
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
何てことない会話をしていたら、とても面白い話題に発展しちゃった
・・・ そんなところになったらいいな。。。。。
あ!そうそう、当縁側のルールひとつだけ・・・
ざっくばらんに「愛称」で呼び合うこと!以上!!よろよろ〜♪
【お願い】
当縁側では100レス満了になったスレッドを他所(価格コム以外のサイト)
へ保管し、そのサイトへのリンクを貼ることによって古いスレッドの閲覧を
可能にすることがありますので、あらかじめご了承の上書き込みください。
この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です。

Marunnさんからお許しをいただいていたの、でスレをたてさせていただきました。
注文していた「FinePixHS10」が明日届きそうです。これからたくさん自然などの写真
を撮ってこちらで紹介させていただきたいと思います。
よろしければ色んなアドバイスや、皆さんの作品も載せてていただけると嬉しいです。
Marunnさんも「FinePixHS10」を候補にされてますが、退院されたら「SONYα330」
とどちらを購入されるか楽しみですね。
2010/7/24 19:18 [315-3948]

お譲ちゃん こんばんわ
え?これから?出がけの一杯ですって?
お仕事ですよね?今日たまたまですか?
う〜ん、内容は聞かないことにしますね。ww
明日はお休み?カメラ届くんですね。いいな〜〜。
私はもっぱら携帯(W44S)です。
シーンハンティングですか?お花?鳥?まあ楽しんでね。
いいな〜。
2010/7/24 23:06 [315-4007]

(*゚ー゚)vオハヨ♪
エコちゃん、>お言葉って言ってなかった?
≫ご褒美の言葉がもらえるかも?
かも?って書いているでちゅ、急遽変更になったので☆⌒ヽ(*'、^*)chu
焼酎より酔えるでちゅヽ(〃^・^〃)ノ チュッ♪
お嬢ちゃん「FinePixHS10」届いて、何処かに出かけて撮影してるかな?
2010/7/25 12:11 [315-4071]

はっはっは。
スレ違いかも知れないが、
おこチュばですね。はっは、ありがたくなく
頂戴を〜〜〜。
わても、「縁側」作ってまった。楽しいものに
するけん、遊び来てね。
2010/7/25 12:50 [315-4074]

カメラが届くのが思っていたよりも遅くなってしまい、こちらのスレをフライング気味で
立ててしまいました。申し訳ありません。
明日の夕方届くとの連絡がありましたので、初撮影は高倍率ズームでのお月様でも撮って
掲載させていただこうと思います。
2010/7/25 20:04 [315-4084]


宅配事業も今時は中元配送で大忙しだからね。
生ものが優先されるから致し方ないかもね。
今時期は写真撮るときハンドタオルやレンズクロスを持ち歩いた
方が良いよ。
レンズクロスは液晶画面の汚れやレンズの汚れを拭くのに最適
だし、ハンドタオルはカメラボディに付いた汗を拭くのに使える
からね。
レンズクロスとハンドタオルは混在で使わないようにね。
レンズクロス
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq
/eq_camera/cleaning/cloth_paper/49616077
01157.html
紹介ページ
http://murauchi.info/weblog/2010/07/high
tech_lens_cloth.html
レンズを拭く前にゴミを吹き飛ばすことも忘れずに。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq
/eq-camera/cleaning/cat284/
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq
/eq-camera/cleaning/cloth-paper/
あと、熱中症予防に水分はわすれないでね。
撮影に熱中していると忘れがちになるから(笑;
2010/7/26 08:53 [315-4111]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みやたくさんこんばんは。
色々とご紹介いただきありがとうございます。まだ本体とエネループしか購入してません
(汗)それらの備品も早速購入しようと思います。
先ほど届いたばかりですので今エネループの充電中でまだ撮影はしてませんが、本体の画
像を掲載します(笑)一度店頭で触ってみたのですが、改めて手にすると思いのほか大き
いです。今晩月が見えましたら30倍で撮影してみたいと思います。
2010/7/26 19:08 [315-4124]


