
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
動画編集ソフト EDIUSに関してのノウハウやスキルの交換の場です。リンクフリーです。
・1項目1スレで、タイトルは「機能」や「問題点」を分かりやすく簡潔に
・私語・雑談歓迎。(EDIUSに限らず)お好きな話題でスレ立ててください
質問については、最初に以下の点が明確だと問題解決が早まります。
1)EDIUSバージョン
2)プロジェクト設定[HD/SD/解像度/フレームレート60i 30p 24p]
3)素材ファイルの種類[AVCHD/DV/DVD(MPEG2)/MOV/WMVや/解像度/フレームレート]
4)パソコン仕様[CPU/OS/保管HDD/BD/DVD/グラボ]
5)支援ハードウェア[HDSTORM/HDSPARK/VELXUS/FIRECODER Bluなど]
6)撮影カメラ・レコーダーなど
なお、厚揚公太さん作成のツールを利用すれば簡単に過去記事の検索が可能です。
https://edit-anything.com/edius/other_05
_edius_search.html
私語・雑談も歓迎です。お気軽に掲示板投稿してください。

普段は、EDIUS pro 7で編集をしています。
通常のフローとしましては、撮影素材が大体AVCHDなので
それをEDIUSでネイティブ編集、After Effectやカラコレ作業が発生したときは
AAFでGrass Valley HQXの「最高画質」で書き出してインポート、
作業したらまた「HQX 最高画質」で書き出してEDIUSに戻し、
最終調整をしてHQX最高画質で書き出して納品、というのが多いです。
で、今まではひとりで完結していたので上記で良かったのですが、
これから少し複雑な編集と、他部署との頻繁な受け渡しが発生しそうなので、
今度は素材をHQXに変換してから編集作業をしようと思っております。
(AVCHDのままだと複雑な編集になると引っかかりまくるので)
そこで皆様に質問なのですが、
編集で中間コーデックを使用する場合、どのような設定になるのでしょうか?
例えば、最終納品形態が「HQX 最高画質」とした場合、
編集の際に素材を変換すべきコーデック設定は、やはり「最高画質」なのでしょうか?
それとも、編集の際は動作の軽快さを優先して「HQX 標準」などに変換して、
最終納品用の書き出しのときだけ「HQX 最高画質」に設定して書き出すのでしょうか?
また、途中の受け渡しの際の設定に関しても同様で、
最後が「最高画質」納品なら、受け渡しの際もやはり「最高画質」なのでしょうか?
お恥ずかしながら、今まで一人での作業が多く、
オンラインとオフラインの区別もなくやってきたので、
その辺りの中間コーデックの扱い方(設定を選ぶための判断材料)がイマイチわかっていません。
なんでも突っ込めば編集できてしまうEDIUSの恩恵に浸りきっていたというか……。
もし、この辺りのことについてご存知の方は
是非お知恵を拝借したく思い、ここに書き込ませて頂きました。
また、皆様はそういう作業の必要が出てきた場合、どのようなフローにされていますか?
参考までにお聞かせ頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
2016/6/15 11:31 [384-9239]


基本的には、最高画質を選ぶべきではないですか。違いはほとんどわからないと思いますが。
ファイル受け渡しで、標準画質にして、結局それを素材として使うのであれば、最高画質にしてないとダメですよね。一度悪くしたのは戻らないですから。
ただ、そもそもの記録時の画質が、ハイビジョンのHQモード9MbpsやLPモード5Mbpsとか(SONY製AVCHDカメラの場合です)使ってると、どうでもいいやにやっちゃいますね。
2016/6/19 21:12 [384-9240]

ご意見いただきありがとうございます。
やはり、アウトプットが最高画質なら、基本的には最高画質一択ですかね。
でも、仰る通り撮影素材自体がAVCHD(最高でも24Mbps)だと、
そんなに悩む必要もないのかも知れませんね……。
2016/6/20 17:38 [384-9241]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[384-13823] | 文字の動きを滑らかにしたい | 0 | 2022年7月7日 19:50 |
[384-13819] | ハイレゾのリンク切れ | 3 | 2022年6月26日 15:39 |
[384-13814] | 顔のテカりを抑えたい | 4 | 2022年6月16日 21:53 |
[384-13812] | Windows11にEDIUS9 | 1 | 2022年6月10日 21:41 |
[384-13809] | 音量のフェードアウト | 2 | 2022年6月7日 17:13 |
[384-13806] | プレビューモニターの変更 | 2 | 2022年5月30日 18:46 |

