縁側 > カメラ > カメラ本体 > ビデオカメラ > ビデオカメラ関連検証あれこれ
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

良く理解していませんが、比較的自由に使っていいようですので、
とりあえず開設してみます。

DVテープ機からAVCHDカメラ Pana SD1に乗り換え、
以降自分なりにあれこれ悩みながら、
Canon HF10、SONY CX500と使ってきました。

その過程において、
各機の使いこなし、運用方法、他機種(主にレンタル)との比較等を
報告してきており、
自分用としてはお気に入りクチコミ一覧で大体確認できますが、
整理を兼ねてそれらを一覧にしてみようと思っています。

  • ビデオカメラ関連検証あれこれの掲示板
  • ビデオカメラ関連検証あれこれの伝言板
  • ビデオカメラ関連検証あれこれの投稿画像

 グライテルさん


運営者からのメッセージはまだ登録されていません。

ビデオカメラ関連検証あれこれの伝言板に書き込む
※価格.comID登録が必要です。(新規登録はこちら

前のページへ次のページへ


 あわわわ(汗さん  

以前は色々とお世話になりました(数年前なので覚えていらっしゃらないかも)。
実はいろいろ紆余曲折合って、私も今GH2で動画を撮っています。GH3待つ予定だったのですが、どうやら来年の夏までは出ないのは確実なようですので。
グライテルさんは、室内撮影の設定などどうなさっているのかと思い質問させて頂きました。

A:PZ14-42mm/F3.5-5.6、 B:14mm F2.5を使用しています。
シネマ24Hにて、
@ SモードでSS 1/50, ISO自動(A,Bとも)
A MモードでSS 1/50, F3.5, ISO800(Aで)
B MモードでSS 1/50, F2.5, ISO400(Bで)
関東なので、フリッカー対策としてSS1/50にしています。
明るさ的にはPZが不利ですが、オートフォーカス性能的にはPZの方が優れておりますので、通常室内程度の明るさならPZを選択することが多いです。MモードでISOオートがあればいいのになあ。
支障が無ければ、グライテルさんの設定など教えて頂けると幸です。

2011/12/5 23:04  [281-D11]




あ、了解です。
本体に直接書き込む方法がないというのは本当なんですね。
自分のような実験屋からすれば致命的過ぎます...

2010/7/23 16:19  [281-D10]




うめづさん、すいません、今更気づきました。

しかも手元にもうないので回避策はよくわかりません。。。

2010/7/22 23:25  [281-D9]




グライテルさんこんにちは。
ちょっとお尋ねします。
TM700とPCをUSB接続した時に、内蔵メモリがRead Onlyというのは
全く回避できないものなんでしょうか。

2010/7/15 14:11  [281-D8]




うめづさん、

縁側に挙げておられるのはスイングパノラマのサンプルですよね?
これは確かに面白そうですね。
もう3万切っているし、気軽に楽しめそう。

ファイルサイズは、
画質向上の恩恵よりも、
(私の)PC等の対応がついていけない方が顕著のような気がします。

気が早いようですがNEX-7やGH2、
ビデオカメラ各社の秋モデルの出方も楽しみなので、
しばらくは現体制で我慢、かなぁ?

2010/5/15 20:04  [281-D7]




>スイングパノラマは面白そうですが、HDR機能の方が興味ありますね。

自分も買う前はオマケ機能的に思っていたんですが、
使ってみるととても面白くてこればっかり撮ってます。
コの字型のテーブルで席についている全員を一度に撮れたり
長机の上の物を端から端まで俯瞰で全部一度に撮れたりと、
いわゆるパノラマ写真的な画以外の使い方が自分は多いです。
円筒状の建物の中で下から上に撮ったものも結構迫力が出ます。

