
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
動画編集ソフト EDIUSに関してのノウハウやスキルの交換の場です。リンクフリーです。
・1項目1スレで、タイトルは「機能」や「問題点」を分かりやすく簡潔に
・私語・雑談歓迎。(EDIUSに限らず)お好きな話題でスレ立ててください
質問については、最初に以下の点が明確だと問題解決が早まります。
1)EDIUSバージョン
2)プロジェクト設定[HD/SD/解像度/フレームレート60i 30p 24p]
3)素材ファイルの種類[AVCHD/DV/DVD(MPEG2)/MOV/WMVや/解像度/フレームレート]
4)パソコン仕様[CPU/OS/保管HDD/BD/DVD/グラボ]
5)支援ハードウェア[HDSTORM/HDSPARK/VELXUS/FIRECODER Bluなど]
6)撮影カメラ・レコーダーなど
なお、厚揚公太さん作成のツールを利用すれば簡単に過去記事の検索が可能です。
https://edit-anything.com/edius/other_05
_edius_search.html
私語・雑談も歓迎です。お気軽に掲示板投稿してください。

終活中ですが8ミリフィルムが出てきました。
少し映写機で写してみると割に色が残っています。デジタル(mp4,avi)に変換して残したいのですが、以前やったのは映写機で映写しながらその画面を今のデジタルのカメラで写すということなのですが、フレームレートが違うせいかうまくできなかった記憶があります。ネットで調べるとスキャンする機械が4〜6万円で売っています。ある機械は20コマでスキャンしてデジタルでメモリーするようです。このmp4に変換されたファイルはしてEDIUSに取り込めるのでしょうか、普通30f/sなので20f/sだと動きが速くなると思うのですが速度レートとかで調整するとかするのでしょうか?
仮に8ミリフィルムを映写中にデジタルカメラで写すことが可能ならばどのようなやり方が良いのかおしえてください。
2022/8/26 16:53 [384-13881]


>このmp4に変換されたファイルはしてEDIUSに取り込めるのでしょうか
正直、やってみたいと分かりませんがEDIUSなら大丈夫だと思いますけどねぇ。
>ある機械は20コマでスキャンしてデジタルでメモリーするようです。
>普通30f/sなので20f/sだと動きが速くなると思うのですが速度レートとかで調整するとかするのでしょうか?
「20コマでスキャン」とは1秒で20フレーム録画されるということですよね。
それなら速度は変わらずにただ滑らかな映像かカクカクした映像か違いだけと思います。
もし速度が変わってしまってもフレームレートは変更できるので対応できると思います。
▼【EDIUS】フレームレートの変更
https://edit-anything.com/edius/flamerat
e-change.html
>仮に8ミリフィルムを映写中にデジタルカメラで写すことが可能ならばどのようなやり方が良いのかおしえてください。
フィルムの本数にもよりますが業者に任せた方が安くてあがるかも知れませんね。
https://fujifilmmall.jp/conversion/dvd_8
mm/
2022/8/27 16:40 [384-13882]


>スキャンする機械が4〜6万円で売っています。
こんなのですかね?
https://amzn.asia/d/1Ittazw
一般的に業者に頼んでも黒い箱の中で投影してそれをビデオカメラで同録する業者が多いんじゃないですかね。
この密林の製品見ると、1コマずつスキャンしているように見えますね。
その方が確かに綺麗でしょうがスキャナの性能にもよりますね。
普通ならEdiusの設定が30Pで20Pの動画を入れても補完して再生すると思います。
元々20Pしかないので補完処理でもパラパラ感はあると思いますが。
2022/8/27 16:54 [384-13883]


業者に頼むのが簡単そうですが、DVDに保存ということで自動的にインターレースにされるのかも、せっかくフィルムでプログレッシブなのに、ということでプログレッシブ化は意識したくはなりますね。
2022/8/27 17:57 [384-13884]

