
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
楽しくお話ができればと思います。
このページのスレッド一覧
前のページへ|次のページへ

こんばんわ!!みました!
あんな曲ひけるのすごい!!
毎日の練習の成果なんですね!!
私もひけるようになりたいです!
今日も2時間くらいひいていました!
めっちゃ楽しかったです。
なんか指が流れるかんじがしてたのしかったです。
手首をつかうとまた弾きやすくなるんですね☆
そんなん全然考えたことなかったです。
今日発見しました!
しかも今パソコンの文字うつのうちやすいし(笑)
ピアノの成果かも☆
今日も2行くらいがんばりました!
明日もこの調子でひきたいです!
頭の中がトルコ行進曲で常にいっぱいです☆
またちょくちょく報告しますね!!
おやすみなさい!
2010/5/3 00:05 [294-2]

☆心☆さん
こちらへのカキコミ、ありがとうございます。
さっそく練習開始ですか、頑張ってますね。(^-^)/
動画、見て下さってありがとうございます。
でも1年も掛けてやっとですからね。(*^。^*)ゞ
>手首をつかうとまた弾きやすくなるんですね☆
>今日発見しました!
そうですね、力を指先に伝えるにはテコの原理ですね。
手首を柔らかくして弾くと、力が鍵盤によく伝わりますよね。
でも、さっそくそんなことに気づくってすごいですね!
>しかも今パソコンの文字うつのうちやすいし(笑)
そうなんですよね、ピアノ弾いた後はPCのキーボードがとても打ちやすいですよね。
------------------
そうそう、イスの高さですが、手首が鍵盤よりちょっとだけ高くなる高さにして弾くと弾きやすいですよ。σ(^^)
------------------
とっても余計なお世話かも知れませんが、指が思ったように動かないときは、「ハノン」を練習するといいです。
私の体験ですが、何回練習してもどうしても上手く指が動かなくて(思ったように動いてくれなくて)、そんなときに「ハノン」を練習したらとても指がよく動くようになりました。
お薦めです!
練習、頑張って下さいね。(^ ^)
2010/5/3 13:39 [294-4]


こんばんは、便乗してカキコミしちゃいます。
先日相談にのっていただいてHP305を購入したいせしまライナーです。その節はありがとうございました。
私も小学生の頃にバイエル終了ちょっと手前くらいでやめてしまいましたが、1年であんな曲が弾けるようになるなんて尊敬です!
今はエリーゼのためにを練習中で、ゆっくりなら何とか形になってきたところです。
(それと並行してブルグミュラー・プレインベンション・バッハ小品集・リトルピッシュナなど・・・)
ジャズもかっこいいですね、憧れちゃいます。
ピアノの練習楽しいですよね、時間を忘れて弾いてしまいます。
子どもの頃にちゃんとやらなかった事が悔やまれます^^;
最初は独学でやるつもりでしたが限界を感じたのでレッスンに通い始めました。指使いやイメージなど自分ではわからなかった事を教えていただけるので、行ってよかったなーと思います。
購入の際のお礼も兼ねて現状報告をさせていただきました。
ありがとうございました。
また時々書き込んでしまうかもです。よろしくお願いします。
2010/5/4 20:16 [294-5]

GWで遊び疲れて、昨日はPCみてませんでした。
「ハノン」ってなんですか??
これから調べてみます!
今日は両手で1ページ少しひけるようになりました。
わーいわーい!
明日はそれをもっと完成度高く弾けるようになりたいです!
イスの高さはかえられないので、クッションひいてみます☆
なんか自分の指が楽しくおどってるみたいで見てて楽しいです。
弾きながら楽譜が読めないので、いつも指に覚えさせて暗記でやっています。
それでもいいんですか??
あんま苦にはなってんないんですけど、いいのかなって思って。。。
またアドバイスおねがいします☆☆
2010/5/5 23:34 [294-6]


またまた横から失礼します。
☆心☆さんへ
私も初心者なのでアドバイスは何もできませんが、参考までに。
楽譜や教本は私の場合アマゾンでクチコミなどを見て、
楽器店で実物をパラパラ見てから買ってます。
実物が無い時やすぐに欲しい時はクチコミを頼りに買ってしまう事もありますが。
あと『ピアノレッスンのヒント』や『はじめてのピアノレッスン』などのサイトを見て
練習の参考にしたりしています。
私もトルコ行進曲弾けるようになりたいです。
お互い練習がんばりましょう!!
2010/5/7 16:54 [294-7]

