

麻雀やろれるのですか?学生時代はまりました(^O^)v

2011/5/20 11:23  [391-1547]   

ミッキーさを、良かった!
乾かす前にハイターも是非!

2011/5/20 12:54  [391-1548]   iモードからの書き込み   

スノーモービルさん、みなさん、ありがとうございました。

あれから時間がなくて干しちゃったんです(^^;)
乾いた方がほんのりピンクが目立たないです。

テスト前で部活がお休みの娘が早々帰ってきて…

「あっ!いいじゃない!すごいね☆ありがとぉね☆」

と言ってくれました-!

よかったです(>_<)
(お母さん、深く反省したよ-)

色の濃いハンカチ数枚とうっかり一緒にお洗濯してしまったために起こった騒動でした。
これからは気をつけたいです。

ご協力、本当に本当にありがとうございました。

2011/5/20 18:22  [391-1549]   iモードからの書き込み   

ミッキーさん こんにちは

無事解決して良かったですね♪
ほんと、指定の体操服って、高いですよね!
扱っている店も限られていて、値引きが無い談合状態で販売されてたりしますし(汗)。


>縁側、チョコチョコのぞきに来ていたのですがカキコミまで至らずにおりました。

イエイエ!
自分が書き込みたい時だけ書き込んでいただければジュ〜〜〜ブンです♪
この縁側は、書き込み数を増やそうとか、無理に盛り上げようとは一切考えていませんので(マジで)。
参加者各自のスタンスで、無理なくマイペースで参加できる場でありたいです♪
盛り上がるときは必要に応じて盛り上がりますが、何も話題がなければ閑散放置で(笑)。


>モービルさんのGWの楽しみ方にはビックリしました!!

楽しんでいただけた様で、光栄です♪
我が家は、かなり変わった連休の過ごし方をしますので、誰かは読んで楽しんでくれてるかなぁと書き込んでみました。
出先から日々レポ書くのって、私自身もけっこう楽しかったです。
面白かったので、時々ブログ的にやってみたいと思っています♪


>私も、片足あげたポーズの写真ありますよ-(笑)
>数年前に小樽の港で船をつなぐマッシュルームみたいのに片足を乗せて…。
>冬の朝5時か6時頃、朝日をバックに撮りました-♪

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

さ・す・が!ミッキーさん!、スゲーです!
やっぱり昭和を生きた我々には、あのポーズ写真が必須ですよね!

JRCloverさん、聞きました(読みました)か??????
女性のミッキーさんだって、しっかり撮ってますよ!!!
今からでも遅くありません、1枚は撮っておきましょう!
m9(`・ω・´)勇気出して!!


昨日は緊急事態で、レスが前後してしまいゴメンナサイ。
にしても、あいやさんにしても、ミッキーさんにしても、あのペースで携帯から文字入力できるって、凄すぎます(汗)
やっと私がレス書いた時には、既にお開きだったもん(爆笑)
なんにしても、解決して良かったです。

ミッキーさん、この縁側は書き込みを求める縁側ではありませんので、今の「必要に応じて書き込む」スタンスでどうぞ。
このレスに返信不要です。
では、また「書きたい事が出てきた時」にでも♪

PS.優しい娘さんですね♪

2011/5/20 22:36  [391-1550]   

で、あいやさん
前スレへのレスです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1425/#391-1521


私も、オールメタルは無くても困らなかった派で、その感想を実直に書きました。
でも・・・JRCloverさんは「最終的にはオールメタル買う」と思っています(笑)。

・高いの買って、結果的に不要だとしても、自分が納得できる。
・安いの買って、万が一不満が出たら、凄く後悔する。

こういう状況の場合、理論派のJRCloverさんは、前者を選択する方だと思う(笑)。
と言うのも、実は私もそのタイプでして、Netで事前に色々な意見を調べましたが、前者を選択しました(笑)。
結局、実際に使って自分のスタイル(結論)を確立できない限り、リスク回避で行動するのも合理的な考えでもあるし、恐らくJRCloverさんは、超慎重タイプだから、そういう選択する気がしています(笑)。

なんにしても、悩みまくってるJRCloverさん、サッサと買って堪能しちゃって下さい♪
今頃、目を三角にして調べまくってる気がします(笑)。

2011/5/20 23:15  [391-1551]   

モービルさん、オールメタルにするに決まってるじゃないですか(笑)乾燥ほとんど使わないのに、D9LV買っちゃうんですから!私も差額分程度だったらマンション分譲時に、オプションでグレードアップしてます。入居後いつでも交換出来るのでやめましたが、そうでなければほかのものも色々グレードアップしたはずです。オプション工事の設定金額がたかすぎるんですよ(T^T)。

平成男子なので、片足上げた写真は撮った記憶がないですね(^^;)(^_^)v

2011/5/21 01:35  [391-1552]   

 JRCloverさん  

ミッキーさん
おひさです。IHは6月のボーナスで導入を検討中です。
色移りの件で、緊急的に盛り上がってますね。残念ながら私は、男性ですので、このあたりの実践的なテクニックはありません(^^)。
しかし、ここだけの話、
|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... 「ここには、男のくせに、洗濯大好きな変な人が多いですよ(超小声)」
|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... 「男のくせに主婦領域の実践テクに詳しいって変ですよね(超小声)」
|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... 「でも知識は確かなので、便利に使っちゃうと良いですよ(超小声)」

あいやさん、モービルさん
ええそうですよ。どうせ。オールメタル買うつもりですよ。いろいろ実験してみたいじゃないですか。オールメタル対応が1口タイプと2口タイプとありますけど、1口にするつもりです。実験なんで一口で十分ですよ、って感じ。モービルさんと同じ日立を狙ってます。表示が綺麗そうなのと、やっぱりパナに比べてだいぶ安いので。安いショップで買うとほんと安くて、なぜか60%引きとかなんですよ。でもよくみないと、取り付け費等がなんだかんだでぼったくるところもありますね。通販系は安いですが、近所の量販などはやっぱりまだ高いようです。通販系で取り付けまでってのはちょっと不安感ありますけど。。大丈夫ですかね?

足上げ写真ですがね。今撮ると足が腹についてしまうのでね。

2011/5/21 03:37  [391-1553]   

スノーモービルさん、みなさん、こんにちは。

モービルさん!
足上げちゃって写真撮るのは昭和の人間だけなんですかね-??

えっ!?あいやさん、平成男子!?えっ!?え---っ!?(笑)

はい、ウチの娘はやさしいです(^-^)
よくなぐさめてもらってます…。ヘヘヘ!

JRCloverさん、IHもうすぐ購入ですね♪
オールメタル、気になります。
確かにラジエント付いてるより使えそうな気がしています(゚-゚)

はい…。
( ´艸`)ヒソヒソ…とっても詳しい方々がいたんですよ…!
( ´艸`)ヒソヒソ…みなさん男の人たちなんですよ…!
( ´艸`)ヒソヒソ…すごいですね!!

そぉいえば、Panちゃん。さんの足上げ写真、浜田省吾みたいでしたね♪

2011/5/21 22:43  [391-1554]   iモードからの書き込み   


ワロタ!
先日、Penちゃんの縁側に「今度、写真の気軽な質問するので意見下さい」って書きました。
そしたらPenちゃんの縁側テーマ写真が、ゴルゴ13が「では、話を聞こうか」とつぶやく写真になってました(笑)。
今見たら、Penちゃんのプロフィールと縁側写真が(大爆笑)
好きだぁーーーっ、このノリ♪
私は、ビール吹き出して笑ったんですが、気がついていない人が多いと思うので、書き込みます(笑)


ちなみに黒蜜飴玉さんの時も笑いました。
黒蜜飴玉さんのクチコミの書き込み読んで「こいつは何モンなんだぁーーっ!」と知識の深さに驚き、そして縁側みて大爆笑。
紹介文も面白いし、全て老人の怒りアイコンで縁側運営しています(汗)。
(この縁側にも怒りアイコンで参加頂いてますし、私や、あいやさんも、黒蜜飴玉さんの縁側には怒りアイコンで書き込んでます)

普通の方が、コレやっても面白くないと思う。この二人だからこそ、そのギャップが面白いです。
女性なミッキーさんまで、港で台の上に足のせて(爆笑)。
こういう「ギャップ」って、好きです♪

個人的には、ミッキーさんがバブル時代に、ジュリアナ東京でお立ち台の上で踊っている写真を期待したいです!
(。_゚)☆\バキ(-_-メ)

2011/5/22 00:50  [391-1555]   

URL貼り忘れました。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.a
spx?NickName=%82o%82%81%82%8E%82%BF%82%E
1%82%F1%81B&Disp=engawa



あいやさん

>平成男子なので、片足上げた写真は撮った記憶がないですね(^^;)(^_^)v

(。´・ω・)ん?

( 。`ω´)んー?

(ノ; ̄◇ ̄)ノ ホエーェェェェェ-

って訳ない。(-。-;)y-゚゚゚ ふー
まさかのご冗談を♪
あいやさんまで、撮ってない訳ないじゃないですか!
やだなぁーっ、そういう冗談。
m9(^Д^) 一瞬、マジかと思いましたよ!
写真、大事に保管してくださいね♪

2011/5/22 01:01  [391-1556]   

JRCloverさん

>ええそうですよ。どうせ。オールメタル買うつもりですよ。

ヽ( ´ー`)丿ふっ


>1口にするつもりです。実験なんで一口で十分ですよ、って感じ。

(ノ; ̄◇ ̄)ノ ホエーェェェェェ-
やっぱ、そこはJRCloverさんであり、JRCloverさんですね(笑)。
片側なら比較し放題ですよ!(っと、宿題を投下。笑)
左右で、どの程度の違いがあるのか、ミッチリ比較して考察しちゃってください♪
実際、JRCloverさんが投稿した動画とか、凄く参考にしている人が多いです。(再生回数、数千回って凄いです)

でっ!!、 (ノ`□´)ノ ~┻━┻ ダーッ!

m9(`・ω・´)そのヒソヒソ、突っ込めないッス!

m9(`・ω・´)突っ込む落ちが無いっすス!

m9(`・ω・´)それじゃまるで、変な男達の巣窟じゃないっすか!

_| ̄|○ 突っ込めない(言い返せない)ので、マジ悔しいッス・・・。


2011/5/22 01:17  [391-1557]   

 JRCloverさん  

モービルさん
>> m9(`・ω・´)そのヒソヒソ、突っ込めないッス!

さすがは気遣いのモデレーターさんです。突っ込まなくてもレスは付けるという細やかさ。。。(笑)

一点教えてください。
IHヒーターは各社、レンジフード連動タイプと非連動タイプの両方がラインナップされてます。連動タイプで、連動機能のないレンジフードと組み合わせると何か不具合ありますか?もし不具合がないなら、なんで連動機能ありなしの2種類の製品をラインナップするのかがわかりません。売価も数百円しか違わないみたいだし。。。

2011/5/22 01:27  [391-1558]   

 JRCloverさん  

あいやさん

>>乾燥ほとんど使わないのに、D9LV買っちゃうんですから!

同じ洗濯機もってるくせにぃ〜〜、
しかもウチより早く、出てすぐ位に買ったくせにぃ〜〜

2011/5/22 01:31  [391-1559]   


ミッキーさん、こんにちは

>えっ!?あいやさん、平成男子!?えっ!?え---っ!?(笑)

m9(`・ω・´)騙されちゃいけません!
あいやさんは、一寸だけ照れ屋なだけです(笑)。
ちゃんと私達の様に、片足上げた写真も撮ってますって!!
(彼も、ちゃんと撮っている筈です!、恥ずかしくて言い出せないだけなんです!、察してあげて下さい。大爆笑)

娘さん、優しく育って良かったですね♪
ちなみに私、今日(もう昨日ですね、土曜日)は、ちと忙しくて休日出勤していました。
夜に帰宅した訳ですが、私は腹減り過ぎで、会社で夕食済ませて帰宅しちゃいました。
帰ってきて夕飯食べたと妻に言ったら妻プンプン!(準備していたのに!っと)
そしたら娘が「ママ!、パパはお仕事頑張ってたんだよ(笑顔)」と・・・。
涙が出るほど、可愛いくて優しいです。
優しく育った女の子って、その存在自身が癒されます(親バカ発言ですが)
そして息子も、天然系の「テヘ!」なノリと、ガンプラ含め理系な遊びの共有で楽しいです。
男の子の楽しさと責任感、女の子の優しさ、子育てって面白いし、同時に生き甲斐です。

ミッキーさんは、あと数年で自立ですね。
ご自慢の娘さん、将来が楽しみですね♪

2011/5/22 01:42  [391-1560]   

JRCloverさん

>さすがは気遣いのモデレーターさんです。突っ込まなくてもレスは付けるという細やかさ。。。(笑)

微妙に、何故か悔しいッス(笑)

>連動タイプで、連動機能のないレンジフードと組み合わせると何か不具合ありますか?

