縁側 > 家電 > AV・情報家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > レコーダ所有者やテレビ番組愛好者の雑談サークル(^o^)
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

レコーダやテレビなどのクチコミ掲示板の質問クチコミなどで質問などが解決したあとで、横道に逸れて、たわいない雑談をしたら、誰かに通報されて書き込みが削除されガッカリしたことはありませんか?

ここは、そんな人たちの場所です。

何でも、いろいろ語りましょうね!

なお、公序良俗に反することなど規約に反した書き込みは即削除します。

では、まずは自己紹介などありましたら、どうぞ。



※レコーダ所有者・テレビ番組愛好者なら、誰でも書き込んでよいです。

※雑談が特に無いときは、出来事などを載せます。

  • レコーダ所有者やテレビ番組愛好者の雑談サークル(^o^)の掲示板
  • レコーダ所有者やテレビ番組愛好者の雑談サークル(^o^)の伝言板
  • レコーダ所有者やテレビ番組愛好者の雑談サークル(^o^)の投稿画像
レコーダ所有者やテレビ番組愛好者の雑談サークル(^o^)の掲示板に
レコーダ所有者やテレビ番組愛好者の雑談サークル(^o^)の掲示板に新規書き込み

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


パート4です(^o^)。

2011/1/16 05:24  [366-297]   

みなさん、お久しぶりです(^o^)/


ご心配おかけして、申し訳ありません。



遅れましたが、あけおめです(^^)。





夜のバイトを始めまして、なかなか書き込みができませんでした。

ようやく、体力的にも慣れてきたので書き込みができそうです(以前よりは頻度は減ると思いますけど)。





で、『ひーぷー☆ホップ』の『みーすー』こと神谷美寿々が先月番組を卒業したので、そのときの放送を、写真より動画のほうが良いかと思い、アップしましたので、興味のあるかたは、どうぞ。



いままでの、『みーすー』の総集編みたいな映像です。


↓『ひーぷー☆ホップ』【みーすー(神谷美寿々)卒業@】のURLです。

http://www.youtube.com/watch?v=OPsCETicz
h0&feature=mfu_in_order&list=UL



↓『ひーぷー☆ホップ』【みーすー(神谷美寿々)卒業A】のURLです。

http://www.youtube.com/watch?v=QOH2vyAYj
JQ&feature=mfu_in_order&list=UL












2011/1/16 05:43  [366-299]   

ひなさん、お早う御座います(^^)


あけおめ、でっす♪
あんまり見ないんで、かなり心配してましたよ!

いや、ホントに!!!

それにしても、また「バイト」とは・・・
えらい、頑張りはりますね

そう言えば、別スレで、バイトやる!
言うてはったような・・・

でも、頑張り過ぎて、体壊さん様にして下さいね


取り敢えず、この辺で

                ほな、またね♪

2011/1/16 06:14  [366-300]   

ひなさん、復活ですね!

今年も宜しくお願いします<(_ _)>ペコリ

お祝いに、お花を贈ります。

2011/1/16 09:39  [366-301]   

沖縄もブルブル@ 沖縄もブルブルA


皆さんよろしくさん、J50さん、おはようございます(^o^)/




あ、お花ありがとうございます。


こちらは、一年中花は咲いてますが、数日前は物凄く寒かったです(今も寒いですけど)。


最低気温が9.4℃でした。

私の記憶では、10℃を下回ったのは初めての気がします。


↓そのときの宮古新報の記事のURLです。

http://miyakoshinpo.com/archives/2752.ht
ml



2011/1/19 06:03  [366-302]   

こんばんは〜(^o^)/


いまさら感があるかもしれませんけど、AKB48の『桜の木になろう』良い曲ですねぇ。

学生時代の友人たちを思い出しました(電話してみようかなと思ったり)。


↓『桜の木になろう アナザーバージョン/AKB48[公式]』の動画のURLです。

http://www.youtube.com/watch?v=Rc17lLItp
ZQ&feature=related





2011/3/9 22:51  [366-303]   

浜松城公園 ソメイヨシノ 浜松城公園 桜が咲くのは今月の下旬かな?

ひなさん、こんばんは(^_^)v


こちらの桜の状態を載せます。

ここ数日、冬に戻ったみたいです(とてもさぶ〜い)

遠州の空っ風が...週末には暖かくなるようです。

2011/3/11 17:00  [366-304]   

ひなさん、地震の影響はどうですか?

津波の警戒が静岡県にも出ています。

無事なら連絡下さい。

2011/3/11 19:23  [366-305]   

J50さん、おはようございます(^o^)/


こちらは、特に津波の影響はありません。

内地は被害が凄いですねぇ。

車が流されるって。。

私の出身地の北海道は、地震の多いところでしたが、こんなのは初めて見ました。

2011/3/12 06:02  [366-306]   

ひなさん、連絡ありがとうございます<(_ _)>

テレビで福島第一原子力発電所の建屋が、骨組みだけになった映像を見ました。

巨大地震と津波の恐ろしさで背筋が凍り付く思いです。

余震は一ヶ月程度続くと言われています。

まだ何が起こるかわかりません。

私は、赤十字への募金を考えています。

これ以上、被害が拡大しないことを祈るばかりです。

2011/3/12 19:06  [366-307]   

石垣島海開き1 石垣島海開き2 石垣島海開き3 石垣島海開き4



こんにちは(^o^)/

皆様、お元気ですか?


石垣島が海開きをしました。

2011/3/22 10:29  [366-308]   

『石垣島から飲料水を被災地へ』1 『石垣島から飲料水を被災地へ』2 『石垣島から飲料水を被災地へ』3 『石垣島から飲料水を被災地へ』4



沖縄でも、支援の輪が広がってるようです。



2011/3/22 10:35  [366-309]   

ひなさん、こんばんは(^^)v


鴨江寺のお彼岸風景を載せます。
3枚目が有名な水掛地蔵尊です(長い柄杓で水を掛けます)
震災の影響でしょうか、人出は例年の4分の1程度でした。

2011/3/22 20:43  [366-310]   

みなさん、こんばんは〜(^o^)/


J50さん

「有名な水掛地蔵尊です」

え?有名なんですか?知らなかったです(笑)。

お寺で有名なのは、やっぱり、はんなり〜な京都かな〜と思ってたり。。


静岡は写真を見た感じでは、津波の影響は少なそうですけど??


こちらは、今のところほとんど影響なしです。

乾電池とミネラルウォーターやレトルト食品が品薄気味ってとこです。



2011/3/25 00:31  [366-311]   

ひなさん、こんばんは (^^)v

>「有名な水掛地蔵尊です」
 地元では有名です(当たり前ですね...f^^;)

鴨江寺の歴史は複雑なので以下のリンクを参照下さいm(_ _)m

http://kamoeji.jp/index.html


津波の影響は少なかったんですが、1m〜1.4mの津波が観測されました。


日頃準備を怠っていた人が買い急いだようです。
ある店では、カップ麺、お米、単1乾電池が売り切れてました(><)
ミネラルウオーターも無かったような....

お米を買いに来ていたおばあちゃんが困っていましたね。
原発の事故が混乱に拍車をかけてます。

御前崎市(旧浜岡町)の浜岡原発が近くにありますからね...

今回の原発事故の後すぐに、発電車を2台配備したとか!
と言うことは、今まで予備の発電車が無かった?

今まで、準備を怠っていた中部電力が怖いです。
まあ、今回の事故でM9の地震が想定外では無くなった訳ですから
中部電力も相当びびってますね。
中部電力の津波の想定が6mですから、今回12mに引き上げるそうです。
新たに防潮堤を作る予定と言ってますが、完成は未定とか(設計から始めるわけで)


プルサーマル発電(毒性の高いプルトニウムが含まれます)は延期になってます。
プルサーマル発電は4号機で予定されています。
しかし、中部電力はまだあきらめていない(怒)
また、6号機の建設は白紙状態になりました。

1,2号機は既に廃炉になって問題はありません。
3号機は点検中で今回の事故で再開は延期になりました。
したがって、現在は4,5号機が稼働中です。
また、原発を設置している地盤が地震で1〜2mも隆起すると言う説もあります。

浜松市は、今回の件で津波対策を見直しています。
市のHPを見る限り津波の高さの予想が低すぎますから...

準備をしなければと不安に思ったことが今回の混乱の原因ですね。

2011/3/25 19:17  [366-312]   

ひなさん、こんばんは。突然すみません。。
これで、ひなさんに連絡取れるのですかね??(少し不安…ですが…)

ひなさんにSONYのサービスマンモードについてお伺いしたい事がありまして
こちらに、連絡を入れさせて頂いた次第です。

お返事頂けれると有り難いです。。

2011/4/14 19:56  [366-313]   

ひな7404 さん  

2011/4/18 18:45  [366-314]  削除

wenge-iroさん、こんにちは(^o^)/


返信遅くなり、申し訳ありません。

色々と、忙しかったもので。。

私で、答えられることでしたらお答えしますが、どのようなことでしょうか?

2011/4/18 18:46  [366-315]   

ひなさん、こんばんは。。
返信ありがとうございます!
ここで、連絡が取れるのか?少し不安でした。。(でも良かったです。)

先レスにありました通り、SONYのサービスモードの事についてお伺いできればと思い
連絡と取らさせて頂きました。。

と言いますのも、SONY、HX900の表の調整項目ではもう一押し追い込みを掛けたいのですが
これでは、画質調整の限界を感じていまして…、いろいろと調べましたらCRTでは、サービスモードが在ることを
知り、もしかしたらひなさんはご存知では?と思った次第です。。

端的に言いますとSONYの液晶でもサービスモードに入れて、一番調整をしたい項目はカラーマネージメント
です。入り方とカラーマネージメントを指し示す項目、新たな設定数値の変更の仕方、万が一の為の
抜け出し方、その他手順や注意点をご存知であれば教えて頂けないでしょうか?

本当は、ここで大っぴらに語れる事ではない?とは思っていますが…。
出来る限り知りたいです。。唐突の質問ですみません。。
宜しくお願い致します。

ps:しばらく、ひなさんをお見掛けしませんでしたので、どうしているのかな?
   と思っていました。。お元気ですか?

2011/4/19 23:47  [366-316]   

wenge-iroさん、返信遅くなりました。


超多忙だったもので。。


お待たせして申し訳ございません

もうネットで調べて解決されているかもしれませんが。。


ソニーのテレビのサービスモードの入り方、設定変更の保存方法、サービスモードからの抜け方のあるURLを貼っておきます。

液晶テレビの画質調整のパラメータのあるページは探せなかったので、サービスモードに入って、ご自身で探してみて下さい。


注意事項は、必ず初期設定のパラメータを記録しておくこと。

そうしなければ、間違って設定を保存してしまって、まともに映らなくなったときに、復旧が不可能となります。

その場合、復旧させるにはソニーのサービスマンに来てもらって直してもらわなければなりません。

ブラウン管のときは、技術料が7,000円でしたが、液晶だと高くなっているかもしれません。

↓『ソニー製TV画面調整コマンド(サービスモード)』のページのURLです。

http://kipimix.com/sonytv.htm


↓『2ch「SONYテレビに使われているパネルを紹介するページを見つけたんだけど
そこにはサービス・メニューをだすコマンドが載ってる」』のページのURLです。

http://desktop2ch.jp/av/1284523565/


↓『SONY ハッピーベガの裏技』のページのURLです。

http://n-cinema.air-nifty.com/diary/2007
/04/sony_cf54.html



↓『各社TVのサービスマンモードの入り方』のページのURLです。

http://www.senmuchan.mydns.jp/tv.html


↓『SONY TVの裏技』のページのURLです。

http://www3.plala.or.jp/harold/av/sony_t
v.html









それと、色再現性ですが、ソニーの民生用テレビでは、東芝ほどの再現性はサービスモードを使用しても無理かと思われます(放送業務用のマスモニでは忠実な色再現ということですけど、超高価です。)。


もし、可能なら、それを前面に出して販売しているはずです。

私の所持機(ブラウン管)では、サービスモードにて色調整をしても、わずかに良くなった程度です。


私は、ソニーの民生用ブラウン管で色再現においては、最高のテレビとPCモニターを使用してますが、どちらも色再現性においては、東芝に完敗です(東芝はブラウン管時代から色再現性が良かったとのことです)。



ソニーの現時点の民生機の限界なので、ある程度改善させると思って調整した方が良いかと思います。



2011/4/29 10:13  [366-317]   

ひなさん、おはようございます。
返信、ありがとうございます!

まだ、先ほど、ひなさんからのレスを拝見したばかりですので
貼付してくださったものは、これから活用させて頂こうこうかな
と思っています。。

文面から東芝に比べればソニーは色再現性が苦手のようですね。
これから、一度、サービスモードに入りカラーマネージメントにて、納得の行く
肌色になるよう調整をしたいと思っています。。

ところで、ひなさん、CRTが前々から好みであることは
存じ上げていましたが、私事ですが4:3のSD画質の専用機
として、地デジ化が叫ばれている中、世間とは逆行して
ソニーのKV-14DA75を手に入れました。(人生で初のトリニトロンです。)

入手したところ、何と!CRTの書き込み欄にひなさんも同機を
所持されている事を知りました。。

また今度、同機についてでもお話できればと思っています。。
本日は、ご教授有難うございます。。本当に感謝しています♪

2011/4/29 11:26  [366-318]   

ひな7404さん、お久です。
BBSの質問はあえてスルーしてましが、すっかりお仲間になられたようで祝着です(笑)

つい先日、再生して生き残っていた唯一のブラウン管(21吋PCモニタ)が昇天しました。
高級液晶でも目が疲れるので、何かと効率落ちるでしょうが我慢します。デスク広々(笑)

2011/4/29 22:11  [366-319]   

モスキートノイズさん、こんばんは(^^)

お久しぶりです。


「すっかりお仲間になられたようで祝着です(笑)」

→HDD保存・管理のことかな??

 それとも、アニメ?

 少し前にキッズステーションで放送した『テガミバチ』の続き(テガミバチREVERSE)を見たくてAT-Xを契約してしまいました〜。

 なんか、月額1,890円もったいないので、アニメを録画しまくってます。まだ、あまり視聴してないけど。

 AT-Xの番組はH系のものが多い気がするのは気のせいかな??


 あ、アニメをチェックしていて(『異世界の聖機師物語』)良い曲見つけました(^^)

 昔からよくある感じの洋楽と邦楽を併せた感じの曲でメロディとヴォーカルの声(特に日本語歌詞のところ)が好きです。

  ↓その『加賀美セイラ Follow Me feat.Sound Around』の試聴ページのURLです。

   http://nicosound.anyap.info/sound/sm7210
145



「高級液晶」

→私は、PC作業用では、ブラウン管モニターのほかに、LGの安い21.5V型の液晶モニターも使用してます。

(W2261VG-PF http://kakaku.com/item/K0000022503/?lid=
ksearch_kakakuitem_title


 これ、結構良いです。動画もなかなか良いです。大きい画面で見たいときはこれで視聴してます(リビングが狭いのでこれで十分です)。でも、ビットレートが低いもの(8Mbps以下くらい)は、ぼやけて画質悪いですが。薄型テレビ・モニターの宿命なので仕方ないですけど(将来に期待してます)。




 

2011/4/29 23:53  [366-320]   

以前PT1/2について訊かれた事あったので、そっち方面です(笑)。

アナ機の頃からPCレコーダですが、デジタルは規制もあり商品すら出なく躊躇してました。
RD板でBBS先達の後押しもあって導入ですが、グレーでも保存や個人使用には一番です。
アナ機の頃は家族にデータもLAN開放していましたが、そこまではやっていません。
保存性を抜きにすれば、レコーダで十分(娘でも色々使いこなすし)な部分はあります。

AT-XってSDのe2ですよね。高いと思います。HDでもe2でも契約したことありません。
首都圏なのでアニメ録画素材には事欠かない、ってのもあります。今期は観る暇もなし。

2011/4/30 00:43  [366-321]   

みなさん、おはようございます。


今朝、『上原美優、亡くなる』のニュースが入りました。

応援していただけに、悲しいです。

家族・知人は、悲しむことでしょう。


死ぬのは自由ですが(本当に自殺なら)、生きていれば良いことや楽しいことが本当にたくさんあるのに。。

残念です。


2011/5/12 09:44  [366-322]   

先ほどの、上原美優の『とくダネ!』の速報をアップしました。

見ていないかたは、どうぞ。




↓その動画(YouTube)『uehara miyuu news 20110512』のURLです。

http://www.youtube.com/watch?v=f7AsG3cMa
4s



2011/5/12 11:31  [366-323]   

むお!

なんか、私がアップした動画が凄いことになってる。。


削除されないように、そ〜っと、ローマ字タイトルにしといたのに、なぜこんなことになってるんだろ??


あ、でも、さっきまであったランキング表示が1つしかなくなったから、そろそろ削除されるのかな。。。


今、今日、BSフジで放送してた『めざましライブエイド in TOKYO』見てました。


miwaって、やっぱりギター上手だなぁ。自分も上手になりたい(^o^)。


というか、初めは曲が好きでファンになったけど。。フツーに可愛い(^^)



↓そのときのブログ『めざましライブエイドで弾き語りしました』のURLです。

http://ameblo.jp/miwa-guitar/archive1-20
1104.html



↓『miwa@めざまし LIVE AID in TOKYO #1』(YouTube)のURLです(この動画は、きっとSMEだから、すぐに削除されると思います。)。

http://www.youtube.com/watch?v=aGVaf_Hq1
T4&feature=mfu_in_order&list=UL




J50さんも、きっと、こんなに上手なんでしょうね〜。

2011/5/15 00:22  [366-324]   

ひなさん、こんにちは(*^^)v

実は私もmiwaさんのファンです(爆)

私と同じギブソンのアコギ使ってますから(笑)

私のは1976年製のJ50ですが、彼女が使用しているのは私とは違うモデルですね。

同じメーカーのギターを使っているだけでも親近感がある上に歌も上手いですね(勿論、ギターも)

>J50さんも、きっと、こんなに上手なんでしょうね〜。
 そう思っていただけるだけで嬉しいです。
 浜松のギターメーカーに就職しようとしたくらいですから
 ギターの腕前はご想像におまかせします(^^)

じゃ、またね〜〜 ( ^_^)/~~~バイバイ!

2011/5/15 17:04  [366-325]   

梅雨明け2011@ 梅雨明け2011A 梅雨明け2011B 梅雨明け2011C

みなさん、こんにちは(^o^)/


梅雨明けしました〜(^^)


梅雨入り早かった分、早かったのかな〜(嬉)。


やっぱり夏が好きです。





2011/6/9 14:19  [366-326]   

笛の達人とカルガモの親子(笛の音につられてきました) 浜松城公園の日本庭園にて 鯉も近くにきました(^^)

ひなさん、こんばんは(*^^)v


梅雨明けですか〜〜〜いいなあー(でも、暑くなりそうですね ;^_^A)

こちらは例年通りだと、梅雨明けは7月20日前後になりそうです。

最近、笛の達人とお友達になりました(私が勝手に思ってるだけ鴨!)

CDもHPから購入することができますが、直接自宅に伺って購入して聴いています。

以下のリンクから↓「紫陽花」というオリジナル曲を試聴出来ます。

http://www.sunrojiu.com/sab5.htm

気に入るといいんだけど.....日本の笛は苦手かな?

私は生で聴いて感動して買っちゃいました(*^_^*)

その時の写真を載せますネ(^^)

2011/6/9 21:23  [366-327]   

J50さん、こんにちは(^o^)/


「気に入るといいんだけど.....日本の笛は苦手かな?」

→聴いてみましたが、今は気分じゃなかったり。。。(申し訳ないです)

 
 日本の笛は子どもの頃、父親がお土産に買ってきてくれて少し練習してみましたが、なかなか難しかったです。


 次の曲をテレビを見ていて見つけました。

 このような曲が、お好きなのではないでしょうか?

↓アイルランド民謡『Down By The Salley Gardens』(アニメ『フラクタル』Ending曲)の試聴ページです。

http://nicosound.anyap.info/sound/sm1386
6348




2011/6/11 17:18  [366-328]   

ひなさん、こんにちは(*^^)v


>日本の笛は子どもの頃、父親がお土産に買ってきてくれて少し練習してみましたが、なかなか難しかったです。
工業高校に通っていた頃、友人が尺八が好きだった影響で尺八を吹いたことがあります。
首振り三年と言いますが、なかなか上手く吹けませんでした。
それでも簡単な曲を何曲か吹けるようになりました。
笛(篠笛、篠音笛、能管など)の達人が言うには「良い笛でなければ上手くならないよ」と言ってました。
最高峰の笛(バイオリンならばストラディバリウス)を作りたいと言ってました。
「良い笛でなければ出せない音があるんだ」とも言ってましたね。

笛は全然興味が無かったのですが、目の前で笛の演奏を聴くと全然違います。
機会があれば、是非生演奏を自分の耳で聴いて下さい。
プロの奏者でなければ感動することはないでしょうが.......


『Down By The Salley Gardens』聴いてみました。いいですネ好きです(*^o^*)


私は、↓ペンタングや加川良などジャンルにとらわれずに好きですよ。

http://www.youtube.com/watch?v=RwT0COKXF
MM


http://www.youtube.com/watch?v=Sg5nxotp7
wc


http://www.youtube.com/watch?v=x05z27blg
80


http://www.youtube.com/watch?v=5wTVLIZax
Mk


http://www.youtube.com/watch?v=x4KmbUCwk
yE


http://www.youtube.com/watch?v=y3pFsiHRh
R4


http://www.youtube.com/watch?v=nP0VBB7BO
64


http://www.youtube.com/watch?v=ckhTGPx8Q
HE



じゃまたネ(*^-^*)/~

2011/6/12 16:13  [366-329]   

ひなさん、今年も宜しく御願い申し上げます。

2012/1/1 00:38  [366-330]   



パート3です(^o^)。

2010/8/23 12:16  [366-197]   

放送業務用ブラウン管モニター(フジテレビ)@ 放送業務用ブラウン管モニター(フジテレビ)A 放送業務用ブラウン管モニター(フジテレビ)B 放送業務用ブラウン管モニター(フジテレビ)C



みなさん、こんにちは(^o^)/


皆さんよろしくさん


放送局では、制作した映像の最終チェックには、ブラウン管マスターモニターを使用しているのは、なぜか?

お考えになれば、解りますね。

そう、やはり固定画素パネルは、まだまだ画質がブラウン管に追いついていないということだからです。

シビアな映像画質が要求される放送業務では、まだブラウン管を超えるものは無いのでしょう。

マスモニの交換用のブラウン管もまだまだあるとのことですし。


有機ELやFEDが放送業務用のモニターを発売しようとしていましたが、不況などで挫折したようです。


フジテレビで使われているブラウン管モニターの映像の画像と、KV-14DA75の映像を撮った画像を載せておきます。

2010/8/23 12:40  [366-199]   

放送業務用ブラウン管モニター(フジテレビ)D KV-14DA75に映したHD映像(地上デジタルTS17.0Mbps)@1 KV-14DA75に映したHD映像(地上デジタルTS17.0Mbps)A KV-14DA75に映したHD映像(地上デジタルTS17.0Mbps)B



ブラウン管画像@


※ソニー14型SDブラウン管テレビ『KV-14DA75』を撮影した画像は明るさを暗くしてあるので、実際はもっと明るい色合いになることを想像してご覧ください。

2010/8/23 12:50  [366-200]   

KV-14DA75に映したHD映像(地上デジタルTS17.0Mbps)C KV-14DA75に映したHD映像(地上デジタルTS17.0Mbps)D KV-14DA75に映したHD映像(地上デジタルTS17.0Mbps)E KV-14DA75に映したHD映像(地上デジタルTS17.0Mbps)F



ブラウン管画像A

2010/8/23 12:53  [366-201]   

KV-14DA75に映したHD映像(地上デジタルTS17.0Mbps)G


ブラウン管画像B

2010/8/23 12:54  [366-202]   

擬似KV-14DA75映像の画像@ 擬似KV-14DA75映像の画像A 擬似KV-14DA75映像の画像B 擬似KV-14DA75映像の画像C



皆さんよろしくさん、こんにちは(^o^)/


XEL-1のクチコミ掲示板でも書きましたが、

やはり、携帯電話のカメラでKV-14DA75の映像を撮影したものは、実際の映像とは違うので(きっと本物の、高性能のカメラだときちんと撮影できると思います)、実際のKV-14DA75の映像に近いイメージの画像を載せておきます。

(PED-W17Mの画面解像度を1024×768(通常は、1280×1024)、レコーダの解像度をD1(525i)(通常は、D4の750p)にしてスカパー!e2のSD映像を撮影したもの)

この画像が、実際のKV-14DA75の映像に近い感じです(実際は、もっと綺麗で本物を見ているような良い映像です)。

2010/8/24 17:34  [366-203]   

擬似KV-14DA75映像の画像D 擬似KV-14DA75映像の画像E 擬似KV-14DA75映像の画像F



擬似KV-14DA75映像の画像A

2010/8/24 17:40  [366-204]   

ヒナさん、今晩は

まっ・まっ・まさか、こんなに詳しく写真アップして
くれているとは思いませんでしたっ\(^O^)/

マスター モニターは「やはり」ブラウン管でなきゃ
駄目なんでしょうねぇ〜〜〜

私の師匠もそう言ってますよ!

師匠に言わせたら、もう薄型テレビなんて、ボロカスです・・・(^_^;)
有機ELでも、ブラウン管には、適いませんね、残念ながら・・・

ブラウン管は、特に「肌色」が良いですね
後は、動画性能は抜群だし!

プラズマでも「普通」に見ていて「動画性能」は、気になるらしいです

SEDも駄目だし、結局の所、ブラウン菅の後「マトモなデバイス」がまだ
出て来ていない!って、事なんですよね

まぁ〜、文句言ってもしょうがないですけどね(苦笑)

ヒナさん、御親切に有難う御座いました♪
でも、もう大変ですから、結構ですよ

                     ほな、またね

2010/8/24 17:59  [366-205]   

皆さんよろしくさん、こんばんは(^o^)/


「でも、もう大変ですから、結構ですよ」

→ん?

