縁側 > パソコン > パソコンソフト > 動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Study Room & Library
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

動画編集ソフト EDIUSに関してのノウハウやスキルの交換の場です。リンクフリーです。

・1項目1スレで、タイトルは「機能」や「問題点」を分かりやすく簡潔に
・私語・雑談歓迎。(EDIUSに限らず)お好きな話題でスレ立ててください

質問については、最初に以下の点が明確だと問題解決が早まります。
1)EDIUSバージョン
2)プロジェクト設定[HD/SD/解像度/フレームレート60i 30p 24p]
3)素材ファイルの種類[AVCHD/DV/DVD(MPEG2)/MOV/WMVや/解像度/フレームレート]
4)パソコン仕様[CPU/OS/保管HDD/BD/DVD/グラボ]
5)支援ハードウェア[HDSTORM/HDSPARK/VELXUS/FIRECODER Bluなど]
6)撮影カメラ・レコーダーなど

なお、厚揚公太さん作成のツールを利用すれば簡単に過去記事の検索が可能です。
https://edit-anything.com/edius/other_05
_edius_search.html


私語・雑談も歓迎です。お気軽に掲示板投稿してください。

  • EDIUS Study Room & Libraryの掲示板
  • EDIUS Study Room & Libraryの伝言板
  • EDIUS Study Room & Libraryの投稿画像
EDIUS Study Room & Libraryの掲示板に
EDIUS Study Room & Libraryの掲示板に新規書き込み

スレ主 maNSyoさん  

こんにちは 初書き込みです。

現在、NX5RとEDIUS8を使用して
結婚式の撮影/編集を行っているのですが、
編集後、プロジェクトからBDへ直接書き込みを行うと、
書き込み自体は完了するものの、DISC自体が再生されず
「これは再生できない手法で作成されました」
といったエラーメッセージが表示されます。

BDMVも作成され、m2tsデータも入っていることから
オーサリング自体はしっかり行われているようですが、
書き込んだPCはもちろん、自宅のSONYのデッキもダメ、Macでもダメです。
試しにAVCHDで書き出しデータをペガシスと言うライティングソフトで
BDに焼いてみても同様の現象が起き、何が問題か全く分からずです・・・。
知人の編集者に素材とプロジェクトを渡して焼いてもらったところ
再生できるBDが仕上がったので納品自体は何とかなっているのですが、
なぜ自分のPCだと再生できないBDが仕上がるのかがわかりません。

普通のDVDRには焼き込みもでき、再生もされます。
BDのみに起こる現象です。

過去の掲示板にセキュリティソフト、外付けドライバの問題が
定義としてありましたがやっぱりそういう問題でしょうか??
そもそも焼けないならともかく、焼けても再生できない理由が分からず・・・

何か見当のつく方いましたら、ご教授願いたいです。

PC:DELL
OS:Windows10
ソフト:EDIUS8
外付けドライブ:Logitec ULTRA SLIM OPTICAL DRIVE







2020/1/10 15:20  [384-12331]   

 くらなるさん  
「イメージファイルの出力のみ行う」

セキュリティソフト関係は、書き込みが最後まで行きません。

気になる点は、BDドライブがUSB接続の薄型の製品であるという事。
自分もノートPC用に薄型の外付けを買いましたが、写真のデータを書き込んでも読めないので使うのを諦めました。

・ドライブとの相性もあるので違う銘柄のディスクを使う。
・書き込み速度を落とす
というのはどうでしょうか?

また、
一度「イメージファイルの出力のみ行う」というチェックがありますので、そのイメージファイルを作ってみてください。
他のPCのEdiusを起動して「Disc Burner」で焼いてみて下さい。
そうすればデータの変換が悪いのか、ディスク書き込みが悪いのか、判別する材料にはなるでしょう。

2020/1/10 21:01  [384-12334]   

 いし55さん  


外付けBDドライブが怪しそうですね。
焼きのパワーが無いのか。
USBバスパワーだけだと電源足りないとか。ACアダプターがあるなら付けてみるべき。

あと、BD−RメディアがLTHだったりすると再生互換に問題があるとか、ありますよね。

再生不良のBDを、別のパソコンでディスクコピーしたら、コピーで作られたBDはどうなるのか。気になるところです。

2020/1/10 22:06  [384-12335]   

 くらなるさん  

いし55さんのおっしゃる通り薄型のはパワーが無いんですよね。
USB給電なので。
外付け薄型の欠点はそこだと思います。

書き込む際のレーザ出力が低ければ反射率が規定に達しないので、再生時に読み見込めない事になります。

2020/1/10 23:55  [384-12339]   

スレ主 maNSyoさん  

いし55さん くらなるさん

返信ありがとうございます!
薄型ドライブはそんな欠点があるんですね。。
確かに焼き込む映像は総容量が7〜10GB
平均であるので、パワー不足があるなら
焼きこめてるようで焼きこめてないということ
なのかもしれないですね…。ドライブ変えて
また試してみます。
くらなるさんの言っていたイメージファイルも
試してみますね。また何か有れば教えてください。

結果出たらまた共有します。
ご協力に感謝、感謝。ありがとうございます!

