
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
初自作した頃は、価格コムにお世話になりました。
当初の目標は、
@省スペース
A省電力
Bインターネット
Cオフィス系ソフト
D静音
E地デジTV録画
Fブルーレイ再生
ということだったのですが、無事に目標達成できました。
口コミで指摘してくださった方々、本当にありがとうございました。
特に、けんけんRXさんには最後の最後まで、お付き合いいただきとても感謝しております。
現在の目標は、省スペースのゲームPCです。
いつものごとく、ボチボチやっていこうと思います。
ざっと振り返ると、いつの間にかマザーボードは6枚も購入してましたw
手元に残っているのは2枚ですけど。
2年弱と短い期間ですが、様々なトラブルに見舞われました。自力で解決できたこともあれば、妥協して諦めたこともしばしば。
その中で得たことを、少しでもフィードバックするべく、たまに質問口コミに返信すると思います。
前のページへ|次のページへ

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
意外にお高い? | ちょっちピンボケ | お買い得? | 横から撮影 |
けんけんRXの悩み
●宿題
リボチェンさんからの、AsRockマザボ板での宿題にまずお答えします。ぱそ屋にあったものはATOM330/IONプラットホームではありませんでした。しかし、CPUの単独性能の評価には役立つのではないかと思います。
Atom330 1.60G
D945GCLF2 945G/82801G(ICH7)
DDR2 2GB
HDD 2.5inch SATA 320G
Win7 Home 32bit
(写真)
WEI(Windows エクスペリエンス値)
プロセッサ 3.2
メモリ 4.4
グラフィックス 2.0
ゲームグラフィックス 3.1
プライマリハードディスク 5.5
画面 1920x1080
※ブラウザのみの評価
スクロール時、写真表示等にカクつきあり。新規・窓表示時にややもたつく。CPU性能には余裕があるようなので(Windowsタスクマネージャ)ので、スクロール時のそれは、描画性能。窓表示時のそれは、ICHとHDDの(アクセス)性能に依存しているように考えられる。
●別件
ショップの兄ちゃんに、『IONのグラフィック性能に勝とうと思ったら、はっきりいって785G以上のグラボが必要?だとしたらそのグラボはなあに?』と聞こうとした。しかしながら、他の全部揃えおじさんの接客に忙しそうだったので遠慮しました。^o^
また、工房オリジナルITXケース7980円(ITX-200/250)を棚の隅にみつけたので報告します。
http://www.unitcom.co.jp/info/press/2009
0521.pdf
※型番200/250で電源を300Wにおまけしたもの。(おそらく)
2010/5/10 00:01 [311-3]

●仮定と調査結果
・IONと785Gの動画再生性能は、ほぼ同じとする。
・3Dゲームについて。描画性能重視のゲームについてはIONが勝つ。CPU依存のものはAMDが勝つ。
・youtubeにはAsRockのDDR2モデルのデモが盛んにアップされている。HTPCの性能を強調している。
・追加HDDは将来の録画容量も考慮し、とりあえず標準3.5inchとする。
@ここらへんがターゲット
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_de
tail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=107
0&a=1#ben
AアスロックのHTPC版
http://www.asrock.com/nettop/overview.as
p?Model=ION 330-BD
Bゆーつべ
http://www.youtube.com/watch?v=rPgxwJgi-
4g
Cいちばんわかりやすかった性能比
ATOM/ION
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/5
2015143.html
785G/追加グラボ
http://review.dospara.co.jp/archives/517
83203.html
●ずばりお悩み
リボチェンさんが既にお悩みのように
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11332
958#11337120
(1) CPU/MEMORY/VGA までなら ■コスパは ION >> AMD
(2) CPU/MEMORY/VGA 変換基盤 ■ION >> AMD ?
(3) CPU/MEMORY/VGA 変換基盤+ケース ■ ION << AMD
※1 A>>B で Aが良
※2 AMDでは電源追加は必須とする。
・ATOM/IONは小さくまとめてナンボ。AMD/785Gは拡張してナンボ。ATOM/IONをe-machineに納めても問題は無いが何か人情的?^o^に我慢できなくなる。あまりITXケースを奢る(贅沢にする)とAMD/785G/追加グラボ(64bitバス幅 HD5450 5000円付近)という解決法が、後ろから追いついてくる。そうすると、一気にIONの3D描画性能を追い抜いてしまう。
・AMD/uATX
Pros.(良い点)拡張性 変換基盤不要 ケース流用可
Cons.(悪い点) 電源追加
・ATOM/ION/miniITX
Pros.(良い点)省スペース 省電力 電源追加不要
Cons.(悪い点) 変換基盤 ケース追加(電源付き)
Other Thoughts: miniITXをe-machineで飼う。
●ATOM/ION
ASROCK A330ION
1個 12,980円
OWL-PCB04 (IDE > SATA変換)
1個 1,680円
UNITOCOM PB品(300W)
1個 7980円
合計 22640円
●AMD/785G
GA-MA785GMT-US2H
8200円(想定価格) ※確実にHDMIポート付き
KRPW-L400W (電源) ※250Wをリプレース
1個 3,750円
AthlonII X2 250(Dual Core/3.0GHz/L2 1M x
2/TDP65W)ADX250OCGQBOX
1個 6,390円
合計 18340円
●共通設備
HDD WDAAKS500G
1個 4250円
DDR3 1Gx2
Patriot Memory 5,710 円
計 9960円
[検討]
共通設備は両者に必要なので除外してよい。
AMD/785G に5000円のHD5450を追加するとすれば。
(ア)AMD/785G 18340円+5000円=23340円
(イ)ATOM/ION 14660円 ※ケース抜き 変換基盤付き
(ア)-(イ)= 8680円
すなわち、グラボ性能優位にする(エレベーション)場合に釣り合う差額は8680円で、それは省スペース化に関わるコストである。
・0円(ATOM/ION 基底)
・8680円(省スペース性 ATOM/ION)
・8680円-5000円=3680円 (拡張性 AMD/785G)
・5000円(3D性能 AMD/785G/追加グラボ)
[結論]
追加のグラボ性能と省スペース性能を同効用とした場合、ケースにかけられるコストは最大で8680円である。
2010/5/10 02:00 [311-4]