雷?
此れからお仕事なの?
暑いから無理せずにね。
昨夜は自分家の近所に雷が落ちたみたいで水道のポンプは止まるは
光回線は不通になるは最悪の夜でした(笑;
TVも光TVにしてたしPCのTVもネットに繋がっていないと
見れないシステムだったので...o((><o))((o><))o
2010/7/26 19:43 [315-4130]


おっ、お嬢さん「デジ一眼」購入ですかっ!
それは、おめでとうございます
色々、撮影されれば良いでしょうけど、花なんかも
良いんじゃないですかね
一眼だとボケも綺麗に出る事でしょう
ボチボチとやっていって下さい
2010/7/26 23:57 [315-4147]

![]() |
---|
リサイズ&トリムを適当に・・・ |
皆さんよろしくさんこんばんは。
>おっ、お嬢さん「デジ一眼」購入ですかっ!
それは、おめでとうございます
ありがとうございます。ただ、「デジ一眼」ではなくて「ネオ一眼」です(汗)
>色々、撮影されれば良いでしょうけど、花なんかも
良いんじゃないですかね
そうですね。花や昆虫などを撮りたいなと思っています。
帰宅したところエネループも充電完了してましたし、お月様も見えたので早速撮影しました。
設定などよくわからず色々いじりながら10枚ほど撮影したなかで、唯一なんとかクレータ
ーが識別?できるものが一枚だけありました(笑)
基本的な設定から学ばないといけませんね・・・
2010/7/27 03:18 [315-4148]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
おはようございます。
お嬢.様、はじめまして。
満月は思った以上に明るいので、ISO感度を100にしても1/250秒、F8くらいになります。
ISO感度が800の設定だと、1/1600秒、F11、と言ったところでしょうか。
写真は一枚目がISO感度400、1/250秒、F16、(このくらいが適正)
二枚目がISO感度400、1/1000秒、F16です。(さすがに暗い目になる)
この二枚は昔のフィルム一眼レフでの撮影です。
三枚目はこれもフィルム式ですが、コンパクトカメラで写した物です。
半月にもかかわらず、はっきりと写るくらいです。(1/60秒、F4くらい、かな)
〜byL‐RINA&D‐MIROR〜
2010/7/27 07:10 [315-4149]

D‐MIRRORさんはじめましてこんばんは。
>満月は思った以上に明るいので、ISO感度を100にしても1/250秒、F8くらいになり
ます。
確かにおっしゃるとおり私の掲載したものはお月様が光りすぎ?ですね。
もっとひどかった他の写真もただの丸い輝きになってました。早速今晩設定を変えて試して
みます。どうもありがとうございます。
2010/7/27 19:52 [315-4165]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんばんは。
D‐MIRRORさんからアドバイスをいただき再度お月様の撮影にチャレンジしました。
設定を全てマニュアルで行ないました。
1枚目:ISO800・1/1600・F11
2枚目:ISO400・1/250・F11
3枚目:2枚目に同じ
今回は全て3脚で固定して撮影しました。HS10ではF値が11までしか設定できないようです。
全てリサイズ&トリムをしました。如何でしょうか?
2010/7/28 01:52 [315-4172]

連投ですみません。
やはりD‐MIRRORさんの作品と比べるとシャープさに欠けるように思います。
日曜日以外に中々昼間に撮影する時間が取れないので週末までは「お月様撮影研究」
になりそうです(笑)
2010/7/28 02:00 [315-4173]


