
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
動画編集ソフト EDIUSに関してのノウハウやスキルの交換の場です。リンクフリーです。
・1項目1スレで、タイトルは「機能」や「問題点」を分かりやすく簡潔に
・私語・雑談歓迎。(EDIUSに限らず)お好きな話題でスレ立ててください
質問については、最初に以下の点が明確だと問題解決が早まります。
1)EDIUSバージョン
2)プロジェクト設定[HD/SD/解像度/フレームレート60i 30p 24p]
3)素材ファイルの種類[AVCHD/DV/DVD(MPEG2)/MOV/WMVや/解像度/フレームレート]
4)パソコン仕様[CPU/OS/保管HDD/BD/DVD/グラボ]
5)支援ハードウェア[HDSTORM/HDSPARK/VELXUS/FIRECODER Bluなど]
6)撮影カメラ・レコーダーなど
なお、厚揚公太さん作成のツールを利用すれば簡単に過去記事の検索が可能です。
https://edit-anything.com/edius/other_05
_edius_search.html
私語・雑談も歓迎です。お気軽に掲示板投稿してください。

入学式のDVDを作っています。式の進行にそって
1・新入生入場
2・校長先生のあいさつ
3・効果斉唱
などのように、メニュー画面にボタンを配置し、
最初から通しでも、途中からでも見れるようにする予定です。
今は
シーケンス1→1・新入生入場
シーケンス2→2・校長先生のあいさつ
のように、長い式の映像を項目ごとにシーケンスにわけています。
DVDは再生できますし、メニュー画面のボタンもきちんと機能していますが、
1の再生が終わって2の再生が始まるときに少しフリーズしてしまいます。
シーケンスに分けているところがすべてそうなります。
もとは1つの映像なので、止まらないように再生したいのですが
どのように設定すれば良いのでしょうか?
チャプター?を使えばできるものでしょうか?
ソフトは、EDIUSneo3を使っています。
2013/6/3 21:21 [384-5401]


1つのシーケンスは、1タイトルに相当します。
ドラマで言うと1話、2話・・・という区切りです。
なのでシーケンス単位で作ると、次のタイトルに移る為に処理が入る為シームレスな再生にはなりません。
一般的には1つのシーケンスで、新入生入場〜校長先生のあいさつ〜校歌斉唱 を作って、タイムライン上にマーカを打ち、チャプターとします。
ただ、そうすると長編物は大変なので、もう一つシーケンスを作り、そのVAトラックにシーケンスを配置(ネストシーケンス)して一本化、チャプターを打ちます。
板に焼く際はその一本化したシーケンスを使います。
2013/6/3 23:55 [384-5403]


samamsamさん、こんばんは。
ほかの方かたからは、質問なしで回答をいただけるかもしれませんが、
よく分からないので私なりの質問をさせてください。
>1の再生が終わって2の再生が始まるときに少しフリーズしてしまいます。
どのくらいですか?感覚的で良いのですが、1秒くらいとか?
>長い式の映像を項目ごとにシーケンスにわけています。
一本の継ぎ目のない映像を1.2.3と分割して、シーケンスを別々に作っているのでしょうか。
>メニュー画面のボタンは・・・
通常はシーケンスの頭が自動的にサムネイル(チャプター)になりますが、シーケンスマーカーで新たに作るのでしょうか。
とりあえず、質問させてください。
2013/6/4 00:07 [384-5404]

くらなる様
>一般的には1つのシーケンスで、新入生入場〜校長先生のあいさつ〜校歌斉唱 を作って、タイムライン上にマーカを打ち、チャプターとします。
そのような事ができるとは知りませんでした。本当にありがとうございます。
タイムライン上のマーカ(オレンジの三角ですよね?)は、編集の目印としか使っておりませんでした。。。
>ただ、そうすると長編物は大変なので、もう一つシーケンスを作り、そのVAトラックにシーケンスを配置(ネストシーケンス)して一本化、チャプターを打ちます。
ネストシーケンスも知らなかったので検索して、これまたタイムラインに配置できることを初めて知りました。
シーケンスマーカを使ったことがないので、どのようになるのかまずは試してみます!
2013/6/4 06:51 [384-5405]

