
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
動画編集ソフト EDIUSに関してのノウハウやスキルの交換の場です。リンクフリーです。
・1項目1スレで、タイトルは「機能」や「問題点」を分かりやすく簡潔に
・私語・雑談歓迎。(EDIUSに限らず)お好きな話題でスレ立ててください
質問については、最初に以下の点が明確だと問題解決が早まります。
1)EDIUSバージョン
2)プロジェクト設定[HD/SD/解像度/フレームレート60i 30p 24p]
3)素材ファイルの種類[AVCHD/DV/DVD(MPEG2)/MOV/WMVや/解像度/フレームレート]
4)パソコン仕様[CPU/OS/保管HDD/BD/DVD/グラボ]
5)支援ハードウェア[HDSTORM/HDSPARK/VELXUS/FIRECODER Bluなど]
6)撮影カメラ・レコーダーなど
なお、厚揚公太さん作成のツールを利用すれば簡単に過去記事の検索が可能です。
https://edit-anything.com/edius/other_05
_edius_search.html
私語・雑談も歓迎です。お気軽に掲示板投稿してください。

初めまして、よこ糸を紡ぐ者と申します。以後、よろしくお願いいたします。
今回はみなさまに題名の件について教えていただきたく、書き込みをしました。
メニュー画面で背景にBGMを入れたいときはDVD/BDへ出力→メニュー編集→背景で右クリック、アイテムの設定→画像ファイルの選択で流したいBGMを選択すると流すことができました。
しかし、上記の方法だと 始めにBGMを入れたファイルがメニューの背景になってしまいます。テンプレートの背景画像のままBGMをつけるにはどうしたらよいのでしょうか?
もし、過去に同じ質問をされていたら、すみません。
2012/10/9 20:57 [384-3691]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
01 背景画像を決定する | 02 ファイル名を確認 | 03 新しいメニューシーケンス | 04 背景シーケンスを選択 |
よこ糸を紡ぐ者さん、おはようございます。
>テンプレートの背景画像のままBGMをつけるにはどうしたらよいのでしょうか?
は、出来ないとされています。
したがってご希望の背景を使用したシーケンスを作成し、メニュー画面を入れ替えます。
まず希望の背景を記憶します。・・・使うのではなくどれにするかを決めるだけ。
この例では、「Travel 04のサムネイルあり」にしてみました。
この背景画像は以下のフォルダーに収納されています。
C\Program Files\Grass Valley\Edius 6(Neo
3)\DVDMenuStyle\・・・
この中には、同じ絵柄が複数ありますので、プロジェクト設定に合致した解像度のもの、たとえばファイル名の最後にHDと付いたものを選択してください。
これを、EDIUSのBinウインドウに追加し、新しいシーケンス(私の場合シーケンス 0)を作り、
画像とBGMの10秒ほどの(お好みで)シーケンスを作ります。
DVD/BD作成のメニュー編集タブからモーションメニューをチェックして、絵/ファイルのシーケンスを選択すれば終了です。
2012/10/10 09:12 [384-3692]

カボスで焼酎様、返信ありがとうございます。
なるほど。背景にしたいテンプレートに流したいBGMをつけて出力した動画ファイルをDVDメニューにすれば=私がやりたいこと、というわけですね。と、ない頭を振り絞って、私なりに考えてみました。
で、実際にやってみたところ…おぉ〜、確かにこの方法なら私がやりたいことできます。
モヤモヤがスッキリしました。カボスで焼酎様、ありがとうございました。
2012/10/10 21:14 [384-3694]


よこ糸を紡ぐ者さん、今晩は。
あなたがされた、
>背景にしたいテンプレートに流したいBGMをつけて出力した動画ファイルをDVDメニューにすれば・・・と、
私が書いた、
>新しいシーケンス(私の場合シーケンス 0)を作り、画像とBGMの10秒ほどの(お好みで)シーケンスを作ります。
・・・とは、手法が一寸違いますが、結果は同じです。
いづれにしても解決して良かったです。
なお、「Travel 04のサムネイルあり」をと書きましたが、サムネイルの有無で背景画像に違はありませんでした。
2012/10/10 22:03 [384-3695]

カボスで焼酎様、もしよろしければもう一つ教えていただきたいことが…。
結婚式のビデオレターを作りまして、そのエンドロールの最後の文字を映画みたいに画面中央でストップさせて終わりたいのですが、どうすればよいのでしょうか?
もし、マナー違反で連投がダメでしたら別スレで質問させていただきますので、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
2012/10/10 22:27 [384-3696]


![]() |
![]() |
---|---|
タイトル詳細設定 | フェードアウ |
よこ糸を紡ぐ者さん、おはようございます。
引き続きの質問はマナー違反ではないと思います。
>画面中央でストップさせて終わりたいのですが・・・
ヘルプp372からをご確認ください。
タイトルクリップを右クリックし、タイトル詳細設定を開きます。
ロール/クロール設定の終了位置を指定位置にします。作例では600ピクセルです。
ピクセル数は画面上部からの位置ですから、数値が大きくなると下のほうで止まります。
また、そこで指定フレーム数だけ停止させることが出来ます。
ご存知だと思いますが1秒間が30フレームで計算してください。
添付画面はかっこよくないのですが、上のほうに「小さい秋みつけた」の文字があるのは、
「ロールですよ!」という証明のためです。
この画像を作ったあと、最後はフェードアウトがいいかなと思い、もう一枚画像を添付しました。
やり方は色々ですが、一例です。
2012/10/11 07:35 [384-3697]


