
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
会社勤めの傍ら、農業に勤しむ田舎のあんちゃん。
こちらで作るコシヒカリは、日本一食の品質管理の厳しい「コープこうべ」に出
荷してるのがちょっと自慢。
趣味は映画にドライブ(洗車)と、草刈り…
縁側では価格で書き込めない、田舎の暮らしネタでもと思います。
ま、田舎暮らしに興味ある方は覗いて見て下さい。
あ、趣味のホームシアターネタもアップしますので、宜しくねぇ〜!

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ほのかに雪化粧。 | 干し柿初出荷。 | 大根掘って…。 | 葱も採る。 |
今朝は良い天気でしたが、ほのかに雪景色。
今日、家業の干し柿が初出荷でした。
これから年末まで息つく間もなく大忙しです。
で、昼からは大根と葱を掘り冬支度。
2012/12/2 21:22 [378-398]

さる。さん
こんばんは〜。
葱は自宅で使う分ぐらいしか作っていませんが、家の周りは白神葱を栽培している畑です。
さる。さんは干し柿ですが、私は明日から梨の木の冬支度です。
木の幹を保護しておかないと、野ウサギや鹿に皮を食べられてしまうのですよ。
さる。さんとこでは、苗床用のビニールハウスはどうしていますか。
昨年まではビニールを張ったままでしたが、今年の豪雪で一棟潰れてしまい、先日天気が幾分良くなったところでビニールを巻き上げました。なかなか左右均等に巻き上がらず、最終的にはナイロンの紐で縛って寄せました。
三脚の最上段での作業は、高所恐怖症で無いにもかかわらず、冷や汗ものでした。(^◇^;)
今年の8月から、お百姓さん1年生です。
宜しくね。(^_^)b
さて、オーディオルームのチューニングもせねば。
2012/12/2 22:34 [378-400]



田舎のあんちゃんさん初めましてkoko太です。何気なくこちらの縁側見てたら大好きなコスモス画像が目に飛び込んできたので癒されました。爽やかな空気まで感じられるような写真です。またステキな写真撮ったら乗せてくださいね。
2012/10/15 14:52 [378-392]

koko太さん。
こんばんは。
最近では金木犀が咲いてましたが、近年香りがしなくて知らぬ間に花弁がシワシワ…。
写真も撮れずじまいでした。
まぁ
ここでの写真って田舎満載ですが、よかったら又覗きにきてくださいね!
2012/10/15 21:21 [378-393]

2012/10/30 16:55 [378-395] 削除

![]() |
---|
庭の秋桜。青空の方がきれい!? |
こんにちは、さる。さん
ご無沙汰していました。
KOKO太さん、初めまして!!
maru・maruと申します。
時々、こちらの縁側に遊びに来てます。
仲良くしてくださいね!!
秋桜の群集ステキですね!!
我家の庭とは大違い・・・ポツリとしか咲きません
お天気の良い日に撮ったコスモスですが青空がきれいなので
私もアップしま〜す。
秋も深まり木々が紅や黄色に色づいてきましたね。
紅葉狩りに行きたいなぁ〜
さる。さん、KOKO太さんはお出かけしましたか?
私は、我家から見える遠くの山の紅葉を眺めているだけなので
ちょっと物足りないです。
寒くなってきましたが、お二人とも風邪を引かないように
お気をつけてくださいね。
あっ!
さる。さん。
今年も干し柿のシーズンになってきましたね。
頑張ってくださ〜い!!
2012/10/30 16:59 [378-396]

こんばんは。
今日から干し柿作りが始まりました。
昨日は久しぶりの好天で、干し柿作りが忙しくなる前に雪囲いを汗まみれになりながら設置ししてて、夕日が下りてそのまんまの格好で洗車したら…。
思い切り 風邪。
明日の皮むき分のへた棒切ってから、熱い風呂入って寝よ。
寒暖の差が激しい季節に入り、皆さんも風邪ひくなよ〜。
2012/11/5 20:26 [378-397]



こんにちは〜さるさん。
お久しぶりです。
しばらく縁側を遠のいていましたが
なんだかいい匂いに誘われて・・・主婦の勘!?
立派なマツタケですね!
我家の食卓にはまだまだ上りません。
土瓶蒸し用に一つ下さいな!
そうそう、
お酒が美味しい季節になりましたね。
酒米の五百万石はたくさん収穫でましたか?
今年も、稲刈り頑張ってくださ〜い
では、またね。
2012/9/11 18:21 [378-387]

ようやく稲刈りが終わりました!
で、明日にはここの組合員に新米が配られます。
また、復興支援米として福島の学校にも送る事になってますよ。
来月末からの干し柿作りまでひと段落
今月末にはコープこうべに見学に行きます。
2012/9/14 22:04 [378-391]



今更ですが、3D映画「アベンジャーズ」を観てきました。
私は、今まで3D映画って聞いて、
ど〜も苦手?って言うか、んなもん映画でないわいっ!
でしたが、
冒頭予告のティム・バートン監督「フランケンウィニー」を観た途端…。
ぉおお〜ぉ…(感動
しかし、本編「アベンジャーズ」を観たら
(極)微妙にカクカクした動画に、最後のバトルでのエイリアンの乗り物の映像処理は、何だか一昔前のFVXみたい…。
激しい動きとかは苦手なのかしら?
しかしながら、3D映画…
メガネは煩わしく暗くもなくいいぢゃん!
でした。
これまた、何がいいって平日初回480席で私含め3人。
ど真ん中確保の目の前からスクリーンまで空席。
気持ちいい〜!(笑
2012/8/30 19:23 [378-385]

