縁側 > カメラ > カメラ・レンズ 素晴らしき仲間たち by、at、in・・・
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

「カメラ・レンズ 素晴らしき仲間たち」のシリーズで沢山のつながりができました。
名付けて  光学戦隊Lレンジャー  \(◎o◎)/!

今まで同様に・・・
情報交換、出撃予告、近況報告・・・何でもOK!
地域の枠も取り払って、ね。
横レスも歓迎です。
全員がスレ主で楽しくやりましょう(^o^)/

左の写真は仲間たちと合体した時の愛機たちの記念撮影です(撮影:take44comさん)。


by あき(@^^)/~~~

  • カメラ・レンズ 素晴らしき仲間たち by、at、in・・・の掲示板
  • カメラ・レンズ 素晴らしき仲間たち by、at、in・・・の伝言板
  • カメラ・レンズ 素晴らしき仲間たち by、at、in・・・の投稿画像
カメラ・レンズ 素晴らしき仲間たち by、at、in・・・の掲示板に
カメラ・レンズ 素晴らしき仲間たち by、at、in・・・の掲示板に新規書き込み

みなさんは・・・ どちらがお好みですか?

とりあえず義務ですので・・・

その15もよろしくお願いしやす。

あきさん、そろそろ忘年合体の計画をば・・・いかがでしょう?

2011/10/24 21:04  [345-1694]   

 take44comさん  
生首重連 ジオラマ風エフェクト

おお!

 見事に地雷炸裂!

はまちゃん、スレ立てご苦労様です。
 どちらが好みって?
 言わずと知れたローズピンクの101号機です。
 本日の4002列車、敦賀以南が107号機牽引という事で、水曜日の福井で107号機が帰って来たところを
 狙い撃ちします。
 
光る川・・・朝さん
 103号機、今のトワイカラーではHゴムは黒ですよ。
 更新前は白だったのですかね?

あきさん
 水曜日、時間が合えばお昼頃敦賀にお邪魔します。
 危険なパンフレット持参で・・・。

2011/10/24 21:17  [345-1695]   

 take44comさん  

ズズっ!

 E社のC?
 黒木メイサ→○プソ○のカ○○オ?
 さすが、C社のPは買わないわけだ・・・。
 かく言うお婆も
 E社のCっす。

2011/10/24 21:57  [345-1696]   

みなさん こんばんは。
めっちゃ忙しくなりましたが、楽しみを糧に頑張ってます(*^^)v

■はまちゃん
まずは、スレ立てと出張お疲れ様でした。
あっ、違う方面もお疲れ様ですぅ〜。

E社って自動車メーカー、マジで探しましたよ。
ネット検索までして・・・。
プリンターだったとは!
A3まで印刷できる本格的なやつ?
それとも複合機?
ちなみに私は3年程前の複合機のT−960ってお手軽バージョンです。

忘年会、良いですね。
ただ・・・光る川・・・朝さんとごーるでんうるふさんが忘年会不可人間です。
で、新年会を画策しています。
去年は米原で集まり、飲んで喰って、
500系を撮ったり、レンタカー割勘でとか楽しみました。
今年は流れ流れて集まれませんでした。
来年の新年会はなんとかしようぜ\(◎o◎)/!

■take44comさん
水曜日ですね。
待ってますよ。
早めにご連絡下さい。
あっ、例の蕎麦屋は水曜日は定休日ですからね。
それと危険なパンフは苦手ですから(笑)

■よっちゃん3さん
計画の立案、ありがとうございます。
立てて頂いた案で是非お願いします。
54と三脚をお貸し下さい。
1D3は何れにせよ持参します。
待ち合わせ場所へのアクセスの為にはどの駅近辺で泊まったら良いか
アドバイス下さい。
これ以降の連絡はPCメールにてします。

■鉄道写会人さん
19日のご担当、宜しくお願い致します。
今の所18日は鶴見駅近辺に泊まろうかと考えていますが、
集合場所に都合が良い沿線の駅を教えて下さい。
全体最適を探りたいと思います。
こちらも、以降の連絡はPCメールにて。
よっちゃん3さん、鉄道写会人さん、dossさん、としさん宛てにパラでお送りします。
ところで・・・
晩は当然 ( ^^) _UUヽ(^o^) ですよね?!

■光る川・・・朝さん
>ローピン(時代)のEF81 103 牽引「にぽーん海(を」
かなりの臨場感ですね!
で、無粋ですが・・・
カメラ以上にお蚊寝が掛かってそうです。。。・、、。

■ごーるでんうるふさん
協賛者も集まりそうですので。。。
大井川SL作戦、本気で考えませんか?
慌てないけど紅葉?雪?桜?新緑?
どれかで行きたいね。

■EF-L魔王さん
あ〜ぁ、当たっちゃったのね(>_<)
年内の大三元コンプリートに2000点(クイズダービー・・・風に)。

1DXとサブに7D(2)なんか最高だろうね・・・
と、言ってみる(笑)


by あき(@^^)/~~~


2011/10/24 23:36  [345-1697]   

 dossさん  

皆さん こんばんわ

5DVと7DUの噂が出て来ましたね〜

http://forums.dpreview.com/forums/read.a
sp?forum=1032&message=39656044


本当か嘘なのか正式発表があるまで解りませんが

発表から発売まで期間があると思いますからそれまでは

現行の2台で楽しんで行こうと思っています(*^^)v

2011/10/24 23:49  [345-1698]   

■dossさん
こんばんは(^o^)/
19か20、必ず遊んでくださいね!

ここのところかなりのお買い物が続いておりますようで・・・
羨ましい限りです。

5D3と7D2の う・わ・さ。
ここまで待ったら、じっくりと長考です。
1DX、5D3、7D2
はたまた 
1D4
更にお安くなる
5D2、7D
ぐっと砕けて
60D

あははは・・・ゆっくりと考えよう。

実は「お金が無い」だけだったりする(>_<)


by あき(@^^)/~~~

2011/10/25 00:21  [345-1699]   

 dossさん  

あきさん 皆さん こんばんわ〜

■あきさん こんばんわ〜

19日か20日は楽しみですね(*^^)v

>ここのところかなりのお買い物が続いておりますようで・・・

仕事が忙しかったのを頑張った自分へのご褒美に♪

でも買っている様で入れ替えが多いのでそんなにでも無いんですよ(^^ゞ

次はどんなボディが出て来るか楽しみですよね〜

1DWも安くなったらと考えていますが時期7Dが凄いスペックで出て来たら
新7Dの方に逝ってしまいます!

60Dは砕け過ぎだと思いますが・・・

私もこうして買い物ができる内は良いんですが資金繰りに困ると
段々と機材が減って行きます(^^ゞ

そして年に1〜2度のビックウェーブが来たらまた買い直す・・・
そんな繰り返しで〜す

2011/10/25 01:09  [345-1700]   

 よっちゃん3さん  
こんなのが撮れる予定です。

あき さん、doss さん、そして皆様: お早うございます。よっちゃん3 です。

知らないうちに新スレ登場ですね。「特急 はまかぜ」さん、お疲れ様です。

さて、あき さん、20日の件ですが、ご同意くださり、ありがとうございました。
Toshi さんも是非誘いたいと存じます。実は、10月23日に二人で出陣(下見)し
ようと予定していたのですが、天候不順で延期となってしまいました。この分では、
下見抜きでぶっつけ本番の撮影行になりそうです。悪しからず・・・。
ところで宿泊場所ですが、田園都市線沿いでしたら、二子玉川から鷺沼の間で検索
されると宜しいかと存じます。溝の口辺りでもシティーホテルはあったかと思い
ます。あまり高いホテルはありませんので、ご安心下さいね。これ以降は、メール
でのやり取りにしましょう(公開できないこともないのですが・・・・)。
それから、54とジッツオの4型(ジッツオの1380というビデオ雲台付き)は
お貸ししますので、1D3をご持参下さい。

doss さん:ブログ、拝読してますよ。最近、かなりの出費をされているようですね。
全部あわせると、余裕で1D4が買えちゃうのではありませんか?私は、次期1D X
に向けて資金を調達しようと思っております。まあ、1D Xを何に使うのか、という
疑問は依然残っておりますが、現行のフラグシップ機は押さえておきたいというのが
本音です。20日にミサゴを撮りに行こうと思いますので、ご都合が宜しければ、
午前6時くらいに宮前平駅前へお越し下さいね。

鉄道写会人 さん: ご無沙汰してます。19日は、あき さんを宜しくお願いします。
私は当日、朝から晩まで用事があって、ご一緒できません。悪しからず。

では、また。

2011/10/25 08:26  [345-1701]   

はまさん、新スレ、おめでとうございます。
昨日はちょっと体がアカン状態やったんで、地雷を見事なまでに回避したのがある意味びっくり?


それにしても…どっかへ行きたいなぁ。

11月はちょっと会社関連の用事(試験)で、後半しか開けられないのが難点。
いっそ、雪ネタでどこかへ企画…ですかね。

大井川鉄道関連ということと、薩多峠からの富士山を眺めるのと、丸子はセットですね!


そういや、私の三脚もボロボロなんで、中古でもいいのでアルミのジッツオの二型か三型が、中古が出てきたら見てしまいます。
ヒモもフードも別売りというところが難点ですが、海外メーカーはちゃんとアフターまでしっかり、修理してくれるので、安心できるのがいいですね。


ではでは。
出勤前なので失礼します。




2011/10/25 17:47  [345-1702]   

 dossさん  
鳥ミングしています シグマの150mmマクロ〜♪

皆さん こんばんわ

今日は以前にあきさん達と合体した森林公園に少し撮影に行って来ました〜♪

久しぶりの撮影で面白かったです!

