縁側 > カメラ > 動画の展開
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

2010年は、ビデオカメラもデジタル一眼業界も激動の年となりそうです。
動画も静止画も、大きなセンサーで、高画質に撮れる時代が来ています。
ムービー機とスチル機の垣根がなくなり、更に3D映像に発展していく流れを何と名づけたらいいのでしょう?
動画の世界でも革命的変化が起ころうとしています。
2010年は、その流れが決定的になる年で、各メーカーの発表一つ一つが注目です。

2006年はハイビジョンビデオカメラ
2008年はフルサイズデジタル一眼レフで
私たちを興奮の渦に巻き込んでくれました。
2010年は、それ以上の興奮が待ち受けているに違いありません。

  • 動画の展開の掲示板
  • 動画の展開の投稿画像
動画の展開の掲示板に
動画の展開の掲示板に新規書き込み

動画の展開

タグ:
1920×1080 60i 1920×1080 24P 1280×720 60P チャート全体

サンプルや噂から、GH2動画に大きな期待を寄せていました。
しかしながら、現実は家庭用上位機並でした。

小生の判定では、
1920×1080 24P  水平 垂直共に約900 lw/ph(モワレが見られる)
1920×1080 60i 水平 垂直共に約720 lw/ph
1280×720  60P 水平 垂直共に約650 lw/ph(モワレが見られる)

となりました。いつも通り、TMPGEncで静止画保存したもので、インタレース解除等一切の手は加えていません。
一部を等ピクセルサイズにてアップしました。
カムコーダ インフォさんのデータも近いうちに出るでしょうが、この数値に近いのではないかと予想します。
A55 60i も、水平垂直共に700 lw/ph超を記録したようですが、斜めの解像力が非常に足りません。GH2の60iがA55と比べてキレがあるのは、斜め方向の解像度が良いためでしょう。
以外にに、1280×720 60Pが健闘しました。

ip変換で、A55もGH2も何らかの処理を加えていると予想できます。
モワレや儀色を抑える処理なのかもしれません。
静止画用の撮像素子から動画を取り出すには、まだまだ技術的壁が存在するのでしょうね。
ビデオカメラは解像力だけでないので、総合的に判断していきたいと思います。

2010/12/10 14:35  [317-115]   

60i 等ピクセル 60P等ピクセル 60P等ピクセル A55 60i AF ピントが合わない

GH2はチャート上では期待ほど良くないのですが、実写では24P 60P共にキレのある動画が撮れます。
60iは家庭用ビデオカメラ上位機程度です。

A55は、AFではピントが合いません。全体的にボヤッとした映像です。F11まで絞ってはいますが・・MFで撮りたいシーンでした・。

2010/12/10 15:28  [317-116]   

訂正

ip変換 -->  プログレッシブからインタレース の変換

2010/12/10 15:45  [317-117]   

 ベイダーRCさん  

GH2ご購入おめでとうございます!

大変参考になります。いつもありがとうございます。

>1920×1080 24P  水平 垂直共に約900 lw/ph(モワレが見られる)
>1920×1080 60i 水平 垂直共に約720 lw/ph
>1280×720  60P 水平 垂直共に約650 lw/ph(モワレが見られる)

GH2の60iの生サンプルを観た印象では、もう少しいくかと思っていました。
24pも60iも、TM700並かな〜?と。

720/60pモード、大健闘ですね。
私はGH1では720/60pモードを常用していますが、たいていHDTVの超解像処理を
通すこともあって、不満はほとんどないですね。

>静止画用の撮像素子から動画を取り出すには、まだまだ技術的壁が存在するのでしょうね。
>ビデオカメラは解像力だけでないので、総合的に判断していきたいと思います。

仰るとおりですね。
特に、トーンカーブのシャドー部はもっと持ち上げないと、HDTVで観るビデオとしては
ちょっと不自然ですよね。
撮像素子の動画ダイナミックレンジが狭いからそうなるのか、画像処理でそうなってしまう
のか、よく分からないですね。
その点では、α55の方がビデオとしては好ましいテイストのようですね。
実にソニーらしい配慮ですね。

ところで、二つめのご発言で添付していただいた画像の、

>60i 等ピクセル
>60P等ピクセル
>60P等ピクセル

の、二つめの「60P」は24pですね^^

2010/12/10 18:04  [317-118]   

ご指摘ありがとうございます。

2回目のレスの2枚目の写真を、60Pから24Pに訂正させてもらいます。

>24pも60iも、TM700並かな〜?と。

プログレシブ24Pは、TM700 60Pと同じぐらいの感触ですね。
60iの方はCX550以下ですので、TM700より悪いかもしれません。

>α55の方がビデオとしては好ましいテイストのようですね

ナチュラルで、しかも暖か味がありますね。色は気に入っています。

A55はチャート測定では700lw/phぐらい行くのですが、実写での解像感がよくありません。PI変換が原因なのかも?と思っているところです。オリジナルの30Pで出力できないことが残念なモデルですね。

各メーカー出し惜しみしている部分と、技術不足の部分があると思いますが、一眼動画は発展途上にあることは確かなようですね。

GH1は、1280×720 60P + 改造ファームもあり、十分ですね。
小生は、GH2の画質を判断してみて、60Pと24Pを中心に使いたいと思っています。
60iは、HV20 HC1 の方ががいいような気がしてきました。

2010/12/10 18:27  [317-119]   

 ベイダーRCさん  

>GH1は、1280×720 60P + 改造ファームもあり、十分ですね。

GH1ノーマルファームのエンコーダー性能は、GOP変動があまりに激しすぎて
「本気撮り」にはちょっと厳しいレベルですね。
どうせそうなら、と開き直って、わたしはビットレートの一番低い「LH」をチョイ撮りに
よく使っていますね。

GH2のエンコーダーはその問題を解決してきたようで、とてもうらやましいです。


>60iは、HV20 HC1 の方ががいいような気がしてきました。

4-5年前のHDVカムの描写力は、照度が十分なら今の水準で観てもまだ通用しますよね。

しかし、デジカメ動画はもの凄い勢いでビデオ専用機を追いかけてきましたので、
将来が本当に楽しみですね^^

2010/12/10 18:39  [317-121]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
動画の展開
動画の展開をお気に入り登録
運営者:
OLDパーさん
設立日:
2010年5月11日
  • 注目度:

    388(お気に入り登録数:5件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