私の時代には、そういう機能がありませんでした(汗)。
「機器」としての不具合は、無いと思いますよ。
それ以外の不具合?と言う意味での推測ですが、

・無駄なボタン付いてる(操作性低下)
・無駄な機能が付いている(微妙なコストアップ)

この2点じゃないかと思います。
後者は、コスト的な差は少ないと思いますが、前者の「無駄なボタンが付いている」は、使う側に大きな害があると、個人的には思います。
IHの操作パネルって、小さな面積にボタンが密集しています。
だから「無駄なボタンが付いている」ってのは、激しく迷惑じゃないかと個人的には思います。
主婦が毎日使うIH、操作ボタンは、できれば無駄な機能は省いてシンプルが良いと私は思っています。
この感覚は、私が元山屋だったからかもしれません。「最小限の装備で、いかに効率よく」が極めて厳しく吟味される世界でしたので(映画の「岳」を見る場合も、私はそういう意味で、ベテラン登山家の「シンプル&必要最小限&だが必要な物は揃ってる」の観点で楽しむと思う)。

そしてわざわざメーカが分けて作る最大の理由は、メーカ側が「ラインナップを増やしたい」って意味が大きい気がします。
JRCloverさんなら良くご存じかと思いますが、国産家電メーカは、ラインナップを合理化するより、微妙な違いで差別化をし、カタログ上の選択肢を増やしたがる傾向があると思います(国産の家電メーカの場合)。

個人的な意見として、健康ならレンジフードの操作は上の方が直感的で良いと思います(非対応でOK)。
しかし、年を取って、高い所に手が上がらない人なら、下部でのレンジフード操作が、とてもありがたい機能だと思います。
以前調べた時「レンジフードのON/OFFは、日常繰り返す動作であるが、高齢者には難しい」って記事を読んだ記憶があります。
今にして思うと、納得です。

少なくとも、私の祖母(90歳)や、父(70歳)は、レンジフードのスイッチに手が届かない(腕を高く上げられない)ので、この機能が付いていれば、とても便利な機能だろうと今は思います。
しかし健常者なら、直感的なレンジフードダイレクト操作の方が、良いと思います。

2011/5/22 02:34  [391-1561]   

 JRCloverさん  

あいやさん
すっかり「うるさら」の件、忘れておりました。昨冬に、うるさらにしてから1回目の冬を越しました。今年の冬は急に寒くなった感じで、寒い期間は短かったですが、暖房をかけていた時間はそれまでのナショナルのエアコンに比べて、明らかに長かったと思います。
うちの嫁は、乾燥するという理由でエアコン暖房が嫌いなので、冬場でも暖房をなかなかつけさせてもらえません。でもこちらはテストしたくてうずうずしてますので、機会あれば暖房をつけようとするわけですが、スイッチを勝手に消されるということはほとんどありませんでした。例年ならトイレに行ったタイミングとかに勝手に消されてしまうのですが。。。
加湿暖房であることを言っていたのでプラシーボが働いた可能性もありますが、実際の所、加湿しながら暖房すると、のどがイガイガしない、というのははっきり違いがあったと思います。湿度計も見ていましたが、室温が上がっても湿度はほとんど下がらない。普通は室温あがった分、湿度も自動的に下がる理屈ですが、それが下がらないのは加湿が働いているからだと思います。長くつけっぱなしにしていても湿度は維持されます。
結果的には冬暖房に関しては加湿できるうるさらはおすすめできます。

2011/5/22 19:53  [391-1562]   


価格のクチコミ、質問が少ないですね。
3-4月期の洗濯機需要ピーク過ぎましたし。
次はボーナスシーズンでしょうか?

暇なので、チトつぶやき。
GWの旅行中に、腕時計を買いました。
私は普段、腕時計をする習慣が無いのですが(携帯の時計で十分)、腕時計は男の唯一の飾りですし、冠婚葬祭とかの正装用様に1つは欲しいなぁっと前々から思っており・・・。
で、色々悩んだんですね。上は数十万の機械式から、下は数万円のクオーツまで。
こっちがいいかなぁ、いやいやあっちが、、、っと、20年以上、決められずにおりました。
一度だけコレダ!っと思える、シンプルで質素で上品な腕時計に巡り会ったんですが、80万の値段に躊躇し(汗)
以来、煮詰まっちゃって、腕時計が長らく買えませんでした。

で、GW中にフッと立ち寄った店で、何となくピッと来る腕時計発見。
かなり派手で普段は付けられませんが、どうせ冠婚葬祭の正装時にしか付けないなら、これでもいいのかなぁっと。
お値段、何と6000円の激安です(汗)

悩みすぎて、適当に妥協しちゃった気もしますが、結局はこの時計1本で延々行っちゃうかも。


こういう写真撮るには、マクロレンズ欲しいですね。
UPした写真は、ちとトリミングして拡大しました。

2011/5/23 00:30  [391-1563]   

 黒蜜飴玉さん  

モービルさん こんにちは

>GWの旅行中に、腕時計を買いました

グランドールですね。
過去にスイスに同名の会社が存在していましたですが、それとはまったく無縁の日本のマルゼキという会社が中国で生産して売っている時計です。
http://www.maruzeki.com/grandeur.html
中国生産ですが、外も中も日本のものを使っているので壊れにくいかと思います。
(スイスの会社と無縁なのに一部ネットショップで超高級メーカーの時計がこの価格・・・的な書き方してますがほぼ定価です・・・)

私は時計はめてないと落ち着かない性質なのでいつもつけていますが、似たような価格のものから持ってても数万程度のものくらいでしょうか。
最近は本当皆さん携帯電話で済ませて時計をつけている人が減りましたからね・・・。腕時計で語るってこともなくなってきました。

2011/5/23 01:19  [391-1564]   

ミッキーさん、ナイスなツッコミありがとうございます(笑)放置されると厳しかったので、ホッとしました。優しい娘さんでよかったですね。ママがんばってたよ〜!

Panちゃんはたぶん浜田省吾意識してます(断言?)《悲しみは雪のように》のイメージでしょうか?個人的には《もうひとつの土曜日》が一番すきだったりします(笑)

時間が遅いのでモービルさんに怒られてしまうので、続きは明日にします(笑)

JRCさん、レポサンキューです。換気扇連動タイプつかってます。明日以降書きます。

やばい!モービルさんが…泥酔してる?(笑)今のうちに逃げます。
(゚∀゚)

2011/5/23 03:03  [391-1565]   

たらいまぁ〜  (;´・ω・`)  

なんか、しばらく来ない間に噂になっとるし... ( ̄ω ̄;)

☆ モービルさん

腕時計は普通にGショックとかしてて、しかもコレクションでムーンウウォッチとか色んなタイプを持ってるイメージがありました。
私が最後にしてたのは、ALBAのスプーンかな。(最後って、腕時計です)

☆ 黒蜜飴玉さん

確かに私も近年は、携帯電話、時にデジカメで時間を確認する始末です。(あとバイクとか)
でも今時、腕時計してる、男性も女性も個人的には、知的なイメージがあります。

☆ あいやまかちゃおはいさん

「防波堤の上」のイメージです。
http://www.youtube.com/watch?v=ETTfzHTwi
DA&feature=related


昔の曲が結構好きだったりします。
私には現在20歳の息子がいますが、「省吾」と名付けました。
ハマショーのファンではないみたいですwww。

2011/5/23 19:50  [391-1566]   

JRCloverさん こんにちは

素朴な質問です。
「うるさら」の水って、外気から集めるんですか???
加湿に使う水の供給元と言うか、原理に興味出てきました。
家もエアコン暖房で、加湿器使わないと湿度35%を振り切る(湿度計の測定限界以下)まで下がっちゃいます。
加湿器、水の補充が面倒で・・・(グングン水が減る)

ちなみに両親の部屋は、加湿器使わないで済んでいます。
水槽や花等を飾っているから、多少マシみたいです。
しかし、水槽の水が減ります(汗)

2011/5/23 22:53  [391-1567]   

黒蜜飴玉さん こんにちは

情報ありがとうございます!
何の予備知識もなく買ったので、後日調べてみようと思っていた所です。
なるほど、国産メーカで、パーツは国産、組み立てが中国ですか。
スイスに在った高級メーカと同じ名前って所は、面白いですね。
しかし・・、それを悪用して売る所があるとは・・・。
付いてきた取説には、しっかり「株式会社マルゼキ」って書いてあるのに(汗)

私もPenちゃんと同じく、普段から腕時計をしている人って、知的なイメージがあります。
私は時計について何の知識も無いんですが、興味はズーッと持っていて、憧れ的な物でありました。
初めて参加した縁側で、シャネルの40万クラスの腕時計レビュー書いていたり、クチコミでロレックスの購入相談している女性の方がおり、いずれジックリ聞いてみたいと思っていたら、アクセスが途絶えてしまいました(涙)。

黒蜜飴玉さんや、JRCloverさんは、腕時計好きそうですね。
しばらくは家の修理で余裕無さそうですが、何時かちょっと相談させて下さい。

まあ、その前に私が慣れないとですが(汗)
どうも、体に何か付けるのが苦手でして、例えば結婚指輪(笑)
10年以上、付け続けていますが、未だ慣れませぬ(汗)
しかし外そう物なら、妻に「何故?」っと小一時間、問いつめられます(滝汗)
以前アップした写真、結婚指輪を人差し指に付けてるでしょ?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/pic
ture/detail/ThreadID=391-1425/ImageID=39
1-470/


違和感在あるので、指輪を時々人差し指に付けるんです。
(外すと、警察の取調室並みの状況となり、夕食がカツ丼となります故・・・以下略)

ただ、今回買ったタイプの腕時計なら、大丈夫な気がしています。
皮バンドでフィットするし薄いので、違和感が少ない。
派手なので普段は付けませませんが、こういうタイプなら行けそうな気がします。

2011/5/23 23:26  [391-1568]   

あいやさん こんにちは

>放置されると厳しかったので、ホッとしました。

m9(^Д^) や〜い♪
先日の仕返しです。( ̄ー ̄)ニヤリ

明確に突っ込み所を示すと、逆に全員で一斉スルーし、放置プレーを楽しむんです。
私が恥ずかしくなって、必死に突っ込み求めても、全員がソコだけは徹底スルー(滝汗)
ここまでNetスキルが高い人が集まると、足並みが揃い、こういう高度な楽しみ方もあるんだと知りました(爆笑)。
ハッキリ言って「怖い」です(汗)

2011/5/23 23:37  [391-1569]   

モービルさん、私も時計はポケベルを持つようになってからしなくなりました。高校の入学祝いで父に買ってもらった時は嬉しかったので、かなりテンション上がった記憶があります。

父はROLEXの時計を愛用しています。学生時代に譲ってほしいといったら、本物つけても中身が伴っていなければ、偽物にしか見えないぞ!と言われてもらえませんでした。似合う年頃になったら…とかわされたのですが、時計は興味無くなっちゃいました(ToT)

2011/5/23 23:54  [391-1570]   

Panちゃん。ハンドルネーム長いのであいやでいいですよ。

浜田省吾は中学時代にはまりましたね。先程見てきましたが、ジャケット懐かしいです。

ちょっと飲みに行って歌ってきます(笑)

2011/5/24 00:01  [391-1571]   


Penちゃん、お帰り♪

>なんか、しばらく来ない間に噂になっとるし... ( ̄ω ̄;)

m9(`・ω・´)そうなんです!!
なんとミッキーさんまで、片足上げた写真を撮っておりました!!!!
391-1522
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1425/#391-1522



>腕時計は普通にGショックとかしてて

思い出した!!!、その手のもう少しゴツイ奴、買ったことがあります!
15年以上前で、高度計と気圧計内蔵で、5万位しました。
普段使う事はなく(Gショックより一回り大きいくて丈夫)、登山用具の一つって認識でしたが。
ただ3回使ったら壊れた・・・(泣)
厳冬期の登山に持ち出しまして、凍らせまして(汗)
冬山では、ラッセル(雪をかき分けながら進む)とか多いので、手袋の手首の所から雪が入ってしまうんですね。
だから、その上に薄いオーバーミトン(手袋の上に付ける長くて薄い手袋)を付けます。
そうすると、腕時計って見れないじゃないですか!
だから、その上に腕時計付けてました。
氷点下10度以下の世界で雪に朝から夜までラッセルで腕をズッポズッポ雪に打ち込まれ、テント内では暖められ水浸し、外に出れば一瞬で凍る。
凍ると見えないので、ピッケルでゴシゴシと氷をそぎ落とし。
無理かな?、っと思ったら、やっぱり無理でした(汗)。
3回目の登山で、とうとう動かなくなり・・・、修理しても、どうせ直ぐ壊れるのが目に見えていたので、ゴミ箱へ(汗)。
その後、Gショックも使ってみたんですが、やっぱり数回で・・・・。
登山でデリケートなハイテク品は、デリケート故に使い物にならない場合が多いです。
「御前の使い方が荒い」と言われれば、まさにそうなんですが・・・・
冒険家の植村直己も、カメラのデリケートさには、そうとう泣かされたそうです。

2011/5/24 00:04  [391-1572]   

スノーモービルさん、みなさん、こんにちは。

モービルさん、すみませ-ん!あいやさんの平成男子に思わずくいついてしまいました-(゚-゚)
あいやさんに乗っかっちゃいました(^-^)
まだまだ未熟者です…。

腕時計、私も大好きです。
私のこだわりは、シルバーでフェイスはレッド系…でした。
なぜ過去形かというと、今はシルバーのブレスとパワーストーンブレスを着けているので腕時計の居場所がないんです(^^;)
パワーストーンと言っても、おしゃれ系なので重い雰囲気ではないです♪

JRCloverさん、"うるるとさらら"はそんなに効果があるんですね!
(ぴちょんクン、かわいいですよね-)
加湿器いらずはすごく大きいと思います。
ウチは蓄暖のせいもありますが、加湿器の給水はかなり頻繁なのでとっても面倒です(T_T)

浜田省吾はお気に入りアーティストの1人です。
"さ-よなら、バックミラーの中に-…"という歌い出しの曲が好きでした。
なんという曲かわかりますか??

