
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
動画編集ソフト EDIUSに関してのノウハウやスキルの交換の場です。リンクフリーです。
・1項目1スレで、タイトルは「機能」や「問題点」を分かりやすく簡潔に
・私語・雑談歓迎。(EDIUSに限らず)お好きな話題でスレ立ててください
質問については、最初に以下の点が明確だと問題解決が早まります。
1)EDIUSバージョン
2)プロジェクト設定[HD/SD/解像度/フレームレート60i 30p 24p]
3)素材ファイルの種類[AVCHD/DV/DVD(MPEG2)/MOV/WMVや/解像度/フレームレート]
4)パソコン仕様[CPU/OS/保管HDD/BD/DVD/グラボ]
5)支援ハードウェア[HDSTORM/HDSPARK/VELXUS/FIRECODER Bluなど]
6)撮影カメラ・レコーダーなど
なお、厚揚公太さん作成のツールを利用すれば簡単に過去記事の検索が可能です。
https://edit-anything.com/edius/other_05
_edius_search.html
私語・雑談も歓迎です。お気軽に掲示板投稿してください。

![]() |
---|
EDIUS neo3を使っています。
画像のように「書き出し画面」が最大になって
クイック&ドラックをしても小さくなりません。
「クリップの追加」画面でも一緒です。
(矢印は出るのですが・・・。)
ファイル出力画面ではクイック&ドラックで
サイズの変更が効きます。
画撮をするときに、もの凄く不便です。
インストールしなおす以外で直す方法を
知ってる方は助けてください。
2013/3/26 19:53 [384-4867]


![]() |
---|
001 ドラッグ |
ミチタクさん、こんばんは。
まず、ご質問の意味ですが保存のウィンドウが大きいということでしょうか?
添付画像の解像度が悪くて見えません。
>クイック&ドラック・・・
の、意味がわかりませんが、右下隅をドラッグして小さくするというのはお答えにならないのでしょうね。
>画撮をするときに・・・
すみません、「画撮」とはどういうことをするのでしょうか。
適切な答えでなくてごめんなさい。
2013/3/26 22:19 [384-4868]

分かりずらくて申し訳ありません。
書き出し
画面が最大幅になってしまうという事です。
普通、画面の端にマウスポイントを持っていくと
矢印が出て画面の大きさを調整できるはずですが、
それが出来ないという事です。
画撮を何枚もするときにタイムラインを表示させる事が
出来なくて困っています。
2013/3/27 08:16 [384-4871]


>クイック&ドラック・・・
多分、クリック&ドラックのことだと思いますが-
単に端を内側にドラッグしても小さくならないということですよね?
私もトライしてみましたが、再現できませんでした。
>画撮
多分、画撮(=静止画のことでしょう)をいくつも取り込みたいときに、上記の現象が邪魔だということでしょうね?
2013/3/27 09:23 [384-4872]


![]() |
![]() |
---|---|
01-画面縮小 | 02 クリップの追加 |
ミチタクさん、自作映画が好きさん 、こんにちは。
多分、上でご案内したようなことではないかと思いますので、
私の場合の画像を添付します。
静止画の保存や、ファイルを追加の開くウインドウの大きさの変更ができないのでしょうか。
そういうことでしたら、私のほうでは特に問題ないので改善の方法はわかりません。
静止画保存の時、「詳細設定」のダイアログを開いていると保存ウインドウのサイズ変更はできませんが、そんなことではないのでしょう。
>画撮
いま書き込みを覗いてみたら、「自作映画が好きさん 」が書き込まれていました。
スクリーンショットとか静止画の取り込みの意味なんでしょうね。
上記の不具合の解決にはなりませんが、静止画の取り込みは「ファイルへ出力」から行わなくても、
ショートカットキーの<Ctrl>+<T>で保存ウインドウを開かずに次々に行えます。
ただし、保存場所はプロジェクトファイルの所になりますのでご確認管さい。
2013/3/27 10:17 [384-4873]


![]() |
---|
04-サイズ変更 |
ミチタクさんへ。
追加:静止画保存のウインドウをクリックして選択状態にし、<Alt>+<Space>で「サイズ変更」が現れますので、クリックしてマウス操作ができませんか?
2013/3/27 10:48 [384-4874]

<Alt>+<Space>でなおりました!!
皆様、私のつたない説明に
答えて頂き本当にありがとうございます。
2013/3/27 11:23 [384-4877]


ミチタクさん、こんにちは。
解決してよかったです。
ところで、「画撮」の解釈はスクリーンショットとか静止画の書き出しの意味でよかったのでしょうか。
EDIUSのタイムラインからの静止画クリップの書出しは、ショートカットキーの<Ctrl>+<T>が便利ですのでご利用ください。
2013/3/27 11:53 [384-4878]

カボスで焼酎さん
おっしゃる通り
動画から静止画の書き出しをすることを
「画撮」と呼んでいました。
あまり一般的じゃないのかもしれませんね・・・。
<Ctrl>+<T>便利ですね。ありがとうございます!!
2013/3/27 19:41 [384-4894]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[384-13819] | ハイレゾのリンク切れ | 3 | 2022年6月26日 15:39 |
[384-13814] | 顔のテカりを抑えたい | 4 | 2022年6月16日 21:53 |
[384-13812] | Windows11にEDIUS9 | 1 | 2022年6月10日 21:41 |
[384-13809] | 音量のフェードアウト | 2 | 2022年6月7日 17:13 |
[384-13806] | プレビューモニターの変更 | 2 | 2022年5月30日 18:46 |
[384-13804] | BCF2000以外の外部コントローラー | 1 | 2022年5月11日 20:17 |

