縁側 > カメラ > カメラ・レンズ 素晴らしき仲間たち by、at、in・・・
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

「カメラ・レンズ 素晴らしき仲間たち」のシリーズで沢山のつながりができました。
名付けて  光学戦隊Lレンジャー  \(◎o◎)/!

今まで同様に・・・
情報交換、出撃予告、近況報告・・・何でもOK!
地域の枠も取り払って、ね。
横レスも歓迎です。
全員がスレ主で楽しくやりましょう(^o^)/

左の写真は仲間たちと合体した時の愛機たちの記念撮影です(撮影:take44comさん)。


by あき(@^^)/~~~

  • カメラ・レンズ 素晴らしき仲間たち by、at、in・・・の掲示板
  • カメラ・レンズ 素晴らしき仲間たち by、at、in・・・の伝言板
  • カメラ・レンズ 素晴らしき仲間たち by、at、in・・・の投稿画像
カメラ・レンズ 素晴らしき仲間たち by、at、in・・・の掲示板に
カメラ・レンズ 素晴らしき仲間たち by、at、in・・・の掲示板に新規書き込み

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


ヘッドホンを購入したのがきっかけでした。

皆様、超お久しぶりです。
まだ読んでくれる方はいらっしゃるでしょうか?
なんか懐かしくて新しい書き込みをしてみました。

ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが…
諸般の事情により、趣味はオーディオだけとなりました。
システムのほとんどを買い換えて今は音楽漬けとなっております。

アキュフェーズ
エソテリック
デンオン(あえて デノン と書きにくい)
タスカム
シュア
スタックス
JBL
などにご興味のある方、
ない方も
よろしくお願いします。

ことのはじまりは、ヘッドホンを買ったことから始まった。
いきさつはおいおい、カメラライフからオーディオライフへの転身をゆっくりとお伝えします。


まずはご挨拶まで。
続く…多分?

なお、誤字脱字変換ミスはご容赦ください。

2021/8/31 19:26  [345-2746]   

お久しぶりです

スタックスのヘッドホンアンプに静電型とはいいセットですね♪

オーディオ〜10年前までは私も凝りました。
アキュフェーズE305V、E307、E212、E308、やMarantzPM-15S1とかを買いました。
SPシステムはALR/Jのノート3iやB&W社のCM1とかを買いました。小型好きでした。
電源周りは何故か〜オルトフォンのリファレンスシリーズで固めました(笑
もう今はカメラ趣味のみですが・・

秋はオーディオに合う季節と存じます。
好みの音で好きな曲を聴く・・最高だと思います♪

どうぞ素晴らしいオーディオ世界をお楽しみくださいませ!

失礼いたしました。
ご挨拶迄m(__)m

2021/8/31 21:12  [345-2747]   

ヘッドホンアンプの中身、真空管

竜きちさん
早速の書き込みありがとうございます。
懐かしいですね。
お元気でしたか?
時節柄お互いに健康には気をつけたいものですね。

ところで、かなりのオーディオマニアだったのですね。
ちょっと手の出ないラインナップですね。

まずヘッドホンを買ったいきさつは…
転勤で大阪に越して来まして、
狭い狭い借り上げ社宅のマンションになりました。
部屋が狭くてオーディオセッティングできませんでした。
一年間我慢していたんですが、どうしても我慢できず 無理矢理セットアップしました。
音を出すのもちょっと気が引けたもので、高級ヘッドホンえと走りました。
ちょっと張り込みすぎたかなぁとは思いましたが、良い音を楽しんでいました。
しかし、間違いはここから始まりました… .

そのうちに続く。

ま、オーディオ自慢に付き合ってやるかー、と言うノリでよろしくお願いします。

2021/9/1 08:25  [345-2748]   

これのマイクロSDカードにFLAC入れてある ネットワークオーディオ(DAC内蔵)

500枚位あるCDは引っ越しのときの段ボールの中。
出すのも大変で置き場所もないので、何枚かのジャズとクラシックのCDを買ってヘッドホンで楽しんでいた。

ところが、世の中にはPCオーディオと言うものがあるらしい。
いろいろと調べると、パソコンからUSBケーブルでDACに出力しオーディオにつなぐらしい。
DACとはデジタル・アナログ・コンバーターのこと。
この構成による音質ははソフトとDACによってはCDプレーヤー以上らしい
世の中の進歩に全くついていってなかったのを痛感。

で、私のパソコンの中にはほとんどのCDがFLACのフォーマットでリッピングしてあるのです。
ポータブルのデジタルオーディオプレーヤーように作ってあったのですが、これを利用しない手は無い。

と言うことで、色々と物色した結果DACは
DENONのDNP-2500NEを購入。

そのうちまた続く。

2021/9/3 16:35  [345-2749]   

竜きち さん  

2021/9/4 12:17  [345-2750]  削除

あきさん


済みません、書き直しますm(__)m

まずは、DENONのDNP-2500NEのご購入、おめでとうございます!

この機種は音質に優れ、DAC搭載の万能機でいうことなしですよね。さすがです〜

私もSACD-Pが欲しくて色々と見てはいるのですが、、
内臓ヘッドホンアンプの評判いいマランツ製は最近のモデルがどうもお高いので二の足踏んでます。
あきさんと同様に今の住まいでは厳しい
そんなこんなの事情からオーディオは環境が必要で難しいですね。
ヘッドホンでの傾聴を重視、凄くわかります。

お陰様で元気にはしておりますが、年齢もありますね、段々と体力的にしんどいです(涙
私はカメラがメインなのでオーディオはど素人でそんな話に入ってはいけませんが、
あきさんの今後の素晴らしいオーディオ道を心より祈っております。
それでは失礼いたしますm(__)m

2021/9/4 12:27  [345-2751]   

竜きちさん、ご連絡ありがとうございます。
オーディオの話に付き合っていただきとてもうれしいです。
少しずつお披露目していきますのでコメントいただければ幸いです。
2500の感想やら、その後の顛末やら続報あります。

ところで、アキュフェーズのアンプですがプリメインばかり4台も続けざまに買い換えたのですか?

2021/9/4 12:38  [345-2752]   

あきさん


そうです、私が20代後半の頃にE-305Vを買い、それ以来あきゅに嵌りまして・・40の頃まではです。
あとMarantzSA15S1が型落ちなるタイミングで2台買ってバイアンプ接続にしてCM1を鳴らす愚行を(汗
一時はカセットデッキにも凝り、最後の3ヘッドデッキがパイオニアからTD-7が出て2台買ったり。
あとやはり電気周りですね。オヤイデの壁コン、ケーブル類、凝るとこれが大出費になりますね(^^;
色々とやってはみた訳です、はい・・(苦笑

いうーてもカメラもやってましたし。MFカメラ、AFカメラ、デジタル一眼レフ、ミラーレス一眼と、
できるだけ外出して歩いた方がいいという、健康面からカメラ趣味は第一にしたいとなりました今。
歳ですねぇー、ホント嫌です(涙;

ま、ま、そういう事で、大先輩のあきさんが新スレをお立てになられたので取り急ぎご挨拶迄でした
それではまた!m(__)m

2021/9/4 12:55  [345-2753]   

竜きちさん

私と違って、、、
かなり凝り性な方ですね(笑)


私も今はバイアンプで遊んでいます。
実は最近スピーカーも新調いたしております。
スピーカーコードもやっとたどり着いたものがあります。
これらもおいおいご報告をば。

ところで、

SA15S1

って、SA CDプレーヤーではなかったでしょうか?

2021/9/4 14:47  [345-2754]   

あきさん

そのとおり。PMの誤りです。
オーディオから離れて久しく間違えました。
確認せず、記憶のままに書き込みして済みませんでした。

それでは私は一旦これにて失礼します。ではではm(__)m

2021/9/4 16:18  [345-2755]   

DENONのDNP-2500NEですが、ネットワークオーディオだけあって多機能です。
Wi-FiでつないだりBluetoothでつないだりiPhoneとも連携したり、アプリで操作したり、世界中のFMを聞けたり(この場合の音質はMP3)
上代は22万円でしたが、モデル末期とあってかちょいと安くなっておりましたので思わず買ってしまいました。

2021/9/6 15:35  [345-2756]   

初めてパソコンと繋いで音が出たとき、とても驚きました。
とてもいい音です。
CDプレイヤーで聞いていたよりもです。
よく考えたら30年前のCDプレイヤーなので当たり前かもしれません。
DACの部分が最新モデルになったようなものですから。
ピックアップからのデジタル部分はあまり時代による変化が少ないと仮定して。しかす、アナログ変換部分の要素はかなり大きなものがあるでしょう。
と言うことで、30年前のCDプレーヤーのデジタル出力から2500へデジタルIN!
なんとなんと、30年前に100,000円だったCDプレイヤーが、200,000から300,000円クラスのCDプレイヤーの音へと大変身‼️
たぶん!?

それで、約10ヵ月ほどパソコンと古いCDプレーヤーで楽しんでおりました。

しかし、、、、

2021/9/6 15:50  [345-2757]   

あ き あ か ね さん  

2022/10/29 21:00  [345-2758]  削除

ふんご?
こっちも復活なされましたか。

最近のあたしは、カメラは触らん、パソコンも触らん、で、出遅れました。
どんどん脳が退化していっているのを体感しています。

ちまっと、鉄模を復活させたものの、手先が超不器用になってしまい、
しょーもない加工すら苦労します。

んま、そんなこんなで、またご無沙汰します(を。

2021/9/7 19:07  [345-2759]   

おおっ、お久しぶり。
大復活ですね!
久々のハンドルネームを見てちょっと感激しました。

早くコロナがおさまって欲しいものですね。
そしたらまた関西組で一杯やりましょうね。

2021/9/7 21:06  [345-2760]   

あ き あ か ね さん  

2022/10/29 21:01  [345-2761]  削除

色々と試しているうちに、最新のCDプレイヤーがどうしても欲しくなってしまって…。
いくつか試聴してみると、エソテリックかアキュフェーズに目がいってしまって。
ひょっとしてミーハー丸出しかな(笑)

ちょっと話題はCDプレイヤーから離れ、、、
何箇所かで聴いて回っているうちに
「うちのスピーカー、結構イケてるんじゃない!?」
「最新のスピーカーにも全然引けをとっていない?」
と思えるようになってきました。
1975年製造のJBLのスタジオモニターなのですが、、、
案外スピーカーは進歩していないのかも??
それとも長い付き合いで愛情が湧いているのか?

だがしかし、この糟糠の妻ならぬ糟糠のスピーカーも近い将来捨てられる運命なのか?
そして、新しい妻(あくまでもスピーカーですよ)とは??

ゆっくりと次に続くのであった。

2021/9/9 16:27  [345-2762]   

あ き あ か ね さん  

2022/10/29 21:33  [345-2763]  削除

あ き あ か ね さん  

2022/10/29 21:06  [345-2764]  削除

あ き あ か ね さん  

2022/10/29 21:06  [345-2765]  削除

好き勝手適当に書き散らしております。
もしよろしければ読んでやってください。
投稿しだしたらなんか楽しくなってきました!!

当分続く、、、。

2021/9/10 23:27  [345-2766]   

さて、次はスピーカーです。
初のスピーカーは、ご多分にもれず高校生デビューです。
その当時は、「低音こそが魅力」などと思い込んでおりました。
ゆえに、バックロードホーンなどのスピーカーを入手しました。
クラシックを主に聴いていたせいか、「スピーカーは雰囲気だ」などと思い込み始めました。
そこで、ディットン551なるイギリス製のスピーカーを入手しました。
タンノイは手が出なかった。
そんなこんなで、これに合うのは真空管アンプだろう、なんて思い込んでしまい…
なんとなく違和感を抱きながらも、これがいいんだ、などと思い込もうとして… .

ところが…


続く

2021/9/11 22:08  [345-2767]   

ところが…

ジャズと言うものを聞き出してからと言うもの…

何か違うのかなと言う違和感が少しずつ…

そんなある日、叔父の家へ

そこにあったのは、
JBLのオ
リンパス!!!

なんじゃこりゃーー

あぁー、スピーカーは
まずは解像度ありきなんだ!
と思い込むにいたり…

良い音楽を奏でるためには、
ある程度以上の解像度は必要なんだ、と思い込み…

急遽、スピーカー探しが始まりました。
その当時は、大阪勤務だったので、早速日本橋へ。

何回か通って見つけました!
1975年製造、発売当時の価格は約百万円。
ざっと、10年ちょっと落ちです。
当時の私には、とんでもない金額でしたが…
分割払いで強引にゲット。

4WAYのスタジオモニター

思い込みばかりで申し訳ありませんが、
当時はスピーカーの数が多ければより良い、
などと思い込んでおりました。
でも、その音はまさに至福。
以来、つい数ヶ月前まで私の人生と共に歩んでくれていました(なぜか過去形です)。


とりあえず、このスピーカーとの歴史を続けます。

2021/9/11 22:31  [345-2768]   

あ き あ か ね さん  

2022/10/30 21:57  [345-2769]  削除

それからずっと30年以上、このスピーカーと一緒でした。

その間アンプは

パイオニアの入門機
 セパレートアンプ
 型番は忘れた。



ラックスマンの真空管アンプ。
型番は忘れた。



JBLのスピーカーを買ってしばらくした頃
転勤先の上司が
「アンプ余ってるけどいる?」
私「いや、いいです(多分たいしたアンプではないだろう、ただでくれるって言うんだから)」
上司「アキュ、、、」
私「くっ、ください!! !」
上司「、、、フェーズなんだけど」「え、いるの?」
私「はい、ぜひ)

と言うことでスーパーラッキーで
C-200
P-300
が仲間に加わりました。
これらはアキュフェーズ社の1号機です。



その数年後、取引先の所長さんが
「アンプいる?」
私「え、どんなアンプですか?
(前のような失礼な失敗はしない)」
所長さん「SQ-38」 なんだけど」
私「ぜひぜひ、ください」

ラックスマン
SQ-38
真空管アンプ
が、仲間に加わった。
これまたウルトララッキー!

ジャズは秋フェイズ。
クラシックは真空管、などとシッタカで通ぶってました。
お恥ずかしい(笑)

2021/9/12 16:18  [345-2770]   

あ き あ か ね さん  

2022/10/29 21:12  [345-2771]  削除

あ き あ か ね さん  

2021/9/14 16:23  [345-2772]  削除

あ き あ か ね さん  

2022/10/29 21:35  [345-2773]  削除

なんか、「あのこと」がなかったとしても、
亀より音響のほうが、あきさんには合っているのかも。

2021/9/14 23:02  [345-2774]   


朝さん、
書き込みありがとうございます。
読んでくれている人がいると思うと嬉しいです。

そうかもしれませんね。
でも、
「このこと」
がなければ…
音にここまで掛けたられないと思います。
他にしたいことがいっぱいありますからね(笑)

2021/9/15 13:18  [345-2775]   

あ き あ か ね さん  

2022/10/29 21:18  [345-2776]  削除

あ き あ か ね さん  

2022/10/29 21:36  [345-2777]  削除

あ き あ か ね さん  

2021/9/15 14:08  [345-2778]  削除

あらおひさしぶり。
こちらもどちらかといえばヘッドフォンで音楽を聴くほうなので
一時期インピーダンスが…とか許容可能音域が…とか
探していましたが、ここ数年の給料の低下で別のことに金をかけまくっています。

そういや以前話したかもしれませんが。
出町柳の喫茶店が未だにレコード専用の聴く専門の喫茶店があるとかもあって、
たまに後者はクラシックの名曲を聴くために立ち寄らせていただいています。
家のパソコンではできないくらいの豪華な拝聴時間。
是非とも楽しんでください。

ではでは。
40になる直前から高血圧と腰痛に悩まされた人間でした。

2021/9/15 15:00  [345-2779]   

うるふさん
お久しぶりです。
読んでくれてありがとう。

ぼちぼちお過ごしのようで何よりです。
当方も、ボチボチやっております。

コロナに慣れてくる今日この頃ですが
気を引き締めてがんばりましょう。

2021/9/15 17:57  [345-2780]   

スピーカーの前に、スピーカーケーブルの件少々。
30数年前にJBLのスピーカーを買った時頃でしょうか、
太いケーブルが流行りだしておりました。
無酸素銅とか99.99%とかいって、、、
「そりゃあ、純粋で太ければ音はいいよね、多分」
等と単純に思ったものでした。

そこで、その時の買える範囲で太目のものを買って試してみました。
そこそこの値段がしましたので、
「これが良いのだ」 
と思い込んだのが功を奏したのか、
以来にずっとこのケーブルを使っていました。

世の中には、ケーブルに何十万円もかける人がいますが…
否定はしませんが、私には絶対無理です。
まずそんなお金がありません。
あったとしても、その金額を払う度胸がありません。
そして、100点満点中で80点までたどり着いていたとします。
そのケーブルで
90.1点
になったからといって費用対効果が怪しいです。
よって、ケーブルは音に対して納得できるものでなおかつ最安値のものを求めたいと思います。

これはあくまでも個人の見解です。

とにかく、このケーブルを気に入って長く使っていました。
今、改めて眺めてみると、
4芯なので
これ1本で、バイワイヤリング接続ができるなぁ、
と感心しています。

しかし、このケーブルにも別れた時が。
熱心な研究はは続くのであった。

2021/9/15 18:54  [345-2781]   

スピーカーケーブルの続き。

今から約年前、同僚のX氏とスピーカーケーブルの話題となりました。

彼曰く、
「私のたどり着いたスピーカーケーブルは0.4ミリメートル単線。」

との事でした。
撚線ではなくて、「単線」が肝だそうです。

いろいろなケーブルを試して、単線にたどり着いた。

さらに
1.2→ 1.0 →0.8 →0.6 →0.4
と、どんどん細くして主張を繰り返したそうです。
そして、0.4ミリメートルが最も音のバランスが良く好みだった、
といいます。

彼のスピーカーはなんと、JBLのエベレストです!
そしてパワーアンプは、Macintoshの重量が70キログラムはあろうかと言うものです。

超弩級の組み合わせに、0.4ミリメートルのスピーカーケーブル??!!

 何とも言えない違和感から、同席の他の同僚たちも??でした。

しかも、そのお値段がすごい。
プラスとマイナス2本で1組として
1メートルあたり600円弱!!

などと言うことがありました。

これが前置きです。

2021/9/19 11:42  [345-2782]   

あ き あ か ね さん  

2021/9/19 12:01  [345-2783]  削除

あ き あ か ね さん  

2022/10/30 22:00  [345-2784]  削除

あ き あ か ね さん  

2022/10/29 21:23  [345-2785]  削除

あ き あ か ね さん  

2022/10/30 22:01  [345-2786]  削除

あ き あ か ね さん  

2022/10/29 21:26  [345-2787]  削除

あ き あ か ね さん  

2022/10/29 21:28  [345-2788]  削除

あ き あ か ね さん  

2021/9/22 13:17  [345-2789]  削除

あ き あ か ね さん  

2022/10/29 21:30  [345-2790]  削除

あ き あ か ね さん  

2022/10/29 21:31  [345-2791]  削除

あ き あ か ね さん  

2022/10/30 21:55  [345-2792]  削除

あ き あ か ね さん  

2022/10/29 20:53  [345-2793]  削除

アイソレーション電源、アースもバッチリです。 3Pのタップも導入。

昨日からオーディオの配置のし直しや配線などをやっております。
本日の午前に何とか出来上がって、
アンプの接続をあれやこれやと試して聴き比べしております。

結論から申しますと、
「とっても素敵です!」

詳しくは後日書き込みの予定です。

2021/9/24 23:16  [345-2794]   

あ き あ か ね さん  

2022/10/29 21:28  [345-2795]  削除

あ き あ か ね さん  

2022/10/30 22:03  [345-2796]  削除

あ き あ か ね さん  

2022/10/29 20:51  [345-2797]  削除

あ き あ か ね さん  

2021/10/3 12:17  [345-2798]  削除

あ き あ か ね さん  

2022/10/29 20:51  [345-2799]  削除

あ き あ か ね さん  

2022/10/29 20:50  [345-2800]  削除

あ き あ か ね さん  

2022/10/29 20:50  [345-2801]  削除

あ き あ か ね さん  

2022/10/29 20:49  [345-2802]  削除

あ き あ か ね さん  

2022/10/29 20:46  [345-2803]  削除



@ A B C

新緑の頃、みなさまには如何お過ごしでしょうか?

当方、本社転勤から1ヶ月・・・
早起きの電車通勤に心身ともに(>_<)な毎日です。

そんな中GWを利用してちょいとドライブへ。
何の予備知識も無くとある道の駅へ。

何とか第一橋梁へ徒歩2〜3分!?

との宣伝文句が・・・

まさかあの有名撮影地?
あそこって獣道を登っていたような??
以前TVで山崎さんか中井さんが大変そうだった記憶が・・・

とにかく行ってみよう
@おっ、ここか。
 確かに2分すら掛からなかった
Aで、これを登るのか・・・
 どこまで登るんだろうか?
 って、見える範囲を登ったら一番手時かなポイントだった!!

過去にTVや本やネットで見ただけの有名な場所へ。
それも偶然に!
なんかちょっと感激。

ところで・・・いつくるんだろうか?
戻ってネットで調べようかな。
あれっ!
踏み切りの警報音がする!!

Bきた〜\(◎o◎)/!
 上りをゲット。

後で調べたら一日で5〜6往復くらいしかない。
このスペシャルな運の良さにもう少し更に感激。

で、ついでだから近くの温泉でゆったり。

C下りの一枚もパチリ。

町興しなどの一環で道を整備なさったらしい。
このすぐ近くのポイント以外にも同じ第一をもう少し上からのポイントへの道と、
第二を望めるポイントへの道も整備されているようです。

*お断り(言い訳)
今回はお手軽ドライブだったので6D+24−70F4のみ。
このポイントでは広角過ぎました。
よってどか〜んとトリミングしています。
悪しからず。
またその内にリベンジしよう〜っと。


by あき(@^^)/~~~ 

2015/5/6 17:11  [345-2671]   

あきさん、ではまた〜〜☆

あきさん

凄い〜!ゲットおめでとうざいます。
感動しました。6Dの高画質と風景の美しさ、気動車の姿と素晴らしいです♪

明日から仕事ですが・・(笑)

2015/5/6 18:28  [345-2672]   

海岸沿いの絶景と(宇久井〜那智間) 串本・朝食と絶景と

おひさしぶりです。
新生活、慣れましたか?東京の方の通勤ラッシュだけは本当にえげつないので、
できることなら行きたくないと願う私です(笑)。

で、第一橋梁いいですね♪
ここは鉄道写会人さんが昔行ったことあったような…覚えがありますが、
さすがに高画質なので切り取ってもどうってことないような
素晴らしい光景を見せつけられている感じがします。

出来ることならまた、全線再開して汽車の復活を…と願うのは
私だけではないはずだと信じていますよ(^^;;

そういう私は最近、ボログでも載せましたが
和歌山、それも白浜〜串本〜新宮まで行ってきましたねえ。
格安きっぷで、いい景色を楽しめたので爆撃します。

ではでは。
天候がコロコロ変わる季節ですが、どうかお体、無理せぬように…。

2015/5/7 08:58  [345-2673]   

 鉄道写会人さん  
@ A B C

お久し振りです!! ご無沙汰をしておりました!!

おおっ、あきさん、只見川第一橋梁に行かれましたか! それも偶然に?

うるふさんが書いていたように、私はこれまで2回行ったことがあります。
最初に行った時は夜にドカ雪が降った日の朝でした。
腰まで雪に埋もれながらの登山で、「八甲田山死の彷徨」さながら・・・・。
それでも鉄塔まで20分ぐらいかかって登ってみますと、イベント列車が走る
ということもあり30〜40人ぐらいの人が!
→@
 
イベント列車が走って来ました! 実は、ちょっとピンボケ。構図も甘い。。。。
→A

イベント列車が走り去っても、誰も山を下りません。
近くの人に聞いたら、「もうすぐラッセル車が走って来ますよ」と・・・・。
→B

そうそう、鉄塔まで登ると、第二橋梁も見ることが出来ます。
→C

※後半に続く!!

2015/5/9 19:32  [345-2674]   

 鉄道写会人さん  
第八橋梁 第五橋梁 第三橋梁 第一橋梁

あきさん、こちらに来られて1ヶ月とちょっと。
混み合う電車での“痛勤”、さぞお辛いこととお察し申し上げます。
東京は酸素が薄いですからねぇ〜。

昔は通称「鉄ちゃん道」と呼ばれる獣道をひたすら登って行った第一橋梁の
俯瞰撮影ポイント。途中にロープが設えてある所もありました。
今は遊歩道が整備され、楽に行けるようになったみたいですね。
今度は是非、一緒に鉄塔まで登りましょう。
その他、只見線の撮影ポイント、沢山知ってまっせ!!
 
それでは、只見線の橋の続きです。
第八 → 第五 → 第三 → 第一 の順で・・・・!!

2015/5/9 21:19  [345-2675]   

■竜きちさん

素早いカキコありがとうございます。
お返事が遅れまして済みません。

当方、少しずつは慣れてきてはいるものの・・・
早起きと電車通勤への強迫観念で睡眠不足になりそうです。
仕事内容もがらりと変わってもう何がなんだか??

しかし、このような新しい発見も出来ますので・・・
気を取り直して、と前向きに考える事にしました。

お互いにがんばりましょう。

by あき(@^^)/~~~

2015/5/16 16:25  [345-2676]   

■ごーるでんうるふさん

お元気ですか?
相変わらず精力的に飛び回っておられるようで何よりです。

海をバックに走る列車も良いですね。
また色が海をイメージしたものかはあれですが、まさにぴったりですね!

竜きちさんもおっしゃるように6Dは良いカメラと思います。
CPは高いと思います。
このトリミングも面積約1/4くらいをどかんとのばしています。
それを更に長辺1000ピクセルに変更、ですからね。
凄いと思います。

でも、やっぱレンズは大切です。
次回からは少なくとも小三元はもって歩こう。
出来れば100-400もあればもっと良いかな。

では、もし東京方面に来られる事があればご連絡下さい。

by あき(@^^)/~~~

2015/5/16 16:36  [345-2677]   

■よっちゃん3さん、鉄道写会人さん
昨日はお疲れさまでした。
とても楽しかったです。
いや〜、このために本社転勤を我慢している、
と言っても過言ではありません(笑)
また定期的に開催しましょう( ^^) _UUヽ(^o^)

もちろん撮影会もね!!

by あき(@^^)/~~~

2015/5/16 16:41  [345-2678]   

■鉄道写会人さん

そうです、本当に偶然です。
道の駅巡りのおかげで遭遇しました。
しかも徒歩2分、遊歩道の階段約10段程度の超お手軽アクセスで済みませんm(__)m

しかし、雪景色は美しいですね。
やはり運も実力の内、ですね。
あとはもやのなかに浮かび上がるシリーズと紅葉ですかね。

是非第二の方へもいきましょう。
遊歩道の案内には「鉄塔」の文字もあったような気がします。

それとそれと 「SL」が走った事もああるのですね!!
そそてこのSLの煙の色、かなり美しい方だと思います。
また走らないのかな?

では、またご一緒しましょう。

by あき(@^^)/~~~



2015/5/16 16:53  [345-2679]   

鉄道写会人 さん  

2015/5/17 20:37  [345-2680]  削除

 鉄道写会人さん  


あきさん、よっちゃん3さん、
一昨日は楽しい時間をありがとうございました。

年に数回でも、こういった場を設けてこれからも楽しみましょう!

そ・し・て。。。。
撮影もぜひ!!

あきさん。
只見線のSLですが、以前は新緑の季節と紅葉の季節に走っていました。
今でも走ってるのかな?
今度調べてみます。
只見線の撮影に行きましょう!

2015/5/17 20:40  [345-2681]   

 よっちゃん3さん  

あき さん、鉄道写会人 さん: こんにちは、よっちゃん3 です。

先日は、楽しい一時を過ごすことが出来、ありがとうございました。
仕上げのおそばが私にはちょうど良かったと思いました。

これからは、頻繁に声を掛けて下さいね。溝の口の飲み屋で一杯というのも
ありかな、と思います。ここですと、Toshi さんも気軽に来られると思いますよ。

それから、富士山遠征もToshi さんに企画してもらいましょうね。

では、お元気で。

2015/5/25 17:16  [345-2682]   

6月はお花の撮影へ(大原野神社) 7月はこんなのや… こんな感じですかね? 奉納。またお会いできたらいいですね

こんばんは。2か月くらいご無沙汰ですが、皆様お元気でしょうか?
私の方はそろそろお中元のシーズンが終わり、花火のシーズン+18きっぷのシーズンなので
行動範囲が広まりそうです(笑)。

ではでは。
投稿が久しぶりなので、一応生きている証拠としてUPしておきます。

2015/7/27 01:03  [345-2683]   

 よっちゃん3さん  
道東と言えば、オジロワシですね。こちらで繁殖しているそうです。 野付街道の途中で撮影したものです。背景は、オホーツク海です。 これはシマフクロウです。羅臼の鷲の宿という民宿で撮影出来ます。 今回の遠征のテーマ、花と小鳥が実現できたシーンです。@サギ沼原生花園

皆様; ご無沙汰致しております。よっちゃん3 です。

先月末に1週間ほど、道東方面へ撮影に行っておりました。
しかし、異常低温に泣かされ、期待ほど多くの鳥は撮影出来ませんでした。

それにしても、関東地方は連日猛暑ですね。とても、どこかへ撮影しに
行こうと思えませんね。皆様は、如何お過ごしですか?

時節柄、ご自愛下さいね。

<追伸>遠征報告は、小生のブログ(http://ishimoriblog.blog.fc2.com/)でご笑覧下さい。

2015/7/27 09:33  [345-2684]   

みなさま こんばんは。
暑い日が続きますが如何お過ごしでしょうか?
きっと色々と頑張っておられる事と存じます。
私も・・・何とかやってます。
最近はドライブがてらの風景写真専門となっております。
7D2の出番が無い。
もちろん1D3は冬眠してます(笑)

■ごーるでんうるふさん
無事に生息されておられるようで何よりです。
花火、良いですね〜。
それと・・・400mmって持ってたっけ?

■よっちゃん3さん
北海道か〜、良いですね!!
やはりこちらとは違う被写体がごろごろ・・・
本当に素晴らしいです!!

9月になったら鉄道写会人さんとまた一杯やりましょう( ^^) _UUヽ(^o^)
そして遠征の件も詰めましょう。
としさんにも宜しくお願い致します。


by あき(@^^)/~~~

2015/8/13 22:14  [345-2685]   

 よっちゃん3さん  
道東遠征の際に、小清水原生花園にある原生花園駅へも行きました。

あき さん: お早うございます。よっちゃん3 です。

その後、ご無沙汰しておりますが、お元気ですか?
少しは、こちらの暑さにも慣れましたか?

