
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
みなさん、こんにちは。 suica ペンギンです (雑談・相談)
縁側が出来てから一度も参加&書き込みして
居なかったので作成してみる事にしました。
「タイトルの都合 カテゴリを家電にしましたが何でも雑談相談何でも構いません」
エコポイント終了に伴いタイトル変更と関連情報(主にテレビ)を載せました
価格.comユーザのみんなで楽しくお話や交流が出来ればな〜と思っています。>、(・。・)
現時点作成&返信は自由にして頂けますのでよろしくお願いします
★2013年より
※クチコミ掲示板の返信では似通った回答や選び方ガイドでは文字数制限と状況によって書き換えが可能な為個人的に書いた物で必要と思った物は縁側に書き込むことにしましたお手数をおかけいたしますが気になると思った方はよろしくお願いいたします
★パソコン類は[389-48]に書いてあります★
ホームページ
https://psuica.wordpress.com/
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[389-77] | 2018年雑談など、何でもスレ 縁側お引っ越し | 1 | 2018年11月12日 23:04 |
[389-64] | MVNO端末を選ぶ・・ | 6 | 2017年2月24日 19:55 |
[389-72] | プリンタインクの処分方法各種 | 1 | 2017年2月24日 17:23 |
[389-74] | 夕焼けこやけの街 (防災行政無線) 仮名 仮縁側版 | 0 | 2016年12月30日 19:56 |
[389-48] | パソコンを購入アドバイス | 2 | 2016年6月28日 10:18 |
[389-63] | 家電の消耗品を安く買う | 0 | 2014年3月12日 00:20 |

前のページへ|次のページへ

![]() |
---|
東京車両センターのイベントにて |
いつもありがとうございます
皆さん連日の猛暑続きで今年は体調崩しやすいですね
残暑見舞い申し上げます
口コミスレが終了してしまうため縁側に移転しましたこちらでも引き続きよろしくお願いします
画像は2018年8月25日東京車両センターの鉄道イベント行ってきましたのでその時の画像です
さて昨年に続き
■2017年過去スレ→http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20531
295/#tab
雑談など2018年(平成30年)版のフリースレを作りました
何か聞いてほしい、言いたいけど該当スレま書くまでは…でも縁側では個人的になるし…[ナイス!]ボタンがある方が反応わかるしなーと言う事で恒例に作ってみたよ気軽にどうぞ
【基本ルール】
・新規投稿の場合は何か写真がある時には1枚〜でもいいので貼ってください・・・←任意
・続き投稿、返信の場合は画像なしでも構わないですよヾ(@⌒ー⌒@)ノ
・動画についてはYouTubeなど他にも上げれる場合はURLの記載もあるといいかも
・プライバシーに関わる部分は、ご配慮をお願いします。
・使用機材明記など必要であれば記載くださいね
★いいなーと思ったスレには[ナイス!]を押して頂けると皆さん嬉しいと思いますのでよろしく。
2018/8/26 19:37 [389-77]



![]() |
---|
simチラシ |
いつもありがとうございます。
近年格安スマホや格安SIMカードと言った話題が多くなっていますね
イオンや各家電量販店などで買えるもので
大手キャリアと違いデータ通信だけなら500円〜始められる物もあります
安い代わりに使い方次第です
電話付は待ち受けが多いとか
主にメールやネット検察やラインなどの無料通話アプリ程度ならメリットあります動画や画像が沢山のページなどあれこれするには不向きてところがあります
僕も乗り換え勉強中で比較サイトや他の方のクチコミが多くあるの詳しくはそちらを参考になさってください。
さて この格安sim端末はセットで販売されている格安スマホ物と
格安simだけで端末は別売りがあります・・。
今回は当方が端末選びで感じた事を書いていきます。
選び方ガイドで以前少し触れましたが色々カテゴリ上合わない様で消された?
なので縁側に個人的に購入場所別に書いて見ることにしました。
2014/8/24 16:53 [389-64]

・新品の端末を入手するには?
家電量販店やネット通販で購入は可能です
端末とsimがセットに成っている物
端末だけ買って好きなSIMを入れる方法があります
★デメリットとして
機種に寄っては本当に単純に作ってあり容量が少ないおサイフ携帯がない等の不都合もある様です
※保証は?
購入する経路によりますがメーカー保証が付いてメーカー又購入店舗で対応してもらえます。
お店に寄っては有料ではありますが延長保証に加入することもできますので
ご不安な場合は加入可能なお店で購入が無難ですね・・・
2014/8/24 17:05 [389-65]

