縁側 > パソコン > パソコンソフト > 動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Study Room & Library
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

動画編集ソフト EDIUSに関してのノウハウやスキルの交換の場です。リンクフリーです。

・1項目1スレで、タイトルは「機能」や「問題点」を分かりやすく簡潔に
・私語・雑談歓迎。(EDIUSに限らず)お好きな話題でスレ立ててください

質問については、最初に以下の点が明確だと問題解決が早まります。
1)EDIUSバージョン
2)プロジェクト設定[HD/SD/解像度/フレームレート60i 30p 24p]
3)素材ファイルの種類[AVCHD/DV/DVD(MPEG2)/MOV/WMVや/解像度/フレームレート]
4)パソコン仕様[CPU/OS/保管HDD/BD/DVD/グラボ]
5)支援ハードウェア[HDSTORM/HDSPARK/VELXUS/FIRECODER Bluなど]
6)撮影カメラ・レコーダーなど

なお、厚揚公太さん作成のツールを利用すれば簡単に過去記事の検索が可能です。
https://edit-anything.com/edius/other_05
_edius_search.html


私語・雑談も歓迎です。お気軽に掲示板投稿してください。

  • EDIUS Study Room & Libraryの掲示板
  • EDIUS Study Room & Libraryの伝言板
  • EDIUS Study Room & Libraryの投稿画像
EDIUS Study Room & Libraryの掲示板に
EDIUS Study Room & Libraryの掲示板に新規書き込み

スレ主 しうほうさん  

いつもお世話になっております。

DVD/BDへの出力で、メニュー画面を作っております。
これまでやったことは、
『スタイル選択』は、仕上がりイメージに極力近いものを選び、
背景画像はオリジナル画像を使いました。
その結果、文字が見えにくかったので、
文字を水色にすることにしました。

そして、タイトルとチャプタータイトル(小さい画面の上の文字)は、
色も水色に、フォントも好きに変更できたのですが、
「chapter」「next」の文字だけが変更出来ません。

このやり方が分かる方がいらしゃいましたら、
教えて頂けたら幸いです。

EDIUS NEO 3.05
Windows 7

2012/7/17 12:50  [384-3014]   

スレ主 しうほうさん  

画像が掲載されなかったので、再掲します。

2012/7/17 12:51  [384-3015]   

 rycooさん  

しうほうさんこんにちは。
edius6だと、その文字をダブルクリックすると設定画面がでてきます。
neoではどうなんでしょうか?

2012/7/17 14:45  [384-3016]   

 物好き爺さん  
メニューの色、スタイル設定

しうほうさん

該当の文字(ChapterやNext)を右クリックすると、設定画面が出るはずです。
好みのスタイルや色の設定が出来ます。 図を載せました。

2012/7/17 15:06  [384-3017]   

 物好き爺さん  

追記です。

フェードイン、フェードアウトは、10秒毎に暗転して目障りなので、外したほうが宜しいかと…

2012/7/17 15:11  [384-3018]   

スレ主 しうほうさん  

>rycooさん
NEO 3でもダブルクリック(または右クリックから「アイテムの設定」)で
設定画面が出てきました!
その辺りの、変なところで躓いてたみたいで、申し訳ありませんでした。

>物好き爺さん
詳細ありがとうございました!
わざわざ画像まで、申し訳ありませんでした。

どうもありがとうございました。
恥ずかしながら、凡ミスでした。。。

引っ掛かってしまったポイントを以下に記しておきます。



私が最初の画像で水色に変更していた文字は、

「ダブルクリックで『メニューアイテムの設定』画面が開き、
その時に【文字】タブが開かれた状態だった」

これに対して、変更できないと騒いでいたアイテムは、

「ダブルクリックで『メニューアイテムの設定』画面が開き、
その時に【絵/ファイル】タブが開かれた状態だった」

そして、私が選んだものがたまたまなのかもしれませんが、
・chapter
・next
が文字列ではなく、EDIUSが用意した画像だったようで、
色の変更が出来ないと思い込んだのでした。
(元画像を色変更する技術がないので)

普通に【文字】タブにして文字入力すれば、解決しました。


>物好き爺さん
フェードインフェードアウト、うっとおしいことになってます(笑)
これからやりなおします。
BDに書き出しが19時間かかるんですよね〜。
結婚式の様子と披露宴の様子、お祝いのメッセージなどで
BDディスクの95%を要するぐらいのデータ量なので、
致し方ないのでしょうかね。

友人の分、両家の分で3枚やくのに、19時間が3回・・・
その間、他の編集が出来ない・・・

これ、書き出し用にパソコンが欲しくなりますね・・・。

2012/7/17 17:46  [384-3020]   

