縁側 > パソコン > パソコンソフト > 動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Study Room & Library
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

動画編集ソフト EDIUSに関してのノウハウやスキルの交換の場です。リンクフリーです。

・1項目1スレで、タイトルは「機能」や「問題点」を分かりやすく簡潔に
・私語・雑談歓迎。(EDIUSに限らず)お好きな話題でスレ立ててください

質問については、最初に以下の点が明確だと問題解決が早まります。
1)EDIUSバージョン
2)プロジェクト設定[HD/SD/解像度/フレームレート60i 30p 24p]
3)素材ファイルの種類[AVCHD/DV/DVD(MPEG2)/MOV/WMVや/解像度/フレームレート]
4)パソコン仕様[CPU/OS/保管HDD/BD/DVD/グラボ]
5)支援ハードウェア[HDSTORM/HDSPARK/VELXUS/FIRECODER Bluなど]
6)撮影カメラ・レコーダーなど

なお、厚揚公太さん作成のツールを利用すれば簡単に過去記事の検索が可能です。
https://edit-anything.com/edius/other_05
_edius_search.html


私語・雑談も歓迎です。お気軽に掲示板投稿してください。

  • EDIUS Study Room & Libraryの掲示板
  • EDIUS Study Room & Libraryの伝言板
  • EDIUS Study Room & Libraryの投稿画像
EDIUS Study Room & Libraryの掲示板に
EDIUS Study Room & Libraryの掲示板に新規書き込み

スレ主 editerさん  

Edius 6.08を使っています。
レンダリングすると大幅に色(色調)が変わってしまうエラーに遭遇した方はいらっしゃいませんか?

もちろん、レンダリングすれば多少の色の変化は当然ですが、カラーバーの一部を確認すると、許容範囲を超えて、色相が傾いたり、赤が飛び出たり、彩度、輝度が上がったりします。

ただ、いつもということではなく、現状、詳細な情報と再現性を確認していますが、
特定のプロジェクトでしかも、特定のシーケンスで起こります。
一度、このような症状になってしまうと、そのシーケンスでは、何度、再レンダリングしても、上記のような症状が出てしまいます。

ただ、新規にシーケンスを作って、コピペなどすると、上記症状が改善される場合もあったり、なかったり、現状は、どの場合に起こるのかの情報を集めているところです。

ただ、色を正確に確認している方でないと、見逃してしまっているかもしれません。
解りやすいのは、カラーバーの一部をレンダリングしたり、赤などで、
ベクトルを見たりしながらレンダリングすると一目瞭然なのですが。。。

こちらも追加情報がわかったら、お知らせしますが、同じ症状の方の情報を集めています。

ベンダーを通しての問い合わせでは、あまり聞いたことのない症状ということでした。

2012/12/21 20:26  [384-4244]   

スレ主 editerさん  
レンダリング前 レンダリング後

追加書き込みです。

参考までに、
不具合の出るシーケンス上のカラーバーを
レンダリングしてみました。

2012/12/21 20:54  [384-4245]   

 カボスで焼酎さん  
01-表示方法

editerさん、今晩は。

私はあなたのご質問にお答えする能力がないので、別の角度からのお願いです。

2枚の画像を別々にクリックで見ていても、私のような老人には差異が頭の中で構成不能です。
ぜひ一画面で見せてください。

2012/12/21 21:38  [384-4246]   

 くらなるさん  

まず、レンダリング前後が逆ですよね?

ベクトルスコープってよく知らないんですが、通常、カラーバーを出した場合、赤丸部分になっているのが正解なんじゃないですか?
そうするとレンダリングして正規に戻されたって考えるべきだと思います。

素材を収録したカメラのカラー設定をいじっているって事は無いですか?

素人回答なので適当な事書いていますが・・・。

2012/12/21 21:59  [384-4248]   

 いし55さん  

プロジェクト設定の中にレンダリングフォーマットというのがありますよね。
ここは関係しない?

2012/12/21 22:41  [384-4249]   

スレ主 editerさん  

皆々様

書き込み有難うございます。出張でお返事が遅くなり申し訳けございません。

カボスで焼酎様
 配慮が足りず申し訳けございませんでした。

くらなる様
 @とAは逆ではありません。(私の元の画像を確認戴ければ幸いです。)
 また、あくまで最終段階で、再生が間に合わない部分に対するレンダリングですので、
 最終で色を操作していることはございません。

いし55様
 はい、わたしも、この辺りが怪しいかと思い、いろいろ検証しているのですが、
 HQコーデック、HQXコーデックともに、症状の再現性にあまり関係ないようです。
 具体的には、HQコーデックやその他の設定で、症状が出たあと、設定を変えて、
 そのままのシーケンスで再レンダリングしても、症状は改善されず、
 新しいシーケンスを作り、そこにタイムラインをそのままコピペして、レンダリング
 すると、結構な確立で、症状が改善されます。
 結構な確立でというのは、症状が改善されないこともあり、シーケンスを幾つか作ったり
 消したりしながら、症状の出ないシーケンスが出来るまでやるという作業です。
 症状が出ないシーケンスであれば、どのようなコーデックの設定でも、症状は出ません。
 逆に症状が出るシーケンスは、どのような設定にしても、症状が出てしまいます。

説明不足または、説明がわかり図らい部分があろうかと思います。申し訳けございません。
こちらも、いろいろ検証中なのですが、いまだ理由がつかめずです。

引き続き皆さまの情報などありましたら、宜しくお願い申し上げます。

2012/12/25 17:56  [384-4281]   

