
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
2010年は、ビデオカメラもデジタル一眼業界も激動の年となりそうです。
動画も静止画も、大きなセンサーで、高画質に撮れる時代が来ています。
ムービー機とスチル機の垣根がなくなり、更に3D映像に発展していく流れを何と名づけたらいいのでしょう?
動画の世界でも革命的変化が起ころうとしています。
2010年は、その流れが決定的になる年で、各メーカーの発表一つ一つが注目です。
2006年はハイビジョンビデオカメラ
2008年はフルサイズデジタル一眼レフで
私たちを興奮の渦に巻き込んでくれました。
2010年は、それ以上の興奮が待ち受けているに違いありません。

あれから10年になりますね
お元気で活躍されていることと思います。
2010年はデジタル一眼動画元年でワクワク感いっぱいの年でした。
山ねずみRCさんにずっと縁側でお付き合いいただいて、新しい世界に踏み出し始めた頃のことを懐かしく感じるこの頃です。
今日はα55で初めて動画撮影してから丁度10年の日です。10年間一度も故障なく、今日も動画撮影しました。
今は4K動画をデジタル一眼レフで撮れる時代で私もGH5とか持っていますが、10年前と変わらないα55の映像も気に入っています。思えばこのカメラを海外に持って行って何度も動画を撮影しました。GH2も何度も海外に持って行って動画撮影しました。
α55 GH2との出会いの原点とその後の記録。
その原点となった山ねずみRCさんとの対話は私にとっては宝のように感じます。
懐かしい感謝の気持ちが湧いてきたので、表明させていただきます。
2020/9/10 12:55 [317-146]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[317-146] | 山ねずみRCさん | 0 | 2020年9月10日 12:55 |
[317-144] | 動画の展開 2010年のまとめ | 1 | 2010年12月30日 22:05 |
[317-143] | 付属BD書き込みソフト(ソニー パナ) | 0 | 2010年12月30日 08:26 |
[317-128] | GH2の黒潰れ耐性とコントラスト調整力 | 8 | 2010年12月18日 09:40 |
[317-115] | GH2動画の解像力は期待ほどではなかった | 5 | 2010年12月10日 18:39 |
[317-104] | レンズに惹かれてLUMIX Gへ 60iに惹かれてGHへ | 12 | 2010年12月13日 14:34 |
