縁側 > その他 > PC自作人スレご意見コーナー
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

「PC何でも掲示板」にて自発的に運営されている、「PC自作の醍醐味」というスレに関するご意見コーナーです。
スレ本体には流れがありますので、スレをこうすべき、というようなスレの流れに関係のないご意見は、無視されたり、削除対象になってしまうことがあります。
そういったご意見を書き込む場所です。きちんとした内容をともなったものであれば、本スレに反映することを積極的に検討いたしますので、まずはこちらのほうにお願いいたします。

  • PC自作人スレご意見コーナーの掲示板
  • PC自作人スレご意見コーナーの投稿画像
PC自作人スレご意見コーナーの掲示板に
PC自作人スレご意見コーナーの掲示板に新規書き込み

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


スレ主 duffydackさん  

VladPutinさんに教えて戴きたいのですがEVGA X58シリーズのマザーは最新のBIOSに更新するとX.L.EのXeon5600番台(ウエストメア)が使用出来ると言うのをEVGAで見ましたが、私の持っているW3680はリストにありませんが同様に可能なのでしょうか?それとも私が以前E760でやったようにコンダクティブペンでの作業がまだ必要なのでしょうか。予備PC機も無く、私の古い携帯ではEVGAの最新BIOSのバージョンナンバーすら確認出来ませんし(Ver.82かと思いますが)コンダクティブペンの必要性を調べるのも無理でした。どうかアドバイスをお願いします。追記、水枕などが勿体ないしE760に愛着がありましたので今の価格が異常に高いE760の代わりとして月末にE770を買う予定であります。 

2011/7/14 22:05  [328-70]   iモードからの書き込み   

duffydackさん、気付くのが遅れ、すみません。なにしろ最近ここは週一チェックするくらいですので。。
EVGAのフォーラムによれば、
http://www.evga.com/forums/tm.aspx?m=103
1933&mpage=1

今年5月時点の情報で、e760 bios82で、 w3680は実際にBootしないようですね。
で、対策としては、マザーの2箇所をショートさせるHW MODで動作するようになるようです^^;
http://kingpincooling.com/forum/showthre
ad.php?t=599

"簡単だよ"とオランダ人が言っているconductive glue(導電性接着剤:私も持ってます)は少々値が張りますが、これで半田付けなしに銅線を張り付ければ良いので、ちょっとMODの抵抗感が下げられるかもしれませんね。。。ご判断はお任せします。
http://www.activeshop.jp/item/1-6804-01/

2011/7/17 02:10  [328-71]   

スレ主 duffydackさん  

>VladPutinさん、ありがとうございました!やはりまだ未対応でしたか…。今まで使ってたE760はコンダクティブペンで改造して使ってたのでE770での同作業はサクッとできます。本当に助かりました。これで安心してコンダクティブペンを使えます!

2011/7/17 05:25  [328-72]   iモードからの書き込み   



スレ主 duffydackさん  
F3-16000CL6T-6GBPID

VladPutinさんに御教授して頂きたくコチラに参りました。
本スレの方ではVladPutinさん始め結構な方々が海外からパーツの個人輸入をしておられるのを拝見しています。
そこで御相談なのですが私はG.SkillのF3-16000CL6T-6GBPIDが欲しいのですが国内で取り扱っている所は皆無なのが現状です。そこで海外で見つけたページ http://www.mwave.com.au/sku-37140680-G_
Skill_6GB(3x_2GB)_PID_PC3_16000_(2000MHz
)_DDR3_240_pin_DIMM_Timing_6_9_6_24_2N

からの購入方法をVladPutinさんに教わりたいのです。
私は英文が出来ませんから日本語でやり取りできる輸入代行なんてあるのかどうかも含めて御教授のほど宜しくお願い致します。

2011/1/3 21:01  [328-67]   

duffydackさん、どもども。明けましておめでとうございます。
わたしもここの縁側は、時々チェックしているだけですので、返答遅くなりまして申し訳ありません。
さてご質問の件ですが、確かにこのメモリ、米国では主にneweggが扱ってるようですが、在庫切れですね。日本にはもちろんなく、現状オーストラリアのサイトがいくつか取り扱ってるだけなので、この話になるわけですね。理解いたしました。
(なぜこんな状態なのかはわかりませんが。。後継品が控えてるんでしょうか?)

さて私の輸入元は主に米国ですので、ここ(オーストラリア)の場合は、経験がないのが実態です。
その前提でお話ししますと、
米国で国内専用の通販サイトを使う場合は、転送サービス、というのを使ってます。
主にここです。
http://www.spearnet-us.com/move/index.ht
ml

何度も使いましたが今のところ信用できますね。手数料・送料込みで商品価格の数%程度です。

ただしこれは米国内しか使えませんので、オーストラリアの場合類似のものを探す必要がありますが、ネットでちょっと探してみたところ、
http://www.punto-de.com/catalog/aboutfor
ward.php

ただ無責任で申し訳ありませんが素性は判りませんので、あくまで自己責任でのご利用を。。

なおご存じかもしれませんが念のため。
転送サービスは、「その国の中に私書箱を作ってくれる」「その私書箱から日本の自分の住所まで、個人輸入のための書類を添えて転送してくれる」
というサービスになります。徴収する金額は、諸々の手数料と日本の住所宛の運送料(日通やクロネコの国際宅配サービスが多い)で、私書箱までの送料は最初の通販のサイトの料金に含まれます。
最初にこの転送サービスサイトに登録して輸入可能な品目か確認し、私書箱の住所をもらった後、通販サイトで買い物をし、その情報を転送サービスサイトに登録して、連絡があったら手数料を払う、という手順になります。

他に発生するのは、日本での関税ですが、これは着払いになります。(1万円以下の場合はかかりません。税関が国内に入れて良いかどうか、また関税の要不要を判断したり計算するのに、上記必要書類を使います。)
日本で並行輸入を請け負ってくれる業者もありますが大抵事業者向けであり、手数料が高く小口では割に合わないことが多いです。また、事業者向けの扱いだと関税も高くなります。よってこのような転送サービスが現実的になるわけです。
以上、ちょっといいかげんなガイドで申し訳ありません。気が向いたら本スレにも来てくださいね^^

2011/1/4 06:30  [328-68]   

スレ主 duffydackさん  

あけましておめでとうございます。
わざわざ転送サイトまで調べてくださってありがとうございます!
帰宅したらじっくりあせらず取り組んでみようと思います!!

2011/1/4 06:49  [328-69]   



PC自作人スレに対するご意見はこちらに。

2010/5/16 20:30  [328-1]   

 良品安速555さん  

何と面白いスレが・・・!
ちょっとスレ違いな話題は、縁側が良いと思いますね!
重責を請け負いましたが、スレ主の立場でド〜ンと構えてやって下さい。
自作人の拘り。
色々、ありますね〜
快適に起動する速いPC・・・SSDやユーテリチィ・ソフト使い
デコPC・・・信号機の様に色に拘ってケース・FANに拘る
VGA命・・・お絵かきベンチで優位に立って、自己満足。
CPU命・・・980Xが最強ですが、最新のCPU(AMD)などを使い、OCして極限までTry
ハードだけじゃなくソフトも・・・ソフトも使い勝手が良い物がいっぱいあります
                 以上、自作人の経験談でした!

