縁側 > カメラ > 「新・自由広場」(サブ、メインはクチコミ掲示板)
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

価格クチコミ掲示板のコンタックス645標準セットの「自由広場」シリーズが25回で最終回になったこと、当該機種以外の話題やオフ会のクチコミを書くと価格さんからシカトされること、そしてコンタックス645がすでにディスコンになって相当の年月が経っているため存在自体が忘れ去られ訪問者もいなくなってしまったこと、、、以上から私の縁側「オールドレンズを使ってみよう」をリニューアルし「新・自由広場」を試験的に立ち上げしてみたいと思います。

  • 「新・自由広場」(サブ、メインはクチコミ掲示板)の掲示板
  • 「新・自由広場」(サブ、メインはクチコミ掲示板)の伝言板
  • 「新・自由広場」(サブ、メインはクチコミ掲示板)の投稿画像
「新・自由広場」(サブ、メインはクチコミ掲示板)の掲示板に
「新・自由広場」(サブ、メインはクチコミ掲示板)の掲示板に新規書き込み

スレ主 sarlioさん  
F2.0まで絞るとカッチリきます F1.4 開放 ピントは紙のように薄くて大変 F2.0ではやや角張ったボケ 9角形です

皆さんこんにちは。

SUMMIXLUX-R 1:1.4/50のスレッドで、MのLUX 75mmの紹介があったので、R80mmのスレッドを揚げてみます。

golfkiddsさんも仰っていましたが、M75とR80はレンズの構成がそっくりなので似たような描写、かとおもいきや、びみょーに違うような気がしますね?このレンズも非球面ではなくごにょごにょと補正しまくっているレンズなので望遠気味ですけどなかなか安定しないレンズだったりします。

F1.4の開放だとSUMMILUXらしいポワッポワな画像ですけど、ちょっと絞るとキリっと締まってきて絵柄が全く違うのが面白いです。

2010/7/18 17:13  [354-57]   

スレ主 sarlioさん  
開放 はメルヘン… ソフトレンズかと見紛うようなハロ 開放だとボケが溶けてどことなく絵画のよう ピーカンで開放だとシャドーが十分に落ちないのでやっぱり絵みたいですね

明るいシーンを開放で飛ばないようにアンダー目でとると、1枚目2枚目のようなめるへんちっくな仕上がりになります。コントラストが十分に確保できなくて全体がフレア気味でこうなるのだと思いますが、暗めのシーンだと開放でもハロがでずにきちんと写ったりもします。

3枚目は手前は暗いので奇麗に写っていますが、明るい遠景は何が写ってるのかわからないくらいトロけて飛んでいますね…。どピーカンで無理矢理日向に向けるとHDRのような不思議な画にもなります。

2010/7/18 17:21  [354-58]   

スレ主 sarlioさん  
少し絞るとハロも消えてあっさり目に F5.6まで絞るとカリっとしてきます これはF2.0 F2.8 ズミクロンのような描写

絞るとピント面が途端にシャープになってきて、背景のボケも距離によって煩く…。

2010/7/18 17:27  [354-59]   

スレ主 sarlioさん  

80mmってあんまり他ではみない画角ですよね?

個人的にはちょっと使い辛い画角ですけど、花撮りとかにはちょうどいいんですかね?

2010/7/18 17:31  [354-60]   

スレ主 sarlioさん  
これは開放 これはF8まで絞ってます

開放とF8まで絞ったときの描写の違い。

F8ぐらいまでしぼると目に痛いくらいのカリカリですね、SUMMILUX-R50もそうですけど、絞ったときの解像感はSUMMICRONよりもむしろSUMMILUXのほうが高いような気がします。

2010/7/18 17:34  [354-61]   

我がワン子1 我がワン子2 開放の描写 ちょっと絞ってみると(川崎市の森林公園)

Sarlioさん、こんにちは。沢山の写真ありがとうございます。
レンズ別小スレいいですね。
既出の画像もありますが私の80ルクスの画像もアップさせてください。
今日も暑いですが、十分体調に気をつけてください。

2010/7/19 12:41  [354-71]   

近くの散歩コース 高根森林公園(川崎市)の花 虫食いの葉っぱ?

しかし、Sarlioさんの80の少し沈んだ赤色、何ともいえずいいです。
画像処理の力か、はたまたレンズの年代差か?
どちらにしても非常にいいです。

2010/7/19 12:46  [354-72]   

Sarlioさん、こんにちは
今日も暑いですね。暑いので家でクーラーを効かせながら、昨日の全英オープンの録画をみながら、Aperture3の中の画像を見ながら、このスレを更新中です。

>開放だとボケが溶けてどことなく絵画のよう
 本当に絵画のようですね。なかなかいいです。

このすれの話題ではないのですが、お教えください。
旧型Time Capsule - 2TBが特価で出ていたので購入し、バックアップ用に使用しています。
私のような機械音痴にも使えていいのですが、書き込み等を見ていたら2年弱で昇天して
しまう例があとをたたないとか。私は先月購入したばかりですので焦点までには時間がありますが
これって本当でしょうか?もしそうならどうすればいいのでしょうか?
スレの趣旨と違うことは知っておりますが、ご勘弁ください。

2010/7/19 14:15  [354-77]   

スレ主 sarlioさん  

golfkiddsさん、こんにちは。

>しかし、Sarlioさんの80の少し沈んだ赤色、何ともいえずいいです。

私のはLeitz Wetzlar時代のR80ですけど、これ実際よりもけっこうアンバーよりに写ります。そのせいで赤がちょっと濁るんじゃないですかね?ホワイトバランスをちょっと高めの色温度にすればすっきりしちゃうのですが、私はそのままにしています。


>書き込み等を見ていたら2年弱で昇天して
しまう例があとをたたないとか。私は先月購入したばかりですので焦点までには時間がありますが
これって本当でしょうか?もしそうならどうすればいいのでしょうか?