よこ糸を紡ぐ者さんへ。
老人性書き忘れ。
ロールの最後の文字、作例の場合「おわり」のあとに余白行を作ると、
終了位置が余白の最終行になるので、必ず「おわり」のうしろをデリートして何もないようにしてください。
2012/10/11 08:46 [384-3698]

カボスで焼酎様、返信が遅くなって申し訳ありません。
教わった通りにやってみました。
おぉ、映画みたいに止まりました!これぞ、私が求めていたものです!
二度に渡り、ありがとうございました。
これからEDIUS NEO 3を使い込んでいきたいと考えていますので、もしまたわからないことができて縁側のお世話になることがあれば、どうかよろしくお願いします。
2012/10/12 21:55 [384-3705]


よこ糸を紡ぐ者さん、今晩は。
理解いただきよかったです。
次回は始まり位置の設定もやってみるとカッコウいいかもしれませんね。
私自身は結構遊んでいますので、御疑念があればわかる範囲で正確にお答えしたいと思います。
2012/10/12 22:36 [384-3708]

2012/10/12 23:00 [384-3709] 削除


カボスで焼酎さん
タイトルのロールはビデオエフェクトのタイトルミキサー>スライドA>スライドA-UP を使うと
時間調整も自由で、途中で止めて、フェードアウトも可能です。
出しゃばってごめんなさい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063184/So
rtID=11576768/
2012/10/13 01:53 [384-3710]


![]() |
---|
文字列がなくなる |
物好き爺さん、おはようございます。
時刻を間違え早く起きてしまいました。
アドバイスありがとうございました。
>最後の文字を映画みたいに画面中央でストップさせて終わりたいのですが・・・
との「よこ糸を紡ぐ者さん」のご希望でしたが、早速あなたのほう方法を試してみました。
途中で止めることは出来ますが、後ろのエフェクトに入ると止まった所以降の文字がなくなります。
あなたの作例ではエンドロールのような長いものではなく、1ページ分だけのときではないでしょうか。
ちょっとやり方がわかりません。
よろしくご指導ください。
2012/10/13 06:55 [384-3711]


![]() |
![]() |
---|---|
レイアウターでロールタイトル−1 | レイアウターでロールタイトル−2 |
カボスで焼酎さん
変な横槍を入れて済みません。
おっしゃる通り、この方法は最初に表示されている部分だけがロールします。
なので数ページにわたるテキストには適用できません。
苦し紛れですが、
@最初にクイックタイトラーで2ページ分を縮小して1ページに表示させる。
Aこれをビデオトラックに移動して、レイアウターを起動する。 図1
Bレイアウターで拡大し、始点で最初の一行が下端に表示できる位置にドラッグ。
Cキーフレーム設定でポーズ位置までせり上げる。
Dポーズ終了点でポイント。
E終了点でタイトル下端が見えなくなる位置までせり上げる。
これで類似効果が出来ますが、返って手間ですね?
失礼しました。
2012/10/13 10:37 [384-3712]


![]() |
![]() |
---|---|
テキストの品質が変わる | タイムリマップ |
物好き爺さん、今晩は。
私もレイアウターでどうにかならないのかと考えましたが、やはり1ページしか表示しません。
あなたの考えたタイトラーで全頁を1ページ分に圧縮してしまうのはグッドアイディアですが、
縮小・拡大することによって元のテキストの品質が保てないのではないでしょうか。
エッジも太くなって元のものと全然違います。
ご存知のとおり、EDIUS 6にはタイムリマップがあり、これで可変速(停止も可)なのでテストしてみましたが、これもあまりシャキっとしません。
途中で止めるには、2分割(2つのロール)にするのが分かりやすいかも知れません。
2012/10/13 17:52 [384-3714]


![]() |
---|
レイアウターでロール |
カボスで焼酎さん
ひつこく迫ってみました。
レイアウターでは元の解像度のまま表示できるので、大きな静止画にテキストを貼り付けてみました。
Photoshopで1920X3240の縦長の静止画を設定し、これに「小さい秋」の歌詞を3番までコピー、
拡大します。
これをレイアウターでロールさせると、画質の面では問題ありませんでした。
なお、ロールのスピードによってはチラつきが出ますが、ビデオフィルターのアンチフリッカーで
ピタリと止まります。
ここまで面倒な事をしなくとも、あなたのクイックタイトラーの方法で十分ですが、可能性を
試してみました。
2012/10/14 00:45 [384-3717]


物好き爺さん、おはようございます。
あっ、そうですね。
実践しなくても理解できます。
それなら、まったく問題無しですね。
QTで数ページ渡り作るロール用のテキストは、細長い静止画ではないということも分かりました。
ありがとうございました。
2012/10/14 06:46 [384-3720]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[384-14561] | 作ったデータを紛失しました | 2 | 2023年12月8日 14:03 |
[384-14558] | 【急募】EDIUS9でのBD-Rへの焼き込み(チャプター映像) | 2 | 2023年12月3日 13:39 |
[384-14551] | DVDビデオの容量 | 4 | 2023年11月23日 20:59 |
[384-14550] | EDIUS 出てたw | 2 | 2023年11月25日 10:15 |
[384-14543] | 映像と音声のバーの後に黒い線 | 4 | 2023年11月20日 10:27 |
[384-14540] | プリセットの選択ができない | 4 | 2023年11月20日 10:17 |

