
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
初心者歓迎、実は本人も初心者です。何でもよいので楽しいことを書き込みください。
私の方は、現在980Xの設定で、まめまめしています。32nm6コア、最初は4.0Gで設定していたのですが、現在は3.85Gに落としています。
975EEも使っていたのですが、980Xはそれなりに設定が難しいようです。手のかかるヤツのようですので、かわいいし時間が掛っています・・・笑。
先日まではOCGPに670で参加させて頂いていましたので、そちらで忙しかったので、ほかのPCの設定をさわれていませんでした・・・苦渋!!
仕事も忙しいので、すぐに、返信できないかもしれません。ゆっくりでいいよーって方歓迎です。m(_ _)m
こぼくん35さん
前のページへ|次のページへ

おはようございます。
私の書き込みで、なにかの参考になりましたとのこと、よかったです。
Z68のSRTシステムは使い方によっては、とても良い機能ですので、せっかくのZ68を手にすると、一度は使ってみるのは手です。
しかし、ベンダーからはシステムの導入の仕方は、詳しく書かれているのですが、トラブルの対処の仕方と、解除の方法は、なかなか探し出すことが出来ません。
なので、この書き込みでは出来るだけ詳しく、書いたつもりなのですが、なかなか言葉では難しいです・・・笑
なかなかうまく伝えられているか、心配しながらの書き込みです。。。。汗;
2011/9/1 09:08 [333-D2]




こぼくん35さん
初めまして。どうしても一言お礼を申し上げたく書き込みさせていただきました。
7年ぶりにパソコンを新調することにしたので、雑誌を読んでいるうちにSRTを知り
組み入れる事にしました。組み立てて、雑誌やマザーボードのホームページを見ながら
セットアップをしておりましたが、色々いじっているうちに
"Intel Smart Response がインストールできない"という"xikenさん"同様
OS起動画面で立ち上がらず、困っていました。
しかしながらこぼくん35さんのわかりやすい対処法(2011/07/28 08:15 [13304480]など)
を読ませていただいたことで、無事SRTを導入することができました。
ここを読まなかったらいつまでもRAID状態になっていたSSDを認識できないままで
いたと思います。
大変参考になりました。本当にありがとうございました。
では、失礼します。
2011/8/31 14:09 [333-D1]



運営者からのメッセージはまだ登録されていません。