>ってTM700買えばいいじゃないか、って感じですが、

発売からちょっと時間が経ってしまうともう次が気になりますもんね。
うちの環境では最高画質で撮影した映像の扱いに自信がない上に
FH(17Mbps)でもファイルサイズが大きいなあと嘆いている状態なので
今以上のビットレートでの撮影は当分先の事になりそうです。
田舎ではこれでも「テレビ放送みたいじゃ」と言ってもらえますし(^^;

2010/5/14 11:05  [281-D6]




>なるほど、テーマ制約なしの自由発言(独り言)でも良さそうですね。

挨拶だけですとスレ汚しになるかなあという感じなので
そういう時は伝言板を使いますが、お気に入り登録しておいても
返信があった時に通知がないし、400文字制限のエラーが出た時に
ブラウザの機能で前の画面に戻ったら今まで書いた分がクリアされるし...
(「戻る」をクリックすれば保持)
クチコミの方とは仕様が違うので戸惑うことも多いです。

(400文字以上のため続きます)

2010/5/14 11:04  [281-D5]




うめづさん、たくさんの花輪ありがとうございます。

なるほど、テーマ制約なしの自由発言(独り言)でも良さそうですね。

GPSは普段入らないので常時OFF(CX500)、
旅行の際使えば楽しいだろうなと思いつつまだ使ったことないです。。。

私は
CX500:スナップ動画(主)
LX3:家族集合写真(動画撮影だと私はほとんど入らない)、逆光写真
FT1:お風呂、プール(稀)
といった感じですねー。

スイングパノラマは面白そうですが、HDR機能の方が興味ありますね。

SONYの新製品群は情報を消化しきれていませんが、
ほぼ一台でこなしたい私の用途だと、
・Pana TM700
・SONY 500系カメラ部+550系機能
・Canon Canon版TM700?
ってTM700買えばいいじゃないか、って感じですが、
嫁さんと私自身を説得できる材料がもう少しほしいところ。。。

2010/5/14 01:14  [281-D4]




縁側ご開設おめでとうございます〜
http://qurl.com/t86d5

掲示板の方にはテーマがあるのでこういう書き込みは伝言板の方が
気兼ねなくできて良いですね。
うちから行ける範囲の家電量販店にはTM700が全くなくて、
箱しか置いてありません。
ごく最近やっとTZ10の実機が置かれるようになったくらいです。
自分はGPS軌跡表示命なのでTZ10は選択肢に入らなかったんですけども、
今後パナが対応してくれたら考えようかと思っております。

今は
CX500V:長時間の動画、暗い場所での動画
HX5V:短時間の動画、スイングパノラマ、スナップ
EOS kissDN:商品撮影、風景撮影
の組み合わせがかつて無いほど便利なので、
当分これで機嫌良く運用できそうです。
自分はm2ts単体保存なので、何といってもCX500VとHX5Vの動画を
ごちゃごちゃに混ぜても全く違和感がないのが最高です。

2010/5/13 12:02  [281-D3]




なぜかSDさん、ありがとうございます。

通常は長く使うでしょうから、
ユーザーさんに多少でも役に立てば、
と、
設定は他機種にでも応用が利くことがあるかも、
といったところですかね。

伝言板は参照しながらの返信ができないようなので、
一方的通知がメインで、
やり取りは縁側に雑談スレでも立てなさい、
ということですかね?

TM700、
赤字モデル?
あるいはアピールが目的(色々な実験的要素もあるのかなぁ)で、
主力はTM70/60だから数を出していないのかな?
なんて勘繰っていますが、
次モデルでも出ないと値下がりはあまり期待できないかも。

もう少し情報がほしいところですが、
レンタルもなかなか出てこないしなぁ。。。
(ヤフオクでは3日レンタルをやっている方がいるようですが)

2010/5/4 01:59  [281-D2]



全員投稿可
ビデオカメラ関連検証あれこれ
ビデオカメラ関連検証あれこれをお気に入り登録
運営者:
グライテルさん
設立日:
2010年4月24日
  • 注目度:

    301(お気に入り登録数:15件)

ページの先頭へ