縁側 > パソコン > パソコンソフト > 動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Study Room & Library
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

動画編集ソフト EDIUSに関してのノウハウやスキルの交換の場です。リンクフリーです。

・1項目1スレで、タイトルは「機能」や「問題点」を分かりやすく簡潔に
・私語・雑談歓迎。(EDIUSに限らず)お好きな話題でスレ立ててください

質問については、最初に以下の点が明確だと問題解決が早まります。
1)EDIUSバージョン
2)プロジェクト設定[HD/SD/解像度/フレームレート60i 30p 24p]
3)素材ファイルの種類[AVCHD/DV/DVD(MPEG2)/MOV/WMVや/解像度/フレームレート]
4)パソコン仕様[CPU/OS/保管HDD/BD/DVD/グラボ]
5)支援ハードウェア[HDSTORM/HDSPARK/VELXUS/FIRECODER Bluなど]
6)撮影カメラ・レコーダーなど

なお、厚揚公太さん作成のツールを利用すれば簡単に過去記事の検索が可能です。
https://edit-anything.com/edius/other_05
_edius_search.html


私語・雑談も歓迎です。お気軽に掲示板投稿してください。

  • EDIUS Study Room & Libraryの掲示板
  • EDIUS Study Room & Libraryの伝言板
  • EDIUS Study Room & Libraryの投稿画像
EDIUS Study Room & Libraryの掲示板に
EDIUS Study Room & Libraryの掲示板に新規書き込み

スレ主 uwano-soraさん  
繋がっていないと・・ IEEEが・・キャンセルしか出来ません。 プロジェクト設定です。 出力設定です

EDIUS5.5
win7です。

久しぶりにDVCAMに書き出しをしようと思ったところ
VCR機器が接続されていませんと表示されます。

接続はもちろんしているつもりなのですが、この状態から進展しないので
友人のデッキを借りてきたところ、同じような表示がでます。

私のデッキはDCR20。友人のデッキはDSR11です。

VCR機器が接続されていませんと表示された後に
2のような画面が出ますが、選択は出来ずキャンセルだけがクリック出来る状態です。

数ヶ月前にHDVのデッキを借りて使用していたので、その時の設定とかが影響しているのでしょうか。

色々調べてみましたが、判りませんでした。
後はコードを疑うとか・・。
デバイスドライバが消えているとか・・。
コンピューター管理の中に以前はサウンド・ビデオ・および
ゲームコントローラーのところに
SONYの文字が有ったような・・なかったような。

これは調べ方が判らないのですけれど。

以前は問題なく使えていたのですが・・

2012/12/7 02:29  [384-4101]   

uwano-soraさん

私はDSR-30です。
Win7の「コンピュータの管理」からデバイスマネージャでは、どのようになっていますか?
また、過去に同様の質問がありましたが、こちらも参考にご覧になりましたか?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/384/Thr
eadID=384-2568/


直接関係ないと思いますが、ワイドのようですが、フレームサイズ”720x486”が気になります。合っていますか?

取り急ぎ−

2012/12/7 10:03  [384-4102]   

 いし55さん  

まずは、タイムラインの映像がスルーでDV出力から出ることを確認した方がいいですね。
EDIUS5.5は、これといった設定をしなくてもすんなり出来たと思います。

プロジェクト設定を添付画像のようにしてみてください。

2012/12/7 10:03  [384-4103]   

追伸

私のデバイスマネージャ画面を添付します。
(ただし、!マークが付いていますが、問題なく動作しています)

2012/12/7 10:36  [384-4104]   

 technical510さん  

おそらくプロジェクト設定の問題です。
DV(IEEE1394)での入出力は16:9でも4:3でも720×480でないとできません。
プロジェクト設定を DV 720×480 59.94i16:9 8bit に変更すれば出力・入力ともにできるはずです。またこの設定でないとファイルの出力でもDV形式ではできないはずです。

ちなみに720×486とは放送用のD1(SDI)信号のものと思われます。

2012/12/7 11:47  [384-4105]   

スレ主 uwano-soraさん  

沢山の回答ありがとうございます。
本日中に試してみます。

感謝です。

2012/12/7 14:58  [384-4106]   

スレ主 uwano-soraさん  
設定は教えてもらったとおりに・・ すると、ここまでは行きますが書き出しは出来ません。このままフリーズ状態。 AV系のデバイスが見つかりません。

皆さんのご忠告に従って
セットを直してみました。

ちょっと、前進です。

けれど、まだキャプチャーも
書き出しも出来ません。

AVのデバイスが見当たらないので
このせいでしょうか。
このデバイスって、ハードを認識したら
出来るのですよね。違うのかな?