正誤票
『誤』
※ブラウザのみの評価
『正』
※ブラウザと非通信時のマイコンピュータ等の通常窓の開閉による評価
店頭該当マシンにはワード・エクセルはインスコされていません。ちなみに。^o^
2010/5/10 02:03 [311-5]

けんけんRXさん
こんばんは
一緒に悩んでいただだきまして、ありがとうございます (^.^)
>実況見分
うわぁ、お店に行かれたのですねっ!
エクスペリエンス値、、、それやったことがないので、感覚的にわからなかったりして・・・^_^;
すみません^_^;
IONなら、たぶん、もたつきがあっても、私にとって許容範囲であると想像しています。
詳細な情報、分析に感謝します。
>工房オリジナルITXケース7980円(ITX-200/250)
PDF見ました。いいですね、シンプルイズベスト。
ネットでは販売されていないみたいです (T_T)
棚の隅・・・掘り出し物ってやつですね・・・
そのケースを購入することになったら、パソコン工房の何店か教えてくださいね。
2010/5/10 22:53 [311-7]

>仮定と調査結果
うわぁ、詳細かつ論理的なご提案ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
リンク先、ほぼ全て参照しました。YOUTUBEもいくつか見ました。
あの眼鏡の人、いいキャラしてますね。
構成については、日々、迷っているのですが、
今、本当に今現在の率直な気持ちとしては、
自作するのは初めてのため、やはり失敗がこわい。HDDコピーして云々・・・もリスクが高。失敗すると、PCが一台しかないため、情報収集できなくなったり、ネットでアドバイスを受けたりすることができなくなってしまう。このリスクは避けなければならない、と。PCがないと日常生活にも支障がでると思う(言い過ぎか・・・)。
そこで、
まず、イーマシーンズはこのまま維持。これでネット環境維持。
↓
そして、A330IONの最小構成(ケース、マザボ、メモリ、HDD)で作る。OSはとりあえずウブントゥ(ブラウザ、ワープロソフト・表計算ソフト付属)で賄う。予算3万。
これで、静音、省スペース、省電力の目標が達成できる。
Win7・BD・地デジキャプチャは暫く我慢。
↓
次に、少し先(だいぶ先かも・・・)になると思いますが、新たに予算を組み、イーマシーンズのケースでAMDマシーンを組む。
このとき、A330IONがあるので、作業に困ってもネット環境があるので問題なし。(人に頼りすぎはいけないこと、わかっているつもりです・・・^_^;)
↓
さらにさらに先の話ですが、AMDマシーンで3D映像を見られるように拡張していく。
A330IONは、今のPCのように、末永く現状維持で付き合っていくメインPCとする。
こんな感じで思っています。
明日にはまた心変わりしているかもしれませんが。。。
(HDDのバックアップ自体は、来週しようと思っています。7年経過していますのでそろそろ壊れるかもしれませんし。)
>へっぽこ(笑)講義
受講しました。
ビジュアルで学べるってステキです。
そうですよね、両方は無理ですよね。
もう少し検討してみます。
時間が許せば、月末に秋葉原へ行って店員さんにも話を聞いてみようと思います。
といっても秋葉原まで遠かったりします・・・^_^;
いろいろありがとうございました。
またお願いします(^.^)
2010/5/10 22:54 [311-8]

