
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
動画編集ソフト EDIUSに関してのノウハウやスキルの交換の場です。リンクフリーです。
・1項目1スレで、タイトルは「機能」や「問題点」を分かりやすく簡潔に
・私語・雑談歓迎。(EDIUSに限らず)お好きな話題でスレ立ててください
質問については、最初に以下の点が明確だと問題解決が早まります。
1)EDIUSバージョン
2)プロジェクト設定[HD/SD/解像度/フレームレート60i 30p 24p]
3)素材ファイルの種類[AVCHD/DV/DVD(MPEG2)/MOV/WMVや/解像度/フレームレート]
4)パソコン仕様[CPU/OS/保管HDD/BD/DVD/グラボ]
5)支援ハードウェア[HDSTORM/HDSPARK/VELXUS/FIRECODER Bluなど]
6)撮影カメラ・レコーダーなど
なお、厚揚公太さん作成のツールを利用すれば簡単に過去記事の検索が可能です。
https://edit-anything.com/edius/other_05
_edius_search.html
私語・雑談も歓迎です。お気軽に掲示板投稿してください。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
過去に編集したプロジェクトを開こうとしても.ezpなどが消えていました
過去同じHDDにEDIUS関連のファイルや編集経過など一括保存しています
先回の投稿で未解決でしたが、元ファイルは残っていたので再編集すればと思って始めたのですが
映像ファイルをビンに入れると音声が消えてしまうのです そのままタイムラインに入れても音は出ませんし波形も出ません たまに波形が出るものもありますが音声が出ません(ここのところも不思議です)
一応やってみたことは
1.同じ映像をタイムラインに乗せたのち同じファイルからを元映像ファイルから音声(mp3)を取り出しbinにいれ1Aのタイムラインに乗せた (音は出る)
2.1VAのクリップをリンクの解除をして音声部分を1Aタイムラインに乗せたが(音出ない)予想していたが
3.波形が出ていても音出ない
4. 2.で音声部分を削除し1Aタイムラインのクリップを1VAの音声部分にのせた(音出る)
この不具合は数年前に投稿があった「yuiszllさん」の症状と同じだと思います
この症状で解決された方又は解決方法をご存じの方、教えてください
2023/5/16 16:13 [384-14228]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
音出ない6 | 音出る7 | 音出ない5 |
いし55さま
新規プロジェクトを開きbinに入れタイムラインに乗せたものが「音出ない5」になります
中には時々波形がでるクリップもありますが音声は出ません「音出ない6」
正常に音声が出るものがあります たまにです「音出る7」
いずれも約10年前のものです 3〜4年前からはm2tsは使っていませんしひとつひとつ検証はしていませんので分かりません
2023/5/17 08:28 [384-14230]


原因はわかりませんが
景色やお花の映像なので、差し支えなければギガファイル便などを使ってそのファイルをいくつか公開できませんか?
音声波形が出ない・音も出ない:20130404xxxxx.m2ts など
音声波形は出る ・音は出ない:00088.MTS などかな
ファイル名は、よく見えないので推測で書いてます。
2023/5/17 09:07 [384-14231]


■ギガファイル便
https://gigafile.nu/
動画ファイルなど、サイズの大きいファイルを他の人に渡す時などに使えるサイトです。
ファイルをアップロードすると、ダウンロードアドレス(URL)が出てくるので、それを相手に教えることで、相手がダウンロードできます。
ダウンロードパスワードも設定すれば、そのパスワードを知ってる人しかダウンロード出来ないという制限もかけられます。
2023/5/17 10:15 [384-14233]

![]() |
---|
いし55さま
すいません 使い方が良くわかりません
https://91.gigafile.nu/0524-b2d・・・・
こんな画面が出てきましたがその先良くわかりません
使い方が出てきますがゴチャゴチャしていて?
2023/5/17 16:19 [384-14234]


ファイルがおかしいという問い合わせか
プロジェクトがおかしいという問い合わせか
イマイチわからないので
重たくないなら、ムービーファイルとプロジェクトファイルが入った
フォルダを右クリックしてZIPファイルにして1つにまとめて
ギガファイル便にドラッグして
完了の下のURLを教えてくれればレスが付くような気がしますけど、、
2023/5/17 16:55 [384-14237]