2010/5/16 21:02  [328-2]   

アレッサンドロデコピルロさん,

毎度、お疲れ様です。おっしゃっていることの意味がよくわかりませんが、そのようなご意見のためにこちらを立てましたので、こちらに書いていただけませんか?
本スレに、趣旨と関係のないそのようなことを書かれるのは、単に絡まれたいだけのさびしがりやに見えます。
議論の相手がほしいなら、例えばご自分でPC自作をされて、それをぜひ披露してください。お待ちしています。

2010/5/16 21:16  [328-3]   

 良品安速555さん  
Process Lasso

VladPutinさん
(^ー^)お疲れ様です!
縁側とリンクさせるのは名案ですねぇ。まだ、スレに行く前に、縁側に先に来てしまったので、縁側発言がコピペされてるとは(汗)
ただ、縁側に飛ぶとアイコンの世代がリセットされて20代になってしまいますよ〜!
これも、苦い経験ですが・・・イチイチ、設定するのがめんどくさいですねぇ。
拘りなら、実は以前に雑談スレでも話題になったんですが、PCの壁紙だったり、キーボード・マウスなど、まだまだ、いくらでもありますが、マイナーな話題は、こちらに!
自分はレビュー書きまくりなので、敢えて言いませんが!
そう言えば、以前にこういうソフト探してましたって、紹介したソフト使ってますか?

2010/5/16 21:46  [328-4]   

良品さん、勝手にコピペしてすみません;;
あ〜これはProcess Lasso! 前紹介いただきましたよ。愛用しています。
OS X風のUIも懐かしい、というか相変わらずですね。

2010/5/16 21:49  [328-5]   

 良品安速555さん  

思い出しました〜
このMac風もWindows 7では、出来ないので、やはりXPの常用機が愛機です。
間違えて、Core Tempだったか、定かじゃないですけど、Mac風でSS出したら、Ver UpでMac風にカスタマイズされたんだって誤解を招いてしまいましたね。
こうやって考えると、遊び心満載のアイテムですよ。

2010/5/16 21:55  [328-6]   

良品安速555さん,
初心者の方が参加しやすくする、という点、私も賛成です。
ただ、「初心者を装った悪意ある荒らし」や「初心者の(何とでも答えやすい)素朴な質問に、待ってましたとばかり上から目線な主張と余分な一言を入れる初心者ハンター」が、価格コムには横行しているのも事実。。やりかたの工夫は必要ですね。

いえ、思ったのは、まず質問ではなくて、初心者の人でもやってみて、失敗したならしたなりに、報告したり披露してもらいたいな、と。
どうすればこういうシステムが組めるか、とか、何が必要ですか、という、明らかに自助努力していないと思えるものは、それぞれの製品スレに誘導すればいいわけだし、その上で、きちんとやる気があるとわかったものについては、いろいろな人が経験を踏まえて、こういうところを調べてみたらいい、とか、こういう資料が役に立つ、という情報を提供できればいいんじゃないかと。。

2010/5/16 22:15  [328-7]   

 良品安速555さん  

その通りですね。
自作erは、トラブルは基本、自己解決ですから!
自分なりに考えて、こうやったんですけど、行き詰まってって問いかけは、OKですけど、最初から・・・ゲームやりたいんですけど、どういうのが良いですか?ってのは、ダメですね!
これは、意地悪でも何でもなく、スキルアップしてもらう、自分の糧になる事ですからね。
何かキッカケがあれば、飛び込めるでしょうけど、やはり、勇気が要りますからね。
根気と努力と寛大な心でしょうね!

2010/5/16 22:28  [328-8]   

 Sigxpさん  

VladPutinさん
私もVladPutinさんの意見に賛成です^^
ただ、システム全体の構成、水冷の構成関しては新規スレを立てないであちらに流れることもあると思います(特に水冷関係)
その場合は新規でスレを立てろと言わずに、その場で答えてしまうのもアリかと思います。

2010/5/16 22:57  [328-9]   

Sigxpさん、
スルドいですね!わたしもその事を考えていました。
水冷という製品カテゴリーはないし、さらにややこしくしているのは、「簡易水冷」という、別カテゴリーの製品群があるので。。
まあ、その場合は本スレでやることにしましょう。簡易水冷の質問だったら、H50なりサーマルテイク製品のスレがまたあるわけだし。。

2010/5/16 23:10  [328-10]   

 Sigxpさん  

VladPutinさん
まあ、本格水冷はマイナーなカテゴリーですし、販売しているところも少ないので価格.comのどこのカテゴリーにも合わないんですよね・・・
回答はVladPutinさん、gorgomさん、Tomba_555さんが答えてくれるはずです^^
自分も多少なら答えられますが、まだ作ってもいないのにエラそーなことはいえないので・・・
あと細かいですが、サーマル水冷を「簡易水冷」としてしまうのはユーザーが怒りそうです(笑)
あれも一応、水枕、ラジ、ポンプ、リザ、冷媒があって一応組み換えもできるはず(ですよね?)ので「水冷キット」とするのが無難かと。
まあ、ちゃんとカテゴライズされた製品ですので、他の製品と同様の流れになりますが^^;

2010/5/16 23:33  [328-11]   

>サーマル水冷
どちらからも一緒に思ってもらえない、コウモリのようなものだと思います。(笑)
普通の人からは、「えー本格水冷?マニアー」といって距離をおかれてしまい、本格水冷のコミュニティからは、ハ! と言われてしまう、という。。
まあ、最大の弱点は、それだけの覚悟のいる製品なのに、Megahalemより、下手するとH50よりあまり画期的には冷えない点で。。あ、もうこのくらいにしときます。勝手な意見です。

2010/5/16 23:42  [328-12]   

 Sigxpさん  

コウモリ・・・いい例えです(笑)
一応ラジの大きさ的にH50より冷えないということはないと思いますが・・・
でも、サーマル水冷の真の良いところは、入手のしやすさだと思います。
水冷の製品があまり流通しない日本で、本格水冷の存在を知らしめた・・・
事実、自分もサーマルのおかげで本格水冷を知りました^^
このサーマル水冷で水冷というカテゴリーを身近なものにしたのは高く評価すべきだと思います^^
・・・あくまでも存在だけですけど(爆)

2010/5/17 00:05  [328-13]   

PC太郎2さというHNも、同一人物なのでしょうが、黙殺されているだけの、寂しがりやキャラですね。言っていることが要領を得なくてさっぱりわからないのですが、話し相手が欲しければ、ここで何がしたいのか、説明していただけます?