厚揚公太さん
>「20コマでスキャン」とは1秒で20フレーム録画されるということですよね。
そうです20f/sです。
>【EDIUS】フレームレートの変更
見ましたが正直申し上げて老脳には理解できない場面が多くあり、当方EDIUS 9ですので出てくる画面が違ってくるのかもしれません。
2022/8/28 10:00 [384-13891]

いし55さん
確かにFUJIとかキタムラでやってくれるようですが、知人に引き出し2つにリールがいっぱい入っていて全部見たいという者がおり、そのうち20分位のをDVDに頼んだ所1万円以上出たという話です。
ただ、DVDディスクから映像を出してPCで編集はできます。ファイルは(720X480 30f/s) mp4です。
業者にやってもらった方が確実でしょうが、8インチ、6インチが10本ぐらいありチョット無理かなと思います。特に知人の引き出し2はいはできないと思います
2022/8/28 10:31 [384-13892]


20フレーム/sのスライドショー動画を自分で作って、24p(23.98p)もしくは30p(29.97p)のプロジェクトに置いた場合どうなるのか、やってみました。
20フレーム/sのタイムコード表示動画はこちらからどうぞ
https://www.dropbox.com/s/pbg58w3v0an7ye
y/20fpsPHOTO.mp4?dl=0
結果は単純で、30フレームにに対して20フレームしかないので、10フレーム分は混ざった画になる、あと補間設定を最近傍法を選ぶと、10フレーム分 同じフレームが表示となりました。例えば下記のように偶数フレームが2回表示します
0,0,1,2,2,3,4,4,5,6,6,7,8,8,9.10,10,11,
12,12,13,14,14,15,16,16,17,18,18,19
そういうことで、くらなるさんのアマゾンのリンクの品で、いいのでは?と思えてきました。
2022/8/29 16:00 [384-13893]

いし55さん
1〜3時間くらいのフィルムのためにこの機械はもったいない気もしましたが、知人の引き出し2はいを考えると、・・・一応注文しました。入荷しやってみて結果を報告いたします。
2022/8/30 12:01 [384-13894]


機械も、用が済んだら売ってしまえば半値ぐらいにはなるのでは?と思います。
パソコンで見るだけなら、20fpsのキャプチャー時のファイルのまま保存しておけばよいと思いますし
ブルーレイにするときは24p(23.98p)にするのが、近いフレームレートで良いかと思います。
2022/8/30 13:54 [384-13895]

いし55 様 ご回答いただきました皆様へ
いろいろご指導いただきましてありがとうございました。
結果を投稿するのが遅れまして申し訳ありませんでした。
結論から言います8mmフィルムをスキャンするために4万円で買ったのは正解でした。
1フレーム毎デジカメに写し20F/Sに並べてMP4としたもので果たして29.97F/Sのプリセットでうまくいくかのことでしたが、EDIUSで通常の29.97F/S 1920X1080 MP4で何の問題もなく編集もできました。ファイルに書き出して再生しましたが、老人の目には全く問題ないようにみえました。20F/Sですのでそれなりにカクツキはありますが。
映写機を使ってスクリーンにビデオカメラで30f/sで撮影するということもやってみましたが普通にビデオカメラに録画できました。2K50インチくらいのTVに写してみるとそんなに見れないわけではありませんでした。
ただ周辺部のボケが目立っていました。これは映写機、スクリーンなんかがそれなりのもののためと思われます。
2022/9/10 15:06 [384-13916]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[384-14130] | アクティベーションサーバーの不具合 | 0 | 2023年2月3日 13:11 |
[384-14107] | NEW BLUE TITLERがなくなった? | 3 | 2023年1月28日 20:22 |
[384-14102] | MP4書き出しができません | 22 | 2023年2月2日 06:47 |
[384-14099] | チャプターが分割されています | 2 | 2023年1月26日 12:20 |
[384-14096] | レイアウターが勝手にきいてます | 1 | 2023年1月19日 13:01 |
[384-14089] | 表示が消えました | 4 | 2023年1月17日 17:04 |