そぉいえば、浜田省吾もジャケットの中にバイクのタイヤに片足上げた写真があった様な…フフフ(^-^)

2011/5/24 00:17  [391-1573]   iモードからの書き込み   

ミッキーさん こんばんは

>まだまだ未熟者です…。

m9(`・ω・´)毒されちゃダメです!

m9(`・ω・´)それ、学ばないで下さい!

明確な突っ込み所のネタを書いても、皆で「そこだけはスルー」。
で「誰か突っ込んでくれっ!」って必死に書き込んでも、やっぱり「だが、そこだけはスルー」する鬼のような奴らなんです!!!!
m9(`・ω・´)酷いでしょ!!
縁側主を皆で放置プレーし、観察してニヤニヤ楽しむ酷い奴らです。_| ̄|○
こういう、高度な大人の遊び、女性は学ばないでくださいね(笑)
女性は純粋が一番です♪

ミッキーさんも、腕時計好きなんですね♪

|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... 「女性も、私が最初に目がいくのが腕時計です」
|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... 「特に初対面の女性は、付けてる腕時計を熱心に観察しちゃうんです」
|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... 「特に初対面の方は、付けてる腕時計が、一番印象に残ります」
|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... 「私的に言わせてもらうと、そこ、凄くポイント高いですよ」

お休みなさい。
今夜は、あいやさん放置プレーです(爆笑)

2011/5/24 01:21  [391-1574]   

 JRCloverさん  

ミッキーさん
そうなんです。うちには湿度計が2つあって、1つは中国製のデジタル、こっちは常に表示の絶対値がおかしいですが反応は速い。もう一つは日本製の指針式。こっちは絶対値は正しそうだが反応はにぶい。両方で見ていて、値の絶対値は違うものの、暖房しても値自体はほとんど落ちませんので、相対湿度は保たれていると思っています。通常暖房だと、普通は軽く10%程度はすぐ落ちますので、そのくらいの加湿効果はあると思いますよ。なによりのどがイガイガする感じがないです。

モービルさん
うるさらの加湿はデシカント式と言って、室外機にゼオライトの薄切りディスクが何枚か入っていて、これが外気の湿気を常時ため込みます。加湿暖房をはじめると、このゼオライトをヒーターで熱して湿気を取り出し、それをホースで室内に送り込みます。だから、厳冬期の低湿度状態では、ゼオライトが湿気を多く含まないために加湿が弱いとか、ヒーターであたためるため、普通のデシカント式と同じく電力がそれなりにかかる等のデメリットがあります。が、何も補給しなくても加湿が出来る、というメリットは大きいですね。

腕時計の件ですが、10年ほど前、一度嵌りました。ジャガールクルトとパネライを買いました。ジャガールクルトは買ったときから不調で、何度も修理に出しましたけど、修理上がりから1週間もしないうちにまた故障、という繰り返しだったので、職人的に修理不能なんだなと判断し、ある時、修理上がりで絶好調のタイミングで売り払いました。並行品を購入し、同じ店で売り払った結果、ほとんど損しなかったです(買ったときから売るときまでの間に正規価格が値上がりになったこともあり・・・)。
今は機械式はパネライだけですが、こっちはムーブがアタリだったようで、いまだに快調です。機械式自動巻ですが、クロノメーター規格パス品で、精度はいまだに日差5秒以内です。パネライを最後に機械式はご無沙汰です。ムーブがデリケートで、当たり外れがあって、正規ディーラーでも場合によっては直せないようなものに、大金を払うのはバカバカしくなったのでした。その後は出張用に、世界時計クォーツとかそういう小物をちょろちょろ買う感じです。しかし、登山用のカシオが登山で故障するなど笑えますね。タフが売り物の時計なのにね。。。

2011/5/24 01:30  [391-1575]   

☆ ミッキーママウチュさん

ご挨拶が遅れて、大変申し訳ありません! 

あうあう、過去ログ読んでないのが、バレバレでちゅね。 ( ̄ω ̄;)  * モービルさん、フォローサンクス!

>なんという曲かわかりますか??

もちろんわかります。 「ラストショー」 ですね。(シングルレコードも持ってます)

今後とも、よろしくお願いします。

2011/5/24 18:39  [391-1576]   

JRCさん、うるさらは電気代がかかるけど実用性があるというところですね。我が家の霧ヶ峰にもミスト機能なるものがついていますが、まったく期待していないので使わなかった気がします(笑)

IHなんですが、換気扇連動タイプと言っても電源を入れると換気扇が弱でまわるだけで、手元に操作するスイッチ類は一つもありません。お湯を沸かすときには換気扇のスイッチ入れない時があります。料理するときは基本的に強で運転するので、換気扇のスイッチをいれます。ガスを使っている訳ではないので換気は必須ではない(中毒の危険)と思いますが、室内に脂分やにおいがついても困るので大概換気扇まわしますよね。あってもなくてもどうでもいい感じです。

2011/5/24 23:48  [391-1577]   

あいやさん こんにちは

ポケベル、懐かしいです!
妻が、付き合い始めた頃に持っていました。
ポケベルの指定電話番号にダイヤルし、折り返して欲しい電話番号打ち込んで。

ある日「いつも電話番号の連絡じゃつまらない!、文字メッセージを」とリクエストを受けましたが、無理と断言(汗)。
だって50音のカタカナ文字を、数値の組み合わせで入力するなんて私には無理(汗)

ある日、女子高生が駅の公衆電話で受話器を上げ、10円入れて、数値を「ダダダダダダ」と凄い勢いで叩いていました。
「この女子高生は、何をしてるんだ?」っと不思議に思いましたが、あれって数値の組み合わせでメッセージ(文字)をポケベルに送ってたんですね。後日知り、ビックリ仰天です!

話全然違いますが、日本のプッシュボタン式な電話機の数値配列考えた人、歴史に残る汚点を残したと思ってます(汗)
パソコンのテンキー(数値キー)や電卓と、電話の数値の並びは上下が逆なんです!!!!
責任者!、出てこい!、って本気で思います。
プッシュボタン式電話機が出始めた頃、良く話題になりました。
日本が作るこの手の規格って、とてもアレだなぁっと思ったりします(笑)


ロレックスですが、「これからは、お前の時代だ!」って時にくれるかもですよ?
つまり「子供が十分に一人前になった」と認め、同時に「父は仕事から身を引く」的なタイミング。
その手の時計を持ってる人って、そういうのを少し意識している場合が多い気がします。
(又は、形見分け)

ただ、あの手の時計を、そういう形で頂いちゃうと、ちと大変かも(汗)
義理父も、定期的なメンテが面倒&金かかるとぼやいてました。
妻は3人姉妹で、他は全員独身です(汗)。
息子は私しかいません。これ引き継ぐと、ちと面倒かと、今思いました。
純粋な機械式腕時計は、JRCloverさんも書いてますが、けっこう大変かも(汗)。



2011/5/25 00:00  [391-1578]   

JRCloverさん こんにちは

うるさらの原理、理解しました!
方式だけ読むと、正直「それでチャンと水を集めて加湿できるの?」と思っちゃいました。
もしカタログ見ただけだったら、私は「飾りの機能」判定して実際の効果を期待しなかったと思います。
JRCloverさんのレポで、ちゃんと実用的に加湿できてると知り、便利以前に、それを実用的な性能に仕上げたダイキンの底力に感心します。

JRCloverさんも、関東の太平洋側ですよね?
冬は外気も乾燥しているし、夜はそれなりに寒い筈。
そんな外気から湿気を集め、部屋をソコソコ加湿するって、凄いなぁっと純粋に思います。
(デシカント式は、低温・低湿度にも強いとは聞いていますが、条件は激しく厳しい筈)
うるさらのネーミングは、数年前から聞いてはいましたので、熟成が進んだのかもしれませんね。

エコキュートが、秋田でさえ実用的に使える現在(冬の低温&高湿度の霜取り多発地帯)、地道にこういう基本機能の底上げって、凄いなぁっと思いました。

腕時計の話は、また後日(少しググります)。


あいやさん こんにちは

>IHなんですが、換気扇連動タイプと言っても電源を入れると換気扇が弱でまわるだけで、手元に操作するスイッチ類は一つもありません。

(ノ; ̄◇ ̄)ノ ホエーェェェェェ-
私は、激しく誤解しレスした見たいです。
補完、ありがとうございます!


では、お休みなさい♪

2011/5/25 00:24  [391-1579]   

Panちゃん。さん、こんにちは。

ありがとうございます!!
"ラストショー"!!そうでした♪
シングル持っておられるなんて、かなりのハマショーファンですね(・∀・)

私は浜田省吾の"声"と"音"が好きです-♪
なので、"Edge Of The Knife"も好きな曲の1つです(。・_・。)

2011/5/25 19:40  [391-1580]   iモードからの書き込み   

 ね〜やんさん  

スノーモービルさん みなさん こんにちは^^
あいやさん 遅くなったけれど 復帰おめでとうございます♪

ね〜やん・・・今 最悪な気持ちです。
ニュービーズneoとアタックneo+ハミング(抗菌ハミング・ハミングフレア・ハミングneo)を使用していたら・・・
なんだかむずむずかゆい・・・
でも 我慢してつかっていたら 先日 赤い発疹がボツボツ〜〜〜と出てしまいました。


ニュービーズneoだけでもかゆみがあります。
ハミングを入れないと発疹・かゆみはないので
どうも花王の柔軟剤とは相性が悪いようです。(T T)

今日 以前使っていたライオンの柔軟剤を買ってきました。
香りとデオドラントのソフラン2種(フローラルアロマの香り / シトラスアロマの香り )。
フローラルはタオル用 シトラスは衣類用です♪
かゆくなったりしないといいな・・・

そうそう 我が家の給湯器が壊れかかっています。(16年目)
エラー表示が出て 自動給湯と追い炊きができません。
震災の影響で 交換に1か月半ほど先になると言われました。
なんとか給湯だけはできているので お風呂はシャワーを浴びていますが
そのうち給湯もできなくなると聞いているので
毎日 ドキドキ・・・そんなスリル感を味わいながらシャワーを浴びています。

食洗機も そろそろ 買い換えの時期です。
また この件は近日中に書きますので みなさん いろいろ相談に乗ってくださいね。

2011/5/25 22:45  [391-1581]   

ミッキーさん、モービルさんも書かれているように、素直にツッコミ入れちゃって下さい。縁側内で駆け引きは必要ありませんので(*⌒▽⌒*)

親バカなので、うちの2歳のチビの写真を貼っておきます。先日ホームセンターにて、12インチの自転車に乗れたので、そのまま買ってきました(笑)ふだんはアサヒという自転車専門店を利用していますが、チビが気に入ったようで店内を縦横無尽に走ったのでそのままお買い上げです。3輪車がいきなり不要なものになりました。やっと足が届くようになったばかりなのに…買ったばかりできれいなので知り合いにあげることにしました(;_;)/~~~

モービルさん、換気扇連動タイプと言っても4年前のナショナルの仕様ですので、現行機種や他社製品の細かい仕様は、わかっていません。

2011/5/25 22:50  [391-1582]   

ね〜やんさん、おひさしぶりです!(^^)!