それからアドバイスですが、お子様がどうのと言う前に、まずご自身のアイコンを考えたほうが良いと思いますよ。

2010/5/17 01:57  [328-14]   

 Sigxpさん  

VladPutinさん
また夜更かししてしまいました^^;
この方、捨てアカ作ってこの連続スレを中傷している常習犯です^^;
4つともあちらの板で、そして4つとも華麗にスルーされています(笑)
さっき削除依頼をだしておきました。おそらくじきに消えるとおもいますので、その時にはこの書き込みも自分から消します^^;
縁側ってレスを自分から削除できるんですね。

あ、でもアイコンについては言っちゃだめです。あのアイコンが良いと思って使っている人もいるはずですので。まあ、どうせ捨てアカだから変えていないんでしょうけど(笑)

2010/5/17 02:19  [328-15]   

>この方、捨てアカ作ってこの連続スレを中傷している常習犯です
ホント、何人分かこの手のアカウントがいるんだけど、ちょっとスレが乱れたら湧いてくるんだから、ずっと全スレの更新読んでるんだろうね。ご苦労さんなこったね。
多分荒らし系の実アカウント(投稿ランキングで上のほうにいる誰も呼んでない系のキャラ)が別名でやってるんじゃないかな。ナイス!投票も自演してるんだろうし(笑)

この手の投稿者はコネコにはあまり居ないし、価格コムのサイトにとってはマイナスのイメージにしかならないので、何かのルール、例えばユーザーの投票で、この手のアカを投稿禁止にする仕組みもあるといいよね。
実績のある投稿者が互選で委員になって、1人1票で、捨てアカ含めてアク禁アカウントを投票して、対象になったアカウントは過去の投稿含めて削除、とか。。
ルールを守らないユーザーには厳しい態度で臨む姿勢が、サイトとして健全に発展するためには必要だと思いますよ。

そうすると後から後から捨てアカを作る人が出てくるだろうけど、例えば今のようにメアドではなく、ミクシィのように、携帯IDでアカウント登録の確認をするとかね。商用サイトなんだから、企業の信用を得るためには、オペレーターが毎回苦労して削除していくよりも、積極的な仕組みもあったほうがいいと思います。
 ->いかがですか?サイト運営者様。

2010/5/17 12:51  [328-16]   

 八景さん  

はっきり言わせてもらえば、こっちに本体のスレを置いてほしいです。
スレ自体ほぼ特定メンバーの交換日記状態であるのは明白なので、
本体の掲示板でなければならない理由はないでしょう。

あっちのスレにここのリンクだけ貼ればもういいっしょ。
見づらくなるのは邪魔者以外の何者でもないし。
スレ内にいろんな話題を突っ込むもんだから、過去ログ見て情報探すのにも苦労させられるし。

本体掲示板じゃないと困るのは、モバイル版から簡単に見れないこと以外なんかあったっけ?

2010/5/17 15:03  [328-17]   

八景さん、

交換日記の意味がわかりませんが(笑)私は学生の時に交換日記などやっていなかったので、想像がつきません。せっかくの縁側スレですので、八景さんの考える交換日記とは何か、教えていただけませんか?

また、何をもって限られたメンバーとおっしゃるのか。
みな暇じゃないので、断続的に投稿されているメンバーが多いですが、当スレに技術的な内容のある(荒らしではない)投稿をされた方が今まで何人いるか、数えておられますか?
そしてこのスレより参加者のいるスレがどれだけあるのか、リストアップして、それを証拠として、サイト運営者に、これはおかしい旨、ご意見されてはどうですか?

このスレのメンバーはわざわざ、特定ユーザーに紐づいた縁側に、全投稿者を公平とした本スレを移行する必要性は感じませんので、どうしてもそうしてほしいなら、サイトの運営者にご意見をお願いいたします。

>過去ログ見て情報探すのにも苦労させられるし。
おや、本スレをいろいろ検索されてお役にたっているようですね。であればなおさら、あなたのためにも、スレ検索機能のある本スレに入れるのが、お役に立てそうですな。

せっかくの縁側ですので、何かお気づきの点があれば、こちらに投稿をお願いいたします。内容のない文を本スレに入れないように。

2010/5/17 15:28  [328-18]   

 良品安速555さん  

おや?八景さん・・・って、お初じゃない、昔、良く絡んだあの方ですよね!

2010/5/17 17:47  [328-19]   

良品安速555さん、そうそう、文体ですぐわかりますよね(笑)
私は少々変人でして、せっかくの機会ですから、価格コムにたむろする荒らしの連中(というか、ここに来ているのは、おなじみのHN含め1人か、せいぜい2人が実態だと思いますが)を、価格コムの運営者にもお聞きしながら、いろいろ調べてみたい願望にかられています。サイトにとっても有益なものはなにもありませんので。

われこそは荒らし、と思う方は、ぜひ献体をお願いしたいですね。いろいろお聞きしたいことがあります。

2010/5/17 18:52  [328-20]   

 Sigxpさん  

VladPutinさん
ところで、八景さん以外は全く縁側に来ませんね^^;
縁側いけっていう方は縁側大好きのはずなのに(爆)

2010/5/17 22:41  [328-21]   

Sigxpさん、
ねえ(笑)せっかく作ってあげたのに。
あまりにこちらが好き勝手にできるから、おじけづいたのかな?

てか、これ自由にやれすぎ(笑) 真面目なPC自作人スレ本体を縁側なんかでやっちゃいけないね!これでよくわかりました。

2010/5/18 10:46  [328-22]   

 ひろひさるさん  

>あまりにこちらが好き勝手にできるから、おじけづいたのかな?

つまり、ここの縁側は「文句ある奴は出てこいや〜!」というのが目的という理解で宜しいですか?
不毛ですね(まぁ自分がそう感じるだけかもですが)

少なくとも本スレを見て、気分悪いなぁ!とか目障りだなぁ!と感じる人は何人かいる訳だと思いますが。
少なくとも、自分はそう感じてました。
こんな事書くと『嫌なら見なきゃいいじゃん!』って返されるのは分かり切ってるんですが、公開されてる場である以上、見ちゃいけないって法律も無い訳ですよね。

まぁいいや。おじけづいたかな?が、あまりにも見るに耐えられなかったんで、熱くなりましたが。
スルーで結構です。別に議論を闘おうとは思ってませんので。

2010/5/19 07:17  [328-23]   

ひろひさるさん、ご意見有難うございます。
この縁側の目的は冒頭にかいてある通りです。実際、読んでいただければ判ります通り、既にいくつか本スレに採用されたご意見もありますし、積極的かつ縁側の特長を活かした、自由な議論を目的にしています。

ただ、本スレでご意見らしいことを述べられながら、そのために用意したこちらで具体的な議論、提言をされようともしない、そういう方は、単にスレを乱すことが目的だったと判断できます。
そういう方には、いわゆる荒らし、として、それなりの対応をさせていただくこともありますし、当然のことながら、扱いも厳しくなります。それだけのことです。

>本スレを見て、気分悪いなぁ!とか目障りだなぁ!と感じる人は何人かいる
そうですか。それは社会でも同じですよ。それをガマンするなり、いやな部分はスルーするなりして、自分にプラスになる話を引き出すのが大人の対応というもの。逆に誰のプラスにもならない話しかしない者が荒らし、ということにになりますが、そういうメンバーは本スレにはいませんよ。
本スレの冒頭にもありますが、価値観の違いを認める、というのが、結局はご自分の利益になると思いますよ。