さて、9月の飲み会ですが、大賛成ですが、スケジュールが
結構タイトですので、早めにご連絡下さいね。
今回は、Toshi さんにもご出席いただきたいと思います。

宜しくお願い致します。

2015/8/18 11:21  [345-2686]   

伊勢の国松阪の旅館にて。

あきさん>SUPER GT撮り用に購入していた(もう2年使用)の
エクステンダー2xを噛ましているだけですよ!
その分、画像が極めて荒いですが…( ノД`)…

よっちゃん3さん>
む、シマフクロウとはうらやましい。
大型の猛禽類は見ていても美しいのでいいですね。

ではでは。
返信だけになりますがスマホから失礼しましたー。

P.S 明日は伊勢・五十鈴川付近にて宿泊後、
あさってGT決勝戦に突撃しています。

2015/8/29 03:17  [345-2687]   

伊勢の老舗宿に泊まりました 左に同じく 水族館も面白いですね こういう特急に乗って行きました(近鉄)

こんにちは。
よっちゃん3さん>
おや原生花園ですか。ここあたりは広大な湿原が広がっていて自然写真でもいいみたいですね。
キツネ、もしくは鶴あたりでもいたら似合いそうな感じですか?
列車撮りには現地に行って、ディーゼルカーの走る風景も見てみたいです。


で、私はお土産写真だけ投下。
中途半端に行ってしまったのでまた行きたいなあ…。

2015/9/7 16:52  [345-2688]   

■ごーるでんうるふさん
水族館は鳥羽の水族館でしょうか?
私も最近こちら方面の鴨川シーワールドに行ってきました。
イルカ、シャチ、アザラシのショーで有名です。
でも、薄暗い中でふわふわしているクラゲがよかったです。

by あき(@^^)/~~~

2015/9/7 22:23  [345-2689]   

路面電車が来たので何気なくパチリ カムイ 名前がなんとなくカッコいい

みなさま おひさしぶりのこんばんは(^o^)/

西日本を離れて早半年+α・・・・
全国へ出張しております。北海道から鹿児島まで・・・
こうなったら沖縄も攻めようかな(笑)

ちょっと思い付きで撮りましたのでペタリ。

6D + 24-70F4L だけは出張にも持っていってます。

by あき(@^^)/~~~

2015/10/18 21:58  [345-2690]   

地元・大原野で 旧車発見!(大津祭) 寒桜(須磨離宮公園にて)

おひさしぶりです。
あきさん>北海道いいなあ。函館ですかね?
路面電車でぶらぶら、撮影しながら温泉にも行って夜景も見たいくらいですが…
下手したら台湾行く並みの値段がかかるので迷いますね(笑)。

で、最近の私は鉄と離れて風景を撮っていたり、メシを食っていたり。

また、関東へ行ったらメールしますので、そのときはよろしくお願いしま〜す。


ではでは。

2015/10/18 23:46  [345-2691]   

■ごーるでんうるふさん こんばんは(^o^)/

路面電車は札幌です。
地下鉄が出来てもう路面電車は無いのかな、って思ってたら・・・・
大通りから横に入ったら走ってました。

では、また突然に何か貼ります。

そうそう、来月早々に飛行機を撮りに行きます。
よっちゃん3さんと鉄道写会人さんと、
ここの住人ではないですがこの道の元プロの方に先導して頂きます。
楽しみだなぁ〜

by あき(@^^)/~~~

2015/10/19 19:40  [345-2692]   

ヒコーキ 地元・善峯寺より。今年もよろしくお願いします おまけ。懐かしいかも?

あけましておめでとうございます。ついに3度目の年男となってしまいました。

年が過ぎても、つながりも薄くなったのかな?
少々過疎気味になってきたこのスレッドに書き込んでみます。

今年もよろしく〜。

2016/1/18 02:41  [345-2693]   

高い! おぉ〜っ!! ざっぶっ〜ん(^o^)/ す〜いすい

みなさま 

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

すみません、新年の挨拶すら忘れていました。

■ごーるでんうるふさん
お気遣いありがとうございます。
今年も頑張りましょう。

私は昨年はかなり出張しまして。。。
福井、北海道、愛媛、福岡、佐賀、鹿児島、広島、岡山、兵庫、岐阜などへ。
今年の一発目はr来週に青森です。
かなりさむいだろうな〜。
本当はカメラを持ってゆっくりとしたいところですが・・・
ま、仕事ですから(>_<)

さて、面白い車両?船?を見つけましたのでペタリ。

ではでは
by あき(@^^)/~~~

2016/1/20 20:11  [345-2694]   

この姿勢は珍しいらしい(飼育員さん曰く)

■みなさま こんばんは

ちょっと感激した事

が、この板の題名だったのを思い出して その2

先日、佐渡へ言ってきました。
放鳥されている とき を見掛ける事はレアらしいです。
バスの中からちょっとだけ見えましたが撮影は出来ませんでした。

でも、とき を育てているところでは運が良ければ 
1,2枚目(2はピンボケだが)のような近さで。
運が普通なら3,4枚目くらいで。
運が悪いと物影か更に豆粒になります。

パックツアーで時間が短かったが・・・
取り敢えず とき を観て撮って ちょっと感激\(◎o◎)/!

by あき(@^^)/~~~

2016/2/24 22:47  [345-2695]   

初飛行機はスターアライアンスで 大阪城にいた柴犬。ちょっとぽっちゃり(笑)。

こんばんは。

あきさん>
1か月以上空いてしまいましたね(笑)。
トキもこちらでは動物園でしか見られないので珍しいかと。放鳥の光景なんかあったら鳥撮りなお方たちには抜群の獲物、なんでしょうねえ…。

こちらはかなり空いてしまいましたが現在、ブログ中心の生活となっています。
ただ、12月、2月と立て続けに7Dが2回故障したのでシビレを切らして先週末、Mk-IIの購入へと
突っ走ってしまいました。

また、モータースポーツや飛行機だけに限らず、風景もお花もなんでも撮りたいと思うので使い倒したいと考えていま〜す。


ではでは。

2016/3/28 01:37  [345-2696]   

■ごーるでんうるふさん
こんばんは。
おっと、7D2をゲットされたのですね!
おめでとうございます。
ちょっと言ってくれればお安く〜〜〜〜。
実は私のは殆ど使っていない。
多分1000枚くらい(笑)

で、ごーるでんうるふさんにしては珍しく露出明るめですね。

では、お元気で。

by あき(@^^)/~~~

2016/3/30 22:26  [345-2697]   

真如堂にて 宝塚線でラッピングを 現在のEF81と

おひさしぶりの近況報告。

なんとなく出て、撮って、そして違和感が出たらやめるの繰り返し。
36になり、勤務も深夜ばっかりになりました。


ではでは。
ペタペタと貼り付けて、逃げま〜す。

2016/11/23 07:13  [345-2698]   

ごーるでんうるふさん
先日は大変お世話になりありがとうございました。
とても懐かしい場所でした。
また機会がありましたら宜しくお願いします。
byあき(^o^)/~~

2016/11/30 13:14  [345-2699]   

実相院にて

おはようございます。年末に行くに従い、忙しくなりますがいかがでしょうか?

25日のあ き あ か ねさん、ありがとうございました。
ようやく現像が出来ましたが、予想以上の綺麗な紅葉やったんでよかったかなと
思います。
また、状況がわかりませんがそちらの方に行くことがあれば、よろしくお願いします。

2016/12/1 09:39  [345-2700]   

うちのぬこ 今のところ「最期の鉄道写真」

皆様何年振りです。
ひょんな操作ミスで、あきさんとコンタクトが取れました。
で、帰ってくることを決断しました。


帰ってはきましたが、最後に新疋田に7D持って行ったとき、参加者様にお伝えした通り、
現在ほとんどカメラからは引退しており、単に機材だけジャンクをたまに買っては喜んでいる状況。

鉄も以前から言ってはおりましたけれども「ヲタ」さんから逃げるために正式に引退して
かれこれ2,3年になります。
ヲタ除けを得意とするJRWのみならず、
今年は某電鉄広報さまからも、ひょんなやり取り(乗務員からの撮影中止要請)から
「当社に関連する撮影は、乗務員が申しあげたとおり、
(内容にかかわらず)ご遠慮いただければ幸いです」と
やんわり「一切お断り」要請を受け、そういう時代になったのだなと覚悟をしているところです。

今は家でねこを撮るくらい、あとはスマホで月を撮るくらい、かな。
「コンデジ」すらバカにしていたあたしが。ハハハ^^;

ま、そんなこんなでございます。
主様にご負担のかからないよう、スローに生きませう。

2017/12/2 23:12  [345-2701]   

あれ。
改行が完全にスルーだわ?
edge じゃダメなんですかね。

2017/12/2 23:13  [345-2702]   

そういや、写真も加工したあと Exif インポートしないといけないのでした。
Chrome だったら改行入ってくれるかなぁ?

2017/12/2 23:21  [345-2703]   

皆様こんばんは。
大変お久しぶりです。
そして、光さん、お帰りなさい。
とりあえずご挨拶まで。
また後日カキコします。
よろしくお願いいたします。
あき

2017/12/3 00:30  [345-2704]   

みなさま ご無沙汰しておsまsu

この空白期間に色々とありました・・・・

さてこのほど携帯アドレスと携アドを変更したご連絡を携帯にいたしました
ふぉかくにいいただけました
この icloud のアドレス宛に、貴携帯アドレスからテスト送信頂けるとありがたいです
もし LINE をなさっていたら QRコードを送っていただけると
なおありがたいです
わたくしの対応能力がとても落ちていますがご協力ください
またとあるかんたんから誤字脱字誤変換ありましたらごめんなさい
本当によろしくお願いいたします。
aki

2017/12/17 20:58  [345-2705]   

ほんとにこれはいただけない。

あきさん

ま、ゆっくりやりましょう。

ついてくる方はついてくるし、去る方は去ります。

そんなこんなで、あたしもたいがい一人です(苦笑)。


引きこもり防止で位置情報ゲーム「駅メモ!」(正式名称『ステーションメモリーズ』)を
始めてはみたのですが、今日も結局引きこもり、最寄り駅を50回も叩く始末…

昨日は病院のついでに、何年ぶりかに大阪環状線を一周したのですけれどね。
かつての環状線とは、まったく別の路線になっておりました…

環状線は数年前から変身プロジェクトをやっていて、「ホームドア」設置に向け、
車両の統一を行っています。
103系が「顔」だったのもいまは昔。秋に環状線から完全撤退し、
その後を継いだ201系も「4ドア車」であることを理由にどんどん放り出されている状態。
20年前に既にそうでしたが、朝ラッシュでも身動きが取れないほど混むわけではなくなっている
大阪環状線に、もう4ドアはいらない、ということで、3ドア車の新車を大量導入中。

新車は確か今年走り始めたばかりですが、休日は既にごく一部を除き置き換え完了状態。
そのうちホームドアもできるでしょう。

2017/12/17 22:32  [345-2706]   

昨日の夕暮れは綺麗な順光でした コソコソっとまた行っていたり… 新型環状線 誕生日は湯村に行っていました

こんばんは。
こちらでもおひさしぶりなのかな?
深夜のHR/HM番組を聞きながらの投稿です。

こちらは毎度おなじみの年末繁忙。
以前よりも立場が違うので若干、殺気立っていますが
それでも23、24日仕事以外はちゃんと休めているのでいいかなあ…って感じです。

なんだか久しぶりの光る川…朝さんにもここで会えてなんとなく安堵感。
「駅メモ」は流行っていますよねえ…。
あきさんも、みなさんもくれぐれもお体、無理なさらぬように…。

ではでは。
喘息が再発したか?と警戒している私でした。

2017/12/23 00:57  [345-2707]   

んまぁ、今日は夙川へ髪を切りに。
行きは普通にバスと今津線で。
帰りは甲陽園に行って降り、今津に行って乗り換え、
尼で降りてバスで帰ってきましたよと。

メモリールート「今津北・南線と甲陽線」完成。
メロはそれでも Lv26 にしかならず。成長せんなぁ、あたしと同じで。

そんなわけで。
今年は短い間でしたがお世話になりました。よいお年を。

2017/12/31 22:22  [345-2708]   

皆様、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
また関西の方へ行ったときにはよろしくお願いします。

2018/1/1 20:14  [345-2709]   

S社のおせち 壱の重 弐の重 参の重。いまのところ今年の撮影は以上!(を

あきさん

年賀状作りながら(遅っっ!!)
今年もよろしくお願い申しあげます。

んー。
LINE、もしかして格安 SIM だと検索できないかもです。
当局社員の LINE グループからも事故で消されてしまっているのですが、
その後回復できていないままです。<ま、どーせあたしはいらない子だから…
LINE 使いこなしてるお母さんだけが、向こうから無事つながりを取ってくれました。

招待状の処理ができるようになっておられましたら、またコード送りますよ。

2018/1/1 22:01  [345-2710]   

年始その1の鉄撮り。(残り5MB越えた…)

あきさん、皆さんあけましておめでとうございます。
(年賀、久しぶりに作っていました)

年頭のあいさつが遅れましたが、明日から仕事という暇人でも
そんなに調子が良くなく、1/2と3がまだ動けた感じ。
残りは…な状態で寝込んでいたかも?

また、こちらに来られるようでしたら仕事でない限り、また向かわせてもらいます。

ではでは…。

2018/1/6 01:06  [345-2711]   

 はまかぜ181さん  

あきさん、皆さま

大変ご無沙汰しております。
帰国して1年が過ぎまして、ひっそり日本で暮らしています。

あきさんとはLINEで繋がってますね?
皆さまとLINEで繋がるようであれば、グループLINEにしておけば
便利かと思います。

2018/1/6 04:27  [345-2712]   

おねーちゃん! よしっ!!(を いつか見たよな電車(だけど加古川専属) 恐ろしく古そう。Tomix の世界(を。

引用始め。

|やってしまった・・・

|と、だけご報告致します、今は。

|by 光る川…朝(@^^)/~~~

引用終わり マル◎

2018/1/6 11:06  [345-2713]   

なんと「両パン」な103を堪能 「しんちゃん」とりょこうにいくんだぞぅ 帰ってきたら「アフタースーパームーン」が。

とりあえず、5連休ありまして、
奇数日は寝込んでました。
偶数日先の31日は、夙川で散髪して、ついでなのでメモリールート作りに
甲陽線+今津北(ゆき)・南(帰り)線に乗車して2線セットでメモルー作成、
阪神が何気に未乗なので尼まで行き、バスで帰りましたよと。

偶数日後の2日は元気だったので、「兵庫小回りルート」で、
宝塚−谷川−粟生−新開地−西宮北口−宝塚 を。
メモルーは神鉄有馬線・三田線、北神急行経由有馬温泉と作成済みで、
2日で粟生線が完成。神鉄で残すはフラワータウン線(俗称)のみ。

やっちまったので、SSから許可が出れば梅田へ行ってきます。
(さらにやるのか?(火暴シ干)

(と思ったら、無事SSからお断りを受けてしまいました。やっちまったな。)

2018/1/6 11:24  [345-2714]   

やっちゃってる子(きちーじゃないよ) 記念すべき1枚なのですが…(原本ママ)

んまぁ、自分で結論が出そうにないので書きますが…

ニコンの D80 を、ジャンクで、いまさらながら購入いたしまして。
まぁ、¥2,000+税だったのですが。

ミラーアップしたまま戻ってくれません。上面液晶は「Err」点滅。

手で無理やり下ろした状態でシャッターを押すと、ミラーはおりてくれますが、
シャッターを押すと、ミラーアップして、そのまま固まってしまいます。
シャッターはミラーと連動していて、こじ開けることは可能ですが、
全開はしないようです。

ジャンクなのでどうなってもいいわと、いじくり倒したら、
1回はシャッターが切れたのです。
メカにも「(電池を交換してから)シャッター回数1回」との記載が。
しかし、実際にはシャッターは開いておらず、真っ黒な像。

大阪SSに問い合わせると、「点検はできるが、修理は受けられない」と、
どこかの会社と同じになってしまっていました。
まぁ、門前払いにせず、目視点検してくれるだけましですが。

どうでもよかったのですが、入手してしまうと情が乗り移るあたしなので(苦笑)。

どーしましょ(笑)

2018/1/6 15:58  [345-2715]   

お便器ですか〜

あきさんは大変で、他のみなさまは日常が忙しい。

今では衝立とか顔本とか線とかインスタ蠅とか、いろいろありますから、
ここの敷居が高いのはどうしようもありません。

たぶん初めてでしょう。
山陽飾磨までは、親戚がいたので昔は乗る機会がありましたが、
飾磨から姫路と、飾磨から網干を乗りに行ってきて、無事完乗。

疲れたのでご報告はまたいずれ…

2018/2/19 01:00  [345-2716]   

こんにちは。お久しぶりです。
日常の忙しい間に東へ向かい、風邪をもらって帰ってきた私です(お

やっぱり横浜は、うちの会社の人が言うとおり鬼門なのかも…。

2日、メールでもしましたが
鉄道写会人さん、あきさんともう一方(アメーバのつながりですがC社のお方になっていました)と
CP+の後品川で飲んでいました。
お久しぶりでお元気そうで何より。

あきさん>
転属願いをする前に何かそちらのお写真と一緒に記念撮影をすればよろしかったですね…。
長距離通勤、お体に気を付けて!

光る川…朝さん>
あら偶然。4日に『かきまつり』で網干線は乗ってきたところですよ〜。
飾磨のウネウネは、一度降りてみて撮ってみたいですね。
『駅メモ』はやっている人がいるので気にはなりますが、
さすがにバッテリーを使いまくる私には向いていないかなと思い、遠ざかっています。

ではでは。
あ、そうそう。キヤノンのカメラがガチャで出るみたいですね。
出来たらこの景品の一つ『F-1(オリーブカラー)』と一緒に飾ることのできる
『FD 300mm F2.8 S.S.C.フローライト』なんて変態なレンズ、10年前の新疋田の話ではないのですが一度、実物を触ってみたいですね…。

2018/3/5 18:43  [345-2717]   

久しぶりに入ってみたら誰もいない…。
ここまで閑古鳥が鳴ったのも、珍しいかな。

また、気の向いたときに来ます。

2018/4/6 15:39  [345-2718]   

まー、もうこんな感じになりましたわ 最近、こんなんばっかり撮ってますよって…

久しぶり、実に2015/08/08以来、約3年の時を経て、
EOS7D(初代)が当家を出ました(火暴シ干)。
EF28-135IS なんてジャンクを仕入れたので。

某電鉄線はカメラ禁制なので、淀屋橋写真機店に出て
付属しなかったフィルター、フード、リアキャップを備え付け、
何年ぶりでしょうなさくら夙川に立ったのは、2018/04/01。
で、これか。

そらそうなるわな…
もう、全面的に機材放出して「終活」始めなあかんような気がする今日この頃。
皆様いかがお過ごしですか。
xx0-8799 で1週間もがいて、この先どうなるかわからない光る川…朝です。

2018/4/7 12:17  [345-2719]   

書き込みありがとうございます。皆さんお元気ですか?
私もとある事情から全カメラ前レンズ放出しようかと思ったこともあります。
ところで、この上期中には関西への復帰があるかもしれません。
その時はまたご連絡いたしますのでよろしくお願いいたします。
特にここでご連絡の取れtていないーーー
たけさん 、すーさん、はまちゃん、たつきちさん、
よろしくお願いいたします。

変換ミス等がありましたらご容赦ください。
あきさんでした。

2018/4/8 00:18  [345-2720]   

目の毒

あきさんおはようございます。お元気そうで何より。
みんな、なにがしかを抱えて生きてますし、その大小、代償はありますが、
「なーんにもありません!元気そのものです!!」という方のほうが、実際は余命短い気がします。
一病息災です。

今月1日にヨドバシに行ったときに、目の毒になるものを一応もらってはきました。
見ましたけれども、さすが長らく離れていると、ほとんどの所有レンズがカタログ落ち。
あんだけ「どぉ?どどどDO〜?」といっていたレンズ群も、
辛うじて「ヨンヨン、DO〜?2」が残っているだけ。
技術解説もすっかりさっぱり整理され、早期廃盤間違いなしみたいな。
重宝した70-300DO〜?も、もうおりません。
後継機なく消えていますから、後継はないのでしょう。

黎明期からバブル期の機材を愛用してきただけに、一抹の寂しさを覚えるとともに、
9割超の機材がカタログ落ちし、8割近くが修理不能だといわれたら、
そらもう、ほってまおか、となるのもしょうがないかと(苦笑)。

「写真」は既に遺物。
「フォト」と名を変えたものが現在真を写さない状態で「インスタ映え」し、
フォト機材は消耗品…

あたしの財布も、万年消耗済みです。

2018/4/8 09:22  [345-2721]   

 はまかぜ181さん  

■あきさん

お久しぶりです。
私はマイペースでやっております。

携帯のメールアドレスは海外赴任の際、使えなくしてしまったので
後日LINEのほうに連絡可能なアドレスを送信します。
よろしくお願いします。

2018/4/10 22:12  [345-2722]   

はまちゃんへ。ご連絡ありがとうございます。関西に戻ったら一杯やりましょう。積もる話もありますので…

2018/4/11 15:07  [345-2723]   

あきさん、お久です。
はまちゃんから連絡頂き参上しました。
お元気そうで何よりです。

こちらは相変わらず駄ブログに駄縁側と切り盛り出来ないくせに
手を広げ過ぎててんやわんやの状況ですが・・・。

関西への復帰の可能性を示唆されていますがその時は
お気軽にお声をお掛けください!

2018/4/11 20:59  [345-2724]   

9年前の暑中見舞に採用された写真(笑)

「ようつべ」で、「聖地」にこんな表示があることに気づきました。
https://youtu.be/v9wn7DPkc5o?t=4m56s
「三脚の使用禁止」「乗客の通行の妨げとならない」
「黄色い線(点字ブロックのことらしい)より線路側に出ない」

まぁ、いまでは「そうだよねー」な風潮が多くなっていますので、しょうがないとは思うのですが
いやはや、寂しいことでございます…
ま、トワイのラストランに向けたものがそのまま不文律になったような感じですが。

いや、他にも貼る駅いっぱいあるだろ、と…

こんな像も、過去のものになったのですね…(笑)

2018/4/14 18:35  [345-2725]   

ここですね 変態な車両がデビューしました はんきゅう、はんきゅ〜う。ってわかる人このスレにいはるかな。

こそこそっと生存報告。

光る川…朝さん>
雪のときにそこ行きましたねえ。
看板がついたのは多分、トワイライトのラストラン前後くらいからでしょうか?
何故か目玉列車がなくなっても、1年に2回は通っている所です。

すーさん、はまさん>
こちらでもおかえりなさい。また、お時間のある時にでも連絡いただけたらお邪魔しま〜す。

あきさん>
調子は大丈夫ですか。また、こちらへ復帰されるようでしたらどこかで呑みましょう♪

ではでは。

2018/4/18 23:56  [345-2726]   

すーさんお久しぶりです。もし関西に戻ったら必ずご連絡いたしますのでよろしくお願いいたします。
新疋田駅とても懐かしいですね。皆さんと遊んだ日々を思い出します。
雪の中の列車いいですね。吹雪の中で一緒に列車を待ったのを懐かしく思いました。
では、またよろしくお願いします。

2018/4/21 21:51  [345-2727]   

こちらの方でレスポンスいたします。
328だとあまり驚きませんが、、、、、
218だとしたらとんでもない驚きです。
何が何でもいちど使ってみたいものです。
ではでは。

2018/4/25 23:39  [345-2729]   

ふ〜くろを見つけりゃ側だけ〜〜〜♪(をい

ははは^^;
サンニッパだと驚かれないのですね…(TT)

「サンニーヨン」だったら、驚かれます?<いやきっとだれも驚かない。呆れるだけだ。


嘉門達夫というお方が、かつて「替え歌メロディ」シリーズで一世を風靡しましたが…
(そのときは『函館の女』北島三郎をもじって、
 「キャ〜〜ラメル拾たら箱だけ〜〜〜〜〜〜♪」とお歌いになりました。)



ということで、ほしい方、あげます(爆)。うちにあっても意味がないので…

「ヨンヨン、どぉ?」を売りに行こうか、真剣に考えてるあたしでした。

2018/4/28 13:33  [345-2730]   

なるほど袋だけですか。騙されました。

2018/4/29 11:09  [345-2731]   

駅メモ! 現在のステータス 5/4 寺前 5/6 北条町 5/16 神戸空港(飛行機には乗っておりません)

んちゃ。

『駅メモ!』のおかげで、少しずつリハビリできている日々でございます。
「え、なんかやった?」
廃。鉄のリハビリでございます(沈)。
もっとも、身の丈に合わないゲーム課金や、実際に移動する運賃や料金が必要ですので、おすすめはしません。

それでも、こんなとこ行ったりして、あきさんが敦賀にいたころ以来の、満喫GWを堪能いたしました。

きちーたんも、家で子供の世話するようになったので、どの行程も、あたし一人だけどね。

2018/5/20 15:29  [345-2732]   

乳れす。。。。

うるふさん

「はんきゅう、はんきゅう。。。」

といわれたら、

「1番線に、到着の列車は、阪急、阪急、梅田ゆき、特急。
 停車駅は、花隈、神戸三宮、岡本、西宮北口、十三です。」

くらいですが、いかがでしょう。

2018/5/27 20:08  [345-2733]   

光る川…朝さんのおっしゃられていた駅『高速神戸』での楠公祭。26日行っていました。 惜別記念

光る川…朝さん>
そりゃこの前行った神社の真上にある『高速神戸』やないですか(笑)。
場所的にわかりやすいですね。

そういやEOS-1Vが終了のお知らせと聞いて、衝撃を受けた本日。
今までやっていなかった、今年のフィルムスキャン。
なかなか時間はかかりましたが、旅の思い出がよみがえった気分です。
…本体、パーツなくとも使い続けますよ!

ではでは。泊まり5連勤中の私でした。

2018/5/30 16:36  [345-2734]   

2 〜3カ月くらいで関西戻ります。機械をみてまたご連絡いたします。よろしくお願いいたします。

2018/5/30 17:29  [345-2735]   

武田尾駅の夜

あきさん

お待ちしてまんにゃわっ!

(はい、大阪勢はここでコケること!!)

お出かけ亀に E-M5 が来ましたが、やはり古すぎて高感度が全く使えない。
で、猫亀に E-P5 が来ましたが、あらかじめ店員さんには念を押されていましたが、
やはりこれも、E-M5 の焼き直しレベルだったかと。

まぁ、これ以上出費はできないので、猫亀は E-P5 に。
放り出されたのが E-M10II ですが、案外これが処理エンジン新しくて
高感度特性がよいので、お出かけカメラになってもらいます。

最近撮るものといえば… なので、秒7もあれば十分ですし。<秒9が最大だっけかな

2018/5/30 22:41  [345-2736]   

皆さんこんにちは。無事に大阪に戻ってきました。とは言え大阪住むのは初めてですか(笑)
近いうちにどこかで合流してお食事及びいっぱいやりたいものです。
今の私の状況を把握している方は光さんとうるふさんだけです。うるふさん、メールの方で幹事役をお願いできないでしょうか。私はLINEの方がいいですが。
よろしくお願いします

2018/7/10 10:33  [345-2737]   

アクアリウムへいらっしゃい(琵琶湖博物館) 大阪といえばこういう景色?

こんばんは。
我がブログでもぼそっといいましたが1年前にパスポート再申請して、
初の単独海外旅行、出かけようかと思います。
行先は…『メシのうまいところ』。それ確定でしょ?(笑)

あきさん>
おかえり&了解です。
…というよりもまた、向こうの方々に伝言を伝えないといけなさそうですね(^^;

とりあえず皆様にはメール、してみます。

2018/7/10 12:40  [345-2738]   

お帰りなさいにゃわ。(はいこけた〜)
あの爺さん、まだ生きてたんやったっけ?

お帰りやす&実は出身地は南方〔大阪〕なのよへようこそ。
>あきさんが南方かどうかは知らないけど笑

まー。。。。。ゆっくりいたしましょう。
いまは慌ててもどないもならんです。
なにしろ大阪の一部も、西日本大豪雨災害から立ち直る準備をしとる段階ですから…

2018/7/10 20:10  [345-2739]   

土讃線・琴平駅 毎年ホームには涼を感じさせる風鈴が・・・ 激速“南風”帰路へ

あきさん、皆さんこんばんは。

先日の集まり(合体、懐かしい響き!)に参加出来ずにすみません。
盆休みは僅か2日で墓参の為に費やしました。

集まりの状況がここで公開されるか?と期待していましたが・・・?

