
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
フィルム写真・銀塩機に関して話をする掲示板です。
フィルムで撮った写真・機材関係が話の中心ですが、荒れた展開にならなければ脱線も可。
フィルム写真・機材が好きな方で法・マナーを守れる方でしたらどうぞご自由に。
*注意 今は別IDを使って別に分けましたが、今までは鉄道に関する話題も取り扱っていたのでこの掲示板には鉄道に関するスレが多く残っています。
鉄道に関する話題はこちらへ移動をお願いします。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/621/

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
昨日(12日)まで北海道で行われていたラリージャパンに行ってきましたのでそれに関する場所を急遽設けました。
まぁ適当に撮った写真とかを貼っていこうかなと・・・・
とりあえず大部分がフィルムなので本番は現像から上がってきてから・・・ひとまずデジタルのを。
2010/9/13 21:00 [342-438]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
いいとこ、撮ってますねぇ・・・(^^;
ラリーカー、難しいっす
広角レンズ、持って行かなかったら、リエゾンで必要でした・・・
DX18-55を代用しましたけど・・・ちょっとケラレてしまった。
2010/9/13 22:16 [342-441]


お久しぶりです。
富士山に持って行ったカメラが、やっぱり壊れたので、修理に出してました。
(電源が落ちなくなった(笑))
ラリーの写真、素敵ですねぇ。
ダートは迫力がある!
一応(腕はしょぼいですが)ライセンスは持っているものの、
全然走ってないなー。
2010/9/14 00:33 [342-443]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ssdkfzさん、こんばんは。
私はリエゾン走行中の競技車両は高速道路走行中対向車線を走っていくのを見ただけです・・・・・
途中のサービスエリアでその走行中のマシンを撮ろう本線に近い箇所で待ち構えている人達もいましたけど。
(一応車が通らない芝生の所、警備員が危険防止のため付近にいました)。
そのサービスエリアはラリージャパンのグッズ販売や、
模擬ポディウムで自分の車と記念撮影できるコーナーを設けたりと、ラリージャパンを盛り上げようしていましたね。
やまりうさん、こんばんは。
ただラリーの撮影は迫力がある反面、砂埃がひどい箇所があるというのが撮影のネックでして・・・・路面が濡れていれば当然泥が飛んできます。
砂埃で視界が悪くなったり、カメラ内部に埃が入り込んだりと、
特にデジタル機はセンサーに付いた埃が写り込んだりする可能性が・・・・
去年の愛知県で行われた新城ラリーのパフォーマンスは凄かった・・・・
風下の方は完全に砂埃まみれ・・・
まぁ、でもそういうのも楽しんじゃうのがラリー観戦なんですが。
2010/9/14 20:33 [342-445]

![]() |
![]() |
---|---|
あ〜失敗だった・・・
岩見沢SAに行けばよかったか・・・
うっかり砂川SAに行ったんですが、砂川の降り口より旭川寄りなので、何にもありませんでした。もう眠くて、運転もままならない状況だったし・・・
ステッカー欲しかったんだよなぁ・・・
2008のステッカーは300と105のレンズフードに貼ってます。
D40での撮影は全くダメダメでした。
リエゾンも経路が分からず適当に走っていましたが、偶然そのルートでした。
みんな、よく知ってるなぁ・・・
どうせ撮るなら田園風景をと思いましたが、あんまりいいポジションはなかったですね。
やっぱり帯広方面の方が良い画が撮れそう・・・リエゾン
あとで知ったのですが、この日、北旭川駅(貨物)の公開日だったようで・・・
どうも、今年の写真撮影はダメダメな雰囲気・・・
2010/9/14 22:11 [342-446]

・・・・言葉が足りなかったですが、コレDAY2の時の話でして、つまり11日の時の話。
ニカラ林道に行った帰り札幌に戻る途中、遅い昼食がてらよった所でして、
名前をはっきり憶えていなかったので、調べみたら輪厚PAでした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201009
05-00000004-rps-moto
12日の日はホテルのチェックアウトの時間までそんなに余裕が無かったので、観戦を途中で切り上げた上、
寄り道せずまっすぐ戻りました。
2010/9/14 22:33 [342-447]

