縁側 > 暮らし・生活 > きさらぎニュータウン
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

きさらぎニュータウンは、如月雨月さんが考えた理想の街です。
俺が依頼を受けて、開発にあたっています。
ご賛同の方はどなたでも書き込んで下さい。みんなで楽しい街づくりを!
ただし、主旨に著しく反する書き込みは削除する場合もありますから、
あらかじめご承知おきください。

それから、如月さんから言われていることは、アイコンは決めたものを使う、
他人の振りして書き込むのは禁止、他の人を不愉快にさせるような書き込みはしない。
この3点を守って欲しいということでした。

違反したら削除しますよ(笑)。


                  以上 ニュータウン開発室長・広報室長  echo21

  • きさらぎニュータウンの掲示板
  • きさらぎニュータウンの伝言板
  • きさらぎニュータウンの投稿画像
きさらぎニュータウンの掲示板に
きさらぎニュータウンの掲示板に新規書き込み

涼宮ハルヒの憂鬱という小説は、俺は詳しく知りません、まあコミックやアニメにも
なってとても人気ですね。如月雨月さんによれば、原作は実に馬鹿馬鹿しくて、
非常に素晴しくて、面白いのだそうです。俺も近々読む予定です。
ま、それはともかく、俺も長門有希は好きなキャラですし、雨ちゃんは、おしゃべりな
長門有希と自称していますからね。

そんなわけで、ここではハルヒ関連の話題で盛り上がりたいと思います。
原作、コミック、アニメ、もちろんフィギュアやねんどろいどの話題もOKですよ。

2010/8/18 16:32  [383-136]   

じゃじゃ〜ん。KHU団団長、ハルヒ化した長門有希の雨ちゃん登場!

あはははは、KHU団、気に入ったわね。SOS団に負けないように頑張らなきゃ。
もちろん凡人じゃ団員にはなれませんね。入団希望者は是非KHU団事務室まで。
SOS団は文芸部室を占拠したんだけど、わがKHU団は市庁舎の最上階のVIPルームを
占拠することにしました。ここは28階で海も見える見晴らしの良い部屋。
ベッド、ソファー、テーブル、PC、冷蔵庫、液晶TVがあってホテル並です。
冷蔵庫開けたらビールばっかだね。こりゃ午後ティーとかジャスミン茶を
調達しておかないとね。

さて本題。あのさ、ねんどろいどって大きすぎませんか? まあアレだけで遊ぶなら
良いかもだけど、figmaとあわせて遊ぶにはやっぱ大きすぎる。ねんぷちが良いサイズです。
頭が大きすぎて重いのよね、まあパーツ交換は便利だけどねえ。

で朝倉涼子と長門有希ちゃんの戦闘・・・やっぱ、まともに見られませんでしたよ。
少なくとも自分で長門有希を名乗っている以上ねえ・・・

でも、やっぱめがねっ子はいいですよね。私も伊達めがね買おうかしらって思う昨今です。

2010/8/18 21:10  [383-138]   

団旗だぞぅ

はいはいこんばんは。KHU団の団旗をデザインしてみました。
この旗の意味が分かる方は、入団テストが免除されますよ。(爆)

あ、KHU団って何?ですか。まあ早い話SOS団のパロディですね。
奇人変人宇宙人の団。目的ややることはSOS団と同じです。
で、ハルヒの入った長門有希こと私が団長です。

今度美容院に言った時にですね、迷うのは黒いミクちゃんのような左右長さの違う
ツインテールにするか、それとも短くして少し灰色がかった赤紫に染めるか・・・・
やっぱここは黒髪に戻して黒ミクちゃんかなあ・・・

2010/8/19 21:28  [383-139]   

キャラソンジャケ写 ねんぷち

開発室長、お詫びに長門有希ちゃん貼っておきます。

朝倉涼子との戦闘で、有希ちゃんメガネ落として割っちゃいますよね。
そのあと教室が再構成されますが、有希ちゃんは「メガネの再構成を忘れた」と
有名なセリフがあります。キョンが「メガネかけてない方が可愛いと思うぞ」などいう
余計なことを言ったため、有希ちゃんはメガネを再構成しませんでした。
ということで、キョンはメガネっ子属性のオタクを全員敵に回しましたね。
でも有希ちゃん、やっぱメガネかけている方が知的で遥かに可愛いです。
キョンはメガネっ子の可愛さが理解できない愚かな男の子だと思います。

2010/8/22 18:31  [383-141]   

えっとですね。ようつべ見てると結構ハルヒ関係のネタがありますね。
これなんかどうでしょう?

http://www.youtube.com/watch?v=s3Ha85WIP
2A&feature=related


ネギハルヒ・・・・ナニ考えてるんでしょうね。でもやっぱ長門有希ちゃんは
メガネがないといけませんね。初音コスのハルヒだれか作って欲しいですね。
ミクちゃんのfigmaにハルヒの顔つかないかなあ?
でもまあ、長門有希ちゃんは可愛いのですが、ハルヒはキャラがぶっ飛んでるせいか
あんまり可愛さが出てこないんですよね。実際は相当な美少女なんですけどね。
私個人の好みじゃ朝比奈や朝倉よりハルヒの方が美少女だと思いますね。それにキャラ的な
魅力は可愛いだけの朝比奈や朝倉にはありませんからね・・・・
ということは私は、中身はハルヒ外見は長門ですから、これはすごいなって自分で思います。
だてメガネ買います。やっぱメガネっ子が良いです。

2010/8/24 17:25  [383-144]   

ネギハルヒには笑った。でもちょっと細工が足りないよね。
まあハルヒや長門にネギ持たせるのも悪くないから、figmaでやろうぜ。
あと上のレスの傘持った長門ほしいな。メガネっ子だもんなあ。これもねんどろいどなの?