 別に写真を撮って、縁側やクチコミ掲示板にアップして掲載することは、いつものことなので、
全然大変じゃないから大丈夫ですよ(^o^)。

 
 おっと!

 もう、お盆の『送り火』で妻の親戚の家に集まる時間なので、それではまた(^_^)/~

2010/8/24 18:31  [366-206]   

皆さんよろしくさん、こんばんは(^o^)/


一応ですが、民生用の大型ブラウン管テレビ(HD管・SD管ともに)はダメです。

民生用の大型ブラウン管テレビを中古で購入するくらいなら、37〜40V型のソニーか東芝の液晶テレビの中でも画質の良いものを購入したほうがマシです。


あと、最近、新聞で報道された東芝の裸眼3Dテレビの実機を早く見てみたいです。

薄型テレビの欠点の一つである、『立体感のなさ』が改善されているはずです。

動画性能は、どうか?なども見てみたいです。



↓情報元の『裸眼3D発売予定』 の クチコミ掲示板のURLです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11805
477/

2010/8/25 19:34  [366-207]   

確かに36のブラウン管は初めはいいのだが、経年劣化のゆがみやひずみが。
ただ我輩が使った限りでは、ソニーのHR、東芝のZPは数台とも大変よかった。
パナは知らん。三菱はD3端子が少なく購入にはいたってない。
ともにデジタルチューナー内蔵モデルは敬遠して買っていない

シャープのPD管は何処かのOEMかもしれんがかなりきれいだった。
最悪だったのがビクターの1500i。アナログハイビジョンより汚くて
我が目を疑い二台買ったが同じで棄てたるしかもすぐ壊れる。

我輩が仲間に払い下げて野朗としたがイランと言われた。
これ以上はないと,仲間はもっと最高な映りの液晶を買った,
操作性も最強だったらスィ,めでたしめでたし

2010/8/25 20:55  [366-208]   

ヒナさん、こんにちは

「裸眼の3D」出ましたねっ!

ビックリ!!!

NHKが開発した物とは違う様で、仕組みがよく分かんないね

さすが、技術の東芝!!!

「奥行き間」は、どうなのか?

2Dは、綺麗に映るのか?

多分、液晶方式なんでしょうね・・・そうなると「動画性能」が問題!


まぁ〜、でも裸眼で、程々に「立体感」があれば、人気出るでしょうね、きっと!

2010/8/27 17:45  [366-209]   

こんにちは(^o^)/


先週の『ひーぷー☆ホップ』の中で、面白いものを載せようと思いましたが、方言が使われているものが多かったので内地のかたには面白さが伝わらないのでは?と思い、ヤメました。

もし、その画像を見たいかたがおりましたら、掲載しますので言ってくださいね(^^)。



皆さんよろしくさん

「NHKが開発した物とは違う様で、仕組みがよく分かんないね」

→東芝のニュースリリースに詳細がありました。期待出来そうな感じです。

 まぁ、実際に実機を評価してみないとわかりませんけど。
  
 あと、3Dと2Dを切り替えできるディスプレイもあるとのことです。


 ↓『裸眼3Dディスプレイの東芝のニュースリリース』のページのURL。

 http://www.tmdisplay.com/tm_dsp/press/20
10/10-04-27_j.html


 
 ↓『2D/3D切り替えディスプレイ(東芝研究開発センターのページ)』のページのURL。

 http://www.toshiba.co.jp/rdc/rd/detail_j
/1005_01.htm




JOKR-DTVさん

「確かに36のブラウン管は初めはいいのだが、経年劣化のゆがみやひずみが。 」

→民生用の大型のブラウン管テレビは、フォーカスとユニフォーミティ(均一性)が悪いので、総じて小型ブラウン管より画質が悪いですよ〜。


 私は、とにかく画質の良いテレビやモニターを調べて取り敢えず、その時点での予算の範囲で購入ということをしてきたのですが、初めにSD管のKV-14DA75を手に入れたのですが、

 次に入手したHD管のKD-28HD800のとき、14型のKV-14DA75に比べて非常にフォーカスが悪かったので、色ズレしていたのを調整してもらうために電器店を通してソニーサービスステーションに送ったときに、ついでに電話で「フォーカスも直して欲しい」と頼んだのですが、送られたKD-28HD800を見た担当者は「フォーカスは、こんなものですよ。小型のものより大型のものはフォーカスは悪いです。」とのことでした(電器店のテレビ修理担当の人は、初め液晶テレビへの買い替えを勧めていたのですが、わざとHD映像を映したKV-14DA75の映像を見たら、「こ、これは何ですか?綺麗ですねぇ!」と驚いていました。)。

 それでも納得のいかなかった私は、自分でFBT(フライバックトランス)とサービスモードからフォーカス調整してみました。

 初めにFBTで出来る限界までフォーカスを調整しましたが、画面の左側がフォーカスが悪く、他は改善されたので次に
サービスモードから調整してみると、画面左のフォーカスを良くすると今度は画面の右側や中央のフォーカスが悪くなりました。

このことから、ブラウン管劣化の理由からフォーカスが悪いのではなく、もともとの性能ということです。

その後、KD-28HR500では良いかな?と、入手してみましたが、フォーカス性能はあまりKD-28HD800と変わらなかったです。


で、昨日、『ソニープロダクツサービス部(放送用機器サービス) 』に電話をして次にことを訊いてみました。

「放送業務用HDブラウン管モニター32型のBVM-D32E1WJは、民生用のブラウン管テレビよりもフォーカスは良いですか?」

(回答)「はい。フォーカスは良いですよ。」

「小型の14型のテレビくらいフォーカスが良いのですか?」

(回答)「小型のものと同等のフォーカスと考えられて差し支えありません。」

「このBVM-D32E1WJや20型のBVM-D20F1Jの交換用ブラウン管はどれくらいありますか?」

(回答)「はっきりとした数は申し上げられませんが、20型のほうはまだまだたくさんありますが、32型のほうは残り少なくなってます。」

「え?では、交換用ブラウン管の在庫が無くなったら放送局はどうするのですか?」

(回答)「そうなりましたら、LCD(液晶)のマスモニに切り替えるようご理解を求めています。」


とのことでした。


私は、予算が出来たら業務用のスキャンコンバータを購入しようと思ってましたが、先に上記の20型のHD管のBVM-D20F1Jを取り敢えずヤフオクで購入して、費用が出来たらブラウン管交換とメンテナンスを依頼することにしました(料金は30万円くらいとのこと)。

その費用を作るために、今、夜の短時間のバイトを探しています。

なかなかバイトが無いんですけどねぇ(^_^.)。

2010/8/31 12:52  [366-210]   

今晩は(^_^)v


ヒナさん、情報提供アリガトさん!

「インテグラルイメージング方式で、9視差」

この「9視差」ってのが、味噌ですね

NHKは、各画素が「レンズ」の様になってたと思うけど
やはり、違いますね

どうやら「9つの方向に映像が飛び出す?」

それに「疲労度は格段に減る!」ってのは良いですね
そこは、何となくですけど分かる気がします

良くこんな方法を開発したもんだ・・・さすがは「技術の東芝!!!」

期待したいですね・・・「眼鏡」掛けるんじゃ〜鬱陶しくてしょうがないからね(^_^;)


で「ブラウン管交換とメンテナンス等」の為、バイト探してるんですか?
「拘りますねぇ〜〜〜」・・・いや、さすがっ/^^

良いバイト見つかると良いですね!

2010/8/31 18:46  [366-211]   

結婚画像@ 結婚画像A 結婚画像B 結婚画像C



こんにちは(^o^)/


昨日、木下優樹菜と藤本敏史が結婚!の報道がされましたね(^^)。

私は、「二人が付き合っているのでは?」と噂になり始めたころから、「お似合いだから結婚すると良いなぁ。」と思っていたので、なんだか嬉しいです(^o^)。


なんか、木下優樹菜さんの男性ファンは、相手が藤本敏史さんではイヤな人がいるみたいですけど(^_^;)。


血液型はA型とAB型なので相性は凄く良いみたいです。

末永く幸せな家庭を築くことを願います。


今日の『クイズ!ヘキサゴンU』で結婚報告をするかもということです(新聞各紙)。



↓『ユッキーナ&フジモン2日に結婚会見』のページのURL。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertai
nment/marriage_and_divorce/?1283301119

2010/9/1 17:12  [366-212]   

皆さんよろしく さん  

2010/9/3 06:38  [366-213]  削除

皆さんよろしくさん、こんにちは(^o^)/


なんだか、書き込みを削除されてますが、RD-X10を購入するのは、今のところヤメて、RD-X10の代わりに名無しの甚兵衛さんに教えていただいた、アイオーデータのTVキャプチャーボード、『GV-MVP/XSW』を購入しました。


2・3日後に到着の予定です。


↓『GV-MVP/XSW』の製品ページのURL。

http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/g
v-mvpxsw/

2010/9/4 13:52  [366-214]   

ひな7404さん こんにちは(^_^)v

すでにパート3に突入ですね!!!

おめでとうございます。(*^_^*)

現在、循環器系(心臓が怪しいのですが..)で体調を崩しまして自宅療養中です。
突然、胸が痛くなり動けなくなったのですが検査の結果はOKでほっとしているところです。

現在はマルチスライスCTなるもので検査が簡単になりました(半日かかりましたが)
たぶん、私の場合は仕事のストレスだろうと心療内科の先生がおっしゃっていました。

私としては、ポックリとこの世とおさらばしたかったのですが思い通りに行かない物ですね...

またお邪魔させていただきます。

では(^_^)/~

2010/9/4 14:22  [366-215]   

J50さん、こんにちは(^o^)/

こちらは、台風9号が近づいていて雨が凄いです。


仕事のストレスですか…


心療内科の先生は、ストレスなど心の疲れに効き目のある薬を処方してくれたと思いますが、それを欠かさず飲むことが大切ですし、他に体や脳の疲れを改善させる『必須アミノ酸』が良いです。

必須アミノ酸のなかでも、脳の疲れに良く効く『トリプトファン』を摂取すると良いです。

『トリプトファン』は、鶏肉・鶏レバーやヨーグルト等の乳製品、豆腐等の大豆製品などに多く含まれています。

あと、私も毎日食べているのですが、必須アミノ酸のサプリメント『明治製菓 パワーアミノ2500』は、体と脳の疲れを回復してくれるので非常に良いです。

700粒入りでヤフオクなどで、5,000円くらいで購入できます。

この機会に、頭と体の休養と回復をされるのが良いかと思います。


↓『必須アミノ酸の種類と働き』のページのURL。

http://www.eiyou-kanri.com/protein/hissu
-amino.html



↓『トリプトファン(必須アミノ酸)の効果・効能・効用・多く含む食品』のページのURL。

http://www.drrk.net/amino_01.html


↓『必須アミノ酸』wiki(推奨摂取量などが載ってます)のページのURL。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%85%E
9%A0%88%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%8E%E9%85
%B8




「ポックリとこの世とおさらばしたかったのですが思い通りに行かない物ですね...」

→生きていれば、楽しいことはたくさんありますから、楽しいことを考えて過ごすというのは、いかがでしょうか?

2010/9/4 17:58  [366-216]   

ヒナさん、こんにちは(^^)


どうもです!

いえね、削除したのは、ヒナさんの返信がなかったものですから、ひょっとして
気を悪くされたのかな?と、思って消したんですよ!


で「アイオーデータのTVキャプチャーボード、『GV-MVP/XSW』」こんな製品
あるんですね、知りませんでしたよ!

でも、これって、今お使いの「レコーダー」のキャプチャーボードを外して交換って
事なんですかね?

それとも、パソコンに?初耳なんで、良く分かりません

でも、私なんて、レコーダー自体ないんだから、丸々買わなきゃしょうが
ないんだけどね(笑)

2010/9/4 18:34  [366-217]   

皆さんよろしくさん、こんにちは(^o^)/


『GV-MVP/XSW』は、パソコンに繋げて使うものですよ〜。


でも、『GV-MVP/XSW』はレビューやクチコミ掲示板によると、パソコンのスペックなどによっては、きちんと動作しないとのことです。

最近購入した、私のパソコンでは恐らく大丈夫と思いますけど。


↓『GV-MVP/XSW のユーザーレビュー・評価』のページのURL。

http://review.kakaku.com/review/K0000116
750/

2010/9/5 12:52  [366-218]   

『さるとうり坊の友情』画像@

画像@

2010/9/5 13:03  [366-219]   

『さるとうり坊の友情』画像A 『さるとうり坊の友情』画像B 『さるとうり坊の友情』画像C 『さるとうり坊の友情』画像D



今日の朝の『NHKニュースおはよう日本』で、『さるとうり坊の友情』というのを放送していました。


母親が亡くなった子どもの猿と、母親からはぐれたうり坊(イノシシの子ども)が友達になって仲良くなっているということです。


可愛いし、微笑ましいですね(^_^)。

2010/9/5 13:13  [366-220]   

ひな7404さん こんにちは(^_^)v

さる とうり坊 私も見ました(*^_^*)

心がなごみました。

戦争で殺し合いをするのは動物以下だと感じてしまうほど感動しました。

人間も見習いたいです(^_^)/~

2010/9/5 13:22  [366-221]   

近くの小学校の標識 説明文 動輪部分 斜め前から

ひな7404さん 皆様、 今晩は(^_^)v

ひなさん、台風9号はいかがでしたか?雨が凄かったようですね。

いつものことと思いますが今年は例年と比べて何か違いはありましたか?

内地は報道されているように例年よりも大変暑く今月中旬まで酷暑は続くようです。

ひなさんお薦めの『明治製菓 パワーアミノ2500』を発注しました。

届くのを楽しみに待っています。



本日、気分転換に午前中(暑くなる前に)散歩してきました。

そのとき、写真を数枚撮ってきましたので載せておきますね。

亡くなった親父が勤めていたJR浜松工場で保存されていた蒸気機関車です。

説明文も添付しておきますので見てくださいね!

親父(大正11年生まれ)は筋金入りの国鉄マンで蒸気機関車から新幹線まで面倒を見ていました。
家では仕事の話を一切しない仕事一筋の頑固者でした。
そんな親父は私の誇りでもありました。

話が長くなりましたので今日はこの辺で(^o^)/~

2010/9/5 19:19  [366-222]   

J50さん、こんにちは(^o^)/


台風9号は、ごく小さい台風でしたし、直撃もしなかったので雨が降っただけでした。


「今年は例年と比べて何か違いはありましたか?」

→今年の夏は、内地と違って例年より涼しいです。

 特に8月以降は、例年より最高気温が1〜2℃低いです。


「『明治製菓 パワーアミノ2500』を発注しました。」

→必須アミノ酸は、パワーアミノ2500のみから摂取だけではなく、前述したヨーグルトや豆腐、肉類からも食事時にも摂ったほうが良いです。

 また、各種ビタミン・ミネラルも(食品や飲料など)摂ると良いです。


 バランスの良い食事をしつつ、必須アミノ酸の摂取量を多くするのが良いです。



「浜松工場で保存されていた蒸気機関車です。」

→SLが展示されているんですね。
 
 私は子どもの頃、汽車が好きでよく絵を描いたりしていたのを思い出します(^o^)。

2010/9/6 12:50  [366-223]   

宮古島民宿プロジェクト画像


こんにちは(^o^)/


TBS系『紳助社長のプロデュース大作戦!』の『宮古島民宿プロジェクト』で、民宿『夢来人』に叶姉妹が泊まったと言っているけど、

実際は、叶姉妹は、宮古島東急リゾートに泊まったとのことです(宮古島東急リゾート従業員からの情報)。

叶姉妹が、民宿に泊まるのを嫌がって駄々をこねたんでしょうねぇ(^_^;)。

2010/9/11 12:45  [366-224]   

ひな7404さん こんにちは(*^_^*)

いつもありがとうございます。

「→生きていれば、楽しいことはたくさんありますから、
楽しいことを考えて過ごすというのは、いかがでしょうか?」

この一言で救われました。ありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます<(_ _)>ペコリ

2010/9/11 13:13  [366-225]   

ご無沙汰してました。とりあえず生存報告(笑)です。

2010/9/11 22:50  [366-226]   

ひな7404さん 皆様おはようございます(^^)/

モスキートノイズさん はじめまして(^_^)v

縁側にもいらっしゃらないので皆様心配していました。

お元気そうでなによりです(*^_^*)

宜しく御願いいたします<(_ _)>ペコリ

2010/9/12 09:28  [366-227]   

モスキートノイズさん、お久しぶりです(^o^)/


お亡くなりになられたかと思いました(←お元気そうなので言える冗談です(^^))。


なにはともあれ、ご無事そうでなによりです。

2010/9/12 12:12  [366-228]   

こんにちは(^o^)/


最近は、スカパー!e2で『Angel Beats!』を見るために『アニマックス』を契約してアニメを見るようになりました。


それで、最近見ているのが『Angel Beats!』と『ゼーガペイン』です。

両方とも、ストーリー的に切ない感じです。

まだ、全話は放送されてないので、続きが気になります。



それと、モスキートノイズさんからのご紹介の『あそびにいくヨ!』は、舞台と登場人物の設定が沖縄なのに沖縄の訛りが全然ないので、かなり違和感をおぼえました。

声優さんなのだから、それくらいの訛りは出来ると思うのですが(^_^.)。


ということで『あそびにいくヨ!』録りためてあるのですが、内容は面白い感じなのでそのうち見ます。


皆さんは、最近好きなアニメはなんですか?



↓『アニマックス』のページのURL。

http://www.animax.co.jp/


↓『ゼーガペイン』wikiのページのURL。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E
3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83
%B3

2010/9/15 17:58  [366-229]   

ひな7404さん、皆様今晩は(^_^)v

アニメはジャンルに関係なく好きです(*^_^*)

NHKでは「メジャー」とか、「おじゃる丸」、「こばと」など(書ききれません)。

ローカル局のテレビ静岡(081チャンネル)では懐かしい初代「機動戦士ガンダム」の

再放送をやっています。

例の♪ もえあがれ、もえあがれ、もえあがれ、ガンダム ♪のアレです。

既に「ザクとは違うんだよザクとは」の名台詞や「ジェットストリームアタック」も

放送されました(勿論深夜です)。

夏休み中は週4回のペースでしたが今は週1回に格下げになりました。

いつまで放送されるのか心配しております。

勿論、ばっちり録画しております。

こちらではこんなところです。

やっと35℃以下になりほっとしている今日この頃です。

これで体調が回復すれば言うことはありません。

またお邪魔させていただきます (^o^)/~

2010/9/15 19:30  [366-230]   

アニメ話題なので(笑)、

スカパー!e2だと、キッズステーションがHD放送ですがタイトルが物足りないかな?
AT-Xが、地方で放送少ない?U系やテレ東タイトルが多いのですが高価(他の3倍)なのと、
16:9になったけどSDのままなのもネックです。
ANIMAXはe2だと4:3か超額縁なのが辛いですが、スカパー!HDにできないんですよね?

「ゼーガペイン」はBS11でもリピートやってますが、もう最終話近くです。
今では超売れっ娘、花澤香菜の声優新人時代が初々しいです。
作品自体もテレ東の夕方枠アニメとしては、エヴァ以来の良質な作品だと評価してます。

「Angel Beats!」もいいとは思うのですが、KEY作品は受け付けたくない部分があって、
あまり触れません。

「あそびにいくヨ!」は、何をやりたかったのかよく分からないうちに終わりそうです。
沖縄物?だとお気に入りはやはり「BLOOD+」かな。他に知りませんが(笑)。
これと、かつてのNHK朝ドラ「ちゅらさん」が、私の沖縄イメージの殆どです。

ちなみに最近まめに見てるのは、BS朝日の「スラムダンク」と東京MXの「うる星やつら」
だったりします。どっちも悲惨な映像ですが、後者は保存もコンプリート目指してます。
30年前の哀愁かな。

また10月の番組改編期で、レコの稼動が大変になります。
贅沢というか我侭な話ですが、首都圏在住で無料受信チャンネル多いのも善し悪しで、
新番組は品質や番組情報のチェックで、同じ番組を3つも4つも録ったりしますから、
チューナー数やHDD容量に余裕あっても、録画予約数の不足で苦労してます。

アニメは娘たちとの主要なインターフェース言語なので、ある程度は追い続けます。
新番組の放送情報やその内容とかも、娘たちが与えてくれるので情報には困りませんが、
この辺をチェックすることがあります。後者は画質評価サイトです。

http://www.saiani.net/image/animeinfo-to
p.html

http://anibin.blogspot.com/


J50さん

遅くなりましたが、こちらこそ宜しくお願いします。BBSでは何度かお会いしてますよね?
レコーダーはほぼ充足してるので、経済的縛りの中で物欲起こすことは控えます。
ここ3年でRD6台(+PCとHVL各2台)も買ったけど、向こう3年は何も買わない!多分(笑)。
もう見切れない量を録れます。HDDだけは増え続けると思ってますが(汗)。

てなことでBBS覗いて、サポート的な書込みするのも以前よりは控えようとか思ってます。
X9本当に末期の叩き売り状態なのに、BD云々とかの論争見るのも痛いですし(苦笑)。

2010/9/15 23:37  [366-231]   

交換前の元のマザーボード(バイオスター GA-785-G3) 電源(620W) ビデオキャプチャ『IODATA GV- MVPXSW』画像@ ビデオキャプチャ『IODATA GV- MVPXSW』画像A



こんにちは(^o^)/


こちらは、昨日、台風11号のせいで、3回停電しました(うち1回は約1時間停電)。

またまたRD-S1004Kの外付けHDDが電源付けっぱなしだったけど、3回とも大丈夫でした。

以前、外付けHDDの電源を入れっぱなしで間違って、コンセントから電源プラグを抜いてしまったときは、HDDが壊れてしまったけど、この場合は大丈夫ということでしょうか?

あと、職場の電話やインターネットの回線のONUが停電の影響で壊れたので、NTTの人が直しに来ました。

結局、ONUを交換しました。

停電のせいで、先週の『ひーぷー☆ホップ』録画できなかったのが悲しいです(笑)。




J50さん

『メジャー』は以前はハマってました。でも、最近の新しいシリーズは見てないです。

『こばと』は初め録画してましたが、なんか内容がユルすぎるので見なくなりました(^.^)。

ユルいといえば、『けいおん!』もユルすぎるので見るのをヤメました。

ガンダムも好きです。

特に、SEEDシリーズが好きです(少しだけ市販のDVD持ってます)。



モスキートノイズさん


「スカパー!e2だと、キッズステーションがHD放送ですがタイトルが物足りないかな?」

→っていうか、初回から放送のものが今のところ少ないです。


「「ゼーガペイン」はBS11でもリピートやってますが、もう最終話近くです。」

→一応、BSでも録画してます。

 話の先が知りたくて見てしまいました(*^_^*)。


「今では超売れっ娘、花澤香菜の声優新人時代が初々しいです。」

→そ、そうなんだぁ。


「これと、かつてのNHK朝ドラ「ちゅらさん」が、私の沖縄イメージの殆どです。」

→このドラマは、なかなか良かったですね。

 堺正章の沖縄訛りは下手だった(^_^.)。

 主題歌の『Kiroro「Best Friend」』も良かったなぁ。


↓『Kiroro「Best Friend」』PV動画のページのURL。

http://www.youtube.com/watch?v=8gu-uRGP1
Zc




「ちなみに最近まめに見てるのは、BS朝日の「スラムダンク」と東京MXの「うる星やつら」
だったりします。」

→ううむ、懐かしい。自分の少年時代を思い出します。


「また10月の番組改編期で、レコの稼動が大変になります。」

→私は、RD-X8を売って、以前に書いたアイオーデータのビデオキャプチャ『GV-MVP/XSW』とマザーボード『ギガバイト GA-880GM -USB3』(『GV-MVP/XSW』を装着するためのPCI-expressポートが足りなかったので)などを購入しました。

 『GV-MVP/XSW』は、かなり良いです。

 レコーダと違って、タイトル削除時間がわずか1秒です。

 ダビング終了時の読み込み処理時間は同じくらいのようですけど。

 操作性とか、パソコンの性能に依存するので、かなり良いです。


↓『ビデオキャプチャ GV-MVP/XSW』のページのURL。

http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/g
v-mvpxsw/



↓『ギガバイト GA-880GM-USB3』のページのURL。

http://kakaku.com/item/K0000108430/



「この辺をチェックすることがあります。後者は画質評価サイトです。」

→情報サイト、教えていただき、ありがとうございます。

 参考になります(^o^)。

2010/9/19 17:59  [366-232]   

J50 さん  

2010/9/19 19:54  [366-233]  削除

ビデオキャプチャ『IODATA GV- MVPXSW』画像B GV-MVPXSW(mAgicTV Digital)画像@ GV-MVPXSW(mAgicTV Digital)画像A GV-MVPXSW(mAgicTV Digital)画像B

画像A

2010/9/19 18:52  [366-234]   

GV-MVPXSW(mAgicTV Digital)画像C GV-MVPXSW(mAgicTV Digital)画像D GV-MVPXSW(mAgicTV Digital)画像E GV-MVPXSW(mAgicTV Digital)画像F

画像B

2010/9/19 18:58  [366-235]   

仮面サイダー & ウルトラ大怪獣レモネード お彼岸(屋台の準備) アクトタワー(写真中央)

ひな7404さん 

画像添付して確認して投稿したのに画像が消えてました。

通信状態がわるかったのかな〜? 再添付しますので宜しく御願いします。

以下再投稿です。2010/9/19 18:48 [366-233]は重複しますので削除します。
---------------------------------

ひな7404さん 皆様今晩は(^o^)

ひなさん、台風11号での影響心配していましたが無事で何よりです。

こちらの近況報告です。

こちらはやっと酷暑から逃れられそうでほっとしています。

天気の良い日に散歩したときの写真を添付しておきます。

1)あやしげな「仮面サイダー & ウルトラ大怪獣レモネード」が

 自動販売機にあったのですが、他県でも販売しているらしいのですが

 そちらでは販売されていますか?

