
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
価格クチコミ掲示板のコンタックス645標準セットの「自由広場」シリーズが25回で最終回になったこと、当該機種以外の話題やオフ会のクチコミを書くと価格さんからシカトされること、そしてコンタックス645がすでにディスコンになって相当の年月が経っているため存在自体が忘れ去られ訪問者もいなくなってしまったこと、、、以上から私の縁側「オールドレンズを使ってみよう」をリニューアルし「新・自由広場」を試験的に立ち上げしてみたいと思います。

![]() |
![]() |
---|---|
ハッセルブラッド ゾナーFE 150mmf2.8 |
最近は、中判のハッセルブラッドレンズを集めているので、ご紹介します。
ハッセルブラッドのレンズですが、超高価な物から、くたびれ果てた物まであります。
超高価な物は買えないので、10万円以下の物を見つけては、購入しています。
一般に135mmシステムに中判のレンズは、解像度が落ちると考えられていますが、実際
に使ってみると、そんなことはありません。特にハッセルブラッドのカールツァイスの
物は絞ると恐ろしいまでに解像します。
今回は、ハッセルブラッド ゾナー FE150mmF2.8です。
6万円弱で購入しましたが、独特のボケ味が魅力です。中判のレンズですから「周辺」
についても、非常に良好な描写です。逆光には弱いですが、そのソフトさを生かすならば
十分魅力的ですね。
2010/5/29 16:48 [354-3]

ぷーさんです。さん、ハッセルいいですね。先ほど、ぷーさんですさんのハッセルがとかいたばかりです。
>そのソフトさを生かすならば十分魅力的ですね。
女性のポートレイトで風情がでてます。もちろんモデルさんもいいのですが。
中判はコンタックス645のみですが、アダプターを介して35ミリのいコンタックスN1で
使用しております。 ゾナー140mmはぼけ具合が非常にソフトとかんじてます。
中判デジタルは高価すぎて手が出ませんが。フルサイズ(フイルム)でがんばってます。
2010/5/29 17:37 [354-5]

golfkiddsさん
ゾナー150mmF4も買ったので、F2.8と比べてみたいです。なかなか外で使う機会が無いので
持ち出せてないのですが。
今日も撮影会に行って、ハッセルレンズを使ってきました。腕と目が疲れます 笑。
2010/5/30 16:12 [354-8]

ぷーさんですさん、お早うございます。
>ゾナー150mmF4も買ったので、F2.8と比べてみたいです。なかなか外で使う機会が無いので
持ち出せてないのですが。
→ぜひも早く持ち出して、画像見せてください。ゾナー150mmF4はアサヒカメラの診断室で、ハッセルツァイスのお中でも最高の画質を持ったレンズと評価されていたのを覚えています。ポートレイトにもよいのでしょうね。期待しております。
私は、最近ベローズに興味が流れており、ハッセルでは135mmプラナーF5.6が気になっております。
Sarlioさんもこられたし、少しずつ気長にアップしていきましょう。よろしくお願いいたします。
2010/6/6 09:21 [354-17]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本日の機材、3脚は持ってないので1脚撮影 | いつものお気に入りアリス嬢 | 両目にピントがあたるようにしてみたが、うまくいったかしら? |
皆さん、こんにちは。プーさんですさん、こんにちは。
最近ベローズに興味と書きましたが、CONTAX35mm用のベローズと専用yashica 100mmF4.0を持ち出していつもの散歩画像を撮影してきました。
CONTAXベローズ専用レンズとしては、S-Planar100mmF4.0(ドイツ製)がありますが、プレミアムがついておりとても手が出ません。
専用yashica 100mmF4.0もヤシカの技術者がS-Planar100mmF4.0を意識して作ったのでかなりよいというようなことを聞いたことがあります。
ともあれ、画像をアップします。
参考にしたのは楽堂HPの「コンタックスベローズどう使うの?」
http://zeiss.hp.infoseek.co.jp/na-bellow
s.htm
2010/6/20 16:20 [354-34]

どうもはじめまして、みるとす21と申します。
お気に入りで更新の滞っている板が増えてきたので、新しい板を見つけておじゃましてます。
35mmデジタル一眼ではほぼ100%、コンタックス・ツァイスのMFレンズで撮ってます。オールド中判レンズは
ペンタコン6マウントのツァイス・イエナのものをいろいろと使ってましたが、現在手元に残っているのは
フレクトゴン4/50だけです。たまにロシア製のチルトアダプタで使うぐらいですけど、とてもいいレンズです。
2010/7/1 17:22 [354-40]

![]() |
![]() |
---|---|
犬吠埼。35mmF3.5で撮影 | 同じ犬吠埼 |
皆さん今晩は
ぷーさんです。さん 、久しぶりです。みるとす21さん,ようこそ
ずいぶん前の写真ですが中判コンタックス645で撮影した画像です。
この縁側は(話題がレアすぎて)注目度低いかもしれませんが、
それでもみてくれている方もいらっしゃるようです。
焦らず、ゆっくりで、ぼちぼち逝きましょう。
2010/7/4 22:31 [354-44]