ハミングがあやしいのですか?テンションさがりますね!我が家でもボールドにチョコッとレノアをたしたからなのか、うちのチビも発疹がでたので、ケアベールに切り替えました。しかし、買い置きのボールドが2ケース(ボトル10本、詰め替え12袋)余っていたので、今子供の洗濯物以外で在庫を減らしています。普段から、よく使うものはまとめ買いなので、レギュラー認定されると箱買いしてしまいます。給湯器は残念ですが寿命でしょうね。冬場でなくてまだよかったですね。しかし、中京エリアでも震災の影響で物流に影響がでているのですね(+。+)アチャー

食洗機はまずビルドインかどうかそこから教えて下さい(^з^)-☆

2011/5/25 23:10  [391-1583]   


やってしまった(汗)
さっき、洗濯機のクチコミ見ていたら、カビが原因と思われる質問レスに遭遇。
既に、ここのメンバーである黒蜜飴玉さんと、hildaさんが、カビ発生が濃厚として、洗濯槽のクリーニングを推奨していました。
私も同意見で、洗濯槽のクリーニングに一票を書き込みました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000119546/So
rtID=13049221/


で、レス書き終えたて、ふと考えた。
そういえば、我が家の洗濯機、最後にクリーニングしたのは?(汗)
普段は、毎月市販クリーナー使った3時間クリーニングをし、年に1回は純正クリーナー使った12時間クリーニングをしています。
しかし、震災とかGWで忙しく、3ヶ月もクリーニングしていなかった自分を発見(滝汗)

ドラム式洗濯機の場合、糸くずフィルターを外し、奥を覗き込めば、洗濯槽裏側の汚れの一部が観察できます。
早速、覗き込んでみた・・・・・。ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
マジヤバイッス!
ノロノロが大量発生!(黒カビの末期症状までは進行していませんでしたが)。
もう少し放置したら、固形化&黒カビ発生の末期まで一気に進行したと思います。
早速、クリーニング実行中です!
(ちと、ここには書けないウルトラ方法でクリーニング中)

皆さん、Netなんかに夢中になってないで、ちゃんと洗濯機のクリーニングしましょう(滝汗)
(これから夏、洗濯のトラブルが増える時期ですし)
それにしても、やばかったッ。(;^。^)y゚゚゚

2011/5/25 23:15  [391-1584]   

モービルさん、netにはまっていたから、思い出せたのでは( -_-)ジッ

洗濯オタとして、反省しなければなりませんね(*゚▽゚)ノ

縁側にどっぷりはまらないで、クチコミの巡回増やした効果がでましたね(ノ^^)ノ

(^.^/)))~~~bye!!

2011/5/25 23:35  [391-1585]   

ね〜やんさん こんにちは

体質に合わない洗剤や柔軟剤は、残念ですが、サッサと避けちゃいましょう!
ちなみに私の場合、洗剤や柔軟剤はALL大丈夫なんですが、ボディーソープ、シャンプー・リンスの類で、時々体質に合わないのがあります。プチアレルギー反応でる。

私は、出張とか家族旅行する事が多く、出先で風呂に入る機会がソコソコ多いんですが、出先の風呂に備え付けてあるボディーソープ・シャンプー・リンスの何れかが原因で、時々全身がマダラに赤くなっちゃいます。
滅多にはなりません。数十回(数十種類)に1回位、頻度としては年に1〜2回程度です。
滅多にありませんが、種類によっては、ソレに含まれている何かと反応しちゃいます。
自分の体質に合わないタイプは、サッサと避けちゃった方が吉です。


給湯器、修理で簡単に直る可能性も高いですよ♪
以前住んでいた家で、給湯器が故障したのですが、メーカに相談したら「温度センサーか、コントローラのどちらかが壊れている」と言われたので、両方購入して自分で交換したら直りました!
出張旅費や技術料がかからなかったので、凄く安かったです。
いずれ、ジックリ相談!、お待ちしています♪
(ガスタイプですか?メーカと型式を、お忘れ無く)

2011/5/25 23:43  [391-1586]   

あいやさん、こんばんは

2歳児、かわえぇ〜〜〜っ♪
その位の年齢だと、日々の成長も早くって、見ていて楽しさと喜びが一杯あるかと♪
そして、あいやさん、写真UP初ですよね?
これはPCからのUPでしょうか?、時々で良いので、是非見せてください♪


>モービルさん、netにはまっていたから、思い出せたのでは( -_-)ジッ

(^-^;ギク

>洗濯オタとして、反省しなければなりませんね(*゚▽゚)ノ

( ̄□ ̄;)!!

では、お休みなさい!
ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛逃げます!

PS.今夜は、ミッキーさんの好きなラストショー聞いてから寝ます♪

2011/5/26 00:00  [391-1587]   


Netで浜田省吾のラストショー聞いてみた。
これ、初めて付き合った彼女が好きだった曲だ(汗)
ドライブの時、何時もテープ持ってきてくれました。
(元気してるかな?)

当時、私はプチ改造したスープラ乗り、漫画のGTロマンとかキリンを好んで読んでいた時代です。(一方で、哲学書とかも読みあさってた、多感な時代です)
懐かしいですね!

では、お休みなさい♪

2011/5/26 00:16  [391-1588]   

ね〜やんさん、こんにちは。

洗濯洗剤や柔軟剤の肌トラブル、せつないですね…。

以前、私の知り合いもそうでした。
ずっと使っていた柔軟剤で急にアレルギーが起きたと言っていました。

何が引き金になるかわからないアレルギー…。困りまものです(T^T)

ライオンの物がお肌に合うといいですね。
お大事にしてくださいね。

2011/5/26 02:47  [391-1589]   iモードからの書き込み   

あいやさん、こんにちは。

や-っ!!お子さんかわいいですね-っ(^-^)
本当にいい時期ですね♪
私にはもう戻らないチビッコ時代の子育て期…とっても羨ましく、そして懐かしいです(*^.^*)

はい-、ツッコミますね-!
とはいえ私はツッコミは苦手でボケの方なんですけど(笑)

ウチのIHも換気扇連動タイプです。
IHヒーターの加熱を始めると自動で換気扇が動きます。
換気扇本体に停止、常時換気、3分タイマー、強弱切替、照明、などのパネルスイッチが付いています。
2008年製のパナソニック(当時はまだ松下かな?)です。

自動で換気扇が回ってくれるのは便利に感じています。

2011/5/26 03:06  [391-1590]   iモードからの書き込み   

モービルさん、こんにちは。

わ-!!モービルさんの青春時代を垣間見てしまいました♪
プチ改造したスープラに乗られていたんですね(^^)
私は(主人は)シルビア派でした☆

夜の高速ぶっ飛ばして(主人が)いた頃が懐かしいです。

ラストショー、よかったですか??

あと!!
私も月イチの洗濯槽洗浄を忙しさにかまけて2ヶ月さぼってしまっていて…(泣)
毎日ヤバイヤバイと思いながらいました。
やらなくちゃ!!

2011/5/26 03:23  [391-1591]   iモードからの書き込み   

 JRCloverさん  

ミッキーさん、モービルさん
僕はプチ改造したRX-7(FC3S)でした。懐かしい。でも何故か埠頭の写真はなかったような。

あいやさん、モービルさん、ミッキーさん
あれからヒーターの取説をダウンロードしてみたんですが、
日立のは、手元にファンのオンオフやスピード、ライトのスイッチがあって
コントロールできるみたいです。
まあうちの場合フードは入れ替えないので、必要ないですが。

2011/5/26 07:51  [391-1592]   EZwebからの書き込み   

我が家の庭です?

みなさん、こんにちは

調子にのって第2段です(^O^)v

お姉ちゃん達です。今年の冬に撮りました。雪が少なかったのですが、なかなか大きな雪だるまが完成しました。完成写真はもろ前から撮っているのでやめときます。

後ろ姿撮ってる写真ってすくないですね。

携帯で撮影したものを、サイズ加工してはってます。スマートフォン(携帯)からです。色々使えるようになってきました。

車はプレリュードとレビンGT-Zで遊びまわってました。

最初はバイクにはまりました。NSR(_ _ )/ハンセイ

2011/5/26 11:45  [391-1593]   

 ね〜やんさん  

*あいやさん こんにちは^^

ニュービーズneoと柔軟剤が一番怪しいです・・・・。
ケアベール 気になっているんですけど お高いですよね?
ケアベールって 汚れ落ちはどうですか?
(特に皮脂の汚れとニオイの落ち)

洗剤って気に入るとまとめ買いしちゃいますよね。
わたしの場合 特に洗剤関連は いつも本体と詰め替えを合わせて買っちゃうんです〜〜^^;
買いに行くのが面倒なので・・・・おバカさんです。


*スノーモービルさん こんにちは^^

(*・△・)(*-△-)(*・△・)(*-△-)ウンウン わかります〜〜!!
わたしも備え付けのものは痒くなったりしますので・・・旅行時は使い慣れたものを必ず持参しています。
悲しいことに 温泉もダメなんです・・・(すべてじゃないけれど 温泉成分の何が合わないのか検査していないのでわかりません)
それがわかってから 温泉には一度も入ったことがありません!!
お水も地域によっては 肌あれを起こします(T T)

給湯器はガス(リンナイ)です。
修理で直れば・・・と思ったのですがもう寿命らしいです。
2年前に一度 点検を受けた時にも そろそろ買い替えを・・と勧められたので買い替え決意しました。
今度のはノーリツです。

先日 メーカーのショールームに行って現物を見てきました。
社員さんのお話では ちょっと高いけれど 再来年あたりから今後はエコジョーズだけの販売になると聞いたので これに決めたら 住宅メーカーからNGが出ました。

何でも 給湯器から出る水蒸気が酸性で 何年かすると防水シートと雨どいが
腐食させるらしく 1階の設置以外は普通の給湯器にするよう言われました。(我が家は3階)
メーカー側にも以前からその点を改善するよう依頼してるらしいのですが なかなか・・らしいです。
水蒸気を中和する装置が別途必要らしいのですが
いくらかかるのかは不明だったのであきらめました(*´;ェ;`*)うぅ・・・

洗濯槽クリーナー ナノイーのおかげか カビの発生しにくいようなので 2か月に1度にしていますよ。
先日 したばかりでピカピカです〜播(ゝω・´*)グッ☆!


*ミッキーママウチュさん  こんにちは^^

アレルギーって本当に突然に発症しますよね!
柔軟剤の香り 楽しみたいのに・・・・選択肢が少なくなって残念です〜〜!!
そそ・・体操着事件 一件落着でよかったね。
お嬢さん 思いやりのあるいい娘さんですね。
子供って親の背中を見て育つといいますから ミッキーさんのお人柄そのまま受け継がれていらるんですね〜。
ミッキーさんもお嬢さんも素敵です!
久しぶりにほのぼのとした気持ちになりました゚+.♪ルンヾ(●'∀'●)ノルン♪.+゚

2011/5/26 15:42  [391-1594]   

 ね〜やんさん  

食洗機の件です。みなさん 相談に乗ってくださいね。

現在 システムキッチン(ヤマハ)にビルトインされている食洗機は
旧ナショナル製 品番:DW-45A1P1 (NP-45A1P1YL)です。
ゴムパッキングが扉を開けるたびにビロ〜〜っと外れてダラダラ。
下の方はギザギザになってしまいかなり劣化してきたので
買い換えするか いっそ食洗機はやめようか検討中です。

パナに問い合わせをしたところ NP-45MC5Tが入ると教えてくださいました。
現在使用中のモノは 1回あたりお水使用量が27Lほど使うそうですので
現行モデルは15Lほどで 使用水量が半分ほどになるらしくちょっと心が動いています。
取替えはヤマハにお願いするよう言われましたが 
住宅メーカーに交換パックというものがあり 同じ品番のものでした。
工事費込みで\216,000です。

価格comで見るとかなりお安く買えますよね?
工事費込ならお安い方ですか?

でも 手洗いの方が きちんと洗えてる感があるので
なくてもいいかな〜?と思ったり・・・・
でもでも 手荒れがちょっとはマシなので やっぱりあったほうがいいな〜とか・・・
決めるのは自分ですけど ・・・・節水で水道代もお安くなるとは思うけれど
お値段がお値段なのでちょっと迷っています。

ね〜やんは 手荒れがネックです。(ゴム手袋+綿手袋でもかぶれます)

2011/5/26 16:10  [391-1595]   

 ね〜やんさん  

もう一つ 別件ですが教えてください。
ここの掲示板って カキコするとメールが送られてきますよね。
そのメールに

▼つづきはこちらから。(メールへの返信はできません)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1529/#391-****


とありますよね。
これをクリックするとXPではちゃんと記事番号のカキコがTOPで出てくるんですけど
WIN7では本当にこの掲示板のTOPになっちゃうんです。
だからいつもダーーーーと下げまくっています。
7側のツール→オプションとかでなにか特別な設定でもしないといけないのでしょうか?
それともそういうものなのでしょうか〜〜〜?

