
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
良く理解していませんが、比較的自由に使っていいようですので、
とりあえず開設してみます。
DVテープ機からAVCHDカメラ Pana SD1に乗り換え、
以降自分なりにあれこれ悩みながら、
Canon HF10、SONY CX500と使ってきました。
その過程において、
各機の使いこなし、運用方法、他機種(主にレンタル)との比較等を
報告してきており、
自分用としてはお気に入りクチコミ一覧で大体確認できますが、
整理を兼ねてそれらを一覧にしてみようと思っています。

お久しぶりです。雑談に来ました(笑)。
某家電量販店のPanasonic営業部のかたから聞いた話です。確定ではありませんが、噂程度に。
噂のF2.8?通しの大口径Xレンズは、パワーズーム非搭載になると思う。
GH3の発売と同時に、14-140のパワーズーム版がキットレンズとして出るかも。
重さは現14-140と大差ないと思う。
大口径Xレンズがパワーズームなら買おうかと思いましたが、残念ながら違うようなので、45-175のXレンズを買ってしまって、ライカDG25mmとXレンズ2本体制にしようかと思っています。
ライカDG25mmは、池袋YAMADAで値段交渉したら、4万円の20%と言われたので、買ってしまいました。ビックリお値段。
2012/2/24 22:29 [281-106]

あわわわ(汗さん、情報ありがとうございます。
最近は、閲覧はしているのですが、書き込みは減って引き籠り気味です。
大口径レンズ、パワーズーム非搭載ですか、
Xレンズのコンパクトさと性能の両立を見ていたら期待したくなっていましたが、
少々残念ですね。
それでも私は買いたいと思っていますが、値段や大きさで考え直すかも。
>GH3の発売と同時に、14-140のパワーズーム版がキットレンズとして出るかも
14-140のパワーズーム版は早く欲しいですね。
でも重さはあまり変わらないのかぁ。
GH3なら現行Xレンズでの室内撮影も楽勝、とかなると非常に魅力的ですが、
一気に出費が大変なことになるかも。。。
>45-175のXレンズ
Xレンズ、使い始めたら手放せなくなるかも。
GX1のセンサ出力が60コマ秒ならXレンズキットも買っていたと思います。
>ライカDG25mmは、池袋YAMADAで値段交渉したら、4万円の20%
それは安いですね!
いいレンズだそうですので気にはなりつつ、
上記を色々待っている?ので我慢しています〜。
2012/2/25 14:30 [281-107]

大口径Xレンズは、参考出品の写真を見る限りは大きそうですよね。今までと違い、小型よりも明らかに性能に振ったレンズ設計なんでしょうね。
私は自分の小遣いと相談しながら、主にコストパフォーマンス重視で、時に衝動買いでいきます(^^;
時にNEX7が発売されて、やはり注目していたモデルでしたので、店頭で試し撮りしてきましたが、うーーん。規格上はAVCHDの60Pも搭載していますが、画質はうーーん、と思ってしまいました。家庭用のビデオカメラを意識して、抑えているんでしょうかね?
2012/2/26 17:05 [281-108]

Xレンズは性能を維持しながらあの小ささと機能を両立しているので、
未だに驚きを隠せない部分もありますが、
電動ズーム非搭載でも同様の技術で、
対従来延長線上、あるいはμ4/3の特徴を活かした対他社規格で、
コンパクトさを実現してほしいですね。
SONYの60pはPanaに比べて解像力等の向上効果がわかりにくい、
一眼動画の解像力もイマイチ、
の印象で、
やはり物理・技術・コストの壁は高いのだろう、という認識です。
NEX-5Nには一時期非常に興味を持ちましたが、
GX1などの進化を見ていると、
今のレンズ資産を活かしてくれるボディの登場に期待できるかな、
と考えて大口径レンズに投資したいと思っています。
2012/2/26 20:12 [281-109]

>今のレンズ資産を活かしてくれるボディの登場に期待できるかな
同感ですね。是非とも頑張って欲しいものです。
時にオリンパスOM-D E-M5は、動画がAVCHDじゃないので選択枝の外ですが、魅力的な機種ですよね。でもセンサーシフト式の手振れ補正で、動画の連続撮影時間は大丈夫なのでしょうか?SONYみたいに熱で停止とかの可能性もあるんですかね。
あとこれは個人的予想ですが、センサーはPanasonic製な気がします。性能が良さそうなので、P社製ではないとの見解がほとんどですが。震災やタイ洪水が無ければ本来なら昨年出るはずだった、GH3用に開発したセンサーを積んでいると、勝手に予想します。
今年出てくるGH3はまた別のより進化した別のセンサーを積んでくるとか。
2012/2/28 21:49 [281-110]

OM-D E-M5ですかぁ、
今のところはあまり興味がないのか、あまり調べていないです。
GF5登場の噂が出ていますね。
GX1を超えないようなスペックだと微妙な感じになるのかなぁ。
G2ユーザーへのアンケートが来ましたが、
G5?はどんな感じになるのかな。
GH3が先行したらこの辺りからリアル60iに対応するのかな。
2012/3/8 20:19 [281-113]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[281-144] | Pana DMC-FZ150から映像をPCに取り込み | 0 | 2014年3月13日 22:46 |
[281-141] | GH2で自主映画 | 0 | 2012年12月12日 21:08 |
[281-128] | 可変NDフィルタを使ってみた | 6 | 2012年5月18日 22:36 |
[281-126] | 外部マイクを離れた場所に置いてワイヤレスで音声を送りたい | 1 | 2012年4月20日 00:16 |
[281-123] | PCからDIGAにダビング | 2 | 2012年4月8日 20:10 |
[281-116] | 趣味でビデオカメラ撮影を楽しんでいます | 4 | 2012年3月21日 00:07 |