2)お彼岸の準備が始まっていました。

 親子の看板が気に入ったので写真添付しておきます。

3)アクトタワーを撮りました(写真中央のビルです)

 デザインは楽器の街のシンボルになるようになんとハーモニカ

 をモチーフにしたということです。

私は、気候の良い秋の間に体調を整えたいと考えています。

今日はこの辺で失礼します(^^)/~

2010/9/19 19:53  [366-236]   

ひなさん、それに、皆さん、今晩は(^^)


ひなさん「キャプチャー ボード」の交換レポート
ごっ苦労様です〜

これで「w録と15倍録画」がOK牧場?
何でっしゃろか?

難しい所は、なかったですか?

2010/9/20 19:20  [366-237]   

マブヤードリンク画像@ マブヤードリンク画像A マブヤードリンク画像B 沖縄伊藤園夏限定バラエティーBOX



こんばんは(^o^)/


J50さん

「「仮面サイダー & ウルトラ大怪獣レモネード」が

 自動販売機にあったのですが、他県でも販売しているらしいのですが

 そちらでは販売されていますか?」

→こちらでは、見たこと無いですねぇ。

 でも、沖縄伊藤園の琉神マブヤーのドリンクやアイスキャンディーなどが売ってます。



「お彼岸の準備が始まっていました。」

→こちらでは、十五夜の時期は、『ふちゃぎ』というものを食べます。

 自分的には、さほど美味しいとは思いませんけど、あれば食べるという感じです。

 『秘密のケンミンSHOW』でも紹介されてましたね(^^)。



↓『ふちゃぎ』の情報ページのURL。

http://word.uruma.jp/word/%A5%D5%A5%C1%A
5%E3%A5%AE



↓『ふちゃぎ』wikiのページのURL。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E
3%81%A1%E3%82%83%E3%81%8E




皆さんよろしくさん

「難しい所は、なかったですか?」

→自作パソコンの特集が載ってある雑誌を見ながらマザーボード交換したので、全然難しくなかったです。

 初めてのことなので、時間がかかりましたけど。

 次からは、もっと早く部品交換できると思います。

 費用が出来たら、もっと良いCPUとグラフィックボードを購入して交換します(^o^)。

2010/9/21 20:57  [366-238]   

こんにちは(^o^)/


J50さん


必須アミノ酸の『トリプトファン』のサプリメントが販売されていることを発見しました。

試されてみては、いかがでしょう。


注意点としては、SSRIなどの抗うつ剤を服用している場合は、この錠剤は摂取してはいけないとのことなので、摂取を止めてこちらのサプリメントを摂取するようにしたほうが良いということです。


なかなか良さそうなので、私も購入してみます(^^)。



↓『L-トリプトファン サプリメント一覧』のページのURL。

http://www.supmart.com/search/?cid=trypt
ophan



※ヤフオクでも、『トリプトファン』で検索すると出てきます。

2010/9/27 14:00  [366-239]   

ひな7404さん こんにちは(^_^)v


情報ありがとうございます<(_ _)>ペコリ

今朝、銀行に行く用事があったのでその途中で撮った神社です。

時々こちらの風景を載せます。

また、ひな7404さん→ひなさんと呼ばせていただいて宜しいですか?

2010/9/27 14:27  [366-240]   

J50さん


神社の写真見ました。

きっと、涼しいのでしょうね(^^)。


こちらも、数日前から涼しくなり、最高気温が30℃を切って、29℃くらいになりました。


もうすぐ恐怖の冬がやってきますね(^_^.)。



「また、ひな7404さん→ひなさんと呼ばせていただいて宜しいですか?」

→ん。

 大丈夫ですよ(^o^)。

2010/9/27 17:41  [366-241]   

此方もここ数日で、突然秋になりました。一気に最低気温が10度も下がって、
タオルケットすら不要だったのに、毛布を引っぱり出しました。
四季の情緒を楽しむなんて忘れて久しいですが、一番感じるのは食材ですかね。
鮭や秋刀魚は異常で不漁なようですが、近所の庭の栗の木からイガが落ちてました。

沖縄の人って豚肉と昆布ばかり食べてる(笑)、って勝手なイメージ持ってますが、
豆腐も美味しそうですね。デパートとかでは売ってますが高くて手を出せません。
ゴーヤチャンに入れても、軟弱な内地物とは一味違うのだろうなんて想像してます。
豆腐好きで、夏は冷奴、冬は湯豆腐が、酒びたりの生活で定番の酒肴、否主食です。

「あそびにいくよ!」最終話Bパート開始前のアイキャッチで、豆腐の上に小魚が
乗ったような食品出てましたが、あれって何でしょう?
その手前にある、中華の臭豆腐のような四角で茶色い物体も気になってます。

2010/9/27 18:51  [366-242]   

あら、神社の写真ですかっ!良いですねぇ〜〜〜
気持ちが新たかになって・・・

京都の「龍安寺」へ、行ってみたいなぁ〜〜〜

2010/9/27 19:23  [366-243]   

こんにちは(^o^)/


モスキートノイズさん

「鮭や秋刀魚は異常で不漁なようですが、」

→む、そうなんですかぁ。鮭も秋刀魚も好きなんですけど(>_<)。



「沖縄の人って豚肉と昆布ばかり食べてる(笑)、って勝手なイメージ持ってますが、」

→そんなでもないと思いますが、内地の人よりは多いかも(^^)。

 『わーぶに』や『そーき汁』などにして食べてますね。



↓『わーぶに』の写真が掲載されているページのURL(写真の右下の汁物)。

http://pasha.uruma.jp/user/51/5924/


↓『そーき汁』の写真・レシピが紹介されているページのURL。

http://www.ii-okinawa.ne.jp/people/o-ryo
uri/1.html




「ゴーヤチャンに入れても、軟弱な内地物とは一味違うのだろうなんて想像してます。」

→こちらの島豆腐は、内地のものとは全然違って消泡剤などは入ってなくて濃くて非常に美味です。

 味としては、湯葉に近い感じです。

 冷奴や、おでんにしても大変美味しいですよ(^.^)。



「「あそびにいくよ!」最終話Bパート開始前のアイキャッチで、豆腐の上に小魚が
乗ったような食品出てましたが、あれって何でしょう?」

→まだ、最終話は見てないのですが、それは、『スクガラス豆腐』ですね。

 これもなかなか独特の味ですが、美味しい方だと思います。



↓『スクガラス豆腐』の情報ページのURL。

http://www.okinawagurume.com/syokuzai/su
kugarasu.htm




「その手前にある、中華の臭豆腐のような四角で茶色い物体も気になってます。」

→それは恐らく、『豆腐よう』ですね。

 酒の肴に少しずつ、ちびちびと食べる物ですが、知らない観光客等が一気に全部口に入れてその強烈な味にビックリするということがよくあります(^_^.)。



↓『豆腐よう』wikiのページのURL。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%86%E
8%85%90%E3%82%88%E3%81%86




皆さんよろしくさん

「あら、神社の写真ですかっ!良いですねぇ〜〜〜
気持ちが新たかになって・・・」

→そうですねぇ(^^)。



「京都の「龍安寺」へ、行ってみたいなぁ〜〜〜」

→京都は、かれこれ20年くらい行ってないです。

 京都も良いですね(^^)。

2010/9/28 12:47  [366-244]   

ご教授、ありがとうございます。
「スクガラス豆腐」は知りませんでしたが、「豆腐よう」は聞き覚えありました。
やはり中華が元なんですね。泡盛舐めならが、チビリチビリと美味しそう(ゴクリ)。

鮭も秋刀魚も海温が下がらず、太平洋近海にまだ大量に上がってこないようですが、
例年より旬が遅くなるだけのかな?今年は鰹も不漁だったようです。
魚好きですが特に青魚が好みです。レコーダ同様に安上がり志向にできている(笑)。

2010/9/28 20:26  [366-245]   

『花澤香菜』画像



アニマックスで初回時放送された、『ゼーガペイン』の最終話を見ました。


ハッピーエンドとはならなかったけど、少し切ないけど良い終わり方だと思いました。


そのときに、カミナギ・リョーコ役の声優の『花澤香菜』さんが番組の紹介をしていました。


花澤香菜さんの印象としては、菅野美穂と道重さゆみを足して2で割った感じかなぁ。と思いました。


結構可愛いほうですね(^^)。


wikiで調べてみると、『やっぱりさんま大先生』に出演していたとのことですが、……全く憶えてない(^_^.)。



↓『花澤香菜』wikiのページのURL。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1%E
6%BE%A4%E9%A6%99%E8%8F%9C

2010/10/2 14:03  [366-246]   

『琉神マブヤー2』画像@ 『琉神マブヤー2』画像A 『琉神マブヤー2』画像B 『琉神マブヤー2』画像C




今日から琉球放送(RBC)で『琉神マブヤー2』が放送されました。


今回も沖縄方言が盛りだくさんです。


新キャラクターも。


また、初めの18分間が本編で、残りは『ゴーゴー!マジムン』というアニメです。


『ゴーゴー!マジムン』は、コミカルで、なかなか面白いです(^o^)。


そのうち、内地の放送局などでも放送されると思うので、ご覧になってみては。



↓『琉神マブヤー』公式サイトのURL(方言の解説なども載ってます)。

http://www.mabuyer.com/

2010/10/2 14:39  [366-247]   

グランドホテル浜松 アクトタワー 賀茂神社 本殿

ひなさん こんにちは(^_^)v

花澤 香菜ちゃん、私と同じAB型ですか。
それだけでも親近感が湧きますからおもしろいですね。

昨日、ついに地元中日ドラゴンズが優勝しました。

野球にはあまり興味はありませんが嬉しいです。
周りのドラゴンズファンがうるさくて他の球団の名前を
出そうものならイチャモン付けられますから^^;

写真のホテルは浜松の市民球場で試合があったときに
選手が宿泊します。
以前の「某ホテル」の写真はここの別館になります。

ドンキホーテの屋上から撮ったアクトタワーを載せておきます。

それから、近所の賀茂神社を紹介します。

神社の外側と本殿を撮ったものです。

賀茂真淵(カモノ・マブチ)の霊を祀っています。
詳細は以下参照

http://www.norinagakinenkan.com/norinaga
/kaisetsu/mabuchi.html


以上近況報告です(*^_^*)

2010/10/2 15:33  [366-248]   

「マブヤー」は挫けたけど、「マジムン」は見てみたいかも。これですね。
http://majimun.ti-da.net/e2921760.html
「鷹の爪」「土管くん」や「サンレッド」とも同系の臭いがします。

昨日というか、今日3:00amのBS日テレ「パンティ&ストッキングwithガーターベルト」、
最強先生の縁側に、今期最大の注目と書きましたが、予想以上のブットビ作品でした。
アメコミ風は通常苦手なのですが、まだ好き嫌いすら判別できていません。
http://www.gainax.co.jp/anime/psg/index.
html

2010/10/2 16:34  [366-249]   

こんにちは(^o^)/


書き込みしたかったのですが、忙しくて出来ませんでした。


ここ数日、パソコンのビデオキャプチャについて格闘してました。

アイオオーデータに問い合わせたりで、理解するまで、時間がかかりました。



J50さん

「昨日、ついに地元中日ドラゴンズが優勝しました。」

→ドラゴンズは、地元は名古屋では??



モスキートノイズさん

「日テレ「パンティ&ストッキングwithガーターベルト」」

→リンク先から、公式サイト経由で先行プロモーションビデオを見ましたが、私にはムリです。

 こういうアメリカアニメ見たいなのは苦手ですねぇ(>_<)。

 子どもの頃、『トムとジェリー』は好きでよく見てましたけど。

2010/10/7 17:21  [366-250]   

ひなさん、皆様今晩は(^_^)v


いえいえ、浜松市は中日ドラゴンズのナワバリです。猫みたいですが(^o^)

それは恐ろし−いドラゴン様がうじゃうじゃおります。

浜松に来たときにはくれぐれも中日の悪口を言ってはいけまさん。

ボコボコ確実です(^_^)。気を付けましょう。

2010/10/7 19:02  [366-251]   

幸地川の生き物画像@ 幸地川の生き物画像A 幸地川の生き物画像B 幸地川の生き物画像C



こんばんは(^o^)/


録画溜めた、ニュース番組やワイドショー番組をチェックしてました。

気に入った内容を、写真を撮ったので、掲載します(^^)。


まずは、フジテレビ系の『FNNスーパーニュース』の沖縄ローカル版での『河川・環境シリーズ 幸地川の生き物たち』からです。

2010/10/8 19:49  [366-252]   

幸地川の生き物画像D 幸地川の生き物画像E 幸地川の生き物画像F 幸地川の生き物画像G

沖縄の河川画像A

2010/10/8 19:53  [366-253]   

幸地川の生き物画像H 幸地川の生き物画像I

沖縄の河川画像B

2010/10/8 19:56  [366-254]   

高校生新星発見画像@ 高校生新星発見画像A 高校生新星発見画像B 高校生新星発見画像C



次も同じ番組で、『高校生新星発見』です。


私の妻同様、沖縄の女の子は可愛いですね(妻は島の人)(^.^)。

↑内容より、そんなとこに注目してたり…(^^)。

 あ、もちろん内容も見てますけど。。(笑)



2010/10/8 20:07  [366-255]   

高校生新星発見画像D 高校生新星発見画像E 高校生新星発見画像F 高校生新星発見画像G

高校生新星発見A

2010/10/8 20:10  [366-256]   

画像@ 画像A 画像B 画像C




『ひーぷー☆ホップ』画像@

2010/10/10 15:37  [366-257]   

画像D 画像E 画像G 画像H




『ひーぷー☆ホップ』画像A

2010/10/10 15:39  [366-258]   

画像F 画像I 画像J 画像K



『ひーぷー☆ホップ』画像B

2010/10/10 15:41  [366-259]   

画像L 『オキナワ☆爆笑伝説』@ 『オキナワ☆爆笑伝説』A 『オキナワ☆爆笑伝説』B



『ひーぷー☆ホップ』画像C

2010/10/10 15:44  [366-260]   

『オキナワ☆爆笑伝説』C 『オキナワ☆爆笑伝説』D 『オキナワ☆爆笑伝説』E 『オキナワ☆爆笑伝説』F



『ひーぷー☆ホップ』画像D

2010/10/10 15:46  [366-261]   

『オキナワ☆爆笑伝説』G 『オキナワ☆爆笑伝説』H 『オキナワ☆爆笑伝説』I 『ひーぷー☆大辞典』




昨日は、『ひーぷー☆ホップ』がフジテレビの『めちゃイケ』のせいで30分間だけの放送でした。



で、その内容を。


まず、オープニングトークでは、

ひーぷー:「あのね、今日ね、甥っ子の運動会に行ってきたんですよ。」

こきざみインディアン:「おー!いいじゃないですか!」

ひーぷー:「もう、でーじ最高でしたね。あのー、お母さんがたの胸チラが。」

こきざみインディアン:「何見に行ったばー。」

みーすー:「いやいやいや、もおー。」(笑いながら叩く振りをする)

さーねー:「子供見ないと、いけないですよー。」

ひーぷー:「違う違う、注意したほうがいい。みんな子供しか見てないからさー、カメラとか、こんなでこうやってる。」

さーねー:「あ!無防備なんだ。」

ひーぷー:「うん。それ撮ってる、お母さんを俺見てるんな。」(一同笑い)

もーりー:「子ども見てください。甥っ子見てくださいよー。」

ひーぷー:「はい、お知らせがありますんで、お願い。」(『みーすー』へ振る)


(中略)

(ファンモンの追加公演の番組先行予約受付の告知)

ひーぷー:「この番組は、docomo、日本食研、琉信ハウジング、スマートハートゴールド、各社の提供でお送りしまーす。」

 「さて、『ひーぷー☆ホップ』最初のコーナーなんですけども、まずはですね、こんなかたから、歌手の『Manami』さんからメッセージが届いてますので、ご覧ください。どうぞ。」


(中略)


ひーぷー:「はい。『Manami』さん、凄いですね。世界何ヶ国から同時配信なんね。」

みーすー:「いー!すごい!!」

ひーぷー:「あんなやまのみー行って、『がじゃん』に食われなかったかなー。」

もーりー:「なんの話してる、それ。『がじゃん』の話いいよー。」

さーねー:「怖かったでしょうね、やっぱり。『がじゃん』との闘いだったらしいですね。」(←もちろん冗談で言ってます)

ひーぷー:「大丈夫かなぁ、と思って。」

さーねー:「『がじゃん』との闘いだったらしいですねー。」

ひーぷー:「あっはっは(笑)。」「次のコーナー、タイトルコールをですね、『Manami』さんにお願いしてあります。『Manami』さん、お願いします。」

Manami:「おきなわ、爆笑伝説!」(画像@)

(場がシラけた感じになり、でも、『みーすー』は爆笑)

もーりー:「これ、みんながみんなに、やらせたらダメですねー。」

ひーぷー:「あれ、これごめんなさい。夜とか撮ってます?夜テンションで撮ってる、これ?」(スタッフ爆笑する声が聞こえてくる)

もーりー:「(手が)これちょっと、てこずってましたね。」

さーねー:「あれ、慣れてないね、絶対。」(一同爆笑)

ひーぷー:「(笑いながら)はい、『おきなわ☆爆笑伝説』、視聴者の皆様から、爆笑なメールを送っていただいて、(突っ込み入れていた『さーねー』に)やかましいな!お前、見事新伝説に認定されたかたにはこちら。」

みーすー:「はい。」(画像A)

ひーぷー:「はい。えー、番組オリジナル5,000円分のクオカードと、えー、今週はですねー、城間ぁクラフト(城間は、『もーりー』のこと)、やな城間ークラフト。」

もーりー:「だれが、やな城間ーやね、おい。」(画像B)

ひーぷー:「えー、今週のお題は先週に引き続き、『乗り物』。」「いろんな乗り物がありますね。モノレール、バス、タクシー…」

もーりー:「飛行機!」

ひーぷー:「飛行機、オートバイ、船。」

もーりー:「馬!」

ひーぷー:「馬、いいですね。乗り物についての、いろいろ送ってください。」「えー、今日はですね、30分ということでですね、パート2までしかありませんので、早めに送ってください。お待ちしております。」

「はい、じゃあ、やりましょうか。」

一同:「いきましょう!うん。」


こんな感じで番組は進んでいきます。…あとは、画像で。


と思ったけど、画像『おきなわ☆爆笑伝説B』に関することについて。

(中略)

ひーぷー:「(『みーすー』に)これ、どうですか?あのー、男の人から、ブドウガムの匂いがしてきたら。」(画像C)

みーすー:「あー、でもなんかぁ、ついて行きたくなりますね。はい。」(画像D)

もーりー:「あ!まじで!へぇー!」

ひーぷー:「あんまり『もーりー』も、ブドウガムの匂いしますけどね。」

もーりー:「そうそうそう!俺について来〜い!」(画像E)「はい、ありがとうございました。(お辞儀をする)」

ひーぷー:「えーー??」

もーりー:「いや、スベらさないでくださいよ。」

さーねー:「『しろまー』ぐわ。」

ひーぷー:「やな『しろまー』ぐわ。」「(『みーすー』に)お願いします。」

みーすー:「いいですか?」(画像G)

もーりー:「(『みーすー』に)俺ばっかり見ないでもらえます?ねぇ?」(画像H)(一同爆笑)(画像F)


(次のメールへ)


(『おきなわ☆爆笑伝説C』画像について)

ひーぷー:(『みーすー』のメールの読み方がグダグダだったことに)「すいません。出来たらー、あのー、読む前に一回わかって読んで貰いたい。」

みーすー:「(笑いながら)だから、だから!」(画像I)

ひーぷー:「やー、これテレビだよ。流れとんどーやー。」(画像J)

みーすー:「さっき、だから、チラッと見て、思ったんですよ。なんかちょっとわかんないかもって。」

ひーぷー:「だからぁ、前のクルマのなんかあるでしょ、エンブレム。あれがなんか、『乙』に見えてー、「違うよ、あれZだよ。」Zって、似てる。Why?」(画像K)

みーすー:「あ、確かに。」(一同笑い)

さーねー:「次、行きましょう。次。」


(次のメールへ)

(中略)


みーすー:「はい。まだまだ募集してます。今日のお題は『乗り物』でーす。」

さーねー:「はい!採用されたかたには、もれなくプレゼントを差し上げます。」

2010/10/10 15:54  [366-262]   

(続きです)



もーりー:「はい!今週のプレゼントは、番組オリジナルの待ち受け画面、新ヴァージョンをプレゼントします。」「こちらからメールを送りますので、ダウンロードしてみてくださいねー。」(画像L)


(以下略)



↓『沖縄テレビ ひーぷー☆ホップ』公式サイトのURL。

http://hi-pu-hop.otv.jp/



↓『ひーぷー☆ホップ』の動画が見れるページのURL。(URLが途中で切れて表示されるので、コピペしてアクセスしてください)


http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%
B2%E3%83%BC%E3%81%B7%E3%83%BC%E2%98%86%E
3%83%9B%E3%83%83%E3%83%97&hl=ja&
prmd=v&source=univ&tbs=vid:1&
;tbo=u&ei=3lyxTICMBofIvQPkjtCCBw&
;sa=X&oi=video_result_group&ct=t
itle&resnum=4&ved=0CCgQqwQwAw





沖縄方言については、次のページをご参考に。

↓『うちな〜ぐち辞典』のページのURL。

http://hougen.ajima.jp/gojyuon/

2010/10/10 16:01  [366-263]   


沖縄の会話的な方言は、次のページから、どうぞ。


↓『沖縄の方言(ウチナー口)』のページのURL。

http://www.okinawainfo.net/uchinaguci.ht
m





ちなみに、私の島の方言は次のページで。



↓『宮古方言データベース』のページのURL。

http://www.ocls.u-ryukyu.ac.jp/rlang/myk
/index.html

2010/10/10 16:16  [366-264]   

ぬおっ!!

先ほどのURLが間違ってました。


正しいのは、こちらです。



↓『宮古方言データベース』の正しいページのURL。

http://133.13.160.25/rlang/myk/index.htm
l

2010/10/10 16:34  [366-265]   

ひな7404さん、 音楽縁側 http://engawa.kakaku.com/userbbs/16/#16-
1830-last
 
まで、有難う御座いました。今後もご贔屓に、お願いしますね。 ♪

私は今、チョットした事情で7ケ月も東京に居ますが、大阪大都市生まれです。
不思議なのが?東京の人は大阪の人間を全員阪神ファンだと思ってる。
東京に人(に限らず)甲子園球場は 「大阪市内」に、有るっと思っていますです(汗)。

2010/10/11 13:05  [366-266]   

Studo-Shibaさん、こんにちは(^o^)/


「私は今、チョットした事情で7ケ月も東京に居ますが、大阪大都市生まれです。」

→東京も大阪も大都会ですね(^^)。

 私は、北海道は函館出身の田舎ものです。



「不思議なのが?東京の人は大阪の人間を全員阪神ファンだと思ってる。」

→いやー、私は関西の人はみんな阪神ファンだと思ってました(^.^)。

2010/10/11 14:16  [366-267]   

>ひな7404さん 、
今晩は。 奇妙で執着な方が居て、トホホですわ(泣)。

北海道ですか! 私、価格のアイコンで、>ひな7404さん のアイコンの方には腰砕けにメロメロに〜(笑)。
私は 「鶴橋」です(爆)。 借家を事故前から借りていましたが 「寺田町です」(爆)。

双方共、音響機器、レコード&CD VHS 本 の重みで、家は傾いています(笑)。
又、音楽にも、モノクロ にも 気軽に遊びに来て下さいね〜。 ♪

2010/10/11 17:17  [366-268]   

高島彩さん、めざましテレビ卒業@ 高島彩さん、めざましテレビ卒業A 高島彩さん、めざましテレビ卒業B 今は生野陽子さんに代わりました。



こんにちは(^o^)/


フジテレビ系の『めざましテレビ』で高島彩さんが卒業してから、もう2週間経ちましたね。


生野陽子さんも良いけど、やっぱり高島彩さんの顔が朝に見れないのは、少し寂しいです(>_<)。

2010/10/14 17:57  [366-269]   

>ひな7404さん、
今晩は。 アヤパン好きなんですか? アヤパン とか ナカミーさん は、
同性から最も嫌われるタイプですね。。。。 嫌いな女子アナ アンケートでも、ワンツー飾ってまいしたよ。

柴犬は、「クローズアップ現代」 の方が好きです。 お父さんも大ファンです(笑)。

「めざまし」 は 次の改変で、 ズバッと変わるみたいですね。 生野さんはツナギとも言われていますね。。。

柴犬が必ず見ているのは 「ミヤネ屋」です(笑)。

2010/10/14 21:00  [366-270]   

『中野美奈子』画像 『道重さゆみ』画像@ 『道重さゆみ』画像A 『上田晋也』画像



画像@

2010/10/15 01:30  [366-271]   

>ひな7404さん、

ナイス 99点!

