縁側 > パソコン > パソコンソフト > 動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Study Room & Library
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

動画編集ソフト EDIUSに関してのノウハウやスキルの交換の場です。リンクフリーです。

・1項目1スレで、タイトルは「機能」や「問題点」を分かりやすく簡潔に
・私語・雑談歓迎。(EDIUSに限らず)お好きな話題でスレ立ててください

質問については、最初に以下の点が明確だと問題解決が早まります。
1)EDIUSバージョン
2)プロジェクト設定[HD/SD/解像度/フレームレート60i 30p 24p]
3)素材ファイルの種類[AVCHD/DV/DVD(MPEG2)/MOV/WMVや/解像度/フレームレート]
4)パソコン仕様[CPU/OS/保管HDD/BD/DVD/グラボ]
5)支援ハードウェア[HDSTORM/HDSPARK/VELXUS/FIRECODER Bluなど]
6)撮影カメラ・レコーダーなど

なお、厚揚公太さん作成のツールを利用すれば簡単に過去記事の検索が可能です。
https://edit-anything.com/edius/other_05
_edius_search.html


私語・雑談も歓迎です。お気軽に掲示板投稿してください。

  • EDIUS Study Room & Libraryの掲示板
  • EDIUS Study Room & Libraryの伝言板
  • EDIUS Study Room & Libraryの投稿画像
EDIUS Study Room & Libraryの掲示板に
EDIUS Study Room & Libraryの掲示板に新規書き込み

スレ主 VDMさん  
最初に出るエラーです 次に出るエラーです 3.05にUPしたときに出るエラーです

友人のPCですが、sony vaio OSはvista の4−5年前の
PCですが、調子が悪くなったので、リカバリしています
edius neo3.0をインストールしようとしたら写真の様なエラーで
入りません

今までは正常に動いていました。
お分かりの方教えてください

2012/12/22 12:03  [384-4250]   

インストール(解凍・展開)に失敗しているようなメッセージですね。

再度インストールを試しても同様ですか?

2012/12/22 12:30  [384-4251]   

 くらなるさん  

最初の画面で、[visual c++ 2005 sp1 redistributable]が何か文句言っているので、改めてダウンロードしたものを入れ直してはどうでしょうか?

http://www.microsoft.com/ja-jp/download/
details.aspx?id=5638

2012/12/22 12:46  [384-4252]   

 くらなるさん  

それと、リカバリーされたという事ですが、Vistaのサービスパックは入れましたか?
また、Windowsアップデートは行いましたか?

2012/12/22 12:49  [384-4253]   

スレ主 VDMさん  

みなさんご指導ありがとうございます
くらなるさんのurlからDLしても改善されません
又 sp2 3 を入れていますが改善されません

sony 製品は、ソニーコンポーネント(???)も入る用ですが
それはどんな働きをするのかも私には理解できません

又書き込みします

2012/12/22 19:31  [384-4255]   

> sony 製品は、ソニーコンポーネント(???)も入る用ですが

自分も過去にVAIO FZシリーズのVistaノートPCを持っていましたが、
この「ソニーコンポーネント」って何のことですか?

2012/12/22 20:03  [384-4256]   

スレ主 VDMさん  
インストールを始めるとでるエラーです これでインストールがとまります ediusをクリックすると出るエラーです

自作映画が好きさん
失礼しました。バイオアップデートだそうです

次にエラーのでる順序をUPします
左からインストールを始めたときにいつまでも
この状態ですので無視をクリックすると
中央の用になりインストールが中止します
右側は、neo3.0のアイコンをクリツクすると
出るエラーで立ち上がりません

宜しくお願いします

2012/12/22 20:48  [384-4257]   

スレ主 VDMさん  

この度の件ですが、リカバリを2回したと言う事です
どうしても駄目なので、再度リカバリすると言う事ですので
もうしばらくお待ちください

HDDのセクターエラー、等は原因は無いでしょうか???
sp1 sp2、windowsのUPデートを完全に行ってから
neo3を入れてくださいとアドバイスしていますがーー

2012/12/23 20:32  [384-4267]   

 くらなるさん  

先の回答に書いた通りなのですが、EDIUS NEO3の実行には[visual c++ 2005 sp1 redistributable]が必要で、それをインストールに失敗しました、って事ですね。

なのでvisual c++ 2005が無い以上、次のインストールも失敗します。

Windowsのコントロールパネルからインストールされているプログラムの一覧を表示して、[visual c++ 2005 sp1 redistributable]が入っているか確認。
また、入っていても壊れている可能性が有るので、削除して正規なものをダウンロードして入れ直す、等が考えられます。

また、[Microsoft .NET Framework Version 1.1]が入っているかも確認して入れてみてもいいかもしれません。
http://www.microsoft.com/downloads/detai
ls.aspx?FamilyID=262d25e3-f589-4842-8157
-034d1e7cf3a3&displayLang=ja

http://www.microsoft.com/downloads/detai
ls.aspx?FamilyId=04DBAF2E-61ED-43F4-8D2A
-CCB2BAB7B8EB&displaylang=ja

http://www.microsoft.com/downloads/detai
ls.aspx?familyid=A8F5654F-088E-40B2-BBDB
-A83353618B38&displaylang=ja


根本は[visual c++ 2005 sp1 redistributable]が入らない事です。
インストールは管理者権限で行っていますか?
ウイルス対策ソフトは止めていますか?

バイオはよく判らないんですが、バイオアップデートのアップデートが出ているようなので、そちらもアップデートしておいた方がいいですね。

リカバリーってHDDをフォーマットしてからのですよね?
前の環境を残したままの修復セットアップですと、完全には真っ新な状態にはならないので注意が必要だと思いいます。

HDDのセクターエラーはあまり関係無いでしょうね。
それよりもメモリーテストを行った方がいいです。

2012/12/23 22:33  [384-4270]   

スレ主 VDMさん  

くらなるさんありがとうございました。
お陰で無事インストールできました

[visual c++ 2005 sp1 redistributable
をインストール
その後
Microsoft .NET Framework Version 1.1
をインストールしたらうまくneo3.0と 3.05 のアップデートが
出来ました

今後とも宜しくお願いします
大変ご迷惑をおかけしてすみませんでした



2012/12/24 16:19  [384-4276]   

 くらなるさん  

よかったですね。

2012/12/24 19:25  [384-4280]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
EDIUS Study Room & Library
EDIUS Study Room & Libraryをお気に入り登録
運営者:
ぷりずな〜6号さん
設立日:
2010年6月19日
  • 注目度:

    3(お気に入り登録数:131件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