折角、皆さまが丁寧に教えてくれているのに
ちょいと自身の稚拙さが恨めしいのです。

2012/12/8 00:16  [384-4107]   

 いし55さん  

EDIUSは無関係で、パソコンとして確認しましょう。
パソコンを起動させた状態で、IEEE1394接続機器を後から接続してみてください。
通常は、ビコッと音がして、何かが接続されたウィンドウが出ると思います。
(USBメモリやCD・DVDを入れた時の状態もそうなりますよね)

それが無いと、デバイスマネージャーへドライバが不足しているのかもしれませんね。

2012/12/8 10:02  [384-4108]   

IEEE1394ボードかi-Linkケーブルか接触不良か?

2012/12/8 10:12  [384-4109]   

 いし55さん  

あと、これも試した方がいいかもです。

FAQ:DV/HDVのキャプチャーやテープ出力に失敗する
http://pro.grassvalley.jp/tech/faqid/faq
000935.htm

2012/12/8 10:14  [384-4110]   

スレ主 uwano-soraさん  
二つとも最新でした。

いしさんへ

ケーブルを差し込むと音がします。
教えていただいたデバイスマネージャーは
自動・手動の二つの方法で試してみましたが
最新のものでした。

ただし、1394OHCI complate HOST controllerなるものは
ありませんでした。

AVデバイスも、らしきものは見当たりません。

これはボードの問題と言うことでしょうか?

2012/12/8 10:35  [384-4111]   

 いし55さん  

ボード不良なのか何なのかはわかりませんが
ドライバは最新にするというより、(Legacy)を選択するのが重要なのではないでしょうか。

私はXPなもので、Win7の事情はよくわかっておりません。

参考になるかわかりませんが、WinXP,EDIUS5.5でキャプチャーできる状態でのデバイスマネージャーを添付しておきます。

2012/12/8 17:59  [384-4112]   

uwano-soraさん
最初にご案内した[2012/12/7 10:03]リンク先(Legacyの件)をご覧になって、
既に いし55さん のアドバイスについてはおこなっていると思っておりました。
私のデバイスマネージャの画像をもう一つ貼っておきます。

2012/12/8 18:54  [384-4113]   

 0194さん  

uwano-soraさん
皆さん横から失礼致します
カメラ側の設定は見直していますか
DV、オート、HDVの設定です

2012/12/8 20:50  [384-4114]   

0194さん
スレ主さんはDVCAMデッキと仰っているので、HDV切り替えはないと思います。

DSR11はDVCAMに違いないですが、DCR20という型番が検索しても判らないですが・・・

2012/12/9 00:35  [384-4115]   

スレ主 uwano-soraさん  

ありがとうございました。

なんとか復活したようです。
Legacyの件に関しては、現在デバイスとして入って
いるものを、新しいものに変えただけでした。

これを最後まで読んでインストールしたら、ちゃんと作動しました・・多分。

ちゃんと説明文を最後まで読めば良かったのですけれど・・
知識もないくせに、浅はかでした。

その他の設定に関しても、この機会に間違いを指摘していただき
非常に助かりました。

デッキはDSR-20でした。
DVCAMです。
これもうる覚えと言うか、型番をそう信じていたのですね。
ご迷惑をおかけしました。

HDVのデッキは依然借りてきたことがあり、
その時の設定が残っていたのか・・その辺もあやふやでした。

このあやふやな、質問に真摯に応えていただき
ただただ、感謝です。

ちなみに、HDVのデッキを借りて来た時も、これと言って
設定をし直した記憶がありません。

0194さんの話だとDV、オート、HDV・・それぞれを
本体は切り替えなければいけないのでしょうか?

判らないことばかりですけれど・・
また何かあれば、ご迷惑をかけさせてください。

本当に今回は感謝、感謝です。

2012/12/9 02:14  [384-4116]   

 0194さん  

uwano-soraさん
解決された様で良かったですね
DV、オート、HDV切り替えてご使用下さい
PCはどうも男か女かはっきりしたいらしい
オートはあんたは誰と言って受け付けてくれない
後は編集を楽しんで下さい

2012/12/9 05:26  [384-4117]   

解決して良かったですね!

> DV、オート、HDV・・それぞれを
本体は切り替えなければいけないのでしょうか?

この件に関しては、その機器の取説に書いてあります。
SONYの場合は、オートではダメですが、
CANONは(過去のカキコミによると)オートにするらしいとか−
ご確認ください。

2012/12/9 08:57  [384-4118]   

 いし55さん  

>なんとか復活したようです。

結局、ドライバ問題だったのでしょうか。
解決できてよかったです。

2012/12/9 10:21  [384-4119]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
EDIUS Study Room & Library
EDIUS Study Room & Libraryをお気に入り登録
運営者:
ぷりずな〜6号さん
設立日:
2010年6月19日
  • 注目度:

    3(お気に入り登録数:131件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