 カボスで焼酎さん  

editerさん、恐れ入ります。

単なる個人の勝手なお願いでしたので、よろしくお願いいたします。

2012/12/25 18:05  [384-4282]   

 t549さん  

そういえば、画像を書き出して、PHOTOSHOPなどでエディットしてEDIUSに戻したときも似たような感じになりますよね。

どこかでRGB信号などに変換されてるような気がしますね。


新しいシーケンスと現状のシーケンスの違い、
プロジェクトの設定の違いを細かく見比べても
まったく相違ないのでしょうか。

気になる問題ですね。

2012/12/26 22:10  [384-4291]   

スレ主 editerさん  

t549さま

レスありがとうございます。
フォトショップ作業でもそのようなことあるんですね。
ちゃんとしたモニターを使って色を常に気にしている方や、
いつもベクトルや輝度を確認している方は、直ぐに気づくのでしょうけれど、
気にしていたいと、スルーしてしまっていることが多いかもしれませんね。

シーケンスは、単純に新規を作成したものに、
不具合の出るタイムラインをコピペしただけで、
正常になる場合と、相変わらず不具合になる場合とありますから、
設定などでは無い気がします。

いわゆる、バグの類なのでしょうけれど、、いつ、どのような場合に
そういう症状があらわれるのかと、回避方法、再現性を突き止めたいと思っております。

もちろん、最終書き出しのシーケンスで、カラーバーを一部レンダリングして
確認したり、ベクトルなどを確認すれば、回避はできるのですが・・・。

引き続き皆様の情報をお伺いできれば幸いです。

また、年明けになると思いますが、
なんらかの方法で不具合のプロジェクトを公開できればと考えております。



2012/12/31 18:44  [384-4327]   

suzu464 さん  

2013/1/1 11:10  [384-4332]  削除

 suzu464さん  
[Ctrl+T]で書き出した静止画のプロパティ ファイルへ出力で保存した静止画のプロパティ

タイムラインから書き出した静止画については「photoshopの静止画が・・・」2011/11/25 22:44 [384-1477] をご覧下さい。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/384/Thr
eadID=384-1477/


タイムラインから [Ctrl+T]で書き出した静止画の色の対応範囲はスーパーホワイトになりますが、エクスポートの[ファイルへ出力]で保存した静止画はホワイトになります。Photoshop使用に限らずエクスポートした静止画は色の対応情報が無くなるようです。この場合は静止画のプロパティで色の対応範囲をスーパーホワイトに設定し直すだけ…。

editerさんから不具合プロジェクトの公開を待つとして…。
輝度は変化せず彩度のみ変化している様なので、色空間が変化しているのかなど疑問符だらけ…。

ちなみに私の PC環境ではプロジェクト設定やレンダリングフォーマットを変えて、カラーバーの IN点 OUT点間をレンダリングしてみましたが特に異常はありませんでした。

2013/1/1 11:15  [384-4333]   

 t549さん  

ありがとうございます。。
毎回手作業でスーパーホワイトに戻してました。。

ショートカットでの切り出しとエクスポートでの書き出しで変わってたなんて。。。。
気づきませんでした(^^;

2013/1/1 12:47  [384-4335]   

スレ主 editerさん  

各位

お世話になります。
いろいろとレスありがとうございます。
来週には、不具合のプロジェクトを公開できればと思っております。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

2013/1/9 19:29  [384-4386]   

スレ主 editerさん  

各位

お待たせいたしました。
異常が発生するプロジェクトを公開いたします。
下記より、プロジェクトファイル(ezp)ファイルをダウンロードして検証ください。
こちらの仕様は、EDIUS6.08です。

プロジェクト上で生成した、カラーバーのみですので、約38KBのファイルです。

https://docs.google.com/file/d/0B8BT_aH-
appac2FQdHBWbDVRN2c/edit


シーケンスが2つあり、1つめが異常の出るシーケンス、
2つ目が異常の出ないシーケンスです。

カラーバーのうち、一部分のみを場所指定して、
指定場所をレンダリングしていただくと解りやすいかと思います。

異常がでるシーケンスの色調が大幅に変更することがわかると思います。
これは、もちろん、動画などをこのシーケンスでレンダリングした場合も同様です。

なお、ファイルの公開は、googleドライブを利用しています。
どなたでもダウンロードできますが、本検証の為のみに公開しているものです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。


2013/1/11 15:34  [384-4397]   

 suzu464さん  
異常あり 異常なし

editerさん、こんばんは、

異常が発生するプロジェクトをダウンロードし、シーケンス設定を比較して見たところ添付画像のようにカラースペース変換欄に違いがありました。

異常ありの方は「EDIUS Pro3互換」、異常なしは「標準」でグレイアウトしています。

EDIUS 6.08ではカラースペース変換を変更できないので、異常ありのシーケンス設定は古いバージョンの EDIUSで作成したのでは…?この場合は新規シーケンスを作成し、異常ありのシーケンスを読み込んでレンダリングすると正常になります。

2013/1/11 17:37  [384-4398]   

スレ主 editerさん  

suzu464さま

早々に有難うございます。
灯台下暗しといいますか、肝心かつ基本な部分を完全に見落としていました。
確かに素材はEDIUS5.5の時代のものからの継ぎ足しです。
非常に助かりました。

suzu464さんをはじめ、お騒がせした各位にお詫びと御礼申し上げます。
有難うございました。

2013/1/12 00:48  [384-4399]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
EDIUS Study Room & Library
EDIUS Study Room & Libraryをお気に入り登録
運営者:
ぷりずな〜6号さん
設立日:
2010年6月19日
  • 注目度:

    3(お気に入り登録数:131件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