おはようございます。
早っ!!
現像を待たずに済むところはさすがデジカメ。
私が適正、と思っていた露出では少し暗い目になりますね、二枚目、三枚目のものがいい具合に写っていますね。
シャープさに欠ける、との事ですが、考えられるのは撮影場所の違い、でしょうか。
私の場合、月や星を写すときには100Kmほど都会を離れ、山奥の、標高の高い、空気の澄んだところで撮影しています。
天体を写す場合、シャープさに欠けてしまう理由としては、空気の汚れと「光害」が原因だと思います。
都会でも月くらいなら台風が過ぎた後とか、冬場の季節風が吹いていて、空気が澄んでいるときだと、山奥で撮影したかのように写りますし。
もし、街中や、それに近い場所で写してこの出来ならば、きれいに写っているほうですね。
あ、それに、ディスプレイが違うと、同じ写真なのに明るさや色合いなどが違って見えてしまう事もあります。
あと、昼間は撮影の時間が取れない、との事ですが、撮影コストのかからないデジカメなら、家の中で写してみてカメラに慣れる、という事も出来ます。
あとは普通に写せるようになったら、見た目よりも明るく見えるように写すとか、逆に暗く見えるように写すとか、工夫をしてみると必要なときに応用が利くようになりますよ。
2010/7/28 06:16 [315-4174]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
D‐MIRRORさんこんにちは。
>私が適正、と思っていた露出では少し暗い目になりますね、二枚目、三枚目のものがいい具合
に写っていますね。
ありがとうございます!おかげさまで少しは「らしく」なったかもしれません(笑)
カメラによって適正値?も少し異なるのでしょうか?
>シャープさに欠ける、との事ですが、考えられるのは撮影場所の違い、でしょうか。
私の場合、月や星を写すときには100Kmほど都会を離れ、山奥の、標高の高い、空気の澄ん
だところで撮影しています。
天体を写す場合、シャープさに欠けてしまう理由としては、空気の汚れと「光害」が原因だと思
います。
そうですね!空気の澄んだ山奥などでは都会と比べて星も比べ物にならないくらい綺麗に見
えますね。やはりそういった要素はかんけいありますね。
>あと、昼間は撮影の時間が取れない、との事ですが、撮影コストのかからないデジカメなら、
家の中で写してみてカメラに慣れる、という事も出来ます。
おっしゃるとおりですね。私は欲張りなせいか被写体に恵まれた自然公園での撮影をしたい
のですが、別に週末を待たずに身近なもので練習すればいいですよね(汗)
早速先ほどカメラ片手に近所を散歩がてら出かけました。お花を撮りたかったのですが今日
は風が強く中々揺れていないお花を探すのに手間取ってしまいました。
何とか撮影できた写真を掲載します。ひまわりですがオート設定で望遠撮影です。
ピンともあまいようですし手振れもしてると思います。あとはボケの出し方がよくわかりま
せんでした。
2010/7/28 18:20 [315-4190]

![]() |
---|
皆さんこんばんは。
すみませんまた「お月様」の写真です。今日で最後にしますのでお許しください。
FinePixHS10でとても綺麗な写真を撮られる方で「イグ( ^ ^ )さん」という方がいら
しゃいます。その方のアドバイスでHS10で「お月様写真」撮影のアドバイスをいただき、今ま
でで一番綺麗に撮れましたので掲載させてください。
リサイズ&トリム&少々シャープ加工を施しました。やっと納得のいくお月様が撮れました。
イグ( ^ ^ )さんの縁側
http://engawa.kakaku.com/userbbs/400/
2010/7/29 02:01 [315-4206]

お嬢ちゃん こんばんわ (?) おはよー。
いやいや、大変な上達ぶりに感心しきりです。
うーむ、なかなかですね。
ド素人ecocoにはとても真似出来なーい。
でもね、私は何度観ても、貴女の一番はじめに
貼ってくれた「お月様」のお写真が、どういう
訳か分かりませんが、一番好きです。
すごく「お月様」らしく観えます。
気に触ったら、ごめんなさい。
あと、ヒマワリも綺麗ですね。なかのハチさん
と青虫さんも可愛い。
もっと沢山撮って、また愉しいお写真を期待し
ています。d(^_^o)
2010/7/29 04:32 [315-4208]

エココさんこんばんは。
お褒めいただきありがとうございます。
確かに最初の写真は「お月様のスナップ」という感じがしますね。最後のものはあくまで
「月面写真」という感じでしょうか。おっしゃりたいことはよくわかります。
たくさんこんばんは。
綺麗な夕焼け?ですね。今朝自宅から見えた朝焼けがとても綺麗だったのですが、立地が
悪くてあまり絵になりそうにないので撮りませんでした。近々絵になる場所で撮りたいと
思います。
2010/7/29 19:39 [315-4219]


