
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
動画編集ソフト EDIUSに関してのノウハウやスキルの交換の場です。リンクフリーです。
・1項目1スレで、タイトルは「機能」や「問題点」を分かりやすく簡潔に
・私語・雑談歓迎。(EDIUSに限らず)お好きな話題でスレ立ててください
質問については、最初に以下の点が明確だと問題解決が早まります。
1)EDIUSバージョン
2)プロジェクト設定[HD/SD/解像度/フレームレート60i 30p 24p]
3)素材ファイルの種類[AVCHD/DV/DVD(MPEG2)/MOV/WMVや/解像度/フレームレート]
4)パソコン仕様[CPU/OS/保管HDD/BD/DVD/グラボ]
5)支援ハードウェア[HDSTORM/HDSPARK/VELXUS/FIRECODER Bluなど]
6)撮影カメラ・レコーダーなど
なお、厚揚公太さん作成のツールを利用すれば簡単に過去記事の検索が可能です。
https://edit-anything.com/edius/other_05
_edius_search.html
私語・雑談も歓迎です。お気軽に掲示板投稿してください。

お久しぶりですm(__)m
カラーコレクションに関するビデオを
YouTubeに3本アップしましたのでご報告までに
EDIUSでカラーコレクションの基本操作
https://www.youtube.com/watch?v=tcU0dBf8
3hk
EDIUSの「カラーホイール」と「YUVカーブ」
https://www.youtube.com/watch?v=JjV9VHsV
h9U
EDIUSで「YUVカーブフィルター」の薦め
https://www.youtube.com/watch?v=4Z8q4ruN
szE
トラブルシューター的なものではなく
解らない人への基本操作の説明と言うことで作ってあります
説明のためにウェーブフォームモニター・ベクトルスコープが出てきますが
無くても作業はできますので
EDIUS NEOでも大丈夫です
よろしくお願いします
2015/9/1 10:49 [384-8455]

こちらこそ見て頂きありがとうございます
うちのHPも1ページだけリニューアルして
これらのものが一覧で確認できるようにしました
よろしかったらお使いください
項目を増やしていきますので
よろしくお願いします
http://oh-me.com/sub3_a000f.html
2015/9/1 18:09 [384-8458]


oh-me.comさん
ありがとうございます。
実は時間の都合でまだ1本目しか拝見できていないのですが、
ウェーブフォームモニター・ベクトルスコープの存在すら知らなかったので、
早く試したくてうずうずしています。
というのも、かれこれ2年近く映画祭に作品を出し続けているのですが、
どうも色味が映画っぽくないんです。
自主映画なので、カラコレも「自分であまりにも変なところは修正する」
というレベルでしか行っていないので・・・。
映画っぽいカラコレがどういうものか、というのは別で調べなければならないとして、
仮にそれを学んでも、EDIUSでは限界があるだろうなぁ・・・
と、なかなか手を付けられずにいたのです。
これを機に、ちょっと挑戦してみたいと思います!
2015/9/2 18:15 [384-8460]

完全にフィルムと同じにはなりませんが
映画っぽい質感ってことでしたら近づけることは出来ます
言葉で簡単に説明しますと
最終的に何に仕上げるかにもよりますが
(ファイル・DVD・BDなど)
まずプロジェクトはプログレッシブ 30pにする
(60iのプロジェクトのままやる方法もありますが
またの機会に)
映像にYUVカーブをかけて 中域を少し下げる
状況によっては明るい部分と暗い部分も
同じYUVカーブで調整
そして
カラーバランス、YUVカーブのUとV、3−WEYカラーコレクション
このどれかを使って若干色を付ける
夕景なら赤っぽく、気持ちが沈んだシーンなら青系とかいうことです
映画やドラマなんかでもありますよね
必ずしもホワイトバランスは適正が良いわけではなく
シーン次第で使い分けです
この内容もそのうちに説明をしようかと思っていた内容です
そして、そこまで細かい調整をするのならば
EDIUS PROのウェーブフォームモニター、ベクトルスコープは必須だと思います
なにせプロの場合だと
色調整だけで1つのプロとして職業が成り立ちますから
それだけ難しいと言うことです
2015/9/2 18:37 [384-8461]