あ、輪厚でしたか。
前回、ステッカーを買ったのも輪厚でした (^^;
ん〜睡魔に襲われて、帰投の際、音江で小一時間寝ていたぐらいなので・・・
分かっていても輪厚なら諦め、ですね。
高速料金は殆どかからないんですけど。
そうすると、まっすぐ帰って正解だったか・・・
2010/9/14 23:04 [342-449]

>ん〜睡魔に襲われて、帰投の際、音江で小一時間寝ていたぐらいなので・・・
私は観戦後ホテルのチェックアウト時刻・レンタカー返却時刻・トワイライト出発時刻と慌しく時間に追われていたのでしばらくは眠気はきませんでしたけど、
トワイライトのディナー後半辺りからアルコールが入った事もあり眠気が・・・・・
自分の寝台に戻った後はそのままグガー!!っと・・・・・よく寝れましたわ・・・・
2010/9/15 20:05 [342-451]


ニカラのテール写真、むちゃくちゃいいですね〜
ビサン選んで、失敗か?
ま、普段がDD51撮影なんで・・・
クルマの撮影は流しがだめですね。
仕事で撮るときは道路風景とクルマの走行状況記録なので・・・
リエゾンですらうまい具合にフレーミングできませんでした。
近すぎて撮りづらいというか・・・
他のラリーに行って勉強しなきゃダメですな。
2010/9/19 23:13 [342-476]

ssdkfzさん、こんばんは。
個人的にはニカラ第三弾の最初の写真が今ところ一番気に入っています。
(まだカラーネガ一本現像に出していないのと、モノクロが現像から上がってきていないのでまだ全ての写真が出揃っていないのですが)
ニカラは結構距離が近い上に派手に地面をほじくって走っていたので迫力の面では確かにビサンより上ですね。
ただ、スピード感は直線が長いビサンの方が上でしたが。
もうちょっと時間をとって他のSSも見たかったなぁ・・・・
2010/9/20 21:22 [342-477]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
支笏湖のリフューエル付近にて | 輪厚パーキングエリアにて | 輪厚パーキングエリアにて2 |
おじゃまします。
11日にニカラショート2を観た帰り道、輪厚PAでリエゾンを見ていました。
(名物のポディウムは解体作業中で、記念撮影はできなかった…。)
先に見ていた人に「今さっきペターがドーナツターンして出て行ったばかりだよ」と言われちょっとショックw
その後何台か停車して、点検中のところを間近で見ることができました。
札幌ドームSSSとビサン2も観ましたが、予想より良かったです。
(現行WRカーの全開走行を観るのって今回が最後のチャンスだったし。)
2010/9/23 11:11 [342-487]

R2-400さん、こんばんは。
>先に見ていた人に「今さっきペターがドーナツターンして出て行ったばかりだよ」と言われちょっとショックw
相変わらずペターはサービス精神旺盛ですね。
こういう予想もしていなかった事が起きるってラリーの魅力の一つですね。
ペターには十勝開催時代の時、朝一番にサービスパークに行った時にサインしてもらった思い出があります。
(この時サービスパークには入場者が少なく、この時ペター、ミルズの二人の前にいたのは私含めて三人だけ)
今回は体調が悪かったというのにDAY2まで首位・・・できれば優勝してほしかった・・・
>その後何台か停車して、点検中のところを間近で見ることができました。
う〜ん・・・・DAY3の朝一のビサンのために早めに宿に戻って寝てたんですけど、輪厚パーキングで待っていた方が良かったのかな〜?、と今更思ったり・・・・
ポディウムは一瞬撮ろうかとも思ったんですが、車がレンタカーの軽だったんでレンタカーと一緒に撮ってもなぁ〜と思って、
自分の車だったら間違いなく撮っていましたが。
2010/9/23 21:16 [342-488]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
美唄にて | これも美唄 | この後少し焦りつつビサン2へ |
>相変わらずペターはサービス精神旺盛ですね
知り合いが金曜の朝一にサービスパークに行ったら、ペターがにこやかにサインをしてくれて
「体調が悪いと知らないで大喜びでサインもらってしまった…」と言ってました。
ちなみにペターの応援グッズは木曜日のうちに完売だったとか。
(グッズは公式サイトから通販で買えるみたいです。クレジットカード必須。)
リエゾンは支笏湖リフューエル付近と美唄IC、野幌PAで見ましたが、
金曜日の支笏湖はリフューエルへの往復で2度見られたので、何か得した気分でした。
あとスナガワは(ダートラで見た場所だったので)パスしてビサン2に行ったら
国道12号線大渋滞の連絡があってビックリしました。北海道のラリーと思えん話で。
2010/9/24 21:46 [342-492]