これといった野鳥は居ませんでしたが常連さん達とヤマガラの餌とりを真剣に
撮影して来ました♪

ほんの数秒の出来事なのでカワセミ撮影より私は難しく感じました・・・

■よっちゃんさん

こんばんわ〜 
出費と言っても入れ替えをしているのでそんなに出費は無いんですよ(*^^)v
古い機材や使い込んだ機材を入れ替えている感じです♪

ワンダーフォーは今の自分の撮影スタイルには重過ぎる感じなので
お買い得感を得るまでは7Dで頑張りま〜す

20日に参加できるとしたらお任せ致しますm(__)m
駅までは車で行っても大丈夫なんでしょうか???それとも相乗りで現地まで???

2011/10/25 18:42  [345-1703]   

 take44comさん  

ズズっ!

 あきさん
 例の蕎麦屋って、美人蕎麦屋?、職場の近くの?
 まあ、お昼前にはそちらに行きますよ。

2011/10/25 19:19  [345-1704]   

鳥さんが羽を   ヒラッ ヒラッ ガバァー これをクリスピアに印刷しました

あはははは。

C社にしなかったのは、クリスピア相当のKGサイズの用紙がC社になかったからですよ。
歴代ウリンターはE社→C社ときて、こんかいのE社ですよ。

A3ノビに印刷したらどうなるのか興味がありますが、コピーやスキャナなど実用性を
考えると、やっぱり複合機になってしまいますね。

先週撮影した1枚の写真が、あまりにも自己満足したのでA4クリスピアに印刷して
部屋の壁に貼ってます(笑)

2011/10/25 19:54  [345-1705]   

 光る川…朝v2さん  

はまさん
自爆させてすいませんm(__)m


あきさん
今年に限り、12月が休職中、1月から復職(直れば)です。
ので、1月以降は当面休みが取れませんので、新年会はダメでーす。

…って、参加したことないよね…(;_;)
無視してください…(;_;)

2011/10/25 21:03  [345-1706]   

トワイ二重連、なんちゃって。 たけさんNo. 廃車待ち?

みなさん こんばんは(^o^)/
午前の雨の後、急に冷え込んできました。
お風邪など召しませぬように。

■take44comさん
お疲れ様でした。
「お昼休み抜け出し作戦」と時間は短かったですが、
ちょい撮りにカメラ談義、楽しかったですね。
今度こそ新年会を実行しましょう。
米原集合の300系大会、でいきましょう(*^^)v

■よっちゃん3さん
そうですね、特に隠す事もないですよね。
引き続きここで。
プライバシー関連があればPCメールにします。

>こんなのが撮れる予定!
ぜひ巡り会いたいです!!
沿線のホテル、調べておきます。

■はまちゃん
クリスピア、この紙は確かに良いですね。
超光沢が何とも言えないですね。

で、一緒に大井川のSLも行こうぜ(^_-)-☆

■ごーるでんうるふさん
ごーるでんうるふさんは新年会の方が良いのですよね?

by あき(@^^)/~~~

2011/10/26 20:45  [345-1707]   

 take44comさん  
太陽?どこ?

ズズっ!

 あきさん
 本日は短い時間ながらも楽しく撮影と会話が出来てよかったです。
 持参したパンレットが あきさん の物欲の刺激になれば・・・(火暴)
 
 今日、3カ所で俯瞰撮影しましたが、のべ120mは登ったかも・・・。
 
 食パンさん、いつまで留置されるのでしょうか?
 福井も523系だらけで、475系の姿は見られませんでした。

2011/10/26 22:16  [345-1708]   

 光る川…朝v2さん  
223も207も419もゴヂラの餌食 貨物はずたボロ、ポン海はカニがやられ永久には前8両横転… 散々暴れ倒して爆睡中のゴヂラ…

メガゴヂラが…きたー

編成美がぐちゃぐちゃ〜(;_;)

家電量販店の駐車場のど真ん中でないとったらしゃーないのー。
明日、自治会長か組合長か知らんが、「ペット飼育承認」もらいに行くかの。

2011/10/27 21:50  [345-1709]   

 dossさん  
これは456の鳥ミングですが今年初のジョウビタキ♪

あきさん 皆さん こんばんわ

■あきさん レンズの勧誘にやって参りました〜

シグマ150mm(OS無し)メチャ!良いです(*^^)v

フルサイズでこの大きさで撮れるのでAPS-Hではどうなるか♪

2011/10/28 23:52  [345-1710]   

 take44comさん  
九頭竜川 dossさんには負けますが・・・。

ズズっ!

 あきさん
 前に、デジカメ動画の事についてお話ししたのですが、動きものについてはちょっと苦手だったようです。
 僕が持っていたデジカメは拡張子 mov で、jpeg画像を30枚/秒つなげた形式なのですが、なぜかカクカク
 な動画になってしまい、しかも貼った絵のように高速被写体はブレてしまいました。
 もっとも、ここの区間はかなり速度が出ている区間ですので、もうちょっとスピードを落としている区間や
 十分に明るい場所なら結果は変わっていたかも知れません。
 機関車以外の部位(橋脚・電柱など)の描写なら、静止画となんら変わりありません。

2011/10/29 18:24  [345-1711]   

一つだけ季節はずれのような気が??

■ごーるでんうるふさん
ゲリラ出撃、お疲れ様でした。
こちらもゲリラ迎撃をしたのですが最初はすれ違いでしたね〜。

さて、本日の成果は如何でしたか?
24−70は評判通り良い感じでした(*^^)v

■take44comさん
いやいや、dossさんと良い勝負だと思いますよ(^_-)-☆

やはり今のところは動画からの切り出しはスチルとしては
まだまだ、って事でしょうかね。
本日もうるふさんと例の同じ場所に行ってきましたよ。
その内レポートあるかも。

と言う事で、私は違う場所を。

by あき(@^^)/~~~

2011/10/29 22:22  [345-1712]   

■dossさん
レンズの勧誘、怖い怖い。。。
まんじゅうこわい、の心境(笑)
でも、手ブレ補正無しはちょいと自信がありません。
腕力、保持力、呼吸などが高次元でバランスしないとね。
その点、相変わらずと言うか流石です。
私なんか100Lマクロさえまともに扱えません(T_T)
・・・が、
今度ちょっとだけ貸して下さい。

by あき(@^^)/~~~

2011/10/29 22:34  [345-1713]   

晴天4002レ あきさんと『秋』を撮る 朽ちてゆく あ き あ か ね

本日ゲリラにも関わらずあきさん、お疲れ様でした。
あの後金ヶ崎城跡に登り、サンダーバードで爆睡していた私です。


あきさん>
本日の話、有意義で面白かったです。
ただし、大半はベルビアで狙っていたため、結果がどうなったかまではまた、現像から出てこないとどうもわかりにくいとw
大井川は是非、一泊コースがいいですね!と意見を出しておきます。

dossさん>
おお、危険な誘惑を…w
それで7Dの1.6倍やったらどこまで大きくなるのか、気になりますね〜。
あきさんに是非、すすめてください♪


ではでは。
眠気が酷いのでtakeさん用の4002レを含めた画像をUPして寝ます。


2011/10/30 00:10  [345-1714]   

doss さん  

2011/10/30 09:52  [345-1715]  削除

光る川…朝v2 さん  

2011/10/31 23:24  [345-1716]  削除

みなさん こんばんは。

楽しみな日が少しずつ近付いて来ています。

そろそろホテルの予約など、と思い・・・

■鉄道写会人さん
19日、宜しくお願い致します。
18日の夜は仕事の流れからはJR鶴見駅近辺にとまろうかと。
ただ、19日の待ち合わせ場所や時間からは鶴見近辺はどんなものでしょうか?
アドバイスなど頂けますよう。

更に、20日は田園都市線の宮前平駅にかなりの早朝の待ち合わせになると思います。
19日の流れでなおかつ20日のこの待ち合わせに良さそうなホテルの
最寄り駅もアドバイス頂きたく。
よっちゃん3さんからは「田園都市線沿いでしたら、二子玉川から鷺沼の間」との
アドバイスを頂いておりますが、動きとしては如何でしょうか?

お手数をお掛け致しますがご教示方、宜しくお願い致します。

■よっちゃん3さん
20日の集合は何時目処でしょうか?
宜しくお願い致します。

■dossさん
どの辺りで合流でしょうか?
楽しみです。

では、宜しくお願い致します。

by あき(@^^)/~~~

2011/10/31 20:19  [345-1717]   

 鉄道写会人さん  


昨日の朝から体調が悪く、結局都電の花電車撮影を断念しただけじゃなく
今日はオデコに「熱さまシート」を貼って1日中寝てました。
さっき起きて、お酒と薬を飲んだところです。
あぁ、花電車。 1度も撮れませんでした。。。。。
体調不良で寝込んだのは3年振り? それとも4年振り?
1年中マッタリペースの私には、病気は無縁だったんですけど・・・・・。

うわっ! いつの間にか「その15」!
はまかぜさん、新スレの立ち上げ、ありがとうございました。

◎朝さん

あららっ! これから躾(しつけ)が大変そうですね。
「運行の妨げとなること、一切するべからず!」でしょうか!?
とことで、名前はどうするんですか?

◎あきさん

19日(土)、何かリクエストはございますか???
どこで何を撮りましょうか?
これからプランを考えますが、少しだけでもご要望があれば助かります。
ところで火照る、いや、ホテルですが、20日はよっちゃんさんとお会いに
なるなら、ホテルメッツ溝ノ口
http://www.hotelmets.jp/mizonokuchi/
は如何でしょうか??
可能なら私も20日に合流したいと思います。

どのみち19日の夜にdossさんと食事するのなら溝ノ口が無難かな、と・・・・・。

2011/10/31 22:29  [345-1718]   

 dossさん  

あきさん 皆さん こんばんわ〜

あきさん 19〜20日は今のところ空いていますので楽しみです♪

でも私の仕事いつ急に入って来るのか?なので怖いんですけどね(^^ゞ

ホテルはhttp://www.hotel-2.com/station/station2_
10_1.htm
で参照して
安いホテルが良いと思います。



2011/10/31 23:38  [345-1719]   

 よっちゃん3さん  

あき さん: こんにちは、よっちゃん3 です。

20日の件ですが、できるだけ早く現地に着きたいと思いますので、
午前6時頃に宮前平駅前のロータリー辺りで待ち合わせたいと存じます。
他の方(dossさんと鉄道写会人さん)もこの時刻にお越し願えれば、
小生の車で現地までお送りします。まだ確認してませんが、Toshi さん
にも声を掛けようと思いますので、そうすれば車2台での出陣となります。
後は天候だけが心配ですが、こればかりは天に祈るしかないですね。

では、宜しくお願い致します。

2011/11/1 13:13  [345-1720]   

 take44comさん  

ズズっ!