2010/8/30 22:30  [383-155]   

 沼の人さん  

>ミクちゃんのfigmaにハルヒの顔つかないかなあ?
ここにやっつけの写真載せてもいいでしょうか?
やってみました。

figmaのネギの本数・・・4本ありました・・・

個人的感想
ミク・・・違和感ない
ハルヒ・・・人造人間18号っぽい

2010/8/31 01:00  [383-157]   

おはようございます。
おおおおお、いいですねー可愛い。ハルヒも何着せても似合いますよ。
ミクちゃん全然違和感無しですね。これでSOS団メンバー入りは確定ですね。
ハルヒ、長門、みくるが全員ミクコスしてネギ持つってのも良いですよね。
やるにはミクちゃん3匹要りますね・・・・
でもやりたいですね。

2010/8/31 07:31  [383-159]   

ハルヒ本の中には、様々な理論や超常現象が出てきます。しかし、その中で最も
素晴しい理論は、「時間は連続したアナログの情報ではなく、パラパラ漫画のように
デジタルなもの」というところですね。これはかつて私も唱えた理論です。
まあ、同じようなことを考える人が他にもいるもんだと関心させられた一幕です。
まあハルヒは谷川さん自信の姿だと思います。
あとがきで谷川さんは、今一番欲しい物は心の余裕と別の人格と書かれています。
おしい!これが無ければ私は谷川さんを崇拝しましたのに・・・。(爆)

2010/9/7 21:10  [383-175]   

長門戦闘態勢 悪い魔法使いの水晶玉Ver.

今気付きました、エコーさんゴメンナサイ。これはねんどろいどぷちですね。
多分2回目のシリーズだと思います。他に読書中の長門があります。
1回目のシリーズには悪い魔法使いの2点です。でもどっちも長門は高いですよ。
可愛いですからね。
あ、それから傘じゃないのよ。バリアを張って朝倉の攻撃をかわしているところです。
うん。クラゲでもありません。
ねんどろや、フィグマにはこの傘というかクラゲが付いて無いのよね・・・
何で作ろうかしら?

2010/9/8 18:38  [383-178]   

ハルヒに学ぶ恋愛感

最近つくづく感じます。ハルヒは私ととてもよく似た性格だなあと・・・。
ハルヒ本小説第1巻の175ページに書いてある「恋愛は一時の精神病のような物」
というこのハルヒの理念には大いに共感し、全く異論を挟む余地がないと私は思っています。
ただ、ハルヒは潜在的にキョンのことが好きで、キョンが他の女の子の方に目が行くと
不機嫌になりますからね。この辺が恋愛は一時の精神病のような物という自論の
ハルヒの理念と行動の矛盾する部分です。
現実的にはハルヒも私も女の子ですし、男性に全く興味が無いと言えば
それはウソになりますね。でも、私とハルヒの決定的な違いは、私は自分より
劣る人と付き合えないというところです。確かにキョンは、人間的に悪い人じゃないし
お人よしで面白いとは思います。クラスメート、手下としては申し分ないにしても、
お付き合いするには、やはり赤点ギリギリのキョンでは私は嫌ですね。小説でも確かに
キョンはハルヒより劣りますから・・・・・

最近の傾向として若い女性が年下の男性と付き合う事例が多いように聞きます。まあ、
なんでも思い通りに御しやすいというのでしょうか、恋人というより、弟のような
感覚で付き合う人もいるようです。私はそういう関係は嫌ですね。理論で私を
負かせる人じゃないと私は付いていけません・・・・。まあもちろんそれが全てじゃ
ないですし、一を聞いて十じゃなく百を知るくらいの人、ジョークを理解する人
そういう人が理想の男性です。まあ、あくまでこれは恋人や結婚相手に求める条件で
単なる遊び仲間なら、キョンは素敵な人だと思いますよ。ね、涼宮さん。

2010/9/23 15:07  [383-192]   

鶴屋さんのこと。

鶴屋さんという子はみくると同じ学年でハルヒより一学年上の子です。どういうわけか
苗字だけで名前は不詳です。この子、結構美少女なんでが、言動が変わってるので
あまり美少女さが表に伝わりませんね。
「めがっさ」ってよく言いますけど、これは私の友人で大阪の子がよく言う「めっさ」
と同じ意味だとおもいますね。「めちゃ」という意味。「めっさムカつく」ってその子は
よく言います。私はこんどから「めがっさムカつく」と言う事にしました。

メガというのは100万という意味がありますよね。そのことから、大きいという意味の
比ゆ表現にも使われるようです。牛丼の大盛り、特盛りの上にメガ盛りってのがありました。
そしたらこないだどっかで、テラ盛りってのを見ました、あ、ハルヒ劇場でした。
ギガ盛り無くていきなりテラ盛り・・・・見たいですねどんな牛丼か。

それはそうと、ある食堂で、ご飯の種類が、並と大盛り、それに鎌田の先ってのがありました。
で、私が大井町って頼んだら並みのライスが出てきました。多分品川っていうと半ライスが
出ると思います。それにしてもなぜ蒲田が無くて、いきなり蒲田の先か悩みました。
まあ、ギガ盛りが無くていきなりテラ盛りが出たのと同じ感覚です。

2010/9/24 21:14  [383-194]   

鶴屋さんのこと その2

鶴屋さんは、憂鬱には登場せず、溜息で初めて登場しますね。例の自主映画撮影場面で
谷口や国木田と一緒にエキストラ要員でハルヒにつれてこられた訳なんですが、
この時点では、「めがっさ」とか「○○にょろ」などと言う言葉は使っていないのです。
まあ、脳天気で屈託の無い子なのですが、いつから「めがっさ」を使い始めたか
イマイチ不明ですね。
それにしても「にょろーんちゅるやさん」って何なんでしょう? 最近この手のパロディが
多いですよね。はちゅねミクもそうだし、フィギュアやねんどろ買っても大抵は、
いわゆる「はちゅね顔」がありますからね。ブラックロックシューターちゃんや
デッドマスターちゃんにもそれに相当する顔が付いています。ま面白いには面白いけど。

2010/10/5 23:16  [383-202]   

原作とアニメの相違点について。

ご存知の通り、涼宮ハルヒの憂鬱の原作は、角川のスニーカー文庫として発行されていますね。
ま、それがアニメになったり漫画になったりしたのですが、原作はかなりコアな部分があって、
そこがアニメではカットされていますね。 
その代表的な部分が、孤島症候群です。つまりSOS団の夏休み合宿と称して、絶海の孤島に赴き、
そこで古泉の仕込んだ殺人事件に巻き込まれるという内容ですが、実は、ここで夕食の時に、
SOS団メンバー全員が飲酒をするのです。まあワインを飲むのですが、原作ではかなりの
狂乱振りが披露されています。また、その後時間つぶしにマージャンをやったりする場面も
描かれています。
高校生が主役のストーリーに飲酒やマージャンとは何事かと教育委員会からクレームが
付きそうな印象は、私も原作を読んでいて強く感じましたね。
このあたりは前にも書きましたが作者の未熟な部分だと言わざるを得ません。
アングラ小説ならともかく、現役の中学高校生に広く読んで欲しい物ではあるのですが、
この点は非常に具合の悪い点です。
もちろんアニメではこの部分は全て書き換えられていまして、合宿自体にキョンの妹も
参加する設定になっています。
このように原作から、アニメに移行する時点で、都合の悪い部分を書き換えることは、
しばしばありますが、今度は忠実性という観点からは原作とは別の話となってしまいます。
まあ、本というメディアと、テレビや劇場アニメというメディアの違いがあるのですが、
このあたりは、原作者も、アニメプロデューサーも葛藤があると思います。