![]() |
---|
趣向を変えてモノクロフィルムで TRI-X 400TX |
R2-400さん、ssdkfzさん、こんばんは。
ビサン1、私も含め駐車場オープン時刻前に来た車は路駐も禁止で全て追い返されていたんですが・・・・(私が午前3時ごろ)
警備員の方にオープンまで車を停められる場所を聞いたら三笠ドーム駐車場を教えられ、そこでオープンまで待っていましたが、
オープンの5時少し前に向かったら既に大行列・・・・オイちょっと待て?、路駐も禁止のはずだろ?
警備の人に聞くと最初はスタッフからオープンまで全て追い返せとの指示を受けていたが、
途中から並ばせろの指示に変わった、との事。
・・・なんじゃそら?・・・・結局早く来た者順ではなくたまたま待機が許されたタイミングに来た人間が早く観戦エリアに行けるという運次第の結果になっちゃうじゃないか・・・
話によると、今回もっとも「正解」と言える手段がクロフォード公園までタクシー移動という方法・・・
しかし、北海道民のラリーファンの方と少し話してしましたが・・・・このクロフォード公園駐車場でスペースが足りるのか?と話してしましたが・・・
確かにニカラの観戦者駐車場より狭く感じましたけど・・・実際どうだったんでしょう?
今日・明日と仕事で地元愛知の新城ラリーに行けないでいるオールルージュでございます・・・
2010/9/25 20:38 [342-495]

オールルージュさん
私も3時半位に到着しましたよ。
しょうがないんで付近の公園の空き地で待機してましたけど・・・4時半頃?行ったら並んでるやん。
住宅が近いんだから、さっさと入れてくれればいいものを・・・
最終便で帰ったら、まぁなんとか収まっていたようで。
待機中の車は見なかった気がします。
地元のラリーに行けないのは辛いですねぇ・・・
って、私も同じパターンが多いです。
2010/9/25 21:53 [342-496]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ビサン2遠景 | フォーカス | ランサー | インプ |
おばんです。
ビサン1のゲートが開く頃、知り合いから「クロフォード公園前渋滞」の連絡があったので、
8時すぎにヒヤヒヤしながら三笠に行ったんですが、駐車場の一番奥に余裕があり、全く待たずに駐車できました。
ビサンの駐車場の広さはは、ニカラの半分以下に見えましたが、
恐らく駐車場の広さでチケットの販売数を制限したのではないかと思います。
(他にも口蹄疫騒ぎとかオフィシャルが足りんとか色々あったとは思うけど。)
ニカラショート1・2共にチケットが売り切れていたのにも驚きましたが、
大半が直線部分とはいえ、観られる場所が広くなっていたのには好印象でした。
あと、3日間雨がまったく降らなかったと言うのも大きいです(秋の雨は寒すぎる。)
2010/9/26 00:07 [342-497]

