
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
動画編集ソフト EDIUSに関してのノウハウやスキルの交換の場です。リンクフリーです。
・1項目1スレで、タイトルは「機能」や「問題点」を分かりやすく簡潔に
・私語・雑談歓迎。(EDIUSに限らず)お好きな話題でスレ立ててください
質問については、最初に以下の点が明確だと問題解決が早まります。
1)EDIUSバージョン
2)プロジェクト設定[HD/SD/解像度/フレームレート60i 30p 24p]
3)素材ファイルの種類[AVCHD/DV/DVD(MPEG2)/MOV/WMVや/解像度/フレームレート]
4)パソコン仕様[CPU/OS/保管HDD/BD/DVD/グラボ]
5)支援ハードウェア[HDSTORM/HDSPARK/VELXUS/FIRECODER Bluなど]
6)撮影カメラ・レコーダーなど
なお、厚揚公太さん作成のツールを利用すれば簡単に過去記事の検索が可能です。
https://edit-anything.com/edius/other_05
_edius_search.html
私語・雑談も歓迎です。お気軽に掲示板投稿してください。

フレームレート29.97のプロジェクトで編集を進めておりました所、
23.98または24に直さなくてはならない状況になってしまいました。
長尺ですし時間もない為、新規プロジェクトで作り直すということは避けたいのですが、
どうにか方法はありませんでしょうか?
最初に確認しておけば良かったのですが、、、
打開策をご存知の方、お知恵を頂けたら大変助かります。
どうぞ、よろしくお願い致します。
1)EDIUS Pro7 Version7.50.228
2)プロジェクト設定HD1920×1080/フレームレート30p
3)素材ファイルの種類:MOV/24フレーム
2015/11/25 19:33 [384-8694]


![]() |
---|
フレームレートの異なるプロジェクトの変更は出来ません。
先日行われたInterBEEでも聞いてきましたが、違うフレームレートに変更するとカットポイントにズレが生じるからとの事でした。
ファイルへ出力する場合
[ファイルへ出力](詳細設定)ダイアログ を開いて[フレームレート]を希望するものに指定する事でプロジェクトと異なるフレームレートでの出力ができます。
版に焼きたい場合は希望のプロジェクトを作成して、上記ファイル出力をタイムラインに貼り付けます。
2015/11/25 22:12 [384-8695]

くらなる様
ありがとうございます。
オフライン編集ですので、素材のカットポイントが分かるようにプロジェクトをAAFにしてラポに送りたいのですが、
それはフレームレートを直したプロジェクトで作り直さないと出来ないということですね?
書き出しファイル自体を使う訳ではない状況です。
質問というよりご確認ですが、ご教示いただけましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
2015/11/25 22:45 [384-8696]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[384-13867] | ベジェの端点がつかめなーい! | 3 | 2022年8月15日 23:12 |
[384-13864] | ベジェの操作点が見えない | 2 | 2022年8月15日 01:53 |
[384-13860] | レンダリングについて | 3 | 2022年8月13日 19:25 |
[384-13856] | ど真ん中にこない問題 | 3 | 2022年8月10日 20:08 |
[384-13853] | 角丸四角の描き方 | 2 | 2022年8月9日 01:45 |
[384-13851] | グリッド線について | 1 | 2022年8月7日 21:52 |

