
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
「PC何でも掲示板」にて自発的に運営されている、「PC自作の醍醐味」というスレに関するご意見コーナーです。
スレ本体には流れがありますので、スレをこうすべき、というようなスレの流れに関係のないご意見は、無視されたり、削除対象になってしまうことがあります。
そういったご意見を書き込む場所です。きちんとした内容をともなったものであれば、本スレに反映することを積極的に検討いたしますので、まずはこちらのほうにお願いいたします。

VladPutinさんに教えて戴きたいのですがEVGA X58シリーズのマザーは最新のBIOSに更新するとX.L.EのXeon5600番台(ウエストメア)が使用出来ると言うのをEVGAで見ましたが、私の持っているW3680はリストにありませんが同様に可能なのでしょうか?それとも私が以前E760でやったようにコンダクティブペンでの作業がまだ必要なのでしょうか。予備PC機も無く、私の古い携帯ではEVGAの最新BIOSのバージョンナンバーすら確認出来ませんし(Ver.82かと思いますが)コンダクティブペンの必要性を調べるのも無理でした。どうかアドバイスをお願いします。追記、水枕などが勿体ないしE760に愛着がありましたので今の価格が異常に高いE760の代わりとして月末にE770を買う予定であります。
2011/7/14 22:05 [328-70] iモードからの書き込み

duffydackさん、気付くのが遅れ、すみません。なにしろ最近ここは週一チェックするくらいですので。。
EVGAのフォーラムによれば、
http://www.evga.com/forums/tm.aspx?m=103
1933&mpage=1
今年5月時点の情報で、e760 bios82で、 w3680は実際にBootしないようですね。
で、対策としては、マザーの2箇所をショートさせるHW MODで動作するようになるようです^^;
http://kingpincooling.com/forum/showthre
ad.php?t=599
"簡単だよ"とオランダ人が言っているconductive glue(導電性接着剤:私も持ってます)は少々値が張りますが、これで半田付けなしに銅線を張り付ければ良いので、ちょっとMODの抵抗感が下げられるかもしれませんね。。。ご判断はお任せします。
http://www.activeshop.jp/item/1-6804-01/
2011/7/17 02:10 [328-71]

>VladPutinさん、ありがとうございました!やはりまだ未対応でしたか…。今まで使ってたE760はコンダクティブペンで改造して使ってたのでE770での同作業はサクッとできます。本当に助かりました。これで安心してコンダクティブペンを使えます!
2011/7/17 05:25 [328-72] iモードからの書き込み


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[328-70] | W3680はリスト外ですが… | 2 | 2011年7月17日 05:25 |
[328-67] | ご指導願います。 | 2 | 2011年1月4日 06:49 |
[328-1] | PC自作人スレに対するご意見コーナー | 61 | 2010年9月19日 19:13 |
