
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
「そして何も聞こえなくなった」です。タイトルを「ライブ・エンターテインメント」としました。美術、歌舞伎、クラシック・コンサートなどライブものと、映画館で観た映画の感想などを、日記風に記していこうと思います。

手持ちのアンドロイド端末nexus7(デバイスと言います)に、タブレット用OS_UbuntuTouchをインストールしました。その理由は一度やってみたかったから。やり方はこの解説サイト
https://wiki.ubuntu.com/Touch/Install
に全部書いてあります。
補足すると、インストールの操作をするOSはUbuntu13.10にしました(12.04ではうまくいかず)。
同解説サイトでは、インストールの操作をするOSの端末で、ステップ1で
$ sudo apt-get install ubuntu-device-fla
sh
をせよと書いてますが、うまく行かず、
$ sudo apt-get install phablet-tools and
roid-tools-adb android-tools-fastboot
をするとうまく行きました。
次にデバイスの方で、ステップ1.5で、所定のボタンを7回タップして開発者モードにしてから、USBデバッグモードをオンにします。デバイスをUSBケーブルでつなぎます。あとでアンドロイドに戻すことを考えて、PC側で
$ adb backup -apk -shared -all
をして、PC側のホームディレクトリにbackup.abという設定ファイルを作っておきます(Windowsで言うレジストリのバックアップのような感じ)。アンドロイドのBuild Numberをしっかりメモしておきます。
次にステップ2でPC側端末で
$ sudo fastboot oem unlock
でデバイスのアンロックをします。
そして、ステップ4のとおり、
$ adb reboot bootloader
$ ubuntu-device-flash --channel=devel --
bootstrap
でUbuntuTouchをデバイスにインストールします。端末でいろいろな表示が出て15分ほどかかりました。これで終わりです。
UbuntuTouchを使った感じは、デバイス側で端末も開けるし、PC用のUbuntuと同じことができます。しかしまだアルファ版という感じで、日本語もなく、よく止まるし、使いものになりませんでした。しかし「完成したらこういう感じになる」という操作感だけわかりました。Ubuntu Phoneが早く販売になって欲しいです。私はいまiPhone4をひたすら使っているのですが、Ubuntu Phoneが出たら乗り換えを考えています。
あと二ヶ月ほどでUbuntu14.04が出ますが、その頃にはUbuntuTouchも良くなっていることを期待して、ひとまずnexus7にアンドロイドを再インストールします。
アンドロイドへの戻し方は、メモしたBuild Numberのアンドロイド・イメージをここから
https://developers.google.com/android/ne
xus/images
落としてきて、解凍して、そのディレクトリに移動して、デバイスのpowerとボリウムボタンを同時に押して、ブートローダーを立ち上げ、
$ ./flash-all.sh
をします。しばらくするとデバイス側でアンドロイドの画面が出るので、日本語を選択し、グーグルのログインをし、管理者モードになってUSBデバッグをチェック(OK)し、
$ adb restore backup.ab
をしてバックアップしたデータを書き込んでやると、もとのアンドロイド端末 nexus7に戻ります。
アンドロイド端末のブートローダーを再ロックするには、再起動してブートローダーを起動後、USBケーブルを接続し、
$ sudo fastboot oem lock
を実行します。これでアンドロイド端末は、最初の状態に戻ります。
2014/3/22 19:37 [390-866]


こんばんは
元締め殿
なにやらタブレットに複雑な事・・・私にはさっぱり分かりませぬ!
UbuntuTouchが普通に動いていい音ならばお値打ち間違いなしですね。
私のところは現状のPC再生ソフトで変わりばえしませんがWAVデーターを
普通のHDDやSSDやUSBカードリーダーやフラッシュメモリに入れて
音質が変わるのかゴソゴソ検証しています。
2014/3/25 18:22 [390-867]

車屋さん:
タブレットOSのインストールとアンインストールが自由にできるようになりました。
スマートフォンでもGallaxy_Nexusに限るなら、OSのインストールとアンインストールが自由にできます。
記憶媒体で音が変わるかどうか、検証してください。たぶん同じとちがいますか?
2014/3/25 19:58 [390-868]


こんばんは
>記憶媒体で音が変わるかどうか、検証してください。たぶん同じとちがいますか?
そんなには違いませんがHDDとフラッシュメモリでは
HDDは低域の輪郭がフラッシュメモリより、少しやわらかい感じがします。
2014/3/26 18:18 [390-869]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[390-1210] | 新年 | 7 | 2017年1月7日 11:01 |
[390-1193] | メガネオタク邸訪問 | 16 | 2016年12月23日 13:03 |
[390-1189] | 電球型LED | 0 | 2016年11月27日 09:48 |
[390-1182] | オーディオを聴くのに適した壁の構造(木造一戸建て) | 5 | 2016年11月27日 13:39 |
[390-1165] | 今日は有り難うございました。 | 12 | 2016年6月8日 11:38 |
[390-1160] | GyaoやAmazonの動画を観れるようにする | 4 | 2016年5月20日 11:22 |