うまく説明できず分かりにくい説明ですみませんが 教えてください。
よろしくお願いします。

2011/5/26 16:21  [391-1596]   

ミッキーさん、こんにちは

>2011/5/26 03:23 [391-1591] iモードからの書き込み

いや・・・、あの・・・、その・・・(汗)
ミッキーさん、なんて時間に起きてるんですか(笑)。


>わ-!!モービルさんの青春時代を垣間見てしまいました♪

(〃▽〃) 照!
ミッキーさん(のご主人)はシルビアですか!
あの頃って、男も女も車が楽しい時代でしたよね♪
バブルな時代背景もあり、色々な楽しい経験ができたきがします。

そういえば、当時付き合っていた彼女とドライブした帰り、渋滞で遅くなり門限オーバ。
やっと彼女の家に到着したら、玄関先で彼女のお母さんとバッタリ遭遇・・・。
続きは後ほど(爆笑)
(あいやさん、ヤバイ、私も妻にこの縁側を見せられないかも・・・・)

ここだけの話でなんですが(以下、小声のヒソヒソ話)

|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... 「あの超論理派のJRCloverさんが、若い頃は何とRX-7乗ってたんですって!(超小声)」

|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... 「走りを物理学まで掘り下げて考察しちゃってましたよ!、きっと!!(超小声)」

|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... 「雑誌もOPTIONでは飽きたらず、オートメカニックまで行っちゃいましたよ!、多分!!(超小声)」

|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... 「もしかしてサングラスなんて付けちゃってたりしたんでしょうか?(超小声)」

|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... 「今度「高橋涼介」って読んでみて下さい。キット喜びます。(超小声)」


ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛ 逃げます!

2011/5/26 22:36  [391-1597]   

\(^_\)ソレハ(/_^)/コッチニオイトイテ

JRCloverさん こんにちは♪(汗汗汗汗汗汗)

もしかしてJRCloverさん、OPTIONとかオートメカニック読んだり、週末の深夜は首都高や峠行っちゃったタイプですか?
JRCloverさんのイメージとRX-7のイメージが、どうしても重ならなかったんですが、さっきミッキーさんにレス書いているうち「高橋涼介」!って思っちゃいました。
漫画に出てくるRX-7乗りの走り屋さんなんですが、物凄い論理派で、走り屋チームのリーダなんです。
そのイメージピッタリと思いました。


>コントロールできるみたいです。
>まあうちの場合フードは入れ替えないので、必要ないですが。

不要な物は、無い方が良いかと。
絶対に使わない機能は、使い勝手の低下や、故障率が上が上がるだけなので。
もうすぐボーナスシーズンですね♪

2011/5/26 22:36  [391-1598]   

あいやさん、こんにちは

第二弾!!!
文字だけと違って、写真だと様子が伝わってきますね♪
この手の様子は、1000文字の言葉より1枚の写真って気がします♪

一般的な携帯からだと写真を投稿できませんが、あいやさんの新型携帯はPCモード通信なんですねぇっ。
時代は進んでます(汗)。
加えて、携帯の中で写真加工できるなんて凄いかも(滝汗)
縁側や価格には、長辺が1024ドッドまで行けます。それ超えるとリサイズされて1024にされちゃいます。
私は長辺を1000ドットにしてUPロードしています(サイズは500kBまで)
早速プロフィール見ました!、写真を入れたんですね♪


>最初はバイクにはまりました。NSR(_ _ )/ハンセイ

ヌハハハ、バリバリのスポーツバイク!
ここだけの話でなんですが(以下、小声のヒソヒソ話)

http://www10.ocn.ne.jp/~coolmint/sitemap
.html



|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... 「上記URLの通り、Penちゃんは、現役のバイク好きなんですよ!(超小声)」

|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... 「まだ青春時代を駆けていて、抜けてないんです!(超小声)」

|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... 「先日は、娘さんにスーパーカブを買い与えてました(超小声)」

|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... 「今でもバリバリ伝説の伝説作ってる最中なんです!(超小声)」

|*゚ノロ゚)ヒソヒソ... 「断言します。彼はバリバリ伝説、絶対に読んでますよ!!(超小声)」

2011/5/26 22:59  [391-1599]   

ね〜やんさん、こんにちは

ケアベールなかなかいいですよ!レポにていてはモービルさんが予告してますので、今しばらく待ち下さい(笑)。洗濯洗剤で汚れ落ちに不満がでたことはあまりありません。一回で落ちなければ二回洗えばいいやとか、ワイドハイター等に浸けといてとか、汚れのつき具合と下処理した時点で洗い上がりの予想がつきます。汚れの新しいうちにすぐ洗っちゃいます。ケアベールは洗い上がりが柔らかいですよ!比べるとボールドはゴワゴワです。我が家のチビは下痢もしていたので体調崩していただけだと思うのですが、嫁が病院で洗剤も有り得ると言われて買ってきました。値段は高いみたいですが、気に入ったので使うと宣言されました。ドラッグストアやホームセンターで値段のチェックしているのですが、そもそも置いていない店が多くて広告にものりません(泣)。洗浄力はボールドと同等かそれ以上だと思います。

食洗機は新規で20万円位が相場だとおもいます。入れ替えなら電源もきてるだろうし、水栓もあるし、排水もあるので、繋ぎかえだけなので工事は簡単です。ある程度スキルがあれば自分でもできるかも?ただエアコン等もそうですが工事を伴う設備は、製品の初期不良か、施工不良かがわからなくなるので、分離発注はよほど金額差がでるか、信頼できる施工業者にお願いできないのであればやめた方が、後々楽だと思います。

私も手荒れがすごいです。ゴム手袋のお薦めはショウワのニトリルゴムのナイスハンドがいいです。脱着もするりとできますので、使いやすいです。中厚手で250円位で、ネットの安いところで200円位です。以前はアスクルで取り扱いがあったのですが、震災の影響でとりやめる旨のFAXがきてました。

2011/5/26 23:29  [391-1600]   

モービルさん、Panちゃん。のバイク好きは気付いていました。マニアな世界になってしまうので、自粛していました。バリバリ伝説は100%読んでいるにきまっています。特攻(ブッコミ)の拓も読んでたはずです(^_^)b。一番最初に先輩からCBXを譲ってもらったのがスタートです。幼稚園パパにもいまだにNSR現役で乗っている人がいます。通勤にはリード100が最高だといってました(笑)

Panちゃん。が食い付いたら…縁側に認定申請だしてきますo(^-^)oワクワク

2011/5/26 23:44  [391-1601]   

転がしてます 雪が少ないのでどろんこです

みなさん、こんにちは

調子にのりまくっています(^_^)v。誰か止めて下さい(>_<)ヽ。

2011/5/26 23:54  [391-1602]   

ね〜やんさん こんにちは

>ケアベールって 汚れ落ちはどうですか?

横レスですが、私もケアベールは洗剤の方を試したので意見を。
皮膚の弱い方に、ケアベールは凄く良いと思います。
皮膚科の先生達の意見で作っただけあって、洗剤も柔軟剤も肌に優しいです。
私はドラム式ユーザなので洗剤だけ試しましたが、柔軟剤も使っている友人曰く、柔軟剤の滑りが格別で(スベスベ)、デリケートな肌に低刺激な仕上がりが最高とか。

私は洗剤の方だけ試しましたが、濯ぎも普通のコースでスッキリ落ち、嫌な臭いも残りません。
そして人から出る汗・油がとても良く落ち臭いもスッキリ(嫌な洗いの残りの臭いがしません)。
珍しい弱酸性の洗剤ですが、高いだけあって、凄い洗剤だと思います。
医学の指導で医学的な観点から作られた、肌が弱い方向け洗剤と柔軟剤で、その意味では抜き出ていると思います。(高いですが)

但し!、アレルギーの場合、本人の体が何に反応しているかって問題になりますので、そういう意味では、良い悪いは本人が1度試さないと、何とも言えないかと。
例えば安全な食品でさえ(小麦とか卵とか蕎麦粉)、人によっては凶器になるのがアレルギー。
食べられる安全な食材でさえ、特定の物には触れることもできない人もいる訳で・・・。

ちなみに私の妻は、エビに触れません。何故かエビだけなんですが、触ると指真っ赤です。
私は何故かマジックリンがダメ(謎)。友人は石鹸がダメ(脂肪酸のアレルギー?)
小麦粉や卵、蕎麦だって「ダメ」な人がいる訳で、これは「人による」としか言えないのが実情じゃないかと思います。

話戻って、我が家でケアベール止めた理由は「泥汚れには弱い」のが最大の理由です。
我が家の場合、子供が未だ小さく、酷い泥汚れを落とすのが最大のテーマでして、その意味ではケアベールは向いていないと感じました(その意味では、純石鹸配合が、やっぱり強いです)。

続く

2011/5/26 23:59  [391-1603]   

続き

>先日 メーカーのショールームに行って現物を見てきました。

ね〜やんさんの地域って、プロパンですか?、都市ガスですか?
ね〜やんさんの住んでる地域が、もしプロパンなら、以下をちとチャレンジするのも良いかも。
まず電話帳で地元のガス屋を調べ「給湯器壊れちゃった!、給湯器サービスしてくれるなら、オタクにガス乗り換えるよ!」と数社当たれば、大抵無料で提供されると思います。
一昔前の携帯電話と同じで、契約を条件に、給湯器は無償支給されたりするのが、この業界の習わしと言うか・・(プロパン地域に限りますし、地域差もあるかとは思いますが)。

もちろんこれは、プロパン地域でガス会社同士の競争激しい地域ならではの話です。
都市ガス系なら競争が無いので、この話は忘れてくださいマシ。

蛇足ですが、地方のプロパン地域では、ガス給湯器の場合、新築戸建建築時にハウスメーカは給湯器の設置費用を出して無い場合のが大半です。
これは、何処かのガス会社とガス契約しないとガスメータすら付かないからです(ガスメータは、契約したガス会社が付けるし、ガス会社を切り替えると、メータも付け替えになります。何処かと契約しないとメータすら付かず引き渡せない)。
そしてガス会社は「最初の契約をうちとしてくれる」って条件の下に、給湯器を無償で据付、メータを取り付けたりします。
よってハウスメーカは、無償でガス給湯器を設置した上で、施主に引き渡せたりします。

続く

2011/5/27 00:37  [391-1604]   

>何でも 給湯器から出る水蒸気が酸性で 何年かすると防水シートと雨どいが
>腐食させるらしく 1階の設置以外は普通の給湯器にするよう言われました。(我が家は3階)

物凄く良心的で、ノウハウを持った良いハウスメーカですね♪
(但し、腐食するのは壁の場合、防水シートではなく、外壁材の引っかけてる金物ですが)
以下、小難しい独り言なので、興味のない人は読み飛ばして下さい。

ガスの燃焼は、燃焼時に大量の水分を発生させるのは、良く知られた現象かと思います。
(だから魚を焼く時、ガス焼きより炭焼きが上手いと言われたりします)
しかし、その発生する水分は、酸性。つまり腐食の元。

通常、数百度の燃焼温度があり、排気も200℃超えますから、温度が高い故、カラカラに乾燥した状況です。
冷えた空気と混ざっても、元の温度が高い故に、大気と混ざり合って温度低下するカーブと、拡散して絶対湿度が下がるカーブの関係から、相対湿度が下がりにくく飽和(結露)しないのが大半かと思います。

しかしエコジョーズの場合、排気の熱も回収して効率を上げる方式。つまり排気温度が200℃→50℃とかに下がるので、温水器内で結露が発生する(冷やす訳で、除湿器と同じ。つまり結露して酸性の水が回収される)、そして排気の温度は低く相対湿度も飽和状態で、液化して周囲を結露として濡らしやすい

エコジョーズの開発、メーカは温水器内で発生する(結露する)酸性の水の腐食防止の戦いだったそうです。
そして酸性の水は、最終的にドレインから排水されますが、水道水と混ぜ合わせて薄めて排水したり。
一方で、温水器周辺の住宅の外壁とか軒下は、やっぱり問題多いと思います。
低温(50℃)とかの排気で、相対湿度が飽和状態な訳ですから、周辺を酸性の水で結露させちゃう気がします。


相対湿度、絶対湿度、飽和と温度の関係、酸性の腐食、小学生の頃に習った知識って、大人になってからも意外と役立つと思う今日この頃です。
ただ、普段はあまり意識していないので、忘れちゃってる人も多いかも。

以上、余談でした。

2011/5/27 01:12  [391-1605]   

で、ね〜やんさん
本題です(前置き、長!)

