
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
動画編集ソフト EDIUSに関してのノウハウやスキルの交換の場です。リンクフリーです。
・1項目1スレで、タイトルは「機能」や「問題点」を分かりやすく簡潔に
・私語・雑談歓迎。(EDIUSに限らず)お好きな話題でスレ立ててください
質問については、最初に以下の点が明確だと問題解決が早まります。
1)EDIUSバージョン
2)プロジェクト設定[HD/SD/解像度/フレームレート60i 30p 24p]
3)素材ファイルの種類[AVCHD/DV/DVD(MPEG2)/MOV/WMVや/解像度/フレームレート]
4)パソコン仕様[CPU/OS/保管HDD/BD/DVD/グラボ]
5)支援ハードウェア[HDSTORM/HDSPARK/VELXUS/FIRECODER Bluなど]
6)撮影カメラ・レコーダーなど
なお、厚揚公太さん作成のツールを利用すれば簡単に過去記事の検索が可能です。
https://edit-anything.com/edius/other_05
_edius_search.html
私語・雑談も歓迎です。お気軽に掲示板投稿してください。

Edius pro7を使っています。
プロジェクト設定
HD1920/1020 59.94i 16:9 10bit
Apple proresのコーデックのmovファイルを編集して
エクスポートをファイルで出力
-Quick time grass valley hqx 最高画質
-XDCAM HD422 1920x1080 59.94i
2つの形式で書き出したのですが
どちらも30i になってしまいます。
元のファイルは59.94Iです。
編集する元ファイルがApple ProRes コーデックのmov 以外のファイルは
ちゃんと59.94i で書き出されます。
Apple proresのコーデックのmovを
59.94i で書き出す方法は、ありますでしょうか。
2015/7/10 07:42 [384-8332]


We're the millersさん、こんにちは。
キープロで撮ったプログレッシブの動画を
プロジェクト設定
HD1920/1020 59.94i 16:9 10bit
に乗せて
-Quick time grass valley hqx 最高画質
-XDCAM HD422 1920x1080 59.94i
に書き出してみました。
どちらもEDIUS7のプロパティではフレームレート29.97で表示されてますね。
インターレースの素材も有るはずですが、ちょっと見つかりません。
30iと表示されるのは別ソフトで読み込んだ時ですか?
2015/7/10 17:48 [384-8336]

rycooさん
返信ありがとうございます。
30iは編集の仕事をしている友人に見せたところ
「荒いというか、ちょっとおかしい、30iになっている」と言われ
ブラウン管で見ると確かに違いました。
同じ動画ファイルにAVCHDのファイルを編集したものも入っているのですが
そちらは、スムーズで59.94i で書き出されていました。
apple ProPes だけ同じ書き出した動画ファイルの中で30iになっている様なのです。
その友人もediusは詳しくないので分からないという現状です。
2015/7/10 18:57 [384-8337]


今までProPesの素材をDVDやH264に書き出しておかしな事になった記憶がありませんが、
QTのH264で書き出してマックのモーションで加工して
EDIUSに戻すと変な動きになることを確認しています。
(ProPes素材ではなかったと思いますし、マックの設定ミスかもしれませんが、、)
30iが60iの半分の情報量ということなら結構汚そうですね。
そのProPesは何で収録したものですか。機器固有のバグなんでしょうかね。
2015/7/13 13:50 [384-8345]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[384-14296] | クイックタイトラーで先頭文字が正しく入力できない | 2 | 2023年5月29日 01:42 |
[384-14289] | New Blue Tittler がない! | 2 | 2023年5月23日 16:41 |
[384-14277] | プロジェクトの新規作成 | 6 | 2023年5月22日 15:51 |
[384-14273] | 終了できず、アンインストールもできない | 2 | 2023年5月21日 17:46 |
[384-14257] | 音声を1.5倍くらいで聴くことはできないでしょうか | 9 | 2023年5月20日 19:14 |
[384-14228] | binにm2tsのクリップを入れると音声が出なくなる | 38 | 2023年5月25日 16:43 |

