
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
動画編集ソフト EDIUSに関してのノウハウやスキルの交換の場です。リンクフリーです。
・1項目1スレで、タイトルは「機能」や「問題点」を分かりやすく簡潔に
・私語・雑談歓迎。(EDIUSに限らず)お好きな話題でスレ立ててください
質問については、最初に以下の点が明確だと問題解決が早まります。
1)EDIUSバージョン
2)プロジェクト設定[HD/SD/解像度/フレームレート60i 30p 24p]
3)素材ファイルの種類[AVCHD/DV/DVD(MPEG2)/MOV/WMVや/解像度/フレームレート]
4)パソコン仕様[CPU/OS/保管HDD/BD/DVD/グラボ]
5)支援ハードウェア[HDSTORM/HDSPARK/VELXUS/FIRECODER Bluなど]
6)撮影カメラ・レコーダーなど
なお、厚揚公太さん作成のツールを利用すれば簡単に過去記事の検索が可能です。
https://edit-anything.com/edius/other_05
_edius_search.html
私語・雑談も歓迎です。お気軽に掲示板投稿してください。

![]() |
---|
奥行き感も出して映像が繋がって流れていく物も作ってみました
というか
以前作った「EDIUSでこんな映像を作ってみよう番外編03」の改定版になります
前はGPUトランジションを使っていたのですが
今回はレイアウターで作ってみました
EDIUS NEO3.5でも出来ると思いますが
持っていないのでどなたか確認して頂けると嬉しいです
https://www.youtube.com/watch?v=ZofpmY-Y
mfw
2015/1/22 00:19 [384-7870]


![]() |
![]() |
---|---|
空のタイトルをものさし代わりに | ナッジボタンの追加 |
大見さん、こんばんは。
>EDIUS NEO3.5でも出来ると思いますが持っていないのでどなたか確認して頂けると嬉しいです
早速、Neo 3.5で作ってみましたが問題なく作れましたよ。(o^-^o)
以前のGPUトランジションのものも作ってたんですが遥かにこちらのほうが簡単ですね。
たまたまフレームアスペクトの異なる静止画で作ってしまったんですが、
レイアウターの設定をそのままコピーすると段が付いたように並んでしまうのでストレッチ等で調整してやる必要がありますね。
ただ、この調整が意外に面倒なので外部ソフトなどでアスペクトを同じにしてからビンに取り込んだほうがよさそうです。
あと余談ですが、
クリップをズラす時間の計算が苦手だったのでズラす時間の長さのタイトル(空のタイトル)を作り、
そのクリップをものさしとして利用してスナップ(吸着)させるとめっちゃ簡単でした。
または、ユーザー設定 → ユーザーインターフェイス → ボタンの設定画面を開き、
タイムラインのボタンにナッジ(-1フレーム)、ナッジ(-10フレーム)、ナッジ(+1フレーム)、ナッジ(+10フレーム)を追加すると、
プレビューを見ながらフレーム単位でクリップの移動させられるのでこの方法も良かったです。
2015/1/22 20:52 [384-7872]

ありがとうございます
NEOでも出来ることが確認できて助かりました
>クリップをズラす時間の計算が苦手だったのでズラす時間の長さのタイトル(空のタイトル)を作り、
>そのクリップをものさしとして利用してスナップ(吸着)させるとめっちゃ簡単でした。
確かにその方が簡単ですね
数字も間違える可能性が無くなるので
確実性も増すと思います
その他にも細かい部分ではいろいろと工夫すれば
もっと簡単だったり
内容も良くなったりするかもしれません
GPUトランジションでも同じ事が出来るかやってみましたが
出来ることは出来るのですが
細かい設定でレイアウターの方が楽なことが多かったので
レイアウターを使うことにしました
ただ、速度を変えるときには
GPUトランジションの方が楽でした
今回は普段は使われることの少ない「アンカー」を使うことの可能性です
まだまだ工夫すればいろいろと使えそうです
2015/1/22 21:54 [384-7873]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[384-14165] | DVD-Videoに動画とjpg | 2 | 2023年3月30日 21:40 |
[384-14161] | パソコンが壊れて新パソコンでEDIUSを使うには? | 3 | 2023年3月27日 21:15 |
[384-14159] | 縦位置の写真が横になってしまう。 | 1 | 2023年3月23日 16:02 |
[384-14157] | EDIUSの画面をOBSで配信できない? | 1 | 2023年3月11日 13:37 |
[384-14150] | VAトラックのクリップ1つだけ音が出ません | 6 | 2023年3月8日 15:32 |
[384-14147] | [プロジェクトプリセット作成]ウィザードが起動しません | 2 | 2023年3月3日 13:02 |