2010/10/13 18:28  [383-212]   

はじめまして、
お誘いいただきましたので、おじゃましました。
ハルヒが好きで仕方がないアリコくんと申します。
よろしくお願いします。
いい大人なのに、ハルヒにポジティブに生きる事を教えてもらい、
気持ちが楽になりました。
と、ハルヒのフィギュア等(ハルヒのみ)は思わず買っちゃいます。
原作よりも、アニメ派なので、原作は読んでませんが、
よろしくお願いします。

2010/10/16 04:28  [383-213]   

おおお、アリコくんさん、いらっしゃいませ。お待ちしていましたよ。
ハルヒは良いですよね。私は最近までアニメの方は知りませんでした。
でもアニメの長門と朝倉の戦闘シーンは、原作ではほんの数ページなのですが
原作の細かい部分を見事に再現していて関心しました。ただ、串刺しになった長門が痛々しくて
まともに画面を見られませんでした。まあアニメはかなり改変された世界ですけどね。
一度原作もお読みになってください。アニメとの様々な違いにびっくりされますよ。

それにしても、ハルヒは夏休みは、プールや縁日、昆虫採集、肝試しなど昔から決まりきった
イベントに積極的に参加していますね。この辺は私と大きく違います。
私の信条としては、皆がやることはしないというのがまずありますからね。どちらかといえば
長門的です。私は誰もやらないことをやる優越感によって満足するみたいですね。
ですからリアルでも、大いに盛り上がろうと思って行動を起しても、それが一般の人から見れば
非常に変わった行動に見えるため、同調する人が少ないのです。これが目下の悩みですね。
私には命令を何でもきいてくれるキョンや、マスコットのみくるもいません。
まあ、いるのは、鶴屋さん役の先輩ですね。今の所2人で盛り上がっています。一応この
ニュータウンの開発室長も巻き込んで、今は私のSOS団であるKHU団は3人のメンバーですよ。
私は一人でハルヒと長門をやってますからね。疲れます。
でも確かにSOS団は楽しいです。なんとか私もあのように楽しみたいと思っています。
恐らく、私の方がハルヒより数倍変人だと思っています。それにハルヒほど全てに優れては
いませんね。抜群の美少女で、スタイルも良く、勉強も、スポーツも、音楽も、料理も
全てが万能のハルヒは羨ましいです。

とういことで、また時々覗きに来てください。開発室長にもメールしましたからそのうち
挨拶に来ると思いますよ。これからもよろしくね。

2010/10/16 21:45  [383-214]   

鶴屋さんのこと その3
私は鶴屋さんというキャラが非常に気に入っています。それで、いったいいつ、「めがっさ」とか
「にょろ」と言ったのかもう一度ハルヒ本を読み直して見ました。するとですね、
第6巻11ページの後ろから3行目なんですよ。うん。これは文化祭の「焼きそば喫茶・どんぐり」にて、
キョンたちを出迎えた鶴屋さんが言った言葉です。
まあ、文庫本の順序なら、6巻目ですから何も不思議はないのですが、時系列的に考えると、
第5巻の暴走で、SOS団冬合宿で鶴屋さんの別荘に皆を招待する場面があるのですが、
この時には、これらの言葉を一切放っていません。時系列的にみれば、当然文化祭の終了後
の冬休みの事例なんですけどね。「めがっさ」に代表される鶴屋さんの発言ですから、
これは不自然と考えるべきですね。
ハルヒ本は巻数と時系列が全くめちゃめちゃに配列されていますから、面白いといえば
面白いのですが、様々な部分に不整合が生じるのはやむを得ないことなのでしょうか?
まあ、DVDはちゃんと時系列にそって編集してありますけどね。そうでないと何がなんだか
わかりませんね。
まあ、ハルヒ本はストーリーだけではなく、全てがハルヒちっくに演出されているのです。

2010/10/19 22:23  [383-215]   

えーとですね。何でもなんですけど、人の作った物に100%満足できる物はないんですね。
服でも、料理でも、絵でも、写真でも、小説でも・・・・
このハルヒに関しても、まあ100%満足出来ないのは言うまでもありません。ならどうする?
決まってますね。自分で書くのです。ということで私はハルヒの続編を書き始めました。
「涼宮ハルヒの挑戦」と題する長辺です。まだ7ページ分しか書いていませんが、
ここには異世界人が登場します。で、まあ、例に寄ってハルヒがとんでもないことを
企てますが。まあ、完成してからのお楽しみです。

前にも触れましたがこの小説には折に触れてギャンブルを誘発する内容が
書かれているのが非常に気に入りません。キョンが古泉とハイレートの賭けを
したいなどというフレーズがありますからね・・・。

ま、私の作品はそういうアングラな面や法に触れるギリギリの描写は一切ありません。
面白いかどうかは分かりませんが、少なくとも私が思い描く通りに書きますから、
私にとっては満足の行く作品になりますね。多分。

2010/10/21 21:29  [383-216]   

こんにちは、
私はギャンブルの描写は許容できます。
ベガスに10日いても、ギャンブルをやらなかった伝説の男ですが...。
他のアニメでは殺人すら普通に行われていたり、
意味無くパンツ丸出しの少女がでていたりする位ですから、
修学旅行でのちょっとした思い出のような、
リアルさがトランプで軽くかけをする事で、うまれていると考えます。
ただ、ハイレートとかの用語はどうかと思いますね、
私はアニメから入ったので、原作はネタバレしないように
買ってますが、封をあけていません、
いつか読もうと思っています。
ラノベという媒体故に、小、中学生も読む可能性を
考えると、作者にはもう少し考えて欲しいですね...。
あくまで持ってても読んでませんが...。

その点、パンツ見えない、過度の裸等が無い
京アニのハルヒ、けいおんは、作り手の理性が感じられます。
まぁ、エンドレスエイト、鶴屋さんの言葉使いは
個人的にやり過ぎ感がありますが...。

