縁側 > パソコン > パソコンソフト > 動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Study Room & Library
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

動画編集ソフト EDIUSに関してのノウハウやスキルの交換の場です。リンクフリーです。

・1項目1スレで、タイトルは「機能」や「問題点」を分かりやすく簡潔に
・私語・雑談歓迎。(EDIUSに限らず)お好きな話題でスレ立ててください

質問については、最初に以下の点が明確だと問題解決が早まります。
1)EDIUSバージョン
2)プロジェクト設定[HD/SD/解像度/フレームレート60i 30p 24p]
3)素材ファイルの種類[AVCHD/DV/DVD(MPEG2)/MOV/WMVや/解像度/フレームレート]
4)パソコン仕様[CPU/OS/保管HDD/BD/DVD/グラボ]
5)支援ハードウェア[HDSTORM/HDSPARK/VELXUS/FIRECODER Bluなど]
6)撮影カメラ・レコーダーなど

なお、厚揚公太さん作成のツールを利用すれば簡単に過去記事の検索が可能です。
https://edit-anything.com/edius/other_05
_edius_search.html


私語・雑談も歓迎です。お気軽に掲示板投稿してください。

  • EDIUS Study Room & Libraryの掲示板
  • EDIUS Study Room & Libraryの伝言板
  • EDIUS Study Room & Libraryの投稿画像
EDIUS Study Room & Libraryの掲示板に
EDIUS Study Room & Libraryの掲示板に新規書き込み

スレ主 武嶋さん  武嶋の縁側掲示板Ustream
チェックを入れると真っ黒に チェックを入れたときのレイアウター設定画面 チェックをはずすと正常に チェックをはずした時のレイアウター設定画面

EDIUS NEO 3 を使って動画を編集しています。OSはwindows7 64bitです。
レイアウターにチェックを入れると、最上段のトラックにあるクリップ映像が真っ黒になってしまいます。チェックをはずすと正常に映ります。ためしにごく短い部分だけファイルに書き出しましたが、やはり真っ黒なので、プレビューだけの現象ではなさそうです。
何が原因でしょうか?

2015/1/18 11:02  [384-7841]   

 厚揚公太さん  
インストール時の設定に戻す

Neo3.5を使ってます。

レイアウターの設定値におかしなところは無いみたいですが、
取り敢えずレイアウターの設定をインストール時の状態に戻してみては如何でしょうか。

戻し方は、プリセットタブを開き、[デフォルト]をクリックして適用します。
次に左下にある[既定値として保存]をクリックするとインストール時の状態に戻ります。
尚、[初期化]ボタンは、インストール時の設定に戻すという意味ではなくて、
あくまでも[既定値として保存]した設定に戻すという意味のボタンです。

これで解決するかどうか分かりませんが一度お試しあれ。

2015/1/18 13:04  [384-7842]   

スレ主 武嶋さん  武嶋の縁側掲示板Ustream

早速のご返事、ありがとうございました。
やってみましたが、だめでした。

私はEDIUSのバージョンが古いわりに初心者でして(汗)、レイアウターの基本的な使い方が良くわかっていません。
そこでお聞きしますが、レイアウターを使うときは、その機能を適用する部分だけを切り取って上位トラックに貼り付けるといったことをするんですか?

どうにもわかりにくいソフトなので(ソフトのせいにするな?)少々イラついてます。

2015/1/18 15:22  [384-7843]   

 厚揚公太さん  

>レイアウターを使うときは、その機能を適用する部分だけを切り取って上位トラックに貼り付けるといったことをするんですか?

読解力がないので質問の意図と回答が異なっていたらゴメンナサイ。
適用する部分だけクリップをカットして使ってもいいですし、
変化させたい部分だけにキーフレームを設定するといった使い方もあります。
個人的には後者のやり方を良く使いますが武嶋さんが使いやすいほうでいいと思います。

「上位トラックに貼り付ける…」の部分がどのような状況なのかよく理解できないですが、
ベースとなるクリップより上に配置しないと隠れてしまうような時は上位トラックに貼り付けます。

レイアウターのついては大見さんという方が作られた下記の動画が
Versionは異なりますが基本的な使い方はそう変わらないと思いますので参考になると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=ons-UQNb
xR8