2020/1/11 09:47  [384-12341]   

スレ主 maNSyoさん  

先日書き込みをさせていただきましたmaNSyoです。
いろいろとご意見いただきましてありがとうございます。

検証を重ね、結果から言うとBD自体はしっかりと焼けていて、
私のPCでの再生環境の問題のようでした。

知り合いの編集者のいる会社にも協力いただき、
まず、再生できなかったBDが協力会社のデッキ/PCで再生がされました。
その段階で問題が「なぜ私のPCでは再生されないのか・・」に変わり・・

同じ再生ソフト(ペガシス)で試すと「グラボが適正でない」と言った表示が出現。
またペガシスの無料診断ソフトではBDを再生できる環境が整っていると出るので、
環境自体は問題ないはずと思いつつ、自分のPCのグラボをアップデートしました。
確かにBDを再生するにあたって必要なグラボ一覧のようなものをネットで見ましたが、
私のグラボの種類は明記されておりませんでした。しかし、協力会社の再生できた
PCのグラボも表記されていないので、あまり関係ないのか・・?と思いつつ、アップデート。

再度ペガシスで再生を試みるも、同じ結果。
試しにVLCで再生させてもダメ。しかし、DISCアイコンを右クリック→VLCで再生の手順だと
再生されませんが、VLCを起動→再生→メディアをBD選択に手順だと再生できました。
ということは、もしかすると手順が違うだけで最初から再生はできたのか・・?とここで疲労限界。

結果的に何かがきっかけで再生できるようになったのか、
それとももともと再生できていたのかは不明なまま、再生できないという問題だけ解決してしまいました。VLCはよく分からない拡張子の映像データを開く際にしか使ってなかったので、
DISCを再生するときはその手順が常識、であれば全くの知識不足でした。

上記のことが判明してからも念のため、自身の外付けドライブで焼いてみましたが、
VLCで再生することができました。逆に言えばなぜメディアプレイヤーやペガシスでは
再生することができないのかが分かりませんが・・・
とにかく焼けていることは間違いなさそうです。

長々と書いた割に腑に落ちる結果を報告できず申し訳ないです。
何か補足などあれば追記いただけますと助かります。
参考にしてくださいませ。









2020/1/17 10:51  [384-12364]   

 いし55さん  

パソコンでのブルーレイ再生って、全てデジタルで接続されてないとプレーヤーがNG出したりしますよね。
そこら辺の条件がそろってなかったんでしょうかね。

そもそも、SONYのデッキでも再生NGって書いていたけれど。
実は出来てたのかな?

2020/1/17 12:02  [384-12365]   

スレ主 maNSyoさん  

いし55さん

私の自宅のソニーのデッキでは再生できないのですが、
協力会社のデッキではなぜか普通に再生したんです。
自宅のは割と古いタイプなのでそういった問題なのか、
互換性か…分からずじまいです。

2020/1/17 12:10  [384-12366]   

 くらなるさん  

自分も、「自宅のSONYのデッキもダメ、Macでもダメです。」という事でドライブの不具合を指摘しましたが。

大丈夫なデッキとダメなデッキが有るという事はやはり焼き方が浅いのでは?と思いますが。

また、光学ドライブで読めない不具合の多くはピックアップレンズの曇りだと思っています。
車の窓ガラスなど何もしていなくても自然と曇るように、ピックアップレンズも曇りますがら定期的にクリーナで掃除しないとなりませんし、前見たDVDプレーヤはレンズ自体が曇ってきていて綺麗にはならないケースもありました。

2020/1/17 13:41  [384-12367]   

 いし55さん  

確認

EDIUSデータを渡して知人が作ったブルーレイは、SONYデッキで再生できるんですよね。

2020/1/17 15:01  [384-12368]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
EDIUS Study Room & Library
EDIUS Study Room & Libraryをお気に入り登録
運営者:
ぷりずな〜6号さん
設立日:
2010年6月19日
  • 注目度:

    3(お気に入り登録数:131件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