お疲れ様〜、さるさん。
私も映画大好きです。
どちらかというと邦画のほうが落ち着いてみれます。
アクションものとか戦争ものはちょっと苦手です。
違う世界へ引きずり込まれるような気がしてね・・・
感動ものは好きですが、
痛いシーンが多い映画も体がこわばってしまいます。
あっ、でも私も観ました「アドべンチャー」
なかなか面白かったです。
3D用のメガネかけたり・・はずしたりして観るとなおさらおもしろかったよ!
映画にはポップコーンも外せないね!
それかよ〜映画の感想は・・・
と、映画ツーのさるさんにお尻ペンペンされそうですね。
だって、ずっ〜とタトルが「アトベンチャー」と、思っていたから
冒険物語かと思ってたし・・・いろんなスターが登場してきたよね。
後から連れに指摘されました・・・「アベンチャー」だと。
アベンチャーって、なんですか?
しかし、3人で貸切りだとはすごいですね。
泣いても笑っても声が響かない〜
何しても叱られないですね(笑)
また、おもしろい映画を紹介してくださいね。
2012/9/11 18:49 [378-388]

またまた、間違ってました・・・「アベンチャーズ」
横文字は苦手です!
先日、高倉健さんと田中裕子さんの「あなたへ」観てきましたよ。
ちょっと、ウルウルしたけど・・・
最後は、なるほど・・・と、やっぱり感情のある人間っていいなぁ〜と、思いました。
ビートたけしの配役はピッタリ、ハマってました。
さるさんは、テレビで放映されるまで待ってますか?
2012/9/12 11:46 [378-389]

を?
maru・maruさん。
随分とご無沙汰でしたね〜。
ん?
お、おっ、お尻ペンペンて…(苦笑
でも、maru・maruさんは邦画ファンですか。
私は…。
邦画はどうも好き嫌いが激しくて殆どレンタルか放映まで待つかも知れませんね。
でも、最近では、「さや侍」「聯合艦隊司令官山本五十六」を観ましたよ。
しかし、映画館では…。
2012/9/14 21:58 [378-390]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
良い天気で、いい色合いの穂。 | これでもターボ付きコンバイン。 | 電柵。 | バッテリーとソーラー併用で電気要らず。 |
暑いね〜。
でも、前スレ雪景色…。
ここでは昨日から稲刈りが始まりました。
品種は酒米ですが、9時から6時までコンバインに乗りっ放しで
思い切り日焼けしてしまい
まさに、さる。顔…。
半月経てばコシヒカリの刈り取りですが、ここにきてイノシシの襲来。
長年稲作をしてましたが、ここでイノシシの出現なんて「寝耳に水」にたいなもんでびっくりです…。
これ、イノシシが田んぼに入って、稲に体を擦り付けると匂いが付き、その幅1メートルを手刈りして、焼却処分とは(泣
で、1度入った田んばを気に入れば、全面踏み荒らし、体をすりすり。
JAは受け入り拒否。
そこで、イノシシが入りこまない様に、電柵の設置となりました。
イノシシが出そうな山際の田んぼ7枚、電線で約400メートル×2を張り廻らせて、バッテリーとソーラー併用で約6000ボルトです。
約6000ボルトって、ドアノブなどで強い静電気に見舞われた感じと同じって事ですが、
いざ試しに触ろうと思うと、やっぱり怖い(苦笑
2012/8/27 20:21 [378-384]



![]() |
![]() |
---|---|
組み立て当日は雪景色…。 | 芽出し苗搬入。 |
ひさびさ…。
今年はなかなか暖かくならないと思ってたのが、一気に夏日になりましたね〜。
世間ではGWで行楽地に出掛けたり、のんびり休日を満喫かしら?
私はいつもの農作業に勤しんでます。
今年は苗のハウスの組み立てには雪も降り、後の強風に見舞われと難儀しましたが、15日と25日に苗を搬入出来て一安心…。
が、ここんところの気温の上昇で、管理の為に何処へも出掛けられず大変っす。
みなさん、いいGWを〜!
2012/4/29 20:44 [378-380]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
新車(クボタ | ワンタッチPTO。 | 無段解変速 | エアコンもオート。 |
あ
今年はトラクターを新調しました。
これがまた、小型特殊免許目一杯のサイズですが、見た目は大型特殊並にデカイ!
カーステもCD再生可能のものとなり、エアコンもオートになって…。
よりも、ノンクラッチの無段解変速にPTOはスイッチぽん!
燃える男のぉ〜赤いトタクタぁ〜(クボタやけど
で、快適快適(笑
〆て680万円。
2012/4/29 21:03 [378-381]

![]() |
---|
私の大好きなバラ〜ピェール・ドゥ・ロンサール |
こんにちは〜
お久しぶりです。
田植えはもう終わったようですね!
新車の乗り心地もよろしいようで・・・高級車だもんね!
燃える男の〜燃え尽きないでくださいね。
収穫までたくさんすることあるから、頑張ってくださ〜い。
そうそう、私の大好きなバラが今朝一輪咲きました。
可愛いでしょ!
ピェール・ドゥ・ロンサールです。
また、遊びに来ま〜す。
2012/5/28 18:48 [378-382]

いけね…
油断しておりました。
maru・maruさん。
随分ご無沙汰してますが、お元気でしたか?
こちらは田植えも大豆の植え付けも終わり、今日は久しぶりに「まったり」しておりました。
しかし、なんだか気温が上がらず朝晩肌寒いですよね。
あと、最近は雷雨も多いし、稲や大豆はちゃんと成育するかしら…。
maru・maruさんのお宅では綺麗なバラが咲き誇って、管理にも力が入りますよね。
私も負けずに稲と大豆を…(笑
2012/6/3 20:22 [378-383]

