
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
2010年は、ビデオカメラもデジタル一眼業界も激動の年となりそうです。
動画も静止画も、大きなセンサーで、高画質に撮れる時代が来ています。
ムービー機とスチル機の垣根がなくなり、更に3D映像に発展していく流れを何と名づけたらいいのでしょう?
動画の世界でも革命的変化が起ころうとしています。
2010年は、その流れが決定的になる年で、各メーカーの発表一つ一つが注目です。
2006年はハイビジョンビデオカメラ
2008年はフルサイズデジタル一眼レフで
私たちを興奮の渦に巻き込んでくれました。
2010年は、それ以上の興奮が待ち受けているに違いありません。

今年は、コンデジ動画とデジタル一眼動画が大きく飛躍した年でした。
専用のビデオカメラも広角 60P 手ぶれ補正向上などで存在感をアピールしました。
今年発売された中で、個人的に注目している機種が3つあります。
HX5V A55 GH2です。
HX5Vは、コンデジ動画でここまで出来るのかという驚きを与えてくれました。この路線で上位機が出るなら、家庭用ビデオカメラが不要になるかもしれません。来年一番注目するのは、更に美しい動画 音声が撮れるコンデジが登場することです。
小生の次の買い物は、HX5V後継機か上位機になると思います。
A55動画は、熱問題で挫折したのは残念でした。個人的に気になるのは、解像感と30コマ読み出しです。全てのαレンズで動画でも手ぶれ補正が効くことは実用的です。A77で不満点が解消されれば、非常に魅力的になると思います。
来年か再来年になるでしょうか?A99が強力な動画を搭載してくれるなら買おうと貯金しているところです。
GH2動画は、24Pの画質と60i 60Pの実用性で驚かせてくれました。A55が出し惜しみ感があるのに対し、GH2は本気度が伝わってきます。動画に関しては、GH2がA55を完全に打ち破ったと思います。
不満点は、手ぶれ補正ですかね。14-140Gはまずまずですが、7-14Gは三脚固定でないと見難い映像になります。
ソニーさんには、GH2を超える一眼動画機を来年出してくれることを期待しています。
GH2はソニーを奮い立たせるという意味で、大きな役割を果たしてくれたと思います。
山ねずみRCさんをはじめ この縁側に来てくれた皆さんに盛り立てていただいたことを感謝しています。
皆さん よいお年を!
2010/12/30 09:09 [317-144]


>来年一番注目するのは、更に美しい動画 音声が撮れるコンデジが登場することです。
HX5Vはずいぶん昔からあるような錯覚がありますが、AVCHD・リアル1080/60iデジカメの
初号機として発表されてからまだ1年弱ですから、これからの進化の余地は大きいですね。
ネオイチHX1がCESで発表との噂も出ましたし、コンデジ楽しみですね。
>GH2は本気度が伝わってきます。
パナのエンジニアの気迫を感じましたね。
想像以上に良くできていた一台でした。
>GH2はソニーを奮い立たせるという意味で、大きな役割を果たしてくれたと思います。
両社には良きライバルとして、健康的な競争をずっと続けてもらいたいですね。
>よいお年を!
今年、OLDパーさんには本当にたくさん教えていただきました。
心から感謝申し上げます。
来年も、よろしくお願いいたします<(_ _)>
2010/12/30 22:05 [317-145]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[317-146] | 山ねずみRCさん | 0 | 2020年9月10日 12:55 |
[317-144] | 動画の展開 2010年のまとめ | 1 | 2010年12月30日 22:05 |
[317-143] | 付属BD書き込みソフト(ソニー パナ) | 0 | 2010年12月30日 08:26 |
[317-128] | GH2の黒潰れ耐性とコントラスト調整力 | 8 | 2010年12月18日 09:40 |
[317-115] | GH2動画の解像力は期待ほどではなかった | 5 | 2010年12月10日 18:39 |
[317-104] | レンズに惹かれてLUMIX Gへ 60iに惹かれてGHへ | 12 | 2010年12月13日 14:34 |