![]() |
---|
いし55さま
まったく経験がないので良くわかりませんが一括ダウンロードという画面にたどりつきました
バーコードの付いたが画面です 上の方は切れています
そのあとどうすればいいでしょうか?
2023/5/18 08:10 [384-14238]

rycooさま
>ファイルがおかしいという問い合わせか
プロジェクトがおかしいという問い合わせか
イマイチわからないので
小生もどちらか悪いのかわかりません こちらのデバイスかもしれません
2023/5/18 08:17 [384-14239]


自分自身でファイルをアップロードして、自分でダウンロードして試してみればいいわけです。
ファイル1個ずつでも、何でもいいですけど、URLをここに貼り付けてもらわないと、こちらは何にも出来ないのです。
それからダウンロードパスワードも設定しているようなので、それも。
2023/5/18 10:24 [384-14240]


ファイルが多いと面倒なので、ZIPにして送ることを提案したのですが
2つなら今のやり方でいいと思います。
添付された画面の「まとめる」ボタンを押せば一つにまとめてくれるので、
一つにまとめたURLを公開?すればみんなでダウンロードできます。
ただ、URLが全部見えないので、URL部分(httpではじまるアドレス)を
全選択してコピペなどでこちらに教えないといけないですね。
2023/5/18 12:34 [384-14241]


ギガファイル便にファイルをアップロードテスト
https://8.gigafile.nu/0525-d2e707163a65d
d809496d9fd536e9b50e
パス:edius
2023/5/18 15:05 [384-14244]

いし55さま
https://86.gigafile.nu/0525-b969b9dc3710
d138bd7ccfdfe82397a9
だと思います
しかしこの映像ファイルは元HDDの中のあったものなので音は出ています
2023/5/18 16:50 [384-14247]


4個のファイル、ダウンロードしまして確認しましたが
音声波形も出ますし、音も出ます。
環境は、EDIUS9及びEDIUSX どちらでも問題ないです。
推測ですがプロジェクトファイルの問題っぽいですよね。
2023/5/18 17:42 [384-14249]


こういうことは考えられないでしょうか?
音が出たり出なかったりの問題ありのプロジェクトファイルと素材が入っているハードディスクが、実は壊れかかっていてハードディスクへのアクセスが不完全になっている。とか。
2023/5/18 19:41 [384-14251]


ハンチン渋谷さんからの4個のファイルを単純に並べただけのプロジェクトファイルと素材の入ったフォルダをzipにしてUPしました。
パス無し。
EDIUS9.55で作成
https://32.gigafile.nu/0526-nc452b40b1be
78ff4dfdbcbbbfef14f22
ハンチン渋谷さん、これをダウンロードして解凍し、開いてみてどうなるのかやってみてください。
2023/5/19 09:30 [384-14252]

2023/5/20 09:25 [384-14253] 削除

2023/5/20 10:04 [384-14254] 削除

![]() |
---|
いし55さま
お手間を取らせます 先ほどは失礼しました
解凍したファイルの中にedius9****.ezpがありプロジェクトを起動しましたがタイムラインのクリッ
プは斜線で絵がでていません クリップの復元でやってみましたが解凍フォルダーの中にあるのかファイルをみつけられません
こちらのフォルダーにあるファイルをVA2に貼り付けたのが添付画です
現状でタイムラインを流してみますと波のあるクリップも無いクリップも音声でていません
送られてきた解凍ファイルはファイルごとに音は出ています
やはりHDDが壊れているのでしょうか?こうゆうケースってあるんでしょうか
2023/5/19 15:55 [384-14255]


タイムラインの1VAに載せているクリップは同じフォルダ内にあるファイルなので、迷子になるはずがないんですけどね。しかもそれぞれの波形ファイルも・インデックスファイルも存在させてるし。
それで2VAに同じように載せたけど、波形が出ないのもあり、結局 音が出ないとか。これはかなりな難問ですね。
パソコン内のドライブがどうなってるかわかりませんが、Dドライブとか、Eドライブとか、フォルダを移動したらどうなるかやってみてください。
それから、間違った投稿は消してください。
2023/5/19 17:29 [384-14256]