 物好き爺さん  

しうほうさん

>BDに書き出しが19時間かかるんですよね〜。

昨夏以降のQSV機能搭載機だと実時間の半分程度で書き出し出来ます。
それ以前のPCは実時間の3倍程度掛かると思います。

マザーボードにH77を使っている今年のPCなら、7万程度からありますね。
 http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostre
am/2012/RA5J-F42S.html

2012/7/17 19:24  [384-3021]   

 カボスで焼酎さん  
複数指定

しうほうさん、今晩は。

画像添付、分かりやすいですよ。

ところで今テストしているのですが、一枚一枚書き出さずに、DISC Burnerの「出力の設定」で複数枚の書きこみを指定すれば、2枚目からは速いのではないですか。
また、下のほう「作業ホルダー」に書き出しファイルが残るので(残るのをテスト中)、
次回はこのフォルダーを書き込みすればいいのではないかと思いますが。

間違っている?

2012/7/17 19:39  [384-3022]   

 カボスで焼酎さん  

しうほうさんへ。

>画像添付、分かりやすいですよ。
さよならシャンクさんと間違えました、ごめんなさい。

2012/7/17 20:06  [384-3023]   

 カボスで焼酎さん  
Disc-Burnerで書き出し

しうほうさん、こんにちは。

もう書き込みに入っているのでしょか。

必要ないかもしれませんが、私のテスト結果を報告します。

プロジェクトはAVCHDの単にクリップを並べただけのようなものです。
長さは20分程度で1枚目の書き出しには70分ほどかかりました。
複数の書き出しでしたので2枚目は約7分でした。

先ほど、昨夜の書き出しで保存されたBDMV 3.45GBのフォルダーを元に、
BD Discへのコピー作業をしてみました。

メニューバーのツール>Disc Burnerを起動し、
イメージファイルに昨日の書き出しプロジェクトを指定し、
作成開始しました。

画面のとおり7分ほどで書き出しています。

なお、DiscはBD-RE DL 50GB 1-2×でした。
BD-Rだと2分ほどでしょうか?

2012/7/18 15:13  [384-3031]   

スレ主 しうほうさん  

>物好き爺さん

情報をありがとうございます!

>昨夏以降のQSV機能搭載機だと実時間の半分程度で書き出し出来ます。
>それ以前のPCは実時間の3倍程度掛かると思います。

えっ。
今使っているのは「それ以前のPC」になりますが(確か2年ほど前のPC)、
そんなレベルではない気がします。

シーケンス1・・・15分
シーケンス2・・・1時間20分
シーケンス3・・・8分
シーケンス4・・・3分
シーケンス5・・・7分
シーケンス6・・・5分
合計・・・約2時間

これで、書き出し時間が19時間です。。。



>カボスで焼酎さん

テスト結果をありがとうございます!
なるほど、2枚目以降は速いんですね!

>先ほど、昨夜の書き出しで保存されたBDMV 3.45GBのフォルダーを元に、
>BD Discへのコピー作業をしてみました。

>メニューバーのツール>Disc Burnerを起動し、
>イメージファイルに昨日の書き出しプロジェクトを指定し、
>作成開始しました。

以前にBDに書き出ししたものって、
自動的にBDMVフォルダが生成されて、そこに入りますか?
BDMVフォルダというモノが見当たらないのですが、
もしかして、書き出しする時に
「高度な設定を表示する」の中で
「書き込み後にファイルを残す」にチェックを入れる、
とかでしょうか?
今からそれでやってみます。

今回に関しては「書き込み枚数」を「3」にすれば済みますが、
今後追加で依頼された時に短時間で出来るようにしておきたいので・・・。

>なお、DiscはBD-RE DL 50GB 1-2×でした。
>BD-Rだと2分ほどでしょうか?

私も、今はまだチェックしながらなのでBD−REを使っていますが、
最終はBD−Rを使います。
BD−Rだと、REよりも速いのでしょうか?
製品には書込速度が
BD−R・・・1〜4倍
BD−RE・・・1〜2倍
と書かれていますが、この「4倍」と「2倍」の差があるということでしょうか?


これから19時間、書き出しに入ります。。。

2012/7/18 16:07  [384-3033]   

 カボスで焼酎さん  
2つ出来る

しうほうさんへ。

「高度な設定を表示する」にチェックを入れ、
その下のフォルダー設定に希望の場所を入れればいいと思います。
なお、添付画面のようにフォルダーが2つ作られますのでご注意を。

>書かれていますが、この「4倍」と「2倍」の差があるということでしょうか?
はい、そのとおりです。
一寸あわてて計算を間違えましたが、BD-Rには6倍速のものがあるので、
単に1/6で3分と書いてしまいましたが、2倍と6倍で3倍速くなります(数字上では)。

2012/7/18 19:48  [384-3042]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
EDIUS Study Room & Library
EDIUS Study Room & Libraryをお気に入り登録
運営者:
ぷりずな〜6号さん
設立日:
2010年6月19日
  • 注目度:

    3(お気に入り登録数:131件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