![]() |
---|
ニカラ S・ローブのC4 |
ssdkfzさん。
>しょうがないんで付近の公園の空き地で待機してましたけど・・・4時半頃?行ったら並んでるやん。
・・・・並ぶなと言ったり、並べと言ったり・・・・言っている事に一貫性が無い・・・。
オフィシャルに小一時間説教しようかと思いましたけどね・・・けど実際にはそんな時間的余裕も無かったんですけど。
途中で並ぶ事を許可したのなら三笠ドーム駐車場に呼びに行けと・・・
R2-400さん。
>あと、3日間雨がまったく降らなかったと言うのも大きいです(秋の雨は寒すぎる。)
ホント、天気が悪くならなかったのは幸いでした。
2年前のコイカで雨の中、帰りのシャトルバスを待っている間は結構つらかったですし。
(撥水性のある上着を着ていたのでびしょ濡れにはなっていませんが)
2010/9/29 20:43 [342-499]

ヌヌッ・・・
迫力あるとこ、撮れてますね〜
ベルビア100Fを入れたF5、活躍の場もなく・・・終わってしまいました (^^;
最近、ポジの現像、札幌に送るため送料まで取られるようで・・・
ますます、使いづらくなってきました。
2010/9/29 23:15 [342-502]

ssdkfzさん。
>最近、ポジの現像、札幌に送るため送料まで取られるようで・・・
送料まで取られるんですか?
・・・こっちはあきらかに東京の方に送ったと思われるフィルムでも送料は請求されませんが・・・・
(500円ほどしかかかっていないモノクロフィルムの現像)
店に出して送料までとられるのでしたら、ある程度数が貯まってから自分でラボにメールオーダーで現像注文した方が良いのかなぁ・・・・
2010/10/1 21:24 [342-503]

![]() |
![]() |
---|---|
ニカラショート | 手を振るコドラ多しw |
自分はネガなので、ベタ焼き頼もうとしたらラボ送りで1週間かかると言われました。
日ごろ使っていないから仕方ないかな…と思いつつ、ワゴンセールのコダック・ゴールドを3個買って来ました。
紅葉になったら一気に撮り尽そうとか思っています。
2010/10/1 22:36 [342-504]

![]() |
---|
R2-400さん。
>自分はネガなので、ベタ焼き頼もうとしたらラボ送りで1週間かかると言われました。
私の環境ですと早い順に
・フロンティアで処理するネガ
・ラボで現像する(最寄のカメラ店経由・もしくは直接持ち込み)ポジ
・ラボで現像するネガ
・ラボで現像するモノクロ。
こんな具合です。
メインで使っているネガKodak Ektar100はフロンティアで処理はできないと言われているので必然的にラボ送りなってます。
(もっともフロンティアで処理できるフィルムでも確実に仕上げて欲しいものはラボに送りますが)
ホント、気長に待っていられる人か自家現像ができる人でないとフィルムは使っていられないなぁ・・・とつくづく思います。
名古屋の堀内カラーが以前まで2〜3時間ほどでE-6現像を仕上げてくれていたんですが、現在は中一日に変わってしまったし・・・・
ssdkfzさん。
>78号車、人気ですね(笑)
それじゃ私も78号車。
デジタルの方で撮ってありました。
2010/10/2 19:53 [342-506]

![]() |
---|
オールルージュさん
>Kodak Ektar100はフロンティアで処理はできないと言われているので
あぁそうでしたか。
キタムラには出したことがなかったな・・・
ラボが使えるのはうらやましい・・・
こちらの地方発送は1件につき420円だそうです。
78号車・・・ちょっとね・・・仕事上の(以下略) (^^;
D40撮影分は全滅です・・・
2010/10/2 22:53 [342-509]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
これも78号車 | ドームにて | ブレてますが新旧インプレッサ |
フィルムを使い難い要素の1つは、流し撮りを現場で撮りながら調整していることです。
一番の問題はフィルムを何ダース持っていくか?ってところですが。
(地区戦1日でも2千枚撮ることがあったのでCFは32GB分持参しています。)
自分は1000枚以下なら寝る時間削って整理して、3日以内にフォト蔵にアップするようにしていますが、
知り合いは「8千枚撮ったら整理する気力が無くなりました」と言っていましたw
78号車ですが、実はそんなに多く撮っていなかったりします。
今回46号車と93号車がメインでしたから。
プライベーターはあんまりみんな撮らないので逆に意識して全車撮っていますが、
色々構図を変えていると結果ボツが増えるのでなかなか難しいよなと(でも面白い。)
2010/10/3 10:53 [342-510]