カボスで焼酎様
ご返信ありがとうございます。
書き方が分かりにくく申し訳ありません。
>1の再生が終わって2の再生が始まるときに少しフリーズしてしまいます。
どのくらいですか?感覚的で良いのですが、1秒くらいとか?
1〜2秒くらいです。
次に再生される映像の頭がフリーズしています。
>長い式の映像を項目ごとにシーケンスにわけています。
一本の継ぎ目のない映像を1.2.3と分割して、シーケンスを別々に作っているのでしょうか。
カメラは2台なので編集はしていますが、式の初めから終わりまでを1.2.3と分割して、シーケンスを別々に作っています。
>メニュー画面のボタンは・・・
通常はシーケンスの頭が自動的にサムネイル(チャプター)になりますが、シーケンスマーカーで新たに作るのでしょうか。
シーケンスの頭のサムネイルを、自作したボタン(png)に置き換えています。
「チャプターボタンを使わない」にチェックも入れています。
「シーケンスマーカーで新たに作る」がよくわかりません、すみません。
メニュー画面についてあまり詳しくないので、何かおかしいかもしれません。。。
どうぞよろしくお願いいたします。
2013/6/4 07:15 [384-5406]


Edius上でセットした名称はDisk作成時に引き継がれます。
シーケンス名=タイトル名
マーカーのコメント=チャプター名
なので、これらコメント類は正しい物を入れておきますと、後が楽です。
以前回答したものです。参考にしてください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/384/Thr
eadID=384-5263/#384-5265
ネストシーケンスで1つのシーケンスにしたなら、ディスク作成のスタイル選択で、「1タイトルなのでタイトルメニューをつけない」にチェックを入れると、板を入れてすぐにチャプターメニューが表示されるようになります。
2013/6/4 09:27 [384-5408]

くらなる様
丁寧な説明ありがとうございます。
貼っていただいたリンク先を参照しながら、ネストシーケンスも出来、
シーケンスマーカーを利用して途中で止まらないDVDを焼くこともできました。
しかし、リンク先の問題と同様、チャプターメニューに文字やボタンがまったく表示されません。
サムネイルをすべてPNGのボタンと置き換えたところ表示されなかったので、
手打ちで文字を入力してみましたがそちらもダメでした。
もともとのサムネイル画像だと、きちんと表示され正しいリンク先とつながっています。
ISOファイルも初耳だったので、そちらを今から調べてみます。。。
2013/6/4 12:40 [384-5409]

連続ですみません。
今、何が原因かをつきとめるために、チャプターメニューを
1、サムネイルをそのまま表示(装飾で簡易フレーム)
2、サムネイルを変更(装飾で簡易フレーム)
3、サムネイルにjpg(装飾で簡易フレーム)
4、サムネイルにpng(装飾で簡易フレーム)
5、サムネイルにpng(装飾なし)
6、ラベルにpng
でそれぞれやってみたところ、
1、サムネイルをそのまま表示(装飾で簡易フレーム)
→OK
2、サムネイルを変更(装飾で簡易フレーム)
→OK
3、サムネイルにjpg(装飾で簡易フレーム)
→フレーム内が表示されず、リンクはOK
4、サムネイルにpng(装飾で簡易フレーム)
→フレーム内が表示されず、リンクはOK
5、サムネイルにpng(装飾なし)
→何も表示されないし、選択できないのでボタンもおせない
6、ラベルにpng
→表示OK
となりました。
ちなみにシーケンスメニューではサムネイルを画像に変更しても大丈夫でした。
何が原因なのでしょうか、、、。
2013/6/4 12:52 [384-5410]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
01 装飾 | 02-装飾なし | 03-プレイヤー サムネイルにpng(装飾なし). |
samamsamさん、こんばんは。
私も色々作ってみていますが、手持ちに長尺(切れ目のない映像)を持ち合わせていないので、
40分のテレビ番組の録画映像を3つに分けてテストしました。
3つに分けたものをそれぞれ別のシーケンスに配置しそのままDVDに書き出したり、
その3つを1つのシーケンス化(ネストシーケンス)したものに、シーケンスマーカーを設定したものを書き出したりしました。
結論はどちらの書き出しでも、パソコンのプレーヤーではチャプターの切り替わりで気になるようなフリーズはしません。
次に、<2013/6/4 12:52>の書き込みで色々テストをされていますが、
どういうことなのでしょうか?
>装飾で簡易フレーム・・・
は、サムネイルにフレームをつけたりすることであり、映像の選択操作には関係ないと思います。
ヘルプの画像を添付します。
実証のため、フレームをつけてお見せしようとフレームを新しく作り設定しましたが、技術が足りないのかうまく行きませんでした。
また、サムネイルですから、ここは本来の映像とはまったく関係のない動画または静止画を設定してOKなので、静止画のjpegまたはpngであろうと何の関係もありません。
念のために、私もpngの静止画を作り<サムネイルにpng(装飾なし)を指定してDVDに書き出しましたが、ちゃんと選択でき映像は再生されます。
それでは。
2013/6/4 20:22 [384-5413]