2010/10/15 01:36  [366-272]   

『嵐』画像@ 『嵐』画像A 『タカ』画像@ 『タカ』画像A



画像A

2010/10/15 01:42  [366-273]   

『アンタ山崎』画像



Studo-Shibaさん、こんばんは(^o^)/



「アヤパン好きなんですか? アヤパン とか ナカミーさんは、
同性から最も嫌われるタイプですね。。。。 嫌いな女子アナ アンケートでも、ワンツー飾ってまいしたよ。」

→まぁ、中野美奈子さんは、嫌われているかもですね。

 女性で同性から嫌われている有名人で好きなのは、『道重さゆみ』さんや『さとう珠緒』さんですね。


 好きな理由は、『可愛い』からです(^.^)。2人とも女性から見ると性格が悪くて嫌いみたいですが、そんなところも良かったりします。



 私は、男性では、『木村拓哉』さんや『亀梨和也』さんが『ただのカッコつけだし、性格悪い!』、『はんにゃ金田』さんが『暴力男』ということで嫌いですが、これと同じような感覚なのでしょうねぇ。



 ちなみに、同性有名人で好きなのは同じジャニーズ系では『嵐』のメンバー、お笑い系では『アンタッチャブルの山崎』さん『くりぃむしちゅー上田晋也』さんなどです(^^)。


 あと、『タカ&トシ』の『タカ』さんは性格が悪いようですが、なんだか応援したくなります(柳原可奈子さんといい感じだし)。


「柴犬は、「クローズアップ現代」 の方が好きです。 お父さんも大ファンです(笑)。」

→NHKは、『めざましテレビ』の時間帯は『おはよう日本』ですね。

 NHKも『みんなでニホンGO!』とかドラマとか、いろいろ見てます(^.^)。

2010/10/15 02:00  [366-274]   

>>ひな7404さん、

ナイス 99,9点  ♪

ー0.1 の理由。 二宮君 命だから (爆)。 志村さんが、スケベだから(笑)。

今夜は眠れない(泣)。

2010/10/15 02:01  [366-275]   

>ひな7404さん、

あらら、間に(汗)。 レスは明日しますね。 眠さとの戦いに敗れそう。。。

2010/10/15 02:04  [366-276]   

倖田來未画像 misono画像@ misono画像A misono画像B



おはようございます(^o^)/



今週のフジテレビ系の『クイズ!ヘキサゴンU』を久しぶりにリアルタイムで見ました。



そのとき家族で見ていたのですが、

私:「やっぱり、misonoは可愛いなぁ。」

妻:「かわいいね〜。」

私:「うん。」「あ、でも、○○(妻の名前)が世界で一番可愛いよ。」

妻:「てへっ(微笑)。」

ということオノロケはともかく、



私は、misonoさんが可愛いと思いますが皆さんは、どう思いますか?

世間では姉の倖田來未さんのほうが好きという人が多いようですけど。

私的には、misonoさんのほうが全然可愛いです。

倖田來未さんのほうは、ケバいので可愛さが感じられません。

2010/10/22 05:04  [366-277]   

雑草と秋の空

ひなさん 今晩は(^_^)v

misonoさんに一票!

写真を一枚貼ってきます。

2010/10/22 19:17  [366-278]   

『沖縄BON!』画像@ 『沖縄BON!』画像A 『沖縄BON!』画像B 『沖縄BON!』画像C



画像@

2010/10/23 22:07  [366-279]   

『沖縄BON!』画像D 『沖縄BON!』画像E 『沖縄BON!』画像F 『沖縄BON!』画像G



画像A

2010/10/23 22:09  [366-280]   

『沖縄BON!』画像H 『沖縄BON!』画像I 『沖縄BON!』画像J 美味しそうですね。



こんばんは(^o^)/


今、流行のインフルエンザというものにかかってしまって、体がツライし、思考力が無くなってキツイです。




↓『インフルエンザ:流行の兆し 県内各地で発生報告(沖縄県)』のページのURL。

http://mainichi.jp/area/okinawa/news/201
01021rky00m040003000c.html




で、今週の『沖縄BON!』から。

ポーク特集をしてました。

みなさん、スパムではありませんよ〜!

『ポーク』です。

私の島では、『はむ』とも言います。




↓『沖縄BON!』ホームページのURL(琉球放送)。

http://www.rbc.co.jp/rtvprog.php?catid=1
58&blogid=89



↓『沖縄BON!』今週の内容(PDFファイル)のURL。

http://www.rbc.co.jp/tv/okinawabon/okina
wabon1023.pdf



↓『「チューリップポークレシピコンテスト」コンテスト応募作品』(PDFファイル)のURL。

http://www.rbc.co.jp/tv/okinawabon/porkr
ecipe.pdf





コンビニでは、『ポーク卵おにぎり』が売ってます。

↓その『ポーク卵おにぎり』の画像があるページのURL。

http://www.geocities.jp/dekacory/gurume/
gurume_konbini.html#onigiri

2010/10/23 22:12  [366-281]   

先ほど貼った、『沖縄BON!』のURLですが、違うページになってしまうので、琉球放送のホームページから、『沖縄BON!』のリンクをクリックしてアクセスして下さい。




↓『琉球放送(RBC)ホームページ』のURL。

http://www.rbc.co.jp/index.php

2010/10/23 22:18  [366-282]   

ひなさん、今晩は(^^)


お久しぶりです

どうやら「インフルエンザ」ですか
大変ですねぇ〜、良く養生して下さい

で、ミソノですか?実は知りません(^_^;)

でも、その映像を見た感じでは、かなり可愛いですね

女は美人より可愛い方が良い!

               また、来ます(^^)

2010/10/23 23:06  [366-283]   

こんばんは(^o^)/


今日のMUSIC ON! TVの『邦楽カウントダウントップ100』の40位に、なかなか良い曲がありました。


その曲は、吉岡亜衣加さんの『舞風』という曲です。

ドラムの音がいい感じで好きです。


で、『吉岡亜衣加 wiki』で調べてみたら、TVアニメ『薄桜鬼 碧血録』のテーマソングになってますね。


アニメソングは、前向きな歌詞と曲が多いのが良いですね(^o^)。


吉岡亜衣加さんは、なかなかの本格派のボーカリストのようですね。




↓『吉岡亜衣加 wiki』のページのURL。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E
5%B2%A1%E4%BA%9C%E8%A1%A3%E5%8A%A0



↓『吉岡亜衣加 舞風』を試聴できるページのURL。

http://real.ptn.woopie.jp/video/watch/7c
c90a0ce2471b62?kw=%E5%90%89%E5%B2%A1%E4%
BA%9C%E8%A1%A3%E5%8A%A0&page=1




TVアニメ『薄桜鬼 碧血録』って、面白いのかな??

知ってるかた、おられますか?



2010/10/24 23:44  [366-284]   

吉岡亜衣加?アニメも初耳です(^_^;)

2010/10/25 22:23  [366-285]   

>TVアニメ『薄桜鬼 碧血録』って、面白いのかな??

ゲーム原作で、新撰組+妖気もの+腐女子ご用達美男子キャラ(DEEN)というものです。
碧血録は2期です。主人公ヒロインの声優が桑島法子なので「彩雲国物語」と被るかな?
一応見てます(笑)。

2010/10/25 23:52  [366-286]   

おはようございます(^o^)/


モスキートノイズさん


『薄桜鬼 碧血録』の説明ありがとうございます。

少し見てみたい気がするのでAT-X契約して見てみようかな。


『Angel Beats!』が終わったし(まだ、最終回みてないけど)、アニマックス解約して。

でも、やっぱり初回から見たほうがよいかな??


2010/10/27 08:11  [366-287]   

私の島の現在の気象情報(NHKデータ放送)(標準精細度) 台風14号予想進路(標準精細度) 台風14号予想図(標準精細度)

こんばんは(^o^)/


もうすぐ11月なのに、台風が接近してますね。


私の島は、明日の午前中に直撃しそうです。


レコーダの外付けHDDの停電対策しなくては(^_^.)。


外は風が結構強くて、歩きにくいです(>_<)。






2010/10/27 23:20  [366-288]   

こちらも、やっと秋が来たと思ったら、いきなり冬?なんて気象状況で面食らってます。
台風での被害といっても、交通機関が滞ることでの通勤問題くらいしか実感無いですが、
幼少期に床上浸水経験したことあって、奄美のニュースには思わず目が留まります。

停電対策にはUPSは有効ですが、PCでシャットダウンまでの時間稼ぐのが主目的ですから、
レコーダでは役に立たないケースが多いと思われます。瞬断的なら有効なのですが。
以前検討されていたHVLのRAID機なら、サーバ機の基本条件としてUPS連動機能あるかも?


>少し見てみたい気がするのでAT-X契約して見てみようかな。

「薄桜鬼」目的ならやめた方がいいと、アニメ師匠の娘たちが口揃えて言ってました(笑)。
ストーリー的に「碧血録」から見ても、おそらく話しは通じません。
AT-Xは製作に関わってることも多いし、ANIMAX他より魅力的ラインアップだと思いますが、
こちらではU局系やテレ東など見れるので、ANIMAX他より3倍の視聴料は正直高いです。

ただ、年齢視聴制限付放送(だけなのか?)だと市販BD/DVDのように、隠し物が減るらしい。
地上波やBS無料波では、視聴や録画保存を阻害するテロップ挿入とかは日常茶判事だけど、
最近のヲタアニメ(良質なものもあるのに、、、)でのエロ規制映像は本当に見苦しい。
バカ高いセル買えってことですが、、、違法したくなる種蒔いてるだけ、とか思います。


アニソン歌姫だと、最近は「May'n」(マクロスFの歌シェリル、等)がお気に入りでしたが、
目(耳)にする多くなると、テクニカルな歌唱が気になってきました。
KEYには近寄りたくないのですが「Lia」がいいかも。『Angel Beats!』のOP歌ってた人です。

「梶浦由記」が関わってる作品好きなので『空の境界』のBD-BOX発売CMが気になってます。
若かりし頃なら躊躇無く買っていたと思いますが、、、。

2010/10/28 06:10  [366-289]   

展示1 展示2 展示3

ひなさん、皆様こんにちは

皆様、お元気でしょうか?

浜松市中央図書館に本を返しに行ったときに図書館で
※「市川少女歌舞伎展」を撮ってきました(6枚)

※昭和27年に生まれた市川少女歌舞伎は、
東京や京都などの大劇場にも進出し、大歓迎を受けました。
当時の歴史と少女たちの衣装や台本、
公演パンフレットなどが展示されてました。

他に3枚ほど載せておきます。続きます(^^)

2010/11/6 09:06  [366-290]   

展示4 展示5 展示6

続きです(^^)

2010/11/6 09:10  [366-291]   

浜松城 浜松まつりの屋台の倉庫(鍛冶町) 路地

続きです(^^)

この三枚は浜松城、浜松まつりの御殿屋台の倉庫、路地を撮りました。

以上ですv(^-^)v

2010/11/6 09:19  [366-292]   

>ひな7404さん、
アイコンにデレデレなので (マジ!)。 書いてある事が全然?分かりません(爆)。

>モスキートノイズさん 、

HNは何処からでしょうか? 少し気になったので。

TVのニュースは酷い事件ばかり(怒!)なので、2011年から 「犬語」になるそうです(笑)。

ひえ〜 J50幹事長が ↑ に〜。

2010/11/6 10:20  [366-293]   

Studo-Shibaさん、はじめまして(多分?)。

私のHNの件はマナーカテでも書いたことあるのですが、使い捨て気分で安易に決めました。
迷惑なHNなので変えたいと思ったのですが、迷惑に気付いた頃にはかなり周知されていて、
変えるのも躊躇われて今に至ってます。

ブロックノイズほど目障りではないが、何か纏わりつく嫌なやつ、ってなイメージです。
カメラ板の住人さんなら、用語の意味はご理解頂けることと思います。
一度だけですが、本当の蚊の羽音に勘違いされたことありますけど(笑)。

価格.comとの関わりは、元々(10年前位?)がPC自作パーツカテでのROMだったのですが、
初めてのデジタルレコーダ(東芝RD-E301)買った時に、自分でもメーカサポートでも
解決しない問題に直面して質問スレ建てたのが、レコーダ板に居座ってるトリガです。

他カテを見るときは、何か購入する時といったライトな一般ユーザしてますが、
マナーカテでも燃えていた「てーぜさん」にも関わった縁で、カメラ板覗きに行ったら、
当然ながら添付画像多くて重〜〜い。でも皆さん楽しそうでした。

そのうち縁側にもお邪魔します。
自宅暗室とかやってたし(ヨドバシカメラは当時の御用達)、AV(主にA)には住居でなく
生活傾けるほど拘ってたから、口煩いかもですよ(笑)。今は枯れてる気でいますが。

レコーダ板でも変人だと自覚してますが、ひな7404さんには同じDNAがありそうです(笑)。


ひな7404さん

台風以来、書き込み無いようですが大丈夫でしたでしょうか?
こちらも要警戒だったのですが、大抵は偏西風でスピード増してるので一日で終わります。
停電の経験も独立以後30年で数回あった位。天災より人災が怖いです。

裸眼3D、任天堂3DSやスマートフォンが先行しそうですが、任天堂はやっぱり賢いです。
眼鏡3Dでは、授業中に机の下でGAMEできないですもん(笑)。
映画でも物珍しさだけでは淘汰されるでしょう。「アパター」がキラーコンテンツだとは、
とても思えないオヤジです。。

2010/11/6 16:28  [366-294]   

葉っぱが無くなる前 浜松城公園の庭園です

ひなさん、お元気ならいいんですけど。

最近、見かけないのでチョット心配です。

きょうは、体調不良のため外出せずにごろごろしてます。

もう12月ですね。こちらは、風が強くなり冬本番となります。

先月撮った浜松城公園の写真を二枚置いていきます。

2010/12/5 15:45  [366-295]   



皆さん、お早う御座います


ひなさん、私もJ50さんと同じく心配してました、です

良かったら、お顔・・・顔は見せられないけど、お元気な
御様子を知りたいものです/~~~

2010/12/12 11:51  [366-296]   

みなさん、ご心配おかけしました。




↓パート4は、次のURLです。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/366/#36
6-297

2011/1/16 05:28  [366-298]   



書き込みが100件になったので、

パート2です。

2010/7/16 22:17  [366-102]   

『DSA-456』外箱画像 『DSA-456』画像@ 『DSA-456』画像A 『DSA-456』取説表紙

BSアンテナ『DSA-456』画像。

2010/7/16 22:19  [366-103]   

アンテナレベルは、これくらい 『NHKからのお知らせ』が表示されるけど… 録画すると表示が消えます。 NHK-BSのデータ放送。地上デジタルのデータ放送と違います。

BSで8月に見たい番組があるので、親に「秋にテレビとレコーダ買うより先にレコーダだけ先に購入してくれない?」と聞いたところ、「今は予算がないから無理。そういえば、BSは契約する前から見れていたよ。」とのこと。

私は、「え!?BSは契約しなければスクランブルがかかって見れないんだと思ってた(←バカですね(笑))。じゃ、アンテナ買って見る。」

ということで、インターネットでBSのことを調べて、BSアンテナをネットショップの『家電のSAKURA』でDXアンテナの『DSA-456』を送料・代引き料込みで5,745円で購入しました。

で、昨日届いて今日設置しました。

今回は、節約中なので自分でアパートの屋上に登って設置作業をしました。

「仰角は那覇から300kmくらい離れているから、53.6度に+1度として約55度、方位角は215.9度+6.5度で222.4度で調整してと……う・映らない!」

なので、妻に手伝ってもらうことに。妻と携帯電話でアンテナレベルを確認しながらアンテナ角度を調整したところ、何とかアンテナレベルは40前後に。宮古島ではこれが限界のようです。以前、ベスト電器でBSのアンテナレベルを見たときは30前後で非常に受信状態が悪く、画質が悪かったです。

でも、40前後で結構綺麗に受信出来てる感じです。

これで、今まで見たくても見れなかった『ウェンズデー J-POP』や『MUSIC ON TV!』などが、見れるぅーー(←アンタッチャブルのザキヤマ風(笑))。

しかも、なぜかCS放送まで見れるものがある(嬉)。

NHK-BSは『受信料のお願い』みたいな表示があっても、録画したタイトルには、その表示が録画されない。BSアンテナは屋上に行かないと設置したことがわからない位置にあるので受信料を徴収されることはないです。←えへっ(^o^)

BS視聴できるようになって、非常に嬉しいです(^o^)。



↓参考にしたBSアンテナ設置方法の情報ページです。

http://www.e-secchi.com/connect/bs_ant/i
ndex.html


↓これも見ました(NHK受信料wiki)

http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E5%8F%9
7%E4%BF%A1%E6%96%99




「我輩お勧めのAKVも一応よろしくお願いします,」

→AKVではなくて、AKBでは?

私が見たくて親に録画してもらいたかったのが、BSで8月16日に放送されるAKB48のライブです。

AKB48のライブは、どんな感じかなぁ?と思って見たかったのです。

2010/7/16 22:26  [366-104]   

あ、そうそう。

『にこ☆さうんど♯』でダウンロードした曲は、あくまでも『試聴』なのでアーティストへの収入のことを考えてパソコン上のみで聴いてくださいね。


ICプレーヤーで聴く場合は、CDまたはダウンロード購入。コンポなどで聴く場合はCDを購入しましょう。

2010/7/16 22:40  [366-105]   

〈スカパー!e2お試しサービス〉の表示があるけど… 録画したデータには、表示が無い! 音楽ジャンルの検索結果が凄いたくさん! 明るくなったら、アンテナレベルが下がった(CSのみ)

『MUSIC ON! TV』って、CS放送なんですね。

CS放送も受信出来るようになって嬉しい!ビデオクリップやライブ映像をたくさん録画出来て、DVD購入しなくて良くなった(^o^)

と思ってたら、明るくなったらBSは大丈夫だけどCSがアンテナレベルが低くなって殆ど受信できなくなりました。


電離層関係か、はたまたEスポの影響か??
でも、この周波帯でEスポの影響は無いと思うのですけど…。


調べたら、BS・CSにもブースターがあるということなので、先ほどネットで購入しました。


あさって頃、到着するはずです。

届くのが楽しみです。

2010/7/17 13:11  [366-106]   

クチコミで訊いたところ『スカパー!e2』、やっぱり一週間経つとスクランブルがかかるそうです。


でも、『MUSIC ON! TV』のみなら毎月1,040円でビデオクリップやライブ映像が録画出来るので、来月16日間の無料期間が終わる頃に、『スカパー!e2』に加入しようと思います。


9月30日までのWEBからの加入分は2,000円割引が適用されますし。


↓WEB割キャンペーンのページ

http://www.e2sptv.jp/campaign/webwari.ht
ml

2010/7/17 17:11  [366-107]   

ひな7404さん 今晩は

パート2 おめでとうございます。 \(^◇^)/

現状BSアンテナの設置予定はありませんが参考になりました。

本日、東海地方も梅雨明けとなりました。

蝉が朝から元気に鳴いていました。

今年も暑くなりそうです。

2010/7/17 19:55  [366-108]   

J50さん、こんにちは(^o^)/

こちらは、気温は32℃くらいで最近は湿度が下がり、風があって外は過ごしやすいです。

天気は、台風が来なければ、ずっと晴れてます(^o^)。


スカパー!e2の『MUSIC ON!TV』、「なんだか精細度が悪いなぁ。」と思って調べたら、SD映像でした。

スカパー!HDでは、HD映像で放送しているのに、なぜ?
と思い、『MUSIC ON!TV』に質問と要望メールしました。

今は返信待ちです。

2010/7/18 14:41  [366-109]   

>スカパー!e2の『MUSIC ON!TV』、「なんだか精細度が悪いなぁ。」と思って調べたら
、SD映像でした。
スカパー!HDでは、HD映像で放送しているのに、なぜ?と思い、『MUSIC ON!TV』に
質問と要望メールしました。

まあ,EPGにHDと書かれてて中身はアプコン とか 地デジだけど中身はSDってのが
珍しくないご時世だからねええ(タダだからまだ良いけど)ゼニ取るスカパーとなると
文句言うのもムリも無いわな,

BSデジは無料チャンネルならアンテナ繋いであればタダで見れます(NHK含む)なので
1〜12+BS11使ってます。

2010/7/18 16:40  [366-110]   

やっぱりRDは最高で最強さん、こんにちは(^o^)/


「BSデジは無料チャンネルならアンテナ繋いであればタダで見れます(NHK含む)」

→BSの無料チャンネルも結構録画して見たい番組があるので、ありがたいです(^o^)。

8月16日放送のAKB48のライブはNHK-BSです。

あと、親に録画して欲しいと頼まれたクラシック音楽の番組もあります。

2010/7/18 17:01  [366-111]   

BBSで縁側更新のこと見たのですが、メールが着てない???
カキコミ数リミットだったのですね(納得)。
受信レベル40はギリなので、一寸した天候不順で危ないかもしれません。
50型以上が良かったかもですね。

NHK-BSは映像の宝庫(かつヲタ)ですが、BS-hiで再放送待ちなんて状況が頻発します。
放送レート的にもWOWOWと双璧で高いので、TS録画する価値あります。
無料民放は韓流とアニメ以外は価値低いでしょうね(笑)。映像も地デジ並みだし。
単なる紀行撮影ものや旧世代音楽もので、環境BGVにはいいのもありますが。

CSはコストとの絡みもあるので、契約含めた判断は十人十色かな。
私はHDもe2も個別チャンネル契約です。
通常のHDとは違って、スカパー光扱いのHDは個別契約が制限されてるのが痛いです。
通常は無料波やNHKで充足してるので、PV的に月契約したいことがあります。

地上波少ない地方では、こちら以上にBS/CSが貴重なんだと思います。
でもスカパー!HD受信地域外なんですね、、、どうせなら独立しますか(笑)。
あっ、BSフジでやってる「天体戦士サンレッド」ぜひ一度お試しを。

2010/7/18 22:21  [366-112]   

モスキートノイズさん、こんにちは(^o^)/

「どうせなら独立しますか(笑)。」

→ん?独立?


「あっ、BSフジでやってる「天体戦士サンレッド」ぜひ一度お試しを。」

→アニメの情報ありがとうございます。

 『天体戦士サンレッド』、wikiで調べてみましたが、特撮変身ヒーロー物のギャグ漫画ということですね。

なんだか面白そうですね。録画して見てみます(^o^)。


↓『天体戦士サンレッド』wikiのページ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E
4%BD%93%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%82%B5%E3%83
%B3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89





昨日は録画しながらリアルタイムでCSのアニマックスで放送されていた『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』というアニメの映画を見ました。

内容は、断片的で良く分からない部分がありました。でも、結構面白かったです。テレビ放送版を見ていれば、もっと楽しめたんでしょうね。

モビルスーツみたいなのとか設定とかが良くわからなかったのでwikiで調べて理解出来ました。


↓『交響詩篇エウレカセブン』wikiのページ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E
9%9F%BF%E8%A9%A9%E7%AF%87%E3%82%A8%E3%82
%A6%E3%83%AC%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%96%
E3%83%B3

2010/7/19 13:56  [366-113]   

宮古空港風景@ 宮古空港風景A 管制塔です

リクエストのあった空港の写真を撮ってきました。

空港全体の風景は逆光で見にくく写ったので(私の携帯電話のデジカメ(パソコン表示モード)は逆光補正やズームが出来ません)、今度撮り直してきます。

2010/7/19 15:29  [366-114]   

送迎デッキからの風景@ 送迎デッキからの風景A

宮古空港画像A

2010/7/19 15:34  [366-115]   

『宮古まもる君』グッズがありました。 『宮古まもる君』クッキー 『あぶらみそ』も売ってました 『くーす(島唐辛子の泡盛漬け』も

宮古空港売店画像@

2010/7/19 15:41  [366-116]   

こんなのも売ってました シーサーの置物@ シーサーの置物A シーサーの置物B

宮古空港売店画像A

2010/7/19 15:44  [366-117]   

宮古空港内の売店に売ってたシークヮサー 宮古空港内の売店に売ってたスターフルーツ 空港売店のマンゴーは高いです(市内のスーパーなどの2倍くらい) 空港内レストランメニューディスプレイ

宮古空港売店画像B、空港内レストラン画像

2010/7/19 15:51  [366-118]   

空港内レストランおすすめメニュー 空港内レストランメニュー@ 空港内レストランメニューA 空港内レストランメニューB

空港内レストランメニュー画像(この『のむら』の他にもレストランがあります)

2010/7/19 15:57  [366-119]   

ひな7404さん こんにちは \(^◇^)/

写真ありがとうございます。

南国の雰囲気が伝わってきます。

ユーモラスなシーサーの置物いいですね! 

とても気に入りました(^_^)/~

写真の中の「空港レストラン ぱいぱい のむら」とあります。

ぱいぱい とは? 謎です...... そちらの方言ですか?

私の住む遠州にも方言はありますが.... はて....

失礼しました <(_ _)>

ではまた (^o^)/~

2010/7/19 17:03  [366-120]   

J50さん、こんにちは(^o^)/


方言の『ぱいぱい』とは、「食べれ!食べれ!」という意味です。

ちなみに、『ふぁいふぁい』も同じ意味です。


方言は面白いですね〜。

2010/7/19 17:18  [366-121]   

BS110アンテナ買ったんですね。
今日は旅チャンネルで,沖縄ローカルニュースと秘境無人駅見る予定です。

2010/7/19 17:28  [366-122]   

ついでに宮古よりFM沖縄もよく入ってます。
空港ジェット就航してからなんだか本土と変わらないですね。
やっぱり最高なのはYS11か墜落覚悟のQ400に限ります

2010/7/19 17:33  [366-123]   

解放前?の中国で乗った、錆びた飛行機(DC9?)が怖かった。
広東空港で降りて、ロビーまで10分くらいは歩いた記憶あります。お〜〜大陸!

初デート(笑)での、東京浅草「花やしき」ジェットコースターも怖かったです。
ガタガタギシン、、、ドタンバタン、、、まだあるかしら?

TVアニメ「エウレカ」は超お気に入りですが、劇場版は期待せず放置してました。
e2の超額縁ANIMAXで録りましたが、契約案内テロップ消してから観るつもりです。
佐藤大は今何をやってるのだろう?