と、私の主観ですが書いてみました。
なんにしても、自主執筆はすごいですね、
私には娘が育ったら黄色いカチューシャをつける
位しか...。

2010/10/25 12:54  [383-219]   

ハルヒ本

アリコくんさんこんばんは。
おっしゃるっ通りですよ。ギャンブル全てが悪いのではなく、子供も読む可能性が高い
作品に、飲酒やギャンブルの表現が多く出現するのが問題なだけですね。
この小説も7巻あたりから、だんだんつまらなくなりますね。やはりネタ切れというか
変なこじ付けでお茶を濁す風潮が見られて感動する場面は薄れています。

私は、大学時代同人誌のシナリオと挿絵を書いて、サークルでコミケにも何度も出まして、
今でもまんだらけにはその作品が1万円以上で売られています。そんな感じなので、ラノベ
程度の物を執筆するのはそれほど大変な作業ではありません。ただ、ハルヒの続編という
立場で書いていますから、キャラの性格、過去の経緯を尊重して書かなきゃならないので
そこが難しいです。まあ、これは販売や公に発表するつもりはないので、自分と元の
サークルのメンバーなどで楽しむつもりです。

私はハルヒのアニメは最近まで見ていませんでした。でも見て非常に原作の細かい部分を
表現してるところもあって、感心しましたし、中々良かったです。ただ、朝倉との戦闘で
長門が串刺しになるシーンはやはりまともに見られませんでした。

>私には娘が育ったら黄色いカチューシャをつける位しか...。
ははは、そうですか、お譲ちゃんにはハルヒという名前をつけなかったんですか?
私が今の気分のまま結婚し、子供産んで娘が出来たら、ハルヒ、有希、みくるの順に名づけますよ多分。(笑)
先日髪を1年ぶりに短くして、前髪にジャギーを入れ、少し紫ががった茶色に染めました。
ダテメガネもかけて出かけますね。そして北高の制服じゃありませんが、九州地方の
高校の制服をNETで買って、襟に赤いラインを入れて、普段着ていますよ。もちろん
黒いカーディガンも羽織っています。完璧なコスプレじゃないところに私のこだわりがあります。

アリコくんさんはアニメではどのシーンが印象的ですか?また、ハルヒのどの事件の
言葉や行動に惹かれますか?

2010/10/25 19:16  [383-220]   

こんばんは
娘の名前には、晴日、未来(みくる)、梓、唯、澪と候補をあげましたが、
妻がネットで由来を調べて却下...みくるの発音が可愛いと思い、
み○○で決定...最後まで晴日を望みましたが、ダメでした。

と、ハルヒの印象に残ったシーンですか、
私はシーンや、事件ではなく、
ハルヒが時折見せる恥じらいが好きですね、
例えばサムデイ〜の最後に、傘を渡す時の仕草、
顔を背けるあたり、
野球の試合中に、チアのコスプレをしたみくるの髪を
ポニテにしようとするが、すんででやめる...。
何度観ても、良い意味で昭和の女性が持っていた、
奥ゆかしさを感じます。
私はハルヒと言う作品より、
ハルヒ個人が好きなのだと思います。
もちろん3、2次元の区別はできてるので、
好き=恋愛対象と言うよりは、こんな娘が欲しい
的な感じです。
端的な答えではないですが、ハルヒの全てが好きなので、
特にこのシーンと切り取る感じではないです。
なんて語っちゃう私は...。

コスプレに関しては、
もはや社会的にも許されない年齢、ポジション、仕事
なので、20代ならやっていたかもしれませんが...。
ただ、完全なコスプレではないとおっしゃいますが、
むしろコスプレ用の衣装は質の関係でリアルさが足りませんし、
ホンモノの似た制服を一部カスタムした方が、
普段着ていても違和感が無いと思います。
アニメに描かれている制服の解像度を上げたら、
きっと、こうなのだと言う、自己満足で良いと思います。

オリジナルの続編は可能ならいつか拝見したいですね、

2010/10/26 02:09  [383-221]   

こんばんは。
そうでしたか、やはり名前の候補に挙げられたんですね。でも奥様が反対?されましたか・・・・
でも、まあそれは仕方ない面もありますね。

サムデイインザレインは、アニメオリジナルなので原作にはありませんから、
おっしゃるシーンは分かりませんが、野球大会の時、みくるの髪をポニテにしようと思い
やめた、その時ハルヒはキョンが、ポニーテール萌えだという事を思い出したんですよね。
なんのかの言っても、ハルヒは心の奥底でキョンの事が気になるのです。

昭和の女性の奥ゆかしさとか恥じらいですか・・・・なかなか面白い観点で捕らえられていますね。
おっしゃることはよくわかります。今の若い女性に、ともすれば失われてしまった感情を
ハルヒは備えている・・・・破天荒な言動ばかりでなく、ちゃんとそういう物を持っている。確かに素晴しい事だと思います。
ということ、つまりハルヒ自身がお好きなわけですから、物語は関係ないということでしょうか・・・。
そのあたりは私とはかなり隔たりがあります。ハルヒはあの物語にいるからこそ魅力的であって
たとえばけいおんのキャラにハルヒがいてもその魅力は半減されると思っています。
少なくとも私はそう思います。
あくまで私は、涼宮ハルヒの憂鬱という小説が好きなのであって、決してハルヒだけが好きなわけじゃ
ありません。むしろ私はキャラとしては長門が好きです。確かにこの2人は崇拝に値しますが、
鶴屋さんやみくるももちろん好きです。私にとってアニメやコミックは2次的副産物であって
必ずしも必要性を感じていませんが、ハルヒに限りませんが、アニメから入られると、
やはり原作との相違に違和感を覚えることがありますから、原作を敢えて読まないという
アリコくんさんの姿勢は非常にすばらしいと思います。おそらく私でもそうすると思います。

2010/10/26 21:28  [383-222]   

こんばんは、
え〜、物語が関係ないかと言えばそうではないです。
私の言葉が足りなかったのでいけませんが、
ハルヒが好き故に、このシーンのハルヒが好きとかではなく、
いいかえれば、あらゆるシーン、事件のハルヒが好きと、そうなります。

物語自体にも、多彩な伏線があり、
アニメにおいてですが、数回みかえして始めてわかる事もあります。
あらかわさんの初登場はタクシードライバー?
キャラの目線、態度、発言、
正直気が抜けない...。
対しておっしゃるとおり、けいおんは対極で、
何も考えずにみてます。
けいおんにハルヒがいたらちょっと...。
物語があり、その上でハルヒの言動、決定、葛藤から
魅力を感じるので、私にとっても物語は大切なファクターとなります。