・中古端末を買うにはどこが良いのか?
★その1 店舗販売
ソフマップやドスパラなど中古量販店やXXOFF等のリサイクルショップやゲオなどレンタル販売店など中古携帯取り扱い店で購入する事ができます。
価格は端末状態やお店により異なりますので行って見ないとわからないですが
一部お店では在庫がネットで見れますそこから通販も出来るとこもあります
■メリット
お店に行けば実際に端末の状態が見ることができる
動作確認等ができる
行かなくても通販で取り扱いがあることも
保証なしジャック品で安く動作する物が買える
運が良ければ未使用品が買える事も
■デメリット
お店により同じ状態でも価格が異なる
セール等で買った時よりも安くなる場合が
価格がお店とネットでは異なる事も
物により付属品や電池がない
※保証
ジャンクを除き初期不良や動作不良だった場合は購入から1週間〜長くて1ヶ月での保証がある様ですお店により異なります
「赤ロム」盗難や代金未払など携帯キャリアがロックをかけて使えなくなる場合
購入から3年〜長くて無期限の保証がある様ですお店により異なります
この場合同等品か返金になるようですその間の金銭トラブルは自己処理する必要があります
2014/8/24 17:37 [389-66]

★その2 インターネット通販
ソフマップやドスパラなど中古量販店や楽天市場やヤフーショッピングなど中古携帯取り扱いネット店で購入する事ができます。
価格は端末状態やお店により異なります
■メリット
行かなくても気軽にネットで買える
保証なしジャック品で安く動作する物が買える
運が良ければ未使用品が買える事も
セール等で数時間後かなり安くなる場合が
■デメリット
お店により同じ状態でも価格が異なる
1点ものなのでタイミング次第なの安くなるのを待っているとすぐ売れてしまう
価格がお店とネットでは異なる事も
物により付属品や電池がない
店頭販売もある場合は返金で買えない事も
詳しく写真を載せていないお店もあるのでランク付で判断するしかない
※保証
ジャンクを除き初期不良や動作不良だった場合は購入から1週間〜長くて1ヶ月での保証がある様ですお店により異なります
「赤ロム」盗難や代金未払など携帯キャリアがロックをかけて使えなくなる場合
購入から3年〜長くて無期限の保証がある様ですお店により異なります
この場合同等品か返金になるようですその間の金銭トラブルは自己処理する必要があります
2014/8/24 18:01 [389-67]

★その3 インターネットオークション
ヤフーオークションや楽天オークションやムスビーなどで購入する事ができます。
■メリット
行かなくても気軽にネットで買える
ジャック品で安く動作する物が買える
運が良ければ未使用品が買える事も
個人間の場合ケースや保護フィルム付きなどもある
■デメリット
1点ものなのでタイミング次第入札金額次第では終了日時で安くも高くもなる事も
物により付属品や電池がない
水没や破損や故障している端末もある
個人取引での心配点(動作保証や届くなど)
通販や店頭よりも最終価格に寄っては割高になる可能性もあるが取り扱いタイミングなので何とも言えません
※保証
基本的にストア(法人・店舗がある等)以外は個人間と引きなのでメーカー保証が付かない物出品者の配慮がない場合基本的に無保証である
基本的にストア(法人・店舗がある等の出品者の場合 保証対応あるとこもある
初期不良や動作不良だった場合は購入から1週間〜長くて1ヶ月での保証がある様ですお店により異なります
「赤ロム」盗難や代金未払など携帯キャリアがロックをかけて使えなくなる場合
購入から3年〜長くて無期限の保証がある様ですお店により異なります
この場合同等品か返金になるようですその間の金銭トラブルは自己処理する必要があります
2014/8/24 18:32 [389-68]


