縁側 > パソコン > パソコンソフト > 動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Study Room & Library
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

動画編集ソフト EDIUSに関してのノウハウやスキルの交換の場です。リンクフリーです。

・1項目1スレで、タイトルは「機能」や「問題点」を分かりやすく簡潔に
・私語・雑談歓迎。(EDIUSに限らず)お好きな話題でスレ立ててください

質問については、最初に以下の点が明確だと問題解決が早まります。
1)EDIUSバージョン
2)プロジェクト設定[HD/SD/解像度/フレームレート60i 30p 24p]
3)素材ファイルの種類[AVCHD/DV/DVD(MPEG2)/MOV/WMVや/解像度/フレームレート]
4)パソコン仕様[CPU/OS/保管HDD/BD/DVD/グラボ]
5)支援ハードウェア[HDSTORM/HDSPARK/VELXUS/FIRECODER Bluなど]
6)撮影カメラ・レコーダーなど

なお、厚揚公太さん作成のツールを利用すれば簡単に過去記事の検索が可能です。
https://edit-anything.com/edius/other_05
_edius_search.html


私語・雑談も歓迎です。お気軽に掲示板投稿してください。

  • EDIUS Study Room & Libraryの掲示板
  • EDIUS Study Room & Libraryの伝言板
  • EDIUS Study Room & Libraryの投稿画像
EDIUS Study Room & Libraryの掲示板に
EDIUS Study Room & Libraryの掲示板に新規書き込み

スレ主 タンガーさん  

質問させて頂きます。クイックタイトラーには上下中央揃え機能がありますが、簡単に「最下段」の中央に位置させる機能は無いものでしょうか?

2014/4/17 11:45  [384-7157]   

 物好き爺さん  

タンガーさん

左上の選択ボタン(矢印アイコン)で文字列をクリックすると枠線が表示されるので、最下段(任意の位置)にドラッグして文字列を配置したら、メニューバーの レイアウト>中央に配置>左右 で配置出来ます。

2014/4/17 13:34  [384-7158]   

 いし55さん  

表示−レイアウトバーにチェック入れます。
そうすると、右下に矢印だらけのツールが表示されます。

そこで、タイトルを選んで、希望の矢印位置をクリックすると、ポンと移動します。
お試しください。

2014/4/17 13:45  [384-7159]   

スレ主 タンガーさん  

物好き爺さん いし55さん

アドバイスを有難うございました!これは知りませんでしたが有効ですね。

関連してもう一つ教えて頂けますか?
いまjpgを並べてスライドショーを作っています、デュレーションを始め効果要素全てを
次のクリップ、タイトルにコピー&ペーストするにはどのようにすれば良いでしょうか?

2014/4/18 09:31  [384-7164]   

 いし55さん  

設定のコピペは無いと思います。(いままで出会ってません)

使える設定としては、ユーザー設定−素材−デュレーションの秒数を変えることで、タイムラインに乗せる際の時間が変わります。大量に一定のデュレーションでやる場合は、ここの設定を使えば、少しは時間短縮につながるかも。

2014/4/18 21:54  [384-7171]   

スレ主 タンガーさん  

いし55さん

お答え有難うございました。本当はあると助かりますね(笑)

2014/4/20 11:35  [384-7175]   

 厚揚公太さん  
置き換え

横から失礼します。

タンガーさん、こんにちは。

Neo 3.5を使っている者です。

>デュレーションを始め効果要素全てを
>次のクリップ、タイトルにコピー&ペーストするにはどのようにすれば良いでしょうか?

デュレーション(長さ)のコピーはいし55さんの仰られている通りできませんが、
静止画を使ったスライドショーを作ったりするのであれば、
ネストシーケンスして時間エフェクトで全体的な長さ(速度)を調整することはできます。
この手法はBGMの長さとタイムラインの長さを合わせるのに便利な方法ですが、
以前、自身のブログで紹介した時に作った動画ですが良かった見てみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=fb9Cv5aP
IX8



あと、その他の効果要素のコピー&ペーストについては「置き換え」でできますよ。

まずコピーしたいクリップをコピーします。次にペーストしたいクリップを選択して
右メニューにある「置き換え」でコピーできます。

「すべて」は文字通りクリップすべてが置き換えられます。
「フィルター」を選択すればクリップの上部に設定されているレイアウターやエフェクトがコピーされ、
「ミキサー」はクリップの下部に設定されているトランジションやキー等がコピーされます。
「クリップ」はフィルターやミキサーを除いた、もともとの素材の置き換えになります。
なので効果要素全てをすべてコピーするには
フィルターとミキサーをそれぞれ一回ずつ置き換える必要があります。

尚、コピー先のクリップの長さがコピー元より短い場合は、
トランジション(ミキサー)は置き換えられないみたいです。
キーフレームを設定している場合も注意が必要かもしれませんね。

また、Neo 3.5(ほかを知りませんがw)では複数のクリップを一括で置き換えることはできませんが、
効果をユーザープリセット化すれば複数のクリップを選択して一括設定することも可能です。

2014/4/20 17:21  [384-7177]   

スレ主 タンガーさん  

厚揚公太さん

アドバイスを有難うございます!「置き換え」!これは使えますね、早速応用しています。

では関連してご指導頂きたいのは、レイアウターでjpgをパンやズームをさせるには
どのように動かせば良いでしょうか?初心者質問で恐縮です。

2014/4/21 10:31  [384-7181]   

 いし55さん  

過去ログにありますよ。
カボスで焼酎さんと物好き爺さんが結構な頻度で説明されています。

厚揚公太さんの検索ツールで検索もしやすくなったようですので少し探されては?

http://ediustojisakupcnado.blog.fc2.com/
blog-entry-149.html

2014/4/21 13:36  [384-7182]   

スレ主 タンガーさん  

いし55さん

了解です、頑張って探します!

2014/4/21 14:30  [384-7183]   

 カボスで焼酎さん  

タンガーさん、こんにちは。

いし55さんから私の名前も出していただきましたが、なんと言ってもこれはすばらしいです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/384/Thr
eadID=384-5285/

ただし、基本になるキーフレームの設定は必須ですので、習得しましょう。

2014/4/21 19:37  [384-7185]   

スレ主 タンガーさん  

カボスで焼酎さん

ご紹介を有難うございます、これでジックリ研究します。

2014/4/21 22:50  [384-7186]   

スレ主 タンガーさん  

ご指導頂いた皆様、お陰様で完璧に習得出来ました。
特に厚揚公太さんの動画が最も参考になりました、有難うございました。

さて、もう一つお伺いします。
「ファイルに出力」するには多くのフォーマットがありますが、ファイルサイズが
比較できる表、のようなものの存在をご存知でしょうか?
添付の説明書には用途は書かれているのですがファイルサイズでの比較がなく、
トライアンドエラーで書きまくっています。

2014/4/25 14:37  [384-7189]   

 物好き爺さん  

タンガーさん

スレッドが長くなっており、質問項目も最初と異なるので、別途新規に書き込んで下さい。

2014/4/25 16:21  [384-7190]   

スレ主 タンガーさん  

おっと!これは失礼!では別スレを立てましょう!

2014/4/25 17:11  [384-7191]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
EDIUS Study Room & Library
EDIUS Study Room & Libraryをお気に入り登録
運営者:
ぷりずな〜6号さん
設立日:
2010年6月19日
  • 注目度:

    3(お気に入り登録数:131件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