ウルフさんにはお伝えしましたが次回には是非とも参加したいと
思っていますのでどうぞ宜しくお願い致します

2018/8/14 22:45  [345-2740]   

特急彗星号さんお久しぶりです。4人でワイワイガヤガヤやりました。料理の写真は誰かがとっていました。おいしかったですよ。次回は11月に早めの忘年会をしよう、となっています。よろしくお願いします。
ちょっと遠いけれどたけさんも合体できたらいいな。

by あき(@^^)/~~~

2018/8/15 11:00  [345-2741]   

DMC-GM1K なんたらいうピクチャスタイル適用

落ち彼さまでございました。
やはり肝臓が弱ってるのか、今週ずっと具合悪いです。
きをつけなあきません。

前回の新疋田合体は、2011/06/04 だったようでございました。
過去ログ探しました。7年ですか…

すんません。カメラ持って行って、1枚も撮影しておりません。
最近こんなことも多いです。鉄でないときは。

んじゃま、合体前の大阪方面の雲を、「現像効果」かましてみたらこないなった、
これはもう、真を写しておらず、写真やない、と怒り心頭な1枚をどうぞ。。。

2018/8/15 22:46  [345-2742]   

絵柄と青空 強い日差しと共に 水無瀬神宮 阪急6300系『京とれいん』。80-200mm2.8L、光る川…朝さんありがとうございました。

こんばんは。この前12日はありがとうございました。
その後泊まりやったんで事後報告になりますが、楽しかったです♪

当日の写真は…ごめんなさい、当ブログかインスタには挙げましたが
携帯でしか撮れていませんでした。
皆さん、やっぱりそれ相応のお年を取られたみたいで貫禄というか渋みが増しましたね(^^)
近況も聞けましたし、やっぱり慣れたメンバーだからか気楽に楽しめました♪

ではでは。
お詫びと言ってはなんですが、集合前にちょっと府境付近にある『水無瀬神宮』に
行きましたので、そこでの寫眞をどうぞ…。

2018/8/16 22:55  [345-2743]   

当日のメニュー(一部)。
携帯から追加ですんません…(^^;

2018/8/17 09:14  [345-2744]   

特急彗星号 さん  

2018/10/14 16:51  [345-2745]  削除



と、だけご報告致します、今は。

by あき(@^^)/~~~

2014/11/10 23:03  [345-2613]   

 dossさん  

あきさん 皆さん こんばんは

私はここのところ〜

やってしまった!!!ばかりです(^^ゞ

明日はオリンパスのProズームが届くし・・・

レンズも無いのに変換マウントアダプター買ってしまったし・・・

↑↑↑レンズ購入確定・・・

1ヶ月もすればやってしまった!事なんて忘れてますから大丈夫っす(*^^)v

2014/11/10 23:10  [345-2614]   

下灘駅。陸側はこんなもの。 海側。ここまで近いのに降りられませんでした。 伊予・大洲城。河原まで案外遠かったです。。。

まずは新スレおめでとうございます。
私もある意味『やってしまった』な使いすぎです(笑)

お二人とも何なのか気になりますが、また後程聞かせてくださいね。

ではでは。
おみやげのフィルムスキャンな画像をどうぞ。
Canon EOS-1V HS+EF 24-70mm F2.8 L USMです。

2014/11/11 11:34  [345-2615]   

皆さん こんばんは。

何をやってしまったのかレポートしようと考えていたのですが・・・
風邪をひいてしまいしんどいので薬を飲んで寝ます。

■dossさん
dossさんのやってしまった、は以前から存じております。
その際に「気絶」する事も(笑)

■ごーるでんうるふさん
3枚目、逆さお城 とても良い感じですね(^o^)/



そうそう・・・
100-400IIが出ましたね。
約27万円弱・・・買わない。
I型で精進!!

by あき(@^^)/~~~

2014/11/11 19:48  [345-2616]   

 take44comさん  

ん?
てっきり100-400 II に逝ったのかと・・・。

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2014-11
/pr-ef100-400-f45-56l-is-ii.html

2014/11/11 19:57  [345-2617]   

 dossさん  

あきさん 皆さん こんばんは

私はやってしまう時・・・

気絶しているので意識が無いままポチリしています(^^ゞ

■あきさん

風邪〜大丈夫ですか?

私も数年ぶりに風邪をひき10日くらい経ちますが
まだ体調が良くありません・・・

よく寝るのが一番、良いみたいなので大事にして
下さいね♪

2014/11/11 20:04  [345-2618]   

広島・己斐付近。旅の3日目後半はひたすら『広電』でした。 一応「空腹注意」。呉の赤レンガ商店街にて。

うん、衝動…ということはよくありますね(^^;
もう価格の住人になったらちょっと麻痺するところがあるので皆様、
気を付けないと(笑)。

あきさん>
私もtake44comさんと同じように100-400IIに行ったかと思いました。
そういや最近ちょい足の調子が…とおっしゃられていた感じがありますが、
大丈夫でしょうか?
寒いので気を付けてくださいね〜。

dossさん>
あらら、予告通り変換マウントアダプタ沼へずぶずぶと…。
OM時代のレンズ、ついでにOM-1などいかがですか〜って
悪魔の誘いをかけてみます(笑)

ではでは!
そろそろ京阪神の紅葉も見ごろに近づいてきました。

2014/11/11 22:13  [345-2619]   

 dossさん  
このレンズ柔らかさが好きですがf4がネックです

あきさん 皆さん こんばんは

■ごーるでんうるふさん

こんばんは マウントアダプター沢山、欲しいです!

OM時代のレンズ?ズームなら持ってます(*^^)v

フィルムはもう・・・

溜めてしまうと現像代が〜

型だけレトロっぽいデジイチなら欲しいです♪

明日・・・コンタックス→マイクロフォーサーズ用の
アダプターが到着するんですがレンズをどうしょうか???です

2014/11/11 23:40  [345-2620]   

風邪のしんどさMAXです。
もう暫く大人しくしています。

by あき(@^^)/~~~

2014/11/12 21:55  [345-2621]   

 dossさん  

あきさん お大事に〜♪

2014/11/12 22:06  [345-2622]   

あきさん、お大事に〜。
葛根湯がよく効きますよ〜。

2014/11/12 23:29  [345-2623]   

 take44comさん  

今年のは咳と喉の痛みが1ヶ月続きますよ。
9月末に体験済み。
お大事にしてください。

2014/11/14 20:27  [345-2624]   

みなさん こんばんは。
土日とも薬を飲んでじっと寝ていましたがまだ完治しません。
なんか咳とかのどの痛みが残っています。
なぜか今回の風邪は過去最高のしつこさのようです。
みなさまもお気を付けください。
うがいが対策では一番と思います。


で、思わせ振りなタイトルを付けて、
写真などをUPしながら説明しようと思っていたのですが、
まだ何も使えていません。

結論から述べますと 「7D2」 を入手してしまった、

と言いたかっただけです、済みませんm(__)m

もちろん 「BG」 も入手済みです。

お察しの良い皆様には入手ルートに付いてはもうお分かりの事とおもいます。

そうです、dossさんルートで入手致しました。

dossさん、色々とありがとうございました。


体調が戻ったならば画像などをUPしていきたいと思いますので宜しくお願い致します。

by あき(@^^)/~~~ 

2014/11/16 20:34  [345-2625]   

 take44comさん  

ほほー・・・。
やっぱりあの時、すでに予約済みだったんですねー?
早くフィールドでビューさせたいでしょうが、まずは体のご心配をなさってください。
今年のは中々治らないタイプの風邪みたいですから。

2014/11/18 22:43  [345-2626]   

 take44comさん  

でも、フルサイズの画質はやっぱりいい、と言っていたような・・・。
と、お下がりを何気に狙うお婆でした。

2014/11/18 22:45  [345-2627]   

■take44comさん
こんばんは。
カキコありがとうございます。

おかげさまで風邪は9割方治りました。
ほんのちょっと咳が残るくらいかな。


あの時点では予約どころか買う決心すらもいってませんでした。
先のスレッドで冗談半分でのメッセージにdossさんの反応がありまして・・・
とんとん拍子で話が纏まってしまいました(笑)
dossさん使用は約100枚位だそうです。
手に入れたのは先週の月曜日です。

だって、ソフトハード共にとても詳しく眼も厳しいdossさんがべた誉め!
なんですから。
実機を一度も触るどころか見た事も無しで入手しました。
こんなのは多分初めてです。


さて、本日初めて写しました。
神社のイチョウをパチリ。
手持ちで適当ですが載せます。
適当に撮ったものですのでお含みおき下さいませ。

高ISOはまた後日写してみます。
そしたら6Dと一緒に載せる予定です。


AFの感触はもうちょっと先かな。
take44comさん、今度お試しにどうぞ。

by あき(@^^)/~~~

2014/11/19 22:00  [345-2628]   

おっと・・・
私の感想を書くのを忘れました。

とても良い画質と思います。
dossさんに「6D使わなくなるかもよ」と言われましたが、
分る気がします。

風景、静止物、暗いとこ、ゆっくり撮りは6D。
動き物、遠いとこは7D2。
使い分けがハッキリしていて2台体制で楽しめそうです(^o^)/

さて、1D3はどうしようかな、
多分もう出番はないだろうなぁ、、、。


by あき(@^^)/~~~

2014/11/19 22:11  [345-2629]   

 dossさん  

あきさん 皆さん こんばんは

あきさん体調〜大丈夫ですか?!

私も1ヶ月位は風邪で体調〜悪いっす・・・

今年の風邪は長いから安心しては駄目ですよ〜

7D2いよいよデビューですね♪

高感度撮影したらきっと驚きます!!!

使い分けはフルサイズと1.6倍になるかと〜

等倍で見なければ差が解らないので(*^^)v

っと!言っても微みたる差ですが・・・

なので次のフルサイズの進化が期待大!です♪

私はミラーレスでいきますが(笑

手持ち派の私には軽さがとても魅力です♪

2014/11/19 22:40  [345-2630]   

 dossさん  
ISO 5000! レンズによっては酔いそうなぐらいのボケもOK ここまで澄んで写るとフルサイズいらんかも(^^ゞ

ちょいと作例を〜

全部、撮って出しのJPEGです♪

APS-Cにしては化け物!と思う位の高感度耐性?ノイズの処理?

レンズによってはもうフルサイズの写りと言っても過言では
ありません(*^^)v

2014/11/19 23:22  [345-2631]   

本日の山科区・毘沙門堂より。 高感度作例。やっぱり荒れています。 空の写りは負けていません

まずはご購入おめでとうございます。
と、お風邪も治りましたかね?
結構咳がしつこいんで、ご注意くださいね〜。

ちなみに…1D3はちょっと置いておいた方がいいかも?
悪天候での安全・安定感は、古くても1系には負けますよ。
(実際1Vはまだまだ現役です)



ちょっと7DIIの写真ばっかりだと分かりづらいと思うので、
比較対象に私の7Dの写真をどうぞ。

2014/11/19 23:54  [345-2632]   

■dossさん
そうですね、APS-Cでこのノイズレスを実現しているのですから、
次のフルサイズではもっと驚く事になるかも、ですね。
5D4、6D2どっちが先かな?
しかし、そうすると次々と買わなくてはならなくなるので、
今後は1っこ飛ばしか2こ飛ばしでいこうかと。
とんでもないブレークスルーがあれば別だけど・・・(笑)。

暗いとこで試してみるのが楽しみです。


■ごーるでんうるふさん
祝辞ありがとうございます。
気がついたら手元にありました(笑)

触って間無しですが欠点は・・・
完全に個人の感想ですがAFポイントが黒い事ですね。
7D2は一瞬でも赤く光るモードも無いようです。
あと当たり前ですがフルサイズに比べるとファインダーが暗いこと。
今のところこれくらいしか思い付かない。

1D3は確かにハードユースに耐えますのでやばそうな時に使う、
というのもありですね。

7D、7D2共に青空が綺麗な感じはしますね。
飛行機の作例のサラザラ感はやはり辛いところです。
同じ条件で7D2だとどうなるか?
試してみたいところですが・・・7Dはもうありません。


by あき(@^^)/~~~

2014/11/20 19:20  [345-2633]   

 take44comさん  

ほほー・・・。

>「6D使わなくなるかもよ」
密かに6Dのお下がりを狙うお婆であった・・・。
300mm F4L と 70-200mm F2.8L をフルサイズで使ってみたいと思った次第で・・・。

2014/11/20 23:11  [345-2634]   

 dossさん  

あきさん 皆さん こんばんは

■あきさん

写りも限界に来ている様なので毎回、新型に変えなくても
よくなって来た様な気が(^^ゞ

あとは機能の進化と高感度耐性の進化なんだと思います。

7D系は5年サイクルみたいだし〜

私は多分ミラーレスに移行するのでボディはまだまだ
進化して貰わないと困ります(^^ゞ

なんせ高感度耐性とAF性能がダメダメなので〜



■take44comさん

私の6D譲りまひょか?(爆!

先月だか今月の初めにセンサー掃除に出してまだ1500チョッとの
ショット数だったので今は1600以下ぐらいかな???

店印有りの日付け無し〜

センサー掃除も保証書を使わなかったので多分バレない???

300f4とか70ー200mmは5DMarkUの方が良いかもです♪

6D写りがスッキリし過ぎと言うか 5DMarkUより柔らかさが
無くなった感じです。

高感度は文句無しに6Dなんですけどね〜(*^^)v

ミラーレス1本にしてマウントで遊ぼうかと思っているので
6D手放す予定です♪

2014/11/20 23:30  [345-2635]   

みなさん こんばんは。
まだ咳が微妙に残ってます。
あと少しで治ります、はず。


■take44comさん
おっと、dossさんから悪魔の囁きが・・・
どうします?
take44comさん的には今の優先は
「6D」それとも「7D2」??
どっちの気分ですか?


by あき(@^^)/~~~

2014/11/21 20:29  [345-2636]   

 take44comさん  

え”!?
 dossさんの、まさかの悪魔のささやき・・・。
 でも先立つものが・・・。
 確かに7D Mark II は魅力的なのですが、あきさんのお言葉「フルサイズは良い!」が妙に引っかかり
 単焦点をフルサイズで・・・、という思考に変わりつつあります。
 ちょっと悩みだしました。

2014/11/21 20:45  [345-2637]   

ちょっと撮ってみたかっただけ(笑)

■take44comさん
確かにフルサイズは違うと思います。
単焦点だと・・・それはもう(涎)

私的には6Dの入手には全く後悔はありません。
大正解だったと思います。

どちらか選べ、と言われたら・・・
えっと〜・・・
7D2をまだ良く知らない現時点だと・・・
6Dかな。


by あき(@^^)/~~~

2014/11/21 23:29  [345-2638]   

6D VS 7D2 風景の巻

本日は良いお天気でした。
青空はいま一つでいたが白山が綺麗に見えました(加賀市某所より)。
で、思わずパチリ!


100−400、偏向フィルター使用。
画角だけ適当に似たように合わせて、
AVモードF8、後はカメラ任せ、AF中央一点でパチリ。

さて、どっちがどっちでしょう?
データは載せたままですので答えはすぐにわかりますが(笑)
出来たら見ずにどうぞ(^o^)/

やはり風景だとその差は圧倒的と思います(あくまでも個人の感想です)。
                     通販の注意書風に
AFの合焦は流石7D2の感じはしますが、
なんと中央1点のみは6Dもかなりのものです(体感上)。


次は高感度を試してみたいが、
どんな風に撮り比べたらノイズがわかりやすいのかな?
どなたかご教示下さいましたらありがたいです。


by あき(@^^)/~~~


2014/11/22 21:44  [345-2639]   

 take44comさん  

あきさん
 撮影データを見ずに6Dが抜けが良いと感じました。
 やっぱりここまで違うのかと・・・。

 ただ、冷静になって考えると・・・。
 7D Mark II を購入・・・完全に 1D Mark III の代わりとなる。
             AF・連写速度(※)が同等以上。
 6Dを購入・・・・・・・1D Mark III と併用が必須。(※)の関係で。
             特にAF領域は真ん中寄り過ぎです。
 理想は・・・1D Mark X(火暴)

2014/11/22 22:07  [345-2640]   

 dossさん  

あきさん 皆さん こんばんは

パッと見で6Dの画像は解りますが〜

あきさん♪ISOは揃えないと・・です(*^^)v

6Dの中央はじゅうぶんイケてます♪

ノイズが乗り易い画像・・・

両機とも高感度が良いですから難しいですよね(^^ゞ

あまり暗いと両方とも見れる画像じゃなくなってしまいますし〜

微妙な差を見るのは難しいと・・

暗い場所で撮影して等倍にして同じ場所をトリミングして
みるのが解り易いかもです♪

先程、大きな地震があったみたいですが皆さんの地域は大丈夫でしたか?

長野で震度6弱・・・けっこう大きな地震ですね(>_<)

2014/11/22 22:21  [345-2641]   

■dossさん
いや〜、深く考えて無かったです。
AVに設定して風景ではある種のお約束のF8にしたんです。
私もUPしてから気付いたのですが・・・。
何故かSSとISOが違うんですよね。
6Dと7D2のアルゴリズムの違いなんでしょうね。
でも両機のISO100と400の違いは、
このサイトの縮小された世界では無いに等しい気はします。

■take44comさん
6D+1D3は暫く私がしていた世界ですね。
自分的にはついつい6Dを優先していた気がします。
昔のフィルム機の一発狙いを考えたら6Dでも
比較にならないほどの高レスポンスです。
連射に頼らないようにしうようと思う自分がいました(カッコつけ?)。

7D2には×1.6効果と高精度AFとAPS-Cレベルでの高感度を求めています。
最近は眼の衰えが・・・(>_<)

結論:理想1  1DX
   理想2  5D3
 ここまではお金持ち(個人の感想です)
   次善策1 6D+7D2
   その次  好みと必要性で 6D or 7D2
のような気がします。


by あき(@^^)/~~~

2014/11/22 23:46  [345-2642]   

AF拡大上下左右 AF全自動選択 AF全自動選択

本日は北琵琶湖の水鳥ステーション近くで鳥さんを撮ってみました。
iTRAFはまだ試せていません(まだマニュアルを読み込めていません)。

7D2、100-400、TV SS1/500、AIサーボ、
ケース1、あとは全てカメラ任せ。
手持ち。
トリミングは無しです。
×1.6効果はやはりありがたいものがありますね。

動きはゆっくりですので追従性のテストではありません。
合焦スピードは速く、正確さは7Dより進化しているように感じました。
AF全自動選択はかなり使えると思います。
どんくさい私にはカメラ任せの運任せでも活躍してくれそうです。
詳しい事、細かい事は余り良く分りませんが良い感じではあります。

と言う事でまたまた高感度は出来ませんでした。

追伸:以前に「AFポイントを赤く出来ない」と書きましたが間違いでした。
   出来ます。ここに訂正してお詫びいたします。
   ただ、ONにしていても分らないくらいありがたみがなかった(個人の感想)。


by あき(@^^)/~~~

2014/11/24 22:37  [345-2643]   

 take44comさん  

>AFポイントを赤く出来ない

ここですが、昼間だったら赤く光るのが全く見えないと思います。
かすかに光っているらしいですが、とても見えると言ったレベルのものではありません。
ですから、光らないと言っても過言ではありませんね。
Kissシリーズの方が良く光ります。(透過液晶でない分)

2014/11/24 23:05  [345-2644]   

7D2 ISO100 400 800 1600

みなさま こんばんは。
今季一番の寒気がやってきているそうです。
こちらは今朝から少々寒くなりました。
明日からもう少し寒くなるようです。
金土は雪の予報も出ています。

さて、お役に立つかは全く分りませんが・・・
7D2でISOを変えて撮ってみました。
部屋の中の蛍光灯の環境です。
100F2.8LマクロIS 
AVモード、F8
DPPでRAWからリサイズのみ。
ついでに6Dで上の方だけとってみました。

う〜む・・・7D2恐るべし(^o^)/
      APS-Cでこれか!!

そして6D・・・流石だ!!!

(あくまでも個人の感想です。)


■take44comさん
そうです、あの赤色は役に立ちません。
何かのはずみで一瞬だけ光ったような気がする時は無いでは無いが・・・・。
他は今のところ文句はありません。

あっ、1点。
BGの握った感触は頂けません。
1D3で慣れた手には少し太い。
違和感がかなりあります。
6DのBGはその点はましで、1D3と7D2の中間から1D3寄りですね。

by あき(@^^)/~~~

2014/12/2 21:42  [345-2645]   

3200 6400 12800

7D2の続きです。

6Dは次で載せます。

by あき(@^^)/~~~

2014/12/2 21:45  [345-2646]   

6D ISO3200 6400 12800 25600

6Dです。

こちらは
3200
6400
12800
ついでに
25600
を撮ってみました。

■take44comさん
比較で何かリクエストあればどうぞ。
可能な限り頑張ります。


by あき(@^^)/~~~

2014/12/2 21:50  [345-2647]   

 dossさん  
結局はサンヨンに(^^ゞ

あきさん 皆さん こんばんは

あきさん7DUの高感度耐性〜これAPS-C機かいッ!って
ツッコミたくなるでしょ?!(笑

私はオリの望遠ズーム入手を機にCanonマウント類やレンズを
一掃しました(^^ゞ

野鳥撮影用にマウントアダプターを介してNikonの328を買おうとして
試し撮りをしたら30分もしない内に腰が〜

腰痛持ちのオッサンには重たい機材はもう無理そうなので
多少のノイズは我慢してミラーレスで暫く頑張ってみる事にしますた(*^^)v

2014/12/3 00:15  [345-2648]   

紅葉の下は水流(箕面) 私を探せるかな?(嵐山にて) 今年の嵐山はこんな感じでした

あきさん>
ん〜、心なしかISO1600あたりから荒れ始めていますね。
高感度が日々進化していることはいいのですが、
どこまで強化したら気がすむんやろ?って思ってしまいます(笑)

7DIIは欲しいのですが、いろんなところで金がかさむため
またしばらくしてからの購入かな?って感じます。
やっぱり5年でも20万出して買い換えるかなあ…って冷静に考えたら
手を出しづらかったり。

dossさん>
同じく職業病腰とひざが痛いですが、ただしまだ重量のある物を持って
行動できる体力があるせいで、まだ大丈夫です。
ただ、重すぎるものを持たないように
日々気を付けていますが、軽量化、いつせなあかんのやろ…って思えば
今の『目一杯楽しむ』撮影スタイルを制限できないですねえ。。。

take44comさん>
いやいや、理想が値段の高さと相まって
『夢のまた夢』ですよ!!(笑)
せめてデジタル物の値段、半額くらいにしてもらえないかなあって
毎度のことながら思いますね。


ではでは。
今から出勤、行ってきます。

2014/12/3 10:59  [345-2649]   

■dossさん
ツッコミたくなりますね。
7Dからの高感度の進歩はかなりのものがあると思います。
とはいえ・・・6Dはやはり別物のような気がします。
当分はこの2台で楽しめそうです。
以前だと5D2+7Dがいいな〜って思ってたのの今日バージョンかな。

ミラーレスといえどもかなり良さそうなレンズばかりお使いのようですので
色々と楽しめそうですね。
時々HPをチェックさせて頂いてます。

■ごーるでんうるふさん
おかしいな・・・上手な人が撮ると7Dが7D以上のような。
嵐山の風景、綺麗な色が出ていますね〜。
私は7Dをよう使いこなせませんでした(泣)

7D2のISO1600、ちょっと厳しいですか?
私はその辺は基準がゆるいので3200でも気にせず使うと思います。
いざとなったら6400でも良いかな、って(笑)。


by あき(@^^)/~~~

2014/12/4 19:01  [345-2650]   

 take44comさん  

あきさん

 高感度比較、もう1D3は過去の物となりましたね。
 1D3ならISO1600まででしか使えませんが、6Dや7D2なら12800は常用の範疇と思いました。
 ありがとうございました。

2014/12/6 07:59  [345-2651]   

■take44comさん
そうですね、1D3といえども高感度は過去のものですね。
でも明るければ大丈夫なんだけど・・・
と思いつつも6D買ったら余り使わなくなりました。


by あき(@^^)/~~~


2014/12/6 17:32  [345-2652]   

みなさまこんにちは
■よっちゃん3さん お疲れさまでした!

本日当方は雪です。
朝起きたら10〜20cmくらい積もっていました。
日中もどんどん降っていました。

で、なんとそんな中・・・
とあるご都合で福井地方に来られていたよっちゃん3さんと遊びました。
昨晩は再会を祝して中華料理で( ^^) _UUヽ(^o^)

そして本日は・・・
新品のスタッドレスタイヤを履いた某くるまで、
三方五湖へ行って鳥さんを撮って、魚曼を食べて更に更にうへへへ、
ってな作戦だったのですが雪のため視界超不良。

諦めてUターン。
仕方ないので気景色の気比の松原見学(風景写真家へ)、
海沿いの神社で雪景色の境内撮影と豆粒のような(>_<)海鳥撮影。
一応鳥さんが撮れたのでちょっと安心して
そして気比神宮へお参りして安全祈願。

お昼は越前おろし蕎麦と福井県民ソウルフードのソースかつどん(^o^)/

で、電車が動かなくなるといけないので予定を大幅に繰り上げて帰路へ。

あいにくのお天気でしたがこれも想い出、楽しかったです。
また遊んでやって下さい。

by あき(@^^)/~~~

2014/12/6 17:37  [345-2653]   

海沿いの神社の境内です 同神社の灯篭 気比神宮の境内の鳥居 気比神宮 

雪景色は久し振りなのでちょいとペタリ。

6D+50F1.4です。
ファインダーが明るくて見易い組み合わせです。

by あき(@^^)/~~~

2014/12/6 19:14  [345-2654]   

 take44comさん  

うるふさん
 嵐山の絶景、胸の空く想いです。
 渡月橋や嵯峨野観光鉄道、もう一回行ってみたいです。
 7Dが型落ちになったとは言え、まだまだ現役として使える機種ですよ。

あきさん
 やっぱり雪が降っているのですね。
 スタッドレスを準備して年末までにお邪魔したいと思います。
 プチ忘年会をやりましょう。

2014/12/6 22:15  [345-2655]   

タイヤは見えませんが・・・

■take44comさんさん
雪は昨晩からは降っていません。
全体的に融け融け模様です(こんな言葉があるかは知りませんが)。

スタッドレスを早目に履いて、
プチ忘年会、ぜひやりましょう( ^^) _UUヽ(^o^)
ノンアルコールで(笑)
ちなみに当方、結局ブリジストン・ブリザック・VRXを購入しました。


by あき(@^^)/~~~

2014/12/7 15:34  [345-2656]   

 よっちゃん3さん  

あき さん: お早うございます。よっちゃん3 です。

久しぶりに本掲示板を覗いてみたら、新しいスレになっていたのですね。
すっかり置いてけぼりをくってしまった気がしました。

さて、先週はいろいろとお世話になりました。予想外の大雪で予定が大幅に変更に
なってしまいましたが、あき さんの新車と新品スタッドレスタイヤのお蔭で、
無事半日の周遊を楽しむことが出来ました。関東地方では、まずお目に掛かれない
大雪でしたので、私にとっては大変良い経験となりました。

当日撮影した写真は、まだ確認しておりません。後日、アップさせていただきます。

取り急ぎ、御礼まで。

では、また。

2014/12/8 07:44  [345-2657]   

 よっちゃん3さん  
ここが、敦賀市で有名な気比の松原です。でも大雪で、何にも見えませんでした。 常宮神社の境内です。 あき さんにお借りした456で撮影しました。カルガモの飛翔シーンです。 気比神宮の境内です。

あき さん: お世話になりました。よっちゃん3 です。

先日、撮影した写真を掲載させていただきます。

2014/12/10 11:18  [345-2658]   

超ローアングル撮影。広電で。

take44comさん>
おつかれさまです。
たまたま行った時が天気がよくて幸いでした。
その後、何度か出ようとしましたが腰の調子が(※職業病)悪かったり
お天気が悪かったりしてダメやったんでよかったです。

また、京都も都合のいい時にでもおこしください。
案内いたします。

あきさん>
冷え方が半端なかったですよねえ。
ブリザックを購入もかなりお金がいったでしょ?
雪国の人ってそのあたりがかさむんで大変やと思います。

よっちゃん3さん>
おひさしゅうございます&5日の件は行けなくて申し訳ない。
連日の販売で体調がフラフラというのが原因でした…。
また、雪景色だけでなくてどちらを行かれたのが、お写真期待していますね!

ではでは。
午前中ゆっくりできるかなと思えば超過勤務を言い渡された私でした。

2014/12/10 11:20  [345-2659]   

またまた週末から雪の予報です。
先週土曜日に積もっただけでほぼ融けてきていたのに(>_<)
雪の無い世界にいきたい!

■よっちゃん3さん
鳥さんもあのお天気と距離では限界がありますね。
さすがに写っているだけ、と言う感じです。
もし、次回がありましたら良い天気と魚曼、といきたいものです(^o^)/

■ごーるでんうるふさん
広電、懐かしいです!
ちょこちょこ乗ってました。
かなり古いのや色んな所のや最新まで・・・
今にして思えば色々と撮っておけばよかったな〜、と思います。
SLやまぐち号もめっちゃ近かったのに、と後悔(泣)

■take44comさん
いつやります?


by あき(@^^)/~~~

2014/12/11 21:45  [345-2660]   

7D2 456 7D2 456+×1.4

久々に良いお天気になりました。
琵琶湖の水鳥センターの方へドライブ。

たぶんコハクチョウというのかな、沢山いました。
それは後からとして・・・

伊吹山がかなり綺麗だったので風景を撮ろう、と思いつつ
7D2で456と456+×1.4を試していました(笑)
撮影地は水鳥センターの近くです。

by あき(@^^)/~~~

2014/12/27 21:54  [345-2661]   

6D 24-70F4L 

夕日に期待していたのですが雲が・・・
竹生島と比良山系に沈む夕日、とはなりませんでした。

悔しいので取り敢えず撮るだけは撮っておきました(手持ち)。

やっぱ6Dは良い感じがします。
でもまだ6Dで夕日を撮った事が無い、と気付き・・・
次の機会があれば綺麗な夕日を6Dで撮りたいと思います。

by あき(@^^)/~~~

2014/12/27 22:06  [345-2662]   

梅田の代表的なビルと合わせて。オフ会に行っていました。 最近は地元ばっかりぶらつくような(笑)。54年目の車両です。

今年もありがとうございました。
あきさん、みなさんまた来年もよろしくお願いしますm(_ _)m

あきさん>
冬空の伊吹、やっぱり美しいですね。
遠目から見ても、冬山の雄大さ、空の美しさは伝わってくるので
確実に撮りたい場所ですねえ…。
広島の件は今からでもリベンジできますよ!
今度はやまぐちにD51が投入されて…かな?ついでにどうぞ♪

よっちゃん3さん>
常宮神社・境内の白さと赤さ、いい色が出ていますね♪
この近くあたりが、以前ウミネコを撮った場所…ですが、雪がすごかったみたいで
残念。。。
また、今度機会があればお願いします。


ではでは!
一応29日は空いていますが、未定です。
関空に行くか、北へ行くかはまた気分次第、ということで…。

良いお年を!!

2014/12/27 23:39  [345-2663]   

■ごーるでんうるふさん
相変わらず空の青色が綺麗ですね。
なんでそんな色が出るの?