 あ、あれ?
 dossさんと光るさんが早くも地雷仕掛けている?
 
 あきさん、うるふさん
 例の場所、寂しげでしたね。
 どんどん運用が減って行く車両の墓場みたいな気がして、寂しい限りでした。
 しかしあの場所で作品作りしていらっしゃる方もおられ、感心もしましたね。

 出張、というかお遊びの方、頑張って下さいね。

2011/11/1 21:55  [345-1722]   

 光る川…朝v2さん  

私がいらんこと書いたので(まぁ、真っ当なことを書いたのは確かですが)、
巻き添え食っちゃったみたい(価格による削除)です…
すいません…


ところでですね。北陸路の皆様。
「トワイ」の食堂車「スシ24」ですけど、
車番って、車両のどこに書かれてますかね?

Tomix は他車と同じく車両端で白(スシ24 1)、
KATO は車両中央で種車と一緒で銀色(スシ24 3)なんですね。
なんとなく、今回出た KATO 製がうさんくさいんですが、
実物はどうなんでしょうねぇ…

いろいろ検索したんですが、「トワイライト」なんてまだなかった、
「日本海」につけるつもりだった青い登場時の姿の写真しかないんですわ…
それは確かに中央なんですが、字体が当然「国鉄フォント」なわけで…
違和感ありありなんですな…

期待しすぎて、げんなりしとります。

2011/11/1 23:38  [345-1723]   

 dossさん  

あきさん 皆さん こんばんわ

■あきさん 19日の昼間に私が行けなかったら夕方にでも連絡してお迎えに行きます(*^^)v
      ミスターが来るかも知れない田園調布の焼き鳥屋さんにでも行ってみますか?
      

■よっちゃんさん ところでミサゴは期待できそうでしょうか?ハズレる可能性もあるなら
         マクロレンズとか持って行きますので〜
         それと456でも大丈夫なんですか???一人だけゴボウレンズで
         撮れなかったら悲しい・・・


■take44comさん こんばんわ

        > dossさんと光るさんが早くも地雷仕掛けている?

        いえいえいえ・・・地雷って何ですか?←マジレスです(^^ゞ


■光る川…朝v2さん  こんばんわ
 
        ご指摘ありがとうございましたm(__)m
        次にミスターと会えた際には許可を取って参ります♪

   

2011/11/2 00:33  [345-1724]   

 よっちゃん3さん  

doss さん: お早うございます。よっちゃん3 です。

20日の件ですが、456でもミサゴが近くを飛んでくれれば十分に撮影はできます。
運次第という訳です。ユリカモメや鷺類は456で確実に撮影できます。
それから、川原にはいろいろな花もまだ咲いていると思いますので、マクロレンズ
(新調のシグマ)を持参されるのも良いかもしれませんよ。

そうそう、当日はToshi さんの参戦も決まりましたので、2台での出陣と
なります。宜しくお願い致します。

では、また。

2011/11/2 08:37  [345-1725]   

 take44comさん  

縁側用語:地雷(を仕掛ける)
意味:99レス目の返信を行う。
   もしくは意図的に自分が同スレッドの過去に返信したレスを削除する行為。
現象:縁側の1つのスレッドの最大返信数は、最大100個までと決められている。
   100レス目を登録すると、自動的にそのスレッドにそれ以上の返信が出来ない。
   カメラ・レンズ 素晴らしき仲間たち by、at、in・・・の掲示板では
   100レス目の地雷を踏んでしまった者は、次のスレッドを立てなければならない。
   という、暗黙のルールが存在する。
   見かけ上、100返信が無くても過去に削除した分も1レスとしてカウントされるため、
   まだ、『90レスくらいだから大丈夫』と油断していると、突然
   『返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません』
   というアラートが出てしまい、地雷が爆発するという現象が起きる。
   『とりあえず何でも・・・その13』がその終わり方であった。

dossさん
 こんな感じです。

2011/11/2 19:33  [345-1726]   

 take44comさん  
スシ24 1 ?? スシ24 2 ??

ズズっ!

 光る川・・・朝さん
 普段、望遠圧縮撮影しかしないので、判別が付くような写真がありませんが、スシ24-1, 24-2 のようにも見えます。


2011/11/2 19:49  [345-1727]   

みなさん こんばんは。
11月なのに暖かいですね。
これじゃ紅葉が進まないよ(>_<)

さて、要用のみ。
■鉄道写会人さん
19日は何時にどの辺で待ち合わせでしょうか?
前日の宿泊をJR鶴見駅近辺で取っても大丈夫でしょうか?
ご連絡方、お待ちしています。

■よっちゃん3さん
19日の宿泊は鉄道写会人さん、dossさんお勧めの溝の口辺りにします。
早起きして宮前平駅に行きます。
としさんにも宜しくお伝え下さい。

■dossさん
19日、昼の部もご一緒出来ますように。
最悪でも晩は合流可能なのですね。
是非宜しくお願い致します。

by あき(@^^)/~~~

2011/11/2 22:53  [345-1728]   

 光る川…朝v2さん  

takeさん、ありがとうございます。

あら、真ん中なんですね。てことは、長年 Tomix はうそつきだったんでしょうか(を。
※「時代設定により車端、中央両方ありますのでお好みで」と、別売品スシの説明書には
 確かに書いてあります。セット品は、車端になっています。

んーむ。自分が毎日大阪まで行けば済む話ではあるのだが…(爆)
うちの写真もいろいろ探してみましたが、判然としませんでした。。l、6・。xcd2q1d<にゃんが書いた(火暴)

2011/11/2 23:05  [345-1729]   

■光る川・・・朝さん
私も捜してみましたが・・・
解像度バッチリ、ってのは無いですね〜。

一応出しゃばってペタリ。

@元画像。ど真ん中ですね。
A大トリミング。

by あき(@^^)/~~~

2011/11/2 23:23  [345-1730]   

 鉄道写会人さん  


◎あきさぁーーーん!!

先日もお伺いしましたが、19日、何かリクエストはございますか?
私が勝手に決めていいのなら、
・東京スカイツリーと東武鉄道
・「北とぴあ」から新幹線(はやぶさ)撮影
・以前take44comさんが撮影された新幹線と東京スカイツリーの絡み
 (↑これは近々行ってみようと思っとりました)
それと、
・こちらでは「ぶらり鶴見線パス」が人気です
その他には・・・・・
うぅ〜ん、
私一人だけだったら、ありふれた都内とはいえ色々撮りに行きたいところは
あるんですが・・・・・。
何かリクエストはありますか!?!?
遠征して来られる方のご希望を優先にしたいと考えておりますが・・・・・。

また、dossさんが日中から合流されるのであれば「鉄Only」という訳にも・・・・・。

◎よっちゃん3さん

20日ですが、私は無理そうです。
ですから、お車乗車の人数からは私を外して下さいませ。
もし行けるようになった時は、直接現地に向かいます。
(JR相模線の駅からも近そうですし。。。。。。)
宜しくお願いします。

◎光る川・・・朝さん

トワイのお寿司さんですが、私にはサッパリです。
それよりも、先日暴れまくって運休に追いやったネコさんは元気ですか?

2011/11/2 23:43  [345-1731]   

■鉄道写会人さん
そうでした、リクエストを書くのを忘れていました(>_<)
まず結論から申しますと・・・
全てお任せ致します。
なんせ、土地勘が無いものですから・・・。
ジャンルも問いません。
当然、鉄+風景もOK!です。

宜しくお願い致します。

by あき(@^^)/~~~

2011/11/3 00:04  [345-1732]   

 dossさん  

あきさん 皆さん こんばんわ

■よっちゃんさん

456でも大丈夫なんですね♪ 安心しました♪

■take44comさん

細かく教えて頂きありがとうございますm(__)m
地雷を踏まない様に気を付けなくては・・・

■あきさん 

19日の昼間が無理でも夜は大丈夫そうです♪
昼間も仕事が入らなかったら合流させて頂きます(*^^)v

■鉄道写会人さん

参加できるとしたら鉄Onlyでも大丈夫ですよ(*^^)v

私もチャレンジして色々と教えて貰いたいです♪

でもレンズが・・・

2011/11/3 02:03  [345-1733]   

 光る川…朝v2さん  

あきさん

へむ…09年時点では、真ん中で白、と。
現状も同じ可能性はありますね。
…セット品、別売品(場所がハズレ)、新製品(色がハズレ)、全部ハズレやんけ…

まぁないと思いますが、全検時場所が変わってる可能性があるので、
もしここ1,2年前のものが見つかりましたら、情報お願いいたしまする…
※セット品が旧仕様車内のため、スシは3両ともあるんです…


にゃー
現在、腕木信号を5本、復活不能まで破壊しましたかね(;_;)<こいだけで約2万円です
転覆させた車両は、81からキハ、ホキまで、30両超…
へし折った架線柱も、10本を超えます…
たった1週間でこれですから…
昨夜は人がもう横になってるのに散々暴れ倒して、今頃爆睡しとります。

2011/11/3 05:22  [345-1734]   