本題についてですが、
特定の動画だけで起こっている状況ならその動画に問題の原因があるのかもしれません。
なので一旦、その動画クリップだけをレイアウターのチェックを外して出力します。
そして、その出力した動画と問題ある動画と置き換えて試してみてください。
出力設定は詳しくないのですが「Grass Valley HQ 高画質」などの画質劣化が少ない方法がいいと思いますが、
ファイルサイズが膨大になるものもありますのでその辺は環境に合わせて試してください。


<クリップの置き換え>
まず、置き換えたいクリップをビンでコピーします。
そして、置き換えたいクリップを選択して、
右クリックのコンテキストメニューの[置き換え]→[クリップ]を選択します。
これで置き換え完了です。
尚、クリップをグループ設定していると置き換えできないのでご注意を。

2015/1/18 16:43  [384-7844]   

スレ主 武嶋さん  武嶋の縁側掲示板Ustream

ご丁寧にありがとうございます。
真っ黒になる原因がわかりました。
レイアウターのストレッチを0パーセントにしてたんです(汗)
100パーセントにしたら直りました。
まあ、こんなこったろうとは思てましたが(てへ)
その他のアドバイスもこれから役立ちそうです。
ありがとうございました!

2015/1/18 19:55  [384-7845]   

 厚揚公太さん  
プリセットの適用方法

あら、ホントだ。
ストレッチの値が0%になってますねw。
画像があまり鮮明じゃなかったので見落としてました〜(汗)。

でもこれなら前述したレイアウターの設定を
インストール時の状態に戻す方法で解決する筈なんですけどね。

「プリセットタブを開き、[デフォルト]をクリックして適用します。」と記載しましたが、
[デフォルト]をクリックしただけで「適用ボタン」を押してなかったじゃないでしょうか。
「クリック(ダブルクリックでも適用)して適用ボタンを押します。」と記載するべきでした。
まぁでも、無事解決ということでよかったです。(o^-^o)

2015/1/19 01:22  [384-7846]   

スレ主 武嶋さん  武嶋の縁側掲示板Ustream

ほんとですね。右上にある「適用」は押したつもりなんですけどね…
ともあれ、原因がわかってよかったです。それに、レイアウターの使い方も少し前進しましたし。
井上陽水の『夢の中へ』の一節に

♪…探すのをやめたとき 見つかることもよくある話で ♪

というのがありましたが、とりあえず探してみるから見つかるわけで、誰かの手を煩わせて初めて発見できるということで、本当にどうもありがとうございました。

あ、あと、画面がぼやけているのは、ぼかし(強)マトリックスを10回ぐらい掛けているためです。肖像権等のトラブルを避けるためですが、10回掛けるとプレビューでは途切れ途切れになってしまいますね。なんともならないんでしょうけど…
みなさん、群衆を撮ってyoutubeなどにアップする際、どうしてるんでしょうねえ。祭の様子などかなりアップされてますが、肖像権に気をつかっている風には見えないんですが…
別な質問になって恐縮ですが…

2015/1/19 08:02  [384-7847]   

 厚揚公太さん  

こんばんは。

>10回掛けるとプレビューでは途切れ途切れになってしまいますね。なんともならないんでしょうけど…

NEO 3にあるかどうか知りませんが、
ボカシを掛けてるクリップに右メニューから「選択クリップのレンダリング」などでレンダリングしておくのも有効でしょうし、
または、そのクリップを別のシーケンスに配置してレンダリングしておき、
ネストシーケンスして使用するのもプレビューの負荷を軽くするのに有効かと思います。

「選択クリップのレンダリング」はクリップに編集を加えない限りレンダリングが無効になりませんし、
ネストシーケンスも元のシーケンスに編集を加えない限りレンダリングが無効になりませんので
他のレンダリングよりは使い勝手がいいと思います。
ただ、ファイルサイズが大きいので環境によってはHDDの容量には気をつける必要があります。


>群衆を撮ってyoutubeなどにアップする際、どうしてるんでしょうねえ。

個人的には人物をユーチューブに公開することは無いんですが、
映したくない部分にはマスクでボカしたい部分を囲ってブラーやモザイクなどを掛けてます。

やり方はクリップにマスクを適用したらマスク設定画面を開き、
矩形作成、楕円作成、パス作成のいずれかのツールでぼかす範囲を決めます。
そして内側フィルターにブラーやモザイクなどのボカシ系のエフェクトを設定します。
更に動きのあるものについてはキーフレームを有効(トランスフォームの位置だけでも可)にして
対象物に合わせてパスで囲った部分を動かしていきます。
そんな感じなのでボカシを入れる動画が長いものだと結構な手間と時間が掛かると思います。