お嬢さん、今晩は
月の写真、シャープ加工ですか、綺麗に撮れて何よりです
また、御自分の縁側を開いても良いかもしれませんね
ボケですが、被写体に近づければ背景は呆けるんですけどね
レンズ交換出来るのかどうか知りませんが・・・
また、写真期待しております
2010/7/29 21:15 [315-4222]


![]() |
![]() |
---|---|
なかなか移動してくれない蝶さん。
と、
くもりガラスに張り付いた殿様飛蝗(♂)さんです。
蝶さんは居心地が良いのか3時間程固定されてました(笑)
仕方なくそのまま車ごとお外に...
此れから鬼蜻蜓さんが頻繁に現れる季節になりました。
工場の排煙窓にぶつかりながら落ちてくるのでお外に放り出してあげてます。
朝8時前に出社するとカブトムシさんが鳥にお腹を食されて散らかってます(笑;
雉や小鷺も頻繁に出没する場所って...うちの会社って自然がイッパイ(笑)
2010/7/31 11:05 [315-4271]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さんこんばんは。
今日は曇っていましたが少し時間が取れたので、自宅からわりと近くにある自然公園に
行って来ました。先ずはカルガモですが思いのほか「ジッとしてくれず」中々撮影に手
間取りました。全て720mmの望遠で手持ち撮影しましたが、ブレブレのピンボケで恥ず
かしいです。
2010/7/31 19:33 [315-4281]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
次にお花ですがこちらはマクロ設定&720mm望遠での手持ち撮影です。やはりピンととブレ
が気になります。「ボケ」を綺麗に出すのは思いのほか難しいですね。
2010/7/31 19:36 [315-4282]


ISO設定を若干高くするとシャッター速度を速く出来るので
手振れ写真を少なく出来ますよ。
あと、シャッターボタンを押す時には息を止めるのも効果的。
離れている被写体を撮る時には三脚があると良いのですが、
荷物になるし使わない時には邪魔者なんですよね...
なので一脚がお薦めかな。
スリック製ですが。
http://www.slik.co.jp/monopod/
一脚は安いものでもあると何かと便利です。
三脚は後々一眼を購入する事を鑑みて其成の物を購入すのが
よいでしょうね。
また、望遠域での撮影ではモニターを見て撮影すると手振れが
発生しやすくなるので右手でグリップ部を左手でレンズ部を確り
握りEVFを眉に押し当てる様にしてカメラを固定すると手振れを
抑制できますよ。
下記を参考にしてみてはどうでしょうか。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec
/camera2/20051017/113882/
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/art
icles/0807/10/news030.html
2010/7/31 21:46 [315-4286]

たくさんこんばんは。
色々アドバイスいただきありがとうございます。今回はISO200固定で撮ってみましたが、
次は同じ被写体を色々な感度で試してみたいと思います。
>離れている被写体を撮る時には三脚があると良いのですが、
荷物になるし使わない時には邪魔者なんですよね...
そうなんです。今は手軽に撮りたいと思いますし、リンク載せていただいたものを参考
にフォームも勉強して手持ちでの基本を身に着けたいです。
>三脚は後々一眼を購入する事を鑑みて其成の物を購入すのが
よいでしょうね。
今は安物を持っていますが行く行くはキチンとしたものを購入し、ケースバイケースで
使うようにしたいと思います。
あとシャッタースピードと露出の関係がいまひとつ理解できていないです。どのような
基準で選択するのか勉強したいです。
2010/8/1 03:35 [315-4289]


露出に関するHPになります。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_ga
llery/camera/camera5.html
http://allabout.co.jp/gm/gc/19763/
http://www5c.biglobe.ne.jp/~ky0408/sibor
isyatta.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec
/camera2/20050715/112837/
http://www.nikon-image.com/enjoy/photote
ch/manual/04/02.htm
http://www.nikon-image.com/enjoy/photote
ch/manual/04/04.htm
http://www.dowjow.com/workshop/kumon/200
8/09/6.php
被写界深度
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_ga
llery/camera/camera3.html
http://zapanet.info/blog/item/1292
http://d1-life.com/depth_of_field/
難しい事が色々と書いてあるけど、実際に試してみると納得出来ると
思うよ。
昔は現像してプリントしないと結果が判らなかったけど、デジタルになって
其の場で確認できるしPCで拡大表示も簡単に出来るから色々設定変えながら
変化を確認してみたはどうかな。
撮像素子の大きさ
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
http://dejikame.jp/tigai2.html
2010/8/1 07:30 [315-4291]