 よっちゃん3さん  

あき さん: お早うございます。よっちゃん3 です。

今年は、ミサゴ狙いのカメラマンが沢山居るとToshi さんが言ってました。
午前7時に現地到着でも遅いかもしれませんが、撮影場所は広いので、どこか
で撮影できると思います。ご安心下さい。
と言うことで、明日休みを取って、Toshi さんと下見に行くことにしました。
結果は改めてご報告しますね。ホテルは決められましたか?もし溝の口周辺
でしたら、宮前平駅までは電車で5分くらいです。ただし、くれぐれも前日の
夜には飲み過ぎないようにしてください。

鉄道写会人 さん: 了解しました。我々は、神川橋の下で撮影してますが、
もし合流できる場合には、一応現地からあき さんに連絡してくださいね。
19日はご一緒できませんが、あき さんを宜しくお願い致します。

doss さん: 久しぶりにお会いできるのを楽しみにしております。宜しく
お願い致します。

では、また。

2011/11/3 05:28  [345-1735]   

 dossさん  

あきさん 皆さん こんにちわ

■鉄道社会人さん

リクエストありました(^^ゞ
日本の百選に選ばれている高幡不動の紅葉♪
毎年、撮影に行っているので今年も行きたいんで(*^^)v

でも行けたらの話なんですが・・・ワガママ言ってすみませんm(__)m

■よっちゃんさん

今日の成果はどうなんでしょうか?
楽しみにお待ちしております♪

会うのは本当に久しぶりになりますね(^^ゞ
色々と教えて下さいねm(__)m

2011/11/4 12:30  [345-1736]   

■dossさん
えっと〜・・・
34ご購入おめでとうございます。
着々と単焦点が充実していってるようですね。
羨ましい限りです。

by あき(@^^)/~~~

2011/11/4 14:37  [345-1737]   

 よっちゃん3さん  
足を出しているところです。これから飛び込むのかな? さあ飛び込むぞ。 あれー、もう魚をつかまえちゃった。途中のシーンはどうしたの? 片足がはずれちゃったよ。

あき さん、doss さん: こんばんは、よっちゃん3 です。

本日、早朝(午前5時30分)より神川橋へ出陣しました。河原へは一番乗りでした。
少し遅れてToshi さんも参戦。でも、朝日が昇り切ってしまうまでは大変暗く、
まともな撮影はできませんでした。そんな中、私の近くの河原にカワセミが飛んで
来ました。少ししたらホバリングをしましたので、久しぶりに撮影しました。
ISO1600でもSSは160分の1秒。羽は、見事にぶれました。その後、ミサゴが来るまで
オオタカやハヤブサそして鷺類やユリカモメなどを撮影して過ごしました。その間、
何と6時間でした。お昼前に漸くミサゴ2羽が下流から登場。でも高空をあっさり飛んで
そのまま下流へ戻ってしまいました。しかし、それから少しして私がお昼ご飯を食べ
終わろうとしている時に、再びミサゴが登場し、すぐに飛び込みました。カメラを
構える間もなく、飛び込みは撮影できず。少ししたら、別のミサゴも下流から来て、
餌を獲りました。この時は、全てを観察できたのですが、なぜか、肝心の飛び込み
シーンだけがピンボケという大失敗。これは、20日にリベンジしなければと思って
おります。
と言うことで、本日の成果の一部を2つに分けてお届けします。

まずは、本命のミサゴの写真から。

2011/11/4 19:02  [345-1738]   

 よっちゃん3さん  
早朝に近くへ飛んで来たカワセミのホバリングです。 対岸に突然飛んで来たオオタカ幼鳥です。 このコサギを襲いましたが、結局逃げられました。 下流から突然飛んで来たハヤブサ雌です。

第2部は、ミサゴ以外の鳥をご紹介します。

では、ご笑覧下さい。

2011/11/4 19:08  [345-1739]   

 dossさん  

あきさん 皆さん こんばんわ

■あきさん

>34ご購入おめでとうございます。

ありがとうございますm(__)m
1度は手放してしまったんですがまた出戻りです(^^ゞ

後は絶対に欲しい!と思うレンズが無いので暫くは打ち止めです♪
息子が大学を卒業するまで暫く趣味は我慢しないと息子の学費が(^^ゞ

■よっちゃんさん

ミサゴその他の猛禽、迫力ですね! 良く撮れているし♪

それでなんですが・・・
私やはり猛禽の捕食がNGなので今回は事態させて頂きますm(__)m

自分がNGなだけなので他意はありませんから皆さんで楽しんで来て下さい(*^^)v

魚までは大丈夫なんですがそれ以上となるとどうもセンチメンタルになりまして・・・(^^ゞ

ワガママ言って申し訳ありませんm(__)m

2011/11/4 22:45  [345-1740]   

 よっちゃん3さん  
ボラを獲って、飛び立とうとしているところです。

doss さん: お早うございます。よっちゃん3 です。

オオタカ幼鳥の狩りは、この場所では初めて見ました。
ミサゴの狩りは、たいてい見られますが、オオタカとなると
大変レアですので、あまりご心配いただく必要はないと存じ
ますが、致し方ありませんね。了解しました。今回は、
19日の撮影にご専念下さい。19日は、夜の部も宜しくお願い
します。ただし、あまり、あき さんを飲ませないようにし
て下さい。翌日は朝が早いので・・・。

では、また。

2011/11/5 06:34  [345-1742]   

 take44comさん  
近鉄の生首重連

ズズっ!

 何か関東地方で楽しそうな集まりが展開されそうですね〜。
 関東支部と関西支部の合体を楽しんで来て下さい。

dossさん
 サンヨンゲット? おめでとうございます。
 僕はこのレンズと8年連れ添っていますが、いまだ手放せない相棒です。
 1D系では明らかに連写の足を引っ張る設計のボロさは否めませんが、僕にはモッタイナイくらい
 ドキッとする描写を提供してくれます。 

2011/11/5 22:28  [345-1743]   

 dossさん  
サンヨンで撮影 等倍切り出し

あきさん 皆さん こんばんわ〜

■よっちゃんさん こんばんわ

余計な気を使わせてしまい申し訳ありませんm(__)m

閉店が早いお店に行く様にしますのであきさんは大丈夫?かと思います♪
19日は仕事が入らない事を祈るばかりなんですけどね(^^ゞ

■take44comさん  こんばんわ

サンヨンGETのお祝いのお言葉ありがとうございますm(__)m

サンヨンは暗所以外では素晴らしい描写をしてくれますよね♪
私もカワセミ撮りではサンヨンにかなり感激をさせられました(*^^)v

2011/11/6 02:51  [345-1744]   

みんさま こんにちは。
北陸は雨です。

■鉄道写会人さん
■dossさん
18日(金)は鶴見近辺
19日(土)は溝の口近辺でホテルを押さえる事にしました。

で、19日は何時に何処集合でしょうか?
概略ご連絡お願いします。

■よっちゃん3さん
掲載頂いた鳥さんたちが撮れたら良いですね。
楽しみが膨れ上がります。

by あき(@^^)/~~~

2011/11/6 11:13  [345-1745]   

何やら楽しそうな会合があるんですね?
20数年前、武蔵小杉のガード下の飲み屋さんで食べた
生姜焼きパスタの味が懐かしいです。

地雷は・・・いつのころから地雷と呼ぶようになったんでしょう?
ここは、あきさんの板ですが毎回毎回スレ立てするのも大変なんで
皆が変わり変わりにスレ主を持ちまわりましょう!という趣旨でしたが
確か僕が最初に地雷を仕掛けたような気が・・・ねえtakeさん?

2011/11/6 21:08  [345-1746]   

 鉄道写会人さん  
うるふさんからのリクエストでモノクロにしてみました 初めて撮った「さくら」です。ちょっと失敗・・・・。 博多駅で偶然見かけた500系。元気でしたよ。 相変わらず鼻が長いですねぇ〜

どもども。
登場が遅くなりまして・・・・・。

◎あきさん、dossさん

ちょっと我儘言わせてもらっていいですか?
E5系:はやぶさ (←実はまだ1度も実物を見たことがない!!)
・上り:東京着 9:24
・下り:東京発 9:36
を王子駅隣接の「北とぴあ」から撮りたいのですが・・・・・。
その後、take44comさんが以前行かれた新幹線と東京スカイツリーとの
絡み写真を撮りに王子駅から少し歩いた場所まで・・・・・。
この近くに機関車が一杯停まっているところがあります。

↑このプランだと、待ち合わせは王子駅8時50分になりそうです。
(早過ぎますか???)

その後、dossさんのリクエストである高幡不動へ向かうという
プランはどうでしょうか?

只、そこから田園調布のMr.焼鳥屋へ向かうと、
 各自の寝床→王子→高幡不動→田園調布→溝ノ口
と移動することになり、かなり移動距離&時間が・・・・!!
ここのところ、どうしましょうか??

あきさん、それと先日紹介しました溝の口のホテルなんですけど
先に紹介しました「ホテルメッツ溝ノ口」は値段が少々高いです
から、川崎第一ホテル溝ノ口
http://www.k-dh.co.jp/
は如何でしょうか?

ご検討の程、ヨロシクです!

2011/11/6 22:16  [345-1747]   

 take44comさん  

ズズっ!

 その手があったか、『北とぴあ』。
 ただし、オット星や菓子悪部屋は撮影できるのでしょうか?
 時間的にも重なりますよね?
 カシオペアは9:25上野着
 北斗星は9:38上野着

 その場所からスカツリまでは歩いて15〜20分ほどです。
 出来るだけ午前の早い時間に行って下さい。
 10時頃から逆光になります。

2011/11/7 16:32  [345-1748]   

みなさん こんにちは(^o^)/

準備は着々と!

