縁側 > パソコン > パソコンソフト > 動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Study Room & Library
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

動画編集ソフト EDIUSに関してのノウハウやスキルの交換の場です。リンクフリーです。

・1項目1スレで、タイトルは「機能」や「問題点」を分かりやすく簡潔に
・私語・雑談歓迎。(EDIUSに限らず)お好きな話題でスレ立ててください

質問については、最初に以下の点が明確だと問題解決が早まります。
1)EDIUSバージョン
2)プロジェクト設定[HD/SD/解像度/フレームレート60i 30p 24p]
3)素材ファイルの種類[AVCHD/DV/DVD(MPEG2)/MOV/WMVや/解像度/フレームレート]
4)パソコン仕様[CPU/OS/保管HDD/BD/DVD/グラボ]
5)支援ハードウェア[HDSTORM/HDSPARK/VELXUS/FIRECODER Bluなど]
6)撮影カメラ・レコーダーなど

なお、厚揚公太さん作成のツールを利用すれば簡単に過去記事の検索が可能です。
https://edit-anything.com/edius/other_05
_edius_search.html


私語・雑談も歓迎です。お気軽に掲示板投稿してください。

  • EDIUS Study Room & Libraryの掲示板
  • EDIUS Study Room & Libraryの伝言板
  • EDIUS Study Room & Libraryの投稿画像
EDIUS Study Room & Libraryの掲示板に
EDIUS Study Room & Libraryの掲示板に新規書き込み

一眼レフでとった動画をNeo3で編集しようとしたんですけど、一眼レフの動画だけが、読み込みに失敗しました。とでてしまい困っています。普通のデジカメの動画は入るんですけど。。

一眼レフの動画はneo3じゃ無理なんでしょうか?
だれか教えてください。。

2012/8/8 23:34  [384-3217]   iモードからの書き込み   

 しうほうさん  

しょたこん0621さん

はじめまして。
解決策は分かりませんが、

『一眼レフの動画はneo3じゃ無理なんでしょうか?』

そんなことはありません。
僕はEDIUS NEO3.05 ですが、一眼レフの動画ばかり扱っています。
EOS kiss X5で動画撮影したもので、movファイルです。

もう少し情報を載せて、どなたかの返信を待ってみてはいかがでしょう?
・カメラの種類
・ファイルの種類
・読み込みに失敗した時のエラーメッセージ
・選んでいるプロジェクトの詳細
などなど、どういう情報が有効か分かりませんが・・・。

あと、一応、OS情報も書くのがルールにあった気がするので、それもですかね。
EDIUSはアップデートして3.05になっていれば、3.05と書かれたらいいと思います。

お役に立てないかもしれませんが、ご参考までに(^^)

2012/8/9 02:10  [384-3219]   

 カボスで焼酎さん  
一眼レフ特集

しうほうさんが書かれていることに全面的に賛成です。

情報が少ないと回答をくれる方も、余計なことまで思考してしまわなければなりません。

ところで関係ないかもしれませんが、こんなのもあります。
http://www.edius.jp/tips_index/dslr001.h
tml

2012/8/9 13:24  [384-3221]   

すいません。初めての質問で。。今後気をつけます。
回答の内容を見て自分のNeo3のアップデートをしてなくて今回Neo3 05にアップデートをしたら
一眼レフの動画が入りました!
お騒がせしてホントすいませんでした。

2012/8/9 23:21  [384-3223]   

 しうほうさん  

解決して良かったです(^^)

そういえば昔、とある音データが入れられず、
アップデートしたら入ったという話を聞いたのを思い出しました。
ただ、僕は相変わらずその音データが入らないので、理由は分かりませんが・・・。

2012/8/10 05:47  [384-3225]   

しょたこん0621さん、横道にそれてすみません。

しうほうさんの
> ただ、僕は相変わらずその音データが入らないので、理由は分かりませんが・・・。
についてですが、圧縮データ(MP3)で私も入らないものが一度ありました。
他のソフトでは再生できてもEDIUSではダメというのが圧縮データにごくまれに出るようです。

その場合は別ソフトでWAVへ変換すると使用できるようになります。
既に解決済みかもしれませんが、ご参考まで。

2012/8/11 09:44  [384-3235]   

 しうほうさん  

>ぷりずな〜6号さん

いつもお世話になっております。
ちなみに、僕が入らなかったのは、「音人」さんというサイトのフリーのデータです。
とある効果音をダウンロードして入れようとしたら、入りませんでした。

友人も同じく入らなかったのですが、
友人はアップデートしたら入るようになったと言っているのです。
しかし、僕はアップデートしても入りませんでした。
フリー音楽サイトは他にもたくさんあるので、
その時はそれ以上追及しませんでした。

何の有益情報にもなりませんが、思い出したので書いてみました。

2012/8/11 11:29  [384-3242]   

しうほうさん、おはようございます。

> 友人はアップデートしたら入るようになったと言っているのです。
> しかし、僕はアップデートしても入りませんでした。

そういうことでしたか。
ダウンロードだと落とす時に、ファイルが壊れたのかもしれませんが、ミステリーですね。

EDIUSのタイムラインに乗せる場合、手間でなければなるべくWAVにしたほうが
確実のように感じて、そうしています。(WAVは非圧縮なので)
特にクリップのサイズが長いと、圧縮ファイルでは途中で音声がずれてくることが
多いです。(WAVでもずれる時はずれるんですが)

2012/8/11 11:50  [384-3244]   

 カボスで焼酎さん  
MPEG1-Layer-3

しうほうさん、こんにちは。

>「音人」さんという・・・
見に行きましたが、ファイルはmp3での提供とのこと、ダウンロードしましたが、
私の場合、EDIUS上では問題ありませんでした。

念のため検索を掛けてみたらEDIUSでmp3が使えないというのが結構ありました。

EDIUSのFAQに回答がありましたが、「音人」のはMPEG1-Layer3ですのでそれは問題なく、CBRとVBR物が混在しているのでしょうか。
http://pro.grassvalley.jp/tech/faqid/faq
000934.htm

2012/8/11 18:19  [384-3246]   

 しうほうさん  

>ぷりずな〜6号さん

ダウンロードは何回かやりなおしましたし、
ダウンロード後に再生は問題なく出来たので、
ファイルが壊れたのではないと思っております。
ただ、もう半年以上前で、どのファイルをダウンロードしたかも覚えていません。

そして、今適当なものをダウンロードしたら、普通に使えました。
むむむ・・・ずっと音人さんを避けていたのに、使えたのか・・・。

なるほど、wavの方がいいんですね。
今後はそうしてみます。
ズレを体験したことがないので、適当にファイルサイズが小さい方を選んでました。


>カボスで焼酎さん
あ・・・オフィシャルにそのようなFAQがあったのですね。
失礼しました。
前述の通り、今適当にDLしたものは使えました。
当時、EDIUS使い始めたばかりで、
音人の管理人さんに質問して、結局原因が分からなかったので、
それ以降は、音人さん以外で効果音を探すようにしていたのですが・・・

何にせよ、僕にとっては収穫のある掲示板になりました(^^)

2012/8/12 01:54  [384-3249]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
EDIUS Study Room & Library
EDIUS Study Room & Libraryをお気に入り登録
運営者:
ぷりずな〜6号さん
設立日:
2010年6月19日
  • 注目度:

    3(お気に入り登録数:131件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