![]() |
![]() |
---|---|
ペンタ6X7、45mmF4、KODAK E100VS | 同、フジカラーPRO400 |
ぷーさんです。さん、golfkiddsさん、こんにちは。
コンタックス645、いいですねえ...
本当は中判買うなら絶対こっち!と思ってたんですがサラリーマンのお小遣いではいまだ手が届くところに
きてくれません。結局安かったのでってことで今はペンタックス6X7とレンズがいくつか、広角45mmと75mm、
標準105mm、望遠が165mmと200mm、300mm。300mmなんて買ったもののなかなか持ち出す機会がありません...
67用レンズともなるとデジタル一眼で使ってもいまひとつパッとしないですし。
でもこの夏はぜひ実家の近くの山へ行きたい、といっても三千メートル近いんですけど〜
仕事が自宅でデスクワークなので、息抜きがてら常時読み書きしてます。ぽちぼちと、どうぞよろしくお願いします。
2010/7/6 18:37 [354-47]

みるとす21さん、こんばんわ
>仕事が自宅でデスクワークなので、息抜きがてら常時読み書きしてます。ぽちぼちと、どうぞよろしくお願いします。
自宅で仕事ですか。うらやましい面と大変だなと思う面の両方です。
こちらこそぼちぼちとよろしくお願いいたします。
2010/7/12 00:14 [354-54]

![]() |
![]() |
---|---|
モデルはうちのワン子 | もう一枚 |
皆さん今晩は
135mmシステムで使う中判レンズということで
コンタックス645のプラナー80mmF2.0を手持ちでEOS5Dに
添えて撮影したものです。
絞りの調整はできないので開放オンリーです。
お気付きかもしれませんが、この縁側のトレードマークに使っている画像です。
2010/7/18 00:15 [354-55]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
機材、5D+S-Planar135mmF5.6+ベローズ | S-Planar135mm+5D,倍率は0.5倍程度 | S-Planar135mm+5D,倍率は1.0倍程度 | S-Planar135mm+5D,倍率は1.5倍程度、さすがに手持ちではピント合わせ難しい |
皆さん今日は。それにしても連日暑いですねー。
ぷーさんです。さん 、お元気ですか?
金土と1泊2ラウンドのゴルフにいってきましたが、地面から陽炎が上るほどで
まさにあっちっち、あっちっち(郷ひろみの歌)でした。
オークションで落札したハッセルブラッドのS-Planar135mmF5.6とベローズ
のセットが先ほど宅急便で送られて来たので早速、ご近所のアリス嬢他を撮影してきました。
このS-Planar135mmF5.6はベローズ専用レンズですが、一緒に送られて来たハッセルの
ベローズは旧型ベローズで無限遠は雑誌等に書いている通り無理でした。
このレンズは主にCONTAX645専用のベローズで使用するために購入したのですが、
ハッセル→YCコンタックス(非純正)を持っていたので、さらにYC→EOSをかませて
撮影してみました。
CONTAX645ベローズとの組み合わせはもう少しお待ちください。
フイルムなことと、まず3脚を購入せねばとても無理ですので。
それでは、5Dに装着した中判レンズ135mmプラナーベローズレンズの画像をアップします。
2010/7/25 17:17 [354-119]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Sプラナー倍率は等倍、ラッパを吹く天使(1) | Sプラナー倍率は等倍、ラッパを吹く天使(2) | Sプラナー倍率は等倍、ラッパを吹く天使(3) | Sプラナー倍率は1.5倍、ラッパを吹く天使(4) |
S-Planar135mmf5.6+ベローズ+5Dの画像を続けてアップします。
最初の3枚は、倍率は等倍で、ピンと一をかえています。
最後の4枚目は、倍率は1.5倍です。
2010/7/25 17:24 [354-120]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
キュピッド君1 | キューピッド君2 | キューーピッド君3 |
S-Planar135mmf5.6+ベローズ+5Dの画像を第3弾(矢を構えるキューピッド)アップします。
2010/7/25 17:32 [354-121]

残園ながら、Sプラナー135mmをCONTAX645ベローズの専用レンズにし
無限遠のアオリ撮影をという野望(そもそもの主目的)は潰えてしまいました。
ハッッセル用のSプラナー135mmは後玉が飛び出していること、
またCONTAX645専用ベローズはオートフォーカスなどのための情報を
電子的に伝えるため、受け入れ側に電子接点があり、これがSプラナーの
後玉に引っかかるのでした。泣き泣きですが、仕方ありません。
2010/7/25 18:10 [354-123]


またすごいレンズを入手したんですね…。
さすがに貫禄のある描写で2枚目、3枚目(並びだと3と4?)はちょっとピンはずしちゃってますけど、手持ちでは無理ですよ。私もプルプルしちゃいます、きっと。
ポートレート最強レンズの一つだと思いますけど、遠景とかもみてみたいですね。
2010/7/25 22:59 [354-130]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 新・自由広場(旧シリーズでは自由広場26) | 3 | 2016年10月17日 22:33 |
[354-521] | 4月23日(土曜)24日(日曜)横浜野毛大道人芸撮影オフ会 | 3 | 2016年8月14日 09:16 |
[354-513] | 土日と研修会で缶詰ながら東京におります。 | 5 | 2015年11月15日 19:27 |
[354-504] | 暑気払い、東京オフ会やりますか? | 10 | 2016年3月23日 21:24 |
[354-482] | 23日17時30分オフ会 | 4 | 2014年11月23日 17:10 |
[354-477] | コンタックス645標準セット、オフ会第2弾のお誘い。 | 21 | 2015年2月22日 14:01 |

