
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
動画編集ソフト EDIUSに関してのノウハウやスキルの交換の場です。リンクフリーです。
・1項目1スレで、タイトルは「機能」や「問題点」を分かりやすく簡潔に
・私語・雑談歓迎。(EDIUSに限らず)お好きな話題でスレ立ててください
質問については、最初に以下の点が明確だと問題解決が早まります。
1)EDIUSバージョン
2)プロジェクト設定[HD/SD/解像度/フレームレート60i 30p 24p]
3)素材ファイルの種類[AVCHD/DV/DVD(MPEG2)/MOV/WMVや/解像度/フレームレート]
4)パソコン仕様[CPU/OS/保管HDD/BD/DVD/グラボ]
5)支援ハードウェア[HDSTORM/HDSPARK/VELXUS/FIRECODER Bluなど]
6)撮影カメラ・レコーダーなど
なお、厚揚公太さん作成のツールを利用すれば簡単に過去記事の検索が可能です。
https://edit-anything.com/edius/other_05
_edius_search.html
私語・雑談も歓迎です。お気軽に掲示板投稿してください。

はじめて投稿させて頂きます。
EDIUS 初心者ですが宜しくお願いします。
現在、レグザBDレコーダー→ドリキャプDC-HC1(キャプチャ)→アマレココTV(保存)→EDIUS6で動画編集しています。
上記のやり方から
レグザBDレコーダー→ドリキャプDC-HC1(キャプチャ)→EDIUS6(保存、動画編集)に変更したく試行錯誤しています。
システム設定→ハードウェア→デバイスプリセットを作成してEDIUS6(キャプチャ)したところ映像は問題ないのですが音声がでません。色々ためしたのですが解決できないので相談させて頂きます。
ひとつ気になってるのが、プリセット作成のときビデオデバイス(Timeleak HD Capture)は 認識しているのですがオーディオデバイス(Timeleak HD Capture)は認識されていないのです。これが原因でしょうか?それともPC又はEDIUS側での設定不備なのかアドバイスいただけないでしょうか?
* アマレココTVではビデオ、オーディオとも(Timeleak HD Capture)認識されます。
もうひとつお伺いしたいのですが、現在のやり方だとアマレココTVで保存した動画ファイル 約2分前後以上でないとEDIUS6に読み込みができません。たまに10秒ぐらいの動画をEDIUS6に読み込むのにわざわざ2分近くの動画ファイルを作成してEDIUS6に読み込みしています。短い動画でも読み込みできる方法をご存知であれば教えてください。
以上、長くなりましたがアドバイス宜しくお願いいたします。
情報不足があればお申し付けください。
2013/7/11 15:58 [384-5624]


EDIUSが対応しているハードウェアじゃないと無理なのではないでしょうか。
>システム設定→ハードウェア→デバイスプリセットを作成してEDIUS6(キャプチャ)したところ
ある意味設定できて、ボードが認識すること自体がラッキーだっただけではないでしょうか。
秋ごろ発売のEDIUS7では他のHDMIボードに対応みたいな記述があるので、うまく動くかもしれませんね。
2013/7/12 09:26 [384-5626]

いし55さん 早速、有難うございました。
「ボードが認識すること自体がラッキー」
やはりそうですか(残念) これで納得できました。
EDIUS7に期待します。
2013/7/12 11:34 [384-5627]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[384-14558] | 【急募】EDIUS9でのBD-Rへの焼き込み(チャプター映像) | 2 | 2023年12月3日 13:39 |
[384-14551] | DVDビデオの容量 | 4 | 2023年11月23日 20:59 |
[384-14550] | EDIUS 出てたw | 2 | 2023年11月25日 10:15 |
[384-14543] | 映像と音声のバーの後に黒い線 | 4 | 2023年11月20日 10:27 |
[384-14540] | プリセットの選択ができない | 4 | 2023年11月20日 10:17 |
[384-14535] | 特定の薄い色が反映されない | 4 | 2023年11月18日 17:26 |