![]() |
---|
回線保証チラシ |
いつもありがとうございます
最近では格安スマホや格安simなどおなじみになりつつありますが
大手キャリアだと端末保証システムはありますが
新品のsimフリースマホを買った後い故障や不具合に成った時高額な費用はできるだけ抑えたいもの
その場合どのように契約や保証を検討すればよいのか調べてみました。
※2017年2月時点調べ
■格安sim提供事業者系
端末とセットに成っている物の場合殆どの事業者さんが有料のオプションでキャリアと同等のサービスが受けれます
例えば楽天モバイルですと他で購入した端末も有料のオプションでキャリアと同等のサービスが受けれます
http://mobile.rakuten.co.jp/fee/option/a
ssurance/
gooスマホ(NTTレゾナント)だと一部端末はsimセット込料金で販売されているが契約しなくてみ端末のみ買うことができ有料のオプションでキャリアと同等のサービスが受けれます
https://simseller.goo.ne.jp/ext/plan_sel
ect.html#support_01
■家電量販店(某日に数店舗に問い合わせしてみました)
★ビックカメラ
長期保証対象外の商品ということでした
そのかわり格安スマホ安心保証サービス(1年)はあるようです
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/ne
ws/1027618.html
★ヤマダ電機
弊社有料長期保証の対象に成ると言うことでした
ただし対象機種や加入条件は個別で異なる様です
★ヨドバシカメラ
延長保証対象外の商品ということでした
ただメーカーや商品によってはメーカー独自の保証には加入できるそうです
■では購入店舗は決まっているなど(一部購入済み含め)の場合はどうすればいいのか?
★一部のメーカーや特定機種
このばあいメーカー独自の有料延長保証には加入ができます購入と同時又は購入後で手続きが必要になります
★購入時にクレジットカードやデビットカードで支払いをする
この場合一定期間内(大体3か月程度が多く90〜365日街々)にメーカー保証外の破損や水没など予期せない故障に
カードの付加サービスでショッピング保険などで対応してもらえる物があります
※一部カードにはスマホは対象外に成るものあるので詳細は発行元に確認が必要になります
★保険会社や一部のお店
この場合対象となる端末を持っている場合指定方法で修理又は必要書類提出によりお見舞金としてお金がでます
料金は月600円位¥〜や ○年間数千円など 様々で対象台数も数台OKのものや 購入から1年までのものなど
内容はさまざまになります
申し込み方法はネットや取扱い店舗や保険ショップなどに成ります
いかがでしょうか皆さんの参考に成ればと思い作成しました・・・。
2017/2/24 19:55 [389-76]



![]() |
![]() |
---|---|
回収ボックス | インク類 |
こんにちは皆さんいかがお過ごしでしょうか?
過去に選び方ガイドでは触れておりましたが 現在カテゴリ化された為消されておりますが使い終わった空のプリンターインクの処分方法と使わなく成ったインク&プリンタの処分方法2つについて書かせて頂きます。
★今回は使い終わった空のプリンターインクの処分方法について書きます
■まず空のインクの処分について
皆さんは使い終わったインクはどう処分していますか? そのまま自治体のゴミとして捨てていませんか?
お得に捨てる リサイクルに貢献する方法をいくつかご案内します
■購入時に持って行く
この場合同じ物なら買い間違えも防げますお店に寄っては数十円又五%程度などで下取りしてもらえインクがお安く購入できます。
違うプリンタなど型番が異なる場合も関係なく下取りしてもらえる可能性が高いです
※この方法ならお得に捨てることが可能性です
■回収ボックスに捨てる
設置場所は?
家電量販店などインク取り扱い販売店舗
主に集配を行う郵便局(里帰りブロジェクト)
学校等施設の回収システム(ベルマークもらえるプロジェクト)
■郵送で送る
修理時に一緒に同封する
メーカーの回収サービス
福祉団体などリサイクル回収サービス
2016/4/23 17:15 [389-72]

![]() |
![]() |
---|---|
プリンター←壊れたり要らなく成った物イメージ画像 | 不用や使わないインクイメージ |
作成遅く成ってしまいました
■今回は使わなく成ったインク&プリンタの処分方法について書き込しますね
★買い換えや故障で使わないインク
新しいプリンターが同じ物が対応してるならつかい回しが可能性
未対応だった場合
お手軽で手っ取り早のはリサイクルショップで処分してしまう可能なら外箱があり使用期限が書いてありまだ大丈夫ならベストです
期限が切れてる場合や箱なしでも引き取り販売してる所もあります
手間必要ですがフリマアプリやオークションで処分自分の決めた価格で売れる場合よっては高く売れます
★使わないプリンターの直す又処分は?
故障原因は?色が出ない場合可能なら新しいインクを買って使えるか試す又クリーニング液も売ってるので洗浄してみる使えるなら状態なら高く売れますので
壊れたり原因が不明なら部品とりように処分がおすすめ
この場合あまり古くない商品なら誰かしら欲しい人はいると思います
どちらもお手軽はリサイクルショップ手間必要だかフリマアプリやオークション←破損や分解してる場合でも一部お店でも大丈夫です
ではーー
2017/2/24 17:23 [389-75]