![]() |
![]() |
---|---|
01-TEMPフォルダー | 02 ここにできる |
samamsamさん、こんばんは。
すみません、私の考えを書かなくて。
>シーケンスに分けているところがすべてそうなります。
EDIUSの編集上ではシーケンスに分けられていたとしても、DVDに書き出されたものは連続になっています。
ただ、連続とはいえ1GB毎には分割されていますが、ちょうどチャプターのところと合致するのはまれなことだと思います。
とはいえ、実際にフリーズするとのこと(解消されたようですが)、どうしてなのでしょう。
Google検索すると色々出てきますね。
>ISOファイルも初耳だったので、そちらを今から調べてみます・・・
EDIUSのDVDに書き出しの際、「イメージファイルの出力のみ行う」を選択した時、Tempフォルダーに作られます。
お試しください。
2013/6/4 22:31 [384-5416]


カボスで焼酎さん
>EDIUSの編集上ではシーケンスに分けられていたとしても、DVDに書き出されたものは連続になっています。
シーケンスが複数登録されている場合は、複数のタイトルとして処理されますから、DVDへ書き込むと複数のファイルとして作成されます。なので連続にはなりません。
1タイトルは分のファイルサイズが大きくなると分割されてしまいますが、再生機上では連続したファイルとして先読みされますから途切れることはありません。
しかし、複数のタイトルの場合には、1タイトルの再生後に次のタイトルへ行くのか、メニューを表示するのか、終了するのか、条件分岐が入って、次の動作に入る訳ですから一般的に少しのタイムラグが発生します。
>パソコンのプレーヤーではチャプターの切り替わりで気になるようなフリーズはしません。
チャプターは実際にそのポイントでファイルが分割されている訳ではありません。
別のファイルで記述されたデータで、VOBファイルの頭出しをするだけなので、基本的にはフリーズするような要因は有りません。
2013/6/4 23:12 [384-5418]

カボスで焼酎様
色々テストして頂いたようで、本当にありがとうございます。
>結論はどちらの書き出しでも、パソコンのプレーヤーではチャプターの切り替わりで気になるようなフリーズはしません。
とのことですが、テレビに接続したDVDプレイヤーで再生チェックして起きた現象です。
パソコンではもしかしたらならないのかも?しれないのですが、今2時間の吐き出しをしておりまして、すぐに確認が出来ません。すみません。
>次に、<2013/6/4 12:52>の書き込みで色々テストをされていますが、
どういうことなのでしょうか?
とのことですが、写真で貼って頂いた通りサムネイルを画像やテキストに変更出来ること、フレームはただの装飾でしかないのは存じておりまして、まず最初、サムネイルをpngに変更してみました。
すると再生時には、背景以外何も表示されておらず、何の選択も出来ませんでした。
で、透過のあるpngだと重かったかなとjpgを試しダメで、表示されてなくてもあるはずだから枠で囲ってみたらどうなるだろう、サムネイルは初期設定から変えただけでも表示されないのだろうか、png自体は読み込むのだろうか、など、症状を探るために色々試した結果でございました。
これがシーケンスメニューですと、pngに変更しても問題なく起動するので、バグなのかなんなのか、未だにわからず、という状況です。
TEMPフォルダについても写真つきのわかりやすい説明ありがとうございました。
みてみます!
2013/6/5 00:05 [384-5419]


![]() |
![]() |
---|---|
01-シーケンスごとに分割される | 02 DVD-Temp |
samamsamさん、こんにちは。
返信ありがとうございます。
早速ですが、書き込みにいくつか間違いがありましたので、お詫びして訂正いたします。
1 >EDIUSの編集上ではシーケンスに分けられていたとしても、DVDに書き出されたものは連続になっています。
◎これは間違いで、シーケンスごとに分かれます。
確認のため30分、20分、10分の3つのシーケンスで、ビットレートを一定にするためCBRにてDVDに書き出しました。
時間配分とおりの容量で3つのVTSファイルが作られています。
ご存知かと思いますが、画像を添付します。・・・添付画像 01
なお、ネストシーケンス(3つのシーケンスを1つにまとめたもの)は、分割されません。
また、チャプターは単なるマーク(目印)ですので、ファイルの分割はありません。
2 >ISOファイルも初耳だったので、そちらを今から調べてみます・・・
EDIUSのDVDに書き出しの際、「イメージファイルの出力のみ行う」を選択した時、Tempフォルダーに作られます。
◎これも正確ではありませんでした。
以前からこれは時々利用していたのですが、たまたまシーケンスが複数でないときのことを記憶していたようで、
書き出されたものはmpgのファイルにはなりますが、シーケンス数に分割されていました。・・・添付画像 02
申し訳ありませんでした。
2013/6/5 14:47 [384-5429]