音楽番組はNHKのBS主体ですが(WOWOW契約してない)、子供がTVK「音楽館」をよく
録ってます。無カットPV放送なんですが、超額縁で中も素材もSD?といった感じで、
映像気にして観れるものではありません。カセットエアチェックの感覚でしょうか。

2010/7/20 00:25  [366-124]   

ノイズさんおはようございます。
ディスィ苦とは!!よく生きて帰って来れましたね(^^;
ずいぶん歩かされますな
にしても,DC10のほうがやぱそうな?垂直尾翼ベニア板で出来てるんじゃないかと

我輩も花やしきのジェットコースター乗ったことあります。
あまりにもなめらかでないのでRが小さすぎて怖いです,

2010/7/20 03:11  [366-125]   

ひな7404 さん  

2010/7/21 17:39  [366-126]  削除

ひな7404 さん  

2010/7/21 17:38  [366-127]  削除

YS11画像

モスキートノイズさん、JOKR-DTVさん、こんにちは(^o^)/


旅番組は、BSで北海道のバイクの旅の番組があったので録画しました。北海道の景色は懐かしいです。。

あと、親にプレゼント用に沖縄の映像の番組を予約しました。

地上デジタルのローカル番組でもありますけどね。


ジェットコースターは、北海道のルスツ高原のものしか乗ったことがありません。

てか、絶叫系の乗り物は苦手です(^_^.)。


YS11は乗ったことないですけど、海上保安庁で採用されてますね。

今は違う機体も導入されているみたいですけど。


↓『海上保安庁の航空機』のページ

http://www.kaiho.mlit.go.jp/syoukai/sosh
iki/gijyutu/air.html

2010/7/21 17:38  [366-128]   

地上デジタル平良中継局画像@ 地上デジタル平良中継局画像A 地上デジタル平良中継局画像B NTTの鉄塔画像

JOKR-DTVさん


鉄塔の写真を撮って来ましたので、アップしておきます。

こんな感じでどうでしょう。


今回は、携帯用の画像をmicroSDカードへコピーする方法が判ったのでズーム画像も載せることが出来ました。

2010/7/23 22:43  [366-129]   

ひな7404さん
これはこれは!!よくぞ行ってくれましたね!
かなり大きい施設です。これのおかげで台湾北部でも
リアル視聴している住民がいるのですからね。
NTTもまれに離島ということで電波で生きているようですね。

それにしても、蛇など出なかったでしょうか。
ご無事で何よりです。
このところ週末多忙なため少々遅れますがご了承願います。
どうもお疲れ様でした。

次はSWAL飛行機グッズなど探しておきます。

2010/7/24 06:59  [366-130]   

ひな7404 さん  

2010/7/24 14:11  [366-131]  削除

ひな7404 さん  

2010/7/24 14:18  [366-132]  削除

アカマタ画像

JOKR-DTVさん、こんにちは(^o^)/


昼間は蛇は出たのを見たことはないですけど、この前、県道78号平良城辺線の路側帯にクルマに轢かれたヘビが死んでました。


おそらく、アカマタだと思います。


「写真に撮って画像をアップしようかなぁ。」、と思ったけど、「死んでるヘビを載せても気持ち悪いかな。」と思い、やめました。


ちなみに、宮古島にはハブは生息してません。


↓ヘビが轢かれていた場所のURL(途中でURLが切れて表示されるのでコピペしてアクセスして下さい)(『ダイタク(酒店)』の近く)

http://maps.google.co.jp/maps?ll=24.7986
62,125.29429&z=19&t=h&hl=ja

2010/7/24 14:21  [366-133]   

出品されている、2006年製KV-14DA75画像

皆さんよろしくさん、ヤフオクでKV-14DA75(2006年製)が出品されましたよ〜(^o^)/


オークションIDは、『b113706301』です。

年式は新しいですし、出品者も良さそうな出品者なので、いかがでしょうか?

2010/7/24 17:57  [366-134]   

なにげにTVK付けたら、屋根の上に「いきものがかり」が来てました(何回目?)。
久々に今週は朝放送(7:30am)を見ようかな。一日をユル〜く過ごせそうです。
NHK-Gの「ゲゲゲの女房」(8:00am)のオープニングにつなげれば完璧ですかね。

「SAKUSAKU」は来年7/24まで4:3を続けるって言ってました(笑)。

2010/7/27 00:12  [366-135]   

はじめまして

RD板から飛んできました〜

あ、ひな7404さん

いきなりで恐縮ですが8月のAKBライブって18日じゃなかったですか?

2010/7/27 21:57  [366-136]   

モスキートノイズさん、こんにちは(^o^)/


いきものがかりのsakusakuの情報ありがとうございます。

本当は、テレビで見たいけど放送されてないのでパソコンで見ます(*^_^*)。

sakusaku、YouTubeにアップされた動画を削除するなら、全国で視聴できるようにしてくれ〜!!

って、感じです。


『ゲゲゲの女房』面白いですね!

録画して、まとめて見てます。



↓『sakusaku 100726_月2_ゲストはいきものがかり』の動画のページ。

http://real.ptn.woopie.jp/video/watch/30
8f3ec3d102e614?src=&page=1


↓『sakusaku 100727_火2_ゲストはいきものがかり』の動画のページ。

http://real.ptn.woopie.jp/video/watch/7a
00d836fb63bbc7?src=&page=1





明日はもっと安くなる??さん、はじめまして(^o^)/

よろしくお願いします。


BS2のAKB48のライブ、8月18日でしたね。

憶え間違いしてました。

ありがとうございます。


↓『AKB48ライブ@YYG』など、MUSIC JAPAN特番情報のページ。

http://www.nhk.or.jp/mj-blog/


あと、RD-S1004Kのレビュー読みましたが、確かにリモコンは効きが悪いですね。

東芝さん、なんとかして〜!って感じです。



…ついにRD-X10発表されましたね(^o^)。

2010/7/28 17:24  [366-137]   

ひな7404さん
返信ありがとうございます。
リモコンは感度悪すぎますよね・・・

発表情報ありがとうございます。今知りました。
ついに、BDRDが発表されたんですね!!!
RD-X10楽しみですね〜。

2010/7/28 18:12  [366-138]   

明日はもっと安くなる??さん、こんばんは(^o^)/


RD-X10などの話題は次のクチコミでしてますよ〜。


↓『REGZAブルーレイ発表』 のクチコミ掲示板のページのURL。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050532/So
rtID=11687900/#11688871



今のところの情報では、私の期待していた60〜70%の内容という感じです。

まぁ、きっと、購入すると思いますけど。

2010/7/28 19:25  [366-139]   

桑田佳祐さん食道がんニュース画像@ 桑田佳祐さん食道がんニュース画像A 桑田佳祐さん食道がんニュース画像B

こんにちは(^o^)/


昨日、『桑田佳祐さん食道がん公表』のニュースが報道されましたね。

今年いっぱいは活動休止とのことです。

少し心配ですが、がんは、初期の段階ということなので、治療すれば大丈夫でしょう。


皆さんも、『食道がん』には気をつけましょう。

酒やタバコなどが原因になるそうです。




↓『サザンオーオルスターズ ファンクラブサイト』の『★桑田さんに関する大切なお知らせ』のページのURL。

http://www.amuse.co.jp/sas/

2010/7/29 17:58  [366-140]   

 BDは便利さん  

僕の縁側にお越しいただき誠にありがとうございましたm(__)m

いつもはブログで万年睡眠不足王子さんと交流を深めてまして、なかなか僕の縁側にBDは便利が来ない!ってこともありますが、一日2〜3回は定期的に見ますのでこれからも書き込みよろしくですm(__)m

さて、桑田さんが食道がん・・・初期ですから治る事を祈ってます。

2010/7/29 18:22  [366-141]   

桑田さん初期ということではやくよくなるといいですね。

2010/7/29 18:39  [366-142]   

皆さん、今晩は

>ヒナさん、どうやら「新RDシリーズ」購入されるんですかね
いやっ、宜しいなぁ〜〜〜

私も早く操作したいな!って思ってます

>BDは便利さん
こんにちは、初めまして皆よろです
私もレコーダーは好きです
・・・でも、今は故障してしまって情けない事にアリマへん(^_^;)

良い物が欲しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
今後とも宜しくお願い致します

2010/7/29 18:51  [366-143]   

 BDは便利さん  

皆さんよろしくさん はじめましてm(__)m

>・・・でも、今は故障してしまって情けない事にアリマへん(^_^;)

あらら・・・

>良い物が欲しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

僕もです(笑)いいものを追求する派ですし・・・。

>今後とも宜しくお願い致します

こちらこそ宜しくですm(__)m

2010/7/29 18:53  [366-144]   

BDは便利さん、明日はもっと安くなる??さん、皆さんよろしくさん、こんにちは(^o^)/

いや、こちらはまだ明るいけど、皆さんのところは暗くなっているでしょうから、『こんばんは』ですね(^o^)。



桑田佳祐さん、治療して元気になって、一日も早く復帰して欲しいものですね。



「ヒナさん、どうやら「新RDシリーズ」購入されるんですかね」

→RD-X10の購入者のレポートにもよりますが、お金が貯まったら購入すると思います。

私の予想では、最安値(底値)が10万円くらいになるのでは?

と思ってます。

2010/7/29 19:04  [366-145]   

パソコン本体画像@ パソコン本体画像A



私が、よく無料でインターネットを利用出来るところのパソコンが物凄く処理が速いので、以前から気になっていたので、調べてみたらパソコン工房の『Athlon II X2 搭載 Librage BTO MN513aA2X2』ということが、わかりました。


このパソコンに使われている、AMDのCPU『Athlon II X2』って、凄い処理速度が速いですね!

このパソコン(本体のみ)は、リンク先にあるように、約5万円ということなので欲しくなりました。

調べる前は、「こんなに良いのだから、30万円くらいするのでは?」と思ってました。


パソコン工房で販売している、IntelのCPU『Core i7』は、やはり『Athlon II X2』よりも処理速度などの性能は良いのでしょうかねぇ?


確か、モスキートノイズさんは、自作PCをお使いとのことなので、お詳しいのではないでしょうか?

ご教授いただければ、嬉しいです。。



↓パソコン工房のパソコン『Athlon II X2 搭載 Librage BTO MN513aA2X2』のページのURL。

http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn513aa
2x2_main.php



↓パソコン工房のパソコン『Core i7 とGeForce GTS搭載 Amphis BTO MD8200iCi7 TYPE-SR-Premium E
dition』のページのURL。

http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md8200i
ci7-sr-pre_main.php



↓『パソコン工房公式サイト』のページのURL。

http://www.pc-koubou.jp/

2010/7/29 21:28  [366-146]   

現役ではないので勘弁してください。よく弄ってたのはせいぜい10年位前までのことです。
ベンチマークやゲーム以外は持て余すので、TVキャプチャーや映像処理に手付けました。
実用化はすぐできたので嵌ることもなく、暗黒のデジタルCCをまるで無知に過ごしました。

一番楽しんでたのはDOS/V黎明期(Windows上陸前)で、まともに組むと50万コース。
今では考えられない金使ってましたし、半端な雑誌記事とかバカにしてました、、、(廃人)。
最初に買ったCDドライブと8ビット音源ボードのセットが、\99,800(外税)だったはずです。

昨年久々にデジ録PC作るときには、PC板を数週間ROMしてましたが商品知識は希薄です。
OSもマルチライセンス持ってるXPと、無料のLinuxを限定用途でPKG使ってるだけですし、
とても人様に教える知識はありません。

PC工房については、割と老舗ですしセンスのいいBTO機種も多かったと記憶してます。
以前いた会社でも窓口私で法人契約してたので、安心できる販売店との印象です。
OSライセンス抜きで5万も出せば、十二分に使えるベース構成は楽勝だとは思います。
10〜20万は必要だったモニタも、拘らなければTVにもなるフルHD液晶が2万以下で買えます。

多分ですが今でもintelプラットフォームの方が何かと楽です。AMDは東芝RDみたいかも。

2010/7/30 02:57  [366-147]   

ひな7404 さん  

2010/7/31 21:14  [366-148]  削除

モスキートノイズさん、こんばんは(^o^)/


そうなんですかぁ。

最近のCPUの情報はあまりご存じではないのですね。


『CPUの性能比較』というサイトを見つけました。


新しいCPUは凄く性能が良いですね。

ノートパソコン用の一番良いCPUは、デスクトップ用の『Athlon II X4』とほぼ同等です。

私の使用している約10年前のノートパソコン『FMV-650NU7C/W』のCPU『モバイル Intel Celeron 500MHz』は、ノートパソコン用CPU比較表で一番性能スコアの低い『Celeron M 353』よりクロック数などが小さいですから、かなり性能が悪いですね。


というか、『パソコン工房』ではショッピングローンで月賦支払いが出来ることがわかり、毎月1,700円の支払いで、CPUを『Athlon II X4』で組んで購入申し込みしてしまいました。

届くのが楽しみです(^o^)。



↓『CPU性能比較表(全て)』のページのURL。

http://hardware-navi.com/cpu.php


↓『CPU性能比較表(ノートパソコン)』のページのURL。

http://hardware-navi.com/cpu.php?NOS=&am
p;Type=Notebook&Company=&Socket=

2010/7/31 21:14  [366-149]   

『Hi-Definition Reference Disc』のガイドブックの3ページ目の画像 フジテレビ系『知りたがり!』の麻倉怜士氏の出演映像



クチコミ掲示板を読んでいて、麻倉怜士氏がフジテレビ系『知りたがり!』に出演したとのことなので、録画してあるタイトルをチェックして、その映像を見つけました。


初めて、顔を見ました。こんなかたなんですね〜。



↓『麻倉怜士 プロフィール』のページのURL。

http://www.hmv.co.jp/artist/biography/00
0000000273688/



↓『麻倉怜士の書籍一覧』のページのURL。

http://www.hmv.co.jp/artist/books/000000
000273688/#Items

2010/7/31 21:31  [366-150]   

秘密のケンミンSHOW画像@ 秘密のケンミンSHOW画像A 秘密のケンミンSHOW画像B 秘密のケンミンSHOW画像C

秘密のケンミンSHOW画像

2010/8/1 21:59  [366-151]   

秘密のケンミンSHOW画像D マックスバリューに売ってた『スタミナ源たれ』(塩焼きと辛味家) マックスバリューに売ってた『塩焼きのスタミナ源たれ』 マックスバリュー宮古店

画像A

2010/8/1 22:19  [366-152]   

島豆腐(もめん)画像@ 島豆腐(もめん)画像A 島豆腐(ゆしとうふ)画像 『しまとうふ』納品時間



以前、『秘密のケンミンSHOW』で紹介されていた、『スタミナ源たれ』がマックスバリューに売っているのを発見したので、買ってみました。

スタンダードタイプは、売ってませんでした。


紹介されていた、そうめんと豆腐にかけて食べてみました。

『塩焼き』は、にんにくの味が強いですが、そうめんにかけると、にんにく味の醤油ラーメン風となり、結構おいしいです。

豆腐にかけても、おいしかったです。

『辛味家』も、おいしいですけど辛くて、にんにくの味が弱いです。


どちらかというと、『塩焼き』のほうが好みです。


次は、スタンダードタイプのものを食べてみたいなぁ(^o^)。


食べたことありますか?

2010/8/1 22:32  [366-153]   

miwa画像@ miwa画像A チューニング中のmiwaさん miwa画像B

画像@

2010/8/4 17:29  [366-154]   

Superfly(越智志帆)画像 チャットモンチー画像 チャットモンチーのヴォーカル『えったそ』(橋本絵莉子)

画像A

2010/8/4 17:31  [366-155]   

マックスバリューもあるんですね。デカイ
お豆腐もおいしそうですね。

あと何か言おうと思ったが忘れてもうた,
『知りたがり!』我輩も見ました。

2010/8/4 17:43  [366-156]   

スカパー!e2の有料チャンネルが視聴できなくなった画像@ スカパー!e2の有料チャンネルが視聴できなくなった画像A


7月31日に行われた、『GIRLS ROCK FACTORY 01』がフジテレビTWOで生放送されたので、録画して視聴しました。

miwa、Superfly、チャットモンチーが出演したのですが、なかなか良かったです。

主に、miwaさんを目的で録画しました。


miwaさんのライブ、良かったです。

『リトルガール』は、もう少し歌いこんだほうが良いかなぁ(声量が少ない)。と感じましたが、他の曲は良かったです。

最後に歌った、『True Colors』(シンディ・ローパーの曲)は、懐かしかったですし上手に歌っていて良かったです。



で、話は変わって、今日の午前0時に『スカパー!e2』の有料チャンネルが16日間の無料体験期間が終わって視聴できなくなりました。

「NHK-BSのように、勧誘の文字が表示されて見ることは出来るかも。」と、淡い期待をしていましたが、やはり無理でした。

スクランブル恐るべし…(笑)。


ということで、見たいチャンネルを契約申し込みします(^o^)。

2010/8/4 18:00  [366-157]   

JOKR-DTVさん、こんにちは(^o^)/


「デカイお豆腐もおいしそうですね。」

→店に届いたばかりの出来たての島豆腐は、アツーアツーで本当に出来たてで、触ると熱いです。


 私は、『とーふちゃんぷるー』にして食べるのが好きです。

 『ンブシー』(炒め煮)や『ごーやーちゃんぷるー』などにも入れます。


 
 ↓『とーふちゃんぷるー』レシピのサイト(クックパッド)のURLです(私は島豆腐の他の野菜は玉葱のみで、味付けはかつおだしの素と塩で、最後に鰹節をふりかけます。)。
 
 http://cookpad.com/recipe/649169
 
  
 ↓『シブインブシー』(冬瓜の炒め煮)のレシピのサイト(てぃーだブログ)のURLです。『てぃーだブログ』は、沖縄のタレントの石原萌(琉神マブヤーSO!ウチナーにも出演していました)もブログをしています。

 http://making.ti-da.net/e2475631.html

 
 ↓『★石原 萌の★ぽぽぽポジティ部★』(石原萌のブログ)のページのURL。

 http://ishiharamoemoe.ti-da.net/


 ↓『石原萌』wikiのページ。

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E
5%8E%9F%E8%90%8C

2010/8/5 16:41  [366-158]   

モスキートノイズさん


『マルチ機能・処理速度(問い合わせ結果報告)』 の クチコミ掲示板で、名無しの甚兵衛さんが、


「読み書きの時間的ロスの殆どは、HDD側の読み書き時間の多さが原因です。
なので、CPUの処理が向上してもユーザーの体感速度は変わらないと思います。」

と、おっしゃっていたのですが、モスキートノイズさんの昨年組んだというパソコンでは、デジタル放送を録画終了時やタイトル削除などの編集終了時の処理速度(読込時間)は、どれくらいですか?


RD-X9系では長いときで2分近くかかりますけど、パソコンでも変わらないんでしょうか?

CPUは、RD-X9よりも良い物のはずですので。


教えていただければ幸いです。



↓『マルチ機能・処理速度(問い合わせ結果報告)』 の クチコミ掲示板のページ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11723
073/

2010/8/5 20:01  [366-159]   

録画終了時の処理時間は不明です。PCで見ながら録画はしてない(できない)ので。
削除はサイズ次第ですが、通常のファイル操作と一緒で数秒です。
RDで一括削除すると削除タイトルカウントが更新されますよね。あれと同じ位です。

RDの場合、タイトルに関連するHDD管理情報(チャプター、プレイリスト、サムネイル、
ライブラリ、自動録画のAI学習、etc)と関連あるデータが大量にあるでしょうし、
即時にHDD更新してからRAM上に再展開してることとかが、妙に遅い理由かもしれません。

ほとんどがIO待ち時間(だと思う)なので、CPUの処理速度では差が出にくいと思います。
パナのレコーダでのHDD内コピーはRDより倍位早いそうです。RDのHDDが遅いとかではなく、
その前後でやってる処理に、IO処理がどれだけあるかで差がでます。

二つほど具体例を挙げると、RDでのプレイリスト作成があります。
通常は作成後に読込みで数〜10秒ほど待たされますが、録画中に行うと瞬時に完了します。
これは録画終了時にHDD更新するので、それまで再読込みをしてないためだと思われます。

強制電源断すると、その時点で作成していたプレイリスト、チャプターやサムネイルなどは
失われますから、これらの操作では即時にHDD更新していないようです。
東芝が録画中のマルチでできるのはこれだけで、電源断処理時に書き込んでるはずです。

全て挙動見ての想像ですから、正しいかどうかは分かりません。自分でも疑問もあります。

2010/8/7 01:23  [366-160]   

ボソボソに続きイカネタ

日本テレビ沖縄のズームイン朝、川満しぇんしぇーが出ていた。
我輩もこんなところに行ってみたい。

島の子供たちはお掃除えらい。
我輩の仲間の先生の大好きなハングル文字の書かれたゴミが山ほど浜辺に。

2010/8/9 04:54  [366-161]   

NHK宮古カメラがハイビジョン化されていた。
台風速報にて。

NHK宮古支局の撮影できたら頼みます。
特にニュースカー

パラボラアンテナはヤフオクで漁り大きい皿に換装して、
物陰の低い位置に付けましょう。

2010/8/9 05:10  [366-162]   

我輩が言うのもなんですんが、
http://www.tbs.co.jp/shinsuke-shachou/
本日放送

2010/8/10 03:19  [366-163]   

ひな7404さん おはようございます(^o^)/

台風4号の影響はどうでしたか?

被害が出たのではと心配していますが.....

台風の動きが気になります。

東海地方に台風が来るときには勢力はほとんど衰えるので

あまり心配しないのですが、そちらは毎年大変では?

ではまた。(^0^)/~

2010/8/10 08:34  [366-164]   

台風の話で連投させていただきます^^;

台風で思い出すのは51年前の伊勢湾台風(カテゴリー5のスーパータイフーン)ですね!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E
5%8B%A2%E6%B9%BE%E5%8F%B0%E9%A2%A8


満一歳の出来事なのに昨日のことのように思い出します。
普通なら覚えていない年齢なのですが強烈な記憶として忘れられません。

当時、突風(今考えるとたぶん竜巻)で近所の家が飛ばされたと記憶しています。

また、工事現場の鉄骨も数百メートル離れた裁判所の空き地に運ばれたと....

親戚が名古屋にいるのですが、こちらの被害もハンパではなかったような(忘れましたが)....

地球温暖化によって、スーパー台風が発生しやすくなるとか....

こんなところに影響があるとは恐ろしいです。

では(^_^)/~

2010/8/11 10:40  [366-165]   

みなさん、こんばんは(^o^)/


ここ数日、風邪でダウンして死んでました。


私の島では、夏風邪が流行ってます。

マスクしながら、苦しそうに働いている人をよく見かけます。


と、いうことで(←どいうこと?)書きたいことはありますが、今日は時間が無いので、また明日来ます。

2010/8/11 21:54  [366-166]   

台風で壊滅してなくてよかったです。
にしても伊勢湾台風並みといえば、木曽川、長良川、揖斐川のトリプル決壊
考えただけでも恐ろしや(゚Д゚;

家が流されたら、お宝やデジレ子どころでない。
デジレ子ごときに、数年計画でソフマップの60回ローン組んでるとか
しょぼすぎるレベルとかありえんJARO

2010/8/11 22:35  [366-167]   

JOKR-DTVさん、はじめまして \(^◇^)/

よろしくお願いいたします。

ひな7404さん こんにちは(^_^)v

夏風邪ですか、大変でしたね。もう大丈夫でしょうか?
あまり無理をなさらぬように... 家族が風邪になったら大変です。

では、私から話題を提供しましょう。

興味がなければ無視してください。

私の住んでいる浜松市の宣伝をひとつ....

回覧板で「広報はままつ」が回ってきたのでその中から

浜松市は楽器とオートバイの町として知られて生ますが
スズキの「マン島TTレース」出場の経緯が載っていましたので...

あるとき、スズキの二代目社長が本田宗一郎氏と列車の中で出会って
宗一郎氏が「おたくのレーサーはえらくよく走るが、TTレースに
出したらどうか?」と誘ったのが出場のきっかけになったと言うのです。

このレースは当時、2輪のF1レースと言えるものでした。
スズキは出場3年目には優勝し、世界に名を広めることになりました。
「浜松のメーカーが切磋琢磨して今の時代がある、その原点の一言だったと思います」と結んでいました。
私もそのように思っています。

宗一郎氏の逸話は色々ありますが、いい話だなと思い書かせていただきました。
私も30年前短期間、本田技研に在籍していたことがあり(一応正社員でした)
本田技研への思い入れはあります(今はスズキの車を愛用しています)

あと、テレビの父、高柳健次郎氏を生んだ町でもあります。

ふるさと自慢はこのぐらいにして

ではまた^_^)/~

2010/8/12 11:47  [366-168]   

我輩もよく浜松西なら行きます。
自衛隊〜オートレース〜SBS塔〜ジャスコのあたりまで。
埼玉なのでホンダが近いですが、軽ならスズキのマニアです。

2010/8/12 12:21  [366-169]   

こんばんは(^o^)/


モスキートノイズさん


大変参考になりました。

ありがとうございます。


CPU性能の向上では、読込処理速度は速くならない可能性が高いのですね。

そして、やはりプログラム等の改善で速くなりそうですね。



「ほとんどがIO待ち時間(だと思う)なので、」

→Io言語をwikiで調べてみましたが、2002年に登場した言語ということですね。

 弟がプログラマーなので(家電関係ではない)、Io言語を知っているか訊いてみましたが、 Io言語は知らないとのこと。

 そこで東芝のレコーダには、Io言語が使われているのか?という疑問を持ったのですが、ご存じですか?

 というか、一般的に、レコーダに使用されているプログラミング言語は、Io言語が一般的なのでしょうか?

2010/8/12 21:02  [366-170]   

JOKR-DTVさん、こんばんは(^o^)/


『川満しぇんしぇ〜』は、最近沖縄の番組では見かけないです。

日テレの『ズームイン朝』地上波では見れません。
BSなら見れるのかな?