切符買いました。
20日(日)の帰りは余裕を見て新横浜19:52発を取りました。

宿も予約しました。
18日(金)JR鶴見近辺で取りました。
19日(土)は溝の口で取りました。

■鉄道写会人さん
19日(土)の計画は全てお任せ致しますので、
朝の集合時間と場所をご連絡下さい。

■よっちゃん3さん
20日(日)、頑張って6:00にロータリーのとこへ行きます。

■dossさん
可能な限り合流してくださいね。

■としさん
20日はご一緒して頂けるそうで。
お久し振りなのでわくわくします。

と言う事で・・・
個人的にかなり盛り上がっています。

by あき(@^^)/~~~

2011/11/8 15:11  [345-1749]   

 よっちゃん3さん  
こんなのが撮れるはずなのですが・・・。

あき さん: お早うございます。よっちゃん3 です。

20日の件、ご連絡ありがとうございました。

待ち合わせ場所は、田園都市線の宮前平駅前の広場です。改札口を出て右手へ行って下さい。徒歩30秒で広場へ着きます。私は、そこへ車を止めております。集合時刻は午前6時。Toshiさんも落ち合った後に、東名川崎ICから東名自動車道へ乗り、厚木を目指します。厚木ICで降りて約20分で現地へ到着です。途中にはコンビニありますので、食料などはそこで調達できます。現地では、ミサゴが来るのを待つだけですが、他にもいろいろな鳥が姿を見せますので、あまり退屈はしません。多数のカメラマンが居りますので、鉄道写真撮影と同じような感じかもしれませんよ。後は、天気が良いことを祈るだけです。帰りの新幹線の時刻まで、かなり時間がありますので、ゆっくりと午後3時か4時くらいまで撮影を楽しめると思っております。
お気をつけて、お越し下さい。

では、また。

2011/11/9 08:16  [345-1750]   

 dossさん  

あきさん 皆さん こんばんわ〜

■あきさん&鉄道社会人さん

19日は明後日の雨によって仕事がズレ込みそうです(^^ゞ
夜の時間はどうにか都合をつけますので撮影が終わりそうな時間を当日にでも
電話でご連絡を頂ければそれに合わせて仕事は早終いしちゃいます(*^^)v

合流場所に車でお迎えに上がりますので待ち合わせ場所もその時に決めましょう♪

2011/11/9 20:09  [345-1751]   

 take44comさん  
オット星

ズズっ!

 鉄道写会人さん・あきさん
 誠に申し訳ありませんが、11日(金)に、一足お先に『北とぴあ』行って参ります。
 狙うは、オット星、はやぶさ、貨物列車とスカツリ、ってところかな。

2011/11/9 20:16  [345-1752]   

 鉄道写会人さん  

福井県ご在住の皆様、おめでとうございます!!
『 「 幸福度 」 都道府県別ランキング 』、 堂々の第1位!!

さて、本題っす。

◎take44さん

ナ・ン・ト! 今度の金曜日は『北とぴあ』とな!?
残念ながら11日は・・・・・。
(もう少し早くお知らせしていて下さったなら何とか出来たんですが・・・・・)
あと1週間、上京されるのを遅らせられませんか!?

ところで19日ですが、残念ながらカシオペアは上って来る日では
ないようです。
しかし北斗星は撮れそうです。

◎あきさん、dossさん

それでは、待ち合わせ場所と時間ですが、

  王子駅改札口
  (2個ありますが、鶴見から赤羽・大宮方面の電車に乗って来た場合、
   前の方の改札口)
  時間は、8時50分

dossさん、途中で合流可能な場合はTEL下さいませ。
また、夜の部にMr.焼鳥屋に行かれるのでしたら、夕方には田園調布に
行くようにします。
TELにて連絡を取り合うようにしたいと思います。
宜しくお願いします。

あきさん、お荷物が多いと思います。
そこで提案なのですが、カメラ機材以外の物は大井町のコインロッカーに
預けるというのは如何でしょうか?
大井町からこの日の宿泊場所である溝ノ口までは東急大井町線で1本ですし、
田園調布は大井町線から1駅別線に乗り換えたところですから、荷物を預ける
のなら大井町駅が便利かと。

他の皆様、当日の飛び入り参加、お待ちしておりまーーーす!!
(うるふさんがヒョッコリ現れそうな予感。。。。。)

ではではっ!!

2011/11/10 00:04  [345-1753]   

 take44comさん  

ええそうです。
お婆も福井県に住めば幸福になりますよ。
日本海はある(走る)し、カニも美味い。(スシは付きませんが)
産業も特色があります。
うちの会社も福井・石川・富山に工場があれば、異動願い出してたかも。

で、うちの会社

 上司:「突然で悪いんだけどさ、明後日出張行って欲しいんだけどさ」
 お婆:「そんなまた、急に・・・」

いつもの会話ですわ。
あきさんのように一週間以上も前もって予定できる出張は希少です。

2011/11/10 08:29  [345-1754]   

そうです、何故か福井県が全国1位です\(◎o◎)/!
トップ3は北陸3県。
他に上位は島根、鳥取、佐賀などなど・・・・
なんか田舎度ランキングのような気も(>_<)

■dossさん
天気が良くなって、仕事の都合が好転すると良いのですが・・・。
最悪、当日は晩御飯だけでもご一緒してくださいね。
適時、ご連絡いたします。

■鉄道写会人さん
詳細なご案内、ありがとうございます。
そうですよね、荷物が問題です。
ビジネス関連は宅急便で送ってしまおうかとも考えております。
レンズも悩みます。
広角側とか標準は当然必要になりますよね?

では、待ち合わせ場所にて。

■take44comさん
おっと、急な出張ですか?
あと1週間ずれていたら最高だったのにね。
ま、出張は突然やって来るやつと、自分で事前に組み立てられるものと
2通りありますからね。
私の場合今回は後者です。

■よっちゃん3さん
「ミサゴ」
是非とも撮りたいものです。
あとオオタカとこも来てくれたら最高だろうな。
でも、廻りの鳥さんたちもじっくりと撮ってみたいと思います。
今回は時間たっぷり!

■としさん
サブの7D、ちょっとだけ貸して下さい!
実戦で試してみたいもので・・・。



とにかく、楽しみだ〜(^^♪

by あき(@^^)/~~~

2011/11/10 17:59  [345-1755]   

 dossさん  
案外と・・・ 5D MarkUと24-105Lでも イケちゃうんですね(^^ゞ 驚きです♪

あきさん 皆さん こんばんわ

最近またバレーボール撮影を始めました♪

と・・・言ってもママさんですが(^^ゞ

体育館が新しくなり照明の調子が良いので5D MarkUと24-105Lでもそこそこ撮れます♪

■鉄道社会人さん

明日は雨みたいなので19日の昼間は難しいかも知れませんm(__)m
最近、仕事を断る事が多いんですが景気が良くなって来たんですかね???

気楽に仕事をしているので電話はいつでも大丈夫なので連絡をお願いします(*^^)v

もしサボれそうでしたら途中参加させて頂きますのでよろしくお願いしますm(__)m
でも電車に乗るのにパソコンで路線図とか見てプリントアウトしても迷ってしまう
事がある程、電車音痴なので無事にたどり着けるか・・・(^^ゞ

■あきさん

明日は雨みたいなので昼間は厳しそうですm(__)m
でもサボれたら途中参加させて頂きます♪

夜の部は多分、大丈夫だと思います♪

最近また仕事の以来が増え忙しくなりそうなんですが暫くはのんびり仕事をしたいので
断りまくっています(^^ゞ

大井町のロッカー番号が決まったら内緒で連絡して下さいね〜
そぉ〜と・・・

7D良かったら私のを貸しましょうか?
土曜に箱ごと渡しますのでお持ち帰りして貰っても良いですし暫く使ったら
宅急便で送り返してくれても良いですよん(*^^)v

でもそのまま気に入ったら85K程、頂きますが〜♪
まだ未開封ですが使うなら気にせず使って下さいね〜

2011/11/10 23:35  [345-1756]   

■dossさん

おっと・・・

チョー魅惑的なご提案\(◎o◎)/!
真剣に検討したいと存じます。
熟考の上、メールにてご連絡を差し上げますので・・・
宜しくお願い致します。

by あき(@^^)/~~~

2011/11/11 00:07  [345-1757]   

みなさん こんばんは。

さて、土日。
何処かの紅葉を撮りたいなぁ。

8−15F4L
1D3で撮るとどこまで鍵穴でどこから大丈夫か?
これを知りたくて先の月曜日にキヤノン梅田で触ってきました。
こちらでレポートしようかと思ったのですが、
レンズ板の方に載せてみました。
・たけさん、買う?

by あき(@^^)/~~~

2011/11/11 20:41  [345-1758]   

 take44comさん  
スカツリ 見えません (T-T)

ズズっ!

 おっと!あきさん
 (おっと! は事務所の女性のマネです(火暴))
 7のチカラ、お買い上げ?

 お婆、広角も魚眼も興味ございません。

 で、明日、お昼ぐらいに敦賀に参りますが、マックでお茶すすります?

2011/11/11 21:07  [345-1759]   

 dossさん  
ケースも状態が良いです 味がありますよね〜 レンズシャッター式です(^^ゞ フィルムもレア?

あきさん 皆さん こんばんわ〜

今日、仕事でお付き合いがある社長さんからフィルムカメラを貰って来たんですが
何と発売開始が昭和36年の約50年前のボディでした〜

シャッターが壊れていますがボディ・ケース・レンズキャップ・専用フード?までも
付属されていて使用感はありますが約50年前のカメラがこんなに良い状態で
残っているなんて驚きです!

中に入っていたフィルムも30年前以上の代物で今の機会では現像は無理そうだと
カメラ屋さんに言われました。

眺めているだけでも良いカメラです(*^^)v

2011/11/11 21:42  [345-1760]   

あ き あ か ね さん  

2011/11/12 01:40  [345-1761]  削除

 鉄道写会人さん  
あすかパークレール、車両名はアスカルゴです

どうもどうも!