2010/5/19 09:11  [328-24]   

 ひろひさるさん  

>結局はご自分の利益になると思いますよ。

そうですね。仰る事は、ごもっともですね。
ただ、喧嘩売ってるようにしか見えなかったもんで、つい書いちゃいました
スミマセン、おばかなもので。

ただ、自分が感じるのは
ここはベンチもガンガン廻しますとか、普通の人から見ればここのスコアは凄過ぎるとか、そういった表現がたまに目に付いていたので、気分悪いなぁ!と思いました。
まぁ、これは自分が狭量なだけって事なんですね(特にお宅の理論では)

確かに大人なんだから、そんなのスルーすべきなんでしょうね(お宅の理論なら)
自分達が正しいという確信が持てれば、たとえ相手が誰であろうと、相手の意見は否定出来る強さがあるのが、社会のルールなんでしょうね(お宅の理論なら)

もう、どうでもいいです。
今後、自分はレスしませんので、思う存分叩いて下さい。

2010/5/19 09:26  [328-25]   

>ここはベンチもガンガン廻しますとか、普通の人から見ればここのスコアは凄過ぎるとか、そういった表現がたまに目に付いていたので、気分悪いなぁ!と思いました。
それはそうでしょうね。私もそうです。(笑)
したがって現在は意図的に、マシンが速いことは自慢できません、使い倒すのが目的です、とう趣旨を追加しています。

本スレはネット社会の一種として公共の場ですから、実社会と同じように見ていればよいと思います。
自分だって、例えば愛用している製品をこきおろしたり、ダメ出しするスレは気分が悪いので、スルーすることもあれば、その中でも自分が注意すべき点は書いてないか、我慢して読むこともあります。でもそこのスレの人たちが真面目にやってるんだから、議論自体に文句をいう筋合いでもない、そういう事は感じたことがありますよ。

ご意見ありがとうございます。

2010/5/19 10:00  [328-26]   

ひろひさる さん  

2010/5/19 12:41  [328-27]  削除

 ひろひさるさん  

もうレスしませんなんて言っておきながら、また反応するのも、自分でもどうかな?と思うんですが。
どうしても納得出来ないので、書かせてもらいます。

>本スレはネット社会の一種として公共の場ですから、実社会と同じように見ていればよいと思います。
その考えがあって、何故「おじけづいたのかな?」とか「てか、これ自由にやれすぎ(笑) 真面目なPC自作人スレ本体を縁側なんかでやっちゃいけないね!これでよくわかりました。」っていう事が書き込み出来るんですかねぇ?

どう考えても、矛盾してるとしか聞こえませんが…
自分の読解力に自信が無くなる様な、理論なんですよねぇ。
もしかして、世間一般ではそれが普通の考えなんですかねぇ…謎ですね。

2010/5/19 12:35 [328-27]

2010/5/19 12:42  [328-28]   

本スレ、とは、「PC自作って楽しいよね!XXX 」の方ですよ。こちらは縁側のご意見コーナー。用語を統一したほうがいいですか?
本スレにそんな事が書いてあります?逆に本来主題を持った口コミ投稿の板で、主題とあまり関係のないご意見に対する率直な対応ができないのを悪用するのが、荒らしの特徴ですよね?

こちらはちゃんとしたご意見に対しては、ここまでひろひさるさんにお答えしたように、率直に対応しますが、そうでないものは、そういう対応になるとは限りません。そういう事です。

2010/5/19 13:07  [328-29]   

ひろひさる さん  

2010/5/19 13:38  [328-30]  削除

ひろひさる さん  

2010/5/19 13:40  [328-31]  削除

申し訳ありませんが、ひろひさるさんより以降、ご質問ではない、言葉尻取りでしかない投稿がありましたので、それらについては削除させていただきます。あしからず。

2010/5/19 13:43  [328-32]   

 Sigxpさん  

ひろひさるさん
まあ、確かに私含めて心にもないことを言ってしまうことがあります。
ベンチを回すというのは、ハイスコアを狙うという意味ではなく、ベンチマークを積極的に実行するという意味だと思います。
スコアがすごすぎるというのは・・・まあ・・・言い方を変えるべきなのでしょうけど、メンバーの構成がCore iシリーズなので、そう表現しても仕方ない部分もあると思います。
逆にどうやって言ったらいいか教えていただけませんかね?
VladPutinさんもおっしゃられている通り、あちらのスレは速さがすべてではありません。
また、この縁側にて、自作初心者に対しても間口を広くすることも決まりました。
ただ、メーカー製やBTOでは味わえない、自作ならではの楽しみ方というのを報告し合いたいだけだと思いますよ。
別に性能の高さを誇示したりする場所ではありません。
あと、VladPutinさんの発言が矛盾しているとありますが、ひろひさるさんも十分矛盾していますよ。
>別に議論を闘おうとは思ってませんので。
>今後、自分はレスしませんので、思う存分叩いて下さい。
といっているのに対し、もう結構いろいろ言ってるじゃないですか。

2010/5/19 18:06  [328-33]   

 ひろひさるさん  

はいはい。スミマセンでした!
まぁ、それ程たいしたスコアじゃないと思うけど。
まぁ、好きにやって下さい。


P.S.
一応、もう書かないと言っておきながら…ってのは断ったつもりですが。
それも許されないとはね。
恐くて発言は出来ないですね。

2010/5/19 18:20  [328-34]   

まあ、ひろひさるさんは言葉遣いは別として、人によってそういうご意見を持たれてもおかしくない事をこちらに来ておっしゃっているので、単に売り言葉に買い言葉でおっしゃったこともあると思いますよ。ちょっと時間を置いて落ち着かれてから、もしまたご意見があるのであれば、こちらに投稿していただきたいと思います。

一応、荒らしのパターン分類のうちの1つに、「最初に一見まともそうな内容で議論を始めた後、言葉尻、揚げ足を取りながらスレを乱していく。(まともな議論から始めることで、排除しにくくするのが目的。)」というものがあります。
揚げ足パターンとか言ったりしますが、そういう方でないと願っていますし、そういう疑いのないレスをされていくのであれば、今後とも削除せず、議論に応じますよ。宜しくお願いいたします。

2010/5/19 18:20  [328-35]   

 Sigxpさん  

ひろひさるさん
わかっていただけたようでよかったです(苦笑)
大したスコアじゃないのに「すごいスコア」に反応するんですね(笑)
>それも許されないとはね。
矛盾を指摘するのに、自分の発言を取り消しちゃダメでしょうということを言いたかっただけです。
それなら矛盾は起きませんものねぇ^^;

VladPutinさん
まあ、そうですね。
自分も冷静さを欠いているので、ひろひさるさんへのこれ以上の言及はしばらくしません。

2010/5/19 18:42  [328-36]   

さて、(簡易、キットじゃないほうの)水冷に関しては、スレに居る皆もいろいろ興味もたれていたり、既にやっていたり、この中では大御所のTombaさんも居られたり、ということで、いろいろ扱っていきたいですし、すでに上のほうでもその方針は出ています。

そこでご意見を伺いたいのですが、たとえばここで水冷製品のニュースや、自分で使ってみた製品の感想(まあ、たとえば無駄遣い日記さんのHPのようにきちんとした比較テストするほどの機材と経験はないにしても、感想程度で。。)とか、私のアルコール洗浄経験記とか、書いていっても良いものでしょうか?