くらなる様、カボスで焼酎様
こんばんは。
今日はDVDプレビューの日でした。ご協力いただいたお蔭で
何とか仕上げて持っていくことができました。お二人に御礼申し上げます。
そして、シーケンスを分けるとネストシーケンスしない限りは映像は分割される、
チャプターは1つの映像に目印を打つだけ、ということですね。
私にもようやく理解できました。
そしてカボスで焼酎様
ISOファイルについても追記ありがとうございました。
メニュー画面については、いろいろやってみましたが問題は解決せず、
今回はチャプターメニューに最初に表示されるサムネイルを使うことにしました。
INDEXが1〜14まであったので
サムネイルなしで文字だけを大きめに表示したかったのですが、時間もないので妥協しました。
EDIUSで吐き出したDVDのメニュー画面は特に画質が悪い気がするので、
こちらもいずれ解決できればなぁと思っております。
ISOファイルは目下勉強中です。本当にありがとうございました。
2013/6/5 20:59 [384-5434]


samamsamさん、ご丁寧にありがとうございます。
>EDIUSで吐き出したDVDのメニュー画面は特に画質が悪い気がするので・・・
メニューに限って画質が悪いとは思いません。
これはいつも問題になるのですが、EDIUSのDVD画質は悪くないと言うデーターがあります。
探すのが面倒なので貼り付けませんが、DVDの画質はハイビジョンの1/7ですから、日常の画像視聴環境に比べて悪く見えますが、
ほかのオーサリングソフトを使用しても同じだと思います。
ただ、ビデオ編集ソフトに付属?してくるソフトですので、オーサリングソフト(DVDやBD作成に特化したもの)に比べると、機能的に物足りなさや使い勝手の悪さはあるかと思います。
>メニュー画面については、いろいろやってみましたが問題は解決せず・・・
それは納得いくように一緒に考えたいので、また問題提起してください。
できれば、要所要所の画面添付が問題解決の要です。
ありがとうございました。
2013/6/5 21:43 [384-5435]


チャプターメニューをpndやjpegに置き換えるのは殆ど行わない為、検証不足で即答できません。ただ、不具合を含んでいるのは認識しています。
バグが有ってもEdius上で保存すると設定が保存され、編集を手直ししてもすぐ板に焼けるのがメリットでもあります。
メリットとデメリットを上手く使い分けて機能を使い分けていくのがいいんじゃないでしょうか。
チャプターメニューについて細かくレポートして頂いてありがとうございます。
時間がとれましたら当方でも検証してみたいと思います。
肝心なスレ主への回答が遅くなりました。
では、また。
2013/6/6 00:16 [384-5436]

カボスで焼酎様
>メニューに限って画質が悪いとは思いません。
確かにアナログ画質を引き伸ばしてるので、映像が荒れるのは仕方がないですよね、
私のほうは映像の劣化に関してはEDIUSには全く問題ないと思ってるんですがメニュー画面の荒れ方は他よりひどい、気がします。
今はソフトが手元にないんで比較画像を出せないんですが、以前同じ映像をEDIUSと他の編集ソフトでそれぞれDVDにした所、EDIUSで作ったメニューのほうが文字が明らかに潰れていました。
当時色んな編集ソフトを試していたので、ソフト名ははっきり覚えてないんですが。
で、今回私が作ったメニューと家にあるこども向けDVDのメニューを見比べて、書体サイズは同じくらいなのに、やはりEDIUSのほうが読みづらかったです。
書体や色やボカシでまた違うかもしれないので、時間のある時に試してみようと思います。
次はできるだけ画像をつけて問題提起出来るようにしますね。
ありがとうございました。
2013/6/7 00:42 [384-5437]

くらなる様
>メリットとデメリットを上手く使い分けて機能を使い分けていくのがいいんじゃないでしょうか。
そうですね、メニュー以外は本当に気にいっているので上手く使っていければと思います。
ありがとうございました!
2013/6/7 00:50 [384-5438]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[384-14561] | 作ったデータを紛失しました | 2 | 2023年12月8日 14:03 |
[384-14558] | 【急募】EDIUS9でのBD-Rへの焼き込み(チャプター映像) | 2 | 2023年12月3日 13:39 |
[384-14551] | DVDビデオの容量 | 4 | 2023年11月23日 20:59 |
[384-14550] | EDIUS 出てたw | 2 | 2023年11月25日 10:15 |
[384-14543] | 映像と音声のバーの後に黒い線 | 4 | 2023年11月20日 10:27 |
[384-14540] | プリセットの選択ができない | 4 | 2023年11月20日 10:17 |