◎take44さん

昨日は天候的に残念でしたね。
しかし、私的には飛鳥山の紅葉具合は参考になりました。
ありがとうございました。
飛鳥山といえば紅葉の名所であり、親父と昨年亡くなったお袋が結婚前
によくデートした場所で思い入れがあります。
昨日の激寒で紅葉もススムものと思われますので、19日あたりは見頃
かも、です。

◎あきさん

天候にもよりますが、基本的にはハイキング的な行動になると思います。
ですから、なるべく身軽の方がよろしいかと・・・・・。
因みに私は、ボディ1台に、レンズは17-40と70-200だけ持って行きます。
( これが全資産ですが・・・・・ )
三脚には留守番してて貰います。

さて紅葉ですが、都心では派手な紅葉を愛でることが出来る場所は少ない
です。
と申しましょうか、一体どこなら!? って感じです。
ちょっとネット上で探してみます。

そうそう、それと19日は 「 尾久ふれあい鉄道フェスティバル 」 という
イベントが行われるそうです。ご参考まで。
詳しくはネット上で検索下さい。

ところで、あきさんもdossさんも、携帯情報に変更ございませんか?
私は皆様と情報交換してから変更はございません。

ではでは!!

2011/11/12 12:30  [345-1762]   

■take44comさん
本日もお疲れ様でした。
霧の中から現れる日本海の画、楽しみに待ってます(^o^)/

■鉄道写会人さん
情報変更は無し、です。
先程テスト送信しておきました。

さて、当日のプチハイキング、楽しみです。
体力が付いていくかは大変疑問ですが(笑)
なるべく荷物は減らすようにします・・・

コインロッカー作戦も良さそうですね。
場合によっては現場でご教示下さい。

機材はどうしようかな〜。
1D3、24−105、70−200、456.
とにかく欲張ら無いようにしないとね。

■dossさん
・メイン機、サブ機について
1DXをメイン機と仮定するならば最強のサブは確かに1D4でしょうね。
でも、私の場合は財力的に不可能なので7Dがサブの第一候補です。
よって今7Dを手にしたら・・・
ますます1DXが欲しくなりそうです。
また、1D4がメイン機ならばサブは5Dシリーズが良いな。
要は「フルサイズ機が1台は欲しい!」という事なのでしょうね。
と。書きつつ1年後目指して貯金中のつもり、である(笑)

by あき(@^^)/~~~

2011/11/12 14:57  [345-1763]   

 dossさん  

あきさん 皆さん こんばんわ〜

今日こちらは良い天気で気持ち良かったですが仕事でした〜

昨日は馴染みのカメラ屋さんで危うく無印5Dに気絶しそうになりました(^^ゞ
付属品ほとんど完備・程度C・委託品の為、保障無し・・・
でも6万3千円!!!

試し撮りをしましたが良好♪ よく踏ん張れたと思いました!

明日は紅葉でも見に行く予定です(*^^)v



■鉄道社会人さん 

私の携帯番号&アドレスは変わっていませんのでよろしくお願いします♪


■あきさん

これから5DV&7DUが出て来ると益々、頭が痛いですね(^^ゞ
どれをメインにするかサブにするか・・・

でも発表から数ヶ月・・・待てる性格では無いのでとりあえず目の前にある物に
逝ってしまいます(*^^)v

私は来年か再来年に1DWを手にいれられたら良いなぁ・・・とは思っていますが
7DUの下克上があるかも知れないし新機種も楽しみです♪

1DXは更にその2〜3年になりそうです・・・
多分ですが1DXからカメラの歴史?状況?が変わりそうな気がします。
レンズも1DXやそれ以降の新機種の為にどんどん変わって来る感じが・・・

でも先の事を考えるより今を楽しむ方が先決ですからね♪
時は待ってくれませんので今、撮りたい物を撮っておかないと先には無くなっているかも
知れません(^^ゞ

2011/11/12 21:08  [345-1764]   

 take44comさん  
もう、これっ『霧』にして・・・。

dossさん
 気絶・・・、してみたいです。
 ぜ〜ったいありませんが。
 dossさん、今日クシャミ連発してませんでした?
 さ〜て、dossさんの『7』の行方が気になります。
           ↓
  ←←←←←←←←←
 ↓
あきさん
 本日はお疲れさまでした。
 来週の北とぴあでは晴れ男ぶり、発揮して下さいね。
 コーヒーごちそうさまでした。

2011/11/12 22:07  [345-1765]   

 光る川…朝v2さん  
いやdossさん、奇遇ですなぁ。 実は私の幼少期を記録したカメラが これでしてねぇ。動かんけど取ってあるんですわ。 …30年前の精悍スタイル「TRI-X」のキーホルダーどこ行った?

写真オンリー(を。

高校のころ、わざと高い単品フィルムを1つ買って、
現像後キーホルダーにしてカメラにぶら下げてたんですよ。
捨ててはいないはずなんだけどなあ…

…25年ほど前に撮った、未現像モノクロ(手巻き)フィルムが長尺2箱(36ex20本)出てきた…(ーー;)
どないしょ…(手巻きやなかったら出せるけどなぁ(汗))

今の若いカメラマンに「長尺巻くからパトローネ20個買って来て」といって、果たしてわかるでしょうか。
(わたしのころは、長尺1本買ったら1度使用済のを20個タダでくれたもんだけどな…)

2011/11/12 22:52  [345-1766]   

■dossさん、光る川・・・朝さん
ひょっとしたら奇遇の3連発かも!?
そのカメラがキヤノンの露出オートの最初のヤツだったら私も持ってました。
レンズの周囲の透明なイボイボがそのセンサーだとか聞いた記憶が・・・
中1の頃、祖母の兄が亡くなってその形見として手にしました。
中学、高校の修学旅行なんかに使いました。
大学生になってAE1−Pを買うまではメイン機でした(^_-)-☆

■take44comさん
霧からの出現、
良い雰囲気です(^o^)/
沢山誉めても「霧」が無いので・・・

dossさんはクシャミしまくりだったと思いますよ!


by あき(@^^)/~~~

2011/11/13 00:21  [345-1767]   

みなさん、こんばんは。

ちょいと緊急アンケートです。

*前提条件
  メイン機とサブ機の2台が欲しい。
  予算は60〜70万円。
  とにかく何でも撮ってみたい。

*どちらを選びますか?
  @1DXと7D
  A1D4と5D2(5D3)

1DXと1D4と言うのは無し。
1DXはD3s相当レベルか更にスペック通り正常進化しているとする。

実はこれ、今の私の中の葛藤です。
つまらない質問ですがみなさんのチョイスと簡単な理由を!!

by あき(@^^)/~~~

2011/11/13 00:33  [345-1768]   

 光る川…朝v2さん  

5D2と7D(をい

1D系いらなーい(コラ

2011/11/13 01:03  [345-1769]   

 よっちゃん3さん  
20日は、こんなのも撮影できるかも・・・。

あき さん: お早うございます。よっちゃん3 です。

1DXの導入をご検討のようですね。
私も、ちょっと悩んでおります。
1D4の良い点と悪い点が分かって来て、それを上手く使いこなそうと
少し慣れて来たところだからです。私の場合、鳥撮影が殆どですので、
フルサイズ機がどれだけ必要なのかという疑問もあります。現在は、
撮影の殆どが1D4で1D3や40Dが登場する場面はありません。
と言うことは、私の場合、1D4で十分なのかもしれません。ただ、
フルサイズのディジタル機を使ったことがないので、一度は触れて
みたいという欲望があるのも事実です。このようなことを考え、
やはり1DXは実機を触って、その評判を確認してから購入について
は再検討するというのが現在の私の回答です。

・・・と、自分のことばかり書いてしまいました。あき さんのご質問
に対する答えは、当然@でしょうね。フラグシップ機を所有されている
あき さんから、フラグシップ機をはずす選択肢は考えられないと思い
ます。あき さんのような撮影スタイル(オールマイティ)の方には、
1DXは向いていると思います。そうそう、超望遠は必要ないでしょう
から・・・。

では、また。20日にお会いできることを楽しみに致しております。

2011/11/13 04:49  [345-1770]   

 dossさん  

あきさん 皆さん おはようございます

紅葉を見に行くのに興奮して早起きしてしまいました(^^ゞ
私は準備万端なので後は妻が起きるのを待つだけです・・・orz

■take44comさん

クシャミですか???
何やら皆さんで私の噂でも?(^^ゞ

私の7はどうなるんでしょうかね?
あきさんみたいにカメラが好きな人の所に嫁いで欲しいですね♪
あきさんが使わなかったら自分で使います(*^^)v

■ 光る川…朝v2さん

お〜!まさにこれです!
古いと言っても案外と残っているんですね(^^ゞ

■あきさん

まさに奇遇ですね!
イボイボは露出のセンサーみたいですよ (トシさんが教えてくれました)

アンケートの方は今ならA選びます。
1D系は重いので食事や散歩に出掛ける時に持って行くのにお手軽に・・・とは
行きませんので(^^ゞ

5D系をメインにして1D系は気合を入れる時や動体撮影する時に使うのが良いかと〜

最近マクロを多様しているんですがAFフレームが光ったからと言って必ずしも
ピンがバッチリ来ているとは限らない事が解りました(^^ゞ
あの小さなAFフレームの中でピンが合っているか確認するには2〜3度、半押し
しなければ解りません。

1D系も7Dもそうですがカワセミの飛び込みや飛び込みを撮影していて絶対にAFで捕まえたと
思っていても少しボケているのはこれが原因だったんだと最近、思うようになり
また修行のやり直しだと思っています。

5D系のカメラはその辺も勉強できるカメラだと思いますのでお勧めです♪

■よっちゃんさん

20日は楽しんで来て下さいね〜♪
画像のアップを楽しみにしていますが猛禽が野鳥を捕食している画像はお許しを(^^ゞ

1DWはAFの掴みが遅い時があるみたいですが半押しの連発をしてからシャッターを
きれば大丈夫だと思います。

私が行くカワセミの場所には1DWに428が3人ぐらい居るので少し触らせて貰ったら
初めは???と思う時がありましたがAFフレームは光るがジャスピンで来ない時が
ありました。

AFフレームでジャスピンを捕まえてからの1DWは流石だな!と思わせる程の
追従性には感激させられました〜


2011/11/13 07:12  [345-1771]   

 dossさん  

連投すみませんm(__)m

先ほどの書き込みをしている最中に外で何か鳴いていたので気になっていたんですが
書き込みを終えて外を見ていたらモズが居ました!