えっ!?
D51を投入?
ちょっと調べてみよう(^o^)/


鳥さんの画もUPします。
やはりAFや画質の進化を感じます。
7D2+×1.4IIです。
1・2枚目はトリミングしてます。
トリミングしていないと3枚目の大きさ、っていう距離です。
ちなみにフルサイズ換算を計算してみると・・・
400×1.6×1.4=896
これでここまで写れば御の字、かな(笑)

by あき(@^^)/~~~

2014/12/28 16:59  [345-2664]   

本日の雪情報

みなさま あけましておめでとうございます。
本年も良い年でありますように。


で、北陸は雪模様です。
敦賀の平野部で添付の感じです。
山際の方はそこそこ積もっている事でしょう。


by あき(@^^)/~~~

2015/1/1 12:57  [345-2665]   

これからもう1年は経ちました

こんばんは。
おめでとうございますが言えない喪中ですが、よろしくお願いします。

で、雪ですか?
神社に入れなくとも、寺院なら大丈夫な現在。
明日から3連休なので、どこかの日にでもお邪魔しようかな〜。

あ、本日の仕事は大雪のため結構遅れていましたけど、平和でした。


あきさん>
青の強く出るのは設定の問題かもしれませんね。
DPP4に対応して、自動調整が出来るようになったのもありますが、
ピクチャースタイルを普通は『風景』にしてやっているというのも、
朝の早い時間帯に写そうと思ってやっているのも原因かもしれません。


ではでは。

2015/1/1 22:16  [345-2666]   

日野川上り・真下から 枠内来襲(福井鉄道) 雨の中から雪国へ

こんにちは。
あきさん、31日はありがとうございました。

実はそんなに枚数が撮れていませんが、久々の北陸、楽しかったです♪
また、久々にみんなで集まりたいですね。

ではでは。
写真を何枚か投下します。

2015/2/3 13:05  [345-2667]   

みなさま こんばんは。
雪が降る、といわれながらこちらの方は何故か雪が全くありません。
寒さもそんなに感じません。
なんか余り冬の感じがしません。
って書くと突然なんか冬に戻りそうな感じ(笑)


■ごーるでんうるふさん

お疲れさまでした。
天気が良くなかったのが残念でした。
いっそのことトワイライトエクスプレスの時はもっと雪が
舞ってくれてたら良かったのにね・・・


by あき(@^^)/~~~

2015/2/3 21:28  [345-2668]   

 はまかぜ181さん  

あきさん

お元気でしょうか?大変ご無沙汰しております。
私は今年の2月よりタイのバンコクに単身赴任をしています。
カメラを持つことは少なくなりましたが愛機1台とレンズ1本それに自宅で使用していた23インチの液晶一体型PCを担ぎこんできたおかげで、日本から遠く離れたこの地に居ても、今まで通り皆さんの状況が確認できることが唯一の救いです。
もし、バンコクへお越しの際はご連絡くださいませ。タイ料理で宴をやりましょう。

みなさま

大変ご無沙汰しております。
タイの真夏は4〜5月なので毎日暑いです。予想最高気温が39℃とか40℃に日がチラホラと出てきています。最近は書き込みが少なく寂しい状況になっていますので、みなさまでこの板を盛り上げていってくださいね。
では。。。

2015/4/19 12:04  [345-2669]   

みなさま お元気でしょうか?
久々に書き込みます。

当方、携帯でご連絡しましたとおり(一部不通の方あり)
新天地にて何とか頑張っております。
朝はいままでより1時間半も早く起きております。
本社勤務は・・・
田舎支店に戻りたい(>_<)
とは言え、何とか体も慣れつつある今日この頃でした。

こちらのみなさま、GWが明けたら( ^^) _UUヽ(^o^)一杯やりましょう!


■はまちゃん
タイへ単身赴任ですか・・・
お体に気を付けて頑張ってください。
夕日の一枚が素敵です。


by あき(@^^)/~~~

2015/4/21 21:51  [345-2670]   

あーあー………

3年ぶりの更新…(反則?)

「やってしまった・・・」

と、だけご報告致します、今は。

2018/4/25 21:32  [345-2728]   



みなさま こんばんは。
そろそろ100に近付いてきましたので新板を作ります。
今度は更にゆっくりと進むんだろうな(笑)

さて・・・・
お盆休み前に、
「赤いやつ」→「青い(メタ)やつ」になりました。
メ−カ−は相変わらず、にて決着しました。
17年間の進歩って凄いですね。
浦島太郎状態です(>_<)
取説が何とざっと400ページ!
単なる車のだよ、カメラじゃないよ。

■take44comさん
今度自慢させてください!
語り出したら少なくとも1時間はいるな(笑)

で、見せびらかせるもの??
じゃ、プリンタ−ではないし・・・
う〜む・・・分らん??
次回お会い出来る時を楽しみにしています。

日本海、旅行会社が仕立てるようですね。
どこで撮られますか?
宜しければご連絡下さい。

■ごーるでんうるふさん
赤信号から青信号に換わりました。
進め!と言う事で。

7D2は気になりますね。
高感度がどんと改良され、他のスペックがそれなりに
進化していたら・・・
かなり気になるかも、ですね。

で、先日はこちらへ来られていたのに失礼致しました。
実はあのメールを受け取った時は飛行機の中で・・・
やっと返事が打てたのは隠岐に着いてからでした。
また機会がありましたらご連絡下さい。

■dossさん
お久し振りです。

車、替え過ぎ!
羨ましい、と思ったら・・・
お仕事の車の方ですよね?
丸ごと盗まれないようお気をつけ下さい。
特に都会はヤバイですからね。

■81Jrさん
読まれているかな?

RAW→JPEGの変換は上手く出来ましたか?

それと、日本海が走るそうですね。
当然出動ですよね?
良ければまたご連絡お待ちしています。


では・・・
by あき(@^^)/~~~

2014/8/31 21:15  [345-2589]   

鈴鹿はホーム(無限NSXコンセプト) 『サーキットの狼』展もやっていました(73カレラ) Fがつけば、レーシング仕様。 ヘアピン俯瞰。こういうのもあり?

遅れましたが新板、おめでとうございます。
お祝いとして31日のS-GTの画像を何枚かどうぞ♪


あきさん>
あらら、お仕事もしくは別の都合だったんですねえ…。失礼しました。
そういやその隠岐といえば出身の力士(隠岐の海)がどうなったのかと、
手前の境港近くの『ベタ踏み橋』が気になってしまいます(笑)。

島根も行きたいですが、
今のところまずは松山もしくは富山へお金があれば行きたいなあ。

んで、青いのですと…?
また検索してみま〜す!


dossさん>
おひさしぶり&いきなり盗難、ご愁傷様です。
アホが自分の金も稼がずに盗難するのはいつものことながら腹立ちますね。
個人的な見解としては…犯罪者に人権なんてないんで、
そいつらを私的に処罰していいという法律があれば
本当になんとかしたいです(^^;

で、軽量化してから走りますか?
ごっつい車が早かったらそれはそれで驚きですw

take44さん>
おやま、今回はキャンセルでしたか。まあそれは好き好きということで。
お約束の写真はブログだけでなしにこちらにも投下しますね♪


ではでは。
何人かにメールはしましたが、
10/18の臨時の件は、また返事があればよろしくお願いします。

2014/9/4 22:06  [345-2590]   

 take44comさん  

ズズっ!

うるふさん
 鈴鹿の遠征、お疲れさまでした。
 お婆、数年サイクルでサーキットに行ったり行かなかったりしています。
 
あきさん
 青いやつですか。
 楽しみです。
 ところでCanonのホームページ見ると、7Dの在庫が僅少となっております。
 もうあとは発表を待つばかりですね。

 お・ま・つ・り・さ・わ・ぎ・の・ま・え・ぶ・れ・だ・!

2014/9/4 23:11  [345-2591]   

 take44comさん  

こんな臨時列車も運行するようです。
 ↓ さすがに東海エリアには入ってこないですね〜。
 ↓
 http://news.mynavi.jp/news/2014/09/03/29
4/

2014/9/6 09:43  [345-2592]   

 take44comさん  

7D Mark II 出ましたね。
待ちに待った機種ですが、初値は20万円前後。
内容からしたらお買い得感は高いと思いますが、お婆はしばらく様子見です。

あきさんはどうします?

2014/9/16 20:17  [345-2593]   

出ましたね「7D2」(^o^)/
良い感じの進化だと思います。
価格も想定内ですね。
進化のポイントは個人的には
@高感度UP 
A中央1点 −3EV と F8 対応
BAFポイントが広い
これくらいかな。

6Dとの2台体制で完璧!
(5D3とだと×1.6以外は必要なさそ・・・かな)

で、take44comさん お願いが・・・
並んでいて触れなかったようですが、触る機会があればご確認を!!
AFポイントが1D3や1D4みたいに赤く光り続けるのでしょうか?
だめでもせめて6Dの様な赤い光りかたをするのでしょうか?
それとも従来の7Dと同じく一瞬だけの赤色点灯なのでしょうか?

もし・・・せめて6Dの様な赤い光りかただとしたら・・・
購入したくなる、と思います。

他に買いそうなお方は・・・
よっちゃん3さん
ごーるでんうるふさん
 1台いきます?!

by あき(@^^)/~~~

2014/9/16 21:49  [345-2594]   

 take44comさん  

あきさん
下記のページにヒントがあります。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/fe
ature-afae.html#sensor


【暗いシーンに威力を発揮するAIサーボAF照明。
 低輝度下や黒い被写体の動体撮影などで、AIサーボAF実行中、AFフレームが視認しやすいよう、
 AIサーボAF照明を搭載。選択したAFフレームを赤色で点滅表示します。
 点滅表示は[OFF]にすることもできます。】

あと、こんなページも
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/im
g/pdf/af-guide.pdf

2014/9/16 22:42  [345-2595]   

■take44comさん
情報ありがとうございます。

とすると・・・

ワンショットモードでは赤く光らないのですね、たぶん・・・。

by あき(@^^)/~~~

2014/9/16 23:16  [345-2596]   

最近の『ラピート』。こんな色になりました。

こんばんは。出ましたねえ。
本音では行きたいのですが、20万越え…
しばらく待機かなあ?

お誕生日(11月)プレゼントに、だれか買って?ってねだりたいくらいです(笑)
dossさんのスレに要望は書きましたが、暗所でのAFが上がってくれたらなあって
更新後に願いたいです。


そういやあきさん、みなさん。
10/5〜7に大阪で実体験イベントがやるみたいですが、来られますか?
10/7は幸いにも非番日が出来たので、私もグランフロントへ突入してみたいなあ…って、
考えていますよ。


ではまた〜。

2014/9/16 23:38  [345-2597]   

 take44comさん  

うるふさん
すでに梅田には先行展示されているはずです。
名古屋も展示ありました。
208,000円は現在(実質)バッテリーグリップ込みの値段です。
バッテリーグリップキャンペーン終了後は少し値が下がるかもしれませんが、
BGの価格差ほど下がるかは疑問です。
欲しいけれど、ブルトレ旅行に金をつぎ込んだのでしばし我慢します。

2014/9/17 20:01  [345-2598]   

う〜ん・・・
キヤノンのHPをじっくり読んだら欲しくなってきた(>_<)
機能や性能は多分、1DXに近いものがありますね。
間違いなく1D4は超えていると確信しました、勝手に。 
(1D独特の上位性能は除く・・・
  こんな事書かなくてもここの方々はお分かりだとは思いますが)
10月初旬に大阪出張があるので梅田で触ってみようと思います。
私的にはAFポイントの赤色が使えるレベルかどうか、が最大の関心事です。

でも最近・・・超大物の買い物をしたばっかりだしな〜、、、。

60D 


じゃなかった・・・


V60


だった マル


by あき(@^^)/~~~

2014/9/17 20:56  [345-2599]   

 take44comさん  

7D Mark II 触ってきました。
http://blog.goo.ne.jp/take44com/e/010c57
b9656e3b17d053cf1e4a18b809

でご確認ください。
スーパーインポーズについては、最近のCanon機と変わらないようです。
ただ、
 ・10コマ/秒
 ・ファインダー倍率:1倍
 ・1DX譲りのAFシステム
これらはとても魅力的です。
よくこんな値段で出したな、って印象です。

2014/9/23 19:52  [345-2600]   

■take44comさん
詳細なレポートありがとうございます。
買う気満々だったのですが・・・
ちょっとトーンダウンした気がします(>_<)
でも、それ以外は良さそうな魅力的なスペックですよね!
全てカメラ任せでピンと位置もカメラ任せの運任せでも
下手に私が介入するよりもましな気がするだけに悲しい(笑)
この作戦で前向きに検討しようかな。
とにかく可能ならば10月初旬に梅田で確認してきます。

■よっちゃん3さん
間違いなく7D2はご購入ですよね!
そうしたならば・・・1D4の出番は皆無になりますよ(笑)

by あき(@^^)/~~~」

2014/9/24 20:40  [345-2601]   

 take44comさん  
暗ぁーーーーいーーーー。 やっと明るくなり・・・。 良い光線の中で・・・。

昨日はあきさんと、81さんの息子さんと一緒に撮影してきました。
あきさんは日本海縦貫線号の後で合流。

7D Mark II のカタログとムック本を見せびらかしました(笑)。
7D Mark II はスーパーインポーズ以外は完璧な出来なのですが、
一枚目のようなシーンではまずピント位置を見失うかも知れません。
いくらカメラの性能が良いと言っても・・・。

2014/10/19 19:12  [345-2602]   

■take44comさん
お疲れさまでした。
久々にご一緒できてとても嬉しかったです。
7D2への意欲は満々とお見受けしました。
赤くさえ光ってくれたらな〜。


で、当方も久々に貼り付けてみます。
1枚目 新疋田の大カーブ。
    沢山の人と雑草で仕方なく人ごみの隙間の後ろからパチリ。
    それを大トリミング。
2枚目 「チキ」と言うらしい。
    レールがメインと考え直し後ろからパチリ。
    81Jrさん、お疲れさま、そして情報ありがとう(^o^)/
3枚目 トワイの予行練習。
    よし、こんな感じでOK!かな・・・
4枚目 長さが全然違うのを忘れてた(>_<)
    久々の鉄は予想外だらけでした(笑)

では、次は11月3日辺りかな?


by あき(@^^)/~~~

2014/10/19 21:07  [345-2603]   

京都『しまかぜ』デビュー

とほほ。深夜勤のため18日は無理でした。。。

悔しいので17日に撮っていた『しまかぜ』の画像だけでもどうぞ。



あ、そうそう。週末24〜26は伊予松山から広島へ向かいます。
広電と伊予鉄、そして『伊予灘ものがたり』。
撮るのも乗るのも楽しみや〜♪

2014/10/19 22:00  [345-2604]   

 take44comさん  

密かに

 「今日、7D Mark II ゲットしましたぁ」

っていう書き込みがあると期待しましたが、さて、誰かいますか?
お婆はしばらくして値段が落ちてからにしますね。

2014/10/31 20:46  [345-2605]   

■take44comさん
私もゆっくりと様子見です。
もっと価格が落ち着いて、なおかつキャッシュバックキャンペーンとか。

で、7D2の書き込みを拝見しておりますと・・・
dossさんが即ゲットされてBG申し込みも終えられているようです。
羨ましがらせるご自慢投稿をお待ちしましょう(笑)

それと多分・・・
よっちゃん3さんも今頃は涎を垂らしていたりして、、、。


by あき(@^^)/~~~

2014/10/31 21:46  [345-2606]   

takeさん用。新大阪6:23のさくらで降りたらこれが見られました。 路面電車と郊外電車。ダイヤモンドクロスします。 これが目的。延々と登山していました。 この列車で三田村邦彦さんに出会いました

こんばんは。
身内の不幸が重なり出費もひどかったので仕方なしです。
今回は宣言しましたが、見送りということですねえ。。。

dossさんの作例に機体…いや期待かな?


私からは松山みやげ画像を何枚かどうぞ。

2014/11/2 21:02  [345-2607]   

■ごーるでんうるふさん
こんばんは・・・
やはり狙っていたのですね!
でも結果的に暫くは我慢、って事でしょうか?

誰か「飽きたから・・・」
とか「いまいち自分にマッチングしなかった」
ってことで売り飛ばして呉れないかな?
そしたらグラッとなりそう(笑)


さて、急に寒くなりそうです。
皆様もお風邪など召しませぬようにご自愛下さいませ。


by あき(@^^)/~~~

2014/11/3 22:55  [345-2608]   

dossさんからのカキコ有り!

っが、一つ前の板にUPされていたのでこちらに移植しておきます。

しかし・・・相変わらず色々と試されてご自分の世界を追求されてらっしゃるようです、

■以下移植

あきさん 皆さん こんばんは

ご無沙汰しておりますm(__)m

途中からあきさんの縁側を見失ってしまい
もう無くなってしまったかと焦りました(^^ゞ

■あきさん

お久しぶりです♪

誰か「飽きたから・・・」
とか「いまいち自分にマッチングしなかった」
ってことで売り飛ばして呉れないかな?
そしたらグラッとなりそう(笑)

グラっとしちゃいますか♪

6Dとまではいきませんが高感度と画像補正耐性が
フルサイズに凄く近くなりました(*^^)v

これだけ良くなってしまうと5DVの立場も
危うくなって来ますね(>_<)

AFはまだ連射もしていないので解りません(^^ゞ

ってかカワセミもシーズンオフだし連射の出番が
ありまへん!

7D MarkU〜タムロンのレンズごと譲りまひょか?(笑

買ってはみたものの連射の出番も無いし最近はMF撮りばかりなので
7D markUの実力の1/10も使っていない様な気が・・・

E-M1を買ってからジックリMFで撮るのが好きになって
Carl Zeiss Planar T*50mmF1.4 Zを買ってしまいました〜

中古のバリ物ですが安かったです♪

マップカメラの美品なので程度は◎(*^^)v

7D MarkUエェ〜ですよ(爆!

■移植終了

ええっつ〜〜〜譲ってくれるの??!!
おいくらで?

っと、続きは携帯メールにて(^o^)/

ただ、多分タムは??だけど・・・

by あき(@^^)/~~~

2014/11/4 23:08  [345-2610]   

 dossさん  

あきさん 皆さん こんにちは

■あきさん 

お手数をお掛けいたしましたm(__)m

2014/11/6 09:20  [345-2611]   

あ き あ か ね さん  

2014/11/10 23:00  [345-2612]  削除



「くずりゅう」か「立山」か色々想像したが なつかしい「ゆのくに」でした もうすぐ高速が繋がります(敦賀ー小浜間) 大失敗なのですが、偶然に・・・

みなさま こんばんは

本日は古い型の475系がリバイバルで走る、と言う事で・・・
take44comさん、ごーるでんうるふさん、81さんと
楽しく遊びました。

6Dのシャッターストロークになかなか慣れないあきさんでした(>_<)
本日、1D3との違いを痛感しました。
早く慣れないと・・・練習あるのみ!


■take44comさん
お疲れさまでした。
敦賀市内の運転手もありがとうございました。
絶対載せない、って言ってた最後の奴、
後ろにジョイント部が写っているのが面白かったので
恥を忍んで載せます。
次回は三脚を使って再リベンジします!

■ごーるでんうるふさん
楽しかったですね!
「ゆのくに」はどうでしたか?
UPを楽しみにしています。

■81さん
読まれているかな?
ちょっと心配事が・・・
「初期設定に戻したら?」と言ったは良いけれど
(帰りの車中で気付いた)。
初期設定すると、画質の設定がJPEGのLになるのだが、
RAWに設定し直したのかな? 、と。

ま、JPEGでも70-200F4LISの圧倒的な
画質は堪能出来るかとは思いますが・・・
その後の責任は取りかねますのでヨロシク(笑)


では、みなさま
また近い内に遊んでやって下さい。


by あき(@^^)/~~~

2013/10/13 19:03  [345-2493]   

 take44comさん  
475系 「ゆのくに」 リバイバル 露出失敗写真も→ RAWなら+2補正してもこのとおり!

あきさん
うるふさん

 今日はとても楽しい一日を過ごす事ができました。
 (あ、ただし「ゆのくに」はみんな別々の場所での撮影でしたが・・・。
 「Canonあるある」は今日の朝に出ましたね。
 せっかくの若番も合焦率60%でした。

 ゆのくにの写真と、「RAWノススメ」写真を貼ります。

 ゆのくにリバイバルを撮影できたのは はまちゃんの情報提供のおかげです。
 はまちゃんありがとう。

2013/10/13 21:08  [345-2494]   

■take44comさん
さりげなく「RAW撮りとDPPの勧め」
流石です(^o^)/

「ゆのくに」
ゆるいカーブが良い感じで出ていますね。
場所選びも腕の内!
今度教えて下さい。


■はまちゃん
お礼が遅くなりました。
ナイスな情報、本当にありがとうございました。
ご一緒出来たら最高だったのですが・・・。
まだ明日も走りますよ!


by あき(@^^)/~~~

2013/10/13 21:44  [345-2495]   

行きは『ゆのくに』 復刻と色褪せと 復活・急行色

こんばんは。
あきさん、take44さん、81さん本日はありがとうございました。

あいにく撮ったのはメイン(1V)は現像待ち、
三脚に備えた7Dのほうは動画のみやったんで、停車時の写真しか残っていませんでした(^^;



とりあえず今日の投稿は駅撮りとしての『結果』優先でどうぞ…。

2013/10/14 01:51  [345-2496]   

 はまかぜ181さん  

あきさん、takeさん、うるふさん

リバイバル475系の撮影はいかがでしたか?人は多かったですか?
私は土曜日に日本へ帰国、日曜日は法事ですっかりこの催しのことを忘れていました。
また何かのイベントの時は誘ってくださいね。

2013/10/14 21:31  [345-2497]   

@ A ついでに ついでに2

本日も475系を撮りに行きました。
軽く近場で、と言う事で
北陸トンネルの敦賀寄りの出口で待ち構えました。
(トンネルって入り口と出口の定義はあるのだろうか?)
本日は「くずりゅう」でした。
ちなみに金沢以北は「立山」だったらしいです。

で、出てきた瞬間を6D+456で狙おうと決めていたのだが、
考えがぶれてしまって70-200へ。
結局出口瞬間は小さくしか写らないし、
引き付けるなら手持ちの1D3+24-70で十分。
中途半端になってしまった(>_<)
迷ったら最初の直感、って学生時代から習ってたのにな(笑)

@1D3+24−70F4LIS
 思ったより使い易いです。
 AFのレスポンスも良いです。
 6Dのレリーズ連射の後、さっと持ち替え咄嗟のAF。
 なかなかでした。

A70-200の画像を超トリミング。
 画面の1/4の面積を縦横を二倍した位のトリミング。
 ■□   ■■
 □□ → ■□ とした感じ。
 当然、DPPでそれの長辺を1000ピクセルにして掲載しています。
 6Dのトリミング耐性のレベル確認程度で見てください。
 やっぱ456で撮れば良かったな〜。
 次は・・・・なんかあるかな??



■ごーるでんうるふさん
連結部の写真が良いですね。
しかし、雷鳥と言い・・・
この色は心が落ち着きます。
次は雪景色の中で撮りたいものですね〜。

それと、またスカパーへ行きたいですね。


by あき(@^^)/~~~

2013/10/14 21:53  [345-2498]   

■はまちゃん
なかなかにお忙しいご様子ですね。
次の機会がありましたら是非!!
それにしても・・・
本当に良い情報をありがとうございましたm(__)m




*さっきカキコの間違い訂正。

正しいイメージは

■□    ■■
□□ → ■■  でした。


by あき(@^^)/~~~

2013/10/14 22:07  [345-2499]   

■はまちゃん
そうそう、問いにお答えするのが抜けていました。

かなりの人出でしたよ。
警察なんかの出動もあったようです。
昨日の南今庄でも駐車取締りの警察のアナウンスがありました。
ご親切に1時間前にしていました。
意地が悪いと10分前とかにわざとやるようですね。

ではでは。


by あき(@^^)/~~~

2013/10/14 22:12  [345-2500]   

 dossさん  
E-M1 見た目、迫力ありますが小さい・・(^^ゞ トリミング無しでこの解像度!ボケも◎ これもトリミング無しの接近戦

あきさん 皆さん こんばんは

■あきさん

夜間の○撮ポイント是非!教えて下シャイ!!!

ところであきさん・・・

http://engawa.kakaku.com/userbbs/345/pic
ture/detail/ThreadID=345-2493/ImageID=34
5-2720/


http://engawa.kakaku.com/userbbs/345/pic
ture/detail/ThreadID=345-2493/ImageID=34
5-2732/


私が言うのもなんですが・・・

久しぶりにあきさんの画像を拝見させて頂きましたが
また腕を上げましたね(*^^)v

鉄撮りが解らない自分でもオオッ!と思いました♪


私はドップリマイクロフォーサーズにハマっています(^^ゞ

動き物はNGですが他は中々〜

軽くて面白いですよ♪

いつ撤退するか解りませんが・・・

とりあえず機材を揃え中なのでもう少し遊ぶつもりです(^^ゞ

2013/10/15 21:56  [345-2501]   

■dossさん
IW−3 って何だろう?? なんて暫く悩みました。
よく見たら 「E−M1」 ですよね(笑)
ご入手おめでとうございます。
相変わらずとんでもない接写ですね。
「マクロのdossさん」と呼ばせて頂きます。
しかし、M4/3も楽しそうですね。

ところで・・・・
dossさんにそんなに誉められると面映いです。
一枚目は6Dと456のおかげです。
2枚目は面積4倍トリミングにも係わらずの画質、
やはり6Dと70-200F4ISのおかげです。


by あき(@^^)/~~~





2013/10/15 22:41  [345-2502]   

 dossさん  

あきさん 皆さん 再びです♪

■あきさん

お祝いのお言葉ありがとうございますm(__)m

マクロ撮影でも上には上が居ますから〜

私はまだ修行中です(^^ゞ


>dossさんにそんなに誉められると面映いです。

いえいえいえ・・・確かに画像が変わりましたよ!

機材では良い画像は撮れませんから〜

私みたいのが評価するのは本当になんですが・・・

腕と知識と経験から来る画像だと思います(*^^)v

あと熟年のエロさも・・・(爆!

私も鳥撮りのズーム(中古)の到着を待つばかりなので
脱!マックロのdossから脱皮したいと思います♪

でもミラーレスって動体撮影が苦手なのでカワセミは
諦めています・・・

単品勝負!ってところです(^^ゞ

2013/10/15 23:01  [345-2503]   

 take44comさん  
ブログにも載せたけど ウリャ!

ふ〜ん。あんな車どおりの無いところで駐禁取り締まりって・・・。
 ギリギリになって行くからそんな目に遭うのに・・・。
 あきさんは8時からスタンバイで正解。
 
dossさん
 あきさんの6Dのファインダー覗かせてもらいましたが、とぉっても見やすかったです。
 腕が上がるのも解るような・・・(をぃ、人を褒めろよ、って あきさんに叱られそう、ボソ)。
 ん? >熟年のエロさも  って?

2013/10/16 22:29  [345-2504]   

 take44comさん  
もうすぐつながる?

あきさんへ
ご存知かと思いますが念のため情報として。

http://www.westjr.co.jp/press/article/it
ems/131016_00_sl_yamaguchi.pdf

2013/10/19 20:44  [345-2505]   

変わった花びらのコスモス。 花びらが筒状に立体になっていました。 こちらは普通の白いやつ。

みなさん こんにちは(^o^)/
昨日「コスモス1億本」で有名になりつつあるところへ。
しかし旬からは1週間遅れでした。
台風の影響があったのでしょう、
かなりなぎ倒されていて花びらが千切れたのかな?

全体を撮ってもあれなのでマクロで遊びました。
でも、どうやっても上手く撮れません。
doss師匠、今度教えて下さいm(__)m


■take44comさん
情報ありがとうございます。
少しでも早く復活させて地元の復興に寄与したい、
との情報は新聞にもあったのですが、具体化しましたね。
行きたい、けど・・・。
正月のは雪景色な中だと最高でしょうね!

橋の工事部と先頭車にピンが!
1D3でどんなF値か思いきや・・・
PowerShot SX280 HS 恐るべし!!


by あき(@^^)/~~~

2013/10/20 14:54  [345-2506]   

 dossさん  
換算400mmにEX25を合体♪ 等倍の切り出し 400mm手持ち接写なんて凄い時代が来たもんですね♪ 等倍〜デジタルの進化に驚きです!

あきさん 皆さん こんばんは

相変わらずマイクロフォ〜!にハマっているdossです(*^^)v

でもそろそろ止めとかないと・・・と思っています(^^ゞ

■take44comさん

6Dのファインダーも明るいですがE-M1のファインダーは
もっと明るく見えます♪

でもEVFのファインダーにはどうも馴染めそうも無い感じです・・・

>ん? >熟年のエロさも  って?

腰の引き具合です♪ もしくは腰の入れ具合♪(笑


■あきさん

変わった花ビラビラ〜のコスモスですね!

まだ見た事がありませんので撮影してみたいです!!!

画像は全体的に絞り過ぎです(^^ゞ

それと暗いのでISOが上がり過ぎているので解像感が無いのは
しょうがないかと思いま〜す♪

私は花撮りと野鳥撮りで駄目だなぁ・・と思ったら潔く撮影するのを
辞めてしまいます。

きっと晴れた明るい時に撮影していたらグッ!と解像感が増し
良い感じになると思います♪

あっ!絞りはF5.6までかなぁ???

昆虫の場合はf8〜f10ぐらいまで絞った方が良いかと思います(*^^)v

とにかくレンズを良く使い特性を掴む事だと思います。

そうすれば使い慣れた70〜200f4みたいに綺麗な画像が撮れる様に
なれますよ♪

私は逆にあきさんみたいにズームレンズを上手く使えません(^^ゞ

直線番長ならずズーム望遠番長になってしまいそれなら単を使えって
事になってしまいます・・・

ある意味アホです(^^ゞ

2013/10/22 00:00  [345-2507]   

開放F2.8 も一応は・・・

■dossさん
アドバイスありがとうございました。
そうなんですよね、 
マクロは開放!とばかりに
F2.8 で色々と撮ってはみたのですが・・・
花びらの立体構造を表現出来なくって(>_<)
しべではなく花びらの縁にピンを持ってきたり、と。
うまく行きませんね〜。
もっともっと修行です(`_´ )ゞ


ちょっとトンボさんのどUP度が凄くて・・・
手持ちでここまで撮れるとは!!


by あき(@^^)/~~~

2013/10/22 21:42  [345-2508]   

EOS-1V HS+EF 24-70/2.8LUSM。結構広々と見えました。 追いかけて急行色(左と同じ構成) あきさん向け。やっぱりエクステ2xはつらいです

こんばんは。
実はフォトセッションにまた応募していました。
デジタルだらけの中でフィルム党な私がどこまで行けるかが微妙です。。。


あきさん>
この前のフィルムが出来上がったので、応募していない方をUPします。
考えたら13が下り、14が上りって撮影者には逆光なのでなかなかつらかったのかも。
『熟年のエロさ』はとっくにあると思いますよ(^^)
本人でなくとも他がすでに気づいていると思います♪

take44comさん>
う〜む、さすがにC56で復活して煙を吐かなかったら皆ガックリきそうですねえ。
途中まで片道だけなので、静観って人も多いと思われます。

dossさん>
あら?アダプタ沼という最凶の手段がありますが、耐え切れますかねえ。
OMレンズ(フィルム時代)のほかに
FDレンズをつけて撮影やらFマウントをつけてやらなどあったら、
本当に底が見えないですよ(^^;;
等倍マクロでのトンボ、自分もやってみたいです♪

2013/10/22 23:30  [345-2509]   

はまさん>
色んな意味で楽しかったですよ!情報、おおきにでした。
また西の方でディーゼルやら夕焼けやらも撮ってみたいですね♪
落ち着きましたらまた連絡よろしくです〜。

リバイバルの件は多かったことは多かったのですが、人の少ない方で行ったので
まだ楽でした。
おそらく駅などで撮っていたら青筋が何本出ていたかわからないくらいですし、
精神的にも離れて正解でした。


ではでは。
最近ろくに撮影できていないのでまた今度、
関西限定の『秋の3dayパス』にてぶらつこうかと考えている私でした。


P.S.鎌倉もしくは松江行きたい…。

2013/10/22 23:34  [345-2510]   

 dossさん  
ウィンドウの中の被写体です 散歩中の看板? まるで合成画像の様なピンとボケ(^^ゞデジタリーです 以上〜マイクロフォーサイズ用パナライカ25mm f1.4でした〜

あきさん 皆さん こんばんは

■あきさん

とりあえず沢山、撮って下さいね(*^^)v

私が鉄撮りしたらきっと何じゃコレ!状態になってしまうのと
同じなんだと思います(^^ゞ

■ごーるでんうるふさん

>あら?アダプタ沼という最凶の手段がありますが、耐え切れますかねえ。

いえ・・絶対に耐え切れませぬ〜
なのでその手には触らない様に心掛けています(*^^)v

最近ナンチャッテライカを手にいれたんですがこれがまた
楽しいレンズでハマっています♪


2013/10/23 22:00  [345-2511]   

50肩が再々発して痛み地獄です(>_<)
カメラが持てない・・・


■ごーるでんうるふさん
フィルムは出来上がってくるまでがハラハラドキドキですね。
1枚目の工事現場とのコラボ、
珍しくtake44comさん級の肉食ですね。
しかし、同じ場所で撮っても皆見事に違うもんですね!