ちょっと脱線しますがお許しを。
いよいよ鈴鹿GPが始まりましたね!!!明日あたりから雨なのでエキサイティングなレースになることを期待しています。(テレビからの観戦ですが…)
今日のフリー走行はレッドブル勢が1-2(1位がフェッテル、2位がウェバー)だったそうです。やはりRB6はコーナーでの早さが圧倒的ですね。決勝が楽しみです。
と、ここで一句。
ウェバー、フェッテル 鈴鹿が俺を 呼んでいる
2010/10/8 21:55 [342-513]

皆さんこんばんは。
ssdkfzさん。
ちなみに、名古屋の堀内カラー夜7時までなんで(しかも日曜と第2・3・4土曜日が休み)
直接持ち込みだと仕事帰りで残業なしで結構ギリギリな時間、
しかも電車利用か名古屋高速(定額750円)を使っていかないと間に合わないので電車賃・もしくは高速代が必ず掛かります。
平日に休みを取っていないと直接持ち込みは使いにくいです。
・・・それこそ他のラボを含め、メールオーダー利用とかも考えていかないと。
名古屋のビックカメラは確か堀内カラーへ出す取次ぎをしてくれていたような・・・名古屋ビックカメラの方が営業時間が長いし・・・
中古の在庫数やラボのことも含め首都圏が羨ましいです。
R2-400さん。
>フィルムを使い難い要素の1つは、流し撮りを現場で撮りながら調整していることです。
・・・確かにそういう事はフィルムでは無理ですな。
露出は同じカットで露出を変えたのを複数撮っていけば良い話ですけど、流し撮りの現場での調整はデジタルならではのやり方ですね。
>(地区戦1日でも2千枚撮ることがあったのでCFは32GB分持参しています。)
私の場合、今年のラリージャパン二日間・二つのSSでフィルム・デジタル両方合わせて千ちょいって所です。
途中撮影を中断して観戦のみに集中していた時もありましたし。
shmoeyさん。
>ウェバー、フェッテル 鈴鹿が俺を 呼んでいる
愛知在住、未だにF1観戦行っておりません(爆)
・・・鈴鹿サーキットには何回かは行っていますけどね。
金ない・時間ない(大抵仕事)・・・んで今日・明日も仕事予定。
F1マシンの走行は見た事あるんですけどね、もてぎでのイベントで。
いつか余裕ができたら観に行こうかとも思っていますが・・・
2010/10/9 00:05 [342-515]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
スタート | SS5 | SS7 |
>ssdkfzさん、写真どうもです。
お返しにならんけれど、日曜日に陸別町で撮ってきたのを何枚か。
RJ2010の78号車のコドラの人が、コドラやっています(本来のコンビと書くべきか。)
この時期にしては暖かい方の天気でしたけど(しかも無風)、
半日雨に中にいると結構体力を消耗しました。
2010/10/11 21:10 [342-519]

こんにちは
オールルージュさん
居住地域により名古屋でも不便な面があるんですね。
こちらはキタムラが結局安く上がることに・・・
送料かからないので・・・
個人経営店はますます厳しいですね。
R2-400さん
今年最後のラリーでしたか・・・
鉄と紅葉を優先してしまいました (^^;
SS5がいい感じですね。
2010/10/16 17:03 [342-520]

ssdkfzさん。
>居住地域により名古屋でも不便な面があるんですね。
まぁでも東京や大阪と比較すると劣るのであって、日本中の各都市の中でもかなり恵まれている方ではあるんですけどね。
一応ニコンのサービスセンターも名古屋にありますし。
ただ、土日・祝日休み・18時営業終了とお世辞にも利用しやすい営業時間ではありませんけど。
希少品・珍品を探すとなると東京には明らかに敵わない・・・・
名古屋に結構近いとは言え、名古屋市在住ではないので最低でも片道1時間ぐらいは見ておかなければいけないですし。
しかも職場は名古屋から更に離れるんです・・・
2010/10/16 20:56 [342-521]