食器洗浄機ですが、個人的にはアリです。
我が家は3台のビルトイン食器洗浄機(笑)

ただ、食器洗浄機って万能じゃなくって、得意不得意がハッキリ別れますね。
学生時代に何年も飲食店でホシザキの業務用な食器洗浄機を使ってきた感覚から言うと、無いと困るけど万能じゃない。
例えばグラタン皿とか、御飯粒とか、コップに付いた口紅には無力。
食器洗浄機は、高い温度で洗浄力を発揮していますが、逆に高温で溶けて流れない汚れには無力だったりします。

延々と食器洗浄機を使い続けた私なりの使いこなしのコツは、手で荒洗いして、仕上げは食器洗浄機です。
食器洗浄機は「万能じゃない」。
しかし一方で「手仕上げで入念に洗う面倒さも不要」にしてくれる相棒です。
ファミレスで食器洗いは、戦争でした(汗)。
万が一にも洗い残りがある食器を残すと、お客さんから大変な不信感とクレームきますし(そりゃそうですよね!)。

食器洗浄機を便利に使うには、食器洗浄機の苦手な洗いを理解し、落ちないであろう部分だけ荒く手で洗って、あとはお任せの放置徹底な手抜き精神が吉です。
全て手仕上げしようとかしちゃう考えだと、メリットでないかも。
部分的にだけ(食器洗浄機では落としにくい部分だけ)を手洗いし、後はお任せ!
が、日本人って、そういう洗い方は苦手な人が多いかもですね。
洗浄機の苦手な部分だけしか洗わず、半分しか汚れ落としていない状態で手洗い完了とし、中途半端に汚れた状態で洗浄機に放り込むっって、精神的に難しい。
この切り分けは、日本人には一番向いていないメンタル面かも(汗)

>ゴムパッキングが扉を開けるたびにビロ〜〜っと外れてダラダラ。

ビルトインの場合、意外と実際のメーカの保守期間が長かったりしますよ。
私だったら、まずメーカと相談しちゃいます。ダメもと。

20万超え、確かに悩みますね。
忙しいなら、費用を出してもOKですが、時間あるなら贅沢品になってしまいます。

2011/5/27 01:41  [391-1606]   

あいやさん こんにちは
ゴメン、今夜の活動限界を超えた・・。
明日レスします。

お休みなさい♪
(写真、止めません。笑)

2011/5/27 01:47  [391-1607]   

 ね〜やんさん  

*あいやまかちゃおはいさん こんにちは^^

お嬢さんたち かわいいですね〜&#9829;&#9552;━&#9480;&#9480; (&#65515;∀&#65513;人)
調子こいて(?) もっともっとUPして〜〜!もっと見せてくださいネ!
無垢な天使たちの写真を見ると とっても癒されます(●´艸`)( ´艸`○)ネェー

>我が家のチビは下痢もしていたので体調崩していただけだと思うのですが

( ゚Д゚)。。)゚Д゚)。。)ウンウン そうですよね!
体調が悪い時って ちょっとしたことでも体が敏感に反応していろんなことが起きますよね。
でも ケアベールって本当に よさそうですね。
これはぜひとも使ってみたいお品です。

でも 本当にあまり見かけませんよね。
いつもいくドラッグストアーでは 商品をリクエストすれば取り扱ってくれますので
ソフランがダメだったら リクエストして買って使ってみますね d(>∀・´*)
まずはあいやさんのレポ 楽しみにしています〜♪

そうそう わたしはいつも洗剤と酸素系の液体漂白剤を一緒に投入しています。
目的は黄ばみの予防です。
それなりに効果を実感していますので 不経済でもやめられません。
粉末の漂白剤の方が 効果は高いのですが
溶かす手間が面倒だし 洗濯物がちょっとゴワつく感じがします。(気のせいかも?)

>ゴム手袋のお薦めはショウワのニトリルゴムのナイスハンドがいいです。

あいやさんも手あれ ひどいんですね。
男の人って手あれってには無縁だと思っていました!!
ご紹介いただいた商品 検索したんですけどちょっとわからなかったです。(´・ω・ヾ)*.゚+ゴメンナサイ+.゚*(ノ・ω・`)

わたしは同じメーカーのデリケートな手肌にってもの使っています。
こちらの商品です。(参考URLです↓)
http://item.rakuten.co.jp/wellness-web/1
0056265/


これに ゴム手袋専用の綿手袋をはめても 痒くなったり赤くなったりします。
分厚くなって使いにくいのですが そのままはめるよりはマシです^^

2011/5/27 11:50  [391-1608]   

 ね〜やんさん  

*スノーモービルさん こんにちは^^

ケアベールって単独でも十分やわらかいですか?
柔軟剤だけ別のものつかったら・・意味ないですよね?
柔軟剤使いたければ やっぱりセットで使わないとダメですよね?


>これは「人による」としか言えないのが実情じゃないかと思います。

そう 思います〜!!
わたしもエビちゃん 触ると痒くなります。
真っ赤ではないけれどちょっと赤くなって指にボツボツもできます。
でもエビフライ 大好きですので こらえて触ります!!(食い意地が張ってますので・・・・^^;)
野菜も青菜類(特にほうれん草)をゆでて絞ると・・・手のひらが赤くなって痒い痒いとなります。
石鹸も皮膚が攣ぱって かゆかゆ・・です。
簡単に言えば こいいうのってアレルギー体質ってやつですね。

>ね〜やんさんの地域って、プロパンですか?、都市ガスですか?

都市ガスです。(東邦ガス)
住宅メーカーの取替えパックに東邦ガスの給湯器もあったのですが
めっちゃんこ高いし保障が2年だったんです。(これが普通ですけど・・)
ノーリツは幾分お安くて7年保障だったので これが交換の決め手となりました。
メーカーさんによれば 保障は2年ですがおそらく 住宅メーカー側で保障を伸ばしているそうです。

たしかに現リンナイの給湯器も2年ほど前 無料で点検してくださいましたし
良心的な住宅メーカーだと思います。(ちなみゾウさんとキリンさんが飼えると謳われたメーカーさんです)

>エコジョーズの開発、メーカは温水器内で発生する(結露する)酸性の水の腐食防止の戦いだったそうです。

やっぱり そうなんですね〜(´д`、)
CMでは その辺のところ まったく触れていませんし
機器メーカーからもその辺の説明はなかったです。
今度買い換える10年後ぐらいには 問題が解決していますよね きっと (o´∀`艸)ネェッ♪

2011/5/27 11:54  [391-1609]   

 ね〜やんさん  

食洗機へのお返事 書くのわすれちゃいました(A;´・ω・)アセアセ

*あいやまかちゃおはいさん

>食洗機は新規で20万円位が相場だとおもいます。
>分離発注はよほど金額差がでるか、信頼できる施工業者にお願いできないのであればやめた方が、後々楽だと思います。


は〜い わかりました アドバイス通りにします^^
ちなみに住宅メーカーに 施工だけお願いできるか訊いたら
後々 何かあった時 責任問題になるのでできないといわれました。(当たり前ですよね)

*スノーモービルさん

>食器洗浄機を便利に使うには、食器洗浄機の苦手な洗いを理解し、落ちないであろう部分だけ荒く手で洗って、あとはお任せの放置徹底な手抜き精神が吉です。

おっしゃるとおりです!!
でも コップ類はピカピカだし ザルとか製菓道具もとってもきれいになります。
ココが手洗いには真似出来ないところですよね^^

うちではお茶碗は洗い桶に水を張って入れておきます。
ほかの食器じゃ(調理器具も) シリコーンスクレーパー やキッチンペーパーで汚れをふき取っています。
ここまでは手洗いも同じなんです。
で 食洗機に突っ込む時は 洗い桶のお水(お湯)でササッっとスポンジでこすって入れています。

長年使ってきても 食器の形などで 入れ方を工夫しないといけないのである程度時間がかかってしまいます。
考えて突っ込んでる間に 手洗いできちゃうかも?って思う時もあります^^;
だったら手洗いで十分?って悩んじゃうんです〜。

でも 食洗機があれば 少しでも自由な時間が出来るので ココに来てみなさんとお話できるから・・・・
もう 交換しちゃおうかな〜と思っています(*〇>艸<〇)。.・*゚ウフフ


スノーモービルさん あいやさん アドバイス ありがとうございました!

2011/5/27 12:25  [391-1610]   

ね〜やんさん、こんにちは

ゴム手袋の件何ですが、紹介されたURL見てきました。使ったことあります。人によって反応するものが違うので何とも言えませんが、私には今使っているものがあっているみたいです。それでも去年の猛暑のときには汗をかきすぎだのか、凄くただれました。ショウワ ナイスハンド エクストラ でググって見てください。Lサイズは緑、Mサイズはピンクです。必ず使い終わったらひっくり返して水で軽くながしてから干してます。たまに洗濯機で洗うのも有りですが、いつもその前に穴があいてしまいます(笑)1箱100双入りなんですが、いつも箱買いです。

ケアベール柔軟剤だけでも柔らかく感じましたよ。規定量の半分でも効果が実感出来ました。
汚れの酷いのは酸素系のワイドハイター1キャップ入れるときがありますが、普段はあまり入れないでたらいとかで浸けおきに使うことが多いですね。ウタマロ石鹸は子供の上履きとベランダを拭いた雑巾(ベランダ専用)を洗うのに使うことが多いですね。チビがベランダに裸足ででるので、嫁が毎日水拭きしています。たいしたもんだ!先日雨の日に高圧洗浄かけたら、音の大きさにチビがビビっていました。凄く綺麗になりましたよ。調子にのってお姉ちゃん達と壁とかもやりました(^_^)V

2011/5/27 12:53  [391-1611]   


今日は、酷い二日酔いです・・・・・。
昨日は(も)晩酌しながら書き込みしていたんですが、かなり深酒しました。
後半、自分が何を書き込んだか、記憶がありません(汗)。
イカンですね、自分の好きなネタがあると、つい熱く語ってしまう(で、酔っぱらってるから支離滅裂になっちゃって・・・)。


ね〜やんさん

>粉末の漂白剤の方が 効果は高いのですが
>溶かす手間が面倒だし 洗濯物がちょっとゴワつく感じがします。(気のせいかも?)

確かに粉末の方が効果は高く、そして仕上がりも硬くなりますよね。
我が家の場合、汚れ具合に応じ、漂白剤を使い分けしています。
以前、紹介記事を書きましたので、URL貼りますね。(上手くジャンプできない場合は、URLコピペしてもダメですか?)

391-237
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-12/#391-237



>ケアベールって単独でも十分やわらかいですか?

私はケアベール「洗剤」だけを使いました。
(私はドラム式ユーザですので、柔軟剤は冬に静電気防止として少量入れるだけですので)
洗剤の感想としては、中性洗剤とまでは行きませんが、比較的柔らかい方だと感じました。


>柔軟剤だけ別のものつかったら・・意味ないですよね?
>柔軟剤使いたければ やっぱりセットで使わないとダメですよね?

はい・・・。
逆パターンで「柔軟剤だけケアベール」なら良いと思いますが、「柔軟剤だけ別のもの」を使うなら勿体ない気が・・・・。
洗剤は洗い終わったら「積極的に濯ぎで流す」となりますが、柔軟剤は「積極的に定着させる」なので。。。。
柔軟剤を他の物使うなら、ケアベール洗剤単独は勿体ないなぁっと思います。

とは言え、洗剤や柔軟剤は、使った人によって感想が様々ですし、特に今回の場合は、ね〜やんさんの体質が大きく影響するので、コレばっかりは本人が試してみないと結論でないかもですねぇ・・・。


しかし・・、ホウレン草も石鹸もダメとなると、かなりキツイですね(汗)。
で、手袋の厚みって話が出ていますが、厚みは関係ないかも?
X線や放射線じゃ無いので、薄くてもアレルギー物質は通過できませんので・・。

どちらかと言うと、呼吸で取り込まれているんじゃないかと思います。
ちなみに私の場合、マジックリンがダメなんですが、触らなくても「臭い」でダメなんです。
カビも同じ。手でカビを触った程度は平気です。問題はカビの臭いがダメ。
理由は簡単です。カビ臭い=カビの胞子が沢山浮遊しているので、呼吸で体に効率よく入っちゃう(汗)。

手袋は、薄くても穴が空いてなければ通過しないので、薄手で大丈夫じゃないかと思います。
どちらかと言うと、洗剤から揮発した香りや臭いに含まれている成分を、呼吸で体内に取り込まない様に工夫した方が良いかもと思いました。
具体的には、薄手で十分だから手袋で直接触れない様にし、マスク等で呼吸による体内への取り込みを減らすとか。

いかん、また長々書いてしまった(汗)
酔っぱらった勢いで、貼り付けちゃいます。

ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

2011/5/27 22:07  [391-1612]   

☆ あいちゃさん

呼ばれた気がしました。 ( ; ̄ω ̄)ゞ

お気遣いありがとうございます♪
バリ伝って言うか、実はバイク関連の漫画ってほとんど知らない(読んでない)のですよ。
750ライダーぐらいでしょうか。 
ここ10数年、リッタークラスばかり乗ってきましたが、”ナナハン” って響きは好きですね。 (*^.^*)

で、私のお話はこのへんで終わります。 (;^_^A
どうしてもマニアック(少数派)な話題になってしまいますから、ここの板の趣旨に合っていない気がしています。
プロモーション(イメージ)ビデオでも見ましょうか、私の話より良いかも。(ちょっと旧いけど)
http://www.honda.co.jp/VTR/theater/index
.html

2011/5/27 22:10  [391-1613]   

Panちゃん。あいちゃでOKです。

呼んだのばれちゃいましたね(笑)今縁側見に行ってきたのですが認定のみじゃなくなったのですね。伝言板か、どこかのスレに書こうかと思ったのですが、こちらにレスついてるので、先ずはお返事を(^з^)-☆

ここは雑談スレなので、話題は何でもありですPanちゃん。のところはどんな感じですか?