原作は買いだめしておいて、アニメが完結したら読んでみようと思います。
違いを楽しむ...よりはパラレルワールド的に、
私の中でのハルヒ像は、のいぢさんの絵ではなく、
アニメ版での絵、声は平野綾さんですから...。

ハルヒなら別な人生の話し、パラレルワールドすら普通に感じられる気がします。
ちまたには絵ありきで、見るべき物語がないアニメもありますが、
やはり、物語がいけてなければ、観続けられない...かな...。

2010/10/27 18:49  [383-223]   

こんばんは。なるほど、よく分かりました。やはりハルヒはただ者じゃない存在ですね。
私はのいぢさんの絵も大好きですし、アニメの絵も好きですね。ただ、声優さんに関しては
基本アニメは興味ない(ハルヒを除く)私にとってはそれほどこだわりがありませんし、
声優さん自体のキャラも名前も知りません、ただ、長門の声はぴったりなキャスティング
だと思っています。

そうそう、新川さんはタクシードライバが初登場のはずですよ。キョンが古泉に連れられて
閉鎖空間に入り込む、その時乗ったタクシーですね。
閉鎖空間の話が出たついでに、あの神人が閉鎖空間であばれまわるシチュエーションは
この物語でお粗末な部分のひとつだと思います、まあなんというか怪獣を嫌でもださなきゃ
ならないウルトラマン並の平凡な発想ですね。同様にカマドウマのシーンも。まあ、
私ならもう少し上手く切り抜けたいと思います。朝倉と長門の戦闘シーンが秀逸だった
ために余計に陳腐感が漂います。

私は自分の性格がハルヒそのものだと、前にも書きましたが、それは非常に風変わりな
言動が日常的だという部分で、似ているということなのですが、原作を読んで、
この場面なら自分はどうするだろうかといつも考えています。すると必ずしもハルヒと
同じ行動はとらないということが分かりました。むしろ私の方が冷酷で、その奥ゆかしさが
欠けているのかもしれません。
それに、私は世間の既成的概念を打破することに喜びを覚える人間ですので、ハルヒのように、
夏休みにはプールに行って、昆虫採集をし、縁日行って花火を見る、そういったみんなが
やるという行動が最も私の忌むべき行動であることは大いにハルヒと異なる点です。

2010/10/27 20:16  [383-224]   

こんばんは、
またまたお邪魔します。

閉鎖空間...確かに初めてアニメで観た時は正直非日常過ぎか...とも思いましたが
今では特に違和感無くなりました。閉鎖空間内でしか能力が発揮できない古泉が
またなんともいい味を出していると思います。今後この閉鎖空間の存在が、
大きな意味を持つかもしれないので、今は待ってます...。

と、夏休みにはプールに行って、昆虫採集をし、縁日行って花火を見る
これは普通の人なら普通ですが、相手が未来人、宇宙人、超能力者ですから、
そこが普通ではないと思います。つまり、我々が望んでも出来ない事、
それを意識しないでやってしまうハルヒがすごいと...。
そんな風に思っています。

私をハルヒ内のキャラに例えるなら、まさにキョンですね、
ハルヒと我妻を知る友人にはよく言われます。
妻の無茶ぶりにも答え続けて、今も楽しく生活しています。
後輩に言わせると、ツンデレ指数も高め...らしいです。

2010/10/29 22:00  [383-226]   

こんばんは。
この物語でもっとも優れているのは、時間はアナログではなく、パラパラ漫画みたいに
デジタルの非連続的なものであると定義している点です。これは昔から私が唱えている
理論と一致します。
これが事実と仮定すれば物語の時間遡行理論も説明付きますからね。閉鎖空間は
subspaceといって、昔から理論的に存在する物なのですから、物語に登場するのは
必然性がありますが、そこに神人が暴れまわるというシチュエーションがナンセンス
なのです。私なら現実の空間と重なりあって存在し、現実の空間からは透明人間の
ように相手が見えないけど、閉鎖空間内からは現実の空間が普通に見えるというような
シチュエーションにしますね。

ハルヒは、宇宙人や未来人の存在を知りません。自分ではそういう人々がいて欲しいと
思う反面、いるはずが無いとも思っていますからね。まあ、SOS団のメンバー中3人が
特殊な属性の持ち主なわけですが、キョンはその事実を知っています。しかしハルヒは
知りません。そこは確かにこの物語の極めて重要なポイントでもありますね。
それとハルヒは自分の望んだとおりに物事が運ぶという能力があるのに、これに気付いて
いない、それも面白いです。

とにかく、この物語は多少の陳腐さや稚拙さはありますが、それを補うだけの素晴しさが
ありますね。さすが大賞受賞作品と言えるでしょう。

そうですか・・・アリコくんさんの属性はキョンですか。(笑)
いや、キョンはとても気立ての優しい青年に描かれていますね。彼の性格や人間性において
およそ、これは嫌だとか困るというような面はありません。まあ、私がお付き合いするには
赤点ギリギリの成績というのが困りますが、それでもとても素敵な男性だと思います。
おそらくアリコくんさんも、相手を立てる、思いやりのある、奥様も、お子さんも、
またお仕事では顧客をも大切にされる方だと思いますよ。それに何でも物事を良い方向に
考えて行かれるのは素晴しいことですね。恐らく、このようなポジティブな面を、物語から
吸収されたのだと思います。
まあ、私も少し見習いたいです。私は急進派ですからね。

2010/10/29 22:45  [383-228]   

こんばんは。
第10巻の「驚愕」は、なんか年内に文庫本がでるような噂がありましたが、まだ、音沙汰ないですね。
私はだんだん構想がまとまってきて、谷川さんがよくつかうα版β版のように話を断片にして
「挑戦」を14ページ分くらい書きました。まあ、「分裂」までの話は尊重していますが、
「驚愕」の内容は無視しています。キョンによれば、別の時空だから気にしてないといっています。(笑)
自分で書くと思い通りに進行させられますが、読んでいて赤面するような場面もあって
これは中々、面白いと思っています。
まあ、この物語は2年生の2学期から始まりますが、一応「分裂」の続きにはなっています。
朝倉涼子の復活、異世界人のSOS団加入など、またまたドタバタが始まりますが、極力稚拙な
部分を排除し、しかもナンセンスに進めるので、私の頭も混乱してしまいます。
一応書いているのはキョンで私があやつっているということなのですが、文中に私や
谷川さんの話題も出てきて、もう何がなんだかというところです。
ストーリーとしては、情報統合思念体の話題が中心で進めます。長門有希ちゃん、朝倉、
喜緑さんがメインキャラ。あと周防九曜も出ますし、小鳥遊ヨミまで登場します。
ま、それ以上はまだ言えませんけどね。「挑戦」という題名はこの巻ではハルヒが
いろんなことに挑戦して行くサブストーリーによるものです。