■dossさん
そうですね、数を撮って修練します(`_´ )ゞ
デジタルならでは、ですね。

なんちゃってライカ?!
パナライカ の事でしょうか?


by あき(@^^)/~~~

2013/10/25 22:43  [345-2512]   

 dossさん  
ボールが普通に止まります! 激しい動きも楽勝♪ ミニ428は6Dに付けっぱなしです(^^ゞ

あきさん 皆さん こんばんは

■あきさん

>50肩が再々発して痛み地獄です(>_<)
>カメラが持てない・・・

50肩・・痛いですよね(>_<)
でも痛いのは我慢してゆっくりと腕を回しておいた方が
良いです♪

あきさんもそろそろマイクロフォーサーズに・・・(笑

お大事にして下さいm(__)m

なんちゃってライカはパナライカです♪

本当はフォーサーズ用のが欲しかったんですが値段は高いし
壊れると修理代がメチャ高いらしいのでマイクロフォーサーズ用に
しますた(^^ゞ

6Dもちゃんと使ってますが先日、体育館で撮影したらビックリ!

1DVor7D&135Lで苦労しながら撮っていた画像が6D&ミニ428で
いとも簡単に撮れてしまったのには驚きました〜

時代の進化を痛感しますた!

2013/10/26 01:42  [345-2513]   

いつもととる場所を変えてみたら・・・白い壁が(>_<) 手持ちでもパチリ。撮影者が移っているのはご愛嬌で(笑) 後姿が良いようです(^o^)/

■dossさん
6D・・・良いカメラですよね!
私もそう思います。
1D3からの進歩は凄いものがありますね。
そうすると、5D3や1DXはもっともっと凄いんだろうな。
AFポイントさえスーパーインポーズで赤かったらな〜・・・
と、つくづく思います(>_<)


みなさま、こんばんは(^o^)/
本日は50肩にもめげず修行してきましたが・・・
なんか初めての列車で緊張しました。
パッと見・・・トワイライトエクスプレス?!
でも先頭は元日本海だったり・・・
しかも、後追いの方がカッコ良いというか、
こっちの方が画になると言うか!?


by あき(@^^)/~~~

2013/10/27 22:36  [345-2514]   

 dossさん  
神レンズと呼ばれているED50mm f2

あきさん 皆さん こんばんは

1DXは高いので視野に入りませぬ・・・

タダであげると言われたら貰いますが(^^ゞ

5DVも良い感じですが高感度は6Dの方が良いと言われていますし
野鳥もどうせ真ん中しか使わないし〜

値段差を考えると6Dで良いかな♪と思ってしまいます(*^^)v

ってな事を言っている内にマイクロフォーサーズ用のマクロを
ポチっています(^^ゞ

神レンズと言われているフォーサーズ用のレンズなんですが
やはり使ってみたいと思いまして〜

今日、辺り着弾するかと思います♪

これでマイクロフォーサーズのレンズは打ち止めにして
安物ボディとレンズ2本ぐらいを残して撤退しようかと思っています(*^^)v



2013/10/28 00:34  [345-2515]   

 鉄道写会人さん  

475系、撮りたかったなぁ〜。
いつか関東にも走ってくれないかなぁ〜。

私はこの3ヶ月間、写真展出展作品撮影に追われておりました。
で、結果は・・・・。 「聞かないで下さい!!」って感じです。
撮れなかったなぁ〜。 鉄道写真、難しすぎですよ!
でも、今年もやります! 鐵道写真展!

鉄道写真家 山ア友也 プロデュース GTYメンバー写真展2013!
今年の写真展タイトルは、『 Colors 』です。
そう、色をテーマにした鉄道写真展です。

◎dossさん

最終確認をさせて下さい。
本当にカメラバッグを頂戴して宜しいのでしょうか?
すごく助かります。
今度の土日(9、10日)は、知人の結婚式と弟の上京でバタバタしますので
受け取ることが出来ませんが、次の週末の16、17日はご都合如何でしょうか??
ご指定の場所に出向きますので、宜しくお願い致します。



冒頭にも書きました様に、ここ3ヶ月間は写真展用の撮影をしておりました。
正確に書きますと、「ここ3ヶ月間、苦しんでおりました!!」になります。
たったワンカット撮るだけなのに、こんなにも日々苦しむなんて・・・・。
正直、もうイヤです。
やっぱり鉄道写真は、気楽に撮りたいですね!!

2013/11/4 22:42  [345-2516]   

急に涼しくなってきましたね。
ついこの前までは30℃超えの夏だったのに・・・。
みなさま、お風邪など召されませんように。

ミニ動物園でレッサーパンダを撮ってきました。
70-200を持っていかなかったので100mmで。
よってトリミングしまくりです。
次は長いのを持って行こう!
眺めているととても可愛かったですよ。
でも、お腹は真っ黒。
ひょっとして腹黒い!?

ところで・・・
EOS M が欲しい今日この頃。
買うべきか買わざるべきか・・・
それが問題だ。
どなたか持ってらっしゃいましたっけ?


■dossさん
マクロもいったのね!
M4/3を研究している時に買おうと思ってたやつです。
で、KISS X6iも持ってるんですね!
いつの間にかまた色々と増えているようで何よりです(笑)

■鉄道写会人さん
その気合を入れた作品を披見したいものです。
しかし、気合を入れすぎるとしんどいですよね。
気楽に行きましょう(^o^)/


by あき(@^^)/~~~

2013/11/5 19:46  [345-2517]   

 take44comさん  
富士サファリパークにて

あきさんへ
  ↓
 http://www.nikon.co.jp/news/2013/1105_ni
kon-df_01.htm

 眼中にはないと思いますが、僕はシルバーの方がいいな〜。(買いませんが・・・)
 ところで、
 EOS-MならデュアルピクセルCMOS AFを搭載したモデルまで待ちたいですね。
 僕もそれか、7D Mark II 待ちです。
 PowerShot SX280HS の60P動画に期待したのですが、動きものには使えなく、
 やはり、動画機能を強化した一眼が欲しいです。

鉄道写会人さん

 お?4枚目は「あの場所」ですね。
 以前より撮り辛くなっていましたよね?
 スカイツリーの巨大さを感じさせる一枚です。

2013/11/5 22:02  [345-2518]   

■take44comさん
Df なかなかの価格ですね。
でも面白そうです。
早くからニコンにしとけば良かった??

そうなんです、動画に向いた一眼が欲しいのです。
メインは動画用でちょっとコンデジ風にも使える、ってのがいいな。
Mも動画でAFが効く、様な事が書いてあったもので・・・
しかしここまで来たら確かにM2待ちですよね。
ぐっとこらえる事にします。

by あき(@^^)/~~~

2013/11/5 22:34  [345-2519]   

HM付きでしたがトワ釜でした。色・デザインはピッタリだが違和感が。私だけ?!

本日は雨、、、急に寒くなりました。
秋はいったいどこへ行ったのでしょう?

そんな雨ともやの中、「サロンカ-なにわ」
と言う事で新疋田駅へ。
軟弱な私はお天気が悪いので屋根の有る駅のホームです(笑)

下りは6Dでは初の動画で。
外部ステレオマイクもセッティングして、
ロ-アングルでなかなかの迫力で写ってました。

改めて動画用にEOS Mが欲しくなりました。
でも近々MのMarkiiの噂も出ていますね!

しかし6Dは良いですよ。
今日みたいに天気が悪く暗い時でも・・・・
高感度に優れているので殆どISO値を気にせずに
好きなSSやF値で撮れます。
「6D万歳\(◎o◎)/!」

81さん、本日もお疲れさまでした。


by あき(@^^)/~~~

2013/11/10 19:58  [345-2520]   

 take44comさん  

ズズズっ!

 やっぱりトワ釜の方が似合うようです、『なにわ』。
 それにしても、そちらはいいよな〜。
 撮りたい被写体に満ちあふれてて・・・。
 天気はあいにくでしたが、ムービーも良かったようですね。
 Youtubeにアップできますか?

 EOS M Mark II ?
 見てみたい・・・。

2013/11/10 20:23  [345-2521]   

■take44comさん
すみません、6Dの画像のUP方法が分りません。
キヤノンのサービスでそんなのがあれば良いのにね。
約36秒135MBの大きさ、メールに添付する訳にもいかず(>_<)
いや、出来なくもないか?!
どんなものでしょうか?


by あき(@^^)/~~~

2013/11/10 21:55  [345-2522]   

 dossさん  
私に気がつき構えています・・・怖ぇぇぇ〜 ヤバイぐらい解像しまつ! 逆光にも強い感じです 透き通った空気の感じは初めてです♪

あきさん 皆さん こんばんは

仕事が忙しく中々、撮影に行けません(ToT)

■鉄道写会人さん

カメラバックと言うかリュックOKです(*^^)v

かなりデカイですが良いんでしょうか???

16日の昼間は仕事で17日は休みです♪

16日の夕方〜夜に電話を下さいm(__)m

■あきさん

神レンズやはり凄いです!!

解像度が高いのとピンが薄いので扱いが少し難しいですが
決まった時の画像は今までに自分が撮影した事が無い出来上がりに
なります(*^^)v

EOS M私も欲しい・・・毎日ポチリを我慢しています(^^ゞ

2013/11/10 22:41  [345-2523]   

後追いも

■dossさん
相変わらずのとんでもない腕ですね!
このレンズの解像度は凄いですが、
それをピタリと止める呼吸と構図やピンの置き場。
真似しようにも何かが違うんですよね〜。
まるで「図鑑」です!

で、無性に・・
シロコロ 食べたいですね〜。
よっちゃん3さん、鉄道写会人さんもどうでしょう?
また一緒に( ^^) _UUヽ(^o^)したいですね〜。


by あき(@^^)/~~~

2013/11/10 23:23  [345-2524]   

 dossさん  
SSが遅すぎて羽根が・・(^^ゞ この解像度!絶対にヤバイです! 魔法のレンズ♪ あきさんも1本いかがですかぁ♪(*^^)v

あきさん 皆さん こんばんは

■あきさん

このレンズとパナライカ25mの為にボディを購入しても良いぐらい
凄いレンズだと思います!

パナライカ25mmもマイクロよりフォーサーズの方が良いみたいなので
買い替え様かと思案中〜♪

CanonのAFレンズには無い写りをしてくれますますよ(*^^)v


シロコロ良いですね〜♪

一昨日の夜に食べて来ましたが美味しいかったですよぉ〜

またガハハ〜!とお話しをしながらシロコロを囲んで

楽しい時間を過ごしたいです♪♪♪



2013/11/11 22:19  [345-2525]   

 よっちゃん3さん  
今年の夏に撮影したものです。 対象までの距離があるので、どうしても長いレンズが必要です。 空が背景ですと、ピントが合いやすいです。 自宅近くの多摩川で撮影しました。コアジサシの子育てです。

皆様: ご無沙汰致しております。鳥撮影専門のよっちゃん3 です。

doss さんからマイクロフォーサーズの魅力が熱く語られておりますが、
AFの性能と連写速度から、個人的には当分1DXを使い続けることになると
思います。ニコンから856が発売され、その性能が非常に良いことを見せ
られると、キヤノンも新型856を早く発売しないかなと思ったりしており
ます。鳥撮りとしては、やはり856あるいは64くらいが必須となるのです。
異常な世界で申し訳ありません。

ところで、9月末に実父が他界したため、その後始末に追われております。
実家の母が頼りにならないため、全ての処理を私が代行しております。
仕事でも、海外出張が続きますので、来年に掛けて大変忙しい毎日になり
そうです。そんな中でも、何とか時間を作って、来月辺りからは撮影を
再開したいと思っております。拙ブログの更新も滞っておりますので、
何とかしなければという思いです。

さて、シロコロの件ですが、懐かしいですね。以前、あき さんがこちらへ
来られた時に、doss さんと一緒に行ったお店で食べましたよね。あの後
すぐに海外出張に出たのですが、背広が煙の臭いがしていたのを思い出し
ました。

これからも宜しくお願い致します。

では、お元気で。

2013/11/12 17:19  [345-2526]   

■よっちゃん3さん
お久し振りです。
この度は大変な事で、ご無理なさらないようお願い致します。

で、あの時
「このような背広で来るとこじゃないね(笑)
 匂いが大変だよ〜」って言ってたじゃない。
それなのに、それで海外出張へ行かれたんですね!
周りに人はどう思ったんだろうか?
とは言え、美味しかったのでまた機会があれば行きましょう
( ^^) _UUヽ(^o^)


by あき(@^^)/~~~

2013/11/12 20:51  [345-2527]   

 よっちゃん3さん  

あき さん: お早うございます。よっちゃん3 です。

ご返信いただき、ありがとうございました。

あの時は、勤務先からの帰宅途中に立ち寄ったものなので、背広姿だったのです。
一度帰宅して着替えてから、合流すれば良かったな、と後悔しました。

こちらにお越しの切は、是非ご連絡下さい。夜の部だけでなく、昼の部でもOKですよ。

では、また。

2013/11/13 09:53  [345-2528]   

 鉄道写会人さん  

こんばんは!
1ヶ月前の気温が32度。そして最近は12度。
1ヶ月間で気温差20度は普通ありえませんよねぇ〜。
元気なような、風邪ひいているような、よくわからい体調に日々が続いています。

◎dossさん

返信が遅くなりまして申し訳ございません。
それでは、16日(土)の夜(あまり遅くならない範囲で)電話させて頂きます。
ひとつ、宜しくお願いします。

◎よっちゃん3さん

お悔やみ申し上げます。
私は母を3年前に亡くしておりまして・・・・。
不治の病だったので心の準備はしていたのですが、実際に亡くなってみるとやはり
悲しいものがありました。

話し変わりまして・・・・。
セン・ヒャク・ニジュウ・ミリ! 800mmに1.4倍のテレコンでしょうか!?
もの凄い破壊力!!
今度また、是非ご一緒させて下さい。

◎take44comさん

そうです。4枚目の写真はtakeさんの写真でお教え頂いた、「あの場所」です。
結構お気に入りの場所になりました。
欲を言うなら、立ち位置があと1m高ければもう少しスッキリ写真が撮れるのですが・・・・。

◎あきさん

今度東京に来られる時は、必ず夜のスケジュールを確保して下さりませ!

2013/11/15 22:51  [345-2529]   

 take44comさん  
こまち と ムサシ(634) 尾久カーブ、折りたたみ式踏み台使用

dossさん
 昆虫マクロ写真、魅せられました。
 ミツバチのお写真,すごい!
 
よっちゃん3さん
 お父様の事、大変でしたね。
 色々と大変なようですが、ご無理なさらずに。

鉄道写会人さん
 僕の場合、折りたたみ式の踏み台(ホームセンターで買える物)を持参しました。
 それだけでもだいぶ撮影できる場所が増えますよ。(写真1)
 尾久のカーブもね。(写真2)
 
あきさん
 キャッシュバック、始まりました。
 http://cweb.canon.jp/eos/campaign/goldru
sh-premium/index.html

 先立つものはありませんが ・・・。(T-T)

2013/11/18 20:20  [345-2530]   


が〜〜ぁ〜ぁ〜〜ん(>_<)

買ってからちょうど3ヶ月!
レンズキットとBGで
25,000円損した気分(TT)


■take44comさん
こうなれば・・・
×1.4III と ストロボでもいっときますか? 
それとも70-200F2.8にするか(笑)

Mの後継機が出るかもと、まことしやかに噂されていましたが、
結局出ませんでしたね。

なかなか思うようにはいかないもんですね。


by あき(@^^)/~~~

2013/11/18 21:59  [345-2531]   

 よっちゃん3さん  

皆様: こんにちは、よっちゃん3 です。

いろいろと暖かいお言葉をいただき、ありがとうございました。
89歳まで生きてくれたので、まあ老衰というところでしょうか?
現在は、一人実家に残っている母親の世話が大変です。

<鉄道社会人 さん>
現在の私のメインシステムは、1DX+856+x1.4 です。F値が8になりますが、
あまり大きなAF速度低下はありません。SSを稼ぐために、ISOを1000以上に
設定しております。またどこかでご一緒したいです。できれば、856を使える
ところが良いです。背の高い三脚もありますよ。

<take さん>
上記のように、気分的には回復しております。仕事の関係で海外出張が続きます
ので、体調管理が大変です。

<あき さん>
キヤノンのキャッシュバック、そろそろかなと思っておりましたが、結構思い切った
金額ですね。もう一台1DXでも買おうかと思ったのですが、防湿庫のスペースがない
ので、今回は100mmマクロでも買っておこうかと思います(いつ使うのか未定ですが・・)。
今回、428は対象でしたが、54や64は対象外ですね。ちょっと不満です。
そういえば、以前プロの写真家が7D2の試作品を使っていて、今年の暮れには発売される
と言っていたのですが、少し遅れるかもしれませんね。

では、また。

2013/11/19 14:08  [345-2532]   

 take44comさん  
DD51原色

ズズっ!

 あきさん、ドンマイ。
 3ヶ月も早く手にできて、楽しんだんですから。
 それに なにわ のムービーも6Dだから撮れたじゃないですか。
 で、take婆は、何も買いません。

 写真ですが、
 太陽が山に隠れる直前、分厚い雲に隠れ、列車が来た時は、ファインダー越しではハイビームしか見えず。
 AFフレームを手すり部分に何とか合わせるものの、合焦ランプは「迷いを示す」激しい点滅。
 でも何とか構図を合わせ込み連写!
 帰ってDPPで見ると、全てピントが来ている!
 1D3、やめられません。
 1D系以外でこのようなシーンでまともな写真が撮れるだろうか?
 と思うと、下位機種への買い替えは躊躇してしまいます。
 まず、ミラーレスには無理でしょう。

 今、「1D3友の会」は、お婆と あきさん の2名のはずですが、まだまだ現役続行です。

2013/11/21 20:20  [345-2533]   

 take44comさん  

あと、「どうでも良い」違いですが、この板の写真の撮影データについて、
「フラッシュ」の部分の記載
 ・非発光・・・・お婆の1D3
 ・発行禁止・・・よっちゃん3さんの 1DX、あきさんの1D3と6D、dossさんの6D
いずれもフラッシュの無い機種なのに、この違いが何故出る??
あ〜、どうでも良いところに目が行ってしまった〜!

2013/11/21 20:27  [345-2534]   

 はまかぜ181さん  

ふふふ「1D3友の会」
私もそろそろ互助会に積み立てしないとあかんかなぁ?

あきさん、来週の金曜日もし休みが取れたら、そちら方面にお邪魔するかもしれません。
お目当てのが、新疋田で12分間停車するので、その時間を利用して2カ所ぐらいで
撮影したいと思うのですが、上り線なので新疋田のあの長いトンネルがあるので
新疋田発後は無理ですかねぇ〜

2013/11/21 22:37  [345-2535]   

 take44comさん  

ん?

 何来るのか存じませんが、お婆なら敦賀手前で撮って、そのまま新疋田直行かな?
 それで2回撮れて、しかもその先でもう一枚ってのは?
 (敦賀に停車が前提ですが)

2013/11/23 19:15  [345-2536]   

みなさま こんにちは

休日を1日損した気分ですが・・・
昨日は紅葉などを撮ってきました。
今年の赤は美しくないです。
秋が短かった製でしょうか?

■よっちゃん3さん
1DX、もう一台いっちゃって下さい。
ご不要の1D4、譲って下さい(笑)

■take44comさん
まだ3ヶ月だったらましかもね。
先週とか昨日、だったら・・・

>非発光・・・・お婆の1D3
 ・発行禁止・・・よっちゃん3さんの 1DX、あきさんの1D3と6D、dossさんの6D
 いずれもフラッシュの無い機種なのに、この違いが何故出る??

1D3の場合だと
C-FnIIの6 ストロボの発光
私の場合は 0:するに設定しています。
take44comさんは 1;しない
に設定しているからではないでしょうか?
どうでしょうか?

■はまちゃん
お久し振りです。
take44comさん同様、何が来るのかな??
って感じです。
行動時間など分りましたら携帯にメール下さい。
お昼をご一緒に、とか はたまた○×△などなど(笑)


by あき(@^^)/~~~

2013/11/24 15:42  [345-2537]   

 take44comさん  

あきさん
 C-FnIIの6 ストロボの発光
 あきさん と同様に 0:する
 に設定しています。
 つまりは、外付けフラッシュを発光させるためです。
 ますます不思議だ・・・。

2013/11/24 19:39  [345-2538]   

 dossさん  
最近、買った物・・・ 3本目のA09・・ フォーサーズ広角ズーム E-M1このSSで普通に手持ちで撮れてしまう変態ボディです

あきさん 皆さん こんばんは

最近、仕事が忙しく撮影に行けずストレスを散財で発散させている
dossです(>_<)

■take44comさん

マクロ画像のコメント光栄です♪

レンズが凄いんですけどね(^^ゞ

■あきさん

年内にこちらに来る予定は無いんでしょうか???

忘年会♪鉄道社会人さんも楽しみにしておりますよ〜(*^^)v

Canonのキャッシュバックで5D3に危うく気絶するところでしたが
高感度番長の6Dでグッ!と我慢です(^^ゞ

Canonのキャッシュバックよりオリのポイントの方が凄いんですよ!!

E-M1&12-40 F2.8 Proのセットがオンラインで219800円もするんですがポイントを上手く利用すれば16万半ばチョイで買えます!!!

このセットは防塵防滴で手ブレ補正も強力だし写りもかなり良いです♪

マイクロフォーサーズのレンズは軽いし安いし写りも良いのが
沢山あるしフルサイズにひけはとりません♪

ファインダーも6Dより明るいし〜

高感度が7D並かそれ以下ですが・・・

流し撮りはそこそこ行けますがバレーボール撮影には使えませんでした(^^ゞ

2013/11/24 21:03  [345-2539]   

五十肩と勝手に診断している痛みが続く事1ヶ月。
他の原因だったら、と心配になり病院へ。
レントゲンでは異状なし。
で、MRIへ。
さて、説明は12月6日・・・どうなりますやら??

ちなみに、机に向かってPC操作の姿勢が地獄だ〜。
気が付いたら痛みで息を止めていたり・・・

という事でタイピングが限界です。
では・・・

by あき(@^^)/~~~

2013/12/1 19:35  [345-2540]   

 take44comさん  
お見舞いにペタリ!

あきさん
あらら、大丈夫じゃ無さそうですね。
無理しないで下さい。
きっと『休め!』のサインではないでしょうか?
お婆も アレルギー性結膜炎に悩まされて『充血、かゆみ、涙目、目ヤニ』が酷く、
今日お医者さんに駆け込みました。

2013/12/2 20:45  [345-2541]   

 take44comさん  

あきさん
 EOS M2出た!
 しかし、Dual Pixel CMOS 非搭載・・・。
 ハイブリッドAFがどれほどいい感じなのかは気になります。
 ま、気になったら定時後にいつでも確かめに行けます。(^-^)v

 問題は動体のAF、この一点のみ!

2013/12/4 19:43  [345-2542]   

相変わらず肩周辺の痛みが続いています。
しかしMRIの診断の結果は、
幸いな事に内科的な原因では無かったようです。
ひとまずは安心しました。

■take44comさん
M2の動画の具合がたけさんの合格点になるかどうかですね。
SCに通って判定をお願い致します。
たけさんが合格ならば・・・
価格がこなれたらゲットしようかな、と。
宜しく(^o^)/

by あき(@^^)/~~~

2013/12/8 21:43  [345-2543]   

 take44comさん  

EOS M2 触手レポート!

 本日定時後に名古屋ショールームで触ってきました。
 比較できるように MとM2が並んで三脚に立てられていました。
 レンズは両方とも18-55mm。
 タッチAFによる速度差は若干M2が速い程度。
 2倍差以上あるような印象は無しでした。
 これ買うぐらいなら Kiss X7シリーズを買うかな・・・。
 
 で、ついでと言ってはアレですが70Dも触って見ると、明らかにライブビューAFは70Dが勝る。
 ってことで、勝手に EOS M3 に期待して待つ事に。
 いやしかし、その頃には撮りたい被写体が無くなっているカモ?

2013/12/10 20:41  [345-2544]   

■take44comさん
早速のレポートありがとうございます。
たけさんの結論は「待て」なのですね?!
でも、キヤノンで動画も撮れてコンパクトなのが一台欲しいんだよな〜。

物欲に負けずに冷静にならなくては

と、いいながらキャンペーンに載せられて・・・
430EXII をポチってしまいました(笑)


by あき(@^^)/~~~

2013/12/10 21:07  [345-2545]   

 take44comさん  
常磐線にて。たくさん撮ったからもう良いけど。

あきさん
 EOS M2ですが、静物撮りならイケますよ。
 今回、パネルタッチ → AF開始 → 自動シャッター
 を体験できましたが、中々に速いです。
 M比 2.3倍の高速化までは感じられませんでしたが、わずかな違いが意外に大きいものです。
 従来の【行ったり来たり】のコンティニュアスAFとは違い、ゆっくりだが確実にピントを合わせる、
 といった印象でした。
 ただし、70DのデュアルピクセルCMOSの方がいい感じです。
 しかしこれらも、鳥撮りにはまだまだ使えたものではないでしょう。 

 今は物欲よりも写欲です。
 北陸にも青い釜が入ったようですから、今のうちにピンクを撮っておきたいものです。
 で、雪はどうですか?

2013/12/12 21:09  [345-2546]   

>雪はどうですか?

これは
@雪が無いと良いな
A雪の中のローピンは最高

のどちらのご希望でしょうか?

ちなみに今は全くありませんが・・・
今夜辺りから冷え込みそうです。
雪になるかも、です。
積もったらご連絡します。

by あき(@^^)/~~~

2013/12/13 18:05  [345-2547]   

 take44comさん  

そりゃ!「2」ですよ!
明日,スタッドレスに履き替えます。

2013/12/13 19:56  [345-2548]   

■take44comさん
今朝、一応銀世界でした。
しかし溶けるのも早いですね。
雪の中のローピンはお預けのようです。

by あき(@^^)/~~~

2013/12/14 20:27  [345-2549]   

 鉄道写会人さん  

【 新年撮影会&新年会のお知らせ 】
 
2014年1月5日に行います。
日中は撮影会、夜は新年会です。
待ち合わせ場所(東京都内)と時間は未定。
どこで何を撮るかも未定。
現時点の参加者は、うるふさんと私(鉄道写会人)の2名。
以上、皆様のご参加をお待ちしております!!



今日の日中、うるふさんから電話を頂き、上記の運びとなりました。



うるふさん、電話にすぐに出られずゴメンナサイ。
丁度今、グループ写真展をやっておりまして、お客様から説明を求められ
話しをしている最中でした。

http://ameblo.jp/hideki-megumi/

2013/12/14 21:15  [345-2550]   

フォークの如し 近江鉄道・新八日市駅 リバイバル『北近畿』(3月のフィルムです)

と、いうことで呼ばれました、こんばんは。

東京へ行くのに今晩チケットを取って、
1夜目を品川の東武ホテルで泊まるということに。
(※2日目は横須賀→鎌倉入りしたいので、京浜急行沿線で取りました)

実は単独では初めてのヒコーキですが、
行きはANA、帰りはJALで帰ることができるという幸運にも恵まれてしまいました。
(787は取れなかった、残念!!)

今のところの予定は伊丹07:20→羽田08:30→飛行機の撮影→
モノレールか京急で浅草(街中と東武かスカイライナーの撮影→
昼飯→谷中もしくは「北とぴあ」→
小田急を撮る!って感じですかね。

またホテルは現地の混み具合によって変えるかも〜。


とりあえず私の現状は紅葉撮影の後、抜け殻となっています。
過去の写真でよろしければお納めあれ…。

2013/12/14 22:48  [345-2551]   

追伸。
鉄道写会人さん>
昼間はいきなりですみません。
ブログで知っていたのに、すっかり忘れて夢中になってしまっていました。
また、お時間が決まった時にでも連絡をください。
よろしくお願いします。

take44comさん>
M2レポおつかれさまでした〜。
やっぱり工学ファインダーがないと違和感がありますね〜。
それとM→EFコンバーターがダブルレンズキット以上でないとつかないというのも
出し惜しみしすぎ!って思いました(TT)
コンデジの延長線と思わなければやっていけないかも?
加えていえば…
70DのデュアルピクセルAFを改良して、
7Dに搭載してくれないかなあって希望を持っています。
デジタル板の話ではないですが、7D2に期待するのって本当に疲れます。

あきさん>
そういや親が一昨日能登に里帰りしていたみたいですが、
東海北陸道の方とか能登半島の方は
もう雪が深いみたいですね。
これから北行きはスタッドレス必須、
東海北陸道で東海→富山ルートはやめておいたほうがいい状態みたいで、
岐阜の奥に住んでいる友人(SA勤務)が大丈夫かな?って心配してしまいます。。。

dossさん>
ほら、レンズがどんどん増殖していきます。怖いなあ(^^;
3本目のA09ということは、このレンズへの期待度と信用度が高いということですね、すごい!
新年会というかこっそりとそちらのお庭を、1月頭に荒らさせていただきます(^^)

2013/12/14 23:00  [345-2552]   

みなさま こんにちは(^o^)/

今更ですが本日430EX2を買ってきました。
5,000円のキャッシュバック狙いで・・・。
それにしても6DレンズキットとBGの
併せて25,000円の損は悔しいな〜(>_<)

■ごーるでんうるふさん、鉄道写会人さん
良いですね〜、新年早々の7D合体撮影会。
趣味嗜好がバッチリご一緒のお二人ですからね。
楽しまれて下さい。
レポートを楽しみに待ってます。

■take44comさん
今は霙が降ってます。
全然積もっていません。
機会があれば雪の中のローピンを撮りに行きましょうね!