2011/5/27 22:38  [391-1614]   

あいやさん、こんにちは

>調子にのりまくっています(^_^)v。誰か止めて下さい(>_<)ヽ。

お断りします! ( ̄^ ̄)キッパリ
マジ面白いので、またUPして下さい♪
(もちろん、時間に余裕がある時に)


>ショウワ ナイスハンド エクストラ でググって見てください。

ググって見ました(笑)
箱買いですか!、流石プロは使う量が桁違いですね(汗)
http://www2.soanet.co.jp/showa/hp/produc
tDetail.do?_productId=261


洗濯する前に穴が空くって、ドンだけ仕事してんですか(笑)。
あいやさんの場合、強い薬品も使うんでしょうから、素手で仕事していたら、手がボロボロになっちゃいそうですね(汗)。

2011/5/27 22:39  [391-1615]   

Penちゃん、こんばんは。

>呼ばれた気がしました。 ( ; ̄ω ̄)ゞ

最近、この縁側で流行っている放置プレーを期待していたんですが。
ヘ(__ヘ)\(^^;バキ☆


>750ライダー

私の年齢でもギリかも?
あいやさんだと無理かもですねぇ。


>どうしてもマニアック(少数派)な話題になってしまいますから、ここの板の趣旨に合っていない気がしています。

このスレは、何でもアリのなので、気にせずに。
とは言え、バイクの話を思う存分するにはPenちゃんさんの縁側の方が向いているかもですね。
(電弱者さんもいますし)
私も写真の「意見を下さい♪」スレは、Penちゃんさんの縁側で継続的に楽しみたいと思っています。
(マッタリ参加させて頂きたいので、宜しくお願いします)

2011/5/27 22:56  [391-1616]   

モービルさん、こんにち

肌はメチャクチャ弱いです。食器を素手で洗ったらボロボロです。シャンプーとリンスもコラージュフルフルという低刺激のものを使っています。石鹸も普通のはつかえません。どれもこれも高いです(ToT)。素手で洗濯なんてもってのほかです。そんな私でも洗濯物でのトラブルは記憶にありません。以前モービルさんが紹介されていたクイタソの夜影さんも言っていましたが、洗濯機のカビや中途半端な知識は寧ろマイナスになる場合が多いと、合成洗剤で洗った方がましだとの過去レス読みましたが、その通りだと思います。すすぎと強力脱水によって、こんな肌の弱いわたしやね〜やんさんでも、上手く使えば大きなトラブルは発生していません。クイタソの夜影さんって凄いクチコミストだったんですね(@_@)。クチコミに復帰してくれないですかね?色々聞いてみたいですね。ちょっと毒舌みたいですけどね(^O^)

素手で強力な洗剤や溶剤に負けないというのを自慢している人種もいますが、だから何?と、とりあいません。慣れればゴム手袋していても、素手とかわらない作業が可能です。

職人の世界では中途半端な知識とプライドを持った人間が一番つかいづらいです。素人に教えた方が伸びる場合が多いですね。知り合いの業者で、未経験者しか雇わないところもあります。意見がぶつかると頭にくるそうです。その程度の知識と経験しかないなら、黙って言われた通りにしろ!と怒っています。まぁ〜気持ちはわかりますがね(-o- )

写真、暇を見繕ってupしますσ(^_^)

2011/5/28 00:14  [391-1617]   

あいやさん、こんにちは

ですね。
私の場合、苦手な(アレルギー反応でる)物がある反面、肌そのものは強い(厚い)。
だからアレルギー反応しない範囲で使う限り、体を洗うのはボディーソープよりは石鹸で洗った方がスッキリできるので、私は石鹸派。
しかし石鹸はスッキリできる反面、肌の弱い方には辛いと思います。
(あいやさんや、ね〜やんさんの様に、肌が弱い方は、スッキリし過ぎてカサカサ・ボロボロになっちゃいますよね)

クイタソの夜影さんの過去レス、読まれたんですね。
毒舌ですが、物凄い知識量で、とても的確なレスをされている方だと思います。
古くから洗濯機のクチコミに参加している方は、皆崇拝していたと思う。
この縁側を立ち上げたら、hildaさんが真っ先にクイタソの夜影さんの書き込み引用を貼り付けて行かれました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-12/#391-27


みなみだよさんとも、クイタソの夜影さんのレスは参考になったなんて、時々してました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11894
703/


クイタソの夜影さんの過去レスは、是非とも一読される事を、お勧めします。
また戻ってきて欲しい。


>中途半端な知識とプライドを持った人間が一番つかいづらいです。

ですね。
謙虚に吸収する姿勢って、とても大切だと思います。


いかん、また活動限界です。
お休みなさい♪

2011/5/28 01:15  [391-1618]   

 ね〜やんさん  

*あいやまかちゃおはいさん

>食器を素手で洗ったらボロボロです。シャンプーとリンスもコラージュフルフルという低刺激のものを使っています

コラージュフルフルは父が使っています。
本当にお高い商品ですが頭皮がボロボロだったのが これを使ってからはなくなりました。
食器はエコベールを使っています。調理中の包丁やまな板洗いに使っています。(いちいち手袋はめるなんてできないので・・・)

高圧洗浄機 実はずいぶん前からダンナが欲しがっています。
通販番組(ジャパネット)で見たり ホームセンターへ出かけるたびに欲しがって困っています!
どこのをお使いですか?おすすめがあったら教えてくださいね。


*スノーモービルさん

>洗剤から揮発した香りや臭いに含まれている成分を、呼吸で体内に取り込まない様に工夫した方が良いかもと思いました。

(。・`ω´・。)ゞ ぁぃ なるべく 吸い込まないように気をつけます。
なんだかんだと言いながらも お肌に直接触れるものって自分に合うものを使うのが一番ですね(♭'ε`笑)

>上手くジャンプできない場合は、URLコピペしてもダメですか?

その方法で できました♪ありがとうございました。


*Panちゃん。さん こんにちは^^

ナナハンって言葉 久しぶりに聞きました!
うら若き乙女のころ(今でも気持ちだけは若いけど・・^^;)聞いた言葉です。
当時は何のことか意味が分からず・・・なんとなくバイク乗ってるかっくいいお兄さんたちのことだと思ってました。
ナナハンって750CCバイクのことだったんですね〜 洒落た響きですね+。:Σ(о・艸・)。;+

2011/5/28 11:03  [391-1619]   

 ね〜やんさん  

連投すみません・・・久々に愚痴らせてください。

>中途半端な知識とプライドを持った人間が一番つかいづらいです。

これ・・Σ(-`Д´-ノ)ノ
もしかして うちのクソジジィ・・いえいえ お義父さまのことか!?って思っちゃいましたよ〜〜(**>Д<б)б

自分の考えや自分が聞きかじった根拠のない知識・古い知識・間違った知識をいつも正しいと思い込んでいます。
間違った知識でも なんでもかんでも自分が正しいと思い込んでる人なんです。

で・・・一番困るのが その考えを押し付けてくること。

ね〜やんは 当然 却下ですよ〜。
そうすると あからさまに 嫁イビリに走る・・というとんでもないクソジジィです。

2011/5/28 11:13  [391-1620]   

ね〜やんさん、こんにちは

愚痴って発散しちゃいましょう!

高圧洗浄は家庭用ならジャパネットで扱っているケルヒャーでOKだと思います。注意すべ点は耐圧ホースの長さです。ジャパネットのは10メートルあるので問題ないですが、ディノスのは5メートルなので、取り回しが大変です。
水道から本体までのホースは、ホームセンター等で長い物を購入可能ですが、本体からガンまでのホースは取り寄せになるし高いです。アイリスやマキタでも問題ないと思います。購入は通販でもかまわないと思いますが、近所のホームセンターで取り扱っているメーカーなら、部品(ツール)等の注文が容易にできると思います。耐圧ホース10メートル、これを最低基準にして選べば失敗はしないと思います。20メートルあると便利ですが、長すぎて使いづらい場合があります。

2011/5/28 11:50  [391-1621]   

ね〜やんさん こんにちは
どうぞどうぞ、思い切り愚痴って下さい(笑)
状況、お察しします。

>間違った知識でも なんでもかんでも自分が正しいと思い込んでる人なんです。

(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ゥンゥン


>何というか、自分と違う考え方とか生き方を受け入れられない感じです。

いますよね・・・、そういう人。
人それぞれ、色々な考えや価値観が有るのに、それを尊重できなくなってしまう。
そして

>で・・・一番困るのが その考えを押し付けてくること。

(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ゥンゥン
他者に、自分の価値観や行動を押しつけてくるのが一番困りますよね。
それ、一種の老害だと思います。
年取ると、そういう人が増える気がする・・・。

ね〜やんさんの場合、嫁の立場で、相手が義父となると、物凄く大変かと(汗)
義父さんの年代だと、特に「嫁とは、○×△であるべきだ」とか、物凄く強く思い込んじゃってたりしますし・・・。

例「義父は、嫁より立場が強い」。これ誰が決めたんでしょうね(笑)。
ストレスは、ため込まずに愚痴って発散しちゃってくださいマシ(笑い)

2011/5/28 15:03  [391-1622]   

 JRCloverさん  

ねーやんさん、大爆笑です。

>>中途半端な知識とプライドを持った人間

こういう人って、大概は自分のこととは思ってない場合が多いから始末に負えないです。
自分のことかも?、と思って時々反省するくらいなら、そもそもこういう人にはならないってことですね。
自分が思いこんで信じた根拠浅薄な知識を、誰彼かまわず押しつけておいて、思い通りにならないと、言うことを聞かない奴だ、など尊大な態度を取るのは非常に見苦しく、モービルさん言われるように老害の最も悪いパターンといえますね。

2011/5/28 19:21  [391-1623]   

 ね〜やんさん  

みなさん こんばんは〜^^

スノーモービルさん JRCloverさん がおっしゃるとおりなんですよ〜!!
自分が間違っていても(それがわかっても)絶対に認めません。

ジジィの一番いやなところは JRCloverさん のおっしゃるように 思い通りにならないと 人のことを悪く言うのが一番イヤです。
言われる方は 平気な顔をしていても ものすごくつらいものです。 

年を重ねると 自分もこうなっちゃうのかな〜?
そうはなりたくないと願うけれど なっちゃったらどうしよ・・・
でも 自分では気づかないですよね きっと。
だから気づいていないって事は ある意味幸せな事かも知れませんね。(はた迷惑だけど・・・)

でも・・・この話・・マジでね〜やんとこのジジィのことですね^^;

吐き出せてスッキリしました ありがとう〜♪

2011/5/28 23:06  [391-1624]   

 ね〜やんさん  

*あいやまかちゃおはいさん

高圧洗浄機へのアドバイス ありがとうございます〜♪
10mのホースですね♪ケルヒャーかアイリスで検討してみます。
我が家の夏(お盆休み)の恒例行事 ベランダ&外壁掃除担当はダンナなんです。
毎年 洗車ブラシとデッキブラシで汗だくなって丸1日かかってしているので 今年は買ってあげようと思います。

2011/5/28 23:07  [391-1625]   


ね〜やんさん お疲れ様です。
主婦のストレスは、思い切って発散しちゃうのが吉です!

>年を重ねると 自分もこうなっちゃうのかな〜?