こちらの縁側をチェックしてなくて、スミマセンです。
レスが遅くなってしまいました。m(__)mペコ
------------------------------
いせしまライナーさん
お久しぶりです。
HP305、私も欲しい機種なんです。
そうですか、バイエル終了手前でやめたのなら、私と同じようなもんですね。(笑)
>1年であんな曲が弾けるようになるなんて尊敬です!
私の場合は、趣味でずっと弾いてましたので。そう考えると1年も掛かるのは「超ヘタ」な人種なのかも知れません。(*^。^*)ゞ
バッハはインベンションですか?あれ3声とか4声とはあるんですよね。
以前挑戦しましたが、難しくてやめました。(*^。^*)ゞ
>最初は独学でやるつもりでしたが限界を感じたのでレッスンに通い始めました。
とっても情熱があるんですね。それと「限界を感じる」ということは、ご自分のことを冷静に見れているということだと思います。
あと1年もしたら私の手の届かないところに行っちゃうんじゃないでしょうか?;^_^A
ご丁寧にありがとうございました。
というか・・・これからも遠慮せず、ドンドンかきこみして下さいね。v(^^)v
------------------------------
☆心☆さん
またまた、ありがとうございます。(^-^)/
「ハノン」は言ってみれば、「指の準備運動」みたいなもので、「指が上手く動かない人」「もっとスムーズに動かしたい人」が練習する曲?です。
曲というより音の羅列ですけどね。(^^ゞ
私は、「メープルリーフラグ」でどうしても弾けないところがあって、「ハノン」を思い出して5分くらい練習してみたら、指がとてもよく動くようになりました。
先人の知恵ってすごい!って思いました。
>弾きながら楽譜が読めないので、いつも指に覚えさせて暗記でやっています。
>それでもいいんですか??
>あんま苦にはなってんないんですけど、いいのかなって思って。。。
これについては、少々ご説明を・・・
楽譜を読むことと、音楽を演奏することは直接は関係なんですよね。
たとえば、字を読めない人が耳で歌詞を覚えて歌を歌って、「これでいいんですか?」って思わないですよね。
歌詞カードを見なくても歌詞を覚えていれば、それでいいに決まっていますよね。
ところが、「楽譜」になると、『見ながら弾けない』ことをコンプレックスに思っている人が結構多いのですね。
楽譜を読めなくても、たとえばモーツァルトの曲を1回聴いただけで、右手左手をすべて覚えて弾ければそれでOKなのですね。
(そんな天才はめったにいませんが(笑))
とても乱暴な解釈ですが、私は楽譜については、「見ないと弾けない人が見ればいい!」と思っています。
なので、どんなやり方でも、弾けるようになればそれでOKなのですね。σ(^^)
実は私も楽譜を読むのは苦手なところで、分からなくなると「ド・レ・ミ」と数えながら弾いています。
なので、私は1回で覚えるようにしています。
(基本的に楽譜を読むのが面倒くさいのですね。(笑))
ところが・・・最近は、慣れたせいか、少しずつ楽譜を読むのも楽になってきまして、読むのが楽しくなってきました。
ところが、ところがです。楽譜を読むのが楽になってきたら、いつでも楽譜を見れば弾けるという安心感があるのか、見ないと弾けなくなってきているんですよね。
困ったもんです。以前のように「楽譜は苦手なので、1回で覚えてしまわなきゃ!」という危機感が無くなっているんですよね。
(*^。^*)ゞ
結論からいうと、☆心☆さんのように「いつも指に覚えさせて暗記」これがベストだと思います。
とてもいいやり方だと思います。(^-^)/
2010/5/7 17:54 [294-8]