画像に写ってたイカは、『セーイカ』ですね。

刺身や天ぷらなどにして食べてます。


↓『セーイカとは?』のページのURL。

http://www.weblio.jp/content/%E3%82%BB%E
3%83%BC%E3%82%A4%E3%82%AB



↓セーイカの紹介ページ(沖縄県名護漁港ページ)のURL。

http://www.jf-net.ne.jp/jf-net/column/c_
0105/col_0105.html




またまた時間が無くなったので、また後ほど。。

2010/8/12 22:47  [366-171]   

しっかし、でかいイカですね。
こんなのが泳いでいたらびっくりです。
森のイカめしにならんかね?

ズームは残念ながらCS、BSでは無理かと。
NNN24に食いついてください。
昔はパーフェクTVに「CS日テレ」があり、その後MXやTVKも見れましたが。

2010/8/13 11:29  [366-172]   

J50さん、JOKR-DTVさん、こんばんは(^o^)/


台風4号は、島を通過したときは暴風域が無く中心の風速も23メートルと、ごく弱いものだったので、「屁みたいな台風だから、レコーダとかの電源切らなくても大丈夫だな〜。」と思っていたら、突然停電(5分くらい)。

「はわっ!外付けHDDのデータは大丈夫か?!」と、軽くパニックに。

なんとか、データは無事でしたが、雷も鳴り出したこともあり、慌てて外付けHDDの電源を切りました。

普通の低気圧に毛の生えたようなものでしたが、油断は大敵ですね。。



伊勢湾台風の最大瞬間風速が50メートル前後は、沖縄ではよくある台風ですけど、人口が多い地域では被害が凄いですね。


静岡県の浜松は、鰻と楽器しか知らなかったです。

オートバイも多く生産してるんですね。

静岡県といえば、最近スーパーでよく購入している『米久ミート』が静岡県ということを知りました。

一個100円くらいのでっかいハンバーグや、ソーセージをよく買って食べてます。

美味しいですよね(^o^)。


↓『米久』のホームページのURL。

http://www.yonekyu.co.jp/

2010/8/13 21:18  [366-173]   

http://bbs.kakaku.com/bbs/01401010361/
我輩はこれを数台にわけて発売された当初から使ってますよ。
唯一昔から3千円台で買える安心機器です。

2010/8/13 22:19  [366-174]   

JOKR-DTVさん、こんにちは(^o^)/


BE325-JPは、停電時に数分くらい電源を供給するものとのことですね。

無いよりは安心そうなので、検討してみます。

2010/8/14 16:03  [366-175]   

ひな7404さん、初めまして・・・

レコ板・DVD板を御覧下さい・・・

毎日見掛ける「焼いて配る」・・・

これが現実です・・・

無いも同然「著作権法」・・・

2010/8/14 17:54  [366-176]   

TWINBIRD H.264さん、はじめまして(^o^)/


クチコミ掲示板でよくお見かけしております。


「レコ板・DVD板を御覧下さい・・・

毎日見掛ける「焼いて配る」・・・

これが現実です・・・

無いも同然「著作権法」・・・」

→テレビ放送をコピー制限範囲内で親類にプレゼントするのとは、意味合いが違います(放送局側は不快のようですけど)。

 著作権のある音楽作品をコピーして配布する行為は明らかに違法ですし、音楽業界・音楽文化を衰退させることになります。

 小室哲哉さんが中国での活動に失敗したのも違法コピーによる、海賊版が出回ったことが原因とのことです。

 このままでは、日本の音楽コンテンツの行く末も中国と同じになってしまいかねません。

 違法コピー配布者を通報した人には報奨金を出すなどして、もっと取締りを強化してもらいたいものです。

2010/8/15 12:54  [366-177]   

ひーぷー☆大辞典 観光客は水着で泳ぐ 水着で泳がないんですか?! 観光客は朝から泳ぐ(沖縄の人は日差しを避けて夕方から泳ぎます)

画像@

2010/8/15 13:59  [366-178]   

観光客はポークのことを『スパム』と呼ぶ 観光客は海でアダンの実を見てパインという 観光客は食堂の『味噌汁』にごはんとおかずを付ける(有名な話ですね) 爆笑する、みーすー

画像A

2010/8/15 14:04  [366-179]   

ひーぷー☆ホップ画像@ ひーぷー☆ホップ画像A

画像B

2010/8/15 14:06  [366-180]   

オキナワ☆爆笑伝説@ オキナワ☆爆笑伝説A オキナワ☆爆笑伝説B



こんにちは(^o^)/


以前、沖縄テレビの『ひーぷー☆ホップ』という番組を紹介しましたが、今回は最近放送した内容を(けっこう有名な話です)。


『ひーぷー☆大辞典』(「観光客」の定義)というコーナーから、


(みーすー)「観光客とは、水着で泳ぐ」

(河本さんなど)「普通!当たり前やん!」

(ひーぷー)「違うんです、違うんです。沖縄の人って、水着で泳ぐの恥ずかしいから、Tシャツと短パンとかで泳ぐんです。」

(河本さんなど)「なんで恥ずかしいんですか?」

(みーすー)「恥ずかしい。うん。」

(河本さんなど)「体見せてるイメージのほうがあるやん。」

(ひーぷー)「地元の人は、全部Tシャツ着て泳いでるんです。」

(河本さんなど)「そう?ゴリなんて毛深い腕だしてるじゃないですか。」「え?じゃあ、女性の人は見ればわかるんですね?」

(一同)「そうそう!わかります、わかります。水着の人は全部観光客。」

    「ビーチパーティーで泳がないですもん。肉食うだけですよ。」

(河本さん)「(みーすーに)水着持ってないんですか?」

(みーすー)「そう。仕事用のしか持ってないです。プライベートのは持ってないです。」

(河本さんなど)「知らんかった〜。」


→その他、画像にあるように、観光客のことを沖縄の人は色々観察してます。

 面白いですね(^o^)。

2010/8/15 14:13  [366-181]   

こんにちは(^o^)/


スカパー!e2の『MUSIC ON! TV』を見ていたら、良い曲を見つけました。


『universe』というバンドのライブを途中から見たのですけど、「お!なかなか良いなぁ」と、何気なく見ていたのですが、特に『ハルイロ』という曲が良かったです。

録画すれば良かったなぁ。。。と後悔(>_<)。

また放送しないかな。



↓『universe ハルイロ』のPV動画の試聴ページのURL。

http://musicmovie.blog48.fc2.com/blog-en
try-7577.html



↓『universe』のwikiのページのURL(URLが途中で切れて表示されるので、コピペしてアクセスして下さい)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Universe_(%
E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89)

2010/8/19 17:40  [366-182]   

NHK宮古島事務所 今は壊れて使われてない衛星アンテナ

こんにちは(^o^)/


JOKR-DTVさんからリクエストがあった、NHK宮古島事務所に行って話を聞いて来ました。


取材用のカメラはハイビジョンということですが、中継車は宮古島には無く、トライアスロンなどの大きな行事があるときは、沖縄本島(那覇?)から運んでくるそうです。


↓『NHK宮古島事務所』wikiのページのURL。

http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E5%AE%A
E%E5%8F%A4%E5%B3%B6%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6
%89%80

2010/8/20 17:11  [366-183]   

こんばんは。
今週くらいからノートのHDDが数秒おきにフリーズして
作業がはかどりません。

このところ終戦特番などばかり見ていました。
ヒストリーチャンネル
日本映画チャンネルのひめゆり映画も見ました。
かなりリアルでした。

確か、疎開を許されなく、国のお役に立つように
看護学校に寮生活させられる女学生さん。

その後陸軍病院勤務を命じられ、先島の子供たちは
遠方という理由で疎開を許されていたものの召集され
その船は空爆により全滅させられる。

最後は本島南部の豪を渡りぬくまでの映画

本題です。お忙しいのに話まで聞いてきて頂き恐縮です。

外観が凄さを物語っています(^^;
ありがとうございました。

しかし街の人全国の人がここほど重要な拠点だと言う事をご存知ない事でしょう。
アンテナはアナログBS衛星のモニター用みたいですね。

島で取材してきた素材は局内のVTRにかけて本島に光ファイバーで伝送、
ロボットカメラは石垣も含めて、本島及び、渋谷でリモート制御でしょう。
収録も24時間同様に行なわれています。

95年以前は光ファイバーはなかったはずなので、ここからは調べてないですが
宮古から本島までの上りも直接見通し外通信でとばしていたか、昭和時代同様テープ空輸。
いずれにしてもこの島をつなぐ技術は凄いですね。

その使ってないお皿を売ってもらってつければ雨の日でもそこそこ耐えうるかと。
今度は大東島の情報を聞き出してほしいところです。
取材している駐在のカメラマンはいるのかとか。

簡素化したレスでごめんなさい。

追伸、東芝のBZは、またもやデータ放送すらも捕らせてくれないのでパスします。
放送そのままのストリームすら保存できないブルーレイはいらないです。

2010/8/20 20:55  [366-184]   

JOKR-DTVさん、こんにちは(^o^)/


「今週くらいからノートのHDDが数秒おきにフリーズして」

→ん?仮想メモリ容量を増やすとかブラウザ履歴削除(cookieも)は、もちろん行ってますよね?

 HDDがフリーズって??


「最後は本島南部の豪を渡りぬくまでの映画」

→これって、『白旗の少女』じゃないですか?

 映画ではなくてドラマですけど、違うかな?

 『白旗の少女』は、実話をもとにした小説が原作で、なかなかリアリティがあったし、映像も綺麗でした。


↓『白旗の少女』wikiのページのURL。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E
6%97%97%E3%81%AE%E5%B0%91%E5%A5%B3




「島で取材してきた素材は局内のVTRにかけて本島に光ファイバーで伝送、」

→職員のかたも、そう言ってました。


「その使ってないお皿を売ってもらってつければ雨の日でもそこそこ耐えうるかと。」

→あまりにもデカイ(直径1メートルくらい、重さ数十キロ)ので、このアンテナとポールを持ってハシゴで屋上まで登るのは無理です(^_^.)。


 まぁ、今のアンテナでもブースターを付けたら安定している感じなので大丈夫かなと。

 でも、きっと台風が直撃したら受信不能になると思いますけど。。

2010/8/22 12:24  [366-185]   

『ひーぷー☆ホップ』画像@ 『ひーぷー☆ホップ』画像A 『オキナワ☆爆笑伝説』画像@ 『オキナワ☆爆笑伝説』画像A

画像@

2010/8/22 12:33  [366-186]   

『オキナワ☆爆笑伝説』画像B 『オキナワ☆爆笑伝説』画像C 『オキナワ☆爆笑伝説』画像D 島袋投手は男の私でもカッコイイと思う。ってか、高校生に見えない(笑)

画像A

2010/8/22 12:37  [366-187]   

NHK沖縄で特番しました 島袋投手画像@ 島袋投手画像A 『ひーぷー☆大辞典』画像@

画像B

2010/8/22 12:40  [366-188]   

ヒナさん、こんにちは

ひょっとして「液晶」かな、これは?
購入されたんだろうか?

だったら、おめでとうございます

レグザかな?

2010/8/22 12:42  [366-189]   

『ひーぷー☆大辞典』画像A 『ひーぷー☆大辞典』画像B 『ひーぷー☆大辞典』画像C 『ひーぷー☆大辞典』画像D

画像C

2010/8/22 12:42  [366-190]   

『ひーぷー☆ホップ』画像B 紫外線対策…とか(笑) こんなのもらえます




今日から、お盆ですね〜。

私は、お酒が弱いのでツライ行事です。この島は、『オトーリ』で凄まじく酒を飲まされます。



で、やりました!

興南、春夏連覇です(^o^)。

テレビでは、特番とかで大騒ぎです(^.^)。

沖縄の高校では、夏は初優勝です。


ということで、今日の『ひーぷー☆ホップ』の『オキナワ☆爆笑伝説』のお題は、『○○屋で…』から、急遽『甲子園』に変更になりました。


そして、『ひーぷー☆大辞典』のお題は、『「お盆」の定義』でした。


↓『ひーぷー☆ホップ』のページのURL。

http://hi-pu-hop.otv.jp/


↓『ひーぷー☆ホップ』wikiのページのURL。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E
3%83%BC%E3%81%B7%E3%83%BC%E2%98%86%E3%83
%9B%E3%83%83%E3%83%97



↓『ひーぷー(真栄平 仁)』wikiのページのURL。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E
3%83%BC%E3%81%B7%E3%83%BC


↓『こきざみインディアン』wikiのページのURL。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E
3%81%8D%E3%81%96%E3%81%BF%E3%82%A4%E3%83
%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3


↓『神谷美寿々』のブログ(アメブロ)のURL。

http://profile.ameba.jp/mis-march9/

2010/8/22 12:58  [366-191]   

KV-14DA75に映したアナログ放送映像(VR4.6Mbps)



皆さんよろしくさん、こんにちは(^o^)/


画像のテレビ(モニター)は、『ええと…(パート1)』(2010/6/23 22:03 [366-41] )でも書きましたが、液晶ではなく、
映像用17型HDブラウン管モニターのPED-W17Mです。

このモニターは、民生用のテレビ・モニターでは最高の画質です。

また、KV-14DA75は、SD管なので精細度が落ちるのは当然ですが、精細度を除くとPED-W17Mと変わらないです。

過去に掲載したKV-14DA75はの画像は、写真の写りが悪くて良い画質に見えないですが、このときより画面の明るさを下げて、少し離れたところから撮影すると実際の映像に近く撮影できることが分かったので、そのうち掲載します。

今は、一枚だけ写真があるので載せておきますね。

KV-14DA75(MF75も同様)は、精細度を除けば本当に素晴らしい画質です。

大画面にこだわりが無く、画質のみを重視するのであれば、かなりお勧めです。

私は予備に、KV-14DA75とKV-14MF75を3台所有してます(^o^)。

2010/8/22 13:40  [366-192]   

ヒナさん、毎度さん


>映像用17型HDブラウン管モニターのPED-W17Mです

あ〜、そう・・通りで上下が若干湾曲(失礼)してると
思いましたよ

色も綺麗ですね、さすがに!

大事にしてますか?私は、この間「裏蓋を開けて掃除」をしましたよ

私の師匠は「プロフィール」を使われてます

しかし、画質に拘るんであれば、プラズマの方が良いと思うけど・・・

まっ、いずれししても御苦労様でした

2010/8/22 14:13  [366-193]   

皆さんよろしくさん

「大事にしてますか?」

→もちろん(笑)。


「しかし、画質に拘るんであれば、プラズマの方が良いと思うけど・・・」

→他でも書いてますが、固定画素パネルは、まだまだ発展途上ですし、総合的な画質ではブラウン管(業務用・民生用含めて)には、ほど遠いです(精細度除く)。

 一部の画質性能(色再現性)のみ、液晶で上回っているだけです。

 プラズマにおいては、ブラウン管に勝る画質性能は精細度を除いてありません。

 また、民生用大型ブラウン管(SD・HD管ともに)はフォーカスが悪くボヤケた映像なのが欠点ですが、小型ブラウン管では、そのようなことは全く無くてフォーカスは良く、くっきりした綺麗な映像です。

 放送業務用においては、大型ブラウン管もフォーカスが良いはずです。

 しかし、32V型(BVM-D32E1WJ)は定価が400万円近くしますけど。


↓『BVM-D32E1WJ』 のページのURL。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press
/200003/00-0309/




下記のページは、ご覧になられたでしょうか?(ご参考にどうぞ)

↓『ハイビジョンブラウン管テレビ』wikiのページのURL。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E
3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83
%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%
E7%AE%A1%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93



↓『32V型以上で最高に画質の良い液晶は?(続き)』 の クチコミ掲示板のページのURL。(特に書き込み番号[11547638][11552138]など)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11543
182/



↓『3D有機ELお目見え』 のクチコミ掲示板のページのURL。(特に、書き込み番号[11701662][11701966]など)

http://bbs.kakaku.com/bbs/20406010593/So
rtID=10749696/#11701966




※KV-14DA75やKV-14MF75は、ヤフオクなどで安いときで1,000円くらい(送料除く)で購入できますし、一度試しに入手してみてはいかがですか?

プラズマなんて問題にならないほどの高画質ですよ〜(^o^)/


あ、PED-W17Mは、今は入手がほぼ困難ですし、出品されてもかなりの競合になります(私も参加します。予算があれば10万円になっても落札します。)。

2010/8/22 17:54  [366-194]   

>※KV-14DA75やKV-14MF75は、ヤフオクなどで安いときで1,000円くらい(送料除く)で購入できますし、一度試しに入手してみてはいかがですか?

プラズマなんて問題にならないほどの高画質ですよ〜(^o^)/



前も言ってくれましたよね
師匠とも話そうと思ってます

ハイビジョン ブラウン管は綺麗らしいですね
師匠も仰ってましたよ

プラズマは、特に「肌色が」悪い!

>、PED-W17Mの10万円になっても・・・

10万は、ちょっとキツイです
勘弁してちょんまげ(笑)

      ほな、またね

2010/8/22 18:44  [366-195]   

我輩もうブラウン管、特に36とかおなかいっぱいです。消波ブロックみたいな?
我輩のくっちゃねくっちゃねトド仲間みたいに居座って埼玉某所みたいに狭いし。
埼玉ならシバソクのHDモニターも奥に出ていて欲しかった。
でもプロフィールうっぱらってよかったと思う。次こそは糞煮HDVSシリーズで構築したい

2010/8/22 23:13  [366-196]   

返信が100件に近くなったので、パート3を作りましたので、どうぞ(^o^)。


↓パート3のURL。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/366/Thr
eadID=366-197/

2010/8/23 12:18  [366-198]   

返信数が100件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



まずは私から。

以前、私が住んでる沖縄の離島はどこ?
ときかれたかたがいたので、ヒントを。

島の形が三角形です。

よく息子とカママ嶺公園にいきます。

これだけで、わかる人には、わかると思いますけど。

あ、そうそう。最近、島田紳助の番組で毎週映ってますね(山田親太烽熄oてる)。

2010/6/5 08:03  [366-1]   

山田優ちゃんです。 誰?www

こんにちは。

東芝のレコはRD-A300からです。HD DVDレコーダーです。後ほんの少しS302がありました。
以前はプロフにいろいろ書いていたんですけど、今回は省略ですwww

東京都江戸川に実家があります。私は大学の関係で神奈川県に住んでいます。それ以降ずーっと神奈川です。

名前が長いので雨月憂とでも略してください。

2010/6/5 10:16  [366-2]   

雨月憂さん、神奈川ですか?

神奈川と言えば、私がよく聴いている「いきものがかり」の出身地ですね。

「いきものがかり」知ってますか?

「ありがとう」という曲、良いですよ〜(^o^)

2010/6/6 13:55  [366-3]   

>「いきものがかり」知ってますか?

「ありがとう」という曲、良いですよ〜(^o^)

もちろん知ってますよ〜。

http://www.youtube.com/watch?v=dqbgFdbb_
Sk


よかったら私のスレにお越しください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11443
848/

2010/6/6 15:46  [366-4]   

すいません。ちょっといたずらをwww

2010/6/6 17:50  [366-5]   

始めまして〜(笑)。復活したと思ったら、縁側まで開放ですか(嬉)。
口うるさい?親爺の来訪、許してくださいね。
前にマブヤーの話したことありますが、年末にたしかBS11で全話放送してました。
残念ながら1話で挫折しましたが、、、。

神奈川ローカルで盛り上がってるのは、ここ数年前からですが、「サクサク」と
「サンレッド」です。ネット配信で評判になって、今ではどっちも全国区?
「サンレッド」はBSフジで、「サクサク」もBS日テレ辺りでやってたような?

「いきものがかり」は神奈川ローカル意識してるので、「サクサク」の登場回数最多
2番目のゲストです(1番はデパペペ)。キヨエちゃんKYキャラで県民皆知ってます(嘘)。
二代目の女性MCが木村カエラでしたが、以前からマタニティ着てますね(笑)。

北海道ローカルで広域民放にはない面白い番組もあったりで、時間潰しかもですが、
U局/BS11侮れません。もちろん家ではアニメ主体なんですが。
生まれは東京ですが、神奈川感じてたのは、小泉今日子とZARDの泉水さん(合掌)。

2010/6/6 23:47  [366-6]   

>私が住んでる沖縄の離島はどこ?ときかれたかたがいたので、ヒントを。

あ〜,島内の各所に約18体の宮古まもるくんが置かれてるトコね,


>北海道ローカルで広域民放にはない面白い番組もあったりで、

水曜どうでしょう。

2010/6/8 04:11  [366-7]   

モスキートノイズさん 、やっぱりRDは最高で最強さん、こんにちは。

「前にマブヤーの話したことありますが、」

→マブヤー、挫折してしまいましたか。

私は『琉神マブヤー』よりも『琉神マブヤー外伝 SO!ウチナー』のほうが好きです。

録画したものを息子とよく見てます。

主に沖縄の昔話を題材にしているのですが、ほんわかしていて、心の温まる良い物語です。6話くらいのとき、「なんかいいなぁ。」と涙しそうになりました。

後日、沖縄以外でもBSなどで放送されると思うので見てみては、いかがでしょうか?

↓『琉神マブヤー外伝 SO!ウチナー』wikiのページ(URLが途中で切れて表示されるのでコピペして下さい)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%89%E
7%A5%9E%E3%83%9E%E3%83%96%E3%83%A4%E3%83
%BC%E5%A4%96%E4%BC%9D_SO!%E3%82%A6%E3%83
%81%E3%83%8A%E3%83%BC


↓『琉神マブヤー外伝 SO!ウチナー』の紹介ページ(琉球放送サイト)

http://www.rbc-ryukyu.co.jp/rtvprog.php?
itemid=25400&catid=172



「サクサク」

→いきものがかりのサクサクは、よくyoutubeで見てます。

いきものがかり、面白いです。特に「よっちゃん」(水野良樹)と「きよえちゃん」(吉岡聖恵)が面白い(^o^)。

沖縄でも放送されると良いのですけど。やっぱり、テレビで高画質で視聴したいです。

木村カエラ、瑛太と結婚しそうですね。初めに情報を聞いたときは「いつ出会ったんだぁ???」と思いました。


「北海道ローカルで広域民放にはない面白い番組もあったりで、」

→『1×8いこうよ!』が面白いですよ。

やっぱり、大泉洋は面白い。

北海道の懐かしさということもあって、毎週録画して見てます(沖縄では、かなり遅れた遅延放送)。

↓『1×8いこうよ!』wikiのページ

http://ja.wikipedia.org/wiki/1%C3%978%E3
%81%84%E3%81%93%E3%81%86%E3%82%88!


「あ〜,島内の各所に約18体の宮古まもるくんが置かれてるトコね,」

→ご名答!住みやすくて良い島ですよ(^o^)。


…水曜どうでしょう、最近放送してないけど、前はよく見てました。

2010/6/8 15:54  [366-8]   

>水曜どうでしょう、最近放送してないけど、前はよく見てました。

BS朝日。

2010/6/8 19:23  [366-9]   

BS受信してないんです(悲)。

2010/6/8 21:06  [366-10]   

思い出しました。STV製作の「ブギウギ専務」の「ウエスギ専務母校への道」。
クダラないし、ルックスも大泉洋以上に醜悪なのですが、なぜか見てました(笑)。
北海道の土地勘あれば、一層楽しめたと思います。テレ玉でも放送されてるようです。

2010/6/8 23:37  [366-11]   

私が、なぜ価格.comに約3か月間アクセスしてなかったか??
と疑問に思われたかたが、いらっしゃると思うので、その理由を。

何故かというと、欲しいものがたくさんあるので、携帯電話のパッケット通信料金を節約して、お金を貯める為という簡単な理由です。

では、なぜ再開したかというと、(閲覧のみは時々、図書館のパソコンでしていました)

@近くに無料でインターネットが出来るパソコンを設置しているところを発見した(22:30くらいまで利用可)。
ということです。
(長文の書き込みは自宅のパソコンで下書きしてUSBメモリに保存して持ち歩いています。価格.comなどのページはUSBメモリにWEBページ保存して、自宅のパソコンでゆっくり閲覧。)


そして、
A最近、公衆無線LANがある(FREESPOT)ところを近くに見つけたので、接続する方法が判れば私の所有しているWI-FI通信が出来る携帯電話でも無料でインターネットが出来るようになる(数か月後に無線LAN内蔵のノートブックパソコンを購入するので、購入後はパソコンでも無料で24時間インターネットが出来るようになる)。

Bもう一つインターネットをしている方法があるけど、この方法はバレたらヤバイので言えません。


ということで、復活した次第です。

皆さん、改めてよろしくお願いします(^o^)/

2010/6/10 09:32  [366-12]   

『水曜どうでしょう』、「サイコロの旅」がくだらなくて面白かったです。

似たような企画番組が放送されましたね。ワッキーが出演してるのとか。

『ブギウギ専務』、wikiを見ましたけど、沖縄では放送されてないみたいですね。

見てみたい気がします。

2010/6/10 15:38  [366-13]   

BBSの方で書こうと思ったのですが、自慢臭いかなと思ったので、ここで(笑)。

我が家族ではVRは使わなくなりました。正確には使わなくて済む環境にしました。
予定外のS1004K入れたのは少々痛いですが、何時かは買うつもりだったし。
DVD-VRは子供の友人に頼まれた時だけです。DVD-Videoは数年使ってません。

PCレコも用意したので、一応のDVD化も減ってますが、使う時はHDVRです。
30分TSとかも多いですが、アニメのTSEでは同レートVRの倍近く入って画質は上ですし。
本宅には有線LAN敷き詰めていて、宅毎にX7(TSEは再生のみ)、S303、S1004Kと配置。
その気になればWANもあるし、HVL持って移動することも考えてます。


広域ゴールデンのバラエティは、食傷気味でまず見ないのですが、
深夜帯や地方製作は生きがいいのありますね。ゴールデン行くとダメになります。

2010/6/10 16:35  [366-14]   

ひな7404 さん  

2010/6/11 19:07  [366-15]  削除

ひな7404 さん  

2010/6/11 19:09  [366-16]  削除

「自慢臭いかなと思ったので、」

→そうかも(笑)

やっぱり、HD映像が高画質で良いですよねぇ(^o^)


地方製作番組といえば、沖縄テレビ(OTV)で土曜日の18:00から生放送している、『ひーぷー☆ホップ』が面白いですよ。

メールで沖縄の笑えるネタや情報を募集して投稿するという番組なんですけど、毎週見て爆笑してます。

面白いから、「他県や全国ネットの放送局に番組を売って、他県でも放送してはどうですか?」と番組にメールしたら、少ししたら一時間番組になった。それは、嬉しかったんだけど他県では放送しないのかなぁ。


↓『ひーぷー☆ホップ』の紹介ページ(沖縄テレビサイト)

http://hi-pu-hop.otv.jp/

↓『ひーぷー☆ホップ』wikiのページ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E
3%83%BC%E3%81%B7%E3%83%BC%E2%98%86%E3%83
%9B%E3%83%83%E3%83%97




でも、母親が電話で「毎週見ていたドラマの最終回見逃した。」と嘆いていたので、ちょうど私が録画してあったので、VRでダビングして送るついでに『ひーぷー☆ホップ』もダビングして送ったら、「少し見たけど、お笑い的な番組はあまり好きじゃない。」とのこと(^_^;)。

面白いし、沖縄のことがわかって良いと思ったのですが、ちょっと残念でした。

2010/6/11 19:08  [366-17]   

外箱画像

我が家に、除湿機が来ました!