![]() |
---|
スカイツリーと・・・ |
作例・情報交換 「夕焼けこやけの街」仮
皆さんこんにちは ヽ(´▽`)/
他のスレでは鉄道などのスレが上がっていますが
夕方になどに流れる防災行政無線について
皆様街に溶け込む写真や動画などを貼っていただきただけると幸いです。(スマホ・一眼・デジカメ等)
気になった子局・鐵道やタワーとコラボなどなんでもいいスレ(*´∀`*)
プロアックな方もチョットマニアな方・少し気になる程度の方でもよろしくお願います・・。
自分自体も軽くかじり始めた素人なので・・・・
別にSNS作ってやるのもやれるやれないとか分かれるしまぁ価格.COM縁側へ
縁側なので「ナイス!」ボタンはありませんがコメント頂けると皆さん嬉しいと思うので
好評であれば「ナイス!」ボタンがあるスレに移動かも・・・
不評であれば閉鎖や削除しますとりあえずよろしくお願いします。
【基本ルール】
・新規投稿の場合は写真を1枚〜貼ってください・・・
・返信の場合は画像なしでも構わないですよヾ(@⌒ー⌒@)ノ
・動画についてはYouTubeなど他に上げれる場合はURLの記載ねがいます
・プライバシーに関わる部分は、ご配慮をお願いします。
・使用機材明記など必要であれば記載くださいね
とりあえずヽ(´▽`)/ 夕焼けこやけで日が暮れて♫ スタート〜〜〜〜〜
2016/12/30 19:56 [389-74]



![]() |
---|
飛行船 |
★返信では長文で読みにくいのと諸事情により一部縁側へ移転しました 文
は見直ししました。
Q:動きが悪い?買い替え目安?
A=5年以上使っている場合買い替えと言うか目安でしょう・・・
今出来る対処方法は使っている パソコンの立ち上げ遅いならデータを別に移し てリカバリーや快適性がでるフリーソフトを入 れてみる事をおすすめします
Q:予算低いけどどうすれば大丈夫?
A=ますよく調べてみましょう カスタマイ ズ 商品や量販店ならネツトと同時購入割引かメ ー カー直販かソフマップなどの中古やアウトレット又は旧os辺りなら量販店などの日替わり 商品や処分を探してみてると予算内が見つかりやすい
Q=初心者なんだけどどれ選んだら?
A=大手以外なら安い商品もありますが初心者向け 説明や初心者向けソフトやワードなど が無く初心者向きではない事が多い傾向です
直販系なら EPSON など他のメーカーもあり ますが・・・
ネットやメールのみ楽しむとか高度なゲームをするとかどの様形の使い方でも
初心者ならまずは量販店にある商品を購入される方が無難かと思われます相談もでき後々の事も対応もすぐしてもらえます お店で一度調査される方がよろしいかと
Q:サポートを重視したいんだけどどれ?
A=初心者であれば 東芝・NEC・富士通 が無難な範囲です。
なお現時点東芝/NEC以外 は1年後有料相談に成 っています 富士通さんはメールは無制限の模様
大手メーカー以外の安い商品はあまりサポートは期待しない方が無難例えば説明書が簡素であったり電話が有料だったり、外国人が出るの日本語サポートへつながったりする場合がある なお量販店などでは低用金又はセット販売で独自のサポートサービスもあります
Qパソコン購入価格目安は?(初心者向け・出たて付近通常価格)
A=大手メーカーでとにかくノートパソコン(DVDドライブ 付き) を始めたい向けだと10万円前後〜買う事 ができ ますが ブルーレイ付きだと15万円前後 〜(な おネット同時加入などをだと各種割引が ありや すく成る) ちなみにメーカー通常販売商 品よりかは量販店 限定モデルの方がお得である 事が多い最近はノ ートパソコンの方が値下がり している傾向だそ うです.(お店の情報)
Q:安心してつかいたい
A=「なお修理は高額で安い新品が買える値段に成 る事もあり安心したいなら 延長保証を加入する 事をお勧めします なお延長保証はお店によって 保証内容が異なり ます 必要に応じてお金はか かりますが メーカーの延長保証もご検討さい
皆さんに取っていい買い物ができますよに
2013/4/2 01:13 [389-48]

