縁側 > パソコン > パソコンソフト > 動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Study Room & Library
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

動画編集ソフト EDIUSに関してのノウハウやスキルの交換の場です。リンクフリーです。

・1項目1スレで、タイトルは「機能」や「問題点」を分かりやすく簡潔に
・私語・雑談歓迎。(EDIUSに限らず)お好きな話題でスレ立ててください

質問については、最初に以下の点が明確だと問題解決が早まります。
1)EDIUSバージョン
2)プロジェクト設定[HD/SD/解像度/フレームレート60i 30p 24p]
3)素材ファイルの種類[AVCHD/DV/DVD(MPEG2)/MOV/WMVや/解像度/フレームレート]
4)パソコン仕様[CPU/OS/保管HDD/BD/DVD/グラボ]
5)支援ハードウェア[HDSTORM/HDSPARK/VELXUS/FIRECODER Bluなど]
6)撮影カメラ・レコーダーなど

なお、厚揚公太さん作成のツールを利用すれば簡単に過去記事の検索が可能です。
https://edit-anything.com/edius/other_05
_edius_search.html


私語・雑談も歓迎です。お気軽に掲示板投稿してください。

  • EDIUS Study Room & Libraryの掲示板
  • EDIUS Study Room & Libraryの伝言板
  • EDIUS Study Room & Libraryの投稿画像
EDIUS Study Room & Libraryの掲示板に
EDIUS Study Room & Libraryの掲示板に新規書き込み

スレ主 ヒロちゃんぺさん  

物好き爺さんありがとうございます。 …出力はDVDです…
静止画は画像処理して、順番付し、フォルダーにしましたから、クリップ追加がスムーズにできました。初動画なんですが、何度か短編で練習しました。大元のAVCHDのデータがかなり多く、希望としては、熱闘甲子園のようにダイジェストに!…なんです。 大元のピックアップデータをコピーし、フォルダーにしました。それをEDIUSでカット。静止画を整理したように、動画もしたかったのです…
エクスプローラ、フォルダー出力、フォルダー保存形式をどれにしたら良いか分からず、中断…しました。
またお尋ねですが、保存したプロジェクを新規プロジェクトにもってこれますか?
デュレーションを途中から短く設定できますか?グループ化して変更しますが、変わりません。
本当に質問自体もおかしい内容で、すみません。

2012/2/2 20:49  [384-1705]   

 物好き爺さん  

ヒロちゃんぺさん

続きは新しくスレを立てずに、「返信する」に書き込んで下さい。

 お話の内容がもひとつ理解できません。
・このソフトは、ビデオや静止画を組み立てたり、不要な箇所を整理して短くしたりするのが目的ですが
 あなたは具体的にどうやりたいのか?爺さんにわかるよう説明して頂けませんか?

>大元のAVCHDのデータがかなり多く、希望としては、熱闘甲子園のようにダイジェストに!…

・そのAVCHDを全部ビンウインドウに読み込んで、全部タイムラインに並べて、不要箇所を分割して
 削除していけばダイジェストは簡単にできるのですが…
・さらにテロップやBGMを足して、エクスポーターでDVD作成を選べば自動で焼き付けまで出来ます。

>保存したプロジェクを新規プロジェクトにもってこれますか?

・プロジェクトは楽譜や設計図に相当するもので、素材をどの時間にどう配置するか を指示する紙切れ
 のようなものなので、別のプロジェクトに素材としては読み込めません。
 
もしやりたかったら、そのプロジェクトを「エクスポート>ファイルに出力 でビデオファィルの形式を
 指定すれば、新しくビデオファイルが作られるので、素材として他のプロジェクトに読み込みできます。

>デュレーションを途中から短く設定できますか?

・この意味ですが、クリップ単位なら簡単です。但し速度も変化します。
 全体をやりたかったら、グループ化したら
@「編集<シーケンスとしてビンへ追加」し 
Aビンに表示されたら、クリックして「複製を作成」し
Bタイムラインに並べると1本化されています。
Cこれを右クリックし「時間エフェクト<速度<タイムライン上の長さを変更<Rate を100%以上に変更
 で速度が速くなり相対的に時間長が短くなります。但し静止画なら良いが、動画は不自然になります。

お返事待ってます。





2012/2/2 22:29  [384-1706]   

スレ主 ヒロちゃんぺさん  

物好き爺さん、色々ありがとうございます。
なんとか、少しずつ分かってきて、随分と作品になってきました。 …ウレシイ…
デュレーションは、タイムラインにのせる前にユーザー設定を変更したらできました。
でも、タイムライン上の複数静止画を変更したい時、複数指定して、デュレーションを変更しても、一枚しか変わりません それと、音楽の上に動画をのせて、トリミングすると、音楽もきれますが、何か方法ありましたら、教えてください。

2012/2/5 20:49  [384-1711]   

 物好き爺さん  

ヒロちゃんぺさん

>デュレーションは、タイムラインにのせる前にユーザー設定を変更したらできました…

・デュレーションとは、再生する時間長の事ですが、ユーザー設定で変更出来たとはどんな具 合に?
 普通は不要箇所を削除したり、速さを変えて変更するのですが…。

>タイムライン上の複数静止画を変更したい時、複数指定して、デュレーションを変更して  も、一枚しか変わりません…

・グループ化だけでは出来ません。
 上にも書きましたが、連続指定しているのなら、編集でシーケンス化すれば1本になるの  で、 全体を変更できます。やり方は…

・タイムラインで連続複数指定したら、編集>シーケンスとしてビンへ追加>選択クリップ  でビンにシーケンス1が表示されます。これをタイムラインの続きへドラッグすると1本化 されて いるので、デュレーションを任意に変更できます。よければ元のタイムラインクリ ップと入れ替えます。

・または、静止画のクリップ長を設定で変更する方法もあります。
 設定>ユーザー設定>素材>静止画>デュレーション で任意の秒数を設定します。
 ビンに表示されている静止画が全部新しい設定値に変更されるので、タイムラインに並べる と、時間長が新しい値になっています。但し既にタイムラインに並んでいるものは変化して いないのでビンの素材と入れ替えます。

>音楽の上に動画をのせて、トリミングすると、音楽もきれますが…

・トリミングのやり方が間違っているのでは?
 先ず対象となるビデオクリップをクリックして指定すると明るく表示されます。
 そこでトリミングして下さい。オーディオトラックには影響しないはずです。

Neo3は可成り細かな動作指定が可能ですが、それだけ複雑で入門者泣かせですね。
解らない時は、このサイトの検索欄に知りたい項目や語句を入力して検索すると、過去の書き込みが表示されます。

また おすぎさんのサイトも役に立つと思います。
http://wakaru-navi.com/ediusneo/category
20/




2012/2/5 22:37  [384-1713]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
EDIUS Study Room & Library
EDIUS Study Room & Libraryをお気に入り登録
運営者:
ぷりずな〜6号さん
設立日:
2010年6月19日
  • 注目度:

    3(お気に入り登録数:131件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