一応、ご意見を伺う理由は、

1.本格水冷は突き詰めていくときりがない面があり、金銭的にもスキル的にも、かなり余裕が必要だと思います。単なるOCの手段としてやろうとすると行き詰る人も出てくると思いますし、そういう意図でやりたいと言ってきた人に、簡単にぜひ水冷やってみてくださいとは言えないと思います。

2.また、1のような面に加えて、話題もその部分の専門性が高くなるので、知らず知らずのうちにスレの敷居が高くなってしまうことはないだろうか、という気もします。

とはいえ、本スレにもありますが、水冷は本来、オーバークロックを極めるためのものではなく、いろいろ自分のマシンのオリジナリティを高める有効な手段の1つだと思いますので、スレの理念としても、(そういうヘビーOCerご用達のような)誤解をあたえない、きちんとした場にできればなぁ、と思ったりします。
(そういう誤解がなければ、”CPUの発熱が少なくなれば水冷はいらなくなる”なんて誤解も生まれなくなってくるのではないかと。。期待。)

もしご賛同いただけるのであれば、初心者歓迎と同じように、水冷情報交換というのも、スレの主要な趣旨として謳いたいなあ、と思っていますが、いかがでしょうか?

2010/5/20 22:25  [328-37]   

>たとえばここで水冷製品の・・・書いていっても良いものでしょうか?
すみません、ここってのはこの縁側のことではなく、本スレの中で、という意味ですね。(この縁側はあくまで、スレのありかたに関する議論の場)なので、
→たとえば本スレで水冷製品の・・・書いていっても良いものでしょうか?
っていうのが、意図として正しいです。。。

2010/5/20 23:29  [328-38]   

 週末は秋葉さん  

こんばんは〜

VladPutinさん初めまして〜
この縁側スレに初めて書き込みさせて頂きますー

私は以前ちゃーびたんさんの水冷スレに良く書き込みをさせて頂いた物ですが
水冷スレも終了して私自身も特にPCパーツ(水冷パーツ)等の更新も無いし
皆さんほどPCに関する知識も余り無いのでまったりしている所です。

VladPutinさんの所のスレで水冷関係のお話しをするならセカンドPCの水冷化が完了した時に参加させて頂こうと思っています^^

で、私の「PC自作人スレ」にたいして思った事を書きますとスレが長くなり、他の書き込みが
見ずらくなると言うお話しが有りこれが元でスレが荒れてしまったりが有りますよね?

こう言ったやり取りをロムってる人も見ている訳で新たに参加しようと思ってる人は
「自分が新たに書き込む事によってスレが余計長くなって荒れる原因になりそ^^;」
って思う人も多分居るんじゃなかな?って思います。

そうすると気軽に気兼ね無く書き込みしづらくなってしまってるんじゃないですかね^^;
それと水冷ネタも含めたらかなり濃い内容になると思いますので縁側にスレ移しても良いんじゃないかな?って私は思います〜



2010/5/21 00:43  [328-39]   

週末は秋葉さん、こんばんわ。水冷スレではずっと常連さんでしたね。
実は上でかいたのも、週末は秋葉さんのように、水冷スレにおられた方々が最近どうしておられるのかな、水冷のことでいろいろまた情報交換できるといいのにな、と思ったのも、1つの理由です。私自身、ようやく水冷に入門した段階でもありますので、

おっしゃるような話があったのも覚えています。あれは誰の意見だったのかな。なんでそんなこと言うんだろう、と思った記憶がありますよ。
長い投稿をする人は他にもいるのに、多分それを言った人の理解できる範囲外だったので、ジャマと感じられたんじゃないかな。
水冷の内容は、私自身も以前そうだったのですが、内容を理解できないがために、話の輪に入りずらい、転じて、水冷そのものは私はちょっとね〜、と言い出す人はいると思うので。

この問題は、口コミ板か縁側かのどちらにいるかはまったく関係なく、スレに他にどういう住人がいるかの問題だと思います。
その辺を解決するには、スレのグループが自発的に分かれていくしかないと思いますが、実際そうなりつつあるような気もしますし。。今は大丈夫じゃないかな?

2010/5/21 05:35  [328-40]   

もう一点、投稿やスレが長くなってくれば、全体を見渡しにくくなったり、記憶にある投稿がどこにあったか探しにくくなる、という弱点はありますね。(元の水冷スレが典型ですね!)

これ自体はスレの投稿が増えれば避けられない問題で、これも口コミ板か縁側かのどちらにいるかに関係ない事だと思います。それだけ情報が集まってくる、という意味でもあり、悪いことではないと思いますよ。

現在は、キーワード検索機能や、書込番号がわかっている場合はそれで、探したい投稿を見つけるようにしていますが、これが便利ですね。少なくとも今のところ、口コミのほうに置いたほうが良い理由の1つでもあります。

今まで縁側に行ったほうが良い、というご意見は散発的であり、はっきり言えば、単に「おまえら投稿多くて邪魔」という荒らしが多いと思います。
例えば、全スレで最新投稿一覧を追っかけていると、しょっちゅう自作人スレが入ってきて邪魔、気に入らない、というような問題もあるのではないでしょうか。(なんで投稿一覧を見続けてんでしょうね??)
そういう輩に対して聞く耳はもたない、対等に議論する話ですらない、というのが、今までの扱いじゃないでしょうか。一応、今回このような場を作って意見を集めたかったのですが、今までのところ、やはりそれ以上の話でもないですね。

実際に縁側をこうやってやってみると、今のところ、縁側の名前の通り、特定ユーザーの管理と裁量に任されている部分が多く、趣向がかなり近いメンバーの場所という気もします。
先々、自作人スレのテーマがいくつかに固定化されて、それを分けていくならば、その辺が活かされるかもしれませんね。
あるいは、水冷をテーマにするのであれば、今の自作人スレの中でやるのではなく、縁側に新しく作るほうがいいのかもしれませんね。私が水冷縁側板のスレ主というのは、水冷の大先輩方に対して恐れ多いのですが。。。いかがでしょう?

2010/5/21 05:39  [328-41]   

 ひろひさるさん  

先日は興奮して、大人げないない事をしたなぁと反省してます。
大変、申し訳ありませんでした。
反論された事の全てに納得している訳じゃありませんが、自分なりに反省する所もありました。
結局、個人的な考え方の違いを感じるので、今更それに付いて議論するつもりはありません。

だだ、目障りだとか長いスレで云々っていう批判に付いて自分が感じた事だけ書かせて下さい。

>例えば、全スレで最新投稿一覧を追っかけていると、しょっちゅう自作人スレが入ってきて邪魔、気に入らない、というような問題もあるのではないでしょうか。(なんで投稿一覧を見続けてんでしょうね??)