■はまちゃん
以前の新疋田で停車する、ってのは一体なんだったのでしょうか?
差し支えなければお教えください。


by あき(@^^)/~~~

2013/12/15 17:03  [345-2553]   

 はまかぜ181さん  

あきさん、こんばんは。

結局、仕事が休めず撮影には行けませんでしたが583系原色が秋田から京都まで運行される日だったんです。583系はきたぐにと同じ車体ですね。でもカラーはクリーム×紺色の国鉄色です。
私は一度も撮影したことがなかったので残念です。

2013/12/21 23:13  [345-2554]   

そこそこ寒くなって来ましたが、まだ積雪はありません。
積もって欲しいような欲しくないような感じですね。
しかし、秋はみじかかったですね〜。


■はまちゃん
おっと!
そんなのが通ったのですね。
なんか良いのが来るだろうから取り敢えず行こうか、
とか思ったのですが時刻が不明でした(笑)


by あき(@^^)/~~~

2013/12/24 19:21  [345-2555]   

年の瀬も近付き何かとせわしない今日この頃ですが・・・
とは言え、新年が来るような気も余りしなくなった昨今です。
みなさまには如何お過ごしでしょうか?

さて、本日午後から急に雪が降り出しました。
今は5〜10cmというところでしょうか。
まだ積もりそうです。

カメラネタでは本日 90EXの中古をゲットしました。
キタムラで4980円でした。
多灯のマスターとしての購入です。
今から色々と遊んでみたいと思います。

by あき(@^^)/~~~

2013/12/28 13:58  [345-2556]   

正面から 上から

90EX・・・
とても小さいですね。
270EXよりもはるかに小さいです。
270でも簡単にポケットに入りましたが、
90は楽勝です。
でもガイドNo.は小さ過ぎるのでお手軽に1Dや6Dに
付けて持ち歩く場合は270の方でしょうね。

ワイヤレス通信はバッチリでした。
なにかブツ撮りをしようと周囲をキョロキョロしてますが・・・
良い物がありません。

取り敢えず大きさ比較をペタリ。

by あき(@^^)/~~~

2013/12/28 18:47  [345-2557]   

 take44comさん  
44です。 来年も走るのか?

はまちゃん
 583系の原色ですか・・・。
 見てみたかったなぁ・・・。
 一度 「きたぐに」→「EF81牽引の客車鈍行」で秋田に行った思い出があります。(かなり昔やな)
 めっちゃ上下の狭い3段寝台だった事を覚えています。

あきさん
 物欲満たしていますね。
 この前、通りすがりに少し撮ってきたので貼ります。
 雪はどうでしょうか?

2013/12/29 20:13  [345-2558]   

 はまかぜ181さん  
今年の思い出@ 海外出張だらけの1年でした。 PENTAX DALimitedレンズ立て続けに3本買いました。 ラスト D300Sとそのレンズたちは重くて使わないようになりました。

こんばんは。

あきさん
583系の新疋田時刻はご連絡していなかったですね。
申し訳ありませんでした。

たけさん
3段寝台はホントに狭かったです。
もし今、3段寝台の中段に乗ろうものなら、きっとお腹が閊えて
あの隙間に僕の体は入らないでしょう。


さて、皆さま今年1年もお世話になりありがとうございました。
撮影する機会は減ってきていますが、来年はどこかのタイミングで
ご一緒できることを願っております。

私は海外での鉄道や街並み撮影用にOM-Dあたりを目論んでおりますが
めちゃめちゃ高いですね。コンパクトで2ダイヤルならなんでも
良いかもしれませんが・・・

それでは、よいお年をお迎えください。

2013/12/31 18:52  [345-2559]   

みなさま
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

さて、新年にあたり・・・今年の初撮りは何でしょうか?

私?
実はまだ撮ってません。
家族記念撮影?
それとも雪を頂いた霊峰?

さてさて。

by あき(@^^)/~~~

2014/1/3 08:46  [345-2560]   

 take44comさん  
ん? サーボ連写できない?

皆様
あけましておめでとうございます。

 今年はまだ、何も写真撮ってません。
 もともとサーキットシーズンが終わったらカメラを手にする事がなかったのですが、
 500系で鉄沼に目覚め、日本海を追いかけ、ローピンを追いかけ・・・。
 それらが無くなったら今後どうしようか、と思います。

 さてさて、EOS 70Dに興味があり、ちょっと調べてみたら、下記の記事を見つけました。

>あまり知られていないのですが、EOS 70Dは連写中の動体追尾AFができません。1枚目でAFが固定になります。
>その割りに「AFがすごい」というイメージがついてしまい、店頭では光学ファインダーだけを覗いている人がいる。
>それで「やっぱりデュアルピクセルはいいんだ」っていわれても……大いなる誤解が良い方に回ったということでしょう(笑)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/revie
w/special/20131231_629566.html

 
 試しに今日、店頭で光学ファインダーを覗いてシャッター半押ししてみたら、やっぱりピントの合わせ方に違和感が。
 (ライブビューモードは一切試していません。)
 しかし、60Dと同様にAFセンサーがサブミラー下にあるようなので、設定があるのだろうか・・・?
 詳しい方がいましたらお知らせ下さいませ。

2014/1/4 21:20  [345-2561]   

こんな初撮影はいかが? スナップも楽しいです♪ 御年85歳。チン電界の現役最長老かも?

皆様、あけましておめでとうございます。
私は今年の初撮影は春日大社で鹿を撮って、阪堺電車でした。

はまさん>
あらら、583を撮り逃したのは惜しすぎますねえ!
また次回、情報が入ればお願いします。

take44comさん>
え、動画の食いつきはよかったのですが、連写にそんな欠点があったのですか…。
どちらかといえばムービーカメラ的使い方をすればいい機種なのかな?

あきさん>
この前は失礼しました。肩の調子はいかがですか?
リハビリ代わりに、湖北の白鳥たちは優雅に泳いでいますよ!
また、よろしくお願いします。

鉄道写会人さん>
明日、お世話になります。
ただ、予告していた時間よりも一本早いみたいで、8:10頃羽田着みたいです。
三脚は空港職員の扱いが荒いという話なので持っていかないので、身軽だと思います。


ではでは。
手短ですが明日、7時のフライトに間に合わせなければならないので、
おやすみなさい。。。

2014/1/4 22:31  [345-2562]   

みなさま こんばんは(^o^)/

こちら北陸は冬とは思えない良いお天気でした。

で・・・
動画を撮れる小さな奴が欲しいな、ってずっと思ってまして・・・
EOSM2にはGPSが付いていないので諦めていました。

そこで、キヤノンSX280HSの価格がこなれているので
これにしようとしたら、タッチパネルではなくて・・・

改めて、タッチパネル+GPS+Wi-Fi+動画の良い画質 で検索。
パナのTZ40がヒット。
お値段もこなれている!
と、ここまでは妄想段階。

しか〜し・・・
昨日、フラッとキタムラに寄ったら・・・

18,900円(今なら純正予備バッテリーサービス!!)

と、貼ってあるではないですか!?

ちょっと気絶して気が付いたらなぜか手に持って車の中でした
(気絶するところはdossさん風に(笑)

しかし、これって 充電器が無いのですね(別売)。
コードで直結し、電源OFFでないと充電しない。
買ってから分るちょっと不便な・・・・
でも、予備バッテリ−が既に有るから良いか。

兎に角、これで動画を撮ってみたいと考えています。


■take44comさん
70Dもちょっとしてところで不便そうなとこがあるようですね。
買う気が失せましたか?

■ごーるでんうるふさん
先日はお出迎え出来ずに失礼致しました。
どころで東京の方はどうでしたか?


by あき(@^^)/~~~

2014/1/14 19:26  [345-2563]   

1日目 2日目。旧車好きな皆様へ 2日目(2)。ちょっと行動しすぎ?

こんばんは。
ちょっと無理をしすぎた東京・・・いや関東遠征でした。
1日目は東京(羽田→京急→皇居→浅草(浅草寺)→京成→JR→小田急)。
2日目は横浜(桜木町→横浜駅→中華街(昼飯)→鎌倉→横須賀)
3日目はバテバテの乗り鉄(鶴岡八幡宮→江ノ電→藤沢→横浜(おみや)
→川崎大師→羽田)
ちょっと距離がわからなかったので、長い道のりを行ったということだけは
確かです。


あきさん>
んんんん?あきさんもすーさんと同じように動画デビューですかね。
それはそれで面白いとは思いますが、私は7Dの動画でいいかなあ。

鉄道写会人さん>
5日はありがとうございました。
むしろ振り回しすぎて、ご迷惑をかけたかなあって今でも思ってしまうほどに
行動しすぎましたね。
ところで…今月号のアサヒカメラに山崎教授が載っていましたが、
顔写真、出ていませんか?


ではでは。
帰ってきてから画像編集とブログ記事の更新ばっかりやったので、
拙作を一部どうぞお納めあれ。

2014/1/19 00:18  [345-2564]   

うっすらと雪化粧の北陸です。
雷鳥でも走っていたならな〜・・・って感じです。

■ごーるでんうるふさん
行動し過ぎです、間違いありません(笑)

1/13秒、良い感じです。
富士の夕景も綺麗ですね!
7Dなかなかやりますね。
って、腕か(>_<)

で、もう一人の7Dの方は?

by あき(@^^)/~~~

2014/1/19 23:02  [345-2565]   

 鉄道写会人さん  
スカイツリーよりも高く! 高く! もっと高く!! 大胆にトリミング!! 久々に撮った編成写真。昨年5月の新疋田のカーブ以来か!? 東北新幹線のスター達

ご無沙汰をしておりました。
そして、遅くなりましたが、本年も宜しくお願い致します。
 
いやぁ〜、5日の日は朝から夜まで「全競技参加の運動会」みたいでした!
この日の行動はうるふさんが書き込まれた通りなのですが、ちょっと捕捉させて頂きます。

 8時10分に羽田で待ち合わせ。
 第2ターミナル屋上で、寒風に震えながら飛行機撮影(ジャンボも撮影!!)
 京急では2ヵ所で駅撮り。
 品川から東京までは、わざわざ(?)湘南電車に乗車。
 東京駅では東北新幹線のホームでE5系やE6系などを撮影の後、駅舎ドームや向かいのビル
 から駅舎全景を撮影。
 皇居では、二重橋と江戸城址を散策。
 銀座線では運良く新型の黄色い車両でした。
 浅草の浅草寺を詣でた後は、周辺をブラブラと。
 高砂(だったっけ?)で京成スカイライナーを撮った後、一気に新宿へ。
 その車中で、何とか小田急ロマンスカーLSEに間に合うことが判明。駆け込み乗車して町田へ。
 そして、町田で一献・・・・・。

怒涛の12時間でした!!
年末年始で怠けた体には少々キツかったですが、お陰様で体がシャッキっとして、今年はいい
スタートが切れました。

うるふさん、またお越し下さりませ!

>ところで…今月号のアサヒカメラに山崎教授が載っていましたが、顔写真、出ていませんか?

アサヒカメラは立ち読みしましたが、教授の顔写真? はて、どうだったか。。。。。



さて、最後に・・・・。
「どんどん宣伝して下さいね」と頼まれたので、ちょっと宣伝を・・・・。

文化人の方々が集う「ARTAMA」(アルタマ)というサイトがございまして、そのサイトに
私が撮影しました鉄道写真を使って頂きました。

このサイトに参加されております橘世理さん(文学賞を受賞されたこともある作家さんです)から
昨年の11月末に次のようなお申し出がございました。

・恵のブログから写真を3点セレクトさせて下さい
・その写真に対して文章を書かせてほしい
・恵も写真を1カット自選して、その写真に詩を書いて提出されたし

と言うことで、その記事がアップされましたので、紹介させて下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.artama.jp/seri15.html

では、また!

2014/1/25 20:48  [345-2566]   

冬の割には暖かく雪の無い福井です。

■鉄道写会人さん
改めて5日のスケジュールを聞くと、
殺人的な行動量ですね(笑)
凄いです、お二人はお若い!

それと、
リンクされていた橘世理さんのとこ見てきました。
写真だけでもメルヘンなのに文章も相まって・・・
ポエムですね(*^^)v
いや〜・・・良いものを観て読ませて頂きました。


by あき(@^^)/~~~

2014/1/26 01:02  [345-2567]   

 take44comさん  
『三関』クロスにて

あ〜、全国的に雪が降っていますが、こちらも積雪があります。
ま、すぐ融けるかも知れませんが、この状態で良い写真を撮っておきたいなと、
キズの癒えたカメラを持って出掛けましたが、中々チャンスがありません。
明日は貨物の本数が減るし、雪も融けるだろうな・・・。

ところでBS放送見ていたら、敦賀のヨーロッパ軒が紹介されていましたが、
とっても行きたくなりました。
杉津PAでもソースカツ丼食べた事有りましたが、それよりは何倍も美味しそうです。

2014/2/8 14:05  [345-2568]   

こちらもちょっと積もっています。
実は今回の雪は滋賀県北部の方が積雪凄いです。

■take44comさん
雪景色の中の立体交差、カラフルでとても良いですね。
しかし寒い中でずいぶんと待たれたのでは?
その気力に脱帽(^_-)-☆



by あき(@^^)/~~~

2014/2/8 18:54  [345-2569]   

 take44comさん  
これを待っていました。

あきさん
 あの場所でのダイヤを熟知していますので、そんなに待ちませんでした。
 雪でもダイヤが乱れるほどでは無かったし。

 CP+2014ではKiss X70が発表されましたが、7D Mark II の発表はまた無し。
 出すのか出さないのか、だけでもはっきりして欲しいな。
 そうこうしているうちに撮りたいものが消滅して行く・・・。
 物欲を抑えるのは大変ですが、写欲はもっと高まっています。

2014/2/13 21:17  [345-2570]   

■take44comさん
やっぱり雪景色は良いですね。
生活的にはあれですけど・・・。

ちなみに今年は異常気象です、
関西や東海では雪模様のようですね。
こちらは全く何も積もってません。
降ってもパラパラ程度。

雪景色の雷鳥へ突撃してたのが夢のようです。

by あき(@^^)/~~~

2014/2/17 21:14  [345-2571]   

 はまかぜ181さん  
敦賀を超えて金沢まで 遠征するぞぉー

こんばんは、お久しぶりです。

今週また南岸低気圧の影響で雪の予報が出ていますね。
特に関東方面の方はご注意なさってください。

たけさん
先週、西桑名駅で三岐鉄道を待っているときにDD51の貨物列車を見ました。
屋根が黒いのと黒くないのがありますが、どっちが原色と呼ばれるやつですか?

あきさん
雪の雷鳥懐かしいですね。
一冬に3度も4度も通い詰めた人もいましたね?(私のことですが・・)
春の18切符が使えるようになったら、敦賀を超えて↑↑↑を撮りに行こうかと
前向きに考え中です。

2014/2/17 21:41  [345-2572]   

■はまちゃん
お久し振りです(^o^)/

こんな色や形のものを見せられると・・・
ついムラムラとしてきます(笑)

まだ普通に走っているのですか?


by あき(@^^)/~~~

2014/2/18 18:47  [345-2573]   

 take44comさん  
これが更新色(JRFカラー) これが国鉄原色

あきさん
 雪は少ないですか・・・。
 先週の飛び石の時に平日でしたが雪も無く、誰もいない状態でした。

はまちゃん
 愛知機関区には21台のDD51が所属しています。
 そのうち国鉄原色はたった6台。(そのうち1台は運用が無い様子)
 ですから国鉄色は貴重です。
 休日は結構あちこちで撮影者を見かけるようになりました。
 ましてや原色の重連なんて滅多に見られないから、運用があったらカメラ持って飛び出しますよ。
 485系北越も久しぶりに見たくなりました。
 475系とセットで撮りたい!

2014/2/18 20:19  [345-2574]   

 はまかぜ181さん  
LEDが点いていません

あきさん

上の写真と合わせて3種類の485系が走っていますよ。
でもどの運用にどの車両が投入されるかは分からないみたいです。
この列車も北陸新幹線開業と同時に姿を消すことになるでしょう。

たけさん

原色も更新色もどちらも格好良いですね!
最近ちょくちょく名古屋方面に行く機会があるのでカメラ持って
行こうかなと思います。

2014/2/18 21:52  [345-2575]   

終点まで爆走 国際線は健在 北陸新幹線開業までにどうぞ!(フィルムスキャン) これもいたりして…(倶利伽羅・フィルムスキャン)

こんばんは。皆様おひさしぶりです。

敦賀を越えて富山まで…
いやいや、そうしたら風景も雪の立山もお京阪も狙いたくなることが明白になるので、
特急彗星号さんのブログでいつか行きましょう!というのが現実となりそうですねえ。

475も485も413もあるので、今がチャンス、かも?
実は今度2/28から4連休なので、本気で富山突入しようかどうか、福井のJR日帰りプランで
フグ料理+お寿司を食べて帰るかどうかと、迷っていたところです(笑)
3月のダイヤ改定で一気に521(あきさんのところで福井方面に走っている電車。あれです)の
運用が増えるので、撮るなら3月頭までに?

後者は2名以上でないと無理なので夢物語ですが…。


18きっぷでなくとも、JRの早得3で富山まで…かな?
倶利伽羅は昔撮ったので、出来たら雨晴・水橋・黒部のどこかは行きたいです。


ではでは。
最近、関空での飛行機撮影と阪堺電車の撮影にはまっている私でした。
たまに路面電車もいいですよ〜〜〜!

2014/2/20 01:53  [345-2576]   

■take44comさん
雪が無いどころか・・・
この土日なんか太陽さんさんの良いお天気です。
もう裏日本なんて言わせない!
って、もう誰も言ってないか(笑)

■はまちゃん
3種類の485系ですか!
撮ってはみたいけど運用が分らないと辛いですね。

■ごーるでんうるふさん
関空での撮影!
良いですね、
実は関空では撮ったことないので一度行きたいと思ってました。
金曜日に大阪出張があればGOODなんですが、可能性としては・・・
3/8(土)はOFFですか?


by あき(@^^)/~~~

2014/2/23 16:53  [345-2577]   

 take44comさん  
EF70-200mm f4L IS USM EF70-200mm f2.8L IS II USM

ズズっ!                           ↑
                               ↑
 あきさんに報告です。→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
 二枚の写真を見比べて下さい。
 報告以上

2014/2/23 19:21  [345-2578]   

■take44comさん
70-200F2.8のII型、ご入手おめでとうございます\(◎o◎)/!
私もずっと狙ってはいるのですが・・・
先に6D+24-70F4になってしまいました。
で、データを見る時にボディも変わっているのでは?!
とドキドキしました(笑)

今度触らせて下さいね。


by あき(@^^)/~~~

2014/2/23 22:12  [345-2579]   

水仙・ぼかしてみた(272E) 一番下は知りまへんw たまには近鉄を。 下町の光

さてさて、1か月くらいご無沙汰ですがお元気でしょうか。
消費税8%を控えて、何かご購入されたかも気になりますが…いかが?

私的には実は新レンズを手に入れて、試写しまくっている最近です。
あきさんもほかの人も純正100mmを手に入れていたので、
私は懲りずにタムロンを。
AFの速さでは負けますが、ピントの合わせやすさでは負けませんよ〜?

ではでは。
来週末、再び岡山GT・開幕戦でレース撮影を復帰する私でした。

2014/3/26 09:01  [345-2580]   

 よっちゃん3さん  

皆様; 大変、ご無沙汰致しております。よっちゃん3 です。

昨年の秋から、個人的にいろいろとありまして、仕事も忙しくなったりして、
撮影に行ける時間が殆どなくなってしまいました。そこで、と言う訳ではない
のですが、今年に入って、いろいろな機材を購入してしまいました。
撮影に行けない鬱憤を晴らしているという感じでしょうか?

具体的には、1DX(追加)、EF500mmF4LU(買い替え)、ジッツオ三脚
(5型ジャイアント・4型・2型)、雲台(ザハトラービデオ雲台;FSB6T)など です。
総額では、200万円くらいになってしまいました。鬱憤晴らしにしては、
ちょっと出費が過ぎたかな、と思っておりますが、お蔭で、精神的には少し
安定して来ました。最近、漸く少し時間が取れるようになり、ボチボチですが、
鳥の撮影を再開しております。皆様があまり使われていない機材かもしれませんが、
ご参考までにご報告させていただきました。

では、また。

2014/3/26 13:58  [345-2581]   

 take44comさん  
8002レ サロンカー なにわ

昨日、あきさんとすれ違ったような・・・。
R476を敦賀方面に向かっている時、今庄方面に走る赤い車が・・・。
(お昼前)

昨日は朝方すごい雨が降ったみたいですが、撮影地では天気に恵まれました。
なにわの撮影ではダンロップで50名超、お婆がいた場所でも30〜40名ほど。

2014/7/21 08:44  [345-2582]   

みなさま、超お久し振りですm(__)m
暑い日が続きますがお変わりございませんでしょうか?
当方、相変わらずの日々を過ごしております。

■ごーるでんうるふさん
新レンズのタム90マクロでしょうか?
これって持ってらっしゃいませんでしたっけ?
朝さんだったのかな?

消費税8%以降のお買い物・・・
今週の土曜日にあるお買い物をします!

■よっちゃん3さん
えっと・・・
遅ればせながら1DX2台体制おめでとうございます。
(実は祝辞は直接述べさせて頂いておりますが (笑)
1D4、いつでもお引き受けいたします(^o^)/

■take44comさん
そうです、その日その時間ならば多分すれ違っています。
家内が運転していましたが・・・。
で、その赤い奴・・・
この土曜日で引退です(TT)
断腸の思いですが諸般の事情がありまして・・・
詳しくは次回お会いした時にでも聞いてやって下さい。

ところで・・・
添付のお写真は70-200F2.8II でしょうか?
今までと違いますね!
何が、と言うか・・・
敢えて具体的ではなく感覚的にいうと
例えば
@よっちゃん3さんの1DX最初の投稿の時の衝撃
A私が6Dでのゆのくにを載せてdossさんに誉められた時の様な
みたいな感じです。

では、皆さん また機会がありましたら一緒に遊びましょう(^_-)-☆

by あき(@^^)/~~~

2014/7/22 20:01  [345-2583]   

 take44comさん  

あ、とうとう赤いのは引退ですか・・・。
お疲れさまです。
ところで代わりに何を・・・?

でレンズは、F2.8L IS II です。
価格コムの画像では全く良さがわかりませんが、F4L IS から一皮むけたようなシャープネスが
味わえます。
高画素機ならもっと差が出るのかも?

2014/7/24 20:22  [345-2584]   

 take44comさん  
あけぼの 息子撮影

超超ご無沙汰しております。
9月に発表があるでしょうか? (EOS 7D Mark II)
そう言えば、475系の臨時列車も昨年の9月に告知がありましたよね。
9月は色々と楽しみです。
でも、一つ歳を取るので嫌ですが・・・。(take45になってしまいます)
ところで、あるCanon製のものを衝動買いしてしまいました。
今度お会いした時に見せびらかします(ってほどの物ではありませんが)。

あきさんのご自慢も拝見したいです。(赤→?色)

2014/8/27 21:00  [345-2585]   

夜景と787 ここもご無沙汰となりました あの台風の日、出勤でした

こちらもご無沙汰しています。
もうそろそろ過去の遺物となりそうな私、そして7Dですが
Mark II、どうやって出てくるかなあ???って気になっています。

出来たら連写性と防水をもう少しアップグレードしてもらいたいところ。
(ISOの話はもう既定路線なので何も言わないです)

さてさて、take44さんが何を手に入れたか、
あきさんが赤いヤツの代わりとしてどうなったかが気になりますが
また報告までじっくり待っておきますね〜。


take44さん>
週末、また決勝戦突撃確定です。
夕方あたりスプーンカーブにいるかも?

2014/8/28 14:34  [345-2586]   

 dossさん  
今度のハイエース ボンネットはカーボン♪ ハンドルとパネルはシルバーカーボン♪ オーバーフェンダーを盗まれて情けない姿になりました

皆さん こんにちは

超〜ご無沙汰しておりますm(__)m

車をまたハイエースにしてしまいカメラから
離れているdossです(^^ゞ

昨日久しぶりに価格コムを見て7Dの後継機が
出る?事を知りました〜

APS-C機なのでフルサイズ程、高感度が良くは
ならないでしょうけど興味深々♪

最近、安いカッティングマシーンなるブツを
買いましたのでレンズやケースや車などに貼る
ステッカーのご用命がありましたらお受け致します(*^^)v

Canonのロゴやレンズ名やボディ名〜などいかがですか〜♪

2014/8/28 16:30  [345-2587]   

 take44comさん  

うるふさん
 7D後継が気になりますね。
 噂が出始めており、楽しみの一つでもあります。
 でも「ゆのくに合体」が一番楽しみです。
 サーキットには行かないと思います。
 最近、「サーキット鬱」ですし、HSVが引退、直4ターボの音も興ざめとあって、
 F1共々、TV観戦すらしておりません。
 レポート、楽しみにしています。

dossさん
 ハイエースのカーボン、格好いいです。
 ただ、元々盗まれやすい車種のようなので盗難には十分ご注意ください。
 70-200mm用のフードをカーボン化してみたいな。

2014/8/28 20:09  [345-2588]   

 dossさん  

あきさん 皆さん こんばんは

ご無沙汰しておりますm(__)m

途中からあきさんの縁側を見失ってしまい
もう無くなってしまったかと焦りました(^^ゞ

■あきさん

お久しぶりです♪

誰か「飽きたから・・・」
とか「いまいち自分にマッチングしなかった」
ってことで売り飛ばして呉れないかな?
そしたらグラッとなりそう(笑)

グラっとしちゃいますか♪

6Dとまではいきませんが高感度と画像補正耐性が
フルサイズに凄く近くなりました(*^^)v

これだけ良くなってしまうと5DVの立場も
危うくなって来ますね(>_<)

AFはまだ連射もしていないので解りません(^^ゞ

ってかカワセミもシーズンオフだし連射の出番が
ありまへん!

7D MarkU〜タムロンのレンズごと譲りまひょか?(笑

買ってはみたものの連射の出番も無いし最近はMF撮りばかりなので
7D markUの実力の1/10も使っていない様な気が・・・

E-M1を買ってからジックリMFで撮るのが好きになって
Carl Zeiss Planar T*50mmF1.4 Zを買ってしまいました〜

中古のバリ物ですが安かったです♪

マップカメラの美品なので程度は◎(*^^)v

7D MarkUエェ〜ですよ(爆!

2014/11/4 22:15  [345-2609]   

返信数が100件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



秩父鉄道、乗ってきました(^o^)/

みなさん こんにちは!
4/27〜5/1まで放浪の旅に出ていました。
福井発、岐阜・長野・山梨・埼玉・群馬・長野・岐阜、福井着です。

5/5は鉄道写会人さんとごーるでんうるふさんとオフ会予定。
湖西線を攻めるかも!?

■よんさん
鉄人、常設なのですね!
機会があれば是非撮りにいきたいです。

■ペン好き好きさん
ひょんな事から足を伸ばしまして・・・
秩父鉄道のSLに乗ってきました\(◎o◎)/!
記憶の中では初SL乗車です。
ずっと音を聞いていられるのが良かったです。
それと前後に揺れる感覚が新しい発見でした。

■鉄道写会人さん
5/5、ごーるでんうるふさんとオフ会しましょう!
詳細はメールにて。
概略は湖西線攻めですかね?
車は私が出します。
他の方でご参加可であればご連絡下さい。
メールで詳細を差し上げます。
って、まだ未定ですが(笑)

■はまちゃん
6両でカーブ、やはり絵になりますね!!
HMは観光のPRだから仕方にとしても、
そりゃ以前の方が良いですよね。
またみんなでやりたいですね。




2013/5/2 15:24  [345-2399]   

新スレ、おめでとうございます!!
しあさっての予定&明後日の予定はまたおいおいメールするということで。
最有力は近江高島か近江舞子集合かな?

381ということで気になるのは光る川…朝さん。元気ですか〜〜〜?
またおいでになってくださいね♪

2013/5/2 21:16  [345-2400]   

■ごーるでんうるふさん
早速のレスポンス、ありがとうございます。
5/5、楽しみですね!

で、50F1.4 宜しくお願い致します。

更についでに・・・
品薄らしいですが、40F2.8 18,000円くらいでどっかに
在庫ありませんかね〜?

by あき(@^^)/~~~

2013/5/3 00:03  [345-2401]   

こうや31000系 ハルカスと161大先生

本日は鉄道写会人さん、おつかれさまでした。
さわぐのもほどほどにしないと、疲れてしまうという典型的なお互いの状況でしたが、楽しかったです。
また明日、あきさんとよろしくお願いします〜。

2013/5/4 22:51  [345-2402]   

 鉄道写会人さん  


あきさん、うるふさん、この“旅”は大変お世話になりました。

ちょっとバテぎみですので、今回の書き込みはお礼だけにさせて頂きますが、
本当に内容の濃いものになりました。
感謝の意を込めて順次写真をUPしたいと思いますが、今回は4日に撮りました
「人物鉄道写真」を4カット貼らせて頂きます。

またお会い出来る時まで、お互いに元気で!

2013/5/7 00:03  [345-2403]   

鉄道写会人さん、ごーるでんうるふさん
お疲れ様でした。
5日は楽しかったですね!
次に会える日を楽しみにしています。

こちらもバテ気味でして・・・
単焦点2本、まだ試していません。
今度の土日かな

by あき(@^^)/~~~

2013/5/7 12:35  [345-2404]   

やっぱり連れて行くならここ♪ 初夏と高原 あきさんの助手席から

あきさん、鉄道写会人さん、5日もありがとうございました。
残念ながら只今当方以外の家族が全員風邪でぶっ倒れているため、なかなか更新ができませんが、実りの多い休日で楽しかったです♪

じゃ、私は人物風景写真はプライバシーの問題でいろいろとうるさく言われているため、王道写真で…。
ではまた〜。

2013/5/7 21:11  [345-2405]   

燃える男の赤いトラクタ− リハビリするならここで!