価格.comを利用していて、除湿機なるものが存在することを知り、色々な機種を検討した結果、コンプレッサー式の東芝のCoCoCool RAD-C80DEXをエディオンe.comで送料込み20,800円で購入し、昨日(6月12日)届きました。

エアコンの冷房で高速除湿すると寒いし、電気代が物凄く高くなるので導入を決めました。

早速、電源を入れて運転させてみると、エアコンのように高速では除湿されず、時間をかけて、ゆっくりと除湿します。

でも、寒くならないし、快適でなかなか良いです。

私の地域の沖縄は、あと10日くらいで梅雨明けしますが、住んでいる島は沖縄の中でも特に湿度が高いので一年中活躍しそうです。



※レビューしましたので、興味のあるかたは、どうぞ。


↓購入した除湿機のレビューのページ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000023465/

2010/6/13 17:56  [366-18]   

amazonからのメールに、お勧め商品で愛機が載ってました(笑)。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002WLP190/re
f=pe_18382_18337392_pe_epc_d7

2010/6/13 20:28  [366-19]   

ハガレン画像

『ハガレン』いよいよクライマックスですね(^O^)


「don't miss the last 3 episodes!」


あと、3回で終了みたいですね。

2010/6/14 17:04  [366-20]   

モスキートノイズさん、こんにちは。

リンク先を見ましたが、愛機とは『PT2』のことですね。

前から思っていたのですけど、『PT2』とは、どのようなものですか?

少し、検索して調べてみましたが、録画サーバということくらいしか、わかりませんでした。

何か便利なのですか?

コピー制御を外せるのは便利なので欲しいですけど(違法行為ですけどね)。でも難しそう…


パソコンでデジタル放送を録画するには、かなりの高スペックのパソコンでなければ出来ないというのを見たことがありますけど?

2010/6/14 17:12  [366-21]   

PT2、放送波のビットストリームをそのまま受信するだけのチューナーです。
これを自力(といってもフリーソフト)で復号化すれば、、、って話です。

PT2だと使い方とか応用編の記事が多いですが、PT1で探せばすぐ分かります。
こことか、http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyw
ord/20090904/336571/


価格.comでも販売記事は一杯あるのですが、、、口コミは駄目みたい?
5000円未満のアナログTV用地デジチューナーと一緒に紹介するamazonって(笑)。


「ハガレン」、子供が「月刊ガンガン」買わなくなったので、単行本25巻までしか
読めていません。先バレいやなので6月放送分からは録画しただけで放置です。

前シリーズは途中から完全アニメオリジナルでしたが、今回は原作忠実路線なので、
「戦国BASARA2」の7月開始告知で、原作もやっと終わりだなぁと思いました。
本当は3月までの予定だったのかな?あと3年と言ってから5年以上やってました。

MBSの看板枠、何で次「BASARA」なのだろう、、、レキ女やフ女子ブームは分かるけど、
どう考えても深夜枠でいい気がする。

2010/6/14 19:49  [366-22]   

>どう考えても深夜枠でいい気がする。

規制がクリア出来て数字取れそうなソースがそれしか無かったから。

2010/6/15 20:09  [366-23]   

>数字取れそうな

は疑問だけど(フ女子自認してる、家のガキ等は全員パス)、
元々、MBS/TBSの土6(現、日5)って、視聴率よりメディアMIX戦略ですよね。
裏(マクロスFやルルーシュ1期の枠)も同じですが。

>規制がクリア出来て

これ、おせーて下さい。規制って何でしょう?
作品無いのは納得できます。「BASARA」と「黒執事」どっち?と訊かれてもねぇ。

2010/6/15 20:51  [366-24]   

>これ、おせーて下さい。規制って何でしょう?作品無いのは納得できます。「BASARA」
と「黒執事」どっち?と訊かれてもねぇ。

アニメ制作会社の社員じゃないので細かい事は知らんけど,朝,ゴールデン帯 と 深夜
とではビックリするほど規制(入れちゃいけない表現うんぬん)に差があり過ぎる(深夜の方
が規制が比較的ゆるい)んだとか。

2010/6/15 21:17  [366-25]   

やっぱりRDは最高で最強さん、モスキートノイズさん、こんばんは(^o^)/

『ハガレン』前作より、やっぱり原作に忠実な今作のほうが面白いです。

前作は、なんだか展開が薄い感じがしました。

『戦国BASARA』は、はじめに何処かの掲示板で「バサラ」という書き込みを見たとき、私の好きな『マクロス7』のバサラかと思いました(汗)。


「(フ女子自認してる、家のガキ等は全員パス)」

→私の妻は、腐女子ではないですが、アニメやマンガが私より好きです(笑)。




…『PT1』、今あまり時間が無いので、時間のあるときに検索してみますね。

2010/6/15 21:17  [366-26]   

パッションフルーツ(一袋200円) こっちは、一箱800円 パッションフルーツの苗 お店の看板

パッションフルーツを農家直営で安く販売しているお店を見つけました。

よく通っている場所なのですが、気付かなかったです。

パッションフルーツは前は植物園でしか見たことがなかったのですが、最近は栽培している農家が増えたようです。

皮がシワになったくらいが食べごろで、結構美味しいです。

画像に苗の写真がありますが、店の人(若くて綺麗なおばぁ)によると5か月くらいで実を収穫できるそうです。

袋に3〜4個入りのもので200円です(スーパーなどの半額)。

親に送ってあげましたが、送料のほうが高かったです(笑)。

島を訪れたときは探してみては、いかがでしょう。

2010/6/17 07:29  [366-27]   

こんにちは。
琉球王国らしい風情ある写真ですね。
三角形の島といわれると南鳥島しか思い浮かばないです。

南国は東京でも湿度が恐ろしいほど高いらしく、エアコン以上に
除湿機はかなりの必需品だそうで。
また霧ですぐ視界がなくなり渡航手段もなくなるとか。

>STV製作の「ブギウギ専務」
ノイズさん自分もこれは見ています。

2010/6/19 04:02  [366-28]   

JOKR-DTVさん、おはようございます(^o^)/

どこの離島に住んでるかをお訊きになられたのは、JOKR-DTVさんですよ〜(笑)。←(憶えてますか?)


「また霧ですぐ視界がなくなり渡航手段もなくなるとか。」

→私の島では(15年住んでますけど)霧が発生したことは、一度もありませんねぇ。

私の出身地の北海道ではよく霧が発生しましたけど。

2010/6/19 08:14  [366-29]   

鉄板に… スライディング! いい感じに乗った

『いきなり黄金伝説』の画像

2010/6/19 08:20  [366-30]   

(チゴダラを)鉄板にパァーーン! (オキギスを)油へスルン! 宮「Mr.海何を食べてるんでしょうねぇ。ギットギトの食べてるんちゃいますか」←当

《一昨日(6月17日)の『いきなり黄金伝説』》

一昨日のテレビ朝日『いきなり黄金伝説』は、「宮川大輔VS濱口優 過酷!深海魚生活バトル」でした。

『鉄板で深海魚料理勝負!』のときの濱口優、

「ヘラツノザメの頭をスライディ〜〜ング!!」

「(チゴダラを)鉄板にパァーーン!」

「(オキギスを)油へスルン!」


……濱口優さん、さすがです(笑)。



『いきなり黄金伝説』は、つまらないことも多々あるけど、面白いときは面白いですね(^o^)




地デジ化して、局数が増えて嬉しいです。

2010/6/19 08:29  [366-31]   

沖縄梅雨明け(NHKデータ放送) 週間天気予報(6月20日から)

昨日(6月19日)、沖縄が梅雨明けしました(画像参照)(まだ湿度は高いですけど。)。


ということで、夏の曲を!

ゆず『夏色』、いきものがかり『夏空グラフィティ』を、どうぞお聴きください。


↓ゆず『夏色』のライブ動画のページ

http://www.youtube.com/watch?v=J21B4nUeK
6I




↓いきものがかり『夏空グラフィティ』のPV動画のページ

http://musicmovie.blog48.fc2.com/blog-en
try-2529.html





…やっぱり、SD管よりHD管をデジカメで撮影したほうが綺麗に写りますね。

2010/6/20 10:17  [366-32]   

ヤンバルクイナのニュース(OTV) 保護されたヤンバルクイナ 交通事故でのヤンバルクイナの犠牲数 道路を歩くヤンバルクイナ

(アナウンサー)「今月4日に国頭村(くにがみそん)で交通事故に遭ったヤンバルクイナが無事回復し今日森へ帰されました。環境省では事故防止のため、ドライバーに注意を呼びかけています。」


→沖縄本島のヤンバルクイナが生息する山の付近を運転するときは速度を落として気を付けて運転しましょうね。

2010/6/20 11:21  [366-33]   

すっかり忘れておりました,(哀)
前回QAB先島D先行開局については何処かであげたんですが。その時ですかな。
小笠原と大東へは海底ファイバー敷き詰める予定らしいです。

我輩は,TSUTAYA 那覇壺川店に国内唯一在庫の残っている新品絶版CDを発見。
未だ定価で売っていてレアモノがよく残っているもんだと感じております。
取り寄せ手段がないのが残念。

北海道のベスト電器を通りかかりにみたのですが、コンビニより小さい店だったりして驚きました。
先島、久米島など離島にあるベスト電器もこんなもんなのかな?

2010/6/20 14:03  [366-34]   

JOKR-DTVさん、こんにちは(^o^)

「北海道のベスト電器を通りかかりにみたのですが、コンビニより小さい店だったりして驚きました。
先島、久米島など離島にあるベスト電器もこんなもんなのかな?」

→私の島のベスト電器は結構広いですよ〜。

コンビニ4つ分くらいの広さです。

2010/6/20 16:36  [366-35]   

「前回QAB先島D先行開局については何処かであげたんですが。その時ですかな。」

→確か、そのような話もされてました。

モスキートノイズさんが、琉神マブヤーの話題をされたときです。

全て削除されてしまいましたけど。

2010/6/20 16:40  [366-36]   

「コンビニ4つ分くらいの広さです。」

→いや、6個分くらいかな?

2010/6/20 16:42  [366-37]   

こんばんは、ひな7404さん 

沖縄は梅雨明けですね......正直うらやましいです。

こちら東海地方は梅雨真っ盛りです。

蒸し暑く、湿度が高く仕事にも影響が......^^;

実験のために湿度調節可能なクリーンルームを予約するはめに

ハアー...ハアー...もう一つため息...ハアー

ゼイゼイ.....早く梅雨明けとなってほしいものです。

話が変な方にいってしまいましたが私の RD-X8 は快調です。

話が変わりますが、東芝のチューナーは他社よりも性能が良いのでは?

ビエラやWoooを所有していますがTVのチューナーよりきれいに見えるのは

レコーダーのチューナーの方が一般的に良いような気がするのですがどうでしょうか?

それとも私の気のせいかも.....

ご意見をきかせてください。

2010/6/22 20:17  [366-38]   

どうも夜分にこんばんは。。
それにしてもずいぶんブラウン管テレビなのに画面綺麗に撮れていますね(嬉)

我輩,行こう行こうと思っておきながら琉球王国には久しく行っていません。
前回行ったのは東京>那覇>SWAL南西航空で久米島行っただけです。

テレビの調査しました。本土ですら民放2局見るものすらありませんでした。
もちろんスカパーなどない時代です。95年に本土でようやく3局になりました。

そして、先島ではNHK総合と教育だけでしたもんね。あれには驚きました。
新聞ラテ欄はもちろんNHKとケーブル2社の専用チャンネルで終わりです。

ところでケーブルテレビは入っていますか?
たぶん今後は加入者も伸び悩んでしまうかもしれませんね。
またいつか訪れてみたいものです。また色々な写真送ってください。

ベスト電器大きいんですね。
最近は移り住む方も多く、地元民が驚くほどの大型開発が島で進んでいるようで
と一年くらい前にテレビで特集していました。

2010/6/23 03:05  [366-39]   

J50さん、こんばんは(^o^)/

こちらの今日の最高気温は31.4℃ですが、除湿機を点けてるので室温は33.5℃です。

でも、室内湿度が低い(60%)のでそれほど暑く感じません。暑いは暑いんですけどね。

ちなみに、屋外湿度は梅雨のときより少し下がって、77%です。



「ビエラやWoooを所有していますがTVのチューナーよりきれいに見えるのは

レコーダーのチューナーの方が一般的に良いような気がするのですがどうでしょうか?」

→レコーダのクチコミでも、ときどき話題になりますが、レコーダのデジタルチューナーの映像のほうがテレビより綺麗です。

ちなみに、安い単体のデジタルチューナーの映像は汚いです。

2010/6/23 21:42  [366-40]   

JOKR-DTVさん、こんばんは(^o^)/

「それにしてもずいぶんブラウン管テレビなのに画面綺麗に撮れていますね(嬉)」

→綺麗に撮れている画像は、HD管のPED-W17Mです。

SD管のほうは、KV-14DA75です。

かなり、気に入ってます。


「前回行ったのは東京>那覇>SWAL南西航空で久米島行っただけです。」

→久米島も海が綺麗で良いところですよね!

最近は、いろいろ特産品を開発されているようです。


「そして、先島ではNHK総合と教育だけでしたもんね。あれには驚きました。」

→私が、この島に初めて来た当初もNHKのみでした。

本土の知り合いや親戚から録画したビデオテープを送ってもらうという人が結構いたみたいです。


「ところでケーブルテレビは入っていますか?
たぶん今後は加入者も伸び悩んでしまうかもしれませんね。」

→私の島には、『宮古テレビ』というケーブルテレビがあります(私は加入してません)。

地元(島の)の独自番組とかもあるので、結構加入している人が多いみたいですよ。


「ベスト電器大きいんですね。
最近は移り住む方も多く、地元民が驚くほどの大型開発が島で進んでいるようで
と一年くらい前にテレビで特集していました。」

→ベスト電器は11年くらい前に移転して大きくなりました。

那覇のベスト電器は、何階にも分かれていて凄く大きいです。

最近は、移住者は増えてますね。私もその一人ですけど(笑)。

2010/6/23 22:03  [366-41]   

リトルガールジャケット画像@ リトルガールジャケット画像A 添付DVD(ビデオクリップ)の画像 miwa『僕らの音楽』出演時の画像

今日は、『慰霊の日』で休日でした。

ところで、

『miwa』のDVD付き初回限定盤CDシングル『リトルガール』が先ほど届きました。

本当は、今節約中なので後で購入しようと思っていたのですが、『僕らの音楽』でmiwaが出演したときの『リトルガール』をリピートして聴いていたところ、「こ、この曲、フルで聴きたいっ。」ということで、『Neowing』でポチッとしてしまいました(笑)。

届いた物は、17cm×50cmのダイバン(←『大きい』の意)の箱でした。「何でこんな箱に?」と思いつつ、開けてみるとポスターが入っていました。miwaって、私の妻に似ていて可愛いな。妻に何か言われるかもしれないけど、このポスター、壁に貼ろうかなぁ。

ちなみに、ポスターはジャケット画像@とポーズが違う写真が使われてます。


良い曲ですよ〜。興味のあるかたは、下記のページで聴いてみては。


↓『miwa』『リトルガール』のPVの動画ページ

http://musicmovie.blog48.fc2.com/blog-en
try-7665.html




↓『miwa』『don't cry anymore』のPVの動画ページ

http://musicmovie.blog48.fc2.com/blog-en
try-7292.html




↓『miwa』オフィシャルサイトのページ

http://www.miwa-web.com/

2010/6/23 22:21  [366-42]   

今確認したら、Youtubeの『miwa』『don't cry anymore』のPVがSONYの申し立てにより削除されてました。

こちらも削除されるかもしれませんが、次のページから、どうぞ。



↓『miwa』『don't cry anymore』のPVの動画ページ

http://jpopmomomo.blog100.fc2.com/blog-e
ntry-5031.html

2010/6/23 22:29  [366-43]   

さっき帰宅したので、今日のうちに書き込まねば。
と色々画像あげてくださりどうもです。

今日は慰霊の日でしたね。
ポニョみたいにきっと崖からダイブした先生万歳と思いつつ
糞勘違い増税オヤジが税金使ってタベリに来たのを妬みつつ
といった感じでした。

琉球王国より東京や埼玉のほうが遥かに,熱風灼眼灼熱地獄中年で
エアコンなかったらもう絶望ですよ。とは言ってませんが、
浦添市出身の仲間が暑さに嘆いていました。

大昔、沖縄放送協会宮古放送局では本土からのVTRテープ輸送で
ある時、時刻テロップも手直しできずそのまま送出したところ、
時間を間違えて飛行機乗り遅れた人がいたとか?

確かNHKよりも民放の置局のほうが先行していたので、USチャンネル10chOTVで
NHKの相撲を流していたそうです。(うち一部USテレビ使ってます)
4chくらいからしか映りません。東京ではNHKが映らなく使い物にならない。

日本(鹿児島)からの下り回線も一部見通し外通信ありで品質も悪く
大変限られていたので映ったときは、花パレード尽くしだったとか?
と色々コアな話があるのですが、90年代に技術の人にお手紙を頂いた事がありました。
先島開通あたりの時ですが。こうやって沖縄の方は苦労しているのですね。
東京の人間はコンセント刺すだけ、チャンネルスキャンすら知りませんから。

ところで普天間なんか、税金泥棒の政治家の金使って、誰も迷惑にならない(日本は)
尖閣諸島に殴りこみで移転させろよ!って、ぐたぐた過ぎていい加減思っちゃったり。
靖国参拝ごときであれだけの避難。そう簡単には行かないでしょうが。

オリオンビールの先生の話題など。ではまた後半をよろしくお願いします。

2010/6/23 23:37  [366-44]   

現在放送中のオリオンビールCM(具志堅さん出演シーン) 現在放送中のオリオンビールCM(井口選手、大嶺選手出演シーン) 現在放送中のオリオンビールCM(BENI出演シーン) 昨年のオリオンビールCM(バレンタイン元監督と具志堅さん)

JOKR-DTVさん、こんにちは(^o^)/


「ところで普天間なんか、」

→民主党には初めは期待しましたけど、ただの嘘つき政党なので見限りました。

プンプンです。

今日(6月25日)から、期日前投票が始まる参院選は、嘘をつかないことを期待して社民党に投票します。


「オリオンビールの先生の話題など。」

→現在放送中と昨年放送のオリオンビールのCM画像です。

具志堅さん、BENIさん、プロ野球の井口選手、大嶺選手などが出演しています。

昨年は、バレンタイン元監督が出演してました。


また、昨年のオリオンビールのCMにはオリオンガールが「オーリオリオリオリオリオン♪♪」と、楽しそうに唄っているCMがありましたが、その映像の入っていたタイトルはCM削除してしまっていて、そのCMは残ってませんでした。

結構、面白いCMだったから、残しておいてもよかったかなぁ。と思ってみたり。。。

2010/6/25 12:27  [366-45]   

本田選手フリーキックシーン@ 本田選手フリーキックシーンA 本田選手フリーキックシーンB 本田選手のゴールシーン(前半17分)

デンマーク戦画像@

2010/6/25 12:35  [366-46]   

本田選手と喜ぶ選手たち 遠藤選手のフリーキックシーン 遠藤選手のゴールシーン(前半30分) 喜ぶ遠藤選手

デンマーク戦画像A

2010/6/25 12:39  [366-47]   

川島選手が一度ゴールを防いだが… …トマソン選手にゴールを決められる(後半36分) 本田選手からパスを受ける岡崎選手 岡崎選手のシュートシーン

デンマーク戦画像B

2010/6/25 12:43  [366-48]   

岡崎選手のゴールシーン(後半42分) 喜ぶ岡崎選手 日本 決勝トーナメント進出決定!

ワールドカップ、日本代表やりました。


またまた、奇蹟的にデンマークに勝ちました!!

本田選手、遠藤選手、岡崎選手、よく決めた!

3本のゴールとも素晴らしかったですね(^o^)。


そして、決勝トーナメント進出!


いや〜、良かった、良かった。

2010/6/25 12:47  [366-49]   

遠藤選手のゴールシーン(前半30分)

間違えました。

遠藤選手のゴールシーンは、こちらです。

2010/6/25 12:54  [366-50]   

>面白いCMだったから、残しておいてもよかったかなぁ。と思ってみたり。。。
すんげーおもろそうですね!今度また先生やノイズさん好きな,ブギウギ&どうでしょうな旅を
仲間としたら見に行きたいです,川満しぇんせぇー出てないんですね。

卓球の次はサッカー,もう家畜相撲はいいです!
といいつつ寝ててBS1見てなかったんですが(^^;
にしても,よくフリーキックうまいこと入りますね。
あれだけの壁があるのにゴルフのようにね。
今回今まで老舗の強い国少し弱くないですか?

2010/6/26 22:25  [366-51]   

BS1とBS-hiは時間遅れ8:00です。Live3:30は日テレ、事前番組のタカトシが超ウザかった。
日テレはデータ放送もあったけど情け無いものでした。やはり高校サッカーレベル?

本題?ですが、オリオンビールは婚前、青島ビールは新婚時の記憶です(苦い?笑)。
オリオン電機はタイ工場での生産がメインですかね?従業員10,000人はビックリです。

>デジタルAV機器が牽引役となって、世界のAV機器市場は拡大傾向にあり、
>その中でも当社は、特に欧米の複合機市場でトップのシェアを確保しています。

複合機って何でしょう?

タイといえば以前買った、Made in THAILAND、のDVD50枚パック、速攻ゴミ箱行きでした。
安心の台湾産にしようと誓ったものです。

自作PCマニア時代(これも遠い過去ですが)、台北の怪しさ溢れる電脳街は行きたかったなぁ。
台湾や韓国は沖縄行くより安いんですが、最近は電車すら乗りません(県境は自転車で、笑)。
沖縄って本島もレール無いんですよね?

2010/6/27 00:11  [366-52]   

JOKR-DTVさん、モスキートノイズさん、こんにちは(^o^)/

「川満しぇんせぇー出てないんですね。」

→川満しぇんせぇーは、最近は中古車のCMに出演してます。

映像が見つかったら、写真を撮ってアップしますね。


「にしても,よくフリーキックうまいこと入りますね。
あれだけの壁があるのにゴルフのようにね。」

→きっと、たまたまです(笑)。


「今回今まで老舗の強い国少し弱くないですか?」

→どうしたんでしょうねぇ。

スペインが負けたりしましたし。気候や高地で体が合わなかったとか。


「複合機って何でしょう?」

→コピー機?

そんな訳ないか(笑)。


「タイといえば以前買った、Made in THAILAND、のDVD50枚パック、速攻ゴミ箱行きでした。
安心の台湾産にしようと誓ったものです。」

→DVDは、やっぱり太陽誘電製が安心ですよね。

少し、高いですけど。


「台北の怪しさ溢れる電脳街は行きたかったなぁ。」

→こ、言葉(北京語か広東語かな)は喋れるんですか?


「沖縄って本島もレール無いんですよね?」

→遠い昔(戦前)、電車が走っていたとのことですけど、今は『ゆいレール』(モノレール)のみです。

『ゆいレール』は、おきなわ(沖縄本島の意)に行った時、速度は遅いんですけど、ジェットコースター気分で乗りました。昼と夜に乗って、夜は首里城がライトアップされていたのを車内から見れて綺麗でした。

2010/6/27 14:35  [366-53]   

キタキツネの赤ちゃん画像 キタキツネの赤ちゃん画像A キタキツネの赤ちゃんを「かわいい〜!」と抱く仲里依紗さん キタキツネの赤ちゃんを「かわいい〜!」と抱く仲里依紗さんA

琉球放送(RBC)で6月26日放送の、『天才!志村どうぶつ園』を見ていて、「なんか、キツネみたいで可愛い犬だなぁ。」と思っていたら、キタキツネでした(笑)。

キタキツネは、私の出身地の北海道では山の周辺に行くと、わんさといます。

車が少ない時間帯などは、国道や道道に出てきたりします。

でも、北海道では常識のことなのですが、野生のキタキツネには『エキノコックス』という病原体を持っているので、いくら可愛くても触れてはいけません。

『エキノコックス』に感染すると、命を落とすこともあるそうなので、気を付けましょう。

2010/6/27 14:42  [366-54]   

 安達功太さん  
そら

こんばんは!
今日は私のスレッドにお越し頂きありがとうございました。^^

私はレコーダはレコーダでも、一瞬を記録するアナログ装置
(=銀塩カメラ)が専門です。東芝のレコーダの縁側があった
なんて初めて知りました♪みなさん楽しそうですね!!