>AMDマシーンで3D映像を見られるように拡張していく。
ちょっち補足ですが、
●動画再生はAMDもIONも同性能。
●3Dゲームが、ゲーム種類によってどっこいどっこい
といったカンジでしょう。
ちょっち逆提案ですが
・e-machineをUSB-ubuntuでネット命綱に
・Atom/IONに(ごにょり)XP挑戦。もしくは素直にWin7
Win7の購入を先に引き伸ばしますと、基本システム以外のDSP版のバンドルパーツを余計に購入することになりますよ。だいじょうぶですか?
別途、伝書鳩を飛ばしました。
2010/5/12 23:26 [311-11]

けんけんRXさん
こんばんは
伝書鳩wありがとうございます。
ちょっと私レベルでは消化不良になっているのですが、
何とか理解してみようと思います。
総予算ではなく、現時点での予算になりますが、
小声で・・・3万円「以内」です(少なっ^_^;)
TVキャプチャとBDドライブは追々検討していく段取りです。
追加情報としては、私自身忘れていたのですが、
先月注文していた7cmファンが届きまして(遅っ)、
CPUファンを交換したところ静かになりました。
数百円でこんなに静かになるのなら、7年間も放置しないで交換しておけばよかったな、
なんて思ってしまいました。
今度はHDDの「うぃ〜」という音のほうが気になり始めました^_^;
伝書鳩は全て理解しきれていないのですが、
「USBブート」について調べるため、
まずBIOS(Phoenix-Award BIOS)を見たのですが、
Other Boot Deviceはなく、
あるのは、
Floppy
LS120
Hard Disk
CDROM
ZIP100
LAN
Disabled
のみでした。
次に、Hard Disk Priorityをみると、
1 現在のHDD(WD)
2 Bootable Add-in Cards
が表示されました。
この「2 Bootable Add-in Cards」を選択しておくと、USBブートできるのでしょうか?
ググってみましたが、「RAIDや外部IDEコントローラ(ATAカードなど)に接続したハードディスクが優先・・・」とのことのなので、出来ないように思います。
私のPCではUSBブートできない、ということでしょうか?
すみませんが教えてくださいm(__)m
また伝書鳩を熟読のうえ、後日ご連絡いたします。
今週ちょっと野暮用のため返信が遅れると思います。
すみません。
おやすみなさい
2010/5/14 23:45 [311-14]

●こんばんわっす。
>何とか理解してみようと思います。
わかんなかったら、伝書鳩飛ばしてちょ。遠慮なく。きいちくり〜♪
^m^ ゴホンゴホン
●BIOSの件は
http://asugi23.web.infoseek.co.jp/diyf/L
GA1156/bios-boot2.JPG
http://www10.plala.or.jp/palm84/livecd_u
sb.html
Hard Disk Boot Priorityが出るようであれば、先にUSBメモリ(とりあえずUbuntu等いれなくてもいいので)を挿して、このメニュー(HD Boot Priority)にUSBチップの型番等が表示されれば可能性有り。...っす。
●予算の件は
>小声で・・・3万円「以内」です(少なっ^_^;)
う〜ん。なんとかなりませんかねぇ。ヽ( ̄Д ̄*) しょーじき・無理っす。
IONあきらめ・ケース流用・中古・お得品・OS正直
IONいく・ケース流用・新品・IDE/SATA変換・OSごにょり(←e-Machine様黙認^m^)
”ごにょり”は、うまくいけそう?感触つかめましたか?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/65/pict
ure/detail/ThreadID=65-65/ImageID=65-17/
2010/5/15 02:01 [311-15]

金の筒にはいった伝書鳩書簡を飛ばしました。とどいたら、頭をナデナデしてやってください。
”むずい”きゃもです。しかし、重要事項はカキコしておきました。
2010/5/19 20:17 [311-18]