■ごーるでんうるふさん 
 みなさん こんばんは。

50F1.4と40F2.8
室内でちょこっと撮ってみました。
50F1.8Iと違い、開放からでもそこそこいけそうです!
が、まだお外では試していません。
φ58のC-PLフィルターと52→58のステップアップリングはポチしました。
28F1.8もφ58なので同じで良かったです。
28、40、50、100ときたので・・・
次は85F1.8が欲しいな。
これもφ58だし・・・、
単焦点は楽しいな(*^^)v

でも・・・
24-105 1本でほぼ同じ画角をカバー。
レンズ交換出来ない環境とかでの使い分けが肝ですね、多分。
でもこれで24-70F2.8IIを視野外に追いやりました(笑)
あれ?!
単焦点全部足したら24-70F2.8IIの方が安いような似たような??
皆さんならどっちを選びますか?


さて、私も5/5分をペタリ。

by あき(@^^)/~~~

2013/5/8 23:20  [345-2406]   

 鉄道写会人さん  


残念ながら、楽しい時間は “ あっ ” という間に過ぎて、日常生活に戻れば溜息ばかり。。。。
心地良い疲れを感じながら、撮影した写真を少しずつ現像しています。
 
さて、今回は4日に撮りました写真の第二段です。
「 阪堺電気軌道 1/2 」 としてお届けさせて頂きます。

2013/5/9 23:05  [345-2407]   

 鉄道写会人さん  
クルマのライトが強すぎて電車の存在が・・・・。


連続投稿で、「 阪堺電気軌道 2/2 」 です。
都電や東急世田谷線とは違った魅力があり、また撮影に訪れたい鉄道ですね。
今回は、「 初体験 」 だったために多少撮り方に戸惑った部分はありましたが、
存分に楽しめました。
都電を 「 どアップ 」 で撮りたい気にはなりませんが、阪堺はその気にさせて
くれました。

うるふさんに、感謝・感謝ですね。

2013/5/9 23:09  [345-2408]   

みなさま こんばんは。

本日、大阪出張だった為、あらぬ所に寄り道をしまして・・・
何故か鞄の中に 

85F1.8 がっ!!

単焦点万歳 (笑)


■鉄道写会人さん
綺麗な画ですね!
40D、改めて凄いです!!
で、UPの写真のデータが無いのですが・・・
是非参考にさせて頂きたく(^o^)/


by あき(@^^)/~~~

2013/5/10 00:34  [345-2409]   

いきなりきた!(昭和5年製) たそがれ 串田アキラの歌が流れてきそう

こんにちは。
泊まり明けの日にちょっとブログ更新ついでに見ています。

…やっぱりうまい人が撮れば、全然違った写真になるんですねえ。。。
こっちも何個か撮っていますが、やっぱり撮り慣れたところだと毎度の構図になってしまうことが多々あり。
たまに違う所で撮影しようかな。

ではでは。
4日の写真、ちょっとだけ追加でUPします♪

あきさん>
85の1.8、おめでとうございます。以前、50/1.8を手に入れる前のことですが…最初に交換レンズを手に入れようと悩んでいた時の候補レンズだったんで、懐かしいです。
追加でお小遣いをもらったとはいえ、あぶく銭みたいに使いすぎたらだめですよ〜?と、一応言っておきますw

鉄道写会人さん>
焼そば…中井精也さん風に撮ってみるということですが、文字だけで腹を減らしてしまうのはなんででしょう?そういやあの日は、私もなんだかんだ言って食べていたような覚えが(お

2013/5/10 12:38  [345-2410]   

新疋田駅を大カーブ側から

うわぁ〜・・・
うるふさんに「無駄遣いに気を付けよう」って言われたぁ〜(>_<)
そのお言葉をお返ししたい気分(笑)
この1月からちょっとだけ、
28F1.8、40F2.8、50F1.4、80F1.8と並単4本だけじゃん。
その代わり、24-70F2.8IIはちゃんと諦めたしぃ〜。


で、昭和5年って凄い年齢ですね!
それもまた交差点を横切る瞬間に良く撮れましたね。
ナイス反射神経です。

2013/5/10 19:17  [345-2411]   

 鉄道写会人さん  
鉄道ジャーナルの表紙風に・・・・ 久々に教科書通りの編成写真の撮り方・・・・

◎あきさん

>40D、改めて凄いです!!

本当に凄いです! 40D!! 
でも、7Dとか1D系だったらもっと凄いんでしょうね。

写真データ、確かにUPした日は表示されませんでしたね。
翌日から表示されたみたいです。
このまま表示されなかったら、
「1,980円のおもちゃデジカメで撮りましたから!」
と書こうと思ってました。

あきさんの単焦点沼、万歳!! (笑)
単玉が無駄玉にならないことをお祈りしています。


◎ごーるでんうるふさん

>たまに違う所で撮影しようかな。

では、次回は都電と東急世田谷線を撮りましょう!
お待ちしております。
食べ過ぎには注意しましょう!!

さて、5月4日撮影分の最終回です。

2013/5/12 22:46  [345-2412]   

>>40D、改めて凄いです!!

>本当に凄いです! 40D!! 
>でも、7Dとか1D系だったらもっと凄いんでしょうね。

おっと、そう来ましたか!
ならば、言い直します。

「鉄道写会人さんの腕、改めて凄いです!!」


で、1D3か7D、いっちゃう?


そしてまたまた
>単玉が無駄玉にならないことをお祈りしています。

鋭いとこを突いて来ますね〜!
これの対策は考えてあります。
例えば「50mm一本勝負の日」などとカッコ付けて
1本しか持ち出さないのをローテーションでやります。
出張の日なんかに持って来い、ですね。


by あき(@^^)/~~~

2013/5/12 23:31  [345-2413]   

ホントだ、データ出てますね。
凄い解像感と思ったのは17mmだったのですね!
腕も凄いけどレンズ17−40も凄いですね、

それと、スズメバチの手前のボケが良いです。
センスの良い人が撮ると違うものだね〜。

by あき(@^^)/~~~

2013/5/12 23:34  [345-2414]   

100Lマクロ + C−PL

■ごーるでんうるふさん
HPのUPお疲れさまでした。
前後編とも拝見致しました。
楽しい文章で臨場感が他の方にも伝わったでしょうね!

例のところのトワイをUPしておきます。
列車の位置が失敗でした。
電信柱の数え間違い(>_<)

ちなみにあそこに車を停めましたよね。
例の集まりの後輩がたまたま横を通り過ぎて、
私の車だと分かったそうです。
周りに人が見当たらなかったので
「古い車だからエンコしたんだろう。
救援を呼びに行ってるのかな?」
って想像しながら通り過ぎたらしいです。
冷たい後輩です(笑)


by あき(@^^)/~~~

2013/5/13 19:29  [345-2415]   

鉄人公園の前の神戸線

再編集したのんアップしまーす

レンズは全てEF16-35f2.8LU

2013/5/13 21:44  [345-2416]   

■よんさん こんばんは

いや〜迫力ですね!

♪ビルの街にガオーッ
 夜のハイウェイにガオーッ

って、口ずさんでました(^o^)/

本当にビルの街中に居るような構図で感心しきりです。

by あき(@^^)/~~~

2013/5/13 22:10  [345-2417]   

ありがとうございます

アキさんもゼヒゼヒ(^_^)/~


でわでわ〜(^^♪

2013/5/13 22:38  [345-2418]   

実は初めてのスポット

こんにちは。今晩も深夜勤務です。
この前のフィルムでスキャンしたら、余裕で4MB越えの画質だったりするポジに改めて驚いています。。。

ヨンさん>
こんにちは。敵にも味方にもなる奴ですねw
これが出来たときにスカパーの大合体の日で、あきさんにリモコン型箱のクッキーをおみやげで持っていった思い出があります(^^;

あきさん>
書くのに2日かかることが、短いと思えたのは本当に書きなれたせいかなあって思っています。
しかしDLしすぎてPCがフリーズしたりするのは、編集中にやられたら泣きたくなりますよ
(っ_T)
阪堺の件はもう音でなんとなくわかる&5歳のときから行っている場所ゆえ、電停がわかっていたのがよかったと思いますw大通りの信号が幸いにも赤というのが、幸運を呼びました。
で、最後に…24-70を手に入れなくてもそれだったら私は怒られるかも。
財務省な奥様に目をつけられないようにしてくださいよ??

鉄道写会人さん>
いやいや、ドアップで撮るのもまた一興ですよねえ。
なかなか風景というか車両主体で写す私には、大いに勉強になりますよ。
今度もし関東なら、都電か江ノ電、小田急を狙ってみたいかな?
京急までやると贅沢になるので、もし行けるようだったら連絡しま〜す!

2013/5/14 16:45  [345-2419]   

ウルフさん
どーもですぅ
まぁただのラジコンロボットやね(笑)
しかもレバー二本で動く^^

ところで、200-400買うのん?(笑)

2013/5/14 17:30  [345-2420]   

 鉄道写会人さん  
京都駅 その1 京都駅 その2 季節感。 実りの秋が楽しみ。 新緑の風を感じて、深呼吸。リポビタンDよりも効くぜぇ〜!!

風邪気味で微熱 + 蓄積疲労 でフラフラしてます。。。。。

ですから、今日は貼り逃げします。。。。。
もう寝ます。。。。。

後日、ユックリとレスさせて頂きますので。。。。。

今回から数回に渡って、5月5日に撮りました写真を。。。。。

相変わらず、V・S・O・P
Very Special One Pattern
..... な、写真です

2013/5/14 22:44  [345-2421]   

■鉄道写会人さん
熱いカキコ、ゆっくりお待ちしています。

赤いトラクターが主題。
いいですね、それも2台!
いや〜、人が変われば撮り方色々ですね。

by あき(@^^)/~~~

2013/5/15 11:33  [345-2422]   

湖岸の棚田

ヨンさん>
いやいや、あんな暴利…もとい高級すぎるものは無理ですね〜。
話題が参加しやすい感じやったんで、ちょい参加してみただけです(^^;

鉄道写会人さん>
おお、いつもの駅が何か別物と化している!
サンダーバードが、キャンパスと化していたのは驚きでした。

ではでは〜。

2013/5/15 17:27  [345-2423]   

 鉄道写会人さん  
一度座ってみたかったドア近くの補助シート。 風景鉄道写真は構図が命。 いつも迷いますね。 ホワイト&ホワイト。 現像でちょっと遊んでみました。

◎あきさん

>スズメバチの手前のボケが良いです。

スズメバチ? あっ、もしかしてオレンジ色の近鉄電車のことでしょうか?
焦点距離が50mm?
この日僕が持ち歩いたレンズは17−40mmと70−200mmの2本だけ
ですが・・・・・。
あっ、そうか!  うるふさんに借りたんです。この時は・・・・。

単焦点レンズを使いこなせるだけの実力と慣れはありませんが、1本ぐらい
買ってみようかな? とは思います。

◎ごーるでんうるふさん

いつもの駅でも光と運に恵まれたら、いつもと違ったシーンに出会えます。
カメラを持ていない時は何気なく通り過ぎますが、カメラを持ていると視点が
変わってきますね。
特にこの時は 「 初めての京都駅の朝 」 でしたから、躍起になって良いシーン
を探していました。


さてさて、どなたも待っていなかったと思いますが、「 5月5日第2段 」 です。
あきさんにクルマを出して頂き、うるふさん共々ご案内頂きましたので、充実した
1日になりました。

やっぱり、「 風景鉄道写真 」 は好きだなぁ〜♪

2013/5/19 20:14  [345-2424]   

 鉄道写会人さん  



『 深 緑 の 風 』

走る君の姿を初めて見た
その優雅な姿に
シャッターボタンを押すことを忘れそう

風景に溶け込むように
静かに君はやって来た
今までに感じたことのない
風を連れて・・・・

君を見つめている僕の顔は
いつも以上にイイ顔をしているんだろうなぁ

風景を深緑に染めて
静かに君は走り去った
僕の心の中に
久し振りに爽やかな風が吹いた

2013/5/19 21:50  [345-2425]   

 take44comさん  
追坂峠 追坂峠を抜け、大阪へ。

ズズっ!

 あらまあ、懐かしい。
 追坂峠からのお写真。

 中々身動きがとれませんが、皆さんの活躍、ワイワイ体験談を楽しみにしておりますよ。

2013/6/4 19:22  [345-2426]   

 鉄道写会人さん  
古豪117系、奮闘!! アウトカーブゼロ角度の基本通りに・・・・ 「列車は下に置きましょう」 この顔、初めて見ました。ひと目惚れです。 トリミングも大切なテクニックです!

take44comさん、こんにちは。
やはり電気機関車と寝台車はイイですねぇ〜。
日本海は1度も撮ったことがなく、残念で悔しく思っておりますです。

ちょっよ間が空いてしまいましたが、それでは5月5日の第3弾です。
前から行きたいと思っていた新疋田に連れて行って頂き、感謝感謝です!
ふたつの城跡も巡れましたし、興奮した1日でした!

2013/6/8 10:42  [345-2427]   

 take44comさん  
しらさぎ 日本海

鉄道写会人さん
しらさぎは北陸新幹線の開業とともに無くなるかも知れません。
是非、雪の季節にも出没して下さい。
鉄道写会人さん ならではの作品が見てみたいです。

そちらを発着する寝台特急 あけぼの がいつまで走るかですね。
後悔無いように一度乗ってみたいです。

2013/6/9 08:49  [345-2428]   

前の写真をトリミングしてみました

おはようございます。
まずは報告。

『7Dが入院しました』

まあ、使い続けているので仕方ないことなんですが、ラバーが剥がれて全部取り替えで700×3=2100円。+工賃5100円なので合計7200円から別の取り換えが必要になってくるかも?

運がよかったことは、この前の鉄道写会人さんと一緒になって撮影した阪堺のモ161が真夏の時期になって(非冷房のため)昼間おやすみとなったゆえ、この前案内に出て大正解ということでしたねえ。

ちょっと追坂峠の写真が大流行しているので、私も画像を探して貼っておきます♪

2013/6/9 13:20  [345-2429]   

アンパンマン号(笑) 山電3000系 タイガース号 一キロぐらい先の駅に入る所

こんばんわ

近所で撮ったのをアップしまっさ(^^♪




うるふさん
ご愁傷様です〜

ウチも去年kiss]4のラバーがはがれてボディーごと
交換しました〜 
なのでボディーの前後ろでテカリ方が違います〜(笑)

でわ〜(^^♪

2013/6/9 22:16  [345-2430]   

車庫より出でる。500系バカ一代は健在ですw 森と貴婦人 渋〜い町中もいいですね♪

こんばんは。
ヨンさん以外返信がないですが、皆様お元気でしょうか?
すっかり閑散としているここもたま〜に見てあげてくださいね。

ヨンさん>
なるほど、Kissの色の違うラバーで判別しなはれということですね。
売る時や譲る時に説明が大変そうな気がしますが、それもそれで味があるのかな…w
2枚目の山電3000系を見れば、昔の特急時代の塗装が今でも思い出します。
あのときは阪急も早かったし、快適だったなあ。

鉄道写会人さん>
アウトカーブは本当にフォーカスが合わないと大変ですねえ。
その分、1Vのフォーカスポイントの広さにいつも助けられていますよ(^^)
トリミングはカワセミのときには必須です。
それに耐えられるピントの正確さを求めないとアカンのが辛いところですが、修行になります〜。


ではでは。
まだカメラが戻らないので過去画像からどうぞ。

2013/6/16 20:47  [345-2431]   

 鉄道写会人さん  

極上の40D中古を買うか....
それとも、人生最後の高価な買い物として7DマークU(本当に発売されるの?)を待つか....
その真ん中をとって、あきさんから7Dを友達価格(中古ショップの買取価格と売値の中間でしたっけ?)
で譲ってもらうか....
そこへ70Dが8月下旬に新発売!
ますます迷います。

話し変わって・・・・。
take44comさんがご紹介して下さった「しらさぎ」の作品、イイですねぇ〜。
顔もそうですが、クネクネ感がたまりません。
そうですね、雪の季節に撮ってみたい車両です。
あけぼの・・・・、どうですかね?
案外しぶといとは思っておりますが、長くても後3年でしょうか。
まだ1度も撮ったことがない。。。。。

んでは、5月5日の第4弾です。
「うるふさん、もうちょっと待ってて! もう少し写真撮らせて!」
ってな感じな、京都駅でした。

ところで、「70D、買います!」って人、居ますか?????

2013/7/3 21:38  [345-2432]   

みなさま、大変ご無沙汰でしたm(__)m

さて、暑くなってきた今日この頃
みなさまにはお変わりなくお過ごしの事と思います。
当方、無事に生きております。

■take44comさん
北陸新幹線開通でしらさぎが無くなる?
まずは福井駅までなので米原ー福井間で残らないかな?
敦賀まで来たら流石に無くなるでしょうね。
生きている内に来るかな(笑)
それよりも元気で生きている内にリニアに乗りたいな!

■よんさん
鉄も撮られるんですね。
タイガースとアンパンマンがなんとも言えませんね。
竜きちさんは見たくないでしょうが(笑)

■ごーるでんうるふさん
7Dは直りましたか?
結構な金額が掛かったようですね。
ラバー剥がれ・・・
何でも使い倒すごーるでんうるふさんらしいですね。
で、私だったら・・・
自分で全部剥がして、
超薄型強力の両面テープをピッタリと貼って、
じぶんでチャレンジしそうです。

■鉄道写会人さん
スローSSで掲示板はバッチリで行き交う人々がぶれている。
とても良い雰囲気ですね。

7Dと言わず1D3もどうですか?
私はフルサイズへ移行かな?
1DX・・・それとも
5D3+7D2(たぶん出るだろう)

28F1.8、40F2.8、50F1.4、85F1.8と
立て続けに買ったらフルサイズが欲しくて欲しくて(>_<)

70Dのスペックから判断すると・・・
7Dを凌駕している感が少ないので、
多分7D2は出るような気がするのですが!
よっちゃん3さん情報によると年末?
70Dは7Dが無ければ買い!もあるでしょうね。
私自身はは買わずに7D2を待つ、に1票。


by あき(@^^)/~~~



2013/7/7 15:11  [345-2433]   

 鉄道写会人さん  
5月の遠征の、ラストカット・・・・・。

◎あきさん

>7Dと言わず1D3もどうですか?

中古だったら、何とかなりそうですが・・・・。
でも、機材軽量化を目指し始めた今日この頃・・・・。
これからは、18−200mm入手をベースに検討することになりそうです。
「 7D + 18−200mm のレンズキット 」 が本命かな?

先日、70Dをジックリと触る機会がありました。
7月6〜7日に、私が所属させて頂いておりますチームの合宿 ( と称した2日間に渡る呑み会 ) が
あったのですが、その際に某鉄道写真家の某Y氏が70Dを持ってきておりました。
勝手に使わせてもらえるんで色々とイジッてみましたが、その第一印象は、
「 Kissシリーズとの間が大分近くなってきているな 」
でした。
もしかしたら、年内にも2桁DシリーズとKissシリーズが1本化されるのでは?
と思いました。

実は、この頃になって、「 40Dの極上品の中古 」 も、候補に大きく浮上してきました。
だって、40Dに対して、何ら不足は感じていませんから・・・・。



うるふさん、5月4、5日のお付き合い、ありがとうございました。
あきさん、5月5日はお世話になりました。
何回かに分けて 「 関西、湖西・湖北 」 の写真をUPさせて頂きましたが、今回が最終回です。
6日はひとりで大阪市内をブラブラしておりました。

2013/7/21 23:17  [345-2434]   

祇園祭 草津市・『みずの森』にて つぼみも美しく 確認、よし!

あきさん、鉄道写会人さんおつかれさまでした。

実は今さっきまでしばらく放浪の旅をする予定が、金銭の問題で中止になったので落胆中でした。。。
さて、週末の25日から4連休。天神祭で1日つぶすとして、残りをどう過ごそうかな。。。

あきさん>
自分で直す…(汗)さすが、その接着の専門と言いたいですねえ。
こちらはほぼ大丈夫だった7Dが帰ってきて、最近は阪急か蓮のお花ばっかり撮っていました(^^;

鉄道写会人さん>
40Dの中古…いやいや、それもあり得る話なんですが、パーツはあと1年しかないですよ(TT)
7Dを探すか、教授に使わせていただいた70Dを使わせていただくかのほうが安全ですよ〜。


ではでは。
体調もよろしくないのでこれにて失礼します。

2013/7/22 00:03  [345-2435]   

みなさん こんにちは、お久し振りです(^o^)/
縁側、サボりまくりですみません。


で、本日から夏季休暇となりまして・・・
初日から、take44comさんとそのお友達の「81」親子さん
のお三人方に遊んで頂きました。
EF81狙いです。
久々に列車を撮りました。
大変に暑かったですが楽しい一時でした マル

by あき(@^^)/~~~





2013/8/10 18:58  [345-2436]   

 take44comさん  
サンダー

ズズっ!
 
 あきさん、昨日は久々の再開を果たせてとても嬉しかったです。
 (81)さんも、あきさんに会ってみたいと言っていましたので、紹介できて良かったです。
 とても暑かったですね!
 少しだけ日焼けしましたが、EF81をたくさん収める事ができて良かったです。
 踏切の写真、今後の参考にさせていただきます。
 山口線のSL、早く復活すると良いですね。

2013/8/11 20:42  [345-2437]   

■take44comさん
ご返信ありがとうございます。
サンダ−の白でも、水田の緑には映えますね!

(81)親子さん・・・よく考えたら、
お父様が(81)さん?
それとも息子さんが(81)さん?
どっちだろ?!

(81)さん→お父様
(81)Jrさん→息子さん と言う事で良いのだろうか?
take44comさ〜ん、呼び分け、おしえてくださ〜い!!



■■■さてさて、みなさまに重大発表(ちょっとオーバーです・笑)
   があります。
   先程あるお店で或るものを買いました。
   地方のお店ですが、大都会よりも素晴らしいお値段を出して頂きました。
   なんと価格com最安値と比べても・・・
   ご担当者様に大感謝ですm(__)m
   とは言え、納期は約3週間との事。
   楽しみだな〜(^o^)/
   

ここで問題です。
さてみなさん、私は何を買ったのでしょうか??
回答の申し込みは8/17(土)当スレッドまで。
複数回答は最後のみ有効とします。
発表は8/18(日)の予定(たぶん)。

ズバリの方には・・・次回お会いしたら飲み物進呈(^_-)-☆


ではでは  by あき(@^^)/~~~


2013/8/11 21:43  [345-2438]   

加古川

うーんなんだろ・・・

70Dかな?^^?


2013/8/11 21:54  [345-2439]   

おっと!よんさん、一番乗りありがとうございます。
一番乗り賞で缶コーヒーゲットです(^o^)/
お会いできた時は催促下さい(最近物覚えが悪くて悪くて(苦笑)
「求めよ、さらば与えられん」とも言うしぃ〜。

で、「70D」は「外れ〜!」とか判定はまだまだ言ってはいけないんですよね。
危ない、危ない(^_-)-☆


ところで、先程のクイズ出題時のカキコの
「複数回答は最後を採用」という意味は・・・
お一人についての事です。

Aさんが・・・
月曜日に→KISS X5 かな。
とカキコしたとします。
そして火曜日に→やはり・・・KISS X5 18-55 のキットかな?
となったら、火曜日のカキコを採用する、
と言う意味です。

Aさん、Bさん、・・・と同じ回答ならば複数人正解の場合も有り得ます。
最初の人だけ正解、なんてケチな事は申しません(`_´ )ゞ

みなさま、奮ってご参加下さい。
回答状況によっては途中でヒント有り、鴨?!


by あき(@^^)/~~~

2013/8/11 23:21  [345-2440]   

 take44comさん  
あきさんはこれをどう撮ったのだろうか?

【答え】
  ジャジャーン! ベンツ Eクラス!
  なんてね?

 あ、お婆に回答権はありませんね?
 皆様、頑張って当てて下さい!

2013/8/12 20:09  [345-2441]   

でかかったです 尾張・津島神社にて 大井川。乗るのと撮るのとを楽しむ♪

おつかれさま〜。

先月末に大井川〜津島神社(愛知県)へ行って、今月11日(昨日)にはエアバスの超大型旅客機A380が一週間限定で関空に来たので、南海と阪堺と飛行機と撮っていましたw


それと24-70/2.8 L USMをどうしようか考えています。
売って17-40/4L USMにしてもいいし、28/1.8 USMにしてもいいし。
軽量化と50mm領域を被らせることが無駄だと思って来たので、
5月のあきさんの『アレ』以来、悩み中…。

あきさん>
おやまあ、敦賀〜新疋田のあそこですかね?
雷鳥のときはよく人がいましたね(^^)
それと…あきさんが手に入れたものはもしかして…「5D3」かな?
6Dだと小さいような気がしたのでそう思いました(^^)

take44comさん>
原野に走るサンダー、いいですねえ。
こいつを海沿いで撮ることが出来る区間があればいいのですが…、九頭竜川くらいしかないかなあ。

ヨンさん>
3枚目の歪みが凄いですねえ。16-35Lですかね?


ではでは〜。

2013/8/12 20:20  [345-2442]   

 鉄道写会人さん  

お久し振りです!

◎あきさん

>ここで問題です。
>さてみなさん、私は何を買ったのでしょうか??

ま、まさかと思いますが・・・・
い、いや、そんなはずは・・・・
でも、ありえんことじゃないかも。。。。
うぅーーーーん
もし僕が思ってるモノを買ったとしたら、それって・・・・・

に、ニコンの。。。。  で、で、 「 D4 」 ですか?



私事ですが、一昨日、カミさんと久し振りに出掛ける機会があり、
その帰りに量販店に立ち寄った時のこと。
カミさんから女神様のようなお言葉が・・・・。
「 カメラ、買っていいよ! 」。

キヤノン EOS 40D。
丸6年間、僕のメインカメラを務めてくれました。

「 40D、今まで、ありがとう! 」

2013/8/12 20:41  [345-2443]   

線路の反対側にいたら不意に来たもので・・・

みなさま こんばんは(*^^)v

私の買ったのは・・・多分当てにくいと思います。
今までのカキコの内容からすると・・・

■take44comさん
相変わらずの超肉食!!
一両だけなのに望遠圧縮効果を感じる!!!

リクエストにお応えして、 719 をペタリ。
自分も入れて記念撮影しました。
その瞬間に真横に軽トラが停まったので後追い撮影が不可でした。
カーブミラーでは余裕がありそうですが、ほんの真横です。

ベンツE320 CDI アバンギャルド
フル装備 6年落ち。
実は・・・本気で買う一歩手前でした。

たけさんの回答権は土曜日の最後です。
それ以降は締め切り、と言う事で。
たけさんの当たる確率は1/3かな?


■ごーるでんうるふさん
A380の大きさと迫力が伝わってくる構図ですね。
大井川のSL+鉄橋+カーブが良いですね。
当方は7月の3連休にやまぐち号へ行かなかったので・・・
今年は不可、となりました(>_<)

よんさんの3枚目は面白いですよね。
たぶん・・・8−15の魚の目では?

それと、広角〜標準〜ちょっとだけ望遠は・・・
明るい単焦点でしょう!!!
でも、1本しか持てない時またはレンズ交換不可の
時の為に24−70は残した方が良いような気が・・・。
7D+17−40で代用も有りかも知れないが?


■鉄道写会人さん
お〜っ、購入許可ゲットおめでとうございます。
弊社同様素晴らしい取締役のようで。
結論として何をいつご購入ですか?
ひょっとして買ったらクイズなんて出しませんよね(笑)

で、7Dと18−200、処分してしまってもOKでしょうか?


それと、さすがにニコンは無いですよ〜。
間違いなくキヤノンです。


by あき(@^^)/~~~

2013/8/12 22:35  [345-2444]   

 ペン好き好きさん  
C61誕生号 D4+428 新HMSLみなかみC61 新80-400mm 帰ってきたD51

超お久しぶりです。仕事が忙しかったり、遠征行ったりと。。
おさぼりしてました。

その間に、Nikonでも428手に入れました。Canonより重いのが難点ですが、解像力はすごい斬れ
味です。サブもAPS-CのD7100に、新型80-400mmを追加しました。

最近は秩父やりながら上越線とEF66の0番台を撮影してます。

度重なる故障で運行を休んでいたD51が昨日より復帰してるのが何よりです。

田端のEF510の移籍組が高崎へ疎開され、先日511号機が秋田へ向かいました。

改造されて富山所属で走ります。EF81はどらえもんが転属して、非常に危うくなってます。

>あきさん
おお〜。秩父行かれましたか。
たぶんその列車を撮影していますよ。
秩父は行きで5回撮影できるので何度も現れてると思います。

2013/8/14 08:01  [345-2445]   

■ペン好き好きさん
お久し振りです!
なんと、428も買われたのですね。

実は私も・・・

EF40F2.8→略して428!
えっ。違うの?

そのSLを撮影されていたって?
駅で撮られていた方は全然覚えてない。
覚えているのは・・・
行程の真ん中くらいで民家の横の畑と線路の間の狭いとこで
進行方向に向かって左側に何人か陣取って居はったのは覚えてます。
撮影後は手を振ってらっしゃたような・・・。
多分違いますよね。


by あき(@^^)/~~~

2013/8/15 19:56  [345-2446]   

 ペン好き好きさん  
長瀞船玉まつり1 長瀞船玉まつり2

>あきさん
駅撮りはほとんどしないので、沿線ですがこの2か所に出没が多いです。
狭い場所はあまりやらないです。。。

1DXですか?1D4かな。。。?

2013/8/16 20:40  [345-2447]   

みなさま こんにちは

何故か昨日「入荷しました」との連絡有り。
メーカーお盆休みなので3週間、とか言ってたのに??
ま、そんな事もあるかも、とは思っていたのだが・・・
遠出をしていたので取りにいけず(>_<)

で、ついさっき引き取って参りました。
まだ箱から出してもいません。
ファーストショットは何を撮ろうかな!
新レンズはどうかな??
ちなみに新品です。
今まで「欲しい」って一度も言った事無かった奴等・・・かと。

これでtake44comさんは確率1/2になったかな!?


■ペン好き好きさん
その場所でしたら記憶には無いですね。
一生懸命にSL弁当を食べてた時かな(笑)

ヘッドマーク、変更されるんですね。


by あき(@^^)/~~~

2013/8/17 18:47  [345-2448]   

なんだろー?^^?


EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×かな?^^?