少なくとも自分は、これには当てはまりません。
情報を取得選択するという意味で、これまで自分は価格内の気になる(というとまた語弊がありますが、ここは敢えて)スレはお気に入りに登録して来ました。
そうすると、未読何件という表示が目に付き、反射的に其処を見る事になります。

特にOC等に関しては、ある程度の法則はあっても、それが全てに当てはまるという事は無いと考えてます。
そこで、これは〜です。という断定的な書き込みを見ると、それはちょっと違うんじゃないの?とかソースは?とか思ってました。
言葉での表現って難しいですね。
ちゃんとしたデータが表示された上でのSSなら、そこから設定を読み取る事が出来ますが、言葉で表現すると勘違いする(される)ケースもあると思います。

それが、さらに趣味性が高い水冷の話になると、反論を唱えたい人も多少はいるんでしょうね。

少し話が逸れてしまいましたが、結局、今回の件で自分なりに考えて、どうすれば嫌な想いをしなくて済むんだろう?の結論を出しました。
お気に入りに入れなきゃイイんですよね。これで、ずいぶん楽になりました。
見るから嫌になるんじゃん!見るのも自由だろ?では、永遠に会話が成立しませんよね。

今まで情報を取得選択するという意味で、バシバシお気に入りに登録してましたが、それを一気に削除して快適になりました。
と言っても、以前程は価格を見なくもなりましたが。
知り合いのスレは追いたいので、今後もそんな感じでお気に入りは利用したいと思ってます。

別に、皆がみんな全スレの最新投稿を追いかけてる訳で派無いのでは?と想いました。

長文、失礼しました。

2010/5/21 07:28  [328-42]   

 ひろひさるさん  

あ〜!スミマセン!!
表情が怒のままでした。悪気はありません、ミスです。

2010/5/21 07:30  [328-43]   

>お気に入りに入れなきゃイイんですよね。

はい。恐縮ながらそうしていただけると、宜しいかと存じます。ご投稿ありがとうございます。

2010/5/21 08:54  [328-44]   

 週末は秋葉さん  

こんばんは〜

VladPutinさん

返信有り難う御座います。私はPCの自作は大好きなのですが正直PCの知識なんて
ほとんど無いですw他の方々に教えてもらう事のほうが多いくらいだし「こんな事も知らないの?」ってレベルですねw
そんな私がPCの自作をして尚且つ水冷にしているのは自己満足の一言です^^;
冷却力なんておまけみたいな物ですねw

後、本スレの事ですが私自身はあれこれ「お気に入り」に入れないし価格に張り付いてる訳では無いのでスレが長くなって見難いって言うのが正直良く解らなかったんですよね^^;
VladPutinさんの説明でなんとなく解りました^^

ですが新しく200スレで終わるようになった見たいだし気にする事無くなったようですね〜

では、今は特に書き込むネタ有りませんのでネタが出来ましたらお世話になるかもです^^

2010/5/21 21:10  [328-45]   

 週末は秋葉さん  

VladPutinさん

初水冷おめです^^
色々トラブルも有ったようですがお疲れ様でした^^

私のVladPutinさんの水冷PCで思った事ですが配管がプラグインとその他の混合配管ですよね?ケース内は出来るだけ同一の配管されたほうが見た目的に一体感でると思います。
後はもちろん個人の趣味、好みが有る事ですが冷却FANの光物も同一色の方がクールだと思いました。

私個人の感想なので聞き流してください^^;

では〜w

2010/5/21 21:31  [328-46]   

週末は秋葉さん、

>配管がプラグインとその他の混合配管ですよね?ケース内は出来るだけ同一の配管されたほうが見た目的に一体感でると思います。
>後はもちろん個人の趣味、好みが有る事ですが冷却FANの光物も同一色の方がクールだと思いました。

グサッ・・(笑)
配管はプラグインのみでキメたかったんですが、、1つはフロントにHDDを出し入れる際に、フロントのラジを柔らかいTygonでつないで、HDDケージごとやや引き出せるようにしたほうがメンテしやすくなりますので、この部分とポンプリザはバーブにしてみました。CPUもとりあえずいまのところ、いろいろ入れ替えが考えられますので。。

でもやってみると、意外に見かけも気に入ってしまいました。ファンも全体の模様替えを可能にするつもりが、いろいろやっているうちに、色キ○ガイのような配色が気に入ってしまって、、、私の感覚がおかしいのかもしれません。。

2010/5/22 11:33  [328-47]   

1スレッドの投稿数200件制限、
http://kakaku.com/kuchikomi/whatsnew/ind
ex.html

というのが、6月1日から導入されることになりました。多くのBBSや2chにあるように、今後はスレ数が190を超えると、200件で書き込みできなくなります、次スレを立ててください旨、表示されるようになります。

スレを見やすくしたり、昨今の携帯からのアクセスが可能なサイズに抑えるためは妥当な措置で、逆に、見難くならないスレのサイズはどの程度か、というのが、ようやくルールとして決まったことになります。。
(良く読んでいただければわかりますが、今回決まったのはそれが全てであり、長く続くスレがどうの、という話ではまったくありません。ある意味その辺の話に対する、運営者側のの正式回答かと思います。)

自作人スレでは、スレを伸ばさずに300レス前後で新スレに移行することを、暗黙のルールとしてやってきましたので、今までよりやや早めに切り替えていくことになりますが、まあ、決まらないときは今のスレ主が立てることになるのかな。
スレ主は罰当番ではありませんので^^、我こそは、という方は、そのあたりまでに立候補を、宜しくお願いいたします。

2010/5/22 11:49  [328-48]   

 さとし07さん  

Sigxpさん
>大したスコアじゃないのに「すごいスコア」に反応するんですね(笑)
確かに凄いよね!
もっとアプローチの仕方が有るのでは?

4870シングルカードのスコア貼っときますね。

ひろさんも、だいぶ前に80オーバーのスコア出してるんだよね。

2010/5/22 17:16  [328-49]   

 良品安速555さん  

さとし07さん
980X着弾おめでとうございます。
4G OCでのマルチコアのスコアー見ると、桁違いですね!
Vcoreも低く、下馬評では爆熱かと思ってましたが、CoreTempのDataを見ると、意外に低発熱ですね!
流石、CPUの王者ですが、まだ、軽くOCしたDataでしょうね!真剣にOCすれば、驚きのスコアーが出るでしょうけど。
i7 8xxでは、到底、敵いませんよ。

2010/5/22 18:36  [328-50]   

 さとし07さん  

りょうさん
どうもです。

4.5G迄は、良い子なのですが、4.6Gから変身します。
今は、簡易水冷なので無理は出来ませんね。
マザー待ちで、後ほど水で冷やします。

2010/5/22 19:08  [328-51]   

 良品安速555さん  

さとし07さん
もしかして、ぴぃさんがお持ちの、RVE待ちでしょうか?
MVEと比較しても、豪華でお値段も高い。
自分だったら、LGA1366環境なら、迷わず、欲しいM/Bですが・・・
おっと、PC自作人スレに対するご意見コーナーの縁側でした。
VladPutinさん、皆さん、すいません。
また、レビュー、良かったら私の縁側で教えて下さい。

2010/5/22 19:20  [328-52]   

さとし07さん、私のSSは、860をどのクロックで動かした、という話のために載せただけだったのですが、スコアをうっかり見られてしまったかな?シマッタ!