2014/12/31 01:48 [389-70] 削除

パソコン購入関連での回答でのご指摘がある場合は今後の書き方の参考にさせていただきますのでご意見など縁側 [389-9] 雑談・相談の方でコメントお願いします
・パソコン購入関連では似通った回答が多く申し訳ありません。
これでも数回大幅に変更し現在の回答に落ち着いています
当方の回答は
知識が余りない方や初心者など基本的な買い方として
参考までになればと書き込みしております。
ただし個別合う用に少し変更した上で(短期間での同じ回答不可××)
書き込みするようにしていますが
似通った回答が多く言い訳もしがたいです。
なぜこの回答?なのかについて回答します
■Q:ネット同時加入を勧めるのか?・・・
A=価格.COM経由とか、お得な!他のキャシュバック手段もありますがネット未加入で相談しながら早く同時割引受けたいならで書き込みしてます。他の方法ですとキャシュバックまでに時間がかかったり受けるのに条件問題も有るため安く早くパソコンを欲しい状況の場合記載は見送り簡単にしてあります。
■Q:量販店で相談を勧めるのか?・・・
A=今まで口コミを沢山見ている・実体験など含め
店員次第では当たり外れがあり何とも言えない場合もありますが
店舗での情報収集も一つなのでその上で店舗と通販を比較してどちらか条件が合わない時は必要に応じ再相談して視るのも一つと考えています・・・
通販だと知識不足やトラブルが起きた場合疲れてしまう事も有るため慣れてない人は量販店だと持ち込み相談や初期トラブルはあっさり解決する事が多いので不安が材料を軽く出来ればと回答してありますまた安さや細かい事を求めると通販になりますが近年では一部のお店でもメーカーのダイレクト販売も取り扱う店舗も出てきましたので通販に近い買い方もできるようになっていますので参考材料として量販店でも調査してみては?その様な回答に成ります・・。
今後も似通った回答でご迷惑をお掛けする点もありますが申し訳ありませんがよろしくお願いいたします
2014/12/31 01:50 [389-71]



![]() |
---|
消耗品を安く |
いつもありがとうございます
家電の消耗品を安く買う方法を書きます。
■どんな消耗品が安く買えるか?
・量販店他=DVDなどの各種メディア、プリンタ用紙類
お店に寄っても異なりますがパッケージが破損している物や旧モデル(型落ち)在庫処分
★メリット★
通常販売価格よりも1割〜4割前後で買えることが多い
※比較的ワゴンや別の場所に置かれる場合がある
△デメリット△
店舗や時期が読みにくく運しだいである事
・リサイクル店=DVDなどの各種メディア、プリンタ用インクや紙類、ラベルプリンタのテープ、FAXやワープロのインクリボンや用紙
★メリット★
・量販店などの新品販売価格(純正・互換)よりも最大9割引で買えることがある
型落ちや入手しづらく成っているワープロのリボンもEW(各メーカー共通インクリボン)であれば見つけやすい
※本体製品の近く(箱入り)ジャンクケース箱等(箱なしあり)にある
△デメリット△
・店舗により取り扱い方法が異なる
・消耗品をジャンクケース箱等には色々なメーカーと商品がにごちゃごちゃ混ざつているので根気よく探さないといけない為時間がかかる
・特にプリンタインクなど箱なしは使用期限が書かれていないので期限切れがある場合もある
・箱と中身が違うことも使える機種は同じでも中身が(使えない訳では無いが)
色やサイズ違いで入っている事もあるテープ等で封がされていない場合は注意が必要か購入後気づいても遅い
・ラベルプリンタテープ等もの(残量が目に見える)によっては使いかけの物もある
・同じお店同じ型番かつ同じ扱い(箱なしなど)商品でも商品ごとで値段が異なってしまう
・値札がない商品は店により異なりその場の判断105円等であったり最初から315円等決めてしまっている店舗がある
2013年〜14年2月suicaペンギン調べ
2014/3/12 00:20 [389-63]