室内から網戸越しに撮影したのでコンデジより汚い画像になってしまいましたが
今年、初モズなので嬉しくアップさせて頂きます(^^ゞ

2011/11/13 07:26  [345-1772]   

 take44comさん  

ん〜
 お婆なら、1DX+1D3  かな?
 1D3に不満があるとすれば、液晶くらいでしょうかね?
 重いと言われる方にはお勧めしませんが。
 ただ、5D2も7Dも作り込みに関して1Dに勝る事はありません。
 あくまでも、写真を撮る道具か、(ある程度)物欲を満たしたいのか、も重要なファクターになるかも?

 写りの点で言えば:1DX>5D2>1D4>7D
 物欲の点で言えば:1DX>1D4>5D2>7D

 これはお婆の勝手なランキングです。
 (お婆は、フルサイズはどっちでもいい主義のため、人によってはランキング結果が異なりますね)

 さ〜て、関東帰りのあきさんが何の手提げ袋を携えて帰って来るのか、興味湧きますね〜。

2011/11/13 17:23  [345-1773]   

昨日の深夜に帰国しました。

あきさん

1DXの発表により、また楽しいお悩みが増えたようで・・・
ところで、メインとサブの使い分けはどのようにお考えでしょう?
例えば、サブはdossさんのコメントにもありますように、コンパクト性を重視されるか

撮るものによって、使い分けをされるか?によって変わってくると思います。
まあ、今は1D3ですので、7Dや5D2でも今よりはコンパクトになりますね。
今お持ちのAPS-H(1D3)とAPS-C(kiss)の画角の差が大きいと感じるのであれば
@を、感じないのであればAではないでしょうか?

私なら・・・Aかな?
撮影の幅が広がるような気がします。

ニコンを例に考えると
@はD4(仮)とD300S
AはD4(×1.2クロップ)とD800(仮) になりますが・・・どっちもフルサイズは、ありえへん。

新製品の高感度がどこまで使えるかが取捨選択のポイントでしょうね。

2011/11/13 17:59  [345-1774]   

 dossさん  

あきさん 皆さん こんばんわ

今日、高幡不動の紅葉を見に行って来ましたが見事に滑りました〜

まだ2〜3週は早かったみたいです(^^ゞ

ところで20日の天気なんですがコチラは一時雨となっており確率は今のところ50%です。
もし場所の変更がありましたら参加させて頂くかも知れませんのでその時は
よろしくお願いしますm(__)m

■あきさん

ブツは発射しました♪

詳しくはPCのメール?の方にしときました(*^^)v

2011/11/13 20:17  [345-1775]   

リアルっぽく。 こっちは実物。

こんばんは〜。
やっとちょっとした試験が終わり、リラックスしています。

今京都の紅葉ですが、山紅葉が今色づいていますね〜。
しかし、伊呂波紅葉はまだまだ青いです。
出来たら11月の後半に来られたほうがまだ見がいがあるかも?

take44comさん>
あらま、東京出張なのに残念な結果でしたね。
また次回、いいことを期待しましょう!

あきさん>
おつかれさまでした。
で、質問については…、私なら1かな?
1系ならフルサイズの恩恵も受けたいし、サブで7Dなら望遠で軽い本体…って、今の私の使っているのをデジタルにしただけやないですかw
今度、1Vと7D、一緒に首かけて持ってみたら何となく重さはわかるかもです。

光る川…朝さん>
子猫がまだ暴れているみたいで…、まだまだ、しつけが必要そうですねw
それにしても、デミまで持っていはるとは…。
この前、長田のコーベカメラや、元町のカツミ堂で実機をジャンクで見たときにちょっとほしいなと思ったのは秘密です。

dossさん>
室内に7Dでの撮影、2.8レンズがあれば強力ですねぇ…。
これは参考になりますよ。
次、ズームでもテレ端200mm以上のレンズを入手したら、撮影してみたいですね!


ではでは。
本日は試験後にF-1とFD50mmF1.2Lにアグファを入れて、撮影していた私でした。

2011/11/13 20:45  [345-1776]   

が〜ん・・・
昨晩長文でみなさんにお返事書いて、
送信した積りだったのに・・・
送られて居ない・・・。
かなりショックです(>_<)

気を取り直してもう一度。

■光る川・・・朝さん
5D2+7D
コストミニマムで完璧なチョイスですね。
ずっと以前から、これら VS 1D4 で妄想してましたから(笑)

■よっちゃん3さん
猛禽類も撮れる。
カワセミも撮れる。
その他の色んな鳥さんも撮れる。
素晴らしいロケーションですね。
1D3に54×1.4、
7Dに456で2台体制(^o^)/
えっ、どこから7Dが出てくるかって?
秘密です(笑)

1DX、評価が出たら早い内にゲットしてください。
人柱、宜しくお願い致します。

■dossさん
発射、ありがとうございました。
dossさん絶賛の7D、試用が楽しみです。
お言葉に甘えまして色々とやってみたいと思います。
音以外は素晴らしいんだろうな〜。

庭先にモズですか?
色んな鳥さんが来てくれる素晴らしいお庭ですね。

■take44comさん
1DXと1D3だったら購入は一台で済みますね。
でも、レスポンスの良い「C」も一台持っておきたいような・・・。
「物欲」これは確かに否めない。
しかし、最近とみに眼が・・・。
強力なAF性能が欲しいのが一番の理由なんです。
えっ!?ニコンに行け、って?

■特急はまかぜさん
無事のご帰国、何よりです。
うん?本当に無事?(笑)

コンパクト性、これも大事です。
KISSX2はその点は○ですが、レスポンスが・・・。
となると7Dか5D2はちょっと大きいかもですが、1Dからみればね。
でも、@にしろAにしろ優先的に持ち歩くのは1Dですね、たぶん。

ニコンだと、今は300Sをお持ちですから、
700後継機の追加でバッチリですね。

■ごーるでんうるふさん
1Vと7Dでお気に入りのようですから当然@でしょうね。

で、テストはどうでしたか?
結果はいつ出るの?


by あき(@^^)/~~~

2011/11/14 15:03  [345-1777]   

 take44comさん  

ズズッ!

 お婆の場合、1D3で撮れない被写体って何か?っと自問自答しました。
 結論、「何もない」、でした。
 だから、1D3のまま突っ走ります。
 もう一つ、機材を更新しないだろうの理由は、この前、直接お話ししました。
 現実には起きて欲しくはありません。
 今欲しいとしたら、328IIです。(火暴)
 
 ニコンに行かなくても1DX一台で幸せになれるでしょう。
 おっと!7Dはゲットですね?

2011/11/14 16:21  [345-1778]   

 光る川…朝v2さん  

…てことは、来年のきたぐにのときは、3台?の7Dが並ぶわけですかな?
すねて40Dでいったろかしら(を

しかし実は、うちの7Dちゃん。
過保護すぎて、最近外に出ていない箱入り娘化してるという話も…(を

2011/11/14 19:47  [345-1779]   

 take44comさん  

光る川・・・朝さん

 きたぐに、来年の夏至まで走っているでしょうか?
 日本海も・・・。
 それが一番の関心事です。

2011/11/15 09:33  [345-1780]   

 光る川…朝v2さん  

take婆さん

あれ、もう来年新幹線開業するんでしたっけ?
新幹線が京都に来るまでは、走ると思っていましたが…

乗ってみたら意外ときたぐに満員でしたからね。金曜夜&日曜夜だったのに。

2011/11/15 13:41  [345-1781]   

■光る川・・・朝さん
いや、1台は・・・
1DXです(^o^)/
(うそ)

by あき(@^^)/~~~

2011/11/15 15:03  [345-1782]   

 光る川…朝v2さん  

え?(ニヤ)

「みんな7Dじゃけ、あとはレンズと腕だけの差じゃけんのー」
とかいうて、わいわい反省会するんちゃいますの。魚曼食いながら…(火暴)

2011/11/15 16:20  [345-1783]   

こっ、これは(^_-)-☆

あっ!
あれ〜?
なんで、これが、ここに\(◎o◎)/!

気絶していたのかな(笑)

で、まだ一度もシャッターを押していません。
何故なら・・・CFカードが無かったから。
一枚予備があったはずなのに・・・無い!
何処へいったんだろう?

ま、明日、速いヤツを買って来ようっと(^_-)-☆

■dossさん
という事で、初シャッターは明日です。
今日はEFs18−200を取り付けて設定やAFの体感で遊んでいました。
暫く楽しませていただきますm(__)m

■光る川・・・朝さん
魚曼を食べながら反省会!
良いですね〜。
来年の夏至にも是非やりましょう。
きたぐには走ってますよ・・・たぶん。

by あき(@^^)/~~~

2011/11/15 20:19  [345-1784]   

 take44comさん  

朝姉さん
 ですよね〜。
 撮影地で会う人会う人み〜んな、『来年の春』とかホザキやがるから・・・。

あきさん
 もう返品できませんね。(木亥火暴)
 ゲット、おめでとうございます。
 気絶でも何でもありませんね。
 CFよりもHDDの増設が必要かも?