2010/11/8 21:53  [383-234]   

これから年末にかけてハルヒ関係のグッズが沢山でますね。ブルーレイやねんどろいど
フィグマ、一番クジ・・・

消失バージョンだけがなんか別扱いになっていますが、劇場で上映されたからでしょうね。
原作では4巻目に消失のストーリーが入っていますけど、そこで終わらないんですよね。
つまりキョンはもう一度時間遡行をしなきゃならないのです。

でもこの物語を読んでいると時系列が全く分からなくなってしまいますね。それに
異時間同位体が同じ時空に存在できるのかは、これはかなり理論的には難しいと思いますね。
みくるは大人みくると会わないようになっていますが、キョンは消失の最後で朝倉に刺された
時、別時間のキョンと会ってますね。うん。

それはともかく、朝倉って言う子はなんで過激にナイフなんか使うのでしょうか。
情報操作でどうにでも出来そうなはずなのにね。でも朝倉は結構可愛いキャラですから
私は好きですね。ハルヒ劇場ではとことん三枚目に徹していますけど、そういうのも
面白いかもしれません。でも朝倉は基本的に長門さんが好きなんですよ。私はその線で
話を進めたいと思っています。

でもパロディのあちゃくらさんとか、あしゃくらさん、キミドリってありゃ一体何なんでしょうね。
もうあそこまでギャグになると収拾がつきませんね。ま、はちゅねミクの延長ですかね。

ハルヒの画集を買いました。アニメバージョンのですがとても素晴しいです。もう一つ
のいぢさんの画集もあるのですが売り切れてしまって買えませんでした。
まあ、アニメ画は確かにアニメのワンシーンが切り取られたような物ですから、アニメから
ファンになった方にはとても嬉しい本ですね。のいぢさんの絵は、ちょっと違います。
キャラが幼いんですよね。それに全体的に丸顔で、私はどちらも好きですが、私は小説から
入っているので、のいぢさんの絵の方がしっくり来ます。
で、原作はパノラマカバーが年末でなくなるので、今日急遽新しく全巻買いました。
これは読むのじゃなくてコレクションですね。とても素敵なカバーです。
上の方のレスに写真をUpしていますよ。

2010/11/27 22:28  [383-243]   

こんにちは、
ハルヒのブルーレイ、やっと観終わりました。
第一期、激奏の画質はちょっと残念でしたが、
作られてから時間が経っているので、
けいおんBDの様にはいかないのも仕方がないですね、
しかし、これでやっとDVD版は車載専用にできます。
12月の消失も楽しみです。
今回ハルヒのブルーレイに合わせて、
ホームシアターを250万円程で構築して待ってましたが、
AVアンプからのプリ出力での
エソテリックアンプと同社スピーカーの奏でるハルヒ(平野綾)の
美声は脳髄に突き刺さり、悶絶しました...。

と、画集ですが、
いとうさん版、月刊版、春夏、秋冬と当然もってますが、
春夏、秋冬は、アニメのワンシーンと言うより、
アニメ設定でのキャラデザインにての各媒体の書下ろし
イラスト集的な物だと思ってます。
何にしても最高ですが...。

ファイナンシャルプランナーなのに、
ハルヒ関連には半端なく散財...いえ、
金を買う様な資産分散をしています...。

ちなみに、はるひちゃん系は私はNGです。
どうしても良さが伝わってこない...。

2010/11/29 09:59  [383-249]   

アリコくんさんこんばんは、お元気ですか。かなり朝夕涼しくなりましたね。
あら、そうですか、BDですか・・・。
それにしても250万円もかけてホームシアターを構築とはすごいですね。やはり外資系の
有名会社はお給料も良いのでしょうね・・・羨ましいです。その金額は私の場合
ボーナス3回分位に匹敵しますからね。
ただ、アリコくんさんには申し訳ないんですけど、私はアニメを高画質、高音質で鑑賞
しようなどとは全く思いません。PCのDVDで十分だと思っていますし、そもそも映画も
テレビもそういうものを何もせずに鑑賞するという趣味は無いんですよ。
まあ、人それぞれに価値観が違いますから、私はただただすごいなあという感想しかありません。

それとやっぱアリコくんさんは、ハルヒが好きなんじゃなくて、アニメの絵、声優さんの声が
お好きなんですよ。申し訳ないんですが、私は平野さんの声は幼すぎてハルヒのイメージには
合わないと思っています。平野さんって方も最近お顔なども拝見しましたが、可愛い素敵な
方だとは思っています。

基本的に私はアニメは見ない人なのです。なぜかというとアニメを見てしまうと、その
アリコくんさんのように、アニメの絵や、声優さんの声が絶対的にその物語の姿だ・・・
ということになってしまいます。そういう既成的概念が構築されるのが私は一番嫌なのです。
もちろん小説にものいぢさんの挿絵はありますが、声はありませんし、動きも当然
ありません。それは読む人が想像するからです。そこに本の楽しみがあると思っています。
私は視聴覚から全ての情報が入って、それが規定事項となることを嫌います。
もちろんアニメを否定するのではなく、やはりアニメは原作を読んでから見るべきだと
思っています。

私は平野さんはあくまで声優の平野さんであって、ハルヒとは別。そう思っています。
もちろんハルヒだけじゃなく、キョンも長門もみくるも同じです。
私は、長門の声優さんが一番キャラ的にはまっていると思います。私は長門が好きですし
憧れもし、崇拝するに匹敵する存在ですが、それは長門有希に対してであって、声優さんや
アニメの画像に対してではありません。そんな物は無くても私は長門さんが好きです。

それと、アリコくんさんは以前にハルヒのポジティブな生き方に刺激されたっておっしゃいましたね。
ハルヒISMを何か実践されていますか? ハルヒを見て、音楽を聴くだけじゃ極めて受身な
趣味と言わざるを得ません。
私は、自分はクリエイティブな人間だと思っていますから、ハルヒの続編を書き始めていますし、
新しく、シェードを買ってオリジナルキャラを作ろうと思っています。前にも書きましたが、
ハルヒに限らず、映画も、アニメも、小説も、絵画も、音楽も他人の作った物では絶対に
100%満足できないってことです。私にはすべての才能があるわけじゃありませんけど、
出来ることだけは全て自分でやって、自分の100%満足できる物を作ろうと思っています。
ポジティブに生きるって言うのはこういう風にクリエイティブな生き方だと理解しています。

アリコくんさん、お嬢さんが大きくなったら黄色のカチューシャを付けてやるなんて、そんな
消極的なことじゃなく。お嬢さんをハルヒにしなさいよ。そういう風に教育するの!