hiroaki君さん☆いせしまライナーさん
アドバイスありがとうございました!!
ハノンやってみます☆
あと報告があります☆
トルコ行進曲が全部両手で弾けるようになりました!!
あとは、もっとしっかり確実に!
強弱つける!
まだまだ課題はいっぱいあるけど、でもめっちゃうれしいんです!!
毎日練習してます!毎日4時間くらい弾いてしまっています☆
時間すぎるのが早くて、「もうこんな時間??」ってかんじで練習しています!
楽しい☆
指の使いかたも独学やけど、なんてゆうたらいいんやろ?
なんか、指遊びしてるみたいで楽しいです。
パソコンもスラスラ☆
もっともっと弾いてピアノと遊びたいです☆
おうちが近かったら遊びにいきたいくらいです☆
明日も楽しみにです☆
ピアノひくようになって、早寝早起きになりました!
しっかり寝たら次の日また上手になってるんです!
だから今日も早く寝て、明日また上手になります!
寝るのも上達の近道なんですね!!
でわでわおやすみなさい☆
2010/5/11 21:29 [294-9]

☆心☆さん
この短期間で、トルコ行進曲が弾けるようになったんですか?
凄いですねぇ〜!(^-^)/
しかも毎日4時間の練習ですか?
びっくりです!\(◎o◎)/!
ピアノが向いていたのかもしれませんね。
それだけ練習するから上達が早いのでしょうね。
と言うか、4時間夢中で練習できるって、凄いことですよ。
音大を受けるわけではないと思いますし。。。
ひょっとしたら凄い才能を持っていらっしゃるのかもしれませんねぇ。
私もウカウカしてたら、☆心☆さんに追い越されちゃうかもしれませんね。
(>_<")
----------------
>まだまだ課題はいっぱいあるけど、でもめっちゃうれしいんです!!
その感覚、素晴らしいです。上達するハズです。σ(^^)
>しっかり寝たら次の日また上手になってるんです!
私も試してみます!(^ ^)
よかったら、また報告して下さいね!(^-^)/
2010/5/13 17:35 [294-10]

hiroaki君さんお久しぶりです☆
元気してらっしゃいましすか??
トルコ行進曲大分ひきるようになりました!
めっちゃうれしくて、毎日あいかわらずひいています☆
今日は別件で質問があります。
もし知ってやったら教えてください☆
HPのつくりかたご存知ですか??
私、HPをつくりたいんです。
もし、しっておられたら教えてください。
無料でつくりたいです。
よろしくお願いします
2010/5/27 09:56 [294-11]

☆心☆さん、お久しぶりです。
練習、頑張っていらっしゃるようですね。(^ ^)
無料のホームページですが、有名なところでは「FC2」があります。
ここは、一度登録をするとブログ・伝言板・携帯サイト・メールフォームなど、いろんなサービスがあります。
私もサークルでブログを作っていますが、デザインもいろいろありますので楽しいですよ。
FC2
http://web.fc2.com/
ポケスペ
http://pksp.jp/
---------------------
ブログだけだと、何と言っても「アメーバ」が楽しいです。
「グルっぽ」というMIXIのようなサークルもたくさんありますし。。。
アメーバ
http://ameblo.jp/
---------------------
ホームページでしたら「FC2」が安心だと思います。
2010/5/29 14:12 [294-12]

ありがとうございます!!
一回してみます☆
サークルってなにしてやーるんですか??
あっ、嫌やったら全然答えなくていいですから!!
すいません。
あと、びっくり話していいですか??
なんと、、、
知り合いの人から電子ピアノもらったんです。中古ですけど、、、
ヤマハなんです。
我が家に電子ピアノ2つになりました!!
私は自分のでひきます☆お母さんがもらったピアノで「ねこふんじゃった」ひいてやーりました!
なんか音楽家族になっていきそうで楽しいです!!
2010/5/30 23:27 [294-13]

☆心☆さん、レスが遅くなって済みません。
サークルはですね、音楽関係のサークルなんですが・・・ここで教えちゃいますと、素性がバレてしまいますので、ごめんなさいです。
m(__)mペコ
ところで・・・電子ピアノが2つですか!ちょっとビックリですね。(^ ^)
当初は置き場所・移動を考えて「なるべく軽いものを・・・」なんてことでしたけど、2つとなるとホント「音楽家族」って感じになっちゃいましたね。(^O^)
お母さまと連弾なんて楽しいかも知れませんね。v(^^)v
2010/6/3 18:45 [294-14]