うるふさん
 僕と行動すると、いつも天気悪いですから、あきさんと行動されて下さい。
 なんてね。
 19日は関東地方天気悪いですが、それでも晴れたら あきさん の力ですよね。

2011/11/15 20:33  [345-1785]   

 光る川…朝v2さん  

あきさん

それではあきさん、うるふさん、私、あと誰だっけ…と、和田アキ子さんと共に歌いましょう!

「なななな〜ナ!なななな〜ナ!なななな〜 な〜な〜な〜な〜な〜な〜〜〜〜〜〜♪」

「7のチカラ」にははまるでしょうけど、◎半にはまってはいけませんぞ(を。

2011/11/15 21:20  [345-1786]   

えっ!?
ゲット確定ですか??
確かに重さも大きさも適当。
質感も良い感じ。
シャッター音は分かってるから置いといて・・・。
明日CFを買って試したら欲しくなるだろうな〜・
KISS X2 からのグレードアップだからね。
その差は歴然かと。

そうすると自動的に1DXに向かって一直線、って事になるんですが、、、。

もし、今 5D2 ゲットならば 1D4 に向かいますが(笑)

@もAもみなさん拮抗している感じですよね。
悩むな〜(>_<)

今は70−200F4LISを付けてAFを試してま〜す(^o^)/

by あき(@^^)/~~~

2011/11/15 21:48  [345-1787]   

おっと!
あきさん、高度経済成長期?


私はタイで現地調達するつもりですよ&#12316;

おめでとうございます。

2011/11/15 21:51  [345-1788]   

いや、だから、そのぉ〜・・・
おめでとうはまだだって(>_<)
まだ一枚も撮ってないもん。

いっそのこと、
何処かにお安く5D2ないかなぁ〜。
そしたら・・・
5D2、1D3、7D で
3サイズコンプリートでめでたく手打ちとか。
って、そうはならんよな〜。

by あき(@^^)/~~~

2011/11/15 21:58  [345-1789]   

 take44comさん  
霧がない(っつーか有り過ぎ)

ズズっ!

 5D2より1DXの方が幸せになりますよ(ボソッ)
 ところで100-400Lの噂が・・・。
 こっちが気になる?
 http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010053/So
rtID=13765254/

2011/11/15 22:03  [345-1790]   

 光る川…朝v2さん  
扶養(不良?)家族「茶々ゴヂラ」。先日は「にぼーん海」を脱線転覆させた(爆)

なんかみなさん、お盛んですなぁ。

うち、扶養家族できてしもたんで…
嫁は働いてくれへんし(を

当面、カメラ関係の予定はおまへん。茶々ゴヂラのえさ代で…

事故の詳細はこちら(を
http://blog.goo.ne.jp/hello_kt/e/2b344b5
673bcb7c51adba0ae2d14ec4c


ネコ写真だらけブログに大変身いたしました(^^;)
けど、本にゃんはカメラ大嫌い。写真のオレンジ色のは E-P1 のストラップです。
決してじゃれているのではなく、抗議です。
写真:http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1
5/fea54b06da191e7d0ac5a95612d58368.jpg

記事:http://blog.goo.ne.jp/hello_kt/e/e70186a
ec11503628b674b739ebb1d78

2011/11/15 22:36  [345-1791]   

 dossさん  

あきさん 皆さん こんばんわ

あきさん! ストラップ装着しちゃいましたか!!!

あちゃ〜・・・お買い上げ決定ですね♪

てな事はありませんがくれぐれも逆光以外は若干マイナス設定でお願いします。
アンダー気味の画像なら補正がききますが白飛びしちゃったら補正はNGです(^^ゞ

1DVにできなく7Dにできる事・・・
328クラスにテレコンを2連付けしても解像しちゃう事♪
それとf値1.2クラスのレンズを使うとAPS-Hより開放からよりイケちゃう事(*^^)v
焦点距離を伸ばす事もレンズの、より美味しい部分だけを使う事もAPS-Cの特徴ですね〜

5DUはレンズセットを買ってレンズだけ売ってしまえば素晴らしい値段になりますよ♪
手間は掛かりますが・・・(^^ゞ

センサーサイズ3コンプリートってのも面白そうですね♪

2011/11/15 23:03  [345-1792]   

 鉄道写会人さん  


うぅ〜ん、機材の増備もリプレイスも、まったく考えておりません。
何故なんだろう????

答えは簡単でした!
「 鉄道写真を撮る上では “EOS 40D” でまったく問題なし!!」
と感じているからでしょうね。

そしてレンズも、
・17-40mm
・70−200mm
・2倍のテレコン
これだけあれば撮れないものはないですし・・・・・。
昨年の夏、24−105mmが故障した時には、「 これは困ることになる!! 」と思いましたが
返って17-40mmの魅力を知ることが出来たし・・・・・。
24−105mm、このレンズが無くても案外困らなかったので、未だ修理していないです。

3〜4年前、あるカメラ雑誌で
「 プロはコンデジでも素敵な作品を撮れるのか!? 」
というような企画がありましたが、その記事を読んで私が感じたことは
「 やはりプロは機材を選ばない 」
ということでした。
2万円のコンデジでも、人を魅了できる写真を撮れる!!

但し、野鳥撮影の様な特殊(?)な場合は、超望遠レンズやボディの性能が必要になるでしょう
けれど、私がメインに撮っている鉄道写真に限っては40Dでまったく不足・不満はありません!!
現に鉄道写真家のM君は、雑誌掲載の写真や駅貼りのポスター写真を40Dでバリバリ撮ってるし・・・・・。

2011/11/15 23:37  [345-1793]   

みなさま おやすみ前のご挨拶をば。

■take44comさん
朝もやの中の寝台列車、画になりますね。
ハッキリクッキリとは違った味があると思います。

■光る川・・・朝さん
ネコが暴れて大惨事!
この現場を撮るカメラは・・・NEKON で決まり(^o^)/

■dossさん
えっ!?
決定・・・
そうだったのか〜
ストラップを付ける、ってのは契約締結の意思表示だったのね(>_<)

実はちょっと悩んだんだけど、滑って落としてはならんと思ってね。

そういえばdossさんは「付けない派」でしたね。
いや、突撃1号などのヘルメットの事じゃないですよ、念の為(笑)

マイナス補正、了解です(`_´ )ゞ
色々と試してみます。

■鉄道写会人さん
実は先の土曜日にtake44comさんとお会いした時に
「鉄道写会人さんの道具選びは凄いよね。
機能性、必要性で選んでいる。
迷いが無い」
などと噂してたんですよ。

で、昔から言うでしょ・・・
「下手な大工ほど道具を改める」
あはは、実は私はこれです。
「弘法、筆を選ばず」ってなりたいものですね。

ま、ちょっと補足すると・・・
メカとかそれをいじるとか組み立てるとかメンテする、ってのが好きなんですよね。
自転車がメインの趣味だった時は一日で2〜300kmは走ったし、
メンテではばらして組み立てたり、
ホイールなんかハブやリム・スポーク・ニップルから組み立ててたし。
メカ的なものは大好きです。

もちろん・・・物欲も否定できませんがね(笑)

そうそう、コンデジどころか・・・
確か以前に、大きな賞を取ったのが実は「写るんです」だった事って無かったですかね?

では、なにはともあれ楽しみな日が近付いてきました。
よっちゃん3さん、dossさん、鉄道写会人さん、としさん
宜しくお願い致しま〜す。

by あき(@^^)/~~~

2011/11/16 00:23  [345-1794]   

 光る川…朝v2さん  

あきさん…

「Nekon」って…(;_;)

…欝鬱。寝込んでやる(を

…そろそろ地雷か?ε = ε = ε = ((((o^ー^)oスタスタ

2011/11/16 00:49  [345-1795]   

 dossさん  

■鉄道社会人さん 

19日は仕事が決定的になりました〜(ToT)
でも雨が降れば・・・♪

私も最近は5D MarkUだけでどうにかなりそうなので1台で頑張っています(*^^)v
野鳥撮りは確かにレンズやボディが良ければそれに越した事はありませんが
一番、重要なのは近くで撮れる場所を持っている事なんだと思います。

私のカワセミ仲間?先輩でカワセミとヤマセミを撮る為に428と856を使っている人が
居ますが小さなヤマセミの画像した見た事がありませんが他の野鳥撮りの仲間の
中学生の娘さんが40Dに200mmのレンズで画像いっぱいに
ヤマセミの2ショットを見事に撮っています(^^ゞ

皆さんご存知のトシさんもやはり凄いです!
一緒に撮影に連れて行って貰った時に歩きながら湖畔を何気に撮っていたトシさん・・・
後で画像を見たら湖の静けさを物語る素晴らしい画像でした〜!
画像の解像度が凄いとかでは無く絵的にとても素晴らしい画像で機材だけでは無く
知識やセンスも必要なんだと思い知らされました〜

私なんかと言うと・・・
以前バイクを引き取りに愛知県に新幹線で行った時に停車中に反対線路を走って来る
新幹線を7Dで撮ろうとしたら・・・あっ・・俺には無理!!!・・・
それ以来、電車にはレンズを向けていません(^^ゞ

爆速中の乗客の顔を撮影する魔王さんも凄いですね!

今のところ1DVや7Dで撮っていた野鳥は5DUでも撮れているのでこの先も5DUで暫く
頑張ってみようかと思っています(*^^)v

■あきさん

滑って落ちたらそれこそ決定!ですね(^^ゞ
でもそれはそれで笑い話になるのであまり気を使わないで使ってやって下さいm(__)m
伝説を作ってしまうのもまた良いかもです(*^^)v

私は肩凝り知らずなんですがカメラをブラ下げたりショルダーバックを肩にかけると
肩凝りしちゃうので駄目なんです。
ショルダーバックはレンズを2本以上、持ち歩く時に使いますが肩では無く腕にかけて
歩いています(^^ゞ

2011/11/16 00:54  [345-1796]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

ページの先頭へ