実は私はバックアップ取らない派(消えたら消えたでとやかく言わないと心にきめてる)なのですけど、Time Capsuleって結構すごい熱を持ちますよね。熱のこもらない涼しい場所に置いておくだけで持ちは全然違うと思いますよ?

ちなみに、私のRAIDは暑いとご機嫌ななめになります…。

2010/7/19 14:40  [354-80]   

Sarlioさん、こんにちは。それにしても暑いですね。(今はクーラーきってます)
>私のはLeitz Wetzlar時代のR80ですけど、これ実際よりもけっこうアンバーよりに写ります。
 
 そうなんですか、やはり同じ80でも年代により違うのですかね。
 そういえば、年代でコーティングが違うとカメラスタイルかなにかに書いていましたが。

>ime Capsuleって結構すごい熱を持ちますよね。熱のこもらない涼しい場所に置いておくだけで持ちは全然違うと思いますよ?

 ありがとうございます。触ってみると確かに暑くなっています。
 おっしゃる通り涼しい場所と思いましたが、どこも同じなので中釣りになるようにして熱がこもら ないようにしてみます。

2010/7/19 15:36  [354-85]   

スレ主 sarlioさん  

あ、中吊りというのが網や紐のような振動するものだとNGです。

HDDというのは振動にもっとも弱い(I/Oが不安定になるのはもちろん、数ミクロンのオーダーで浮いてるヘッドをデータ面と等距離に保つサーボに過剰な負荷が掛かります)ものなので、これやると逆に寿命が縮まってしまいます。小さい径のディスクなのでクラッシュまではいかないと思いますが、バックアップ用ならリスクは避けたほうが良いと思いますよ。

HDDの類いは振動が極力少ない熱がこもらない場所に置くのが一番です。あまり関係なさそうに思えますが、小さな振動は寿命にじわじわきます。特にヘッドの数が多いドライブや、高速な径が大きなディスクであればなおさら。

2010/7/19 15:59  [354-86]   

スレ主 sarlioさん  

私の散歩コースの風景です。

田舎がばればれですね…。

2010/7/19 16:10  [354-88]   

パソコンデスクの下に設置しました。

Sarlioさん、皆さん、今日で3連休も最後ですね。
この連休中の楽しみは全英オープンゴルフ(タイガー、石川残念、わたしはミケルソンのふぁんですが)、それにNHKHVでのスターウォーズ一挙放送、それぞれ見ているのですが何度みてもスターウォーズは最高です。

さてさて、Sarlioさんの80はいい写りしますね。(なんで私はこのようにとれないのか?)
特に「開放 はメルヘン…」『ソフトレンズかと見紛うようなハロ』『開放だとボケが溶けてどことなく絵画のよう』『ピーカンで開放だとシャドーが十分に落ちないのでやっぱり絵みたいですね』のシリーズは私に撮って秀逸です。 私もこのような絵がとれるようにもっと勉強してみますね。

>HDDの類いは振動が極力少ない熱がこもらない場所に置くのが一番です。あまり関係なさそうに思えますが、小さな振動は寿命にじわじわきます。特にヘッドの数が多いドライブや、高速な径が大きなディスクであればなおさら。

どうもありがとうございました。画像にパソコンデスクの下の乱雑で汚い画像をアップしましたが、このように設置しました。これだと下は網ではないですが、通風もいいし、落とさなければ揺れにも大丈夫でしょう。ゼロから簡単中国語などありますが、年甲斐もなく中国語勉強中です。中国には赴任経験もあるのですが当時は通訳にたよりきり、通訳さん、翻訳さんと専門分野別に5人がいましたからなかなか勉強することができませんでした。
先ほど、夕方の散歩に出てAMEの接写をしてきましたので後でアップします。
午前中は光が強すぎてF5.6以上に絞らなければならなかったので夕方逝くことにしたんです。

2010/7/19 17:18  [354-91]   

AME+ApoElpro 等倍By 5Dフルサイズ マクロスイター開放By5Dフルサイズ AME+ApoElpro 等倍By 5Dフルサイズ ME+ApoElpro 等倍By 5Dフルサイズ

皆さんお早うございます。
さて、宿題であったAME+ApoElpro 等倍By 5Dフルサイズの画像です。

1枚目 アリス嬢、AME+ApoElpro 等倍By 5Dフルサイズ
2枚目 アリス嬢、マクロスイター開放By5Dフルサイズ(アダプター多段重ね)
3枚目 矢を構える天使、AME+ApoElpro 等倍By 5Dフルサイズ
4枚目 花、ME+ApoElpro 等倍By 5Dフルサイズ

そろそろ出かける準備がありますのでこの辺で失礼いたします。

2010/7/21 05:50  [354-107]   

すいません。アップする場所間違えてしまいました。

2010/7/21 06:23  [354-109]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
「新・自由広場」(サブ、メインはクチコミ掲示板)
「新・自由広場」(サブ、メインはクチコミ掲示板)をお気に入り登録
運営者:
golfkiddsさん
設立日:
2010年5月29日
  • 注目度:

    169(お気に入り登録数:15件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