CB11.5のOpenGLテストの場合、ラデHD5XXXではスコアがあがらず、最新のCCC10.4でだいぶ改善されたのですが、それでも60代が普通だと思います。
せっかくの題材なので、ぜひ本スレへ!遠慮不要ですよ。

2010/5/22 19:55  [328-53]   

 Sigxpさん  

さとし07さん
お初(でしたっけ?)お目にかかります^^
980XのCINEBENCHですか^^流石マルチスレッドの能力炸裂といったことですかね?
さらにパフォーマンスの割に低電圧、低発熱と三拍子揃っちゃってますね^^
自分は秋の970を買うかどうかで迷っています^^;
ゴールデンウィークでためた今の貯金を全く使わなければOKなんですが、使った場合、夏休みに1週間くらい頑張ってためないといけないという^^;

VladPutinさん
200レスルールについてです^^;
200丁度に次のスレの案内をだすと、荒らしとかが邪魔してくる可能性があります^^;
たとえ削除されたとしても返信できないみたいで・・・
ですので、返信数175を超えたあたりから、次スレを立てて、準備でき次第移行という形になると思います^^
ただ、縁側いけというひともこれを機に言ってくると思います。
早めに釘を刺しておくのが賢明だと思います^^;
あ、縁側のスレも200レスルールなんですよね?

2010/5/22 21:45  [328-54]   

Sigxpさん、
縁側のスレはもともと、100レスまでなんだそうですよ(笑)
なんだか、タイトルで誤解された方もいるようですが、これで「スレが長くて見にくいから縁側に行けば良い」というロジックは完全に成り立たなくなりましたね。運営側がその辺の荒らし発言に見かねて作ったルールと言え、クリーンヒットじゃないでしょうか。

ある意味、いろんな意味で、投稿数が千を超えるスレもあるほど長さ放任状態だった口コミ板で、ここの住人は自主ルールで長さを区切っていたわけですが「ここまでであれば良い」という公認の長さが決められたわけで、それに合わせれば良くなったわけです。

荒らしは過剰な心配は要らないと思いますが、まあ、175スレくらいを目途にしましょう。私がこのまま作っていってもいいのですが、それだと永遠に私がスレ主。。しまった、はめられたかな?(笑)
そのうちスレ主交代ルールも作りたいなぁ。。。

2010/5/22 23:07  [328-55]   

 Sigxpさん  

VladPutinさん
え?縁側100までしかできないんですか?
本スレの勢いをそのまま縁側にぶつけたらあっという間にレス埋まりますよ(笑)
縁側いけという方はもうスレが長くて見にくいとか、馴れ合いだとかじゃななくて単に気に入らないだけだと思います。
なので、新スレを立てるたびにちょくちょく来るでしょう^^;
次スレから縁側できまったことを本スレのテンプレで報告すればいいと思います。
すでに決められたことを曲げるのは論理もないただの我がままになりますから^^;
普通に流していたのですが、水冷に関しては、特に気兼ねなくやってしまって大丈夫かと^^
というのは、本スレは自作全般を取り扱っているはずなので、水冷もそのカテゴリーに入ると思います
(価格.comにはカテゴライズされていませんが)
また、アルコール洗浄なんかも、普通に水冷をする際の知識の一つだと思うので、それらも書いて問題ないと思います。
でも、初心者にいきなり水冷(キットは除く)は勧めちゃマズいのは事実です^^;
だから、やりたいと名乗り出てくる方にだけアクションを起こせばよいと思います。

2010/5/23 00:03  [328-56]   

 rin_sanさん  
5870(単)なら定格でも70台はでるんじゃないかと。

本スレの方から飛んできました。
ざっと読んだんですが、反対意見の人に対して少し攻撃的(厳し)すぎやしませんか^^;
これでは、この掲示板の存在意義もないように感じます。

せっかくなんで、私も少し意見を。
本スレの方も見させてもらっていますが、確かに雑談っぽく感じることも多いです。
私自身は、そ〜いったスレがあっても別に構わないと思っていますが、反対意見を言っている人たちの気持ちも判らなくもないです。
いっそのこと雑談スレとうたってしまえばスッキリするんじゃないかと思います^^;
当然PCに関することという条件は必要でしょうが。(ま〜邪魔だという人が出てくるとは思いますが。)

そうでないなら、もう少し的を絞ったほうが良いんじゃないかと思います。それが本格水冷でも、デコPCでも、快速PCでも良いと思います。そのような製品スレはありませんしね。
その結果、スレが短命に終わったとしてもそれはそれで良いじゃないですか。その時々で興味をもったスレを立ち上げれば!
そっちの方が今よりも中身のある見やすいスレになるんじゃないかと思いますがいかがでしょうか?
現状は漠然としすぎていて常連以外は書き込み難い雰囲気(というこ書き込む事が無い状態)になってませんか?

スレ主の苦労もしらず、好き勝手なことを言わせてもらいました。すみません。
ここを見て感じたことを率直に書かせてもらいました。一意見として聞いてもらえればと思います。
別に要求しているわけではありませんので、無視してもらっても構いません^^;
私自身は現状のままスレが存続しても全く気になりませんので。

2010/5/24 01:57  [328-57]   

rin_sanさん、こんばんわ。
私、たまたまHNに変な名前をつけてしまったせいか、ルールに違反した、あるいは違反かどうかは微妙ながらも、ちゃんとした議論に応じないものに対しては、やや厳しい対応をしてしまいます。それらは反対意見というものには当たらないと思いますよ。本来反対意見というのは、ある意見に対してそれと別のロジックを主張するものであり、ろくな理由もなくあっちいけ、というのは、意見とはいいません。

それ以外の点は、賛同します。私も途中で引きついだ立場でもあり、スレを長くつづけることが目的でもない、役割を終えたと判断すれば、適当なタイミングで閉めます。
ただ、昨今はやや、こういう内容を投稿しても良いんだろうか、と様子見されている方が結構おられるように思えます。遠慮しないで、好きな内容で投稿してください、とお願いしたいです。もともとそういう趣旨のスレですし。
CineBenchは、私がうっかり誤って載せた(試運転中の)980Xの画像は、不本意な内容ですので、突っ込みぜひ!もうすぐ(ようやく)私の980X機も本稼動します。

2010/5/24 03:02  [328-58]   

 Tomba_555さん  

ここには初めて書き込みますが
要はPCに関する何でもOKという認識で良いのではないでしょうか?
私が言うのも何ですが、例えばPCゲームでもMS Officeの事でも
特定のハードの不具合とかソフトの不具合とか・・・

そこまで間口広げたらマズイですかね・・・

ただ、誹謗中傷専門で何も自分の事は晒さない、情報提供も一切無し
という方は、ご遠慮願いたい物です。

ってスレ主でも無いのにすいません
ただ、感じた事を書いてみました(^^;

2010/6/16 20:48  [328-59]   

Tomba_555さん
>要はPCに関する何でもOKという認識で良いのではないでしょうか?
私が言うのも何ですが、例えばPCゲームでもMS Officeの事でも
特定のハードの不具合とかソフトの不具合とか・・・

ハハハ、それでぜんぜんOKだと思いますよ!
すみません。こちらしばらく更新なかったので、3日も見逃していました。。。

2010/6/19 08:41  [328-60]   

ヤン坊マ坊 さん  

2010/6/20 21:24  [328-61]  削除

ヤン坊マ坊さん、本スレをうろうろせず、はやくこちらに来て、ご意見くださいな。そこに居るかぎりは単なるスレ汚しとして、最近は削除依頼しなくても自動的に削除される投稿とみなされますよ。それは空しいでしょう?