すみません、生意気なこと言って。どうも私の中のハルヒ面が出てしまって。
お気を悪くなさったかもしれませんが、どうかハルヒを受身なだけじゃなく、能動的に
活用なさってくださいね。

ところでアリコくんさんはけいおんもお好きなんですか? 私先日初めてけいおんのDVD見て
ガッカリしました。幼稚で、子供だまし。内容もストーリーも興味がもてませんでした。
キャラもたいして魅力ないし、とてもハルヒには及ばないと思いました。

2010/11/29 22:05  [383-250]   

こんばんは、
確かに小説には、小説の良さがあり、
その最もたるものは、読者の想像に依存する...。
というのは、よく分かります。
逆にアニメ派な私は、
それこそより高画質、高音質での視聴を
望み、まさにエンドレス状態です...。

私の中でのハルヒイズムですか、
私は日々実践しています。
例えば、人が設計しない保険を設計する。
死にそなえるのではなく、生にそなえ、
副次的に死にもそなえる...とか、
企業の節税という考え方を、
内部留保にて税金は払うけど、資産を増やす...的な...。
ちょっと難しいので深くは書きませんが、
セオリーに縛られずに生きています。
後はなるべくオールラウンダーでいられるように、
日々努力はしています。
何かを創造しているかと問われれば、
ニッチな会社を立上げてみたり、
いろいろやってます。
直接涼宮ハルヒに関する事ではないですが、
彼女の推進力は真似させていただいてます。
まぁ、息子は2歳から私の仕事にたまに同行させ、
いろいろな人物に会わせ、話をさせています。
まだ1歳の娘も同様に、2歳から同行させます。
海外へも連れて行きますが、
それらが新しい視点、価値観を創造し、
涼宮ハルヒとはまた違う人間をつくると思うので、
そういう意味では、涼宮ハルヒ的な人間になるような
私なりの教育はしています。

けいおん好きですねぇ...。
何が好きか?何も考えずに観れるところ、
画質、音質、一部楽曲以外にハルヒに勝るところはないかな...。
リーマンショック後のAIGショック時には、
随分と気分転換で観ました。
もちろんハルヒの方が観てますが、
あの薄っぺらさ故に、アニメでこそ映えるのだと思う。
それよりも、涼宮ハルヒの憂鬱をつくった京アニ作品
だから観たってのもあります。

まぁ、私の中ではハルヒ=平野綾の声
って言うのは否定しませんし、ハルヒも平野綾も
好きですねぇ...。

結局のところ、私が買っているのに、原作を全く読んでないので、
原作の良さを知らず、議論すら出来ないのがちょっと...。
原作は、アニメ第3期を期待してまだまだ読む気ないので、
困ったものです。

2010/11/30 01:42  [383-253]   

こんばんは。
そうですか。ハルヒイズム実践されてるんですね。まあ、既成的概念の打破という所から
始まりますよね。月並みなことやってたんじゃ面白くないし、何も進歩ありませんからね。
まあ、お仕事に子育てに、大いにハルヒを利用して下さいね。

2010/11/30 23:13  [383-254]   

とりあえず、ハルヒ消失verの ねんどろいど 買いました。
通常版ハルヒにくらべて、シャープかつ、
造形が綺麗で満足です。
長門も買う予定です。

2010/12/12 23:29  [383-257]   

こんばんは。アリコくんさんお話しするの始めてですね。ニュータウン開発室長のecho21です。
俺は液晶パネルの開発が仕事なんで、今期はとても忙しかったんですよ。アジアの工場から
昨日の帰ってきたばかりです。まあ、ここは俺と雨ちゃんがワイワイやってる気楽な場所ですから
気兼ねなく来て下さいね。俺はハルヒはそれほど詳しくないんだけど、キャラクタは好きですよ。
ねんどろいどもWEB見たら中々良い出来ですね。あの消失バージョンっていうのは、何か違うの?
ハルヒの制服が違いますね。長門は同じだけど。アニメや本を見ればわかるんだろうけど(笑)

2010/12/13 21:56  [383-259]   

echo21さん
はじめして!!
液晶パネルですか、液晶テレビ大好きです...。
と、消失verは、髪型と制服が違います。
細かいですが...。
今後もたまにのぞかせていただきますので、
よろしくお願いします。

2010/12/14 01:57  [383-262]   

こんばんは。アリコくんさん、液晶テレビはどこのメーカーのをお持ちですか?
俺の開発した物だと嬉しいんだが。

ねんどろいどだけど、ハルヒ買っちゃったよ。ちょうど安く売ってたから長門と
いっしょに。これでねんどろいどもミクと雪ミク、ハルヒと長門とブラックロック
シューターの5体になったよ。まあ、俺はガチャポンタイプの大きさの、ANAのスッチーの
制服とか、鉄道娘。バス娘っていうような実在の制服物が好きだったから、あまりアニメ
キャラには興味なかった。でもハルヒのアニメ見て長門が気に入っちゃってそれから
ねんどろいどの小さいのも買うようになった。
ウチには6年生の一人娘がいるんだけど、この子はリカちゃんとかジェニーとかの着せ替え
人形は好きだけど、やっぱテレビ見ないせいかアニメキャラは興味無いみたい。
でも初音ミクのねんどろいどは気に入ったらしく、いつの間にか俺の書斎から
娘の部屋に移動していた(笑)。
アリコくんさんは、ねんどろいどはフィギュアはやっぱハルヒしか買わないの?

