縁側 > パソコン > パソコンソフト > 動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Study Room & Library
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

動画編集ソフト EDIUSに関してのノウハウやスキルの交換の場です。リンクフリーです。

・1項目1スレで、タイトルは「機能」や「問題点」を分かりやすく簡潔に
・私語・雑談歓迎。(EDIUSに限らず)お好きな話題でスレ立ててください

質問については、最初に以下の点が明確だと問題解決が早まります。
1)EDIUSバージョン
2)プロジェクト設定[HD/SD/解像度/フレームレート60i 30p 24p]
3)素材ファイルの種類[AVCHD/DV/DVD(MPEG2)/MOV/WMVや/解像度/フレームレート]
4)パソコン仕様[CPU/OS/保管HDD/BD/DVD/グラボ]
5)支援ハードウェア[HDSTORM/HDSPARK/VELXUS/FIRECODER Bluなど]
6)撮影カメラ・レコーダーなど

なお、厚揚公太さん作成のツールを利用すれば簡単に過去記事の検索が可能です。
https://edit-anything.com/edius/other_05
_edius_search.html


私語・雑談も歓迎です。お気軽に掲示板投稿してください。

  • EDIUS Study Room & Libraryの掲示板
  • EDIUS Study Room & Libraryの伝言板
  • EDIUS Study Room & Libraryの投稿画像
EDIUS Study Room & Libraryの掲示板に
EDIUS Study Room & Libraryの掲示板に新規書き込み

スレ主 kiriuiさん  

大量にある動画ファイルを複数まとめてBD(25GB)に書き出したいのですが
編集元動画ファイルの品質(解像度やフォーマット)に関わらず、
2時間分程度しかまとめられません。
出力するBDMVの解像度を720pや480iなどの低解像度にしても書き出せる時間は2時間程度でした。

調べた結果ビットレートを下げる事でより長時間の動画を詰め込める事がわかりました。
例えばDVD-Videoの最大ビットレートである10Mbps程度まで下げれば再生時間は4時間程でした。

ここで疑問なのです。
片面一層DVD(4.7GB)にDVD-Video形式で2時間程の映像を出力したとします。
単純に考えると片面一層BD(25GB)なら同程度の解像度・品質の動画なら
5倍の10時間程書き込めるのではないでしょうか?

だらだらと書いてしまいましたが、教えていただきたいのは要するに
@BDMVにより長時間の動画を詰め込む事は可能なのか
A可能なのであればどのような方法があるのか(解像度、ビットレート、フォーマット等)
以上の2点です。

EDIUS PRO 8を使用していますが異なるバージョンの情報でも参考になると思います。
知識不足で質問もわかりづらいとは思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

2016/2/14 21:53  [384-8877]   

 物好き爺さん  
BDに8時間出力

kiriuiさん

どんな設定をされていますか?

私はまだNeo3.5ですが(Win10にしたらPro8に乗り換え予定) 試しにタイムラインに8時間並べて
BD出力設定したら問題なく出来ます。
普通の1920X1080 59.94i AVCHDで、ビットレートは自動で5.9Mbpi程度です。

2016/2/15 01:32  [384-8878]   

 rycooさん  

kiriuiさん、こんにちは。
何も考えずにタイムラインに素材を乗せ、DVD/BD出力をBlu-rayにすれば
ビットレートは自動で計算してくれるはずですけどね。
(デフォルトの設定は自動のはずです)

2016/2/15 14:32  [384-8879]   

スレ主 kiriuiさん  

物好き爺さん rycooさん

ご回答ありがとうございます。
やはりファイルサイズを落とすにはビットレートを下げるしかないようですね。
(自動にして詰め込めばつめ込むほどビットレートは下がるって事ですよね)

重ねてご意見を伺いたいのですが、
6Mbps程度の低ビットレートであれば解像度は1920x1080にするより
アップスケーリングはプレーヤーにまかせて720x480でエンコードしたほうが
ブロックノイズ等の画質劣化を防げると思うのですが、認識はあっているでしょうか?

2016/2/15 22:04  [384-8880]   

 rycooさん  

そういう考え方もあるかと思います。
ただ、実際やってみると6Mのハイビジョンの方がきれいな気がします。
(ちゃんと比較したわけではないです。なんとなくの想像です)
私はタブレット端末用に2Mで720pに書き出していますが、
その動画をフルハイの50インチで見ても結構きれいだと思いますので
720pあたりがバランスがいい気もしますね、、

2016/2/16 09:58  [384-8881]   

 物好き爺さん  
6MbpiのMD/DVD画質比較

kiriuiさん

ご自分で1分程度を出力して比較してください。
タイムラインに並べたら、任意の箇所をIn点、Out点で1分程度区切り、BDとDVDにそれぞれ出力します。
設定で自動のチェックを外し、6Mbitを選び、出力は高度な設定でイメージファイルのみを選びます。
結果はすぐ判るので、ビンに呼び出して比較します。

結果は歴然、BDの圧勝になるでしょう。

2016/2/16 11:09  [384-8882]   

 物好き爺さん  

画像のタイトルがタイプミスです。BD/DVD画質比較です。

2016/2/16 11:17  [384-8883]   

 rycooさん  

物好き爺さんの検証はその通りだと思います。
あえていえば、kiriuiさんは大きいサイズでビットレートを落とすと
ブロックノイズが出易いのではとか
なめらかに再生しないんじゃないかとかを気にしているのではないでしょうか?
また、再生プレーヤーでのアップスケーリングにも触れていますので、
ビン上で比較してもというのもあります。
静止画にすると明らかにAがきれいでも再生するとBがきれいという場合もありますし、、
まあ、それを踏まえてもフルハイ6Mの方がきれいだと想像しますが、、

2016/2/17 09:03  [384-8886]   

スレ主 kiriuiさん  

皆様

色々とご相談に乗っていただき有難うございます。

実はqsvが使えない環境にありまして、ちょっとしたエンコにもとてつもない時間を費やすため、実際に試す事が出来ず皆様にご意見をいただいていました。

昨日ようやくqsvを使える環境になった為、色々試したのですが、結果としてはフルHDが圧倒的に綺麗でした。

相当変化の激しいソースでもない限り低ビットレートでも解像度が高いほうが体感で品質が良いのですね。

今回はとても勉強になりました。
有難うございます。

2016/2/17 15:34  [384-8887]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
EDIUS Study Room & Library
EDIUS Study Room & Libraryをお気に入り登録
運営者:
ぷりずな〜6号さん
設立日:
2010年6月19日
  • 注目度:

    3(お気に入り登録数:131件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