というか、縁側に書き込んだのはこれが初です。www
縁側デビューしちゃいました。^^;


ところで「いきものがかり」ですが、

ぱぴぷぺぽ、ぱぷ〜、JOY♪

の「JOY!」の時の声に痺れます。(苦笑)


私は中・高校生を相手にする仕事をしていますが、「いきものが
かり」はとっても人気があります。実は、生徒の影響で好きにな
った、、、という経緯があります。^^;

沖縄の空はこんな空かな〜。。。

2010/6/30 01:37  [366-55]   

今の空@ 今の空A

安達功太さん、こんにちは(^o^)/

私は、カメラはフィルム式の一眼レフカメラを持ってますけど、最近は、もっぱら携帯電話のデジカメばかり使ってます。

そのうち、本物のデジカメも購入しようかなぁ。。とも思ってます。


『いきものがかり』良いですよね〜。
メンバーは、面白いですし(笑)。


今の空は、こんな感じです。

2010/7/1 12:30  [366-56]   

『紳助社長のプロデュース大作戦!』の1シーン@ 『紳助社長のプロデュース大作戦!』の1シーンA

画像@

2010/7/1 12:33  [366-57]   

ホテル駐車場画像@ ホテル駐車場画像A ホテル駐車場画像B ホテル入口画像

ワールドカップ、日本代表、負けちゃいましたね。

中村俊輔を使って欲しかった。


6月29日に放送された『紳助社長のプロデュース大作戦!』で島田紳助が、「…ところが今、宮古アツいんですって。」「宮古だけ(予約が)取れないんです」「「何故?」っていうと、宮古島永住計画のせいらしい」

と言っていたので、

最近(今年の3月)、西里大通り商店街の駐車場を潰して作って出来たホテルはどうかなぁ。
と、見に行ってきました。

すると、平日なのに駐車場はレンタカーでほぼ満車。
一泊7,500円とビジネスホテルとしては、高いほうですけど、きっとリゾートホテルの予約が満室で予約が出来なかった人たちが泊まっているのでしょうね。

テレビの影響って、凄いな〜。と思いましたけど、オープンしてから2年もの間、番組に出来るようなネタがあるのかな?
とも思います。

2010/7/1 12:44  [366-58]   

我輩,北見緑ヶ丘の山で半年前撮影したキツネです。
先生みたいに中古のエサでも捜しているみたいです。
10月なのに雪が降ってきて焦りました。
島の市民球場あたり行ったら撮ってきて欲しいです

2010/7/1 12:57  [366-59]   

 安達功太さん  

今の沖縄の写真、ありがとうございます!!


>そのうち、本物のデジカメも購入しようかなぁ。。とも思ってます。

せっかく沖縄という地にいらっしゃるのだから、ぜひ購入してください!^^
今は安くなりましたし…。w

でも、その前に銀塩があれば、それをフルに活用してあげてください♪
沖縄の雰囲気はフィルムでしか表現できない部分もあると思います。

ではでは。

2010/7/1 15:08  [366-60]   

JOKR-DTVさん

キタキツネが雪を舐めているところかな?
キツネ可愛いですね。

北海道に行かれたんですね。
北海道は、早い年では9月に初雪が降りますよ。

UHBとHTB…、う〜ん、懐かしい。


「島の市民球場あたり行ったら撮ってきて欲しいです」

→ん。野球場が好きなのですか?

近くに行った時、撮ってきますね。



安達功太さん

ぎんしおって、何のことかと思ってwikiで調べたら、銀塩(ぎんえん)カメラって、フィルム式のカメラのことだったんですね。
初めて知りました。
何か特別なカメラかな〜??と想像しました。

デジカメは、データが壊れたら終わりというのがデメリットでしょうね。
フィルムのような表現を出せないというのも聞いたことがあります。

2010/7/1 17:48  [366-61]   

マンゴーまつりのチラシ@ マンゴーまつりのチラシA 下地敏彦市長の挨拶風景@ 下地敏彦市長の挨拶風景A

マンゴーまつりの画像@

2010/7/3 12:55  [366-62]   

マンゴー販売風景 贈答用マンゴー この2パックで1,200円

今日と明日、『第1回マンゴーまつり』が行われているので、ちょぴっとだけ行って来ました。


販売されているマンゴーは、あまり安くはないけどスーパーなどよりは安いです。


親が「マンゴー食べたい」と言っていたので、1パック600円のものを2つ送りました(画像のもの)。


明日は、妻と息子と一緒にマンゴー園体験に参加しようかな。

2010/7/3 13:08  [366-63]   

ひな7404さん こんにちは

とてもおいしそうなマンゴーですね(^◇^).....

写真の中に気になる ゆるキャラ が....

お名前は?  なんとお呼びしたらよろしいのでしょうか?

とても気になりましたのでよろしく (^^;

2010/7/3 13:52  [366-64]   

J50さん、こんにちは(^o^)/


マンゴー美味しいですよ(^o^)

画像に写ってる、ゆるキャラは宮古島市のイメージキャラクターで『みーや』といいます。


↓次の『広報みやこじま』の6ページに載ってますので、どうぞ。

http://www.city.miyakojima.lg.jp/siteman
age/contents/attach/1139/1002_01.pdf

2010/7/3 15:02  [366-65]   

うなぎイヌ

ひな7404さん こんばんは \(^◇^)/

「みーや」というんですね。なるほど

私の住んでいるところには「うなぎイヌ」がいます。

住んでいるところがバレましたね。(^_^;

アコースティクギターが好きで今、加川良を聞きながら

書いていますが、「いきものがかり」も好きです。

50代のおじさんですがよろしく......

2010/7/3 19:33  [366-66]   

J50さん、こんにちは(^o^)/

『うなぎイヌ』、赤塚不二夫のマンガのキャラクターに似てますね。


『いきものがかり』良いですよね〜。


「住んでいるところがバレましたね。(^_^;」

→プロフィールに『現住所:静岡県』とあるので、この記載が嘘でなければバレバレです(笑)。

2010/7/4 15:49  [366-67]   

日曜朝にフジNEXTで宮古島のライブやってました。
我輩はひたすら志村けんと加トケン見てましたが。

2010/7/5 00:55  [366-68]   

JOKR-DTVさん、こんにちは(^o^)/

「日曜朝にフジNEXTで宮古島のライブやってました。」

→下記のライブの模様を放送したのかな?

----------------------------------------
----------------------------------------
---

名 称
MIYAKO ISLAND ROCK FESTIVAL 2010

  〜SAVE THE SEA, SAVE THE SKY〜
 海に優しく、空に優しい、南の島のロックフェス

開催日時
◆2010年6月26日(土)  開場/11:00 開演/13:00 
◆宮古島市上野地区 南西楽園宮古島リゾート敷地内特設会場

----------------------------------------
----------------------------------------
---

好きなアーティストが出演したら見に行っていたんですけどね…。

ファンモンの曲も好きだけど、ファンモンはテレビで見るので十分です。


フジNEXTに加入してるんですね。

『めざめしライブ』とか見れて、いいですねぇ。

2010/7/5 12:36  [366-69]   

ハガレン最終回画像@ ハガレン最終回画像A

ハガレン画像

2010/7/5 12:39  [366-70]   

戦国時代にモビルスーツが?! そ、空を飛んでる。「あれはまさか!フリーダム!!」って、聞こえてきそう(笑)。 なんじゃ、こりゃ?!

『ハガレン』終了しましたね。

きっと、海外でも前作同様に高い評価をされることでしょう。


で、来週から放送される『戦国BASARA』というものがどういうものか、録画しておいた『戦国BASARA 宴EDITION』を見てみました。

その感想は、「空想世界の物語の登場人物に歴史上の人物の名前を付けるな(怒)!!」でした。

まぁ、そのことを考えながら見ていると、「ギャグアニメか??」と爆笑したシーンもありましたけど。

…ということで、『戦国BASARA』は録画しません(笑)。

2010/7/5 12:44  [366-71]   

いや日曜はタダだったので見てたんですよ。
それと島の野球場には鉄塔があるので、アンテナはみんなそこに向いているでしょう。
光海底ケーブルの陸揚げ場も撮ってきて欲しいです。

2010/7/5 13:05  [366-72]   

市民球場入口画像 市民球場からの鉄塔風景 宮古テレビ正面風景

JOKR-DTVさん、こんにちは(^o^)/

市民球場の写真撮ってきましたのでアップしておきます。

鉄塔が見たいのかなぁ?と思って撮っておいて良かったです。

ついでに、宮古テレビの建物も撮っておきました(どうでもいいかな?)。


「光海底ケーブルの陸揚げ場も撮ってきて欲しいです。」

→ネットで調べて久松のほうにあることは、わかったのですが場所がよくわかりません。

『陸揚げ場』というのも、どのようなものか謎なのですけど??

2010/7/7 12:44  [366-73]   

こんにちは!アニメじゃないけど、すがすがしい夏のソラですね。
島の施設なんでもいいです! 球場もいいけど、もっとアップで見たかったです。
これからも朝市みたいのや浜辺もたくさん撮って来て欲しいです。

ケーブルテレビ大きいですね。規模もやることも知名度も地方はレベルが違います。
山川陸揚げ場 宮古島市平良東仲宗根添3468番地41

これは大変だ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/
question_detail/q1022998360?fr=chie-webs
earch-3&k=34vV7tyQnZaZkZqGzpWui5CPls
uRqIbT46SZnpWWlZHh1IutlpmQj5bL6ZCei6OWlZ
DU6c7h54ajlVkXHEgDDVQhGolY%2BfKQj5bN2NGG
o5WkmZ6TpJmfkJCL1OTZ18eWo5GQkIvblqOQl5aV
kd%2FHi62Wm5CPltKRqIaapKabpJymn6Cfntzi4N
%2FTx%2FCan6KWnqSsm6OYrt%2Fe4snlpKSboJyt
oaKklKPm49XkyNiLm5DYi62WmqCarJ2mo5WgqJaV
kNfj1NTchqOVpouaheaLqZCXi%2FA%3D

2010/7/7 13:10  [366-74]   

こんなの見つけました。懐かしいというか凄すぎる。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/
110/1320/main.html


沖縄県は広大な洋上に散在しているため、通信回線の整備には多くの困難が伴いますが、本土復帰後、公衆通信網の本土並み整備が進められ、本島−先島間に四・六ギガヘルツマイクロ回線及び海底ケーブルが設置され、また、南大東島には二ギガヘルツOH回線が導入され、宮古、八重山諸島へのNHKカラーテレビ放送も可能となっております。ただし、先島からのテレビ上り回線設備はなく、NTT、NHKの可搬型地球局の到来を待って中継を行っている実情であり、上り回線の早急な整備が望まれるところであります。目下本島内の高度情報通信化のため、基幹回線の光ファイバーケーブルへの換装などディジタル化が着々と推進されております。

 沖縄−本土間の公衆通信回線につきましては、那覇−鹿児島間に二ルートのマイクロ回線、沖縄−宮崎間に海底ケーブルが設置されておりますが、さらに昨年十二月、ISDN時代の到来に備え、沖縄−鹿児島間に日本縦断光ファイバーケーブルが完成しております。
 国際電気通信事業につきましては、我が国の八本の国際通信ケーブルうち四本が陸揚げされているほか、六十一年十二月にはこれら海底電線のバックアップ回線としてインテルサット衛星を利用する地球局が設置され、沖縄は我が国の国際通信の中枢基地としての役割を果たしております

 次に、電波、放送関係について申し上げます。
 県内における無線局数は、復帰時には二千百七十七局であり、人口比では本土の四分の一程度の普及率でありましたが、現在では四万六千七百四十七局を数え、千人当たり普及率は全国の三十四局を上回る三十九局となっております。沖縄郵政管理事務所としては、財政支援措置を講ずるなどして電波の一層の利用促進を図りたいとしております。

 管内の放送につきましては、NHK及び民放四社により、テレビ四波、中波ラジオ四波、FM二波によって行われておりますが、先島及び南北大東島においては民間テレビ放送はなく、このため残存難視世帯はNHKの二千世帯に対し、民放テレビでは三万世帯となっております。沖縄管理事務所としましては、今後も先島等における民放テレビ局の置局について指導していくことにしております。

 なお、沖縄米軍基地内に所在するテレビ受信機に対するNHK放送受信料につきましては、現在のところ地位協定の解釈をめぐり事実上収納できない状態となっております。

昭和62年11月10日

2010/7/7 13:12  [366-75]   

ひなさん、それに皆さんお早う御座います

いやぁ〜、お久しぶりです!

縁側、設けてはったんですね、知りませんでしたわっ

小生も、レコーダーは好きなんで、また覗かせて貰いたい!
と、思うとります

まずは、御挨拶でした

                ほな、この辺で

2010/7/10 09:08  [366-76]   

公設市場があった場所 歩道の露天だけ残ってます 今日は露天でこんなの売ってました

JOKR-DTVさん、こんにちは(^o^)/

「島の施設なんでもいいです! 球場もいいけど、もっとアップで見たかったです。
これからも朝市みたいのや浜辺もたくさん撮って来て欲しいです。」

→鉄塔、今度近くに行ったらアップで撮って来ますね。

市場は、下里公設市場が2年前くらいに取り壊されて(道路拡張のためらしいです)、今は元あった場所の前の歩道の上の路上の露天があるだけです。
北市場は、もっと前に無くなりました。


↓このサイトにも少し情報が載ってます。

http://www.ritou.com/spot/kuchikomi-miya
ko-m62.html

2010/7/10 14:10  [366-77]   

平良港風景(奥の島が伊良部島)@ 平良港風景(奥の島が伊良部島)A

平良港画像

2010/7/10 14:15  [366-78]   

暑そうだけど、ドブから湧き上がるきもい熱風しか来ないこちらと違い(;´Д`)ゲロ
なんともすがすがしい風を感じる写真ソラですね〜。
クルマ結構たくさん新しいの止まってますね。
島も広いと思うし、ガソリンも高いと思うから寄ったついでで結構ですよ。

2010/7/10 14:18  [366-79]   

船で運ばれる前の宮古牛@ 船で運ばれる前の宮古牛A 船で運ばれる前の宮古牛B 船で運ばれる前の宮古牛C

平良港からの風景を撮って来ました。


港に宮古牛が繋がれていました。


牛さん、つぶらな瞳が可愛かったです(^o^)。

2010/7/10 14:21  [366-80]   

皆さんよろしくさん、こんにちは(^o^)/


前に、東芝のDVDレコーダを購入するようなことをおっしゃってましたけど、もう購入されたんですか?

どの機種を買われました?

テレビ、ヤフオクでKV-14DA75もKV-14MF75も今は出品されてませんねぇ。
キーワードアラート登録しておくと良いですよ〜。

2010/7/10 14:43  [366-81]   

COUNT DOWN TV画像@ COUNT DOWN TV画像A COUNT DOWN TV画像B

7月2日(金)に琉球放送(RBC)で放送された『COUNT DOWN TV』を見ていて、「お!この曲いい!!」と思った曲がありました。

それは、『Lia』の『My Soul,Your Beats!』と『Girls Dead Monster』の『Little Braver』です。


↓『Lia』の『My Soul,Your Beats!』を試聴できるページです。

http://nicosound.anyap.info/sound/sm1033
9777


↓『Girls Dead Monster』の『Little Braver』を試聴できるページです。

http://nicosound.anyap.info/sound/sm1079
5458



良い曲ですね〜。CD買おうかな。


これらの曲が使われている、『Angel Beats!』というアニメも面白そう。

↓『Angel Beats!』公式サイトのページ。

http://www.angelbeats.jp/index2.html

↓『Angel Beats!』wikiのページ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Angel_Beats
!



沖縄では、今のところ地上波での放送の予定は無いみたい。

『Angel Beats!』見たかた、いますか?
面白かったですか?

2010/7/10 16:09  [366-82]   

某ホテル

ひな7404さん、こんにちは \(^◇^)/

きょうは良く晴れた日になりました。近くの某ホテルの写真を載せておきますね。

日本各地で、大雨で被害が出ているようですね。昨晩の雨は激しかったですよ。

梅雨も一休みといったところでしょうか、梅雨明けを楽しみにしています。

しばらく行ってなかったので、きょうは墓参りに行ってきました。

宮古牛というんですね、こちらでは牛を見ることは滅多にありません。


さて、『Lia』の『My Soul,Your Beats!』と『Girls Dead Monster』の『Little Braver』を

聞いてみました。なかなか良いですね。

最近のアニソンのレベルは高いですね、良い曲が多いです。

2010/7/10 17:47  [366-83]   

J50さん、こんにちは(^o^)/

画像のホテル、なかなか立派なホテルですね。

マンションみたいです。


内地の今の梅雨は、ゲリラ豪雨とか凄いみたいですね。


「しばらく行ってなかったので、きょうは墓参りに行ってきました。」

→沖縄のお墓は内地のものと違って凄く大きいです。


『Lia』の『My Soul,Your Beats!』と『Girls Dead Monster』の『Little Braver』、ホント良い曲ですね(^o^)。

2010/7/10 18:00  [366-84]   

ヒナさん

こんにちは

え〜と「レコーダー大作戦」ですけど、アキマへん

ってのは、東芝、操作したんですけど、操作が遅過ぎて遅すぎて、とてもあきまへん
ソニーはソニーでマルチ タスクが出来んから、これまたアキマへん

パナソニックは、前使っとって、兎に角オモロナイ・・・これも駄目(>_<)

何しろ「金欠病」でっさかい、よっぽど気に入らんことには買う気が
しませんねん(^_^;)

>テレビ、ヤフオクでKV-14DA75もKV-14MF75も今は出品されてませんねぇ。
キーワードアラート登録しておくと良いですよ〜

よ〜知ってはるね、さすが!!!
今からやりますわっ!

2010/7/11 14:48  [366-85]   

JOKR-DTVさん、こんにちは(^o^)/


JOKR-DTVさんが貼ったリンク先の、2003年の台風14号は凄まじかったですよ。

靴下などの洗濯物の物干しが折れてボロボロになりました。

また、私のアパートの周辺は3日間停電しました。妻の実家のほうは、一週間くらい停電しました。

最大瞬間風速は、74メートルでした。

これは、島の歴代3位とのこのです。


参考ページのURLを貼っておきます。

↓『平成15年台風第14号wikipedia』のページ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E
6%88%9015%E5%B9%B4%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E7%
AC%AC14%E5%8F%B7


↓『宮古島を襲った台風14号の爪あと』のページ(左のほうの『台風模様』のリンクを開くと台風被害の画像が見れます)

http://www.miyakojima.net/taihu14/

↓『台風14号災害復旧作業』のページ

http://www.okidenko.co.jp/typhoon14.html

2010/7/12 17:23  [366-86]   

こりゃたまらん!
東京の島でも平屋の石垣作りです

2010/7/12 21:09  [366-87]   

『keybord master 6』練習結果画像 『e-typing』『腕試しレベルチェック』結果画像 『e-typing』『模擬試験』結果画像

以前よりも、タッチタイピング速度が落ちている気がしたので、私が所有している『keybord master 6』(CD-ROM)というタイピング練習用ソフトで、ここ数日練習したところ日本語入力が一分間に121文字まで回復しました。

速い人は、一分間に300文字くらい打てるそうです。

とりあえず、目標として一分間に200文字打てるようになれるように頑張ってるところです。

タッチタイピングの練習は、指先の器用さが上がるし、脳の回転も良くなるので良いでしょうね。


↓『keybord master 6』の紹介ページ

http://www.plato-web.com/software/km06/d
etail.html




また、『e-typing』というタイピングの実力が試せるサイトを発見しました。

やってみましたが、私は『腕試しレベルチェック』ではスコアは144ptでレベルはC+でした。

『模擬試験』では、5級が合格圏内で4級は合格圏外でした。


みなさんも、試してみてはいかがですか?

そして、やってみた結果はどうですか?

やっぱり、みなさんは速いんでしょうねぇ。


↓『e-typing 腕試しレベルチェック』のページ

http://www.e-typing.ne.jp/index.asp?mode
=levelcheck


↓『e-typing 模擬試験』のページ

http://web.e-typing.ne.jp/mock/mock.htm



ちなみに、『keybord master 6』はダウンロード購入も出来ます。

2010/7/14 17:45  [366-88]   

これまた凄いですね!

2010/7/14 21:47  [366-89]   

「Angel Beats!」は一気観したけど、深くは知らずに否定的になるので評価は書きません。
番宣でのKEY臭や泣きゲーヲタイメージ、だけでは無い部分もありました。

では何故書いたか?って沖縄アニメ?を見つけたのです。
「あそびにいくヨ!」http://asoiku.com/
オッパイ猫耳だし、AT-Xと大都市圏U系ローカルだと思ってましたが、琉球朝日放送!!!

大きなお墓、ORIONビール、ミミガー?、昆布巻き、豚角煮、、、
正直一話では微妙ですが、監督が植田洋一、シリーズ構成が高山カツヒコ、がそそります。
高山氏は「喰霊-零-」「夏のあらし!」などで、どストライクの人なのです。

以前の沖縄物だと「BLOOD+」という個人的秀作があるのですが、多分別世界でしょう(笑)。
「BLOOD+」はMBS土6なのでクール毎主題歌でしたが、オキニは高橋瞳の「青空のナミダ」。
主題歌といえば、チビの西川がどこにでも出てくるのも嫌い。親父には女性がいい〜〜〜。

2010/7/14 23:39  [366-90]   

またレア放送体勢ですな
しかも日テレちゃんだべでところがセーフ

2010/7/15 00:16  [366-91]   

モスキートノイズさん、JOKR-DTVさん、こんにちは(^o^)/

アニメの情報ありがとうございます。

『あそびにいくヨ!』、おっぱいが大きい女の人はあまり好きではないですけど、内容は面白そうですね。

琉球朝日放送では、8月6日からですね。録画して見てみますね(^o^)。


高橋瞳の曲は、機動戦士ガンダムSEED DESTINYの『僕たちの行方』が好きです。

『青空のナミダ』も良い曲ですね。

2010/7/15 18:13  [366-92]   

ひな7404 さん  

2010/7/15 18:42  [366-93]  削除

高橋瞳の話題が出たので、高橋瞳の曲でお気に入りのものを集めてみました。


次のページから、ご試聴をどうぞ。


↓高橋瞳『JET BOY JET GIRL』のページ

http://nicosound.anyap.info/sound/sm1708
935


↓高橋瞳『青空のナミダ』のページ

http://nicosound.anyap.info/sound/nm6552
480


↓高橋瞳『僕たちの行方』のページ

http://nicosound.anyap.info/sound/sm9715
667

2010/7/15 18:44  [366-94]   

お気に入りが、全部土6です〜(笑)。
デビュー曲「僕たちの行方」って驚異の15歳でした。しかも147cm。

ガンダムSEED/DESTINYだと、どうしても梶浦由記の楽曲に耳が行きます。
「空の境界(全七章)」どこかで放送しないかしら。

2010/7/15 21:21  [366-95]   

ひな7404 さん  

2010/7/15 21:53  [366-96]  削除

モスキートノイズさん、こんばんは(^o^)/

梶浦由記は、機動戦士ガンダムSEEDの『暁の車』で知りました。

梶浦由記の曲は良い曲が多いですね。

機動戦士ガンダムSEED/DESTINYもですが、ツバサ・クロニクルの挿入歌にも使われていて印象に深かったです。


↓梶浦由記『暁の車』の試聴ページ

http://nicosound.anyap.info/sound/sm1569
854


↓『ツバサ・クロニクル 癒し系BGM集』のページ

http://nicosound.anyap.info/sound/sm4848
555




「空の境界(全七章)」の曲って、これですか?

↓『空の境界 第一章〜第七章 主題歌』のページ

http://nicosound.anyap.info/sound/sm7867
021



※ご存じと思いますが、パソコンに転送(ダウンロード)すると、全ての曲が聴けます。

2010/7/15 21:55  [366-97]   

島に繋がられた牛よかったです。船いいですね。
今度は空港あたりとテレビ塔も頼みます

2010/7/16 05:00  [366-98]   

思春期以後は洋楽(+女性アイドル歌謡)一辺倒で、J-POPなんて無知だったのですが、
子育て以後、アニソン位しか興味を持てていません。
女性ボーカル好きなのですが、いきものがかりやZARD(合掌)もアニソンが元です。
かつては生活二の次で、ソフト購入も月10枚以上のオーディオマニアだったのに(苦笑)。

梶浦由記、菅野よう子、大島ミチル、なんてテロップ見ると確実にチェックしてます。
上記は全て女性ですが、最近は「神前暁」作品も気になってます。
JOKR-DTVさん愛用?の「らき☆すた」や「ハルヒ」「化物語」「セキレイ」、、、。
天性だけでない工学系ならではの理屈、それを感じさせない技量には注目してます。


JOKR-DTVさん

突然のレコ談義で失礼しますが、、、RDのHDD断片化問題って今でも気にされてますか?
W録画ではクラスタ単位で縞々状態になると、真っ当だったサポートと同意したのですが、
間違ってますか?

2010/7/16 05:34  [366-99]   

>RDのHDD断片化問題って今でも気にされてますか?
そういやぜんぜん気にしておらんね。

先生と仲間扱いされムダな作業とバカにされ(哀)
この2年結合してから消去やってません。
しかしそれでXD92死んだのかも?

ノイズさん,
アニソンもいいけど,王子お勧めのスマイレージと
我輩お勧めのAKVも一応よろしくお願いします,

2010/7/16 05:44  [366-100]   

ひな7404 さん  

2010/7/16 22:11  [366-101]  削除

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


レコーダ所有者やテレビ番組愛好者の雑談サークル(^o^)の掲示板に
レコーダ所有者やテレビ番組愛好者の雑談サークル(^o^)の掲示板に新規書き込み
全員投稿可
レコーダ所有者やテレビ番組愛好者の雑談サークル(^o^)
レコーダ所有者やテレビ番組愛好者の雑談サークル(^o^)をお気に入り登録
運営者:
ひな7404さん
設立日:
2010年6月5日
  • 注目度:

    386(お気に入り登録数:9件)

タグの登録はありません

ページの先頭へ