![]() |
---|
いし55さま
他のハードディスクにこのフォルダー移動(コピー)させ 新しいプロジェクトを作りタイムラインに乗せたましたが結果は変わりません
試しにまったく別のフォルダー別なファイナルを入れてみたところ波も出ますし音もでます
傾向として古いファイルはクリップとしてbinに入れると音は出なくなるようです
2023/5/20 10:47 [384-14260]


そもそも、新しいプロジェクト作らなくていいんですけどね。そこからおかしい。
ビンに素材を読み込む/読み込まないで、状況が変わってくるというのも、そんなことある?
ビン上からクリップを登録解除したらどうなるの?と言いたくなります。
EDIUSのバージョンは、正式には何になりますか?
EDIUSの画面の、ヘルプ−バージョン情報で確認できます。
そのパソコン特有の、悪さをする何かがあるんですかね。
わからないですがウィルス対策ソフトとか?
ひと昔前はウィルス対策ソフトのせいでファイル書き出しが止まるとか、よく聞きました。
私は「マカフィー リブセーフ」を入れていますが特に問題は起きていないです。
2023/5/20 11:37 [384-14261]

いし55さま
>EDIUSのバージョンは、正式には何になりますか?
EDIUS Pro 9.55.9157です
>わからないですがウィルス対策ソフトとか?
ウイルスバスターです
2023/5/20 14:22 [384-14264]


>EDIUS Pro 9.55.9157です
最新ですね。
>ウイルスバスターです
メジャーなウィルス対策ソフトですし悪さするとも思えないですが。
2023/5/20 14:30 [384-14265]

いし55さま
こちらでもいろいろ調べてみましたがどうにもわかりません
デバイスを入れ替えても同じ結果のようで
後はEDIUSXを買ってメールサポートを受けるくらいですかね
2023/5/22 09:36 [384-14279]

いし55さま
パソコンもう1台あります
ノートパソコンVAIOです いささか古いので色々チューンアップして使えるようにしました
Window10 64b corei7 8M_RAM EDIUS8
やってみました 見事に問題ないです
音出ます
2023/5/23 09:32 [384-14287]

いし55さま
それがGoodではないのです
ノートPCにはEDUS8が入っていたのですが音の出ないファイルはUSB HDDにコピーして接続したものです
これはある程度予測していたのですが
ノートパソコン側で新しいプロジェクトを立ち上げて音の出ないファイルをビンに入れ、タイムラインから音声が出ることを確認してから名前をつけてこのプロジェクトをUSB HDDに保存し、これを通常のパソコンに接続、EDIUS9でUSB HDDから保管したezp起動させると音は出ないということです
少々回りくどい言い回しをお許しください
通常PC内臓の別のHDDに元フォルダから問題のファイルを入れるとたちまち音声が出なくなるのです
この件もまた「御宮入り」の様相ですがとりあえずご連絡まで・・・
2023/5/24 13:51 [384-14292]


通常PCのEDIUS9を初期化してみる。というのはやってみてもいいかな、と思います。
下記にやり方が載ってるんですが出来そうですか?
https://edit-anything.com/edius/setting_
02_format.html
2023/5/24 20:53 [384-14293]

いし55さま
やはりEDIUSの再インストールですか 怖いですね〜
これは少し自信無いですね 昔3.5か、8.0→9.0?の時にうまくいかずあるサイトで有料で助けてもらった覚えがありますからね〜
慎重にやらないと・・・
2023/5/25 16:29 [384-14294]


リンクの方法は、再インストールでは無いんですけどね。
Windowsの隠しファイルの表示/非表示をわかっている人なら、簡単なのですが。
2023/5/25 16:43 [384-14295]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[384-14438] | Ediusのショートカットについて(急ぎません) | 2 | 2023年9月28日 00:30 |
[384-14435] | 逆再生を録画できる? | 2 | 2023年9月13日 23:54 |
[384-14431] | 写真添付 | 0 | 2023年8月22日 18:37 |
[384-14400] | タイムラインに挿入できないという現象について | 6 | 2023年8月2日 01:20 |
[384-14385] | 追加焼きする効率的な方法 | 20 | 2023年8月9日 08:57 |
[384-14360] | 編集画面上で音が出ない | 3 | 2023年7月19日 14:00 |