オールルージュさん
考えてみると、「名古屋でも」じゃなくて「愛知県でも」でした (^^;
時間的に言えば札幌と岩見沢くらいの位置関係でしょうか。
珍品はどうでもいいんですけど、小物類ですね・・・
春に行ったアローカメラは良かったな・・・
1日いられそうな気も。
2010/10/16 22:49 [342-522]

ssdkfzさん。
>時間的に言えば札幌と岩見沢くらいの位置関係でしょうか。
私の居住地はネット上では明かせないのですが、まぁ大体そんな位置関係でしょうかね。
ただこっちは車が多い関係で流れがスムーズでない所がちょくちょくありますから、距離以上に時間が掛かる場合もありますけど。
>春に行ったアローカメラは良かったな・・・
>1日いられそうな気も。
ここ数年は東京は通過点としてでしか来ていないのですが、
そのうち一度東京に物色に出かけてみたいような気もしますが・・・・出費がかさみそうで怖くもあります・・・・
2010/10/21 21:36 [342-527]

![]() |
![]() |
---|---|
霧立布 | フォレスター |
まぁ趣味のものはどうしても都市部の方がマニアックなものが揃いやすいですよね。
「ちょっと試させて」とん「ちょっと触らせて」ってのが、ど田舎に比べて容易なのはうらやましくなります。
もうずっと前になるけど、札幌の光映堂に初めて行った時はワクワクしましたよ。
今は撮影に出かけるヒマこそが一番欲しいですが・・・。
2010/10/22 22:22 [342-530]

R2-400さん。
>まぁ趣味のものはどうしても都市部の方がマニアックなものが揃いやすいですよね。
>「ちょっと試させて」とん「ちょっと触らせて」ってのが、ど田舎に比べて容易なのはうらやましくなります。
今はネットの発達のお陰で現在生産している物なら大部分の物が買える訳ですけど、
生産終了品とかネットでも取り扱っていない物はやっぱり大都市の方が探しやすいですね。
デジタル関係も私の興味のある分野なんですが、秋葉原やこっちの大須なんかで誰が買うの?、
というマニアック過ぎたり、怪しさ全開のパーツとかが売られているのを見ると結構楽しかったり・・・・
それに実際に購入する前に実物を見ておきたい、というのもありますし、
店頭で初めて存在を知って興味を持つ物なんかも。
「店頭での物色」という事自体が私にとって趣味の一つになっちゃっているんだなぁ・・・と。
カメラ店で中古コーナーについ目が行ったり、時間がある時にカメラ店やハードオフで物色(ほとんど買わないですけど)していたりと。
2010/10/22 23:15 [342-531]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[342-589] | 大フォーマットについてのスレ | 23 | 2011年11月19日 11:17 |
[342-461] | (鉄道関連スレ)〜鉄道に関する伝言板、縁側版(4)〜 | 89 | 2011年1月13日 22:46 |
[342-438] | 特別設置スレッド 2010ラリージャパン | 39 | 2010年10月22日 23:15 |
[342-304] | (鉄道関連スレ)〜鉄道に関する伝言板、縁側版(3)〜 | 100 | 2010年9月19日 02:01 |
[342-198] | (フィルム写真関連スレ)フィルム写真・機材について話すスレ | 69 | 2010年9月4日 21:31 |
[342-193] | オ−ルルージュが適当な事を書くスレ | 8 | 2010年10月2日 20:05 |