ありがとうございます!
基本はH.264でmp4ファイルにしておいて、
それを別ソフトでBDやDVDに焼き付けて出品、という流れが多いです。
それによっても違うんですね!
映画っぽさを求めて撮影を30p(たまに24p)でしておりますので、
プロジェクトは基本30pです。
ここは良さそうですね。
何となく、映画って色あせた(落ち着いた?)感じを受けるのですが、
その感覚が正しいのかどうかも定かではありません。
そうですね、カラリストを入れることが決まっている現場では、
カメラマンがかなり色を抜いた状態で撮影していますよね。
そしてカラコレで色を足しているようですが、
その理由もその方法もまだ何も知らないままです。。。
まだまだ学ぶことが多いのですが、
映画の出品はあと2ヶ月ほどで終わってしまいそうです(泣)
2015/9/2 18:43 [384-8462]

>何となく、映画って色あせた(落ち着いた?)感じを受けるのですが、
そうですね
それを表現するのもいろいろと方法がありますが
要素の1つとして「YUVカーブ」の調整だと思います
これはある程度知識として覚えたら
あとは経験しか無いでしょうね
「習うより慣れろ」という言葉がありますが
私の場合「習ったら慣れろ」ですね(笑)
2015/9/2 18:54 [384-8463]


確かに(笑)
習わずに慣れようとして、2年経っても慣れません。
そうこうしているうちに、今後の作品はカラコレ専門の人がついてくれることが多くなりそうで、
それ自体はある意味前進なのでいいのですが、
過去の作品も大切なので何とかしたいなぁ、という気持ちです。
冬頃まで忙しいので、映画祭出品終了後に手を加えることになりそうですが、
後学のためにやってみます!!
また何かありましたら教えて下さいませ。
ありがとうございます!
2015/9/2 19:00 [384-8464]

お〜ミ〜さん、こんばんは
私もちょうどライブの編集で画面が暗いのを補正するのと、4台のカメラのバランスを合わせるので必要でした。
(いつもはカンで適当にやってるのですが、それぞれの機能が今回ちゃんと分かりました)
カラーホイールでなんとかなりそうです。
非常に参考になりました。本当にありがとうございました。
ただ、複数台のカメラの色調はやはり目で合わせるしかないんでしょうかね。マルチの時は多少のカラーの差異はある程度目をつぶって編集してきましたが…
マルチのカラーバランスを効率的に合わせる方法があれば、将来の講座のテーマとして是非お願いしま〜す。
(あ、3WAYのところが3WEYになっておりました。講座内容には影響ないので、たいしたことではないのですが…)
2015/9/2 23:31 [384-8465]

>3WAYのところが3WEYになっておりました
ぷりずな〜6号さん
お、、おはずかしい(^_^;)
失礼しました
マルチカメラの色合わせは難しいですよね
自動で合わせてくれる方法はなく目視ですが
比較的楽に合わせる方法もあるみたいです
今度調べておきます
2015/9/3 06:33 [384-8466]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[384-13823] | 文字の動きを滑らかにしたい | 2 | 2022年7月7日 21:32 |
[384-13819] | ハイレゾのリンク切れ | 3 | 2022年6月26日 15:39 |
[384-13814] | 顔のテカりを抑えたい | 4 | 2022年6月16日 21:53 |
[384-13812] | Windows11にEDIUS9 | 1 | 2022年6月10日 21:41 |
[384-13809] | 音量のフェードアウト | 2 | 2022年6月7日 17:13 |
[384-13806] | プレビューモニターの変更 | 2 | 2022年5月30日 18:46 |