2013/8/17 19:09  [345-2449]   

■よんさん
なんぼなんでも 200−400 は買えません(>_<)

私のかえる範囲はは可愛いもんです。
安サラリーマンが何とか、ってレベルです。

今、△△のファインダーを覗きましたが。。。
一言「明るい!」ですね。
さすが○○○○○です。
新しい□□−☆☆のズームもF4なのに明るく見えるぞ!
1D3で覗くのと一味違う!
7Dで覗くのとは二味違う!!
視野も違う。
最近購入の単焦点組と使うのも楽しみだ〜(^o^)/

よし、次は50F1.4で試してみよう!


by あき(@^^)/~~~

2013/8/17 20:15  [345-2450]   

まー200-400は冗談(笑)

5DV+24-70F4L?^^?

2013/8/17 20:21  [345-2451]   

 はまかぜ181さん  

あきさん、こんばんは。
ご無沙汰していますがお元気ですか?

さて、挨拶はほどほどに・・・
クイズの回答ですが、ヒントなるコメントから考えまして・・・

6Dですかね?・・・・・・・・・・・・・・・違う??

>今、△△のファインダーを覗きましたが。。。
>一言「明るい!」ですね。
>今まで「欲しい」って一度も言った事無かった奴等・・・かと。

△2文字なので、5Dか6D
マウント替えはしないとのことでしたので・・

>さすが○○○○○です。

さすが フルサイズ ですね?


>新しい□□−☆☆のズームもF4なのに明るく見えるぞ!
これはよう分かりません。


>1D3で覗くのと一味違う!
>7Dで覗くのとは二味違う!!

ここからもフルサイズの匂いがプンプン

当たっていればいいなぁ〜

2013/8/17 20:26  [345-2452]   

 はまかぜ181さん  

追伸

>新しい□□−☆☆のズームもF4なのに明るく見えるぞ!

24−70かなぁ〜

2013/8/17 20:28  [345-2453]   

やっぱ6Dだな(^。^)y-.。o○

2013/8/17 20:33  [345-2454]   

 take44comさん  


 ヒ・ン・ト・は・『赤いX-X-XXX-X』

2013/8/17 22:01  [345-2455]   

■はまちゃん
お久し振りです。
また合体の行事はないですか?
あればがんばって行きます!

■よんさん
DY、良いですね!
私はtake44comさんに教わって1度だけ撮らせて貰いました。

二度目は・・・
先日の出張で品川駅でエスカレータでホームに降りた時に、
滑り込んで来たD!!!
レンズをセットしている間に発車して行きました。
結局間に合わなくて撮れませんでした(>_<)

■take44comさん

ヒ・ン・ト・は・『赤いX-X-XXX-X』

済みません・・・
これは私も分かりません(>_<)
明日、教えて下さい。

燃える男の 赤い トラクター
ちょっと違うな(??)


さて、やっとバッテリーの充電が終わりました。
が、人間の方も充電してたりして・・・
使い物にならない(>_<)

ね、すーさん(笑)


by あき(@^^)/~~~

2013/8/17 22:18  [345-2456]   


おもてにスレ立てしたんで
遊びに来てね^^


鉄道 写真 作例『てつのみち』markU (^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16480
605/#tab

2013/8/17 22:32  [345-2457]   

今年の紅葉シーズンが楽しみです!

買ったのは・・・

6D + 24−70F4LIS

のレンズキットでした。

はまちゃん大正解!
次回、乞うご期待!
よんさん、半分正解!



*6Dにした理由
@最大の理由はAFポイントのスーパーインポーズがあり、
1D3や1D4のように赤く光る事です。
本当は1DXか5D3、と考えていましたが・・・
所有の7Dでの黒いAFフレームは私の目では
使用困難との結論になっております。
同じパターンの5D3と1DXも同じく使用不可かと。
そこでフルサイズデビューを6Dで飾ろうかな、と。
A二つ目の理由は −3EV !
もう、暗い時はカメラ任せ、って感じで(笑)
B軽い
C安い
当面はこの6Dで楽しみながら・・・
7D2や5D4や1DX2にスーパーインポーズの
赤色AFフレームが搭載されるのをゆっくりと待ちます。


by あき(@^^)/~~~

2013/8/18 12:42  [345-2458]   

 take44comさん  
今日撮りました。

お婆のヒント
>『赤いX-X-XXX-X』

 『赤いスーパーインポーズ』
でした。

2013/8/18 19:10  [345-2459]   

■take44comさん
今日も暑かったのではないでしょうか?
サーキット、お疲れさまでした。
ちょっと涼しくなったらまた撮りに行きたいな。

赤いスーパーインポーズ
なるほど、納得です(笑)


しかし、画質良いですね。
よくカカクの質問で
 6Dと7Dどっち?
てのがあって、その回答例で
 1.6倍相当が必要なら7D、それか6Dでトリミングするとか
ってありますよね。

それはトリミングし過ぎだろう!
って、思ってましたが・・・
その可能性もあるかも?
少なくともそれなりに観れるレベルかも!?
って思いました マル


さ、明日から仕事だ!
がんばろーっと(*^^)v


by あき(@^^)/~~~


2013/8/18 19:55  [345-2460]   

 はまかぜ181さん  

こんばんは。

抜き文字箇所含めパーフェクト正解でした。ヤッター!
タマに顔出して、美味しいところだけ持っていくのは申し訳ないです。
皆さまスイマセン。

私も明日から仕事ですが、いきなり名古屋出張です。
朝早いので寝坊しないよう早めに寝ます。

あきさん、フルサイズなかなか良いようですね?
私も持ってみたい気持ちはあるのですが、これ!という機種がないため様子見しております。
というか、D300Sの出動機会はほぼゼロでレンズと共にいつも留守番状態です。

鉄道写会人さんもカメラ購入の許可が奥様から下りたようで、何を購入されるのかな?
購入されたらこの板でのインプレションを楽しみにしております。

takeさんは、日本全国を飛び回っておられるのでしょうか?もう落ち着かれてるのでしょうか?

うるふさん、ペン好き好きさん 、うちの4姉妹さんにおかれましてもまだまだ残暑厳しいですので
熱中症などご注意なさってください。

この休みは何年振りかで家族揃って日帰りですが四国へ行ってきました。
さぬきうどん巡りもしてきました。(うどんの写真はfacebookにUPしております。
その他撮影したものを少し貼らせていただきます。

2013/8/18 20:37  [345-2461]   

 take44comさん  

はまちゃん
 お久しぶりです。
 名古屋に出張?
 僕は部署異動で名古屋の中心地に幽閉。
 多分全国出張は激減すると思われます。
 毎日Canonデジタルハウスに立ち寄れる環境です。

あきさん
 レンズキットは予想していませんでした。
 6Dのみかと・・・。
 今日はとても暑く、途中で退散しました・・・。
 さて、7Dは誰の手に?

2013/8/18 20:46  [345-2462]   

晩飯はきしめん 住吉から西成へ

こんにちは。

あちゃ、大失敗でしたね。フルサイズだけ合っていたくらいか。
軽いのとスーパーインポーズの赤く光るアレって確かに前から言っていたので、
それが合致したところでほぼ購入決定って感じでしたか。
(私にはそれよりもAFポイントとサイズの問題で無理でしたが…)

ともかく、あきさんご購入おめでとうございます。
また6D板にもよらせていただきますね。


あきさん>
そう考えたら24-70って手放しづらいんで困るんですよねえ。
中古価格で下落しないうちに…って思ったのですが、28/1.8がなかなか出てこないのと16-35が高すぎることがそもそもの原因です。。。

ヨンさん>
おやおや、ボソっと言って大正解とはすげえ。
皆さまやっぱりフルにいくって予想できたのかな〜?
表にはまたのんびり書き込みます(^^)

take44comさん>
今年は鈴鹿、金銭面で無理でした。申し訳ない。
突撃したかったけど、また次にレースが撮ることが出来るのはいつでしょうねえ。。。
#19号車の肉食系写真、お見事です!

はまさん>
正解、おめでとうございます!
って言っても私からは何もないですが(^^;
四国の祖谷渓や大歩危は一回行きたいところなので参考になりますねえ。
広角か、望遠か。どっちかの単焦点一本とマニュアルフォーカスカメラで行ってみたいです。

ではでは。
夏は何故か名古屋が多かった私でした。

2013/8/19 11:31  [345-2463]   

 dossさん  
ペッカ♪ペッカ♪のままです

あきさん&皆さん こんにちは

ご無沙汰しておりますm(__)m

■あきさん

6Dとレンズおめでとうございます♪

いよいよフルサイズ突入〜

フルサイズでのご活躍を楽しみにしております(*^^)v

私も6Dを買ったものの意欲が全然、湧かずお蔵入りに〜

このまま多く損、逝きか?(^^ゞ




皆さん暑い夏!体調を崩さず乗り越えて下さいね〜♪

2013/8/19 18:04  [345-2464]   

みなさま こんばんは(^o^)/

これで3サイズコンプリートです。
Full、APS−H、APS−Cと。
集めるのが目的ではないけど一応ね(笑)

まだ試し撮り途中です。
マニュアル読みながら部屋のあっちこっちを写しています。
わざと明かりを消してスイッチのLEDの明かりだけで・・・
これが合焦する!
そして写る!!
1D3も7Dも全く無理です。

何か色々と楽しめそうです。


■dossさん
6D持ってらっしゃったのね〜。
多く損逝きならば・・・私が買ったのに!


by あき(@^^)/~~~



2013/8/21 19:35  [345-2465]   

 鉄道写会人さん  
ファーストカットです 高感度もバッチリ!? 東京ドームで野球を観た帰りに、神宮外苑で花火を・・・ ブルー。思い留まる色。。。。 (このライト、何のことかわかります?)

どうも! です。

◎あきさん
>お〜っ、購入許可ゲットおめでとうございます。
>結論として何をいつご購入ですか?

◎はまかぜ181さん
>鉄道写会人さんもカメラ購入の許可が奥様から下りたようで、
>何を購入されるのかな?

もう買いました!
カミさんと量販店に入った時に 「 カメラ、買っていいよ! 」 と言われた時に
早速その場で買いました!

初めのうちカミさんは、
「 この赤いカメラ、可愛くて安いじゃん! コレにすれば? 」
X5かぁ〜、これにしようかな? と一瞬迷い・・・・。

「 オレンジとか青いのもあるよ。 これも安いじゃん! 」
見掛けとか安さで選ぶ訳じゃないし・・・・。 それにメーカー違いだし・・・・。

冗談半分で 「 1DX 」 を指差したら、カミさんは黙って量販店を出て行こうと
したので、慌てて呼び戻しました。
やっぱり妥協点ってありますね。
「 70D待ち 」 という選択肢もあったのですが、早く新しいカメラが欲しかった
ので、その場で決めました。

まだ 「 バリ鉄 」 しておりませんが、写真展出展用の撮影に向けて、イイ相棒に
なってくれそうです!


◎dossさん

お久し振りです。
何気に6Dを・・・・!!
やはりカメラ熱は冷めていなかったのですね。安心しました。


◎再びあきさん

ホホぉーーーー。
そういうことだったんですね。
使い分け、どうするんですか!?

あきさんのナナデーをお譲り頂くというのもひとつの選択肢だったのですが、今回は
カミさんの気が変わらないうちにその場で半ば無理矢理買ってもらいました。
と言うことで、今回はごめんなさい。

2013/8/22 21:12  [345-2466]   

 dossさん  

あきさん 皆さん こんばんは

■あきさん 

こんばんは〜

6D惜しかったですね(^^ゞ

でもセット購入ならそちらの方がお得かも♪

それよりもS100の中古を買ったばかりなのに
今日、新機種が発表されたのがショック!です〜

■ 鉄道写会人さん

こんばんは

7D購入おめでとうございます♪

画像も相変わらず綺麗ですね〜

7Dを手にしたらまさに水を得た魚!状態で素晴らしいです!!!

6Dは出物だったので買ってみただけです(^^ゞ

最近、野鳥は目で見る方が良くなってしまって〜

撮る意欲まったく無し!です(>_<)

リュックまだありますよ(*^^)v

2013/8/22 23:34  [345-2467]   

■鉄道写会人さん
7Dのご購入、おめでとうございます。
で、レンズキットですか?それともボディのみ?

使い分けは、たぶん・・・
常用するのは広角から100mm程度まで→6D
基本的に撮影が可能な限り6Dを使用する。

100mm〜で余程動くもの→1D3。

7Dは明るい時で、かなり遠い時のみ、ってとこかな?


■dossさん
新しいの出ましたね!
それもほんとタッチの差、って感じでした。
ま、これも時の運、、、と言う事でしょうか?


by あき(@^^)/~~~

2013/8/23 20:23  [345-2468]   

 take44comさん  

ん〜。
タイミングの悪いお方が二人・・・。
もうちょっとタイミングが合えば、
 ・あきさんはdossさんから6Dを格安で
 ・鉄道写会人さんは あきさん から7Dを格安で
ってのが実現したかもね〜。

うるふさん
 1000kmはすごく暑く、最後までいられませんでした。
 だから、午前中のセッションに集中して撮影しました。

2013/8/23 20:53  [345-2469]   

 鉄道写会人さん  

どうも! タイミングが悪い人です!

あきさんと最終的な値段交渉の段階に入ろうとしていた時に、量販店で「買っていいよ」って
言われたもんだから、即決で今回は新品を買いました。

購入したのはボディのみです。
18-200mmレンズも欲しかったのですが、予算的に断念しました。
最近、このレンズの必要性が高まってきているのですが、今回は見送りです。

で、土曜日に初めて本格的に使ってみました。
そこで感じたことは4点。

・ピント合致音のピピッという音が小さい。屋外では殆ど聞こえない。
・サブ電子ダイヤルとその中にあるSET釦がペコペコしてて、回しづらい、押しづらい。
 (もしかして初期不良?)
・高感度は噂ほど優秀とは思えなかった。実用はせいぜいISO:1600までか。
・楽しみにしていたオートライティングオプティマイザの効果がそれほどでもない。
 (但し、この件に関しては実験不足の感があり、もう少し研究が必要)

勿論、40Dに比べて進化した部分も多々ありました。
特にAIサーボと連写性能は恐ろしさすら感じました。

◎dossさん

>リュックまだありますよ(*^^)v

今使ってるものはもうボロボロで、自分の撮影スタイルにも合わなくなってきました。
正式にお言葉に甘えて宜しいでしょうか?
是非、お譲り下さい。
次の週末(8/31、9/1)は都合悪いのですが、次の週末あたりは如何でしょうか?
また連絡させて頂きます。

2013/8/25 22:58  [345-2470]   

 はまかぜ181さん  

こんばんは。

こんな企画列車が走るようです。
でも人が多いだろうなぁ〜

http://news.mynavi.jp/news/2013/09/03/11
0/index.html

2013/9/4 21:18  [345-2471]   

■鉄道写会人さん
やはり使う人が使うと同じ7Dでも全然違って感じます(>_<)
腕とセンスが欲しい〜っ!

■はまかぜ181さん
これはまた凄いのが走りますね〜\(◎o◎)/!
近場の無難なとこは南今庄辺りかな?
とんでもない人出だろうな!
どこで撮ろうかな?

by あき(@^^)/~~~

2013/9/4 21:36  [345-2472]   

 dossさん  

あきさん 皆さん こんばんは

■鉄道写会人さん

リュックタイプで良いんですよね?

暫く土曜・日曜はバイトの為に時間がありませんm(__)m

金曜ならOKです♪

■take44comさん

ご無沙汰しておりますm(__)m

タイミングも縁ですから〜

でもS100はさすがにガッカシ・・・


■あきさん

悔しいので昨日、新宿でボディとレンズ3本

逝って来ました〜

マクロレンズも追加逝き決定!

またお会いしたいですね♪

今度はフルチンで直立不動〜にならない場所で(爆!

一生〜忘れられない思い出になりましたけど・・・

2013/9/4 21:50  [345-2473]   

■dossさん

な、なに〜っ!!

ボディとレンズ3本\(◎o◎)/!

5D3と大三元

・・・かな?

で、更にマクロ!

気絶し過ぎでしょう(笑)

by あき(@^^)/~~~

2013/9/4 22:49  [345-2474]   

この構図は狙いづらいかな?(南今庄) 遠くの揺らめき

こんばんは。
何かサプライズなものが連続していて開いた口がふさがりません。。。

んでまず…

はまさん、あきさん>
10/14は確か休みを取っていたはずです。湯尾でも新疋田でも南今庄でも突撃しますよ!
(温泉かソースカツ丼はもちろんです♪)

鉄道写会人さん>
いやいや、普段貯金しているからこそできる芸当で。
フォーカス音の小ささは慣れればもうなくてもいいかも?って思ってしまいます(^^;
ともかくおめでとうございます!!

dossさん>
いやいや、前のと比べてもいきなりレンズ3本とはびっくりですな(汗)
で、そのうちの1本は200-400やゴーヨンなのかな?

take44comさん>
仕方ないです!暑さに負けそうだったら水分補給もしくは帰るしかないのは
根性しだいです。
今年行けなかった分、ありがとうございました♪


ではでは。
明日、18きっぷのラストを使って「ホルモンうどん」でも食いに出かけてきます。

2013/9/4 23:33  [345-2475]   

 dossさん  
エイリアンっぽい・・・ EFレンズで言うと135Lみたいなレンズです このレンズで撮影〜 300mm×2なので600mmで手持ちOK(*^^)v

あきさん 皆さん こんにちは

■あきさん

>5D3と大三元

・・・そんなお金ありまへん!

もっと軽〜い奴です♪

■ごーるでんうるふさん

>で、そのうちの1本は200-400やゴーヨンなのかな?

いえいえいえ・・・そんなお金も気力もありませぬ〜

フルサイズやAPS-Cは暫く休憩・・・重すぎる!

なのでお気軽サイズで遊んでみようかと(*^^)v

2013/9/5 17:34  [345-2476]   

 dossさん  
75mm×2なので150mm ズームレンズの最大300mmなので×2で600mm

度々すみません(^^ゞ

画像情報が載っていなかったので〜

購入したレンズは

●ED 14-150mm F4.0-5.6

●ED 75-300mm F4.8-6.7 II

それと短焦点

●ED 75mm F1.8

キットの付属レンズ

●ED 17mm F1.8


75mmはもっと写りが良いと思うんですが室内で
手ブレ?被写体ブレ?光源?が良くなかったと思います。

外で撮影するのが楽しみです♪

ズームレンズの解像度の良さには驚きました!!!

早くマクロレンズが欲しいっす♪

2013/9/5 17:53  [345-2477]   

 take44comさん  

あ”〜〜〜、ダメだダメだ〜〜ぁ!
 決算期に忙しくなる部署に転属のため、475系はお預けやあ〜〜。
 でもしばらくは富山付近で見られるのかな?


鉄道写会人さん
 7Dの調子はいかがですか?
 長年の相棒 40D からすれば進化は大きいと思いますが、夜間撮影でも
 威力を発揮すると思われますので、神秘的な作品を楽しみにしています。


うるふさん
 間違っても駅周辺は無理、人人人の修羅場でしょう。
 乗降客を無視した場所取りが横行する場所は避けましょう。


dossさん
 S100を買ったとたんS120発表、の事ですよね?
 いずれの機種もRAW撮影ができるので、いいな〜とは思いますが、
 何か劇的な変化がありましたか?


あきさん
 少し身軽になりましたね。(マル秘)

2013/9/5 20:51  [345-2478]   

 dossさん  
これぐらい大きな鳥さんだと苦労しないです♪ 600mm・・・どこにピントが合うのか自分でも解りません(^^ゞ これぐらい小さいとピンが抜けて苦労・・・

あきさん 皆さん こんばんは

今日75-300のズームレンズで撮影して来ました♪

マイクロフォーサイズなので×2倍の焦点距離になりま〜す

600mmで花や虫を撮るのはチョイ無謀〜でした(^^ゞ

是非!等倍で見てやって下さいm(__)m


■take44comさん

こんばんは

>S100を買ったとたんS120発表、の事ですよね?

です!です!

S95→S100はこれと言って大差ないです・・・ってか
解らないレベルでした(^^ゞ

2013/9/6 19:21  [345-2479]   

みなさん こんにちは
全国的に変な天気が続いております。
やはり温暖化の影響なのだろうか?

さて、10年来 パナソニックのレッツノートでモバイルしていましたが・・・
このたびタブレットなるものを買ってみました。
SONY Experia Z SO−03E ブラック
超軽い、薄い、ハイスペック、機能テンコ盛り。
訳あってドコモの白ロム版です。
運用はルーターでWi-fi接続でやってます。

OSはアンドロイドなのだが・・・
何か、何でもかんでも出来そうで素晴らしい、
操作もタッチで直感的、
可能性と使い勝手は最高!、と言う気はしないでもないが・・・
PCのWin7やXPで慣れた年寄りには???

使い込む、慣れる  しかないのだろうな〜。
初めてPC触って「さて、どうなるやら」の時の不安よりも、
今回のタブレットの方がビビッてるかも(笑)

本当はパナのレッツノートの AX3 が一番欲しかったかも。
しかし カカクは3倍だからな〜〜。

そうそう、6DとのWi-fi接続を試してみました。
10.1型 HD画質 大画面のカメラの画像はナイスです。
キヤノンのソフトは使い難いです。


■ごーるでんうるふさん
敦賀〜糸魚川間らしいので・・・
残念ながら新疋田は通らないようです。

でも、どこかで撮りましょう。
人出はにはこの際目を瞑ります。
自分もその内の一人だかね(笑)

■dossさん
私が一時期悩んでいた M4/3 ですね。
超々望遠でこれだけ止まれば凄いですよね。
ボディ内の5軸手振れ補正は強力そうです。
ボケ味も巷で言われているよりはあるようですね。

■take44comさん
臨時の時はスケジュール無理そうですか?
残念です・・・
が、もしもの時は是非!!

臨時が終わったら期間限定ではあるが
通常運行に組み込まれるみたいですね。
そうなると初日に無理しない方が良いかも、です。
もし富山とかだったら、
関西組と集まって1台で割り勘で行きましょう(^o^)/


by あき(@^^)/~~~







2013/9/8 16:26  [345-2480]   

 dossさん  
切り出し 切り出し

あきさん 皆さん こんばんは

■あきさん

マイクロフォーサイズも馬鹿に出来ないどころか
驚きました!

5軸手ブレ補正と言っても600mmになると流石に大変でした(^^ゞ

センサーが小さい分、やはりボケはフルサイズとかに
敵いませんし等倍で見るとノイズが多いです・・・

パソコンの画面いっぱいで鑑賞するにはじゅうぶんなんですがね♪

もう少し遊んでみようかと思っています(*^^)v

2013/9/9 00:53  [345-2481]   

■dossさん
やはりM4/3は良いみたいですね。

近々 OLYMPUS OM-D E-M1 が発売のようですね。
あの迷った時にこれだったら クラッとしてたかも(笑)

ま、今は6Dに専念です。

by あき(@^^)/~~~

2013/9/13 21:14  [345-2482]   

 dossさん  
是非!全部、等倍で見て下さい♪ヤバイです♪

あきさん 皆さん こんばんは

ミラーレスあなどれないです♪

でもM4/3はフルサイズとかAPS-C機には追いつけないと
思いますよ(^^ゞ

手軽にそこそこの画像を!を求めるには◎です(*^^)v

昨日、カメラ屋さんに遊びに行ったら年配の方々がフルサイズから
M4/3に乗り換えているみたいです・・・

M4/3を持ってしまうとフルサイズのボディとレンズがデカイこと!!!

こんなデカイ!ボディとぶっといレンズをよく使っていたなぁ〜と
感じます(^^ゞ

>近々 OLYMPUS OM-D E-M1 が発売のようですね。

すでにOLYMPUSに注文済みです(*^^)v

2013/9/13 21:30  [345-2483]   

えっええ〜\(◎o◎)/!

>すでにOLYMPUSに注文済みです(*^^)v

F2.8のレンズキット?
それともボディ単体?

飽きたら・・・
取り敢えずご一報下さい(笑)

by あき(@^^)/~~~

2013/9/13 21:35  [345-2484]   

 dossさん  

あきさん 再びです♪

ボディ単体にしときました(*^^)v

ボディだけだと10月の上旬でキットだと下旬になってしまうので
待てなくて〜(^^ゞ

オリンパスって会員になっていると黙って5%引きでポイントが
値段の15%まで使えるので量販店の最安値よりかなり安く
なります。

しかも延長保証2年付きだし♪(合計3年のメーカー保証)

広角側のズームはあまり使わないのと欲しくなったら
割引とポイントを駆使して買えば良いかと思っています。

縁側は等倍で見れないんですね(^^ゞ


2013/9/13 22:11  [345-2485]   

上の2枚の解像感、凄まじいですね。

   観れば観るほど・・・腕だ!

   (カメラ二分、腕八分)たぶん・・・。

と思いました。

当方、6Dと100Lマクロで修行を積みます。

by あき(@^^)/~~~

2013/9/13 22:51  [345-2486]   

 鉄道写会人さん  
久々の城跡めぐり。さて、どこの城でしょうか? うるふさん、わかるかな? 東京駅の夜景です。 オートライティングオプティマイザを試すため、あえて半逆光で撮ってみました 華厳の滝です。

こんばんは!

はまかぜ181さんにご紹介頂いた475系国鉄色編成、見たい! 撮りたい!
でも北陸じゃあなぁ〜。 皆さまに任せました!

◎dossさん

リュックの件、連絡が遅くなっておりまして申し訳ございません。
dossさんは金曜日がご都合いいのですよね?
私の方は毎週毎週金曜日はバタバタしておりまして・・・・。
なかなか連絡出来ません。
しばらくキープをお願いします。

おお! OLYMPUS PEN!
このカメラ、量販店に行く度に気になって手に取っています。
友達の一人はキヤノンの一眼をサブにして、最近はすっかりオリンパスの
小型一眼レフにシフトしました。

◎ごーるでんうるふさん

そうですね。ピント合致音のピピッは慣れの問題ですね。
今までは、「ピピッ」→「カシャッ」というリズムで撮っていたために、
ピピッが聞こえないとリズムが当初は狂ってましたが、元から腕が狂って
ますので関係ないですね。

◎take44comさん

快調ですよ!
まだまだ使いこなしていませんが、どんどん使い込んで早く慣れたいと思
います。

◎あきさん

近々東京に来られる予定はありませんか?
そろそろ飲みに行きましょうよ!


2013/9/22 19:57  [345-2487]   

 dossさん  

あきさん 皆さん こんばんは〜

段々と涼しくなって来ましたね♪

皆さん・・もうお年なのでHの後はパンツを履くのを忘れずに〜(笑

■あきさん

根性と偶然が重なるだけです(^^ゞ

最近、年のせいでプルプル〜感が激しくなって来て手ブレ補正に
かなり助けられていま〜す(*^^)v

マイクロフォーサイズは軽過ぎてよけいにブレますしノイズが
多いです・・・

次のボディで駄目だったらマイクロフォーサイズ撤退します!

私もお会いしたいのでこちらに来る日程を調整して下さい♪


■鉄道写会人さん

平日なら大丈夫です(*^^)v

10月も半ばを過ぎれば週末もOK♪

駅までお持ちしますし次いでにリュックごと家まで
運びますので〜

サンバ♪羨ましい・・・ボソ!

2013/9/23 19:52  [345-2488]   

 dossさん  
ちょいアンバランスですが(^^ゞ 写りは良いです EXチューブ25を噛まして 絞ると凄い!

あきさん 皆さん こんばんは

買っちゃいました(*^^)v

っと・・言っても大した金額のレンズではありませんが

写りは大したもんです♪

50mm f1.8Uよりも使い易いです♪

2013/10/9 23:27  [345-2489]   

みなさま こんばんは!
10月も中頃近くまできたのに暑いですね。
なんか記録更新ラッシュのようです。
このままだと紅葉シーズンはどうなるのだろう?
今年は6Dでじっくりと撮りたいのがあるんだけどな〜。


■鉄道写会人さん
そうなんですよ、東京出張を楽しみにしているのですが・・・
今年は1〜2度しか機会に恵まれず。
それも日帰りを余儀なくされて(>_<)
次の機会があれば是非一緒に飲みましょう( ^^) _UUヽ(^o^)

■dossさん
おおっ、dossさんも 428?! をゲットですか。
軽くて良いですよね。
当方、キャッシュバックキャンペーンの時に50のF1.4と
一緒に買いました。
だから50の方をついつい使って40はまだそんなに使ってませんm(__)m

6Dを買ってからは、
28F1.8、40F2.8、50F1.4、85F1.8を
ロ−プロのスリングショット100AWに一まとめで
放り込んでやってます。
場合によってはこれに100Lマクロを足して。
単焦点セットがかなり楽しいです(^o^)/

1本だけの時は24-70F4ISが楽チンですね。
なんちゃってマクロもそれなりに遊べます。

■ごーるでんうるふさん
PCメールご連絡、ありがとうございました。
お手軽に南今庄、っていきたいけれど・・・
ものすごい人人人だろうな〜。
どこにしようかな?



では、秋が無くて突然寒くなるかもしれません。
体調が崩れないよう・・・
みなさまご自愛の程宜しくお願い致します。

by あき(@^^)/~~~

2013/10/10 21:49  [345-2490]   

 dossさん  

あきさん 皆さん こんばんは

■あきさん

すでに428をGET!済みだったんですね♪

このレンズ餌撒き第2号になってもおかしくない程、良く写ります(*^^)v

しかし明るい単ばかり揃えて・・・

世の中の明りそんなに集めてどうするんですか?!(笑

24-70F4ISは今、一番に欲しいレンズなんですが・・・

マイクロフォーサイズに使うレンズを少し揃えたいんで
余裕がありませぬ〜

なのでカニと一緒に送って下さい!!!(爆

2013/10/10 23:31  [345-2491]   

■dossさん
(明るい単焦点+6DのEV−3)
といえば・・
夜間の○撮しかないじゃないですか〜(嘘)

24−70F4LIS
コンパクトで良いですよ。
最後まで2.8IIと迷いましたが、
軽さを取りました。
一段暗い分はISでカバー。
どうしても暗ければ単焦点が有るじゃないか!
って感じです(*^^)v


さて、そろそろ100が近付いて参りました。
地雷がどうのとなる前に新板を作りますのでヨロシク〜(^o^)/


by あき(@^^)/~~~

2013/10/13 18:35  [345-2492]   

返信数が100件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


カメラ・レンズ 素晴らしき仲間たち by、at、in・・・の掲示板に
カメラ・レンズ 素晴らしき仲間たち by、at、in・・・の掲示板に新規書き込み

ページの先頭へ