たくさん沢山(笑)ご紹介いただきどうもありがとございます。
おかげさまで仕組みは頭では理解できました。あとは実際の撮影で色々試して身に着けて
いきたいと思います。今日は暑すぎてバテ気味で撮影に出かけられませんでした(汗)
2010/8/1 18:40 [315-4302]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんにちは。
今日も地元の自然公園に足を運びました。中々撮りたいなと思うものが見つからず本日はトンボ
とタヌキです。タヌキは親子で4頭現れましたが撮ることができたのは子タヌキ1頭だけでした。
2010/8/2 18:16 [315-4319]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
テレ端 絞り優先F:8.0 ISO:800 露出補正-1/3 | テレ端 絞り優先F:10.0 ISO:800 露出補正-1/3 | テレ端 絞り優先F:8.0 ISO:800 露出補正-1/3 |
以前撮ったものなんだけどペタッとな。
暑い日が続いてるから少しでも涼を感じてもらえたらな...(笑;
シグマの135-400mm手ぶれ補正機能無しレンズで手持ちの撮影っす。
カナブンのは前ピンになってます...花びらにピンが合ってしまってます(笑;
2010/8/3 10:59 [315-4323]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
テレ端 絞り優先F:8.0 ISO:500 露出補正-1/3 手振れ補正OFF | テレ端 絞り優先F:8.0 ISO:500 露出補正-1/3 | テレ端 絞り優先F:8.0 ISO:500 露出補正-1/3 | タムロン17-50mmテレ端 テレ端 絞り優先F:6.3 ISO:200 露出補正-2/3 |
18-200mmと17-50mmのレンズでのものです。
こちらのはあまり涼しくないかも...見てると逆に暑ぃ...(笑;
2010/8/3 11:12 [315-4324]

![]() |
![]() |
---|---|
ISO400 | ISO200 |
たくさんこんにちは。
>シグマの135-400mm手ぶれ補正機能無しレンズで手持ちの撮影っす。
カナブンのは前ピンになってます...花びらにピンが合ってしまってます(笑;
それほどの望遠で手振れ補正機能無しの手持ちで撮影できるなんて私には想像つきません。
カナブンも前ピンなのかもわからないです(汗)キチンとカナブンに合ってるよう見えます。
飛んでるカナブンの躍動感が凄いですね!とてもとても私には無理な被写体です(笑)
>18-200mmと17-50mmのレンズでのものです。
とてもシャープに撮れてますね!特に一番左の写真はとても幻想的で綺麗です。
やはり一眼のボケはいいですね。HS10では中々ボケを出すのが難しいようです。
今日はISO感度の違いによる比較を少ししてみました。
いずれもはワイド端(24mm)にて撮影で一枚目はISO400、二枚目はISO200です。
個人的には一枚目の方が綺麗に見えるのですが、どちらがいいのかよくわかりません(汗)
2010/8/3 18:31 [315-4325]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ISO400 | ISO400 | ISO800 | ISO800 |
先日はISO200で撮りましたが今回はISO感度を変えてカルガモを再度撮ってみました。
一枚目二枚目がISO400で二枚目3枚目がISO800です。共にワイド端絞り優先F5.6にての撮影です。
先日のものよりはブレがマシになっていると思います。
2010/8/3 18:39 [315-4326]

おお!チョット見ぬまに、なんとも早い上達、
ただただ、唖然!
たくちゃん、さすがですね。なんとも綺麗です。
お嬢ちゃん、いいですね。景色は、まあ私も
1枚目かな、雲の動きが少し見えます。まあ
綺麗さは、2枚目なんでしょうね。
かるがももいいですね。綺麗です。
もう少し周囲が写ってるとか、かもちゃんの
たとえば、羽の綺麗さがもっと出てると良かっ
たかもですが、お上手です。うん、いい調子!
2010/8/3 19:55 [315-4327]