2010/12/15 22:49  [383-263]   

echo21さん
こんにちは、液晶テレビは
全て東芝製ですが持っています。
CELL REGZA X1
REGZA 55zx9000、46F1
の3台です。
以前はパイオニア製のプラズマでしたが、
焼き付きのケアが面倒なので、
住宅購入を機に、液晶化しました。

ねんどろいど はそんなには持ってないです。
ハルヒ通常/消失
長門通常
けいおん!5人娘
の計8体です。

子供用ではないですが、
アゾンインターナショナルのドールも、
ハルヒ、けいおん!5人娘を持っています...。

と、ダメな大人まっしぐらですが、
よろしくお願いします。

2010/12/16 10:20  [383-264]   

こんばんは。アリコくんさん。それはまさに俺が開発した液晶を搭載した機種ですよ。
まあ、よく選んでくれたね。LEDの輝度を映像情報にあわせて変化させる。これが
素晴しいんですよ。他社の物より色コントラストが高く視的効果が高いんですよ。
他社では、4原色なんて言って黄色のフィルタを加えたパネルもあるけど、あれは
俺に言わせば全く無意味。ドットピッチを狭めて同等の効果は十分出せるし、コスト的にも
無駄ですね。でも、3台ともレグザとは恐れ入りました。

俺んちは自作の80インチ近い大きさの、壁掛けパネルにテレビやビデオ映像映すように
なってるけど、これは市販品よりも遥かにドットピッチの狭いパネルで、明暗コントラストは
押さえてあるけど、色域もAdobeRGB領域をほぼ完璧にカバーするし超リアルな映像が
楽しめる。まあ、俺の自己満足の研究用の物だけど市販すれば何百万円くらいかな?

今期はほぼこの開発で終わり。でもおかげでボーナスは笑いが止まらないほど貰えて
こんなにありがたいことは無かった。だからねんどろいども買えたってことですよ(笑)。
間接的にアリコくんさんに買ってもらったってことになるなあ(笑)。

アリコくんさんはこのハンネの企業にお勤めなんですよね。まあ外資系だし、給料や
ボーナスも良いんでしょうね? 俺は技術屋だから、その営業とか事務的な仕事は
苦手なんだけど、金融、保険業界は相変わらず人気の業種だよね。
そうそう、俺んちも貴社の生保に入ってるんですよ、2口。先日なんか親会社が変わった
とかいう案内が来てましたけどね。

まあ、アリコくんのねんどろいどは、間接的に俺が買ってあげて、俺のねんどろいどは
アリコくんに買ってもらったって考えれば、なんか面白ですね。

ところでねんどろいどじゃなくてfigmaって言うのがあるでしょ。あの可動式でポーズの
取れるタイプのフィギュア、あれもハルヒありますよね。俺はアレのミクとワンフェス
限定のライブミクをヤフオクで落として、結構気に入ったので、長門の中古を買ったんですよ。
俺はキョンじゃなくてメガネっ子属性な人だから絶対長門はメガネが無いと駄目だと思ってます。
ハルヒも買おうかと思ったんですが、あの消失っていうのがもうすぐでますよね。だから
そっちを買おうかと思ってます。アリコくんさんはfigmaは持ってますか?

2010/12/16 21:56  [383-265]   

echo21さん
書き込み遅れてすみません...。
仕事が忙しくて...。

自作の液晶ですか!いいなぁ
早く、新しいパネルの開発をよろしくお願いします。
プラズマを超えるような...。

で、figmaは、まさにハルヒのみもってます。
ゲーム付属の非売品、夏、冬服を各2個です。
が、安くていいとおもいますが、肌の色、首の角度がイマイチかな...。
消失版も買いますが、ハルヒだからというのが正直なところです。

2010/12/30 07:56  [383-266]   

はじめまして、こんばんわ。
さきほど?は、書き込みありがとうございました♪

どこに挨拶しようかなやんだところ、ハルヒスレがあったので、つられてここにw
ちょうど、いま我が家にレンタルしてきた、
「ハルヒの消失」がありますwww

長門さんにかなーーーーり、萌えましたw
もう見ましたか?^^

また遊びにきますので、よろしくお願いします^^

2011/2/4 00:04  [383-269]   

kosaboさん いらっしゃい。
ハルヒは良いですね。ここにカキコしてる如月雨月って子いるでしょ。この子、自分のこと
いつもハルヒな長門って言ってますよ。確かに長門に良く似てる子で、風変わりな
ところがハルヒ?ってことだと思うけど。

消失のビデオはまだ見てないのよ。原作は読んだけどね。長門はフィギュア幾つも
持ってるけどやっぱ可愛いですよ。

いつでも気が向いたら来て下さい。好きな所にカキコしてくださいよ。
自分でスレ立てても良いですよ。ただ、題名は○○会議室って名前でよろしく。

2011/2/4 21:06  [383-270]   

おこんばんは。
いよいよ今日第10巻「驚愕」が発売されましたね。私は今日は忙しかったので
予約している本屋さんに行けませんでした。あす寄って来ようと思います。
しかし、長かったですよね9巻目から。
とにかく9巻目で話が分裂して、収拾がつかなくなっていますけどね。

あ、私が執筆している「挑戦」と読み比べてみたいですね。(笑)

2011/5/25 20:39  [383-286]   

こんばんは、
購入はしましたが、相変わらず読んでないです。
やはりアニメのネタバレになってしまうので...。
27日にアゾンさんのハルヒ消失verのドールが予約開始になったので、
とりあえず2個予約しました。

2011/5/27 20:02  [383-287]   

DDのハルヒさんと真希波さん

おやー アリコくんさん!
お久しぶりですねえ。お元気でしたか?
アゾンの消失のドールって出るの?それは知らなかったなあ。あとでググってみますよ。
最近佐々木さんとか橘京子ちゃんが結構好きになってね。私の小説の「挑戦」にも
どんどん出ていただこうと思ってます、あとは森園生さん、この子も大好きです。
あのアゾンドールは、昔は出来が良くなくて私は今まで興味なかったのですが、
前のハルヒは良く出来てましたよね。あれは雰囲気もそっくりでした。
消失はどんなのか楽しみですね。日曜にはオタクな場所に行きますからアゾンに
寄ってきますよ。

2011/5/27 22:36  [383-288]   

お久しぶりです。
ドールはアゾンと決めていて、
ドールアイがちょっと苦手なので、
DDのハルヒは買わなかった...。
正直、佐々木さん、橘さんは知らないのです。
森さんはしってますが...。
小説みたいけど、みない...。
う〜ん、なかなかガマンきついですが、
だからこそ消失も楽しめたので!!

とりあえずずっと待っていたアゾンハルヒなので、
消失、北高両方飾ります。

2011/5/28 00:24  [383-289]   


この掲示板の新着スレッド

ページの先頭へ