縁側 > カメラ > 動画の展開
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

2010年は、ビデオカメラもデジタル一眼業界も激動の年となりそうです。
動画も静止画も、大きなセンサーで、高画質に撮れる時代が来ています。
ムービー機とスチル機の垣根がなくなり、更に3D映像に発展していく流れを何と名づけたらいいのでしょう?
動画の世界でも革命的変化が起ころうとしています。
2010年は、その流れが決定的になる年で、各メーカーの発表一つ一つが注目です。

2006年はハイビジョンビデオカメラ
2008年はフルサイズデジタル一眼レフで
私たちを興奮の渦に巻き込んでくれました。
2010年は、それ以上の興奮が待ち受けているに違いありません。

  • 動画の展開の掲示板
  • 動画の展開の投稿画像
動画の展開の掲示板に
動画の展開の掲示板に新規書き込み

動画の展開

タグ:

動画機のセンサーサイズは、どのぐらいが撮りやすいのか?
被写界深度 レンズの大きさ レンズの明るさなどが関連してきます。
高倍率ネオ一眼動画にもメリットがあります。

昨日、パナソニックのFZ100が発表されました。
パナのデジタルカメラで初めて、フルHD 正真正銘60iを達成したことに注目しています。
ソニーのHX5V WX5に続く快挙ですね。
HX5Vはアクティブ手ぶれ補正が付いていて、ビデオカメラ並みの安定した動画が撮れるそうですが、FZ100の光学式手ぶれ補正は望遠側でとれだけ実用になるのでしょう?興味があります。

FZ100の魅力は、25〜600mmの高倍率ズームでもF2.8スタートと暗くないことです。
小さいコンデジよりもレンズが明るいのは有利な点ですね。
そして、比較的高音質のステレオマイクが内蔵していることも、小型コンデジにないメリットです。ビデオカメラとデジカメを一台で間に合わせる目的には最適機種になりそうです。

ソニーのHX1の後継機や
キヤノンのSX20ISの後継機がどうでてくるのか、目が離せませんね。
フルHD動画搭載望遠デジカメが、3社競争体制に入ってくれることを期待しています。

2010/7/31 09:19  [317-15]   

α55の強力なライバルとして、GH2の存在があります。
8月19日頃重大発表の噂があります。

4/3 rumorsさんによると、12-75mm/F2.5-3.3 HD OISがキットレンズとして選べるそうです。
これは、35mm換算で24〜150mmとなり、理想的な焦点距離をカバーするな明るいレンズです。
α55+16-80F3.5〜4.5ZAと比べて描写力 動画性能はどうなのか、非常に興味があります。

GH2は、1920×1080 60i センサー出力60コマ/秒はもちろん、TM700のようにフルHD60P動画もカバーするかもしれません。
編集用素材としては、60Pで撮影した方が将来のことも考えると面白いかも。

αレンズを持っている私としては、α55を買うことは間違いありませんが、
CX550 HFS21 TM700 TM750で迷っている専用ビデオカメラの代わりに、GH2の購入もありうると思っています。

α55 GH2、大変楽しみな発表が8月下旬〜9月に控えています。お金を節約しておきましょう!

2010/8/1 10:09  [317-16]   

OLDパー さん  

2010/9/16 19:07  [317-50]  削除

キヤノンから35倍光学ズームのSX30 ISが発売されます。
24〜840mmという驚愕の世界最高倍率ズーム
1/2.3型CCD、
約1,450万画素
しかしながら、画質はどうなのか?疑問をもたざるを得ません。
このセンサーとレンズなら700万画素で十分なはずです。

FZ100は静止画画質が悪くても、レスポンスやフルHD60i動画ありますが、SX30ISは高倍率を競った製品としてしか長所を見出せません。

小生は、キヤノンのSX30ISにフルHD 60i動画を期待していましたが、1280×720:30fpsに留まり残念な気持ちでいます。
ソニーのHX1の後継機は、HX5Vと同等の動画性能と、外部マイク端子が備えられることを期待しています。

2010/9/16 19:08  [317-51]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
動画の展開
動画の展開をお気に入り登録
運営者:
OLDパーさん
設立日:
2010年5月11日
  • 注目度:

    249(お気に入り登録数:5件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