個人への誹謗、中傷はあなたがやっていることであって、そんなことをやっている間は、あなた自身は尊重されるべき”人格”とはみなされませんよ。

2010/6/20 21:23  [328-62]   

かなり率直に書きます。

此処のスレ、意見を聞きましたよっていうポーズだけの存在になってませんか。
だって見えませんもん、表のスレに何がどう反映されたのか。

実際ここで雑談をしていてクレームが入って外のレンタルの板にグループごと移転したところがあります。その時もというべきかそのきっかけもOCとベンチマークでした。

さて、提案は雑談スレは雑談スレとして分けられないのか、ということですね。
今例えばスレで(とりあえず自作には関係ない)F1の話題になってますね。これは少なくとも自分が見て自作の醍醐味とは全く関係ないと感じます。

例えばしたらばなりteacupなり雑談だけでも板を分けませんか、ということです。
新スレの例えば1に雑談はこちらでと書くなりHNの脇のHPのところに PC自作の醍醐味を語るスレ 雑談用とでもするなり方法はあるでしょう。

いろいろ文句もつく原因には例えばパソコン全体から見た場合常に雑談が20もある板があったら個人的には邪魔に感じます。したらばのようにsageでも出来ればいいんですが、ここはそうも行きませんからね。

一考をお願いしたいと思います。

2010/9/16 23:56  [328-63]   

いちごほしいかも・・・さん、
書き込みに気が付くのが遅れ、大変申し訳ありません。書き込みをくださり、有難うございます。
ポイントは以下の通りで宜しいでしょうか?
1.意見を聞きましたよっていうポーズだけの存在になっていないか?
2.雑談は雑談スレとして分けられないのか?パソコン板全体から見た場合、雑談の多い板があったら個人的には邪魔に感じる。

1.に関しては、当縁側の[328-7]、[328-10] [328-60] など、本スレの方針として採用された議論がいろいろなされていますので、ご指摘の点はあたらないと思います。荒らしを疑われる方でもご意見はオープンですが、論理的にご意見も言われない場合には、それなりの扱いになります。

2.邪魔に感じられた事は、率直に申し訳なく思います。
ただし、価格の板が、製品の使い方のQAだけではなく、一定のテーマを決めて情報交換をしていく用途にも広く使われていることは、よくご存じかと思います。長く続くスレもいくつもあります。
それが価格の板として適切ではない、とおっしゃるのであれば、それは我々が決めることではありません。価格コムの運営者側に、ご意見として出されることをお勧めします。

当スレは、ゲームやPCソフトウェアのネタも、基本はPCをいろんな目的で作り込んだり、モニター環境を作り上げたりする一環の題材として認めております。これも当縁側などで意見形成されたものです。
ここでゲームの中身(スコアの競演やテクニックの披露合戦など)の議論が始まったら、それは明らかな趣旨の逸脱として、別のところで続けていただくよう依頼することもあるかもしれません。(teacupの情報有難うございます)が、現状そのような逸脱はないですね。
それぞれ自制心をもった大人で、それぞれの判断にまかせているわけで、その中で多少の話題のブレも認めています。実社会でのコミュニティでもそうでしょう。仕事大変、とか、最近こういうゲームで楽しんだ、という話も認めないのは、大人のコミュニティじゃないですよ。

もしPC板全体を常に見ているときに、サイズの大きい板が時々1ページ目に出てくると邪魔、というのであれば、PC板全体、という見方自体を再考されるべきではないでしょうか?
CPUやマザーボードなど、その時に情報の必要な製品のグループで見た方が、よほどご自身の役に立つと思いますよ。

私から見れば、いろんな板に現れて、自分で考えた意見でもなくご自身から質問を出すわけでもなく、だれでも知ってるような一言を入れていく方のほうがよほど、「何雑談やってんの」という気がします。

以上です。

2010/9/19 13:16  [328-64]   

返信ありがとうございます。ではまず私に対すると思われるところから。

>もしPC板全体を常に見ているときに、サイズの大きい板が時々1ページ目に出てくると邪魔、というのであれば、PC板全体、という見方自体を再考されるべきではないでしょうか?
>CPUやマザーボードなど、その時に情報の必要な製品のグループで見た方が、よほどご自身の役に立つと思いますよ。
私自身はPCに対すること、という意味で口コミ見てますので、その時特に情報が必要なグループというのは存在しませんし、またあえて言えばすべての板が必要な情報ですので、この見方を変えるとただ単に非効率なBBS使用法でしかなくなりますね。特定のテーマで欲しいなら検索エンジンの方が高効率ですし。検索結果でこのサイトが当たれば見るぐらいのスタンスですから。

1.2については了解です。そういう意見として考慮しておきます。
改善点が提起ですが次スレの例えば1の下部に一言としていれておけばいいのではないかと。
そうすればスレの頭は必ず見えるわけで告知にもなるでしょうし。


自制心を持った大人である、及び逸脱していない云々は外から見た人間によってそう見えるかどうかは判断されるべきことで、自らがそうであると自称もしくは公言するというのは違和感をもちました、ということを苦言として付け加えておきます。

2010/9/19 18:37  [328-65]   

いちごほしいかも・・・さん,
了解です。
自制心については、自戒も込めて言っております。ある程度勝手の判ったメンバーだと、見方が甘くなることもあるでしょうし、そう言っていただけると、気をつけていかなければならない、と、改めて気づきました。
確かに9月前後になってここしばらく、忙しくてなかなかPCそのものに手が付けられず、周辺ネタで次の構想を練る、という話題が増えていますね。本筋からあま逸脱しないように、何かルールとして追加いたします。有難うございました。

2010/9/19 19:13  [328-66]   


PC自作人スレご意見コーナーの掲示板に
PC自作人スレご意見コーナーの掲示板に新規書き込み
全員投稿可
PC自作人スレご意見コーナー
PC自作人スレご意見コーナーをお気に入り登録
運営者:
VladPutinさん
設立日:
2010年5月16日
  • 注目度:

    701(お気に入り登録数:0件)

タグの登録はありません

該当掲示板はありません

ページの先頭へ