お嬢ちゃん、上達早いね〜ヽ(*^。^*)ノ
ISO感度別では同じ絞り値で比べるとシャッタースピドに変化が出てきます。
カメラ付属のソフトで各ファイルの撮影詳細情報を見ると変化が解ると
思います。
シャッタースピードが速くなると手振れの被害が少なくなります。
望遠域で効果が解ると思いますよ。
逆に広角域では手振れ時の画角の変化が少ないので効果が解りにくいかと
思います。また、広角域で高ISO感度を使う時は暗がりなどで効果が解ると
思います。
逆にいうと、暗がりでの望遠域での撮影はISO感度を上げても手振れが
高確率で発生します。
此れはレンズの明るさも関係しています。
広角域ではレンズは明るい(F値が小さい)〜望遠域では暗い(F値が大きい)
と変化している事に因るのが原因です。
デジタルなので沢山撮って変化を確認しながら色々と値を変化させて
効果の程を見比べるのが判りやすいかな。
2010/8/3 22:24 [315-4340]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日の青空 | 今日のカルガモ1 | 今日のカルガモ2 | 今日の花 |
たくさん色々ありがとうございます。
同じ被写体でISOを色々変えてただいま研究中です。
平日は近場にしかいけないのでいつも同じような写真で申し訳ないですが今日の写真です。
2010/8/4 19:34 [315-4364]

( ゚▽゚)/コンバンハ
お!
いい写真ですね、私もそれ買おうかな?
カメラ屋さんの前まで言って値段見たら
帰っちゃおうかな/小椋佳
http://www.youtube.com/watch?v=ClbOJkniW
fM
暑いので熱中症にならない様にね(*゚▽゚)ノ
2010/8/4 20:23 [315-4368]


これだけの広い芝生があると気持ち良いだろうな(笑)
風景では水平線を出さないと傾いてしまい折角の良い画も
半減してしまいます...
背面モニター又はEVFの表示機能でグリッドラインを出すと
ある程度の水平線を維持できますよ。
2枚目の鴨良いですね〜。
視線の先を少し開ける(スペースを作る)と「この先に何があるんだろう」
的な感じで見る者は色々と想像出来るので楽しめますね。
2010/8/4 21:13 [315-4369]

![]() |
---|
朝のブタさん。チョット機嫌好い。 |
あっと、ここにまだあった=。
そうそう、お嬢ちゃんどうしたのかな?
少し伸ばすかね。埋もれちゃうと解んなくなるしね。
帰ってくれるかな?でもその日のために・・・age。
わたしの苦労ト写真も貼っとくかな。
2010/9/17 19:22 [315-4939]

![]() |
![]() |
---|---|
やったー!UFOゲット! | あれ?いるぞー。UFO? |
こんにちわ
おおっ!なんとかとれてるぞ!UFO!はっは。
たくちゃんが言ってた「フレア」らしい。
でも、UFOっていっても、あれ?って思うよね。w
因みに、同じ場面をもう一枚・・・あれ、写ってる・・・。
2010/9/19 18:38 [315-4971]

あら!天魔ちゃん こんにちわ
うん、2枚連続で撮ってるから、太陽との位置関係で
結構、高速で移動してる。
ああ、人工衛星かなー。最近,通ります放送してないから
分かんないけど、そんな大きさかな?いや、結構大きい
よね。これで見ると・・・。(怖 \(-O-;)スーパーマン!
2010/9/19 18:54 [315-4973]


きっと・・・UFOが拉致りに来たんだなぁ〜^^;w、
きっと・・・カプセル埋め込まれちゃうんだぁ〜><、
可哀想なecoたん〜(゚ーÅ)ホロリ・・・(笑)。
あっ・・・(ノ;゜0゜)ノピタッ、
UFOさんecoたんにカプセル埋めるなら、
脳にしといてねぇ〜(=・m・)クスッ。。。
2010/9/19 19:02 [315-4974]