いえいえ、これは人によって違うから、ね〜やんさんは大丈夫かと♪
その人の気質と言うか、考え方のスタンスだと私は思います。
先の私のレス、ちょっと言葉が足りなかったかと思うので、補足しますね。

>例「義父は、嫁より立場が強い」。これ誰が決めたんでしょうね(笑)。

これ、言葉足らずでしたので、もう少し具体的に私の持論を書いてみます。
子が親を尊重する・大切にするって、子としては当たり前と言うか、大切な心だと「私は」思っています。
そして結婚相手の親も、敬い、大切にする。人として当然です。

で、親も成長した子供(成人した大人って前提です)の意見を尊重すると共に、子の世話になるって感謝する(義務じゃなくって感謝の心から来る善意ですからね)。
つまり、お互いが成人した大人なんですから、義務じゃないんです。
相手を思いやり、感謝し合う関係が前提だと思っています。
互いが相手に感謝し尊重し合う関係によって成立する良好な人間関係。これ、とても大切。

がっ、高齢になると、何故かこういう感覚が欠落してしまう人が出てきちゃう。
例えば「子や嫁は、親の面倒見るのが当たり前だ」的な発想(汗)
それでは互いに感謝し尊重しあう良好な関係が構築されない。

これが仕事であれば、上下関係が発生しますし、時に部下を指導したりする立場上厳しくってのも必要です。
しかしそれ以外、例えば外食だとか、家電量販店での店員との応対だとか、スタンドでの給油とかでのシーン。
相手も商売ですから内容を見極める「目」が必要ですが、一方で態度として変に相手を見下すとか、上から目線しちゃう人って、ダメだと思うんです。
人を上下関係で関わり方を変えるって最悪。

私、思うんですが、仕事意外で、人を上下関係で判断し対応変える人ってのが、そもそも人としてダメなんだと思うんです。
嫁・義父の間に、そういう上下は、本来は存在せず、互いに相手を尊重し、感謝しあう関係で在るべきだろうと。

他者に対し、上から目線だったり、人の考え・行動を、批判したりする人とか、もう論外と言うか・・・。
(もちろん日本は法治国家ですし、Netの上でも規約があり、その範囲内&エチケット内なのが前提です)

ヤバイ・・・、酔っぱらって今夜も頭がグルグルかも(汗)


2011/5/29 00:56  [391-1627]   

ね〜やんさん、こんにちは

仕事が終わってゆっくりレスしようと思ったら…結構レスついてますね(^^)

《無知の知》知らないことが恥ずかしいのではなく、知らないということを知らないことが恥ずかしいことだ。と理解しています。謙虚な気持ちが大切です。

老害の人の情報源って限られています。ラジオとテレビの情報番組だったりします。中途半端に理解して、自分にとって都合のいい部分だけ取り入れます。そして…悲しいかな、それがすべてなんですよね。ネットに氾濫する情報も真偽様々なものがあります。その情報の真偽は読み手が判断すればいいと思っていますが、偏った考え方だと、反対意見をすべて否定してしまいます。人間としては末期状態の人で成長はありません。すべてに正しい人間などいません。間違えたって構いません。謙虚に受け止める心が必要です。

他人の意見を否定するだけの人って、人間小さすぎですよ( ´艸`)友人が1人2人と去っていきますね(笑)

2011/5/29 03:18  [391-1628]   

みなさん、こんにちは

高圧洗浄って結構効果があります。最初は面白いと思います。旦那さん大喜びですよヾ(^v^)k
うちのチビも取り合いになってやっていました。マンションなので、雨の日を狙ってやりました。チビ達にやらせていたら、共用廊下がムラになってしまったので、手直ししました。逆に言えばそれだけ目に見える効果があるということです。ちなみに共用廊下はノンスリップの長尺シートで3ヶ月に一度ポリッシャーで洗浄して、高圧水ですすぎ洗いしています。

昨日は仕で遅くなったのですが、9時から飲みに行く約束してて、11時に帰ってきてから飲みにいっちゃいました。看板の2時まで飲んで、朝眠かったなぁ(-_-)zzz

今日も仕事です(ToT)

2011/5/29 13:49  [391-1629]   

 JRCloverさん  

モービルさん
いいとこ突いてきますね〜〜。私もバリバリ伝説-->イニシャルDって感じです。しげの秀一のまんがの温度感が好きなんですよねー。高橋 涼介というとまさにFC3S乗りで、弟がFD3Sなんですよね。まんがを知る前からFC3Sに乗ってましたが、まんがみてから一層憧れたものです。ただ車の場合、なかなか理論検証も危険が伴うし、いろいろ金がかかるので、もっぱら高速道路を高速で飛ばす専門でした。技術も何もありません(笑)。プチ改造っていっても、触媒とばしとマフラーを交換したくらいです。RX-7を選んだのも理屈抜きで唯一無二のローターリーエンジン搭載車だったからです。首都高とか言うと車が多くて結構ひやひやしてました。カーオーディオもやりましたね。
バリバリ伝説の頃は、弟が一時期TZRに乗っていたので、よく乗らせてもらいました。あれはあれで怖ろしいほどのパワーで、250っても2ストってすげーなーと思ったものです。排気は臭かったですけどねー。

2011/5/29 17:16  [391-1630]   

あいやさん、こんにちは

高圧洗浄機、私も欲しいアイティムです。
車洗ったり、外壁洗ったり、ベランダの床や玄関にと、凄く活用できそうですよね♪
ただ、我が家の場合は、置く場所が無くって、いつも断念しています。
(庭が狭く、小さい物置の中はギュウギュウ状態)
スペースさえあれば、是非とも欲しいアイティムです。

ちなみにガスキッチンの時代は、スチームが欲しかったです。
換気扇掃除が激しく楽になりそうなイメージがあります。
(換気扇の掃除は、私の担当なので)。
ただ、IHになってから、換気扇に特殊なフィルター付けているのもありますが、換気扇の中が全く汚れなくなりました。
もう6年使っていますが、中は新品同様です(フィルターは、定期的に交換しています)。

使っているフィルターは、↓のページ開いて、左下の「換気扇フィルター」クリックすると出てきます。
http://www.z-enomoto.jp/

物凄く厚いフィルターですが、通気性抜群で、汚れ取る能力が高く、換気扇の中が一切汚れません。
IHってのが大きいでしょうが(IHは、元々換気扇が汚れにくい)、換気扇掃除から完全に開放された気がします。

2011/5/29 21:09  [391-1631]   

JRCloverさん こんにちは

>いいとこ突いてきますね〜〜。

ヘ(^-^ヘノ^-^)ノ ワーイ♪

ってか、JRCloverさんもバリバリ伝説から入って、しかもバイクも乗ってたんだぁ!
ちとビックリです。
実は私も、中型二輪は教習所だけは卒業していたりします(汗)。
ただ、教習場を卒業した直後、母が入院したりとか色々ありまして、3ヶ月の有効期限を切らしたという・・・。(;^。^)y゚゚゚
何度か、また取ろうかとも思いましたが、ナンダカンダと忙しくて断念です。
でも、結局それで良かった気もしています。
自分の性格から行って、乗り始めたら、物凄くハマルのが目に見えてますからね。
登山やスキーではなく、バイクに夢中な、また違った青春になってた気がします。


で、バリバリ伝説ですが、数年前に本屋で再販されているのを見つけ、ラスト2巻だけ買ってきました。
今読み返しても面白いし、凄く感動して思わず涙が(男が感動して泣ける漫画って少ない気がする)
それと、当時理解できなかった部分が、今読み直すと、より深く理解できた気がします。
理由はスキーでの経験。コレについては、別途書きますね。

2011/5/29 21:34  [391-1632]   

バリバリ伝説をスキーで解説


ラスト1レスとなりましたので、埋めついでにスキーでの経験とバリバリ伝説の関係を(汗)
暇つぶしに酔っぱらいながら書いています。
興味ない人は読み飛ばして、次ぎスレ行ってくださいね(笑)

次ぎのスレ
「総合ラウンジ、雑談(その16)」
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/Thr
eadID=391-1626/



基礎スキーの場合、体力は、あまり関係なく、ひたすら操作技術になります。
で、初心者とか中級者の時代って、上手な人は全員同じように上手に見える訳ですが、一生懸命に努力して練習を積み、自分のレベルが上がってくると、上手な人達にも凄く幅があるってのが見て判る様になります。

例えば、1級の上にはテクニカルプライズってのがあって、その上にはクラウンプライズってのがあります。
この間は、物凄い広さがあって、特にクラウンは全日本の本戦出場レベルですから達人です。
さらに、全日本技術戦の上位常連者となると、実際の滑りは、もう「化け物」以外の何者でもありません(断言)。
一つのスポーツをトコトン追いつめた結果、トップクラスの人達が、いかに凄い世界で競っているのかを実際に見て感じる事ができました。
そんな訳で、改めてバリバリ伝説を読み、後半で描かれている、トップレーサー同士の世界を、かなりリアルに感じます。


それとバリバリ伝説で描かれているメンタル面ですね。
主人公のグンは、特にメンタルでの浮き沈みが激しいですが、ああいう世界だと嫌でもメンタルの影響が大だと実感します。
グンが言ってましたが、スタート前に、自分がどの程度滑れるか(グンはタイム)、私もスタートの直前、ハッキリ自分で判る。
グンの言うとおり、その予測はほぼ100%です。
「ダメだな」っと思ったら、実際ダメです。「行ける」って思えたときは、確実に良い滑りができる。それもグンの言うとおり、ピッタリなイメージで。まず外しません。
1級クラスの人では、私のダメダメな1本目と、上手く行った2本目は同じようにしか見えないと思いますが、私自身、そして師匠も100%見解が一致します。
何て言うんでしょうか、トコトン練習して感覚を研ぎ澄ますと、スタート前に、その状況(周辺環境・道具・自分のメンタル含め)から、結果が完璧にイメージできちゃいます。そしてその通りにしかなりません。


最後に道具のシビアさ。
私、時々スキーのイントラもしてた訳ですが、一緒に先生やってた若い人が、スッゴイ攻める滑りするんですね。
ガッチガチのアイスバーンな急斜面でも、エッジ立て板を走らせていく。
酒を飲ませ話を聞いたら、元々競技スキー歴が長いのと、そこで培ったチューンナップ技術でエッジが別物だからと言っていました。
普通のチューンで、ああいう滑りはできませんよ笑ってます(酒を飲ませ、ヘロヘロにして自白させました。笑)。
って事で、私の板を一晩預け、チューンしてもらいました(ちなみに私の板は、普段は1シーズン3セット程度を使っていて、スキーショップではなく、OGASAKA(メーカー)返送でチューンを定期的にしていました)。

で、出来上がってきた板、乗ってみてビックり!。彼なりに私の滑りに合わせたそうで、また適度にライトなチューンにしたそうです。
ですが、滑って一発目「何じゃこりゃ!!!!」です。エッジの角度は1度変えただけらしいですが、別物。
最初、プレターンで板を振ったら、スーーーーーーーーっと何処までも横に板が流れていき(横滑りが止まらない)、倒れるかと思った次の瞬間、エッジが食いついてグーーーーン!、っと戻ると同時に前に飛び出してくる(汗)
何もしなくても、勝手にビュンビュン大きく左右に振れて、行った板が前に・前にと飛んでいきます。

で、急斜面のカリカリアイスバーンを攻めてみました。
絶対無謀!、って域まで攻め込んでも、エッジが食いつき、前に飛び出していきます。一瞬でも気を抜くと、体が置いて行かれる。マジ死ぬかと思うような怖さでしたがが、怖いとか言って心が折れたら、体が置いて行かれるって感じです。
角度的には1度の違いらしいですが、トップやテールで微妙に変えてあり、別物でした。
バリバリ伝説で出てくる、トップレーサーがコースに合わせバイクのチューニングを煮詰めていくシーンって、あれスッゴク理解できたりします。
まあ、上手い奴は、何使っても上手いですけどね(爆笑)

ただ、ここ最近は、家族連れのレジャースキーしかしていないので、私はもう、あの感覚は味わえないかも?
目は肥えたままですが、エッジの微妙な違いを、あれだけシビアに実感するには、かなり感性をギンギンに研ぎ澄ませた状態をキープしないと無理だと思う。
グンは、そういうシビアな世界で戦ってるんだなぁっと思います。

ちなみに、その若いイントラ、県代表選手として、無事に全日本の本線に行きました!(祝)

以上、埋めでした。

2011/5/29 22:55  [391-1633]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

運営者のみ投稿可
洗濯機のクチコミ別館
洗濯機のクチコミ別館をお気に入り登録
運営者:
スノーモービルさん
設立日:
2010年6月24日
  • 注目度:

    89(お気に入り登録数:34件)

ページの先頭へ