
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
良く理解していませんが、比較的自由に使っていいようですので、
とりあえず開設してみます。
DVテープ機からAVCHDカメラ Pana SD1に乗り換え、
以降自分なりにあれこれ悩みながら、
Canon HF10、SONY CX500と使ってきました。
その過程において、
各機の使いこなし、運用方法、他機種(主にレンタル)との比較等を
報告してきており、
自分用としてはお気に入りクチコミ一覧で大体確認できますが、
整理を兼ねてそれらを一覧にしてみようと思っています。

鉄道の撮影で
ビデオカメラを使っています
風切り音が入りそうかなと思った時は
オーディオテクニカのAT9941をローカットモードで運用しています
相談があります
AT9941を離れたところに置いて無線で音声を飛ばしたくて
AT9941にICレコーダーを取り付けて
Bluetoothの送信機で音声を飛ばして
離れたところでBluetooth受信機で音声を拾ってビデオカメラのマイク端子に入力するという方法って出来るのでしょうか?
Bluetoothの見通し到達距離は10メートル以内じゃないと駄目ってというのは知っています
2012/4/19 21:06 [281-126] EZwebからの書き込み

例えばSONY機の場合、こちらの製品なら最大50mは可能なようですし、
色々できるようです。
http://www.sony.jp/handycam/products/ECM
-AW3/
が、
それ以上のことは正直よくわかりませんので、
掲示板で質問して頂けましたら、
詳しい方からのレスがつくと思います。
2012/4/20 00:16 [281-127]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[281-144] | Pana DMC-FZ150から映像をPCに取り込み | 0 | 2014年3月13日 22:46 |
[281-141] | GH2で自主映画 | 0 | 2012年12月12日 21:08 |
[281-128] | 可変NDフィルタを使ってみた | 6 | 2012年5月18日 22:36 |
[281-126] | 外部マイクを離れた場所に置いてワイヤレスで音声を送りたい | 1 | 2012年4月20日 00:16 |
[281-123] | PCからDIGAにダビング | 2 | 2012年4月8日 20:10 |
[281-116] | 趣味でビデオカメラ撮影を楽しんでいます | 4 | 2012年3月21日 00:07 |