あっは。脳はないでしょ。これ以上おばかは困るー。
あっ、急に聡明に・・・・なる訳もなし。ww
たくちゃんなら分かるかなー。調べたら人工衛星って
東西方向に飛ぶんだって。こいつ南北方向だから、
おっかしい。う〜〜〜ん。やっぱ、UFO?
2010/9/19 19:08 [315-4975]

ふーさん こんばんわ
うっほー。燃えてるーー。
<( ^-^ )<( ^-^ )ユー! ・・|(^ 0 ^) |(^ 0 ^)ホー!’(爆
2010/9/19 20:48 [315-4977]

ふーさん こんにちわ
いやあのね。「たくちゃんの」ってさ、
また私ね、「沢山の」って意味かと思っ
て、あれ?1っこじゃんって不思議に、
思ってたー。(爆
2010/9/20 13:28 [315-4986]

![]() |
---|
ほ〜ら、見てみて!出てる!おばけ? |
あっはっは。やっぱり、レンズフレアみたいだー。
今度のにも出てるー。ってオバケみたいだね。
こんなことってあるんだね。
2010/9/21 19:22 [315-4995]

![]() |
![]() |
---|---|
あら、もう無いんだぶー。 | もっと〜〜!頂戴ぶ〜。 |
こんにちわ
どこにでも、貼っちゃてるので、訳わからなく
なってるー。でも貼っちゃお!
こんな小さな器じゃ、なんとも可哀相です。ww
2010/9/29 16:30 [315-5121]

![]() |
---|
好い陽気だぶ〜。 |
こんにちわ
昨日は、ブタさん一日小屋の中でした。
「おーい、出てこーい。」
「いやぶー、さぶぶー。」
今日は26度
「おっ、居た。元気ー?」
「はっは、呑気だぶー。」
お目目可愛い。ww
2010/10/2 14:31 [315-5170]

ふーさん こんにちわ
ぶたさん、今日は小屋から出てこない。
やっぱり寒そう。人と違うから、あんだけ脂肪着てても
寒いんだよ。わかんないけど。まあ、それほどは感じない
かも知れない。w
2010/10/12 15:38 [315-5225]

ふーさん こんにちわ
うっはー、蜘蛛さんお腹おおきいね。
そろそろ、たまごかな?
綺麗な蜘蛛さんですね。7本あしの「セブン」ちゃん
にしましょう。(笑
2010/10/16 17:09 [315-5255]

うっは〜。
なんか、妖精でも棲んでそうなお部屋だね。w
1cmマクロさ、めしべ辺りにピントあってると、
いいかもね。マクロでも絞れば奥までピント合う?
設定は、ISO感度が200→100→160が違う。
あとは、同じかな?
2010/10/18 19:38 [315-5268]

そうだね、あんまり設定変わってないね。
これも設定色々変えて、何十枚撮ってたんだけど、良いものから載せようとすると
結局似た様な設定のものになるかもね。
>マクロでも絞れば奥までピント合う?
風の無い日に、似たような、茎の強そうな花で試してみるね。
2010/10/18 19:59 [315-5269]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
電車のお腹。 | 屋上のカラス。もっと開けるとぶれる。 | ハトは難しい、あっちゃこっちゃ。 | お花がいっとう簡単で綺麗!w |
ふーさん こんにちわ
うん、やっぱり2枚目だね。はっは、これ言わせたかった?
中がさ、輝いてる感じが好い。
私も何枚も撮ってるけど、やかなかね。対象が見つかんないよ。
撮りたいっていうより、ただ撮ってるて感じだね。w
2010/10/19 13:27 [315-5277]

ふーさん
>カメラを変えて撮ってみました。
あっは、・・変わってないよ。ww
でも、左が好い。「アリエッティ」でも住んでる感じ。
>>撮りたいっていうより、ただ撮ってるて感じだね。
>だね。
ふーさんはまだめしべを対象にしてるから好いじゃん。
もう少しピント合いそうだけどね。
2010/10/19 14:11 [315-5279]