作業の流れ的なものは下記の動画が参考になると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=EMq6zIVN
704


また、マスクの使い方については大見さんが作られた動画が参考になると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=StRDTHXt
uKc

2015/1/19 20:27  [384-7854]   

スレ主 武嶋さん  武嶋の縁側掲示板Ustream

雑談はやってみるもんですね。
「選択クリップのレンダリング」やってみたら、なるほどばっちりサクサクでした。
ありがとうございます。

あと部分的なボカシ&モザイクのご丁寧な解説、ありがとうございました。
必要に迫られたらやってみようと思います。
というのは、いかにもボカシ入れました的なボカシやモザイクは作品に傷をつけることになるので避けたいと思っているからです。部分的に入れるとかえってボカシが目立つので、全体的にぼかせば案外すんなり見過ごしてくれるかなと。しかも肖像権等のトラブル回避が可能かと。いわばぎりぎりの限界点を探ったわけです。
その意味では厚揚さんが「画像があまり鮮明じゃなかった」という印象をもたれたので、あながち狙いは外れてなかったかなと。

脱線ついでに。
肖像権等と書きましたが、日本では肖像権に関する議論がイマイチ的を得ていない感があります。
肖像権に関して明文化された法律はない、ということを読んだことがありますが、一般には、肖像権で裁判沙汰になるのは、有名人など、その姿を公開することで当人が本来受けるべき利益を失わしめた場合に限られるようです。
しかし、一方では、「商業利用する場合には必ず被写体の許諾が必要」といった意見もあります。
ただ「商業利用」といった場合、素人が単に町の風景を撮影してyoutubeにアップした場合でも、それが面白い動画で多くの再生を得た場合には、お金になる可能性が出てきます。

また、肖像権とは別に、そこに写ったことで実害が生じる場合もありえます。その場合は、肖像権よりもっと深刻な問題になる可能性もあります。その辺を考慮してか、素材サイトPIXTAなどは非常に厳しい「モデルリリース」をクリエーターに求めています。まあ彼らは商売でたくさんの素材を仲介販売する立場ですから、危険範囲を広く取ってるんでしょうけど。

さらに言うと私個人は、肖像権は言うに及ばず、知的所有権や著作権といったものも絶対的な意味を持つものではないという漠然とした認識がありまして、その辺が明確にボカシとわかる映像を作りたくない理由となっています。そんなこと言うたら、あらゆる表現活動でメシを食うのは無理になる、というのもわかるし、知的活動に一定の報酬が支払われなければ再生産ができないという理屈もわかるんですが、人間にとって知的活動って、そんなに底の浅いもんかなあ、なんてことも思います。
そんなこんなを、もっと議論してもらいたいものだと思っている今日この頃です。

2015/1/20 01:49  [384-7857]   

 厚揚公太さん  

>「選択クリップのレンダリング」やってみたら、なるほどばっちりサクサクでした。

それは良かったです。
ただ、このレンダリング方法はミキサー部(クリップの下部)に設定するトランジションや
クロマキーなどには効果が無いみたいなのでその時はネストシーケンスするやり方をすればいいと思います。
その辺の内容はブログに記事にしてますので興味があったらご覧下さい。

「EDIUS レンダリングの使い分けについての考察」
http://ediustojisakupcnado.blog.fc2.com/
blog-entry-90.html


「EDIUS プレビューを軽くするシーケンスの使い方」
http://ediustojisakupcnado.blog.fc2.com/
blog-entry-91.html



「また、肖像権とは別に、そこに写ったことで実害が生じる場合もありえます…」
どのような場合に実害があるのか考えてみましたが、
犯罪がらみもあるでしょうし、それ以外でもDVとかで隠れて生活していたりと…
撮影者側にたとえ悪意が無い行為だとしてもその辺は気を付ける必要は大いにありますよね。

2015/1/20 20:59  [384-7862]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
EDIUS Study Room & Library
EDIUS Study Room & Libraryをお気に入り登録
運営者:
ぷりずな〜6号さん
設立日:
2010年6月19日
  • 注目度:

    3(お気に入り登録数:131件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