あっと、ごめん。前のスレのX90と
今回のCaplioと変えたってことだよね。
なんかさ、Caplioのが好くない?
明るい感じで好いよ。こっちが。
2010/10/19 14:19 [315-5280]


ふーさん こんばんわ
あらら、前のレス、返信忘れてるわ。ww
私は、右が好い。少し曲げているのも好いと
思う。中と外の対比が良くわかるー。
2010/10/19 22:19 [315-5283]

次の4枚のものは、うーむ、右から3枚目。
(左から、2枚目って言うと思ったでしょ。ww)
でも、ここ迄来るともう、個人の好みの問題じゃ
ないかな。私も、技術的なこととかわからないし。
中に何かいると良かったくらいだよー。
2010/10/19 22:25 [315-5284]


ふーさん こんばんわ
>ダイエット?
うん、そんな感じだよ。食事後だから、背筋のばして、
おいっち、にーってね。
おおモンシロチョウだー。まだ、あたたかなんだね。
やっぱり、動くものって難しい。ふーさんのは、
パシャパシャって連写できるよね。10枚/秒だっけ。
あとは、シャッタースピードかね。曇りだと難しい
のかなー。私もハトとか練習してるけど、なかなか
撮れないよ。振り回されてる。ww
2010/10/21 18:27 [315-5306]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
つぼみ | はな | 一寸アップ | 風で全体が動いてる |
それ、花撮るように設定してた時飛んできたから、そのまま撮ったんですよ。
だから緑が強調されてるね。
花撮るのには今日は風が強すぎて、良いの撮れなかった(腕のせい?)
エコちゃんのは連写できないの?
撮影枚数と、撮影間隔は、撮影条件によって違うけど良くわかんない。
2010/10/21 18:49 [315-5308]

エコちゃん、のも連写できるよ。
http://olympus-imaging.jp/product/compac
t/sp800uz/webcatalog/2010ss_sp800uz/#4
2010/10/21 19:24 [315-5309]

うん、買うとき確認してやった。
パルルルルって感じ。15枚/秒は凄い。
ただ、画面は小さいっていうか、300万画素かな。
まあ、あんまりそこまでは使わないかな。
10枚/秒くらいでも充分だー。
2010/10/21 20:31 [315-5313]

2010/10/25 13:30 [315-5328] 削除



![]() |
![]() |
---|---|
お花屋さんは、いつも綺麗! | もうすぐハロウィン、いたずらしちゃうぞー。 |
こんばんわ。
いつも行くお花屋さん。でも高いのよ。TVで
よく出るみたいだからかな?ドラマとかね。
2010/10/27 18:05 [315-5347]

こんばんわ
へへっ、本当はこんな台風の日のぶたさんを
見たいでしょ。あっは、なんて事無いのよ。
小屋で寝てるだけ。やっぱり寒いと思うけど、
平気みたいです〜〜。
2010/10/30 19:47 [315-5367]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
おお、寝てるわ。 | チョットアップで! | あっは、カワイイ! |
こんにちわ
あまりの陽気のよさに、はいこの通り。
「元気?」
「Zzzz.Zzzz!」
「おい、起きろ」
「Zzzz.Zzzz!」
「食べちゃうぞー。」
「Zzzz.Zzzz!」
はっは、美味しそう!ww
2010/11/2 09:58 [315-5397]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | ☆ エントランシックス ☆ | 93 | 2010年7月24日 16:33 |
[315-5370] | ☆ 縁側・雑記団(一口メモリーマス)☆ | 13 | 2010年11月4日 23:28 |
[315-5201] | ☆ドラマだよ☆ 本当は何でもいいよ (o^∇^o)ノその3か4 | 62 | 2010年11月4日 23:36 |
[315-5104] | ☆(駅のそ)Bar 月光蝶☆ | 75 | 2010年11月3日 20:31 |
[315-5004] | ゲゲゲの女房-実はなんでもいいよ〜ん♪ | 68 | 2010年10月20日 17:51 |
[315-4825] | ☆(帰って来てって)Bar月光蝶☆ | 97 | 2010年9月26日 20:04 |
